特定非営利活動法人国境なき医師団日本
【新宿】ファンドレイジング部門/ドナーエクスペリエンス・シニアオフィサー◆人道援助活動を支える
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【国境なき医師団とファンドレイジングについて】
国境なき医師団(MSF)は、世界70 以上の国と地域で活動する、民間で非営
利の医療・人道援助団体です。紛争や自然災害、貧困などにより危機に瀕した人びとに、独立・中立・公平な立場で緊急医療援助を届けています。
活動資金の9 割以上は、個人をはじめとする民間からの寄付に支えられています。
資金の独立性を保つことで、いかなる権力からの影響も受けず、必要とする人びとへ援助を届けることができます。日本では2024年に、41万3413人の個人と9491の企業・団体から、約140億円の寄付をいただきました。
【ポジションについて】
人道援助ニーズの拡大に対応するため、チーム強化の一環として新設されたポジションの募集です。
ファンドレイジング部マーケティング・マネジャー(既存支援者担当)のもと、MSF を寄付で支えてくださる支援者の方々の目線や声を取り入れ、体験改善やエンゲージメント向上に向けた新しい取り組みや仕組みづくりをチーム横断で推進する役割を担っていただきます。
主な業務内容:
・ 戦略立案や計画策定
・ フィードバックやデータの収集や分析、可視化
・ 体験改善の提案や推進、サイクル構築
・ エンゲージメント施策の提案や推進
・ プロジェクトの管理
職務内容・応募条件についての詳細は英文 Job Description を参照してくだ
さい。
https://www.msf.or.jp/team_msf/staff/works.html
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
【必須条件】
・ CX(顧客体験)、UX(ユーザー体験)、カスタマーサクセス、VoC(Voice ofCustomer)、NPS・CSAT のいずれかの領域に関わった3 年以上の実務経験
・ チームマネジメントやチーム横断プロジェクトリードの経験
職務内容・応募条件についての詳細は英文 Job Description を参照してください。
https://www.msf.or.jp/team_msf/staff/works.html
<語学力>
必要条件:英語上級
<語学補足>
ビジネスレベルの英語力(日常業務の大半は日本語。ミーティングや資料作成など一部業務で英語を使用)
勤務地
日本事務局
住所:東京都新宿区馬場下町1-1 FORECAST早稲田FIRST3階
勤務地最寄駅:東京メトロ東西線/早稲田駅
受動喫煙対策:その他(屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり))
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
勤務時間
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~16:00
フレキシブルタイム:7:00~10:00、16:00~20:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
給与
590万円~630万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):5,102,688円~5,448,648円
固定残業手当/月:66,442円~70,946円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月額>
491,666円~525,000円(12分割)(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※職位体系グレードに基づいて決定
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:当団規定による(往復上限 2,800円/日)
家族手当:子供手当(当団規定による)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:当団規定による
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■入団後研修、OJT
休日・休暇
年間有給休暇2日~24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
■入団した年の有給休暇付与日数は、入団日により按分付与。
■完全週休2日制(土日)、祝日
■年末年始休暇、慶弔休暇
会社概要
- 事業概要
【当団体について】
民間で非営利の医療・人道援助団体です。紛争地や自然災害の被災地、貧困地域などで危機に瀕する人びとに、独立・中立・公平な立場で緊急医療援助活動を届けています。世界約75の国と地域で、医師や看護師をはじめ約5万2000人のスタッフが活動しました(2024年実績)。1971年にフランスで設立、1992年には日本事務局が発足しました。日本国内では、援助活動に参加する人材の採用・派遣、人道危機や医療ニーズを伝える証言・広報活動、現地医療活動を支える資金調達などを行っています。2024年、当団体の日本事務局は、103人(のべ128回)が、31の国と地域への派遣が決まりました。- 所在地
〒162-0045
東京都新宿区馬場下町1-1 FORECAST早稲田FIRST3F- 設立
- 1992年11月
- 従業員数
- 84名
- 上場市場名
- 非上場
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.
この求人に似た求人を探す
職種から探す
勤務地から探す
エリアから探す
最寄り駅から探す
業種から探す
