株式会社シグナルトーク
<麻雀好きの方へ!/自社サービス>Webマーケター◆フレックス制・在宅勤務可◆
募集要項
おしごと用語集仕事内容
『Maru-Jan』をはじめとする自社サービスのWebマーケティング
■業務概要
会員数170万人以上を誇るオンライン麻雀ゲーム『Maru-Jan』をはじめとし、様々なアプリ・ゲームの成長を担うデジタルマーケターを募集中!ミッションは、"麻雀ブームの波を掴み、ビジネスを次のステージへ進める"こと。
近年、麻雀への注目度は、MリーグやABEMAの放送により急上昇しています。この追い風を活かし、既存ファンだけでなく新たに興味を持った層に各サービスの本格的な魅力を届けるためのマーケティングをお任せします。
■業務詳細
・デジタル広告運用(リスティング、SNS、DSPなど)とクリエイティブ作成
・広告出稿の試算・効果測定およびレポート作成
・LPO(訴求軸検討、キャッチコピー作成、コンテンツ精査)
・ASO・SEO戦略
・ブランディング施策、コンテンツマーケティング
・LTV向上施策、オフライン企画立案
└ 複数サービスの新規ユーザー獲得と
LTV最大化に向けた戦略の立案・実行をお任せします。
■仕事の魅力3選!
【1】スピード感×裁量の大きさ
「こんなキャンペーンはどうか」「新しいメディアに広告を出そう」などのアイデアが、事業成長に直結します。また年間数千万円規模の予算と、決済権を持つ直属の上司がいるため、企画が迅速に実現!市場の変化に対応し、仮説検証を高速で回せる─。そんな理想的な環境です。
【2】複数サービスにも携われる
業務領域の幅広さだけでなく、『Maru-Jan』以外のアプリやゲームにおけるマーケティング戦略全体を担うことが可能。市場価値が高いオールラウンダーなスキルを磨けます。
【3】自由度の高い働き方
フレックス×リモートで、自身のスタイルに合わせた働き方が可能!月の平均実働時間は137.5時間程度で、長期休暇も取得できるので仕事とプライベート、どちらも充実させられます◎
■入社後の流れ
分からないことは上長に確認できる環境です。
・社内ルールの研修
・前任者からの引き継ぎマニュアルの確認
・OJT
■組織構成:30~60代の幅広い年代の社員が活躍中!配属先のPRチームはWeb担当1名、オフライン営業担当1名体制です。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
《必須スキル》
■基本的なPCスキル
■下記どちらかの経験をお持ちの方
└ オンラインゲームまたはWebサービスでの広告・マーケティング経験
└ 広告代理店でのマーケティングや営業経験
《歓迎スキル》
■オンラインゲームまたはWebサービスの運営会社での業務経験
■宣伝・広報などの実務経験
■ASO、リスティング広告、SEO、LP制作の経験
■麻雀に関する知識
勤務地
本社
住所:東京都大田区蒲田5-8-7 蒲田K-1ビル8F
勤務地最寄駅:京浜東北線/蒲田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
リモート勤務日数を週1~5日で選択可能で、現在全社員の7割が利用中です。
※リモート勤務週1日につき月給与額が‐2%となる規定があります。
※スキルや業務により出社をお願いする場合があります。
<転勤>
無
■特記事項なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
勤務時間
フレックスタイム制
コアタイム:13:00~18:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
10:00~19:00
<その他就業時間補足>
<働き方が選択可能>1日8時間目安の勤務で効率良く成果を出す事を推奨しています※月毎の変更も可能
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
■特記事項なし
<試用期間>
3ヶ月
3~6か月の間で延長する可能性があります。
給与
400万円~720万円
<賃金形態>
月給制
■特記事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):224,700円~449,400円
固定残業手当/月:75,300円~150,600円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
300,000円~600,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年2回給与査定 (2月、8月)
※残業代全額支給
・首都圏外からの引っ越し手当(初回に限り20万円を支給)
・徒歩圏内在住臨時手当(初回に限り40万円を支給)
・通勤手当(月10万円まで)
・年1回最終利益の30~50%相当を原資としてスタッフに分配します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
社会保険:社会保険完備
<副業>
可
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
□社内ルールの研修
□前任者からの引き継ぎマニュアルの確認
□OJT
<その他補足>
■社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合)
■首都圏外からの引越し手当(初回に限り20万円)
■徒歩圏内在住臨時手当(初回に限り40万円)
■交通費全額支給(当社規定による)
■会社からの入院等見舞金
■野菜・果物ジュースを1日1本支給
■日本茶、紅茶、ハーブティーなどのティーバッグ飲み放題
■ネスカフェ ドルチェグスト導入
■有志による部活動(麻雀部、マンガ部など活動中。新規部活の設立も可)
■専用の制作環境(PCや周辺機器などカスタマイズ可)
■カジュアル服装OK
休日・休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
■慶弔休暇
■有給休暇
消化率85.3%(2024年)年間取得平均17日で消滅ほぼ0
※GW・夏季・冬季に有給休暇奨励日を設けており(年間18日程度)、とても休みやすい環境です。
会社概要
- 事業概要
■事業内容:
「麻雀」や「ヘルスケア」をテーマに、AIやビッグデータを使ったデジタル上の各種サービスを提供しています。
オンライン麻雀「Maru-Jan」は21周年を迎え、ユーザー数は170万人と長年にわたり多くのお客様にご愛顧いただいています。
今後も麻雀のリアルさの実現へ挑戦を続けていきます。
■ビジョン:
同社はクリエイターが働きやすい環境・待遇を整え、クリエイターの理想郷を作ることを目指しています。
かけがえのない人生の時間を大量消費する「仕事」において、真のリスクを負担しているのはスタッフであると考え、リターンについて、株主ではなくスタッフに還元できる会社を構築し、プロジェクトごとの利益の30~50%をボーナスとして配分しています。またプロジェクトの責任を明確化する形をとり、スタッフ間の相互評価による報酬の分配制度をとっています。この制度は、「ゲーム作品のヒット」「多くの方々に支持され笑顔を生んだ」事に対してきちんと評価を行い、人生の成功という部分をクリエイターに提供したいという考えから生まれたものです。
■特徴:
少数精鋭のクリエイター集団です。
新しい技術やシステムを率先して取り入れているので、常に新しいことに挑戦する機会があります。
また良いモノ作りやプログラマが楽しんで仕事をするためのには良い環境が欠かせないという発想から、
社員の提案による健康促進用の野菜ジュース配布制度が導入されるなど、より良いコンテンツの制作が出来る環境作りを目指しています。- 所在地
〒144-0052
東京都大田区蒲田5-8-7 蒲田K-1ビル8F- 設立
- 2006年12月
- 従業員数
- 36名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 10百万円
- 平均年齢
- 44.44歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.
