三菱電機株式会社
【横浜】Open/Innner Source活用推進に向けた企画・運営 ◆技術・企画管理いずれも募集
募集要項
おしごと用語集仕事内容
■職務内容:
適性・スキルに応じて、下記のいずれかまたは複数をご担当いただきます。
・オープンソース・インナーソース活動に関わる法務、税務、会計担当
・オープンソース利用促進に向けた基盤システムの運用・開発
・社内コミュニティの拡大とコミュニティ内での情報発信
■職務詳細:
・オープンソース・インナーソース活用・貢献に関連する 法務・税務・会計上の課題の調査・整理・対応方針の検討
※社内の法務・経理・輸管・開発部門と連携し、ガイドライン策定・運用体制の整備を推進など
・OSS (Open Source Software)ライセンスの社内相談窓口
・当社製品/サービス中に含まれるソフトウェアを管理、統括するためのプロセス策定と環境構築
※近年、法令対応においてSBOM(Software Bill Of Materials=ソフトウェア部品表)というキーワードで注目されている分野です。OSPOでは特にオープンソース・ソフトウェアに関する当社の利用実態を把握し、戦略につなげることを重要な目的としています
・OSS関係の基盤システムの刷新によるオープンソース活用の促進・開発効率化
・イベント開催やハンズオンなどの企画運営による啓蒙活動、教育の推進
■配属先ミッション:
OSSや社内OSS(インナーソース)推進活動を通じて組織のサイロを破壊し、社内外の共創を促進することにより、三菱電機グループのソフトウェア技術を世界トップレベルとするためのプラットフォーム構築、組織設立、風土・文化を醸成
■業務の魅力:
OSSコミュニティ参画に関する業務では、世界トップレベルの技術者との共創を通じて、世界で通用する技術を身に着けることができます。
また、OSSを通して、当社の利益だけでなく、社会全体の発展に貢献できるやりがいのある仕事です。
インナーソース推進に関する業務では、当社グループにおける組織間の壁を越えた共創を進めることで当社グループ全体の変革という大きなミッションに主体として取り組むことができます。
■就業環境:
・残業時間:月平均10時間/繁忙期20時間
・出張:有(月1~4回程度)
・リモートワーク:有(週1~4回程度)
・中途社員の割合:約40%
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・以下のいずれかの経験を2年程度以上有する方
- 法務、知財、経理などの法・税・会計に関する業務
- ソフトウェア開発・運用・保守に関する業務
- 人材育成、社内外イベント企画・運営などの教育や啓蒙に関する業務
- 業務プロセスの構築、改善に関する業務
- 顧客課題抽出と解決策の提案を行う営業・マーケティング業務
- 戦略企画業務
■歓迎条件:
・英語を用いた業務経験
・オープンソースの利用経験(さらには開発の経験)
勤務地
設計技術開発センター(横浜)
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4-5横浜アイマークプレイス
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
勤務時間
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:50~17:20
<その他就業時間補足>
■フレックスタイム制:有
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
■正社員での雇用となります。
<試用期間>
3ヶ月
■試用期間中の労働条件変更無
給与
450万円~1,150万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):245,600円~600,000円
<月給>
245,600円~600,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※あくまで想定年収であり、ご経験・役割等によります。
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:会社規定に基づき支給
住宅手当:会社規定に基づき支給
寮社宅:寮・社宅提供(住宅手当との併用無)
社会保険:■補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:■退職金前払制度選択可、確定拠出年金制度あり
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■社内技術部会(情報・ソフト、機械等の技術開拓を目的として、11部会・12590名で構成)
■社内技術講座(各種技術・スキルアップ講座を中心に約240講座を展開)
■定時後語学講座(英語・中国語)
<その他補足>
■休暇:チャージ休暇2~4日(30、40、50歳到達年)、産休育休制度有り
■保養所(和歌山・白浜、大分・湯布院、静岡・伊東)、スポーツ施設、給食費補助、住宅融資、団体生命保険、財形貯蓄、社員持株、選択型福利厚生制度(年間支給ポイント(38,000円相当)の範囲内で、個人旅行費用・レジャー施設利用料等の半額補助を受けることができる制度。)
休日・休暇
年間有給休暇20日~25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
■休日:土/日/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■有給休暇:入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)
会社概要
- 事業概要
■企業概要:
当社グループは、100年以上にわたり「家庭から宇宙まで」幅広い領域でたゆまぬ技術革新と限りない創造力をもって、その時代ごとに新しい「あたりまえの毎日」を社会に届けてきました。私たちが提供してきた価値は、単なる利便性や効率を超え、人々が自分らしく生きるための基盤を築き、支えてきたことにあります。いま世界は、VUCA*と呼ばれる不確実性の時代を迎え、常識や価値観が大きく変化しつつあります。そのような時代だからこそ、誰もが自分らしく前向きに過ごせる「あたりまえの毎日」を支え続け、さらに進化させていくことが重要です。三菱電機グループは、これからも「活力とゆとりある社会」の実現に向けて、時代に即したより良い「あたりまえの毎日」を創造し、社会に貢献し続けます。
■事業の特徴:
当社は、家庭から宇宙まで幅広い分野で様々な事業を展開し、多岐にわたる技術で、みなさんの暮らしを支える総合電機メーカーです。中でも特徴ある事業として、宇宙開発、FA(産業用)機器、社会インフラシステムの3つが挙げられます。当社における宇宙開発の歴史は長く、旧ソ連(現:ロシア)が人類初の人工衛星が打ち上げに成功して間もない1960年、日本で初めての人工衛星づくりに着手しました。以来、数々の実用衛星で主契約企業またはシステムインテグレーター(取り纏め企業)を担当してきた実績を誇ります。最近では商用衛星事業にも本格参入しており、人工衛星用搭載機器の輸出に力を入れています。FA(産業用)機器の分野では「機械にできることは機械に任せ、人はもっと人らしい仕事に携わってほしい」という考えのもと、FAシステムの中核として次元の高い制御を可能にする次世代シーケンサや総合情報制御システムなど、個々の製品開発から工場全体のトータル管理まで先進の技術を投入しています。社会インフラシステム分野の鉄道分野では、鉄道事業者を相手にした車両用電機品などの鉄道システム全般、その他航空・気象や道路向けでは、航空機を気流変化から守る、あるいは防災情報や気象予報として活用されるレーダーシステム、高度道路システムITS(Intelligent Transport System)、上下水道プラントシステム向け監視制御システムを手掛けています。- 所在地
〒100-8310
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル- 設立
- 1921年1月
- 従業員数
- 31,213名
- 上場市場名
- プライム市場
- 資本金
- 175,820百万円
- 売上高
4,770,000百万円
- 経常利益
- 295,000百万円
- 平均年齢
- 41.4歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.
関連情報
この企業が募集中のほかの求人
【静岡】業務用エアコン開発・生産にかかわる業務・システム改善・維持及び投資費用の取り纏め業務
NEW【静岡】業務用エアコン開発・生産業務・システム改善・維持及び投資費用の取り纏め業務/年収600万円~
NEW【和歌山市】国内マーケティング・商品企画担<環境問題や省エネに貢献>リモート可
NEW【兵庫/神戸】共通ソフトウェア基盤開発(社会インフラシステム)◆残業月平均20h/リモート週2,3回
NEW【神戸】電気・制御設計(エネルギーインフラにおける電気システム設計)◆第二新卒歓迎/リモートワーク有
NEW【兵庫/神戸】品質管理(社会インフラソリューションシステムのテスト・サービスマネジメント)
NEW鎌倉:機械設計◆宇宙環境で使用する電子機器の設計開発◆在宅勤務可/構造・強度・熱など機械工学の知見◎
NEW【神戸:週3~5回在宅可】事業企画支援(社会インフラ向け新規ソリューション)◆残業月平均30h
NEW【神戸:週3~5回在宅可】システム企画・開発(社会インフラ向け新規ソリューション)◆残業月平均15h
NEW【大阪】プラントにおけるプラント設備の配置設計業務◆東証プライム上場
NEW【富山市/電気資格を活かす/土日祝休み】工事計画業務(営業所専任技術者)・社会インフラ向け営業支援
NEW【兵庫/尼崎】高圧直流遮断器のシステム設計 ◆カーボンニュートラルに貢献/在宅制度有
NEW【丸の内】新卒採用・採用企画立案/運営 ◇業界経験不問/採用のスペシャリストを目指せます
NEW【兵庫/姫路】二輪特機向けコントローラのハードウェア電気電子設計<最新技術開発に携われる>在宅可
NEW【兵庫/尼崎】品質管理・生産技術(半導体コンポーネントの自動試験・検査設備開発/自動化推進)
NEW
