ラティス・テクノロジー株式会社
3D DXコンサルタント(管理職候補)◆製造業をDX×3Dで変革/リモート週2可/退職金有り◆
募集要項
おしごと用語集仕事内容
◇製造業界をDX×3Dで変革する/人の役に立つ、社会貢献性の高いプロダクトに携わる◎『東京都ベンチャー技術大賞』にて優秀賞を受賞
◇残業20h/土日祝休み/リモート週2可で働きやすい◎
■採用背景
現在本部長が兼任しているグループマネージャーについてご担当をしていただく想定となります。
■業務詳細
マネージャーとして、アカウントマネジメントを含めたプロジェクトの立ち上げ~完遂までを一貫してお任せすることを期待しております。
<詳細>
合計1年程度の伴走期間を経てラティスプロジェクトマネージャーとしての独り立ちしていただく期待値となります。
最初の半年程度は、当社のコンサルティング業務を覚え、コンサルタントとして、PM業務を行っていただきます。当社の描くXVLパイプラインのビジョンを顧客にご理解いただくためのPoCへのアサインを想定しています。PJの推進をお任せしつつ、次の半年でOJT支援をしながら、徐々に上司関与度を減らしていく想定です。その後はご経験やご希望に応じて、管理職として部下育成等のミッションもお任せしていきたいと思います。
■主な業務
・顧客への提案資料作成・提案
・ヒアリング/要件定義
・プロジェクトマネジメント
・成功モデルの汎化
・マーケ/企画/営業と協業し、ターゲット市場向け成功パターン(商材・売り方)作成
<対象製品>
https://www.lattice.co.jp/products/lineup/xvl-studio/pro
https://www.lattice.co.jp/products/lineup/xvl-studio/xvl-vr
■当社の特徴
当社は「3Dで世界を変える」ことを目指し、超軽量3Dフォーマット技術「XVL」の関連ソフトウェアの開発・販売などを行っています。
ものづくりに強いといわれた日本も近年では、グローバルにおいてその競争力を維持しているとは言えない状況です。問題の一つは、2D図面をベースとした業務に最適化されたビジネスプロセスです。製造現場では3Dで設計されたデータが後工程で活かされることなく紙で流通していることが当たり前の状況です。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須要件
・プロジェクトマネジメントのご経験2年以上
・製造業の設計・製造等に関わるITシステムの導入または運用経験1年以上
※プロジェクト規模不問
※製造業でもコーポレート系のITシステムは対象外
※ユーザー側からのプロジェクト参画経験の方も歓迎
歓迎要件
・当社の製造業メーカーに対し「3Dで世界を変える」というミッションへの共感
・新業務分野開拓や業務プロセス改善・改革経験のある方
勤務地
本社
住所:東京都文京区後楽2-3-21 住友不動産飯田橋ビル10階
勤務地最寄駅:JR総武線 営団有楽町線/飯田橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
転勤はございません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週3日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
勤務時間
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~15:00
フレキシブルタイム:7:00~11:00、15:00~22:00
休憩時間:60分(12:30~13:30)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
10:00~19:00
<その他就業時間補足>
残業時間は月20時間以内程度です。
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中、労働条件に違いはございません。
給与
600万円~1,100万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):326,522円~544,186円
固定残業手当/月:102,050円~170,100円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
428,572円~714,286円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
上記の金額は目安の金額であり、これまでのご経験・スキル・現年収等を総合的に考慮し決定いたします。
固定残業代については規定時間以下でも全額支給します。また超過分も全額支給します。
・賞与は年2回、約2ヶ月分を支給(成果に応じて変動)、業績に応じて業績賞与別途支給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:各種社会保険完備(企業負担50%)
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■入社後、1~2週間の研修及び、その後OJTにてフォローアップあり
■海外研修・教育研修制度
<その他補足>
・交通費支給あり
・テレワーク、在宅 OK
・服装自由
・退職金制度あり
・雇用保険
・厚生年金
・健康保険
・労災保険
休日・休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
・年間休日120日以上
・年末年始休暇
・夏季休暇(5日間)
・リフレッシュ休暇(勤続年数に応じて)
会社概要
- 事業概要
■事業内容:
超軽量3Dフォーマット技術「XVL」の関連ソフトウェアの開発・販売、3Dデータ活用リューションサービスの提供やコンサルティングなど
■概要:
同社はネット上でのグラフィックス・ソリューションを提供するために設立したソフトウェアベンチャー企業です。超軽量3Dフォーマット「XVL」の研究開発と世界標準化に注力しています(現在国内3Dビューワー市場シェア約63%)。CADやCG等の3DデータをXVLに変換・編集し、主に製造業の業務革新につながるアプリケーションソフトウェアを開発販売しています。海外展開を強化する為、2006年4月サンフランシスコに子会社を設立(現在はコロラド州に移転)。業務領域拡大のため2010年9月に東芝グループより実機レスでソフトウェア検証等を行えるVmech事業買収し、2015年にはキヤノンのMREAL技術を用い、仮想と現実の統合レビューを実現する「XVL Studio Pro MREAL Advancedオプション」を発売するなど、新技術開発・技術力向上に積極的に取り組んでいます。
■ビジョン:
「3Dで世界を変える」ことを目的として、ネットワーク3Dの分野で日本初世界標準となる技術を開発すること。研究開発の結果、圧倒的なデータの軽量性と高い精度、データの構造までも表現できる3D表現形式XVLの開発に成功し、世界標準に着実に近づいています。
■XVL事業:
独自のXVL技術で、3Dデータを活用した製造業変革ソリューションを提供しています。設計分野でしか利用されていなかった3DCADデータを、全社で徹底活用することでQCD改善を提案します。事業分野としては、「(1)XVL製品を販売する製品事業」及び「(2)3D活用システムの受託開発事業」となります。
■事業戦略:
日本の製造業の勝ち残り策を支援する6ソリューションを重点的に開発、カスタマイズも含め顧客に提案していきます。また、レンダリング技術の向上により、建設業界でも活用が始まっており、今後も新たな業界・分野への展開を視野に入れています。
※6ソリューション…同社が提唱する製造業における6種の3Dデータ活用パターンのこと。- 所在地
〒162-0821
東京都新宿区津久戸町1-2 あずさセンタービル4F- 設立
- 1997年10月
- 従業員数
- 112名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 700百万円
- 売上高
1,932百万円
- 経常利益
- 183百万円
- 平均年齢
- 42歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.
