atama plus株式会社
【在宅可】SRE◆クラウドインフラエンジニア/AI教材で教育業界を変革するスタートアップ
募集要項
おしごと用語集仕事内容
~atama+は業界Top 100の塾・予備校の3割以上で導入され、ToCオンライン教育やフランチャイズ事業も展開中。拡大する事業に対応するため、クラウドインフラエンジニアを募集~
■開発体制・SREチーム:
現在のSREチームは、チームリーダー1名とクラウドインフラエンジニア3名の計4名の体制です。
プロダクト開発チームやデータ基盤チームと密接に連携しながら、全社的なインフラ戦略の立案と実行を行っています。
■業務内容:
日本中の生徒が学習に集中できるプロダクトを届けるため、インフラの構築、運用システムの自動化、サービス全体のパフォーマンスや信頼性・スケーラビリティを向上させるための改善活動などに幅広く携わっていただきます。
<業務内容例>
◇インフラの設計と構築
・クラウドインフラ(主にAWS)とCI/CDパイプラインの設計
・可用性、保守性、セキュリティを考慮した設計
・Terraformを用いたインフラの構築
・CircleCIを活用したデプロイメントパイプラインの構築と最適化
◇内部開発者向けプラットフォームの設計から運用
・社内向けCDKライブラリの設計・実装
・アプリケーション開発者がインフラを構築・運用するための各種ガイドラインの整備
◇運用とパフォーマンス最適化
・システムの継続的なパフォーマンス分析とボトルネックの特定
・インフラ観点のパフォーマンス改善策の立案と実装
・キャパシティプランニングによる効率的なリソース管理の実現
・ビジネス要件を考慮した適切なスケーリング戦略の策定
◇監視とインシデント対応
・監視システム(Datadog)の構築と運用
・アラート対応
・重大インシデント発生時の分析・対応と各チームとのコミュニケーション
・インシデント後の原因分析と再発防止策の立案
◇セキュリティ強化
・セキュリティ強化対策の実装と反映
・定期的なアップデート対応
・セキュリティアラートの分析と調査
◇自動化とプロセス改善
・反復的な運用タスクの特定と自動化の推進
・継続的な改善プロセスの確立と浸透
◇ドキュメンテーションと知識共有
・設計や運用に関する文書の作成と管理
・チーム内外での定期的な知識共有セッションの実施
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・IT業界でのアプリケーションエンジニア、インフラエンジニアいずれかの経験:計4年以上
・クラウドインフラエンジニアとしての設計・構築・運用業務の経験:2年以上
・ネットワーク・ストレージ・サーバやデータベース・アプリケーションサーバなどのミドルウェア含めた基本的なITインフラ知識と設計能力
・基本的な開発・プログラミング経験
・Githubなどバージョン管理ツールを用いた開発経験
■歓迎条件:
・AWS上で次を含むスタックでの構築、運用経験
勤務地
本社
住所:東京都文京区後楽2-1-2 住友不動産飯田橋ビル5号館1階
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<勤務地補足>
※リモート勤務とオフィス勤務を組み合わせています。
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
勤務時間
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
<時短勤務>
相談可
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
本採用と同条件
給与
780万円~1,350万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):384,740円~517,919円
固定残業手当/月:135,260円~182,081円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
520,000円~700,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※スキル・経験・能力とマーケット水準を考慮し決定いたします。
※給与に加え、ストックオプションを付与しています。
■給与改定機会:年2回
■賞与支給:年2回あり
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤交通費支給
社会保険:補足事項なし
<副業>
可
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
OJT
<その他補足>
■PC選択可
■自転車通勤可
■ストックオプション制度
■屋内原則禁煙(喫煙室あり)
休日・休暇
年間有給休暇1日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
・土日祝
・有給休暇…入社時に以下日数を付与、その後勤続年数に応じ毎年4月に付与
└4~9月入社:10日
└10月~3月入社:入社月に応じて付与 (1~9日)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
会社概要
- 事業概要
■事業内容:
中高生向けAI教材「atama+(AIを活用したラーニングシステム)の提供をしております。
全国の塾・予備校に広がっている、AIを活用したラーニングシステムで、小中高生向けに、一人ひとり100%カスタマイズした学びを実現。
「AI×人」という両者の強みを融合させた、新しい教育のあり方を目指しています。
■当社の特徴
atama plusは、2017年4月に設立したEdTechのスタートアップ企業です。
「基礎学力」を最短で身につけ、そのぶん増える時間で「社会でいきる力」をのばしてもらうために、生徒一人ひとりに最適化するAI教材「atama+(アタマプラス)」を開発・提供しています。
■「atama+(アタマプラス)」いついて
(1)AIが一人ひとりすべて違う理解度・学習履歴・ミスの傾向などに合わせ、世界にひとつだけの、自分専用カリキュラムを自動作成。あらゆる学力レベルの生徒に対応し、最短ルートでナビ。ハイウェイを走るように、無理なく、最速で基礎学力が身につくよう導きます。
(2)AIが生徒の集中度や学習の進捗をリアルタイムで解析、先生のタブレットへ。一人ひとりのコンディションをデータで「見える化」した上で、(1)いつ、(2)どんな声がけをすると効果的か提案。「AI ×人」の連携で、従来では不可能だったハイパフォーマンスな学習を可能にします。
(3)場所を選ばず利用可能。家庭でも同様の学習環境を提供します。AIが、学習データをもとに塾と家庭での学びをベストマッチ。常に最も効率よく伸びるカリキュラムを作成するので、塾でも家庭でも1分たりともムダな勉強はさせません。
■メンバーについて:
リクルート/ヤフー/スタートアップ等出身のエンジニア・UI/UXデザイナーが集まった開発メンバー、リクルート/ベネッセ等出身のビジネスサイドメンバー、オリエンタルランド/三菱商事等出身のコーポレートメンバーで構成されています。ビジネス/エンジニア/コーポレート間に垣根がなく、メンバー全員がより良いプロダクトを届けることを大事にし、オープンかつフラットな議論が活発に行われています。平均年齢34歳、20代から40代のメンバーが所属しています。- 所在地
〒112-0004
東京都文京区後楽2-1-2- 設立
- 2017年4月
- 従業員数
- 120名
- 上場市場名
- 非上場
- 平均年齢
- 34歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.
