株式会社兼清電子
【山口県/下松市】製缶工/製缶の全てを担当/サポート体制◎冷暖房完備の快適職場/正社員
募集要項
おしごと用語集仕事内容
■業務概要:
当社、株式会社兼清電子は、自動制御装置やマイクロコンピューター応用システムの設計・製作、そして電気工事まで、電気関連の一貫体制を強みとしています。
今回募集するのは、その「心臓部」とも言える制御盤の筐体を作る【製缶技術者】です。電気制御盤の「カタチ」を作り、性能を支える。専門性の高い技術を極める仕事です。
製缶の仕事は、単に箱を作るだけではありません。各種制御盤の製作図に基づき、緻密な計算と確かな手技で、製品の基盤を組み上げる重要な工程です。
【主な業務内容】
・各種制御盤の製作図に基づいた作業
・板取り、切断、折曲げなどの一次加工
・NCパンチプレスによる高精度な穴あけ加工
・図面通りの仕上がりを実現する溶接作業
■この仕事の魅力:
社会貢献性の高いものづくり:当社の制御盤は、様々な工場プラントやインフラ設備で利用されています。あなたの手掛けた製品が、社会の「動く」を支える誇りを感じられます。
専門技術の追求:寸分の狂いも許されない精密な板金・溶接技術が求められます。経験者はその技術をさらに磨き、未経験者は一から手に職をつけることが可能です。
チームワーク:設計部門や電気工事部門と連携し、オールインワンの体制で製品を作り上げます。完成までの工程全てを近くで見られるため、ものづくりの醍醐味を味わえます。
■現場社員が語る。この仕事の面白さとやりがい:
「私が担当している製缶の面白さは、何もないところから自分で考えてカタチをつくり上げていくところにあります。入社して半年もすれば、小さな仕事は一人で任せてもらえるように。ひとつの作業に特化するのではなく、1から10までほとんどの加工を一人で行うため、責任もやりがいも大きいです。」
「製作するのは、リピート品ではない少量多品種の受注品が多いのが特徴です。そのため、幅広い技術を習得できます。昨日より今日、今日よりも明日と、できることが徐々に増えていく実感があります。」
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・要普通自動車運転免許(AT限定可)
・図面を読み解き、立体をイメージできる方(製缶・板金加工の経験者は優遇)
・正確さと丁寧さを常に意識し、質の高い仕事を目指せる方
・チームの連携を大切に、協力して目標を達成できる方
・確かな技術を身につけ、ものづくりのプロフェッショナルとして活躍したい方
勤務地
本社
住所:山口県下松市東海岸通り1-17
勤務地最寄駅:下松駅
受動喫煙対策:その他(喫煙所あり(屋外))
変更の範囲:無
<勤務地補足>
■車通勤OK
■バイク通勤OK
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
勤務時間
8:00~16:50 (所定労働時間:7時間50分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■月平均残業時間:20時間以内
■総労働時間:1週あたり40時間
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
■試用・研修期間の条件:本採用と同じ
給与
258万円~375万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):184,800円~268,000円
<月給>
184,800円~268,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与あり
■一律手当:
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給
社会保険:■社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
■研修あり
<その他補足>
■資格取得手当あり
休日・休暇
年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数111日
※日祝休み/土曜日はほぼ隔週で休み。
■長期休暇あり
■夏季休暇
■冬季休暇
■年間休日111日(会社カレンダーによる)
会社概要
- 事業概要
制御装置から製缶・電気工事まで一貫展開し、ソフト・ハード開発やロボット導入にも強みを持つ同社は、自社開発環境と資格取得支援制度が充実し、専門スキルと裁量を広げながら早期成長できる環境が魅力です。
【主な事業内容】
■制御システム事業
開発領域:自動制御装置・マイコン応用システムの設計・製作。FPGA(Xilinx)、PLC、CC?LINK IEボードなどの制御設計が可能
実績例:光学検査装置、磁気探傷装置、一般制御ユニットなど多用途対応
ツール:Vivado/Vitis、IAR、Renesas、PLCツール
電子基板:アートワーク設計から実装・検査まで一貫対応。多品種少ロットに強い
ロボットシステム:産業用ロボットを活用した省人化、自動化ソリューションを提供
■製缶事業
対象製品:分電盤・高圧盤・動力盤などの設計・製作。板金加工から塗装・組立・検査まで一貫生産体制
設備:NCタレットパンチプレス、油圧プレスブレーキ、溶接設備、塗装ブースなど多岐にわたる最新設備を保有
■電気工事事業
領域:企業プラント・官庁施設への電気・計装工事及び保守。現場での機械センサー取付けなども迅速対応
強み:製缶部門との連携により、現場カスタム製作も可能
【働く魅力】
◇マルチな業務と環境
制御・設計・製缶・現場施工まで幅広く経験でき、ソフトウエアからフィールドまで責任ある業務に挑戦可能
少数精鋭の風土で、若手にも大きな裁量が与えられ、早期に成長実感を得られる環境です
◇資格取得・スキル支援制度
クレーンや玉掛けなど資格を会社が費用負担し取得支援
社員インタビューでも、電気工事士や電験3種取得は会社の制度と支援で可能との声あり
◇仕事と生活の両立
残業ほぼなし、定時16:50退社とワークライフバランス良好
有給休暇取得しやすく、冷暖房完備の快適工場環境で働きやすさも◎
◇成長できる社内風土
「わからないところは聞きやすい」「自由にチャレンジできる」との若手社員の声
製缶・制御・現場が連携し、一体感あるチームで仕事を進める文化- 所在地
〒744-0000
山口県下松市東海岸通り1-17- 設立
- 1968年1月
- 従業員数
- 25名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 10百万円
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.
