NECネクサソリューションズ株式会社
-
設立
- 1974年
-
-
従業員数
- 2,270名
-
-
-
平均年齢
- 47.6歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
NECネクサソリューションズ株式会社
NECネクサソリューションズ株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 64件
この条件の求人数 64 件
仕事
■業務概要: バス業界または小売り業界のお客様向けにシステム提案、システム構築、運用保守などを行っていただきます。 ■業務詳細: バス業界または小売りのお客様向けに自社パッケージ導入や、自社サービス提供を行います。 ◇業界向けソリューション導入(提案/要件定義/設計/構築/テスト/導入/保守/運用管理) ◇プロジェクト管理・推進 ◇お客様DX推進に向けたサービス、NEC最新技術を活用した新ソリューションの創出 ■技術環境: ◇OS:Windows、Linux ◇プログラム言語:Java、JavaScript、HTML、VB.NET、C#、PYTHON ◇システム基盤:Oracle、AWSなどクラウド基盤、オンプレミス基盤 ◇データベース:PostgreSQL、Oracle、SQLServer ■キャリアパス: ・ご入社後は、ご経験に応じてパッケージやサービスの理解、業務知識を身につけた後、顧客対応(提案・開発・導入・保守)をご担当いただく予定です。 ・業務を通してシステムエンジニアとして経験を積んでいただき、プロジェクトのリーダー、マネージャーとキャリアアップしていただきたいです。更には、バス・交通ビジネスまたは小売り全体の戦略を検討頂けるようなスキルを身につけ、ご活躍いただくことを期待しています。 ・バスや小売り業界の他、当社では流通・サービス業の担当領域として、ホテル・ショッピングセンターなど幅広い業界のお客様を担当しております。様々な業種におけるPJに参画することで、ご自身のスキルを伸ばすことができます。 ・会社全体としては物流・製造・装置・メディア業、他に官庁・公共・自治体等のお客様もいらっしゃいますので、将来的には他の統括部でのご活躍も可能です。 ■本ポジションの魅力: ・業務ノウハウやシステム開発・プロジェクト管理のスキルを身につけることが可能です。 ・生活に身近なシステムに携わりたい、最先端の技術に携わりたい、自分のアイデアや意見を形にしたい方をお待ちしております。 ・バスソリューションを通じて地域・公共に携わるので社会貢献に携る仕事をすることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝3-23-1 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
芝公園駅、三田駅(東京都)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
インフラエンジニアとして「官庁・公共・自治体向け」もしくは「民需系向け」のネットワーク、サーバ、クラウドの技術支援およびPJマネジメントを担っていただきます。 ■業務詳細: インフラエンジニアとしてサーバ、クラウドの技術支援およびPJマネジメントを担っていただきます。 ◇仮想基盤の導入・構築 ◇AWSの導入・構築 ◇Azureの導入・構築 ◇M365の導入・構築 ◇セキュリティシステム環境の構築 ■取り扱い商品: ◇NEC・HP・DELL ◇Windows・Linux・VMware・Nutanix・NetAPP ◇AWS・Azure・M365 等 ■お客様事例: 各種ソリューションとの組み合わせで、サーバ、クラウドのインフラ技術で多業種のお客様を支えております。 ■業績評価方法: 年間で業績目標、行動目標を設定し、その成果・結果をもとに評価を行います。(いずれも直属上司と話し合いを行います) ■キャリアパス: 入社後は、今までの経験に応じて対応できるプロジェクトに参画し実務経験を積んで頂きます。 技術知識やプロジェクト遂行スキルを身に着けていただいた後、さらに技術の幅を広げていただきます。 (目指すキャリア例) ◇オンプレ・クラウド・セキュリティの各スペシャリスト ◇インフラストラクチャ全般のアーキテクト ◇インフラプロジェクトのプロジェクトマネージャ ■マネジメントライン: 担当→主任→マネージャ→部長→統括部長 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>関西支社住所:大阪府大阪市中央区城見一丁目4番24号 NEC関西ビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大阪ビジネスパーク駅、大阪城公園駅、京橋駅(大阪府)
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
★自治体業界向けに営業をされていた方のIT業界へのキャリアチェンジ歓迎 【業務概要】 自治体のお客様向けにITソリューションによる提案営業を担っていただきます。 【業務詳細】 自治体や図書館のお客様に、住民情報サービスや図書検索サービスなどのITソリューションによる提案営業を行い、お客様の業務効率化とDX推進への貢献を担っていただきます。 また、アカウント営業として、お客様との長期的なリレーション(信頼関係)を築き、継続してITサービスの提供を実施していきます。 【お客様事例】 ・GPPRIME住民情報システム(帳票BPO)導入事例 奈良県内7市町様 ・LiCS-Re for SaaS導入事例 【商材】 住民情報システム、文書管理システム、財務会計システム、人事給与システム、庶務事務システム、図書館システムなど <商材例> 詳細は当社HPのソリューション事例をご確認ください。 ・自治体向けソリューション ・図書館ソリューション 【事業領域と営業手法】 既存、新規問わず、市町村で人口20万人以下、図書館で蔵書数100万冊以下のお客様への訪問による営業活動が主体となります。(県、政令市、中核市除く) 主なマーケットエリアは、東海三県(愛知県、岐阜県、三重県)で、アプローチ先は市役所の情報システム部門及び各原課、図書館となります。 既存顧客対応はもとより、デジタルマーケティングも併用しながら、新規顧客へのアプローチを実施致します。 【事業規模】 商談期間は、案件により様々ですが、自治体は単年度予算執行であるため、予算が付けば調達から導入までは年度内(4月~翌年3月)となります。金額規模では基幹システムで1億~3億、部門システムで1千万~1億です。NECと概ね事業規模で役割分担を行っており、人口20万人以下が当社のマーケットとなります。 【業績評価】 毎年度、業績目標・行動目標を設定し、中間レビュー(1on1)を行いながら、その成果・結果をもとに評価を行います。(いずれも直属上司と話し合いを行います) 【当社が提供できるキャリア形成】 地域社会を支える自治体・図書館へDX推進による業務高度化、効率化に貢献でき、結果的として地域貢献に寄与することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
伏見駅(愛知県)、国際センター駅、丸の内駅(愛知県)
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 【業務概要】 自治体のお客様向けにITソリューションによる提案営業を担っていただきます。 【業務内容】 自治体や図書館のお客様に、住民情報サービスや図書検索サービスなどのITソリューションによる提案営業を行い、お客様の業務効率化とDX推進への貢献を担っていただきます。 また、アカウント営業として、お客様との長期的なリレーション(信頼関係)を築き、継続してITサービスの提供を実施していきます。 【お客様事例】 ・GPPRIME住民情報システム(帳票BPO)導入事例 奈良県内7市町様 ・LiCS-Re for SaaS導入事例 【商材】 住民情報システム、文書管理システム、財務会計システム、人事給与システム、庶務事務システム、図書館システムなど <商材例> 詳細は当社HPのソリューション事例をご確認ください。 ・自治体向けソリューション ・図書館ソリューション 【事業領域と営業手法】 既存、新規問わず、市町村で人口20万人以下、図書館で蔵書数100万冊以下のお客様への訪問による営業活動が主体となります。(県、政令市、中核市除く) 主なマーケットエリアは、東海三県(愛知県、岐阜県、三重県)で、アプローチ先は市役所の情報システム部門及び各原課、図書館となります。 既存顧客対応はもとより、デジタルマーケティングも併用しながら、新規顧客へのアプローチを実施いたします。 【事業規模】 商談期間は、案件により様々ですが、自治体は単年度予算執行であるため、予算が付けば調達から導入までは年度内(4月~翌年3月)となります。金額規模では基幹システムで1億~3億、部門システムで1千万~1億です。NECと概ね事業規模で役割分担を行っており、人口20万人以下が当社のマーケットとなります。 【業績評価】 毎年度、業績目標・行動目標を設定し、中間レビュー(1on1)を行いながら、その成果・結果をもとに評価を行います。(いずれも直属上司と話し合いを行います) 【キャリア形成】 地域社会を支える自治体・図書館へDX推進による業務高度化、効率化に貢献でき、結果的として地域貢献に寄与することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
伏見駅(愛知県)、国際センター駅、丸の内駅(愛知県)
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
★医療業界にいた方、業界向けに営業をされていた方のIT業界へのキャリアチェンジ歓迎 【業務概要】 医療(病院)のお客様向けにITソリューションによる提案営業を担っていただきます。 【業務詳細】 病院のお客様に、電子カルテシステムをはじめとしたITソリューションによる提案営業を行い、お客様の業務効率化とDX推進への貢献を担っていただきます。 また、アカウント営業として、お客様との長期的なリレーション(信頼関係)を築き、継続してITサービスの提供を実施していきます。 【お客様事例】 ・地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪精神医療センター様(電子カルテシステム「MegaOakシリーズ」) ・長生郡市広域市町村圏組合 公立長生病院様(指導管理算定フォローシステム) 【商材】 電子カルテシステム、患者エスコートシステム、指導管理算定フォローシステム、その他部門システムなど <商材例> ・電子カルテシステム「MegaOak-MI・RA・Is/AZ ・病院向けソリューション(HIS) 【事業領域と営業手法】 既存、新規問わず、病床数(ベット数)400床以下の病院の訪問による営業活動が主体となります。 主なマーケットエリアは、東海三県(愛知県、岐阜県、三重県、一部長野県)で、アプローチ先は病院の情報システム部門となります。 既存顧客対応はもとより、デジタルマーケティングも併用しながら、新規顧客へのアプローチを実施致します。 【事業規模】 電子カルテ更新案件となると昨今3億~10億と大規模な商談となり、提案期間も1年~数年を要します。これら大規模商談はアカウント営業の他チームで対応します。 【業績評価】 毎年度、業績目標・行動目標を設定し、中間レビュー(1on1)を行いながら、その成果・結果をもとに評価を行います。(いずれも直属上司と話し合いを行います) 【キャリア形成】 地域社会を支える病院へDX推進を行う事で、医療の質の向上と地域貢献に寄与することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
伏見駅(愛知県)、国際センター駅、丸の内駅(愛知県)
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 【業務詳細】 中堅企業向けにITインフラ領域(ネットワーク・クラウド・セキュリティ)の営業(提案活動、導入フォロー)を行います。 【お客様事例】 株式会社東京メガネ https://www.nec-nexs.com/solution/case/tokyomegane.html 株式会社シバタ様 https://www.nec-nexs.com/solution/case/shibata.html 日特建設株式会社様 https://www.nec-nexs.com/solution/case/nittoc.html 1000社を超える企業インフラを当社のIT技術によって支えております。 【商材】 当社マネージドVPNサービス「Clovernet」を中心としたネットワークサービス、AWS・Azure等のクラウドサービス、各種セキュリティサービス(運用メニューあり) 【営業手法】 既存のお客様に対するITインフラ領域の強化、更新提案。新規のお客様への当社サービス紹介、開拓。 新規営業としてプロモーションチームから受けたリードへの営業アプローチもございますが、TELアポでの営業ではございません。 お客様へのヒアリングを通じてニーズをしっかりと把握し、お客様に価値提供をします。案件毎に社内SEや関係部門と連携しチームでプロジェクトを推進する力が求められます。 【事業規模】 初期費用は「数十万」から「数千万」、月額費用は「数万」から「数百万」の案件があります。ネットワーク案件の規模は「数十拠点」から「数百拠点」の規模感、受注~検収まで規模に応じて3ヶ月~1年のプロジェクトとなります。 【業績評価】 半期毎に上司と面接の上、目標設定をし、達成率に応じた評価を行います。(一部表彰制度あり) 【キャリア形成】 幅広い規模、サービスを活用したITインフラ領域の案件対応力(提案スキル)を身に着けることができます。 また当社の育成環境(教育制度、OJT)を通じてプロジェクト管理能力、折衝力も身に着けることができます。 将来的には管理職やスペシャリストとしての活躍機会を提供していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区芝3-23-1 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
芝公園駅、向河原駅、伏見駅(愛知県)、三田駅(東京都)、武蔵小杉駅、国際センター駅、赤羽橋駅、新丸子駅、丸の内駅(愛知県)
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
★医療業界にいた方、業界向けに営業をされていた方のIT業界へのキャリアチェンジ歓迎 【業務内容】 医療(病院)のお客様向けにITソリューションによる提案営業を担っていただきます。 【業務詳細】 病院のお客様に、電子カルテシステムをはじめとしたITソリューションによる提案営業を行い、お客様の業務効率化とDX推進への貢献を担っていただきます。 また、アカウント営業として、お客様との長期的なリレーション(信頼関係)を築き、継続してITサービスの提供を実施していきます。 【お客様事例】 ・地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪精神医療センター様(電子カルテシステム「MegaOakシリーズ」) ・長生郡市広域市町村圏組合 公立長生病院様(指導管理算定フォローシステム) 【商材】 電子カルテシステム、患者エスコートシステム、指導管理算定フォローシステム、その他部門システムなど <商材例> ・電子カルテシステム「MegaOak-MI・RA・Is/AZ ・病院向けソリューション(HIS) 【事業領域と営業手法】 既存、新規問わず、病床数(ベット数)400床以下の病院の訪問による営業活動が主体となります。 主なマーケットエリアは、東海三県(愛知県、岐阜県、三重県、一部長野県)で、アプローチ先は病院の情報システム部門となります。 既存顧客対応はもとより、デジタルマーケティングも併用しながら、新規顧客へのアプローチを実施いたします。 【事業規模】 電子カルテ更新案件となると昨今3億~10億と大規模な商談となり、提案期間も1年~数年を要します。これら大規模商談はアカウント営業の他チームで対応します。 【業績評価】 毎年度、業績目標・行動目標を設定し、中間レビュー(1on1)を行いながら、その成果・結果をもとに評価を行います。(いずれも直属上司と話し合いを行います) 【キャリア形成】 地域社会を支える病院へDX推進を行う事で、医療の質の向上と地域貢献に寄与することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>本社住所:東京都港区芝三丁目23番1号 セレスティン芝三井ビルディング 9階、10階勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
伏見駅(愛知県)、芝公園駅、向河原駅、国際センター駅、三田駅(東京都)、武蔵小杉駅、丸の内駅(愛知県)、赤羽橋駅、新丸子駅
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有/残業月20h程度】 ■業務内容: お客様に対するIT運用サービスの提供サイクルを担っていただきます。 ■業務詳細: サービスエンジニアとして当社のお客様へのIT運用サービス提供、監視・保守、データ分析、改善を担当。また、それを支えるサービス基盤の構築・運営にも携わることが可能です。担当業務はご相談しながら決定いたします。 ■事業領域: 中央官庁・独法/公共/製造・装置/流通・卸/サービス業などの幅広い業種で事業を展開 ■キャリアパス: クラウド(AWS,Azure)を中心とした幅広いIT運用スキル、サービス提供基盤の構築・運営スキルを獲得し、DevOps/SRE人材として活躍できます。 ■会社の魅力・特徴: ・システムインテグレーションにおける各領域を担当していたNECグループの5社が合併して誕生 ・売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有 ・中堅市場向け(年商500億程度)のICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大(国内需要は20兆円以上)の見通し 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
向河原駅、武蔵小杉駅、新丸子駅
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有/残業月20h程度】 ■業務内容: セキュリティ関連サービス提供における運用設計、運用統括マネジメントを担っていただきます。 ■業務詳細: お客様に提供しているセキュリティ関連サービスの運用設計、運用統括マネジメントを担っていただきます。 ■事業領域: 中央官庁・独法/公共/製造・装置/流通・卸/サービスなどの幅広い業種で事業を展開しております。 ■業績評価方法について: 半年毎に業績目標、行動目標を設定し、その成果・結果をもとに評価を行います。(いずれも直属上司と話し合いを行います) ■キャリアパス: サービス企画から運用までワンストップで経験ができますので、ご自身が創出したサービスが形になり、社会貢献に繋がる実感を得ることができます。 ■会社の魅力・特徴: ・システムインテグレーションにおける各領域を担当していたNECグループの5社が合併して誕生 ・売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有 ・中堅市場向け(年商500億程度)のICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大(国内需要は20兆円以上)の見通し 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区芝3-23-1 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
芝公園駅、向河原駅、伏見駅(愛知県)、三田駅(東京都)、武蔵小杉駅、国際センター駅、赤羽橋駅、新丸子駅、丸の内駅(愛知県)
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。※年収モデルは残業20時間想定の残業手当を含んでおりますが、実績精算でありみなし支給ではありません。※諸手当(時間外、深夜・早朝、休出など)は、別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有/残業月20h程度】 ■業務内容: お客様に対するIT運用サービスの提供サイクルを担っていただきます。 ■業務詳細: サービスエンジニアとして当社のお客様へのIT運用サービス提供、監視・保守、データ分析、改善を担当。また、それを支えるサービス基盤の構築・運営にも携わることが可能です。担当業務はご相談しながら決定いたします。 ■事業領域: 中央官庁・独法/公共/製造・装置/流通・卸/サービス業などの幅広い業種で事業を展開 ■キャリアパス: クラウド(AWS,Azure)を中心とした幅広いIT運用スキル、サービス提供基盤の構築・運営スキルを獲得し、DevOps/SRE人材として活躍できます。 ■会社の魅力・特徴: ・システムインテグレーションにおける各領域を担当していたNECグループの5社が合併して誕生 ・売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有 ・中堅市場向け(年商500億程度)のICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大(国内需要は20兆円以上)の見通し 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
向河原駅、武蔵小杉駅、新丸子駅
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。※年収モデルは残業20時間想定の残業手当を含んでおりますが、実績精算でありみなし支給ではありません。※諸手当(時間外、深夜・早朝、休出など)は、別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■業務内容: 自社クラウドサービスの企画、開発、運用等を担当いただきます。 ■業務詳細: 自社クラウドサービスの企画、開発、運用等を担当いただきます。担当業務はご相談のうえ決定いたします。 <具体的な業務例> ・サービス企画・開発: 社内の企画部門と一体になり、技術目線でサービスのアーキテクチャの企画、インフラ及びAP開発を実施します。 ・クラウドやソリューションの評価: 新たなサービス創出のため、クラウドやソリューションの評価を実施します。 参考:過去評価・検証・導入したクラウドやソリューション AWS、Azure、OpenAI、GCP、Salesforce、Microsoft 365 ・既存サービス改修: お客様の声を拾い、改善すべき機能はスピーディに開発を実施します。手法としてアジャイル開発を採用する場合もございます。 ・運用保守の業務: サービス安定稼働に必要な作業を実施します。また、運用保守業務の中で見えた課題を元に、サービスの強化に活かして頂くことも期待します。 これらの経験を通じ、最適なアーキテクチャを自ら描き、プロジェクト全体をマネジメントすることが出来る能力を身に着けて頂くことを期待します。 技術をベースに、チームでの開発や全社でのサービス開発をリードできる人材をを目指して頂きます。 ■事業領域: 中央官庁・独法/公共/製造・装置/流通・卸/サービス業などの幅広い業種で事業を展開 ■当社が提供できるキャリア形成 ・サービスの企画段階から開発に携わることができ、サービスを生み出す喜びや社会貢献に繋がる実感を得ることができます。 ・新しいサービスを生み出すために、既存の枠組みに捉われず、新たな挑戦することができます。 ・クラウド、アジャイル、デザイン思考など、新しい技術や手法を経験することができ、開発を通して自ら成長することが出来る環境です。 ・短期間でのサービス開発プロジェクトが並走しており、様々な経験を積むことが出来る環境です。 ・インフラ及びアプリケーション両方の経験ができ、クラウドエンジニア及びフルスタックエンジニアとして成長することが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>関西支社住所:大阪府大阪市中央区城見一丁目4番24号 NEC関西ビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
伏見駅(愛知県)、大阪ビジネスパーク駅、芝公園駅、国際センター駅、大阪城公園駅、三田駅(東京都)、丸の内駅(愛知県)、京橋駅(大阪府)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■業務内容: 製造業・装置業のお客様向けに、システム提案、構築、導入などを担っていただきます。 製造業のお客様向けとして、工場現場系システムのシステム提案、構築、導入を担っていただきます。 ※現場系システム…製造管理システム(MES)、IoT/DXシステム(設備監視、人作業監視)等 ■技術環境: .NET/Java/C#/SQLServer/ORACLE/PostGreSQL など ■本ポジションの魅力: ・基本的にプライム案件となります。お客様と直接の関わりをもった上流工程、PL/PMを経験しますので、プロジェクトマネジメント力を身につけることが可能です。 ・事業部全体として、製造業に長けた先輩や営業部隊と密接にプロジェクトを推進するので、様々な業種ノウハウを多角的に身につけることが可能です。 ・世の中で活躍している企業とシステム導入に携わりたい、最先端の技術に携わりたい、自分のアイデアや意見を形にしたい方をお待ちしております。 ■キャリアパス: 製造業における業種業務知識、パッケージ開発標準プロセスを習得していただき、ゆくゆくはリーダーとしての活躍を期待しています。 ※プロジェクトリーダー経験がなくても、少額プロジェクトからの経験を積み、リーダへのキャリアパスは可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝3-23-1 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
芝公園駅、三田駅(東京都)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 製造業、流通サービス業、官公庁のお客様に対してシステム提案、開発・構築、導入における提案、設計、開発、導入業務を担っていただきます。 ■業務内容: 製造業、流通サービス業、官公庁のお客様向けにintra-martを基盤とした共通業務(申請業務、他システム連携等)、周辺システムなどのシステム提案、開発・構築、導入を担っていただきます。 ・社内、社外(顧客や協力会社)の対外的な折衝・調整・交渉 ・上流工程の設計/導入を中心としたPJ対応、プログラム開発、ローコードツールを活用した開発やワークフローの設定、導入構築等 半年から~1年のSI案件が主流で、大型の場合2年以上のプロジェクトもあります。 規模は10人月~50人月程度が多く、大型だと100人月超のプロジェクトもあります。 ■技術環境: OS/MW:Windows Server 、Linux(Redhat)、Oracle、SQL Server、PostgreSQL 開発言語:HTML、JavaScript、Java SOL:intra-mart ■本ポジションの魅力: ・基本的にプライム案件となります。お客様と直接の関わりをもった上流工程、PL/PMを経験しますので、プロジェクトマネジメント力を身につけることが可能です。 ・統括部全体として、業種に依存しない共通業務、製造業や流通サービス業に長けた先輩や営業部隊と密接にプロジェクトを推進するので、様々な業種ノウハウを多角的に身につけることが可能です。 ・世の中で活躍している企業とシステム導入に携わりたい、最先端の技術に携わりたい、自分のアイデアや意見を形にしたい方をお待ちしております。 ■キャリアパス 製造業、流通サービス業における業種業務知識、開発標準プロセスを習得していただき、ゆくゆくはプロジェクトリーダー、マネージャとしての活躍を期待しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区芝3-23-1 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>関西支社住所:大阪府大阪市中央区城見一丁目4番24号 NEC関西ビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
芝公園駅、大阪ビジネスパーク駅、三田駅(東京都)、大阪城公園駅、赤羽橋駅、京橋駅(大阪府)
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 製造業、流通サービス業、官公庁のお客様に対してシステム提案、開発・構築、導入における提案、設計、開発、導入業務を担っていただきます。 ■業務内容: 製造業、流通サービス業、官公庁のお客様向けにintra-martを基盤とした共通業務(申請業務、他システム連携等)、周辺システムなどのシステム提案、開発・構築、導入を担っていただきます。 ・社内、社外(顧客や協力会社)の対外的な折衝・調整・交渉 ・上流工程の設計/導入を中心としたPJ対応、プログラム開発、ローコードツールを活用した開発やワークフローの設定、導入構築等 半年から~1年のSI案件が主流で、大型の場合2年以上のプロジェクトもあります。 規模は10人月~50人月程度が多く、大型だと100人月超のプロジェクトもあります。 ■技術環境: OS/MW:Windows Server 、Linux(Redhat)、Oracle、SQL Server、PostgreSQL 開発言語:HTML、JavaScript、Java SOL:intra-mart ■本ポジションの魅力: ・基本的にプライム案件となります。お客様と直接の関わりをもった上流工程、PL/PMを経験しますので、プロジェクトマネジメント力を身につけることが可能です。 ・統括部全体として、業種に依存しない共通業務、製造業や流通サービス業に長けた先輩や営業部隊と密接にプロジェクトを推進するので、様々な業種ノウハウを多角的に身につけることが可能です。 ・世の中で活躍している企業とシステム導入に携わりたい、最先端の技術に携わりたい、自分のアイデアや意見を形にしたい方をお待ちしております。 ■キャリアパス 製造業、流通サービス業における業種業務知識、開発標準プロセスを習得していただき、ゆくゆくはプロジェクトリーダー、マネージャとしての活躍を期待しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区芝3-23-1 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>関西支社住所:大阪府大阪市中央区城見一丁目4番24号 NEC関西ビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
芝公園駅、大阪ビジネスパーク駅、三田駅(東京都)、大阪城公園駅、赤羽橋駅、京橋駅(大阪府)
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
■業務内容: 中央官庁・外郭団体のお客様に対してシステム提案、開発・構築、導入におけるプロジェクトリーダ、マネジメント業務を担っていただきます。 <具体的には> 中央官庁および外郭団体(独立行政法人、公益法人)に対し、個別SIによるプロジェクトのプロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダとしてシステム構築を行っていただきます。 ・官庁・公共マーケット向けPJ管理(PM) ・顧客や協力会社を含む社内外の折衝・調整・交渉 ・上流工程の設計/導入を中心としたPJ対応 ■事業領域: 主に、官庁・独立行政法人などに対するソリューション提案導入事業を展開。 既存のお客様と新規のお客様の比率は概ね5:5です。 社内の営業組織と連携し、お客様へのヒアリングを通じてニーズをしっかりと把握し、お客様に貢献、価値提供を実現するための推進する力が求めています。 チーム活動が基本です。チームメンバーと協力して円滑に業務遂行するチームワーク力が必要です。 ■事業規模: 半年から~1年のSI案件が主流で、大型の場合2年以上のプロジェクトもあります。規模は10人月~100人月程度が多く、大型だと200人月超のプロジェクトもあります。 ■技術環境: .NET、Java、AWS、Azureなど ■本ポジションの魅力: ・事業特性上大型個別SI案件が多く、プロジェクトリーダ、プロジェクトマネージャとしての経験値を積むことができます。 ・公益性が高いシステム構築案件が多く、社会貢献性の高い仕事に携わることができます。 ・新サービスモデルの検討、創出に携わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>関西支社住所:大阪府大阪市中央区城見一丁目4番24号 NEC関西ビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
芝公園駅、伏見駅(愛知県)、大阪ビジネスパーク駅、三田駅(東京都)、国際センター駅、大阪城公園駅、赤羽橋駅、丸の内駅(愛知県)、京橋駅(大阪府)
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー:年収935.2万円 ~/月給:58.4万円~(昇給:年1回/賞与:年1回)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【業務内容】 自治体のお客様向けにITソリューションによる提案営業を担っていただきます。 【業務詳細】 自治体や図書館のお客様に、住民情報サービス(住民記録・税・福祉など)や図書検索サービス(図書の貸出管理など)のITソリューションによる提案営業を行い、お客様の業務効率化とDX推進への貢献を担って頂きます。 初任配属時は、自治体のお客様をご担当いただき、深耕営業活動をご担当いただく予定です。 その後の担当顧客・ソリューションについては、マネージャクラスとのキャリアレビューなどでディスカッションの上適宜検討してまいります。 【商材】 住民情報システム、文書管理システム、財務会計システム、人事給与システム、庶務事務システムなど 【事業領域と営業手法】 既存、新規問わず、市町村で人口20万人以下の地方自治体、図書館で蔵書数100万冊以下のお客様への訪問による営業活動が主体となります。(県、政令市、中核市除く) 主な営業エリアは、関西地区の2府4県(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県)となります。 主なアプローチ先は市役所の情報システム部門及び各原課、図書館となります。 今後は、デジタルマーケティングにも力を入れ、新規顧客への初期アプローチを中心に展開予定です。 【事業規模】 商談期間は、案件により様々ですが、自治体は単年度予算執行であるため、予算が付けば調達から導入までは1年以内となります。金額規模では基幹システムで1億~3億、部門システムで1千万~1億です。NECと概ね事業規模で役割分担を行っており、人口20万人以下が当社のマーケットとなります。 【業績評価】 毎年度、業績目標・行動目標を設定し、中間レビュー(1on1)を行いながら、その成果・結果をもとに評価を行います。(いずれも直属上司と話し合いを行います) 【マネジメントライン】 担当→主任→マネージャ→部長→支社長 【募集ポジション】 担当クラス 【キャリアパス】 アカウントプロフェッショナルとして公共・自治体向けの営業を担っていただきます。社会貢献性の高い仕事に携わることができますので、社会を支える自治体・図書館のDX推進による業務高度化、効率化に貢献できます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>関西支社住所:大阪府大阪市中央区城見一丁目4番24号 NEC関西ビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大阪ビジネスパーク駅、芝公園駅、伏見駅(愛知県)、大阪城公園駅、三田駅(東京都)、国際センター駅、京橋駅(大阪府)、赤羽橋駅、丸の内駅(愛知県)
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間月20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【業務内容】 自治体のお客様向けにITソリューションによる提案営業を担っていただきます。 【業務詳細】 自治体や図書館のお客様に、住民情報サービス(住民記録・税・福祉など)や図書検索サービス(図書の貸出管理など)のITソリューションによる提案営業を行い、お客様の業務効率化とDX推進への貢献を担って頂きます。 初任配属時は、自治体のお客様をご担当いただき、深耕営業活動をご担当いただく予定です。 その後の担当顧客・ソリューションについては、マネージャクラスとのキャリアレビューなどでディスカッションの上適宜検討してまいります。 【商材】 住民情報システム、文書管理システム、財務会計システム、人事給与システム、庶務事務システムなど 【事業領域と営業手法】 既存、新規問わず、市町村で人口20万人以下の地方自治体、図書館で蔵書数100万冊以下のお客様への訪問による営業活動が主体となります。(県、政令市、中核市除く) 主な営業エリアは、関西地区の2府4県(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県)となります。 主なアプローチ先は市役所の情報システム部門及び各原課、図書館となります。 今後は、デジタルマーケティングにも力を入れ、新規顧客への初期アプローチを中心に展開予定です。 【事業規模】 商談期間は、案件により様々ですが、自治体は単年度予算執行であるため、予算が付けば調達から導入までは1年以内となります。金額規模では基幹システムで1億~3億、部門システムで1千万~1億です。NECと概ね事業規模で役割分担を行っており、人口20万人以下が当社のマーケットとなります。 【業績評価】 毎年度、業績目標・行動目標を設定し、中間レビュー(1on1)を行いながら、その成果・結果をもとに評価を行います。(いずれも直属上司と話し合いを行います) 【マネジメントライン】 担当→主任→マネージャ→部長→支社長 【募集ポジション】 主任クラス 【キャリアパス】 アカウントプロフェッショナルとして公共・自治体向けの営業を担っていただきます。社会貢献性の高い仕事に携わることができますので、社会を支える自治体・図書館のDX推進による業務高度化、効率化に貢献できます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>関西支社住所:大阪府大阪市中央区城見一丁目4番24号 NEC関西ビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大阪ビジネスパーク駅、芝公園駅、伏見駅(愛知県)、大阪城公園駅、三田駅(東京都)、国際センター駅、京橋駅(大阪府)、赤羽橋駅、丸の内駅(愛知県)
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~120,000円<月給>448,000円~610,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■業務概要: インフラエンジニアとして下記端末展開に関連する上流工程を中心としたPJ対応をしていただきます。 (お客様要件による見積提案、展開計画策定、マスタPC構築、キッティング管理、展開管理) ■取り扱い商品: NEC・レノボ・HP・DELL 等 ■お客様事例: 各種ソリューションとの組み合わせで、サーバ、クラウドのインフラ技術で多業種のお客様を支えております。 https://www.nec-nexs.com/solution/case/ ■業績評価方法: 年間で業績目標、行動目標を設定し、その成果・結果をもとに評価を行います。(いずれも直属上司と話し合いを行います) ■キャリアパス: 入社後は、今までの経験に応じて対応できるプロジェクトに参画し実務経験を積んで頂きます。 技術知識やプロジェクト遂行スキルを身に着けていただいた後、さらに技術の幅を広げていただきます。 (目指すキャリア例) インフラプロジェクトのプロジェクトマネージャ オンプレ・クラウド・セキュリティの各スペシャリスト インフラストラクチャ全般のアーキテクト ■マネジメントライン: 担当→主任→マネージャ→部長→統括部長 ■別枠の応募条件に加え下記のようなご経験を歓迎します: ◇歓迎条件 ・M365(Intune、Autopilot)によるキッティング経験 ・Windowsサーバーの構築経験 ・AWS、Azureの構築経験 ・ネットワーク(WAN、LAN、セキュリティ)の構築経験 ◇歓迎資格要件 ※以下の資格のいずれかを取得している方 ・IPA 応用技術者試験以上 ・Python3エンジニア認定 ・AWS Certified Cloud Practitioner レベル以上 ・AZ-900 Microsoft Azure Fundamentals レベル以上 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
向河原駅、武蔵小杉駅、新丸子駅
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【ITシステムに関する開発・構築・運用・保守などの経験をお持ちの方へ/売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力】 ■業務内容: ITシステムにおけるセキュリティ対策・運用のデザイン、セキュリティ対策ソリューション導入から運用、セキュリティインシデント対応や新サービス創出などの業務を担っていただきます。 ■業務詳細: ・顧客のITシステムに対するセキュリティ診断・分析を実施し、適切なセキュリティ対策ソリューションとセキュリティ運用をデザインし提案 ・セキュリティに関する運用業務全般 ・セキュリティ技術者としての技術的支援業務(セキュリティインシデント対応、新技術調査からのサービス創出など) ■事業領域: 中央官庁・独法/公共/製造・装置/流通・卸/サービスなどの幅広い業種で事業を展開しております。 ■キャリアパス: セキュリティ対策ソリューションの導入から運用までワンストップでの経験、セキュリティ/DevOps技術者としての育成支援します。 ■会社の魅力・特徴: ・システムインテグレーションにおける各領域を担当していたNECグループの5社が合併して誕生 ・売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有 ・中堅市場向け(年商500億程度)のICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大(国内需要は20兆円以上)の見通し 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
向河原駅、伏見駅(愛知県)、芝公園駅、武蔵小杉駅、国際センター駅、三田駅(東京都)、新丸子駅、丸の内駅(愛知県)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【国内最大級総合ICTベンダーNECグループ/プライム案件/上流工程に携わる】 ■業務内容: 製造業、流通サービス業のお客様に対してシステム提案、開発・構築、導入におけるプロジェクトリーダ、マネジメント業務を担っていただきます。 ■業務詳細: 製造業、流通サービス業のお客様向けに、プロジェクトリーダーとして基幹システム(販売/会計/生産/計画原価)や、周辺システムなどのシステム提案、開発・構築、導入を担っていただきます。 ・社内、社外(顧客や協力会社)の対外的な折衝・調整・交渉 ・上流工程の設計/導入を中心としたPJ対応 ■技術環境: ・OS/MW:Windows Server 、Linux(Redhat)、SQL Server、Oracle、MySQL ・開発言語:VB.NET、C#.NET、ASP.NET、PHP、C++、Python、Perl、Anguler ・SOL:FlexProcess、GRANDIT、EXPLANNERシリーズ、intra-mart ■事業規模 半年から~1年のSI案件が主流で、大型の場合2年以上のプロジェクトもあります。規模は10人月~100人月程度が多く、大型だと200人月超のプロジェクトもあります。 ■会社の魅力・特徴: ・基本的にプライム案件となります。お客様と直接の関わりをもった上流工程、PL/PMを経験しますので、プロジェクトマネジメント力を身につけることが可能です。 ・事業部全体として、製造業に長けた先輩や営業部隊と密接にプロジェクトを推進するので、様々な業種ノウハウを多角的に身につけることが可能です。 ・世の中で活躍している企業とシステム導入に携わりたい、最先端の技術に携わりたい、自分のアイデアや意見を形にしたい方をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
芝公園駅、三田駅(東京都)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■業務内容: 自社クラウドサービスの企画、開発、運用等を担当いただきます。 ■業務詳細: 自社クラウドサービスの企画、開発、運用等を担当いただきます。担当業務はご相談のうえ決定いたします。 <具体的な業務例> ・サービス企画・開発: 社内の企画部門と一体になり、技術目線でサービスのアーキテクチャの企画、インフラ及びAP開発を実施します。 ・クラウドやソリューションの評価: 新たなサービス創出のため、クラウドやソリューションの評価を実施します。 参考:過去評価・検証・導入したクラウドやソリューション AWS、Azure、OpenAI、GCP、Salesforce、Microsoft 365 ・既存サービス改修: お客様の声を拾い、改善すべき機能はスピーディに開発を実施します。手法としてアジャイル開発を採用する場合もございます。 ・運用保守の業務: サービス安定稼働に必要な作業を実施します。また、運用保守業務の中で見えた課題を元に、サービスの強化に活かして頂くことも期待します。 これらの経験を通じ、最適なアーキテクチャを自ら描き、プロジェクト全体をマネジメントすることが出来る能力を身に着けて頂くことを期待します。 技術をベースに、チームでの開発や全社でのサービス開発をリードできる人材をを目指して頂きます。 ■事業領域: 中央官庁・独法/公共/製造・装置/流通・卸/サービス業などの幅広い業種で事業を展開 ■キャリア形成 ・サービスの企画段階から開発に携わることができ、サービスを生み出す喜びや社会貢献に繋がる実感を得ることができます。 ・新しいサービスを生み出すために、既存の枠組みに捉われず、新たな挑戦することができます。 ・クラウド、アジャイル、デザイン思考など、新しい技術や手法を経験することができ、開発を通して自ら成長することが出来る環境です。 ・短期間でのサービス開発プロジェクトが並走しており、様々な経験を積むことが出来る環境です。 ・インフラ及びアプリケーション両方の経験ができ、クラウドエンジニア及びフルスタックエンジニアとして成長することが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>関西支社住所:大阪府大阪市中央区城見一丁目4番24号 NEC関西ビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
伏見駅(愛知県)、大阪ビジネスパーク駅、芝公園駅、国際センター駅、大阪城公園駅、三田駅(東京都)、丸の内駅(愛知県)、京橋駅(大阪府)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【ITシステムに関する開発・構築・運用・保守などの経験をお持ちの方へ/売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/残業月平均20h程度】 ■業務内容: ITシステムにおけるセキュリティ対策・運用のデザイン、セキュリティ対策ソリューション導入から運用、セキュリティインシデント対応や新サービス創出などの業務を担っていただきます。 ■業務詳細: ・顧客のITシステムに対するセキュリティ診断・分析を実施し、適切なセキュリティ対策ソリューションとセキュリティ運用をデザインし提案 ・セキュリティに関する運用業務全般 ・セキュリティ技術者としての技術的支援業務(セキュリティインシデント対応、新技術調査からのサービス創出など) ■事業領域: 中央官庁・独法/公共/製造・装置/流通・卸/サービスなどの幅広い業種で事業を展開しております。 ■キャリアパス: セキュリティ対策ソリューションの導入から運用までワンストップでの経験、セキュリティ/DevOps技術者としての育成支援します。 ■会社の魅力・特徴: ・システムインテグレーションにおける各領域を担当していたNECグループの5社が合併して誕生 ・売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有 ・中堅市場向け(年商500億程度)のICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大(国内需要は20兆円以上)の見通し 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
向河原駅、伏見駅(愛知県)、芝公園駅、武蔵小杉駅、国際センター駅、三田駅(東京都)、新丸子駅、丸の内駅(愛知県)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間月20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■業務内容: セキュリティ関連サービス提供における運用設計、運用統括マネジメントを担っていただきます。 ■業務詳細: お客様に提供しているセキュリティ関連サービスの運用設計、運用統括マネジメントを担っていただきます。 ■事業領域: 中央官庁・独法/公共/製造・装置/流通・卸/サービスなどの幅広い業種で事業を展開しております。 ■業績評価方法について: 半年毎に業績目標、行動目標を設定し、その成果・結果をもとに評価を行います。(いずれも直属上司と話し合いを行います) ■キャリアパス: サービス企画から運用までワンストップで経験ができますので、ご自身が創出したサービスが形になり、社会貢献に繋がる実感を得ることができます。 ■会社の魅力・特徴: ・システムインテグレーションにおける各領域を担当していたNECグループの5社が合併して誕生 ・売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有 ・中堅市場向け(年商500億程度)のICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大(国内需要は20兆円以上)の見通し 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
向河原駅、伏見駅(愛知県)、芝公園駅、武蔵小杉駅、国際センター駅、三田駅(東京都)、新丸子駅、丸の内駅(愛知県)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■業務概要: インフラエンジニアとして下記端末展開に関連する上流工程を中心としたPJ対応をしていただきます。 (お客様要件による見積提案、展開計画策定、マスタPC構築、キッティング管理、展開管理) ■取り扱い商品: NEC・レノボ・HP・DELL 等 ■お客様事例 各種ソリューションとの組み合わせで、サーバ、クラウドのインフラ技術で多業種のお客様を支えております。 https://www.nec-nexs.com/solution/case/ ■業績評価方法: 年間で業績目標、行動目標を設定し、その成果・結果をもとに評価を行います。(いずれも直属上司と話し合いを行います) ■キャリアパス: 入社後は、今までの経験に応じて対応できるプロジェクトに参画し実務経験を積んで頂きます。 技術知識やプロジェクト遂行スキルを身に着けていただいた後、さらに技術の幅を広げていただきます。 (目指すキャリア例) インフラプロジェクトのプロジェクトマネージャ オンプレ・クラウド・セキュリティの各スペシャリスト インフラストラクチャ全般のアーキテクト 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
向河原駅、武蔵小杉駅、新丸子駅
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■概要: 自治体のお客様向けに、システム提案、開発・構築、導入、保守などを担っていただきます。 ■業務内容: 自治体のお客様向けに以下の業務を担っていただきます。 ・自治体向けソリューション導入(提案/要件定義/設計/構築/導入設定/テスト/リリース/保守/運用管理) ・PJ管理 ・アプリケーションのカスタイマイズ ・サービス創出 ■お客様事例: 住民情報システムクラウドサービス 詳細は当社HPのソリューション事例(https://www.nec-nexs.com/sl/autonomy/resident/)をご確認ください。 ■事業領域: 主に、自治体などに対するソリューション提案導入事業を展開。 国からの通知等をINPUTにお客様へのヒアリングを通じてニーズをしっかりと把握した上で、社内営業SEメンバと連携し、お客様業務に貢献、価値提供を実現する事業をチームで推進する力が求められています。 ■技術環境: DB(PostgreSQL、ORACLE)、AWS、Linux、Windows(Hyper-V)、Vmware、Docker、Kubernetes ■キャリアパス: ・ご入社後は、システムインテグレータの主力メンバーとして設計・構築に携わり、プロジェクトのリーダー、マネージャーとキャリアアップしていただきます。さらには、自治体ビジネス全体の戦略を検討いただけるようなスキルを身につけ、ご活躍頂くことを期待しています。 ・パブリック部門としては、、自治体のほか、官庁/図書館/医療と幅広い業界のお客様を担当しております。様々な業種におけるPJに参画することで、ご自身のスキルを伸ばすことができます。 ・パブリック部門は官公庁がお客様ですが、会社全体としては民需のお客様もいらっしゃいますので、将来的には他の事業部でのご活躍も可能です。 ■マネジメントライン: 担当→主任→マネージャ→部長→統括部長 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
伏見駅(愛知県)、国際センター駅、丸の内駅(愛知県)
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■業務概要: インフラエンジニアとして「官庁・公共・自治体向け」もしくは「民需系向け」のネットワーク、サーバ、クラウドの技術支援およびPJマネジメントを担っていただきます。 ■業務詳細: インフラエンジニアとしてサーバ、クラウドの技術支援およびPJマネジメントを担っていただきます。 ◇仮想基盤の導入・構築 ◇AWSの導入・構築 ◇Azureの導入・構築 ◇M365の導入・構築 ◇セキュリティシステム環境の構築 ■取り扱い商品: ◇NEC・HP・DELL ◇Windows・Linux・VMware・Nutanix・NetAPP ◇AWS・Azure・M365 等 ■お客様事例: 各種ソリューションとの組み合わせで、サーバ、クラウドのインフラ技術で多業種のお客様を支えております。 ■業績評価方法: 年間で業績目標、行動目標を設定し、その成果・結果をもとに評価を行います。(いずれも直属上司と話し合いを行います) ■キャリアパス: 入社後は、今までの経験に応じて対応できるプロジェクトに参画し実務経験を積んで頂きます。 技術知識やプロジェクト遂行スキルを身に着けていただいた後、さらに技術の幅を広げていただきます。 (目指すキャリア例) ◇オンプレ・クラウド・セキュリティの各スペシャリスト ◇インフラストラクチャ全般のアーキテクト ◇インフラプロジェクトのプロジェクトマネージャ ■マネジメントライン: 担当→主任→マネージャ→部長→統括部長 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
伏見駅(愛知県)、国際センター駅、丸の内駅(愛知県)
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■概要: 自治体のお客様向けに、システム提案、開発・構築、導入、保守などを担っていただきます。 ■業務内容: 自治体のお客様向けに以下の業務を担っていただきます。 ・自治体向けソリューション導入(提案/要件定義/設計/構築/導入設定/テスト/リリース/保守/運用管理) ・PJ管理 ・アプリケーションのカスタイマイズ ・サービス創出 ■お客様事例: 住民情報システムクラウドサービス 詳細は当社HPのソリューション事例(https://www.nec-nexs.com/sl/autonomy/resident/)をご確認ください。 ■事業領域: 主に、自治体などに対するソリューション提案導入事業を展開。 国からの通知等をINPUTにお客様へのヒアリングを通じてニーズをしっかりと把握した上で、社内営業SEメンバと連携し、お客様業務に貢献、価値提供を実現する事業をチームで推進する力が求められています。 ■技術環境: DB(PostgreSQL、ORACLE)、AWS、Linux、Windows(Hyper-V)、Vmware、Docker、Kubernetes ■キャリアパス: ・ご入社後は、システムインテグレータの主力メンバーとして設計・構築に携わり、プロジェクトのリーダー、マネージャーとキャリアアップしていただきます。さらには、自治体ビジネス全体の戦略を検討いただけるようなスキルを身につけ、ご活躍頂くことを期待しています。 ・パブリック部門としては、、自治体のほか、官庁/図書館/医療と幅広い業界のお客様を担当しております。様々な業種におけるPJに参画することで、ご自身のスキルを伸ばすことができます。 ・パブリック部門は官公庁がお客様ですが、会社全体としては民需のお客様もいらっしゃいますので、将来的には他の事業部でのご活躍も可能です。 ■マネジメントライン: 担当→主任→マネージャ→部長→統括部長 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>関西支社住所:大阪府大阪市中央区城見一丁目4番24号 NEC関西ビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大阪ビジネスパーク駅、大阪城公園駅、京橋駅(大阪府)
給与
<予定年収>935万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):584,000円~750,000円<月給>584,000円~750,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■概要: 自治体のお客様向けに、システム提案、開発・構築、導入、保守などを担っていただきます。 ■業務内容: 自治体のお客様向けに以下の業務を担っていただきます。 ・自治体向けソリューション導入(提案/要件定義/設計/構築/導入設定/テスト/リリース/保守/運用管理) ・PJ管理 ・アプリケーションのカスタイマイズ ・サービス創出 ■お客様事例: 住民情報システムクラウドサービス 詳細は当社HPのソリューション事例(https://www.nec-nexs.com/sl/autonomy/resident/)をご確認ください。 ■事業領域: 主に、自治体などに対するソリューション提案導入事業を展開。 国からの通知等をINPUTにお客様へのヒアリングを通じてニーズをしっかりと把握した上で、社内営業SEメンバと連携し、お客様業務に貢献、価値提供を実現する事業をチームで推進する力が求められています。 ■技術環境: DB(PostgreSQL、ORACLE)、AWS、Linux、Windows(Hyper-V)、Vmware、Docker、Kubernetes ■キャリアパス: ・ご入社後は、システムインテグレータの主力メンバーとして設計・構築に携わり、プロジェクトのリーダー、マネージャーとキャリアアップしていただきます。さらには、自治体ビジネス全体の戦略を検討いただけるようなスキルを身につけ、ご活躍頂くことを期待しています。 ・パブリック部門としては、、自治体のほか、官庁/図書館/医療と幅広い業界のお客様を担当しております。様々な業種におけるPJに参画することで、ご自身のスキルを伸ばすことができます。 ・パブリック部門は官公庁がお客様ですが、会社全体としては民需のお客様もいらっしゃいますので、将来的には他の事業部でのご活躍も可能です。 ■マネジメントライン: 担当→主任→マネージャ→部長→統括部長 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
伏見駅(愛知県)、国際センター駅、丸の内駅(愛知県)
給与
<予定年収>935万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):584,000円~750,000円<月給>584,000円~750,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術・製品力を展開/就業環境◎】 ■業務内容: 製造業のお客様向けとして、ERP(販売/調達/生産/原価/会計)、PLMソリューション等のシステム提案、構築、導入を担います。 ■技術環境: .NET/Java/C#/SQLServer/ORACLE/PostGreSQLなど ■お客様事例: 伊藤超短波株式会社様(https://www.nec-nexs.com/solution/case/itolator.html)など 詳細はHPの導入事例(https://www.nec-nexs.com/solution/case/)をご確認ください。 ■本ポジションの魅力: ・基本的にプライム案件となります。お客様と直接の関わりをもった上流工程、PL/PMを経験しますので、プロジェクトマネジメント力を身につけることが可能です。 ・事業部全体として、製造業に長けた先輩や営業部隊と密接にプロジェクトを推進するので、様々な業種ノウハウを多角的に身につけることが可能です。 ・世の中で活躍している企業とシステム導入に携わりたい、最先端の技術に携わりたい、自分のアイデアや意見を形にしたい方をお待ちしております。 ■キャリアパス: 製造業における業種業務知識、パッケージ開発標準プロセスを習得していただき、ゆくゆくはリーダーとしての活躍を期待しています。 ※プロジェクトリーダー経験がなくても、少額プロジェクトからの経験を積み、リーダへのキャリアパスは可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
芝公園駅、三田駅(東京都)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術・製品力を展開/就業環境◎】 ■業務内容: 製造業のお客様向けとして、ERP(販売/調達/生産/原価/会計)、PLMソリューション等のシステム提案、構築、導入を担います。 ■技術環境: .NET/Java/C#/SQLServer/ORACLE/PostGreSQLなど ■お客様事例: 伊藤超短波株式会社様(https://www.nec-nexs.com/solution/case/itolator.html)など 詳細はHPの導入事例(https://www.nec-nexs.com/solution/case/)をご確認ください。 ■本ポジションの魅力: ・基本的にプライム案件となります。お客様と直接の関わりをもった上流工程、PL/PMを経験しますので、プロジェクトマネジメント力を身につけることが可能です。 ・事業部全体として、製造業に長けた先輩や営業部隊と密接にプロジェクトを推進するので、様々な業種ノウハウを多角的に身につけることが可能です。 ・世の中で活躍している企業とシステム導入に携わりたい、最先端の技術に携わりたい、自分のアイデアや意見を形にしたい方をお待ちしております。 ■キャリアパス: 製造業における業種業務知識、パッケージ開発標準プロセスを習得していただき、ゆくゆくはリーダーとしての活躍を期待しています。 ※プロジェクトリーダー経験がなくても、少額プロジェクトからの経験を積み、リーダへのキャリアパスは可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
芝公園駅、三田駅(東京都)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■業務内容: 出版印刷業のお客様に対して、当社のサービス「S-Digi;書籍制作システム」の提案、設計、構築、導入を担います。 ■技術環境: Linux/Windows/.Net/Java/C#/PHP/HTML/XML/CMS ■お客様事例: 株式会社きかんし様(https://www.nec-nexs.com/solution/case/kikanshi.html) ■キャリアパス: ・基本的にプライム案件となります。お客様と直接の関わりをもった上流工程、PL/PMを経験しますので、プロジェクトマネジメント力を身につけることが可能です。 ・出版印刷業に長けた先輩や営業部隊と密接にプロジェクトを推進するので、様々な業種ノウハウを多角的に身につけることが可能です。 ・世の中で活躍している企業とシステム導入に携わりたい、最先端の技術に携わりたい、自分のアイデアや意見を形にしたい方をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
向河原駅、伏見駅(愛知県)、芝公園駅、武蔵小杉駅、国際センター駅、三田駅(東京都)、新丸子駅、丸の内駅(愛知県)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■業務概要: インフラエンジニアとして「官庁・公共・自治体向け」もしくは「民需系向け」のネットワーク、サーバ、クラウドの技術支援およびPJマネジメントを担っていただきます。 ■業務詳細: インフラエンジニアとしてサーバ、クラウドの技術支援およびPJマネジメントを担っていただきます。 ◇仮想基盤の導入・構築 ◇AWSの導入・構築 ◇Azureの導入・構築 ◇M365の導入・構築 ◇セキュリティシステム環境の構築 ■取り扱い商品: ◇NEC・HP・DELL ◇Windows・Linux・VMware・Nutanix・NetAPP ◇AWS・Azure・M365 等 ■お客様事例: 各種ソリューションとの組み合わせで、サーバ、クラウドのインフラ技術で多業種のお客様を支えております。 ■業績評価方法: 年間で業績目標、行動目標を設定し、その成果・結果をもとに評価を行います。(いずれも直属上司と話し合いを行います) ■キャリアパス: 入社後は、今までの経験に応じて対応できるプロジェクトに参画し実務経験を積んで頂きます。 技術知識やプロジェクト遂行スキルを身に着けていただいた後、さらに技術の幅を広げていただきます。 (目指すキャリア例) ◇オンプレ・クラウド・セキュリティの各スペシャリスト ◇インフラストラクチャ全般のアーキテクト ◇インフラプロジェクトのプロジェクトマネージャ ■マネジメントライン: 担当→主任→マネージャ→部長→統括部長 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>関西支社住所:大阪府大阪市中央区城見一丁目4番24号 NEC関西ビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
大阪ビジネスパーク駅、大阪城公園駅、京橋駅(大阪府)
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
募集職種は、1)プロダクトマネージャーならびに2)プロダクトマーケティングになります。 【業務内容】 当社ソリューションの主管業務ならびに企画・マーケティング業務を担っていただきます。 1)プロダクトマネージャーは、主管業務をメインに取り組んでいただきます。 2)プロダクトマーケティングは、企画・マーケティング業務をメインに取り組んでいただきます。 <主管業務> ◇初期企画・ビジョン設定:プロダクトビジョンの策定、ビジネスモデルの設計 ◇市場調査と要件定義:市場トレンドと競合の分析、顧客要件の収集 ◇開発管理と調整:開発チームとの調整、プロジェクト進捗管理 ◇マーケティングと販売:市場投入計画の策定、販売戦略の展開(GTM戦略の策定) <企画・マーケティング業務> ◇ターゲット市場に対する、既存SL・サービスの拡販企画・開発(既存市場開拓) ◇AI、IoT、モバイル、クラウド等のトレンド技術を活用した企画・開発(新製品開発) ◇既存SL・サービスを活用した、当社想定外のターゲット市場に対する企画・開発(新市場開拓) <対象ソリューション> ・バス業向けソリューション ・小売業向けソリューション ・ERP(生・販・会)ソリューション ※将来的に携わっていただく予定です。 【マネジメントライン】 担当→主任→マネージャ→部長→統括部長 【今回の募集ポジション】 主任・マネージャークラス 【キャリア形成】 プロダクトマネージャーとしてキャリア形成するための、1)継続的な学習と成長機会2)キャリアパスの具体的なステップを提供いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
芝公園駅、三田駅(東京都)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>683万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):448,000円~750,000円<月給>448,000円~750,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■業務内容: 自治体のお客様向けに、システム提案、開発・構築、導入、保守などを担います。 ■業務詳細: 自治体のお客様向けに以下の業務を担います。 ・自治体向けソリューション導入(提案/要件定義/設計/構築/導入設定/テスト/リリース/保守/運用管理) ・PJ管理 ・アプリケーションのカスタイマイズ ・サービス創出 ■お客様事例: 住民情報システムクラウドサービス 詳細は当社HPのソリューション事例(https://www.nec-nexs.com/sl/autonomy/resident/)をご確認ください。 ■事業領域: 主に、自治体などに対するソリューション提案導入事業を展開。国からの通知等をINPUTにお客様へのヒアリングを通じてニーズをしっかりと把握した上で、社内営業SEメンバと連携し、お客様業務に貢献、価値提供を実現する事業をチームで推進する力が求められています。 ■技術環境: DB(PostgreSQL、ORACLE)、AWS、Linux、Windows(Hyper-V)、Vmware、Docker、Kubernetes ■キャリアパス: ◎ご入社後は、システムインテグレータの主力メンバーとして設計・構築に携わり、プロジェクトのリーダー、マネージャーとキャリアアップしていきます。さらには、自治体ビジネス全体の戦略を検討できるようなスキルを身につけ、活躍することを期待しています。 ◎パブリック部門としては、自治体のほか、官庁/図書館/医療と幅広い業界のお客様を担当しております。様々な業種におけるPJに参画することで、ご自身のスキルを伸ばすことができます。 ◎パブリック部門は官公庁がお客様ですが、会社全体としては民需のお客様もいらっしゃいますので、将来的には他の事業部でのご活躍も可能です。 ■歓迎条件: 別途記載の必須条件に併せ、以下経験等をお持ちの方は歓迎です。 ・自治体分野でのシステム導入経験、またはシステム運用経験 ・自治体職員(情報システム担当経験者) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
芝公園駅、三田駅(東京都)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>683万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):448,000円~750,000円<月給>448,000円~750,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■概要: 自治体のお客様向けに、システム提案、開発・構築、導入、保守などを担っていただきます。 ■業務内容: 自治体のお客様向けに以下の業務を担っていただきます。 ・自治体向けソリューション導入(提案/要件定義/設計/構築/導入設定/テスト/リリース/保守/運用管理) ・PJ管理 ・アプリケーションのカスタイマイズ ・サービス創出 ■お客様事例: 住民情報システムクラウドサービス 詳細は当社HPのソリューション事例(https://www.nec-nexs.com/sl/autonomy/resident/)をご確認ください。 ■事業領域: 主に、自治体などに対するソリューション提案導入事業を展開。 国からの通知等をINPUTにお客様へのヒアリングを通じてニーズをしっかりと把握した上で、社内営業SEメンバと連携し、お客様業務に貢献、価値提供を実現する事業をチームで推進する力が求められています。 ■技術環境: DB(PostgreSQL、ORACLE)、AWS、Linux、Windows(Hyper-V)、Vmware、Docker、Kubernetes ■キャリアパス: ・ご入社後は、システムインテグレータの主力メンバーとして設計・構築に携わり、プロジェクトのリーダー、マネージャーとキャリアアップしていただきます。さらには、自治体ビジネス全体の戦略を検討いただけるようなスキルを身につけ、ご活躍頂くことを期待しています。 ・パブリック部門としては、、自治体のほか、官庁/図書館/医療と幅広い業界のお客様を担当しております。様々な業種におけるPJに参画することで、ご自身のスキルを伸ばすことができます。 ・パブリック部門は官公庁がお客様ですが、会社全体としては民需のお客様もいらっしゃいますので、将来的には他の事業部でのご活躍も可能です。 ■マネジメントライン: 担当→主任→マネージャ→部長→統括部長 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>関西支社住所:大阪府大阪市中央区城見一丁目4番24号 NEC関西ビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大阪ビジネスパーク駅、大阪城公園駅、京橋駅(大阪府)
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■業務内容: 出版印刷業のお客様に対して、当社のサービス「S-Digi;書籍制作システム」の提案、設計、構築、導入を担います。 ■技術環境: Linux/Windows/.Net/Java/C#/PHP/HTML/XML/CMS ■お客様事例: 株式会社きかんし様(https://www.nec-nexs.com/solution/case/kikanshi.html) ■キャリアパス: ・基本的にプライム案件となります。お客様と直接の関わりをもった上流工程、PL/PMを経験しますので、プロジェクトマネジメント力を身につけることが可能です。 ・出版印刷業に長けた先輩や営業部隊と密接にプロジェクトを推進するので、様々な業種ノウハウを多角的に身につけることが可能です。 ・世の中で活躍している企業とシステム導入に携わりたい、最先端の技術に携わりたい、自分のアイデアや意見を形にしたい方をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
向河原駅、伏見駅(愛知県)、芝公園駅、武蔵小杉駅、国際センター駅、三田駅(東京都)、新丸子駅、丸の内駅(愛知県)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■業務内容: 中央官庁・外郭団体のお客様向けのシステム提案、開発・構築、導入、サポートなどを担っていただきます。 中央官庁および外郭団体(独立行政法人、公益法人)のお客様向けに、個別SIによる上流工程の設計、構築、導入を中心としたPJ対応をしていただきます。 ■事業領域: 主に、官庁・独立行政法人などに対するソリューション提案導入事業を展開。 既存のお客様と新規のお客様の比率は概ね5:5です。が5割、新規のお客様も5割程度含みます。 社内の営業組織と連携し、お客様へのヒアリングを通じてニーズをしっかりと把握し、お客様に貢献、価値提供を実現する事業をチームでための推進する力が求められています。 チーム活動が基本です。チームメンバーと協力して円滑に業務遂行するチームワーク力が必要です。 ■事業規模: 半年から~1年のSI案件が主流で、大型の場合2年以上のプロジェクトもあります。規模は10人月~100人月程度が多く、大型だと200人月超のプロジェクトもあります。 ■お客様事例: 独立行政法人日本スポーツ振興センターの主要事業を弊社のIT技術によって支えております。 ■技術環境: .NET、Java、AWS、Azureなど ■本ポジションの魅力: ・事業特性上大型個別SI案件が多く、プロジェクトリーダ、プロジェクトマネージャとしての経験値を積むことができます。 ・公益性が高いシステム構築案件が多く、社会貢献性の高い仕事に携わることができます。 ・新サービスモデルの検討、創出に携わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
芝公園駅、三田駅(東京都)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■業務内容: インフラエンジニアとして「官庁・公共・自治体向け」もしくは「民需系向け」のネットワーク、サーバ、クラウドの技術支援およびPJマネジメントを担っていただきます。 ■業務内容詳細: インフラエンジニアとしてサーバ、クラウドの技術支援およびPJマネジメントを担っていただきます。 ◇仮想基盤の導入・構築 ◇AWSの導入・構築 ◇Azureの導入・構築 ◇M365の導入・構築 ◇セキュリティシステム環境の構築 ■取り扱い商品: ◇NEC・HP・DELL ◇Windows・Linux・VMware・Nutanix・NetAPP ◇AWS・Azure・M365 等 ■お客様事例: 各種ソリューションとの組み合わせで、サーバ、クラウドのインフラ技術で多業種のお客様を支えております。 ■業績評価方法: 年間で業績目標、行動目標を設定し、その成果・結果をもとに評価を行います。(いずれも直属上司と話し合いを行います) ■キャリアパス: 入社後は、今までの経験に応じて対応できるプロジェクトに参画し実務経験を積んでいただきます。 技術知識やプロジェクト遂行スキルを身に着けていただいた後、さらに技術の幅を広げていただきます。 (目指すキャリア例) ◇オンプレ・クラウド・セキュリティの各スペシャリスト ◇インフラストラクチャ全般のアーキテクト ◇インフラプロジェクトのプロジェクトマネージャ ■マネジメントライン: 担当→主任→マネージャ→部長→統括部長 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
向河原駅、芝公園駅、武蔵小杉駅、三田駅(東京都)、新丸子駅、赤羽橋駅
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■業務内容: インフラエンジニアとして「官庁・公共・自治体向け」もしくは「民需系向け」のネットワーク、サーバ、クラウドの技術支援およびPJマネジメントを担っていただきます。 ■業務内容詳細: インフラエンジニアとしてサーバ、クラウドの技術支援およびPJマネジメントを担っていただきます。 ◇仮想基盤の導入・構築 ◇AWSの導入・構築 ◇Azureの導入・構築 ◇M365の導入・構築 ◇セキュリティシステム環境の構築 ■取り扱い商品: ◇NEC・HP・DELL ◇Windows・Linux・VMware・Nutanix・NetAPP ◇AWS・Azure・M365 等 ■お客様事例: 各種ソリューションとの組み合わせで、サーバ、クラウドのインフラ技術で多業種のお客様を支えております。 ■業績評価方法: 年間で業績目標、行動目標を設定し、その成果・結果をもとに評価を行います。(いずれも直属上司と話し合いを行います) ■キャリアパス: 入社後は、今までの経験に応じて対応できるプロジェクトに参画し実務経験を積んでいただきます。 技術知識やプロジェクト遂行スキルを身に着けていただいた後、さらに技術の幅を広げていただきます。 (目指すキャリア例) ◇オンプレ・クラウド・セキュリティの各スペシャリスト ◇インフラストラクチャ全般のアーキテクト ◇インフラプロジェクトのプロジェクトマネージャ ■マネジメントライン: 担当→主任→マネージャ→部長→統括部長 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>本社住所:東京都港区芝3-23-1 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
向河原駅、芝公園駅、武蔵小杉駅、三田駅(東京都)、新丸子駅、赤羽橋駅
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■業務概要: インフラエンジニアとして「官庁・公共・自治体向け」もしくは「民需系向け」のネットワーク、サーバ、クラウドの技術支援およびPJマネジメントを担っていただきます。 ■業務詳細: インフラエンジニアとしてサーバ、クラウドの技術支援およびPJマネジメントを担っていただきます。 ◇仮想基盤の導入・構築 ◇AWSの導入・構築 ◇Azureの導入・構築 ◇M365の導入・構築 ◇セキュリティシステム環境の構築 ■取り扱い商品: ◇NEC・HP・DELL ◇Windows・Linux・VMware・Nutanix・NetAPP ◇AWS・Azure・M365 等 ■お客様事例: 各種ソリューションとの組み合わせで、サーバ、クラウドのインフラ技術で多業種のお客様を支えております。 ■業績評価方法: 年間で業績目標、行動目標を設定し、その成果・結果をもとに評価を行います。(いずれも直属上司と話し合いを行います) ■キャリアパス: 入社後は、今までの経験に応じて対応できるプロジェクトに参画し実務経験を積んで頂きます。 技術知識やプロジェクト遂行スキルを身に着けていただいた後、さらに技術の幅を広げていただきます。 (目指すキャリア例) ◇オンプレ・クラウド・セキュリティの各スペシャリスト ◇インフラストラクチャ全般のアーキテクト ◇インフラプロジェクトのプロジェクトマネージャ ■マネジメントライン: 担当→主任→マネージャ→部長→統括部長 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
伏見駅(愛知県)、国際センター駅、丸の内駅(愛知県)
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
★製造業・装置業へ法人営業経験がある方のキャリアチェンジも歓迎 【業務概要】 自治体のお客様向けにITソリューションによる提案営業を担っていただきます。 【業務詳細】 自治体や図書館のお客様に、住民情報サービスや図書検索サービスなどのITソリューションによる提案営業を行い、お客様の業務効率化とDX推進への貢献を担っていただきます。 また、アカウント営業として、お客様との長期的なリレーション(信頼関係)を築き、継続してITサービスの提供を実施していきます。 【お客様事例】 ・GPPRIME住民情報システム(帳票BPO)導入事例 奈良県内7市町様 ・LiCS-Re for SaaS導入事例 【商材】 住民情報システム、文書管理システム、財務会計システム、人事給与システム、庶務事務システム、図書館システムなど <商材例> 詳細は当社HPのソリューション事例をご確認ください。 ・自治体向けソリューション ・図書館ソリューション 【事業領域と営業手法】 既存、新規問わず、市町村で人口20万人以下、図書館で蔵書数100万冊以下のお客様への訪問による営業活動が主体となります。(県、政令市、中核市除く) 主なマーケットエリアは、東海三県(愛知県、岐阜県、三重県)で、アプローチ先は市役所の情報システム部門及び各原課、図書館となります。 既存顧客対応はもとより、デジタルマーケティングも併用しながら、新規顧客へのアプローチを実施いたします。 【事業規模】 商談期間は、案件により様々ですが、自治体は単年度予算執行であるため、予算が付けば調達から導入までは年度内(4月~翌年3月)となります。金額規模では基幹システムで1億~3億、部門システムで1千万~1億です。NECと概ね事業規模で役割分担を行っており、人口20万人以下が当社のマーケットとなります。 【業績評価】 毎年度、業績目標・行動目標を設定し、中間レビュー(1on1)を行いながら、その成果・結果をもとに評価を行います。(いずれも直属上司と話し合いを行います) 【キャリア形成】 地域社会を支える自治体・図書館へDX推進による業務高度化、効率化に貢献でき、結果的として地域貢献に寄与することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>関西支社住所:大阪府大阪市中央区城見一丁目4番24号 NEC関西ビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大阪ビジネスパーク駅、大阪城公園駅、京橋駅(大阪府)
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 【業務概要】 自治体業界へのソリューション事業の提案営業業務を行います。 【業務詳細】 自治体業界に対し、ITソリューションによるお客様へのソリューション事業の企画・事業遂行を行います。 内部情報 ・インフラ・ネットワーク系の自治体DX推進ビジネスに取り組んでいただきます。 【お客様事例】 埼玉県飯能市様 https://www.nec-nexs.com/solution/case/hanno.html GPRIME住民情報システム(帳票BPO)導入事例奈良県内7市町様 https://www.nec-nexs.com/solution/case/nara7.html 【商材】 ・住民情報統合システム ・行政経営ソリューション 詳細は当社HPのソリューション事例をご確認ください。 【事業領域と営業手法】 NECと概ね事業領域で役割分担を行っており、人口20万人以下、図書館は概ね蔵書数100万冊以下が当社のマーケットとなります。(県、政令市、中核市除く)。主な営業エリアは、23区を除く東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県となります。主な営業手法は市役所の情報システム部門及び各原課、図書館への訪問となります。今後は、デジタルマーケティングにも力を入れ、新規顧客への初期アプローチを中心に展開予定です。 【事業規模】 事業規模は、自治体で年90億/年間、図書館で25億/年間の規模です。 商談期間は、案件により様々ですが、自治体は単年度予算執行であるため、予算が付けば調達から導入までは1年以内となります。 案件規模は、自治体で、1千万~3億、図書館で1千万~1億です。 【業績評価】 上司と面接をし目標設定をします。平均達成率80%程度(ウエイト:売上30%、プロセス30%、来期の案件保有30%、その他10%) 【キャリア形成】 自治体業界向けの営業ですので、社会貢献性の高い仕事に携われます。 従来業務(住民情報・内部情報システム)の他、政府が推進する自治体DXに積極的に携わり新しい領域でのポジションを一緒に築いていきたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区芝三丁目23番1号 セレスティン芝三井ビルディング 9階、10階勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
芝公園駅、伏見駅(愛知県)、向河原駅、三田駅(東京都)、国際センター駅、武蔵小杉駅、赤羽橋駅、丸の内駅(愛知県)、新丸子駅
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>■昇給:年1回■賞与:年2回■諸手当:裁量労働手当賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有/残業月20h程度】 【業務概要】 自治体業界へのソリューション事業の提案営業業務を行います。 【業務詳細】 自治体業界に対し、ITソリューションによるお客様へのソリューション事業の企画・事業遂行を行います。 内部情報 ・インフラ・ネットワーク系の自治体DX推進ビジネスに取り組んでいただきます。 【お客様事例】 埼玉県飯能市様 https://www.nec-nexs.com/solution/case/hanno.html GPRIME住民情報システム(帳票BPO)導入事例奈良県内7市町様 https://www.nec-nexs.com/solution/case/nara7.html 【商材】 ・住民情報統合システム ・行政経営ソリューション 詳細は当社HPのソリューション事例をご確認ください。 【事業領域と営業手法】 NECと概ね事業領域で役割分担を行っており、人口20万人以下、図書館は概ね蔵書数100万冊以下が当社のマーケットとなります。(県、政令市、中核市除く)。主な営業エリアは、23区を除く東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県となります。主な営業手法は市役所の情報システム部門及び各原課、図書館への訪問となります。今後は、デジタルマーケティングにも力を入れ、新規顧客への初期アプローチを中心に展開予定です。 【事業規模】 事業規模は、自治体で年90億/年間、図書館で25億/年間の規模です。 商談期間は、案件により様々ですが、自治体は単年度予算執行であるため、予算が付けば調達から導入までは1年以内となります。 案件規模は、自治体で、1千万~3億、図書館で1千万~1億です。 【業績評価】 上司と面接をし目標設定をします。平均達成率80%程度(ウエイト:売上30%、プロセス30%、来期の案件保有30%、その他10%) 【キャリア形成】 自治体業界向けの営業ですので、社会貢献性の高い仕事に携われます。 従来業務(住民情報・内部情報システム)の他、政府が推進する自治体DXに積極的に携わり新しい領域でのポジションを一緒に築いていきたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区芝三丁目23番1号 セレスティン芝三井ビルディング 9階、10階勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
芝公園駅、伏見駅(愛知県)、向河原駅、三田駅(東京都)、国際センター駅、武蔵小杉駅、赤羽橋駅、丸の内駅(愛知県)、新丸子駅
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
★製造業・装置業へ法人営業経験がある方のキャリアチェンジも歓迎 【業務概要】 製造業・装置業のお客様向けにITソリューションによる提案営業を担っていただきます。 【業務詳細】 製造業(電気・機器・精密機械など)、装置業(食品・化学など)のお客様に、ERP・PLM・工場IoTなどのITソリューションによる提案営業を行い、お客様の課題解決ならびに業務効率化とDX推進への貢献を担っていただきます。 【お客様事例】 ・光洋機械産業株式会社様(PLM) ・伊藤超短波株式会社様 ・太陽化学株式会社様(DX) 【商材】 ERP製品(販売・生産・会計・給与-各業種毎にERP製品有り)、PLM関連ソリューション、工場IoT関連ソリューション、クラウドソリューション(AWS・Azure他)、共通ソリューション製品(セキュリティー・クラウド他)、プラットフォーム製品(PC・サーバ・プリンタ他)、 ネットワーク製品(LAN/WAN他)など <商材例> ・製造業向けソリューション ・プロセス型製造業(装置)ソリューション 【事業領域と営業手法】 既存のお客様対応が主要な営業活動となります。新規のお客様に対しては、当社にて企画するセミナーなどのプロモーション企画へ参加された企業や、当社デジタルマーケティング部門にて獲得したアポイント経由での案件に対する営業活動となります。 【事業規模】 製造業:年商100億~500億の企業 装置業:年商100億~500億の企業 【業績評価】 個人のスキルランク・営業チーム・主要顧客別に設定し、売上実績と営業プロセスの2軸にて評価を行います。 【キャリア形成】 ERP関連の商談では1億超の商談が多く、お客様業務システムを構築する大型プロジェクトにも携わることができます。様々な小規模~大規模の案件を経験することができるため、経験値を上げることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>関西支社住所:大阪府大阪市中央区城見一丁目4番24号 NEC関西ビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大阪ビジネスパーク駅、大阪城公園駅、京橋駅(大阪府)
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【業務詳細】 中堅企業向けにITインフラ領域(ネットワーク・クラウド・セキュリティ)の営業(提案活動、導入フォロー)を行います。 【お客様事例】 株式会社東京メガネ https://www.nec-nexs.com/solution/case/tokyomegane.html 株式会社シバタ様 https://www.nec-nexs.com/solution/case/shibata.html 日特建設株式会社様 https://www.nec-nexs.com/solution/case/nittoc.html 1000社を超える企業インフラを当社のIT技術によって支えております。 【商材】 当社マネージドVPNサービス「Clovernet」を中心としたネットワークサービス、AWS・Azure等のクラウドサービス、各種セキュリティサービス(運用メニューあり) 【営業手法】 既存のお客様に対するITインフラ領域の強化、更新提案。新規のお客様への当社サービス紹介、開拓。 新規営業としてプロモーションチームから受けたリードへの営業アプローチもございますが、TELアポでの営業ではございません。 お客様へのヒアリングを通じてニーズをしっかりと把握し、お客様に価値提供をします。案件毎に社内SEや関係部門と連携しチームでプロジェクトを推進する力が求められます。 【事業規模】 初期費用は「数十万」から「数千万」、月額費用は「数万」から「数百万」の案件があります。ネットワーク案件の規模は「数十拠点」から「数百拠点」の規模感、受注~検収まで規模に応じて3ヶ月~1年のプロジェクトとなります。 【業績評価】 半期毎に上司と面接の上、目標設定をし、達成率に応じた評価を行います。(一部表彰制度あり) 【キャリア形成】 幅広い規模、サービスを活用したITインフラ領域の案件対応力(提案スキル)を身に着けることができます。 また当社の育成環境(教育制度、OJT)を通じてプロジェクト管理能力、折衝力も身に着けることができます。 将来的には管理職やスペシャリストとしての活躍機会を提供していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区芝三丁目23番1号 セレスティン芝三井ビルディング 9階、10階勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>玉川事業場(NEC)住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟22階勤務地最寄駅:各線/武蔵小杉駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
芝公園駅、向河原駅、伏見駅(愛知県)、三田駅(東京都)、武蔵小杉駅、国際センター駅、赤羽橋駅、新丸子駅、丸の内駅(愛知県)
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【国内最大級総合ICTベンダーNECグループ】 【業務内容】 自治体情報システムの標準化・共通化、地域創生2.0による地方のデジタル基盤整備など大きな変革期に際し、国家戦略や住民の期待をとらえたITサービスの企画・開発により行政DX、地域DXを推進することで社会貢献や当社のビジネス拡大を目指します。 【業務詳細】 ・自治体向けビジネス領域におけるオファリング推進~中期計画、戦略立案、新サービスの企画・開発、マーケティング、プロモーションなど ・ガバメントクラウドで標準化・共通化サービスならびに各種DXサービスをより使いやすく、より効果的なサービスとして提供するための企画・開発業務 ・企画、開発したサービスを全国の自治体に販売する仕組みを関係会社との連携を踏まえて構築しプロモーションを展開しながらサービスの拡販 【商材】 <商材例> 詳細は当社HPのソリューション事例(https://www.nec-nexs.com/sl/)をご確認ください。 住民情報統合システム https://www.nec-nexs.com/sl/autonomy/resident/ 行政経営ソリューション https://www.nec-nexs.com/sl/autonomy/internal_information/ 【事業規模】 年間売上60~70億規模を目指しています。 人口20万人規模の中規模自治体が対象で関東、中部、近畿エリアの直販とその他エリアでは関係会社経由の間接販売で、全国をサポートします。 【業績評価】 上司と面接をし目標設定をします。平均達成率80%程度(ウエイトの目安:結果KPI 50%、行動KPI 50%) ※結果KPIとして売上高、見込客数などが評価の対象となりますが、行動KPIとして企画やプロモーション活動などプロセスもあわせて評価します。 【キャリア形成】 自治体に向けて新しいITサービスを企画・推進する仕事ですので、社会貢献性の高い仕事です。自らの企画が形になり行政に反映されますので達成感を感じることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
向河原駅、伏見駅(愛知県)、芝公園駅、武蔵小杉駅、国際センター駅、三田駅(東京都)、新丸子駅、丸の内駅(愛知県)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>683万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):584,000円~800,000円<月給>584,000円~800,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【IT営業経験やIT業務運用経験をお持ちの方へ/国内最大級総合ICTベンダーNECグループ】 【業務内容】 流通サービス業界のお客様に対してソリューション提案営業を担っていただきます。 【業務詳細】 流通・サービス業のお客様へ、主にアウトソーシングサービスソリューションの提供による課題解決の営業活動を実施いただきます。 当社のアウトソーシングビジネスモデルの転換(BPO受託・個別ビジネスからアウトソーシングサービスメニュー拡販)を推進していただきます。 アカウント営業としてお客様との長期的なリレーション(信頼関係)を築き、継続してITサービスの提供を実施していきます。 また、新規サービスソリューションの企画、立上げチームに参画いただきます。 【事業領域と営業手法】 新規:既存=2:8(売上比率は、既存が9割程です) ※新規営業に関しては、インサイドセールス部隊や、個別で選定し訪問コンタクトが取れた先への営業が基本となります。 ※既存営業に関しては、導入システムの追加開発や更新商談を対応。また、他社導入システムのリプレース商談の対応等です。 ※一人が担当するお客様数は概ね既存:5~20社程度となります。 【商談規模】 様々なお客様のニーズに応える為、数百万~数億程の幅広い商談があります。プロジェクトチーム、組織メンバーと協力し案件受注に繋げます。 【業績評価】 直属上司と面接し個人のスキルランク・営業チーム・主要顧客別に目標を設定し、受注/売上実績等の定量評価と営業プロセス等のプロセス評価2軸にて 業績評価を行います。 【キャリア形成】 IT市場におけるITソリューション営業経験を通じて課題解決型営業スキルと担当するマーケットスキルが期待できます。 システムエンジニアとの共同提案活動や顧客サポート対応によりグループマネジメントを含むスキルアップが期待できます。 最新IT技術を活用したITシステム提供により、お客様提供価値だけに限らず社会貢献価値を実感できます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
向河原駅、伏見駅(愛知県)、芝公園駅、武蔵小杉駅、国際センター駅、三田駅(東京都)、新丸子駅、丸の内駅(愛知県)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【国内最大級総合ICTベンダーNECグループ】 【業務内容】 医療業界(おもに病院)向けITソリューションのビジネス拡大を戦略・企画・オファリング推進・提案支援を行います。 2~3名のチームリーダーを担っていただきます。 【業務詳細】 (1)中期計画、戦略立案/新ソリューションの企画、開発/マーケティング、プロモーション、提案支援 (2)医療業界に対し、ITソリューションによるお客様へのソリューション提案 具体的には電子カルテを導入している既存顧客に対して、更新提案や病院向けソリューション(HIS:Hospital Information System)の提案営業を行なっていただきます。 【商材】 MegaOak(電子カルテ)シリーズ、DXソリューション、その他関連製品(サーバ、PC、ディスプレイ) <商材例> 病院向けソリューション(HIS) https://www.nec-nexs.com/sl/medical/ 【事業領域】 ・首都圏、中部、関西の中堅クラスの病院が主要なお客様となります ・全国のパートナー企業への販売支援活動(提案支援、デモなど)もおこないます 【事業規模】 年間売上を現状の40億より更なる拡大を目指します。 【業績評価】 上司と面接をし目標設定をします。平均達成率80%程度(ウエイトの目安:結果KPI 50%、行動KPI 50%) ※結果KPIとして売上高、見込客数などが評価の対象となりますが、行動KPIとして企画やプロモーション活動などプロセスもあわせて評価します。 【キャリア形成】 医療業界担当となりますので、社会貢献性の高い仕事に携わることができます。また、医療業界の中堅病院電子カルテ未導入率は約6~7割と言われており、今後の可能性を秘めた市場での活動となります。社会を支える医療機関業務の高度化、効率化に貢献できます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
向河原駅、伏見駅(愛知県)、芝公園駅、武蔵小杉駅、国際センター駅、三田駅(東京都)、新丸子駅、丸の内駅(愛知県)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>520万円~575万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~359,000円<月給>294,000円~359,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、残業時間20時間分の手当が発生した場合のモデルです。残業手当は実績精算であり、みなし支給ではありません※時間外など諸手当は別途支給■昇給:年1回■賞与:年2回■役職別モデル年収:主任以上は裁量労働制主任(リーダ):683万~931万円マネージャー:935万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【国内最大級総合ICTベンダーNECグループ】 【業務内容】 医療業界(おもに病院)向けITソリューションのビジネス拡大を戦略・企画・オファリング推進・提案支援を行います。 2~3名のチームリーダーを担っていただきます。 【業務詳細】 (1)中期計画、戦略立案/新ソリューションの企画、開発/マーケティング、プロモーション、提案支援 (2)医療業界に対し、ITソリューションによるお客様へのソリューション提案 具体的には電子カルテを導入している既存顧客に対して、更新提案や病院向けソリューション(HIS:Hospital Information System)の提案営業を行なっていただきます。 【商材】 MegaOak(電子カルテ)シリーズ、DXソリューション、その他関連製品(サーバ、PC、ディスプレイ) <商材例> 病院向けソリューション(HIS) https://www.nec-nexs.com/sl/medical/ 【事業領域】 ・首都圏、中部、関西の中堅クラスの病院が主要なお客様となります ・全国のパートナー企業への販売支援活動(提案支援、デモなど)もおこないます 【事業規模】 年間売上を現状の40億より更なる拡大を目指します。 【業績評価】 上司と面接をし目標設定をします。平均達成率80%程度(ウエイトの目安:結果KPI 50%、行動KPI 50%) ※結果KPIとして売上高、見込客数などが評価の対象となりますが、行動KPIとして企画やプロモーション活動などプロセスもあわせて評価します。 【キャリア形成】 医療業界担当となりますので、社会貢献性の高い仕事に携わることができます。また、医療業界の中堅病院電子カルテ未導入率は約6~7割と言われており、今後の可能性を秘めた市場での活動となります。社会を支える医療機関業務の高度化、効率化に貢献できます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区芝三丁目23番1号 セレスティン芝三井ビルディング 9階、10階勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>玉川事業所住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 S棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦一丁目17番1号 NEC中部ビル勤務地最寄駅:市営地下鉄東山/鶴舞線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
芝公園駅、向河原駅、伏見駅(愛知県)、三田駅(東京都)、武蔵小杉駅、国際センター駅、赤羽橋駅、新丸子駅、丸の内駅(愛知県)
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
仕事
【売上2兆円/連結10万人、国内最大級総合ICTベンダーNECグループの高い技術力/製品力を保有】 ■業務内容: 製造業向けPLM(設計・開発業務)領域における、PLMソリューションによる、お客様課題抽出~解決策提示~受注前設計、企画、事業遂行を担っていただきます。 ■業務詳細: ※(1)、(2)どちらかを選択の上取り組んでいただきます。 (1)企画推進 PLMソリューションの案件育成(ヒアリングによるお客様課題の抽出~PLMシステムによる課題解決策の提示と提案活動[プリセールス]~PLMシステムの受注前設計[アーキテクト])を担っていただきます。また、上記に加え、PLMシステムに当社独自の価値を付加するソリューション企画にも取り組んでいただきます。 (2)アカウント営業職 製造業(完成品や部品製造業)のお客様に対して、PLMソリューションを軸とした課題解決型営業を担当して頂きます。また、PLMソリューションに関する知識や経験を積んで頂き、将来的には部下育成を担うマネージメント職、もしくはその領域のプロフェッショナル職を目指して頂きます。 ■事業領域と営業手法: 主に、製造業向け設計・開発業務領域のITソリューション提案導入事業を展開。既存のお客様が5割、新規のお客様が5割程度となります。WEB等からお問い合わせのあった新規リードへの営業アプローチもございますが、完全新規のTELアポ営業ではありません。 ■事業規模: (1)お客様年商規模:100億~1,000億程度 <1案件あたりの売上規模感> PLMシステム案件:1,000万/案件~数億/案件程度 (2)半年~2年。2~3年かけて受注する案件もあります。5千万~2億の案件が多くなっています。 ■業績評価: 上司と面接をし目標設定をします。平均達成率80%程度(ウエイト:売上30%、プロセス30%、来期の案件保有30%、その他10%) ※売上高よりも「お客様との関係醸成や課題に対する提案営業や予算化」の受注前工程のプロセスや、顧客満足度を基に評価します。 また、案件ごとに営業・SEでPJチームを作りアプローチシナリオに沿ってプロセスを遂行します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社 2023/06住所:東京都港区芝三丁目23番1号 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/芝公園(A2出口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
芝公園駅、三田駅(東京都)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>683万円~931万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):359,000円~490,000円その他固定手当/月:89,000円~122,000円<月給>448,000円~612,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回■その他固定手当:裁量労働手当■モデル年収:マネージャー昇格時は以下のモデル年収となります。マネージャー:935万円~(昇給年1回、賞与年1回、裁量労働制、裁量労働手当無)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<NECネクサソリューションズHP>https://www.nec-nexs.com/<NESICホールディングスHP>https://www.nesic-holdings.co.jp/NECネクサソリューションズは、2025年7月1日をもって、新たなスタートを切りました。NECグループの事業再編の一環として、日本電気株式会社が、2025年7月1日付で発足した中間持株会社 「NESICホールディングス」のもと、当社およびNECネッツエスアイ株式会社が連携してお客様にサービスを提供していきます。この事業再編において当社は、NECグループにおける国内地域ビジネス強化に向けた事業再編の一環として、2025年7月1日付にて日本電気株式会社よりSME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業)の承継をしました。■事業内容1.システムインテグレーション(コンサルテイング、設計、開発、保守、運用管理等)、2.アウトソーシング、ASPサービス3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守、4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)5.機器の販売、6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等■目指す方向性「私たちは多くの企業、団体、社会の抱える課題と向き合い、お客様の変革を具現化させ、共に未来を創るサービスインテグレーターです」真のサービスインテグレーターとして常に社会から必要とされる存在であるために・我々は常にお客様と共に事業拡大を実現する・お客様が抱える課題に真正面から取り組む・その課題解決に向け、常に最先端技術を駆使しあらゆるリソースを注ぐ・ひとり一人が新たな価値を追い求め、お客様と共に未来を創り出していく ことを目指しています。■同社の特徴・魅力・中堅市場向けのICT利活用促進、IoT化の流れに伴い今後更なる市場拡大が期待されています。・有給取得者率100%、産休育休復帰100%・社員一人一人のワークライフバランスに応じた、柔軟なワークスタイルを実現する環境を整備。 テレワーク、サテライトオフィス環境整備、フレックス制度、モバイル端末貸与など。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。