農林中央金庫
都市銀行
東京都千代田区大手町1-2-1Otemachi One Tower
-
設立
- 1923年
-
-
従業員数
- 3462名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
農林中央金庫の求人情報
農林中央金庫の過去求人情報一覧
農林中央金庫の
募集している求人
募集が終了した求人
募集が終了した求人
募集している求人
未設定 絞り込み条件(職種)が設定されていません 職種で絞り込む
該当求人数 36件
-
仕事
-
■業務概要/ミッション 弊庫は2021年4月より不動産ファイナンス・ソリューション部を新設し、国内外における不動産投融資や事業法人宛てのソリューション提案、付随する関連ビジネスの拡充を目指しています。その一環として、2022年9月より新設子会社である農中JAML投資顧問(以下NJIA)にて私募リート運用を開始し、今後数年以内に私募ファンドビジネスへの参入を検討しています。 今回NJIAで私募ファンドビジネスの立上げ・拡大をリードしてくれる人材(出向扱い)、農中グループ全体の不動産ビジネスをリードしてくれる人材を募集しています。 ■業務詳細 入庫後数年間はNJIAでの私募ファンドビジネスの立上げ・立上げ後の私募ファンド部長としてのビジネス拡充の責任者を担って頂きます。 中長期的には弊庫のビジネス環境や本人の適正・希望に応じて、NJIA以外の農中グループでのグローバルな投融資ビジネスに関する業務も経験頂く機会がございます。 応募者の年齢・キャリアや希望、弊庫のビジネス環境によっては、農林中金本体で当面不動産投資のキャリアを積んで頂く可能性もございます。 ■配属先について NJIA:アクイジション業務を行う投資運用部への配属を予定しております。 不動産ファイナンス・ソリューション部:部長以下15名程度の少人数の部署で管理職以下中途採用も多く、フラットでオープンな組織です。 ■特徴・魅力: 農林中金のグローバルなプラットフォームを利用し、新規ビジネスの立上げにチャレンジ出来る環境があります。 また、少数精鋭部隊ならではのチームワークが魅力です。 バックグラウンドが異なる職員が集まって日々の業務を行っています。ディールの件数も多く、様々な経験・知見を持つ同僚と業務を進めることができます。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>農中JAML投資顧問株式会社住所:千代田区神田小川町三丁目9番地2 BIZCORE神保町8F勤務地最寄駅:東京メトロ線/神保町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
給与
-
<予定年収>800万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~<月給>360,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容: 入庫当初は、以下(1)~(3)のいずれかの業務を担当 (1)県内JAにおける金融事業(JAバンク)の営業活動支援(投資信託等の資産形成やローンなど融資にかかる各種企画 等)や経営サポート(各種提案・指導 等) ※企画立案が中心的な業務となり、金融商品の直接的な販売などは行いません (2)農業法人・一般企業等への融資や食農ビジネスの推進 (3)金融機関窓口業務、決済関連業務、融資事務等のバックオフィス部門を中心とした業務 ■魅力・やりがい: ・一次産業に根ざした協同組合組織を基盤とする金融機関の職員として、仕事を通じて富山県の一次産業への貢献を実感しながら仕事に取り組めます ・転勤がなく地域に根差した仕事に取り組むことができます ・ライフステージに応じた休暇制度など福利厚生制度も整っておりワークライフバランスを充実させることができます ■キャリアパス: ・前職のキャリアに応じて、当初は、 (1)農業法人・一般企業等への融資や食農ビジネスの推進業務、 (2)対JAに対する営業推進支援や経営サポート業務、 (3)JAバンクにおける決済関連業務等の金融機関事務、のいずれかでキャリアをスタート。 ・以降は、融資部門、リテール部門、コーポレートサービス部門の間でのローテーションの可能性あり
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>富山支店住所:富山市新総曲輪2-21 富山県農協会館 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
給与
-
<予定年収>400万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~330,000円<月給>210,000円~330,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者には別途支給されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容: JAバンク・JFマリンバンクにおける各種施策の企画立案 これまでの業務経験を活かした各種企画立案・現地支援に加え、新たな発想からの企画立案(新規事業の立ち上げ含む)を期待しています。 ■業務詳細: 【期待する役割】 リテール事業本部では、激しい情勢の変化に対応するため、従来の延長ではなく、様々な新しい取組みにチャレンジしています。他業態の取組みを参考に検討を進めている領域も多く、ご活躍いただく領域は拡がっています。 <足元の取組み(ご担当いただく業務)例> ・JAバンクにおける資産形成ビジネスの取組強化(新商品の企画、チャネル開発、営業支援) ・JAバンクにおける事業者向け融資の強化(JAの融資審査スキル向上支援、営業支援) ・再生可能エネルギーを組み合わせたローン商品の展開(商品企画、営業支援) ・JA・JFならではの魅力を活かした全国施策の企画・立案(直売所との連携企画等) ・金融店舗における業務効率化支援(店舗事務の実態分析、事務フロー・手続きの改善提案) 等 ■キャリアパス: 入庫後3年間は、中途採用者ご自身の希望、経験を踏まえ、親和性のある支店に配属いたします。 その後は、本人希望・業務適性を踏まえ、以下のリテール事業本部の各部署も視野に入れつつ、概ね3年毎にローテーションを実施し、キャリアアップしていただきます。 ■やりがい: 全国津々浦々のJA・JFで高品質かつ安定した金融サービスを通じて、農業や漁業に従事している組合員は勿論、サービスを利用する地域の人々の豊かなくらしに幅広く貢献することができます。 JA・JFは金融だけでなく、生産物の販売・流通等、幅広い事業を展開しています。金融面だけの視点に留まらず、他の事業とのコラボレーション等も含め、キャリアや肩書に依らず裁量を持って活躍できるフィールドがあります。 地域ごとに実情や直面する課題は異なり、近年ますます多様化する状況にあります。全国一律の取組みで実効性を上げるには限界があるため、各地域の総意工夫を発揮した取組みが求められています。多様なステークホルダーと協働し、新たな価値を提供することには、相応の難しさもありますが、大きな達成感も得られる業務です。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>720万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~<月給>360,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
【大正12年設立/老舗安定/JAグループの『農林中央金庫』/転勤なし/事務職としてキャリア形成していけるポジション】 同社の事務職として、以下業務をご担当いただきます。 事務を主体としたキャリア形成環境が整っているので、幅広くチャレンジしていきたい方に大変おすすめです。 ■職務内容/キャリアパス ・入庫当初は貸出事務もしくは窓口業務への配属を予定しています。 ・基本的には事務を主体としたキャリア形成が可能な環境です。 ・本人の希望・適性や、職場の状況によって、以下のような業務に携わることも可能です。 ∟法人営業(農業法人・一般企業融資、ビジネスマッチング、営業企画等の金融・非金融業務を通じた取引先の成長サポート) ∟JAが扱う各種商品(貯金/年金/カード/ローン/投信)企画推進業務 等 ・支店内でのローテーションを通して、将来的には支店管理職へのキャリアアップも可能です。 ■具体的業務: ・金融事務(預金、為替、出納、資金、貸出、証券) ・一般事務・庶務業務 ■魅力・やりがい: ・大阪支店配属、転勤なしのポジションなので、公私ともに地域に根差して、働き続けられます。 ・関西圏内の第一次産業、ひいては地域経済の発展・成長に貢献できる、やりがいあるポジションです。 ■働き方: ・職場の雰囲気は、周りと話しやすく、自分の考えを発信できる環境です。 ・出社を基本としながら、職員の働き方に応じた在宅ワーク等も可能です。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>大阪支店住所:大阪市中央区今橋4-1-1 勤務地最寄駅:御堂筋線/淀屋橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
給与
-
<予定年収>400万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~340,000円<月給>210,000円~340,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者には別途支給されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■職務概要: JAにおける金融事業の推進・JAの経営サポート、農業法人・一般企業等への融資、金融機関事務 等 ■職務内容詳細: 入庫当初は、以下のいずれかの業務を担当 (1)県内のJAにおける金融事業(JAバンク)の営業活動支援(ローンや貯金増強に向けた商品企画 等)、経営サポート(各種提案・指導 等) ※企画立案が中心的な業務となり、金融商品の直接的な販売などは行いません (2)農業法人・一般企業等への融資 (3)金融機関窓口業務、決済関連業務、融資事務等のバックオフィス部門を中心とした業務 ※ご経験により、青森県内で段階的に展開をしていくJAによる資産形成推進事業に係る各種企画、研修、営業サポートにおける役割発揮等も期待 ■魅力・やりがい: ・青森支店一カ所での勤務となることから、青森県内でも転勤することなく公私ともに地域に根差して仕事に取り組むことができます ・一次産業の協同組合組織の金融機関職員として、仕事を通じて直接・関節的に青森県の基幹産業である一次産業の発展への貢献を実感しながら仕事に取り組めます ■キャリアパス: ・前職のキャリアに応じて、当初は、(1)JA向け金融商品企画等営業サポート業務、(2)融資業務、(3)JA向けの決済事務等のバックオフィス業務、のいずれかの業務からキャリアをスタート ・以降は、JA向けの各種企画・営業サポートのキャリアを幅広く蓄積していくことを想定定つつ、融資部門へのローテーションの可能性もあり ■働き方: ・青森支店は約80名の陣容 ・新人、若手から中堅、シニア層まで幅広い年齢構成となっており、中途採用職員も活躍 ・多様な金融職歴の人が集まった穏和で風通しの良い職場環境
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>青森支店住所:青森県青森市東大野2-1-15 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
筒井駅(青森県)、青森駅、東青森駅
-
給与
-
<予定年収>400万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~330,000円<月給>210,000円~330,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者には別途支給されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■職務概要: JAの事業推進・経営に関するサポート、金融機関事務指導 ■職務内容詳細: 入庫当初は、以下のいずれかの業務を担当 (1)JAバンク事業推進業務/JAの事業推進に関する企画、JA現場でのJA職員向け実践指導・サポート 等 (2)コーポレートサービス部門における金融機関事務・システム関連の指導業務 ■魅力・やりがい: ・長崎支店一カ所での勤務となることから、長崎県内でも転勤することなく公私ともに地域に根差して仕事に取り組むことができます。 ・一次産業の協同組合組織の金融機関職員として、業務を通じて直接・間接的に千葉県の第一次産業の発展への貢献を実感しながら仕事に取り組むことができます。 ・JAの組合員・利用者へのライフプランサポートをJAと共に取り組んでいくことができます。 ■キャリアパス: ・前職のキャリアに応じて、当初は、(1)リテール部門でのJA向け金融商品企画等営業サポート業務、(2)コーポレートサービス部門での金融機関事務に係る指導業務のいずれかからキャリアをスタート。 ・以降は、コーポレートサービス部門、融資部門、リテール部門でのローテーションの可能性あり。 ■働き方: ・職場の雰囲気は、周りと話しやすく、自分の考えを発信できる環境、中途採用職員も活躍。 ・出社を基本としながら、職員の働き方に応じたテレワーク等も可能。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>長崎支店住所:長崎市出島町1番20号 勤務地最寄駅:長崎電気軌道線/出島駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
給与
-
<予定年収>400万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~330,000円<月給>210,000円~330,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者には別途支給されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■職務概要: 農業法人等への融資、JAの事業推進・経営に関するサポート、金融機関事務 ■職務内容詳細: 入庫当初は、以下のいずれかの業務を担当 (1)農業法人等への貸付業務・債権管理業務、日本政策金融公庫(農林水産事業)等受託業務(貸付・債権管理) (2)JAバンク事業推進業務/JAの事業推進に関する企画、JA現場でのJA職員向け実践指導・サポート等 (3)JAバンクにおける決済関連業務等のバック部門を中心とした業務(金融機関事務) ■魅力・やりがい: ・千葉支店一カ所での勤務となることから、千葉県内でも転勤することなく公私ともに地域に根差して仕事に取り組むことができます。 ・一次産業の協同組合組織の金融機関職員として、業務を通じて直接・間接的に千葉県の第一次産業の発展への貢献を実感しながら仕事に取り組むことができます。 ・JAの組合員・利用者へのライフプランサポートをJAと共に取り組んでいくことができます。 ■キャリアパス: ・前職のキャリアに応じて、当初は、(1)農業法人向け等融資業務、(2)対JAの金融商品企画等営業サポート業務、(3)JAバンクにおける決済関連業務等の金融機関事務、のいずれかの業務からキャリアをスタート ・以降は、各部門間でのローテーションの可能性あり ■働き方: ・千葉支店は約90名の職員数。新人、若手から中堅、シニア層まで幅広い年齢構成。中途採用職員も活躍 ・職場の雰囲気は、周りと話しやすく、自分の考えを発信できる環境 ・出社を基本としながら、職員の働き方に応じたテレワーク等も可
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>千葉支店住所:千葉県千葉市中央区本千葉町9-10 勤務地最寄駅:京成電鉄線/千葉中央駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
千葉中央駅、葭川公園駅、県庁前駅(千葉県)
-
給与
-
<予定年収>400万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~330,000円<月給>210,000円~330,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者には別途支給されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■職務概要: 農業法人等への融資、JAの事業推進・経営に関するサポート ■職務内容詳細: 入庫当初は、以下のいずれかの業務を担当 (1)県内のJAにおける金融事業(JAバンク)の営業活動支援(ローンや貯金増強に向けた商品企画 等)、経営サポート(各種提案・指導) ※企画立案が中心的な業務となり、金融商品の直接的な販売などは行いません (2)農業法人・一般企業等への融資 (3)金融機関窓口業務、決済関連業務、融資事務等のバックオフィス部門を中心とした業務 ※ご経験により、山形県内で段階的に展開をしていくJAによる資産形成推進事業に係る各種企画、研修、営業サポートにおける役割発揮等も期待 ■魅力・やりがい: ・農林水産業者の協同組織を基盤とする全国金融機関の一員として、業務を通じて山形県の基幹産業である第一次産業の維持・発展に直接・間接的に貢献できます。 ・勤務地は山形支店のみのため転勤は無く、地域に根ざして仕事に取り組めます。 ■キャリアパス: ・農業法人等への貸付業務、JAバンク事業推進等の業務をジョブローテーション。 ・将来的には、支店管理職へのキャリアアップも期待。 ■働き方: ・山形支店は約80名(うち60名以上は転勤無し)の陣容。新人、若手から中堅、シニア層まで幅広い年齢構成となっており、中途採用職員も多数活躍。 ・時差勤務やテレワークを導入するなど、働き方改革にも取組中。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>山形支店住所:山形県山形市七日町3-1-16 勤務地最寄駅:JR線/山形駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
山形駅、北山形駅、羽前千歳駅
-
給与
-
<予定年収>400万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~330,000円<月給>210,000円~330,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者には別途支給されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容 グローバル・インベストメンツ本部にて、以下業務をご担当いただきます。 ・プロジェクトファイナンス ・アセットファイナンス(航空機ファイナンス等)にかかる案件ソーシング ・リスクリターン分析、条件交渉、デューデリジェンス、モニタリング等 ■募集背景 2015年にプロジェクトファイナンス部を立ち上げ、海外拠点体制の整備を進め、融資残高を伸ばしています。今後より一層のグローバルな体制拡充と残高伸長を考えています。 プロジェクトファイナンス業務やESG・SDGsに関心がある方を歓迎しております。 ■配属先について: ・プロジェクトファイナンス部には約30名在籍。 ・当初は本店配属を予定していますが、海外拠点(ニューヨーク、ロンドン、アムステルダム、シドニー等)への赴任も将来的にございます。 ■特徴・魅力 ・グローバルに活動する機関投資家としての存在感。若手のうちから裁量のある仕事を任されること。多くの中途入庫者も活躍しています。 ・系統組織からの安定した資金を基盤としているため、長期的な視点に立った投資判断ができるということも魅力の一つです。また、担当者の裁量が大きく、担当者がイニシアチブを握りながら業務を進めていくことができる点も、大きな特徴です。 ・後進の育成など、各自が抱える課題意識を持ち寄りながら、皆で解決していこうとする風土・文化があります。 ・新たな施策の検討に際して、部の垣根も超えて機動的に対応していこう、というチャレンジ精神も魅力です。 ・フラットに周囲に何でも聞きやすい雰囲気です。 ・在宅勤務可能です。(在宅率4~5割ほど) ・総合職の平均残業時間は14.6時間/月とワークライフバランスを整えて働くことができます。 ■キャリアパス: 総合職採用となりますので、概ね3~5年のペースでジョブローテーションがございます。本店でのプロジェクトファイナンス業務に加え、海外拠点での案件ソーシング・融資業務にも従事いただきます。その他、プロジェクトファイナンスに関する審査・リーガル業務、あるいは、他アセットクラスの投融資業務を経験する場合もあります。 ※異動は本人の適性や希望、各部門の要請などを総合的に勘案して決定されます。 ※関連部署中心のローテーションを想定しています。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>720万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~<月給>360,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容 グローバル・インベストメンツ本部にて、以下業務をご担当いただきます。 債券、株式投資にかかる、 ・投資提案 ・投資判断(マクロ分析、商品分析、市場分析) ・投資執行 ・ポートフォリオ管理 等 ■募集背景・期待すること 当庫は国際分散投資のコンセプトのもと、市場環境に応じながらグローバルな観点で最適なポートフォリオ構築に努めています。投資を結実させるための努力を惜しまない方、市場の動きに敏感で新たな分野への挑戦意欲のある方を求めています。 ■配属部署について: 市場運用部には約50名在籍しています。 ■特徴・魅力: ・国内最大規模の機関投資家として、広く深く投資機会に触れられる点が特徴です。若手のうちから責任感を持って仕事に取り組んでいただける環境となっています。 ・フラットに周囲に何でも聞きやすい雰囲気の職場です。 ・在宅勤務可能です。(在宅率4割ほど) ・総合職の平均残業時間は14.6時間/月とワークライフバランスを整えて働くことができます。 ■キャリアパス: 総合職採用となりますので、概ね3~5年のペースでジョブローテーションがございます。債券、株式投資分野において専門性を高めつつ、様々な業務で活躍できる機会が設けられています。業務内容や希望に応じて、他市場部門や、海外拠点、グループ会社等へのローテーションがあります。 ※異動は本人の適性や希望、各部門の要請などを総合的に勘案して決定されます。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>720万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~<月給>360,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
業務内容 海外クレジット投資商品(社債・バンクローン・証券化商品等)に関する、(1)案件発掘、(2)投資判断(セクター分析、銘柄分析、ストラクチャー分析)、(3)モニタリング業務(投資後のファンド・銘柄にかかるパフォーマンス管理)を担当いただきます。 当庫のクレジット投資は、投資対象となる商品や、投融資先企業・業界をしっかり理解するまで分析・交渉を重ね、納得感を持って投資するスタイルです。 ■配属先について 開発投資部には約50名在籍。 ■特徴・魅力 ・責任はチームとして共有しながら、個々人の判断をきちんと尊重するプロフェッショナル集団です。中途採用人材も数多く活躍中。国内最大規模の機関投資家として、海外の運用会社・証券会社とも強いパイプラインを持ち、現地へのトレーニー派遣を通じ専門性に磨きをかけるなど、更なる成長機会も用意しています。 ・中途入社者も数多く活躍中。在宅勤務も可能です。(在宅率4~5割ほど) ・総合職の平均残業時間は14.6時間/月とワークライフバランスを整えて働くことができます。 ・証券化商品への投資に際しては、組成初期段階から条件交渉に取り組み、リスク対比リターンと投資タイミングを見極めています。徹底的な議論を行い、時にはぶつかりながらも、職員一人ひとりの意識の高さとその実践が、投資ありきではなく、厳選した案件への投資につながり、優良なポートフォリオの構築を実現しています。 ・リーマンショック以前から20年超にわたるクレジット投資を通じて構築した、米欧マネージャー・証券会社との信頼関係、一貫した分析・リスク管理、そして国内外当局への誠実なアカウンタビリティを果たしてきたことも魅力です。 ■キャリアパス 総合職採用となりますので、概ね3~5年のペースでジョブローテーションがございます。クレジット投資分野において専門性を高め、長く分析業務を担っていただくことを想定。その他、本店、運用関連グループ会社、海外拠点へのローテーションによる業務領域拡大の機会もあります。 ※異動は本人の適性や希望、各部門の要請などを総合的に勘案して決定されます。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>720万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~<月給>360,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容 農林中央金庫本体における事務企画および全国JAが利用するリテールバンキングシステムに関する事務のシステム要件定義業務を担当いただきます。 農林中央金庫本体における事務企画では、伝統的な金融機関業務(預金・貸出・為替・出納等)に関する企画、インターネットバンキング等非対面チャネルにかかる顧客推進資材の企画に加え、全銀ネット等を介した他金融機関との対外決済事務に関する企画等。 JAバンク事務にかかるシステム要件定義業務では、制度対応・効率化等により発生するJAバンク事務の見直しに合わせ、適切なシステム改修を実現するためのシステムユーザの視点での要件定義等。 以下(1)~(3)のような農林中央金庫の事務企画および全国JAが利用するリテールバンキングシステムに関する事務のシステム要件定義業務を中心に、本人の希望・キャリアパス・保有スキルに応じて配属先やポジションを決定。 入庫後は、既往業務もしくはプロジェクトのメンバーとして参加し、金庫子会社等との関係を構築のうえ、プロジェクトリーダーも担当していただくことを想定しております。 (1):金庫本体における伝統的な銀行業務(預金・貸出・為替等)の事務企画・導入支援、要件定義 (2):JAバンク事務にかかる要件定義 (3):(1)、(2)ともに制度対応にかかる事務企画、要件定義 ■キャリアパス 入庫当初は事務部門への配属が中心となるが、IT部門やJAバンク部門へのローテーションにより、多角的な経験と視点を得ることが可能。 (キャリアパスの例) 入庫当初:事務企画部にて個別商品の事務企画 部内配転:制度対応等のプロジェクトを担当 社内異動:IT分野における戦略企画、サイバーセキュリティなどの個別業務の企画などを担当。加えて、JAバンク事務の要件定義を担当することも可能 ■特徴・魅力 本人の希望・経験・スキルに応じて、幅広いエリアで複数の案件を受け持つことや、大規模プロジェクトにおいてはチームリーダーからプロジェクトマネージャー等、自らの裁量を発揮できる機会が沢山あります。特に、新しい技術領域においては社内で有識者を育成する取組も行っており、本人の意欲やキャリアパスに応じた学習の機会や業務経験が得られます。加えて先々のキャリアパスを見据えて、事務だけでなくIT分野での異動を希望することも可能です。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>720万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~<月給>360,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容: 単体・連結決算業務の全般的に対応していただきます。 ■業務詳細: ・財務諸表、開示資料等の作成 ・税務申告 ・経営層への報告 ・監査法人対応等の業務 ・新規投資案件、施策にかかる会計、税務論点の調査、解決業務 ・会計、税務にかかる組織全体の内部統制関係総括業務 ■キャリアパス: 当初は企画管理部に会計もしくは税務担当者として配属予定です。 その後は、関連部署を中心にローテーションしながら会計、税務専門人材候補としてキャリア形成が可能です。 ■やりがい: 国内有数の機関投資家としての有価証券投資にかかる会計、税務の課題解決を通じた専門知見や経験の向上が可能です。 会計、税務総括部署であり、組織全般の経営課題の解決に大きく関与・貢献が可能です。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>720万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~<月給>360,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
統合リスク管理部にて以下業務をご担当いただきます。 (1)信用リスクやサステナビリティリスクに関する行内ルールの企画・統括やグループ会社の信用リスク管理に対する対応 ⇒与信集中リスク、信用リスク予兆管理、サステナビリティリスク、内部格付制度、グループ会社の信用リスクに関わる業務経験を活かし、弊庫リスク管理の高度化をになっていただきます。 (2)信用リスク関連データの分析業務 ⇒仮説検定、回帰分析等の統計分析のスキル・経験を活かし、信用リスク関連のデータ分析を行っていただきます。分析結果は、弊庫の自己資本比率等に直結する重要な業務です。 (3)規制及び金融検査対応 ⇒バーゼル委員会の発表文書やサステナブルに関するイニシアチブの発表文書等から今後の規制動向等を把握し、経営に対する的確な情報発信に貢献いただきます。 ■配属先について: 統合リスク管理部(総勢約70人。統合リスク、信用リスク、市場リスク、流動性リスク、オペレーショナルリスク等の企画・管理) ■特徴・魅力: ・農林中央金庫は、日本の農林水産業の発展に資する銀行ですが、農林水産業の専門金融機関でありながら、グローバルな投資家でもあります。そのため信用リスクのプロファイルもユニークであり、信用リスク管理業務においては、標準的な分析や企画立案だけにとどまらず、様々な工夫が求められます。そこには難しさも感じますが、逆にやりがいも感じられます。 ・従来の信用リスク管理業務に加えて、昨今話題の多いサステナビリティリスクにかかる業務にも携わることができます。 ・ライン内のみならず幅広い関係者とコミュニケーションをとりながら、業務を進めることが求められるため、組織貢献していることを実感できる職場です。 ・社内外の研修や部門間のトレーニーにより、幅広なスキルを習得することが可能です。 ・在宅勤務可能です(出社率3割以下) ・総合職の平均残業時間は14.6時間/月とワークライフバランスを整えて働くことができます。 ■キャリアパス: 入庫時は統合リスク管理部に配属。その後は、関連部署(審査部、リスク評価部など)を中心にローテーションしながらキャリア形成。 ※異動は本人の適性や希望、各部門の要請などを総合的に勘案して決定されます。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>720万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~<月給>360,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容: 当庫は、新たな収益源の獲得に向け、オルタナティブ投資分野に注力しています。これまでのファンド投資に加え、企業へのプライベートエクイティ直接投資業務を開始し、さらにFund of Funds運用業務の開始を検討しています。オルタナティブ投資に精通し、新たな業務をリードする挑戦意欲のある人材を募集します。 ■業務詳細: ・自己勘定のファンド投資、投資案件の発掘・分析・モニタリング・投資ポートフォリオの運用企画 ・Fund of Funds運用業務(投資対象:国内外のプライベートエクイティおよびインフラエクイティ・ファンド投資、共同投資、ヘッジファンド投資) ・自己勘定のプライベートエクイティ直接投資(投資対象:様々な業種・事業規模におけるグロースおよびバイアウト投資)、投資案件の発掘・分析・ハンズオン・モニタリング ・ファンド運営業務(プライベートエクイティ直接投資)、受託顧客開拓とそれに伴う商品企画・提案・モニタリング ■キャリアパス: オルタナティブ投資分野において、専門性を高めつつ、様々な業務で活躍できる機会を設けています。業務内容に応じて、本店、グループ会社、海外拠点へのローテーションあり。 ■やりがい: 当庫は、国内有数のプライベートエクイティ投資家としてのプレゼンスを活かし、国内外の有力な運用会社やスタートアップ含む企業とリレーションを有しています。新規領域など多様な案件に取り組める刺激的な職場です。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■配属予定部署・担当業務のミッション: JAバンクについてはJAバンク業務革新部、JFマリンバンクについてはJFマリンバンク部への配属を予定しており、業務内容は多岐に亘りますが、本人のご希望・業務経験に応じて配属部署・担当業務を決定いたします。 ■注力している分野: ・営業店業務効率化に向けた新規システム導入に伴う事務フロー企画、事務手続・マニュアル等の制定・改正 ・JAバンク・JFマリンバンクの組合員・利用者との非対面接点の強化に資する新規システム・機能の導入に伴う事務フロー検討、要件定義、事務手続・マニュアル等の制定・改正 ■期待する役割: これまでの業務経験を活かした事務手続・マニュアル等のドキュメントの維持・管理、問合せ対応等はもとより、新たな金融サービスの提供等に伴うシステム開発・企画の上流段階での業務フロー、事務フローの検討においても現場事務等の実務経験を踏まえて積極的に提案いただくことを期待しています。 リテール事業本部では、激しい情勢の変化に対応するため、従来の延長に拘らず、様々な新しい取組みにチャレンジしています。即戦力の皆さんには、金融機関リテール業務等の経験を前提としつつも、前例にとらわれず、各種企画に積極的に参画いただくことを期待しています。 ■仕事のやりがい: JAバンク・JFマリンバンクにおいては、全国津々浦々にあるJA・JFのリテール事務に関して農林中央金庫が統一的に企画・指導を行っています。地域の重要なインフラを担っているJA・JFを通じて、高品質かつ安定したサービスの提供を実現することで、農業や漁業に従事している組合員はもちろん、サービスを利用する地域の人々の豊かなくらしに、幅広く貢献していることを実感できます。 業務としては、Fintech等が代表する新たなスキームと連携、もしくは新たな技術を活用し、より利便性があるシステム・機能を企画・開発していく過程において、開発の上流工程である業務フロー、事務フローの検討、事務手続・マニュアル等への反映を担う立場からプロジェクトに参画することができます。これら領域は、金融機関のみならずFintech企業等の様々なプレーヤーがしのぎを削り、日々進化している領域であり、リテール金融の最前線として、新しいことにどんどん挑戦することができます。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容 法人営業のリレーションシップマネージャー(RM)として、上場企業を中心とした大企業から農業法人まで幅広い顧客に対し様々な金融サービスを提供しています。 ⇒主な金融サービスとしては、長期・短期の貸出のほか、金融の変化に即応した多用な形態の貸出(コミットメントライン、ノンリコースローン、シンジケートローン等)、加えて弊庫ならではの機関投資家としての側面を活かし、グローバルインベストメンツ本部と連携した資金調達サポート等 ⇒コーポレート案件対比慎重な与信判断・与信管理が必要となるスペシャライズドファイナンス(LBOファイナンス等) ・取引先のニーズに応じた、時代の変化を先取りしたサステナブルファイナンスを提供しています。 加えて、事業法人への成長支援として、顧客の経営課題・ニーズへ共に対峙し、グループ会社・他の事業本部とも連携した金融面に留まらないリサーチ&ソリューション機能を展開。 ・事業法人向けの法人営業業務に加え、農林水産業の成長産業化に向けた、(1)生産者向けコンサルティング機能、(2)生産者・食農関連企業向け金融サービスを提供しています。 ■特徴・魅力 ・若手職員、女性も活躍中で、周囲に何でも聞きやすい雰囲気で、在宅勤務も可能です。 ・担当の意見が色濃く反映される職場で、ボトムアップで意見を言える風土があります。担当者にとっては、自分で案件を動かしているという充足感、達成感というのを常に感じられる銀行で、だからこそ担当者には自らアイデアを出し、仕掛けを行うことを常に求めています。 ・企業に対し、資金的な提案をするだけでなく、非資金提案を自らのアイデアで行える部分は、当庫の法人RMの面白さです。JAグループのネットワークを武器に、バリューチェーンにまで踏み込んだ提案ができることは、当庫の大きな強みです。 ■キャリアパス 本・支店の営業部店において、法人営業のフロント業務を担っていただくことを想定しております。その後は、本人の特性や希望も勘案しつつ、基本的には法人営業業務の周辺領域でキャリアを重ねていただくことを想定しております。 なお、将来に向けて法人営業業務における専門性を総合的に高める観点から、法人営業業務とは直接的に関係しない業務において経験を積んでいただくことも想定しています。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>全国の各支店住所:全国の各支店 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
給与
-
<予定年収>720万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~<月給>360,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容: JAバンク・JFマリンバンクにおける各種施策の企画立案 これまでの業務経験を活かした各種企画立案・現地支援に加え、新たな発想からの企画立案(新規事業の立ち上げ含む)を期待しています。 ■業務詳細: 【期待する役割】 リテール事業本部では、激しい情勢の変化に対応するため、従来の延長ではなく、様々な新しい取組みにチャレンジしています。他業態の取組みを参考に検討を進めている領域も多く、ご活躍いただく領域は拡がっています。 <足元の取組み(ご担当いただく業務)例> ・JAバンクにおける資産形成ビジネスの取組強化(新商品の企画、チャネル開発、営業支援) ・JAバンクにおける事業者向け融資の強化(JAの融資審査スキル向上支援、営業支援) ・再生可能エネルギーを組み合わせたローン商品の展開(商品企画、営業支援) ・JA・JFならではの魅力を活かした全国施策の企画・立案(直売所との連携企画等) ・金融店舗における業務効率化支援(店舗事務の実態分析、事務フロー・手続きの改善提案) 等 ■キャリアパス: 入庫後3年間は、中途採用者ご自身の希望、経験を踏まえ、親和性のある部署に配属いたします。 その後は、本人希望・業務適性を踏まえ、概ね3年毎にローテーションを実施し、キャリアアップしていただきます。 ■やりがい: 全国津々浦々のJA・JFで高品質かつ安定した金融サービスを通じて、農業や漁業に従事している組合員は勿論、サービスを利用する地域の人々の豊かなくらしに幅広く貢献することができます。 JA・JFは金融だけでなく、生産物の販売・流通等、幅広い事業を展開しています。金融面だけの視点に留まらず、他の事業とのコラボレーション等も含め、キャリアや肩書に依らず裁量を持って活躍できるフィールドがあります。 地域ごとに実情や直面する課題は異なり、近年ますます多様化する状況にあります。全国一律の取組みで実効性を上げるには限界があるため、各地域の総意工夫を発揮した取組みが求められています。多様なステークホルダーと協働し、新たな価値を提供することには、相応の難しさもありますが、大きな達成感も得られる業務です。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務詳細: ・投資部門ほか銀行全体の財務リスク等にかかる経営指標の算出・モニタリング、経営層への報告 ・今後の業務戦略、市場環境、金融規制の動向を踏まえた上記モニタリングの企画 ・リスクモニタリングシステムにかかる開発企画 ■部署・組織: リスク評価部リスク評価班(総勢約30人。市場・信用リスク、与信集中リスク、流動性リスクの3ライン) ■魅力・やりがい: 若手職員、女性も活躍中です。周囲に何でも聞きやすい雰囲気です。モニタリング指標が多岐にわたり、経営を俯瞰する立場で仕事をすることができます。 ■キャリアパス: 入庫時はリスク評価部に配属(処遇は、年次・経験に応じて相談)。その後は、その方のキャリアや適性を踏まえ、リスク管理関連部署、IT関連部署、市場フロント関連部署などにローテーションしながらキャリアを形成していただきます。。 ■働き方: ・若手(30歳未満)が4割、女性が3割を占め、周囲に何でも聞きやすい雰囲気です。文系・理系割合は半々。。 ・中途採用者も40代(管理職)が3名、30代が2名おり、プロパー職員と分け隔てなく活躍できます。。 ・在宅勤務を推奨しており、職員のテレワーク状況は週平均で2-3日。業務レベルを落とさないようTeams等のコミュニケーションツールを積極的に活用しています
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>720万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~<月給>360,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容: JAバンクについてはJAバンク業務革新部、JFマリンバンクについてはJFマリンバンク部への配属を予定しており、配属は、本人のご希望・業務経験に応じて決定いたします。 ■業務詳細: ・JA店舗の窓口業務のシステム刷新(開発中) ・JA店舗の融資業務を刷新するシステム構築(開発中) ・非対面取引にかかる企画・開発 ・PayPay等の決済事業者とのデジタル・サービス連携の開発 <具体的な例> ・システム開発企画に向けたシステム化対象業務の調査、事前検討、関係者向け協議 ・サービス・システム開発にかかる要件定義、プロジェクト管理 ・稼働しているサービス・システムにかかるユーザーからの問合せ対応、障害対応、改善対応 ■キャリアパス: 入庫後3年間は、ご希望、ご経験を踏まえ、親和性のある業務を担当いただきます。 その後は、本人希望・業務適性を踏まえ、概ね3年毎に、リテールIT企画・管理部署でローテーションを実施し、キャリアアップしていただきます。 ■やりがい: ・全国津々浦々で地域の重要なインフラを担っているJA・JFで高品質かつ安定した金融サービスを通じて、農業や漁業に従事している組合員は勿論、サービスを利用する、地域の人々の豊かなくらしに幅広く貢献することができます。 ・銀行の伝統的商品・業務について、Fintech等が代表する新たなスキームと連携、もしくは新たな技術を活用し、より利便性があるシステム・機能を企画・開発・管理することができ、幅広い業務を経験できます。 ・これら領域は、金融機関のみならずFintech企業等の様々なプレーヤーがしのぎを削り、日々進化している領域であり、リテール金融の最前線として、新しいことにどんどん挑戦することができます。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■配属予定部署・担当業務のミッション: JAバンクについてはJAバンク業務革新部、JFマリンバンクについてはJFマリンバンク部への配属を予定しており、業務内容は多岐に亘りますが、本人のご希望・業務経験に応じて配属部署・担当業務を決定いたします。 ■注力している分野: ・営業店業務効率化に向けた新規システム導入に伴う事務フロー企画、事務手続・マニュアル等の制定・改正 ・JAバンク・JFマリンバンクの組合員・利用者との非対面接点の強化に資する新規システム・機能の導入に伴う事務フロー検討、要件定義、事務手続・マニュアル等の制定・改正 ■期待する役割: これまでの業務経験を活かした事務手続・マニュアル等のドキュメントの維持・管理、問合せ対応等はもとより、新たな金融サービスの提供等に伴うシステム開発・企画の上流段階での業務フロー、事務フローの検討においても現場事務等の実務経験を踏まえて積極的に提案いただくことを期待しています。 リテール事業本部では、激しい情勢の変化に対応するため、従来の延長に拘らず、様々な新しい取組みにチャレンジしています。即戦力の皆さんには、金融機関リテール業務等の経験を前提としつつも、前例にとらわれず、各種企画に積極的に参画いただくことを期待しています。 ■仕事のやりがい: JAバンク・JFマリンバンクにおいては、全国津々浦々にあるJA・JFのリテール事務に関して農林中央金庫が統一的に企画・指導を行っています。地域の重要なインフラを担っているJA・JFを通じて、高品質かつ安定したサービスの提供を実現することで、農業や漁業に従事している組合員はもちろん、サービスを利用する地域の人々の豊かなくらしに、幅広く貢献していることを実感できます。 業務としては、Fintech等が代表する新たなスキームと連携、もしくは新たな技術を活用し、より利便性があるシステム・機能を企画・開発していく過程において、開発の上流工程である業務フロー、事務フローの検討、事務手続・マニュアル等への反映を担う立場からプロジェクトに参画することができます。これら領域は、金融機関のみならずFintech企業等の様々なプレーヤーがしのぎを削り、日々進化している領域であり、リテール金融の最前線として、新しいことにどんどん挑戦することができます。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>720万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~<月給>360,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■職務概要: 農林中央金庫のシステムまたは農協系統(JAバンク)の全国システムにおいて、以下【1】~【4】の業務を中心として、本人の希望・キャリアパス・保有スキルに応じて配属先やポジションを決定。 入庫後は、既往プロジェクトのメンバーとして参加し、独自プロセスを含む全体像の把握やステークホルダー(IT部門・ユーザー部門・外部システムベンダー)との関係を構築のうえ、何れは自らもプロジェクトリーダーを担当 【1】新たなシステム導入や既往システムの更改・刷新にかかるプロジェクト企画・管理・開発・導入の支援 【2】スピーディーなIT提供やデータ利活用を実現する全体ITアーキテクチャーやデータ構造にかかる戦略の企画・推進 【3】サイバーセキュリティ対策にかかる戦略の企画および導入・運用 【4】新たなシステム導入時等におけるシステムリスク評価の実施 ■やりがい: 本人の希望・経験・スキルに応じて、幅広いエリアで複数の案件を受け持つことや、大規模プロジェクトにおいてはチームリーダーからプロジェクトマネージャー等、自らの裁量を発揮できる機会が沢山ある。 特に、新しい技術領域においては社内で有識者を育成する取組も行っており、本人の意欲やキャリアパスに応じた学習の機会や業務経験が得られる。 ■キャリアパス: 入庫当初はIT部門への配属が中心となるが、システム化要件を担うユーザー部署(事務企画部等)やシステム子会社(農中情報システム等)へのローテーションにより、多角的な経験と視点を得ることが可能。 (キャリアパスの例) ・入庫当初:IT統括部による個別システム開発を担当 ・部内配転:特定システムのセキュリティ対策強化にかかるチームリーダーを担当 ・社内異動:事務企画部においてパッケージシステムを活用した業務改善(BPR)のプロジェクトリーダーを担当
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■職務概要: 農林中央金庫のシステムまたは農協系統(JAバンク)の全国システムにおいて、以下【1】~【4】の業務を中心として、本人の希望・キャリアパス・保有スキルに応じて配属先やポジションを決定。 入庫後は、既往プロジェクトのメンバーとして参加し、独自プロセスを含む全体像の把握やステークホルダー(IT部門・ユーザー部門・外部システムベンダー)との関係を構築のうえ、何れは自らもプロジェクトリーダーを担当 【1】新たなシステム導入や既往システムの更改・刷新にかかるプロジェクト企画・管理・開発・導入の支援 【2】スピーディーなIT提供やデータ利活用を実現する全体ITアーキテクチャーやデータ構造にかかる戦略の企画・推進 【3】サイバーセキュリティ対策にかかる戦略の企画および導入・運用 【4】新たなシステム導入時等におけるシステムリスク評価の実施 ■やりがい: 本人の希望・経験・スキルに応じて、幅広いエリアで複数の案件を受け持つことや、大規模プロジェクトにおいてはチームリーダーからプロジェクトマネージャー等、自らの裁量を発揮できる機会が沢山ある。 特に、新しい技術領域においては社内で有識者を育成する取組も行っており、本人の意欲やキャリアパスに応じた学習の機会や業務経験が得られる。 ■キャリアパス: 入庫当初はIT部門への配属が中心となるが、システム化要件を担うユーザー部署(事務企画部等)やシステム子会社(農中情報システム等)へのローテーションにより、多角的な経験と視点を得ることが可能。 (キャリアパスの例) ・入庫当初:IT統括部による個別システム開発を担当 ・部内配転:特定システムのセキュリティ対策強化にかかるチームリーダーを担当 ・社内異動:事務企画部においてパッケージシステムを活用した業務改善(BPR)のプロジェクトリーダーを担当
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>720万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~<月給>360,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容: 信用リスク資産※に対する与信審査・管理およびクレジットリサーチ業務等 ※証券化商品、社債・ローン、プロジェクトファイナンス、オルタナティブ商品(PE・不動産エクイティ)、不動産ノンリコースローン、金融機関与信、ソブリン ■業務詳細: ・審査役候補として、金庫の投融資案件がもつ信用リスクを専門的知見から客観的多面的に分析・検証し、そのリスク軽減・緩和策とともに評価、個々の投融資案件の妥当性や償還蓋然性について意見を付す業務 ・足元注力しているアセットクラスは証券化商品、プロジェクトファイナンス ■キャリアパス: 入庫時は審査部市場投資審査席へ配属され、その後は、リスク管理ユニット内で信用リスク管理・分析経験をさらに深めていく(統合リスク管理部・リスク評価部)ことや、審査部で培った投資商品の専門的知識を活かしてGI本部等における各フロント投資部署への異動も想定されます また海外支店や海外現地法人への異動(クレジット・オフィサー等として)も複数実績があり、希望者にはグローバルな勤務経験もありえます ■やりがい: ・個々の投資案件に関して、与信審査という責任のある立場から自分自身の見解を述べることができます ・チームプレイが求められる職場ですが、仮説・検証を自ら繰り返すことで、自身の商品知識・専門性を磨くことができる職場です ・様々なアセットクラス・投資商品の審査を扱っている部署であり、農林中央金庫の投融資活動をポートフォリオの健全性に資する観点からサポートする、意義のある業務に取り組むことができます ・複数のアセットクラスに従事することができ、業務を通じて、農林中央金庫が投資するアセットクラスにかかる多様な知識を得ることができる点も大きなメリットです ・与信審査業務で培った専門知識を、信用リスク全体にかかる市場環境レビューや業種レビューといったリサーチペーパーを作成し、会議体や経営層に報告するクレジット・リサーチ業務も当部の重要な機能です ・ミクロな視点をマクロな視点に活かし、自らの見解や懸念点を発表する機会を活用して、金庫全体や経営層に働きかけていける機能を有することも、審査部で働く魅力の一つです
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>720万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~<月給>360,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容: JAバンク・JFマリンバンクにおける信用事業における各種施策の実践支援、施策策定サポート 各地域の重要なインフラを担っているJA・JFの事業量伸長、経営基盤強化に向けた支援を通じて、地域の農業・漁業の成長、地域の活性化に貢献していくことがミッションとなります。 これまでの業務経験を活かした各種施策の実践支援や、信農連・信漁連における円滑な施策展開のサポート等を期待しています。 ■業務詳細: リテール事業本部では、激しい情勢の変化に対応するため、従来の延長に拘らず、様々な新しい取組みにチャレンジしています。他業態の取組みを参考に検討を進めている領域も多く、ご活躍いただく領域は拡がっています。 <足元の取組み(ご担当いただく業務)例> ・JAバンクにおける資産形成ビジネスの取組強化(新商品の企画、チャネル開発、営業支援) ・JAバンクにおける事業者向け融資の強化(JAの融資審査スキル向上支援、営業支援) ・再生可能エネルギーを組み合わせたローン商品の展開(商品企画、営業支援) ・JA・JFならではの魅力を活かした全国施策の企画・立案(直売所との連携企画等) ・金融店舗における業務効率化支援(店舗事務の実態分析、事務フロー・手続きの改善提案) 等 ■キャリアパス: 入庫後3年間は、ご自身の希望、経験を踏まえ、親和性のある支店に配属いたします。 その後は、本人希望・業務適性を踏まえ、リテール事業本部の各部署も視野に入れつつ、概ね3年毎にローテーションを実施し、キャリアアップしていただきます。 (※本人の希望、業務の状況によっては、当金庫内の他事業本部への配置もあり得ます) ■やりがい: 全国津々浦々のJA・JFで高品質かつ安定した金融サービスを通じて、農業や漁業に従事している組合員は勿論、サービスを利用する地域の人々の豊かなくらしに幅広く貢献することができます。 金融面だけの視点に留まらず、他の事業とのコラボレーション等も含め、キャリア・肩書に依らず裁量を持って活躍できるフィールドがあります。 地域ごとに実情や直面する課題は異なり、近年ますます多様化する状況にあります。多様なステークホルダーと協働し、新たな価値を提供することには、相応の難しさもありますが、大きな達成感も得られる業務です。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>全国の各支店住所:全国の各支店 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
給与
-
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容: 当庫は、新たな収益源の獲得に向け、オルタナティブ投資分野に注力しています。これまでのファンド投資に加え、企業へのプライベートエクイティ直接投資業務を開始し、さらにFund of Funds運用業務の開始を検討しています。オルタナティブ投資に精通し、新たな業務をリードする挑戦意欲のある人材を募集します。 ■業務詳細: ・自己勘定のファンド投資、投資案件の発掘・分析・モニタリング・投資ポートフォリオの運用企画 ・Fund of Funds運用業務(投資対象:国内外のプライベートエクイティおよびインフラエクイティ・ファンド投資、共同投資、ヘッジファンド投資) ・自己勘定のプライベートエクイティ直接投資(投資対象:様々な業種・事業規模におけるグロースおよびバイアウト投資)、投資案件の発掘・分析・ハンズオン・モニタリング ・ファンド運営業務(プライベートエクイティ直接投資)、受託顧客開拓とそれに伴う商品企画・提案・モニタリング ■キャリアパス: オルタナティブ投資分野において、専門性を高めつつ、様々な業務で活躍できる機会を設けています。業務内容に応じて、本店、グループ会社、海外拠点へのローテーションあり。 ■やりがい: 当庫は、国内有数のプライベートエクイティ投資家としてのプレゼンスを活かし、国内外の有力な運用会社やスタートアップ含む企業とリレーションを有しています。新規領域など多様な案件に取り組める刺激的な職場です。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>720万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~<月給>360,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容: JAバンクについてはJAバンク業務革新部、JFマリンバンクについてはJFマリンバンク部への配属を予定しており、配属は、本人のご希望・業務経験に応じて決定いたします。 ■業務詳細: ・JA店舗の窓口業務のシステム刷新(開発中) ・JA店舗の融資業務を刷新するシステム構築(開発中) ・非対面取引にかかる企画・開発 ・PayPay等の決済事業者とのデジタル・サービス連携の開発 <具体的な例> ・システム開発企画に向けたシステム化対象業務の調査、事前検討、関係者向け協議 ・サービス・システム開発にかかる要件定義、プロジェクト管理 ・稼働しているサービス・システムにかかるユーザーからの問合せ対応、障害対応、改善対応 ■キャリアパス: 入庫後3年間は、ご希望、ご経験を踏まえ、親和性のある業務を担当いただきます。 その後は、本人希望・業務適性を踏まえ、概ね3年毎に、リテールIT企画・管理部署でローテーションを実施し、キャリアアップしていただきます。 ■やりがい: ・全国津々浦々で地域の重要なインフラを担っているJA・JFで高品質かつ安定した金融サービスを通じて、農業や漁業に従事している組合員は勿論、サービスを利用する、地域の人々の豊かなくらしに幅広く貢献することができます。 ・銀行の伝統的商品・業務について、Fintech等が代表する新たなスキームと連携、もしくは新たな技術を活用し、より利便性があるシステム・機能を企画・開発・管理することができ、幅広い業務を経験できます。 ・これら領域は、金融機関のみならずFintech企業等の様々なプレーヤーがしのぎを削り、日々進化している領域であり、リテール金融の最前線として、新しいことにどんどん挑戦することができます。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>720万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~<月給>360,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務詳細: ・投資部門ほか銀行全体の財務リスク等にかかる経営指標の算出・モニタリング、経営層への報告 ・今後の業務戦略、市場環境、金融規制の動向を踏まえた上記モニタリングの企画 ・リスクモニタリングシステムにかかる開発企画 ■部署・組織: リスク評価部リスク評価班(総勢約30人。市場・信用リスク、与信集中リスク、流動性リスクの3ライン) ■魅力・やりがい: 若手職員、女性も活躍中です。周囲に何でも聞きやすい雰囲気です。モニタリング指標が多岐にわたり、経営を俯瞰する立場で仕事をすることができます。 ■キャリアパス: 入庫時はリスク評価部に配属(処遇は、年次・経験に応じて相談)。その後は、その方のキャリアや適性を踏まえ、リスク管理関連部署、IT関連部署、市場フロント関連部署などにローテーションしながらキャリアを形成していただきます。。 ■働き方: ・若手(30歳未満)が4割、女性が3割を占め、周囲に何でも聞きやすい雰囲気です。文系・理系割合は半々。。 ・中途採用者も40代(管理職)が3名、30代が2名おり、プロパー職員と分け隔てなく活躍できます。。 ・在宅勤務を推奨しており、職員のテレワーク状況は週平均で2-3日。業務レベルを落とさないようTeams等のコミュニケーションツールを積極的に活用しています
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容: 信用リスク資産※に対する与信審査・管理およびクレジットリサーチ業務等 ※証券化商品、社債・ローン、プロジェクトファイナンス、オルタナティブ商品(PE・不動産エクイティ)、不動産ノンリコースローン、金融機関与信、ソブリン ■業務詳細: ・審査役候補として、金庫の投融資案件がもつ信用リスクを専門的知見から客観的多面的に分析・検証し、そのリスク軽減・緩和策とともに評価、個々の投融資案件の妥当性や償還蓋然性について意見を付す業務 ・足元注力しているアセットクラスは証券化商品、プロジェクトファイナンス ■キャリアパス: 入庫時は審査部市場投資審査席へ配属され、その後は、リスク管理ユニット内で信用リスク管理・分析経験をさらに深めていく(統合リスク管理部・リスク評価部)ことや、審査部で培った投資商品の専門的知識を活かしてGI本部等における各フロント投資部署への異動も想定されます また海外支店や海外現地法人への異動(クレジット・オフィサー等として)も複数実績があり、希望者にはグローバルな勤務経験もありえます ■やりがい: ・個々の投資案件に関して、与信審査という責任のある立場から自分自身の見解を述べることができます ・チームプレイが求められる職場ですが、仮説・検証を自ら繰り返すことで、自身の商品知識・専門性を磨くことができる職場です ・様々なアセットクラス・投資商品の審査を扱っている部署であり、農林中央金庫の投融資活動をポートフォリオの健全性に資する観点からサポートする、意義のある業務に取り組むことができます ・複数のアセットクラスに従事することができ、業務を通じて、農林中央金庫が投資するアセットクラスにかかる多様な知識を得ることができる点も大きなメリットです ・与信審査業務で培った専門知識を、信用リスク全体にかかる市場環境レビューや業種レビューといったリサーチペーパーを作成し、会議体や経営層に報告するクレジット・リサーチ業務も当部の重要な機能です ・ミクロな視点をマクロな視点に活かし、自らの見解や懸念点を発表する機会を活用して、金庫全体や経営層に働きかけていける機能を有することも、審査部で働く魅力の一つです
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
業務内容 海外クレジット投資商品(社債・バンクローン・証券化商品等)に関する、(1)案件発掘、(2)投資判断(セクター分析、銘柄分析、ストラクチャー分析)、(3)モニタリング業務(投資後のファンド・銘柄にかかるパフォーマンス管理)を担当いただきます。 当庫のクレジット投資は、投資対象となる商品や、投融資先企業・業界をしっかり理解するまで分析・交渉を重ね、納得感を持って投資するスタイルです。 ■配属先について 開発投資部には約50名在籍。 ■特徴・魅力 ・責任はチームとして共有しながら、個々人の判断をきちんと尊重するプロフェッショナル集団です。中途採用人材も数多く活躍中。国内最大規模の機関投資家として、海外の運用会社・証券会社とも強いパイプラインを持ち、現地へのトレーニー派遣を通じ専門性に磨きをかけるなど、更なる成長機会も用意しています。 ・中途入社者も数多く活躍中。在宅勤務も可能です。(在宅率4~5割ほど) ・総合職の平均残業時間は14.6時間/月とワークライフバランスを整えて働くことができます。 ・証券化商品への投資に際しては、組成初期段階から条件交渉に取り組み、リスク対比リターンと投資タイミングを見極めています。徹底的な議論を行い、時にはぶつかりながらも、職員一人ひとりの意識の高さとその実践が、投資ありきではなく、厳選した案件への投資につながり、優良なポートフォリオの構築を実現しています。 ・リーマンショック以前から20年超にわたるクレジット投資を通じて構築した、米欧マネージャー・証券会社との信頼関係、一貫した分析・リスク管理、そして国内外当局への誠実なアカウンタビリティを果たしてきたことも魅力です。 ■キャリアパス 総合職採用となりますので、概ね3~5年のペースでジョブローテーションがございます。クレジット投資分野において専門性を高め、長く分析業務を担っていただくことを想定。その他、本店、運用関連グループ会社、海外拠点へのローテーションによる業務領域拡大の機会もあります。 ※異動は本人の適性や希望、各部門の要請などを総合的に勘案して決定されます。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容 グローバル・インベストメンツ本部にて、以下業務をご担当いただきます。 ・プロジェクトファイナンス ・アセットファイナンス(航空機ファイナンス等)にかかる案件ソーシング ・リスクリターン分析、条件交渉、デューデリジェンス、モニタリング等 ■募集背景 2015年にプロジェクトファイナンス部を立ち上げ、海外拠点体制の整備を進め、融資残高を伸ばしています。今後より一層のグローバルな体制拡充と残高伸長を考えています。 プロジェクトファイナンス業務やESG・SDGsに関心がある方を歓迎しております。 ■配属先について: ・プロジェクトファイナンス部には約30名在籍。 ・当初は本店配属を予定していますが、海外拠点(ニューヨーク、ロンドン、アムステルダム、シドニー等)への赴任も将来的にございます。 ■特徴・魅力 ・グローバルに活動する機関投資家としての存在感。若手のうちから裁量のある仕事を任されること。多くの中途入庫者も活躍しています。 ・系統組織からの安定した資金を基盤としているため、長期的な視点に立った投資判断ができるということも魅力の一つです。また、担当者の裁量が大きく、担当者がイニシアチブを握りながら業務を進めていくことができる点も、大きな特徴です。 ・後進の育成など、各自が抱える課題意識を持ち寄りながら、皆で解決していこうとする風土・文化があります。 ・新たな施策の検討に際して、部の垣根も超えて機動的に対応していこう、というチャレンジ精神も魅力です。 ・フラットに周囲に何でも聞きやすい雰囲気です。 ・在宅勤務可能です。(在宅率4~5割ほど) ・総合職の平均残業時間は14.6時間/月とワークライフバランスを整えて働くことができます。 ■キャリアパス: 総合職採用となりますので、概ね3~5年のペースでジョブローテーションがございます。本店でのプロジェクトファイナンス業務に加え、海外拠点での案件ソーシング・融資業務にも従事いただきます。その他、プロジェクトファイナンスに関する審査・リーガル業務、あるいは、他アセットクラスの投融資業務を経験する場合もあります。 ※異動は本人の適性や希望、各部門の要請などを総合的に勘案して決定されます。 ※関連部署中心のローテーションを想定しています。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容 グローバル・インベストメンツ本部にて、以下業務をご担当いただきます。 債券、株式投資にかかる、 ・投資提案 ・投資判断(マクロ分析、商品分析、市場分析) ・投資執行 ・ポートフォリオ管理 等 ■募集背景・期待すること 当庫は国際分散投資のコンセプトのもと、市場環境に応じながらグローバルな観点で最適なポートフォリオ構築に努めています。投資を結実させるための努力を惜しまない方、市場の動きに敏感で新たな分野への挑戦意欲のある方を求めています。 ■配属部署について: 市場運用部には約50名在籍しています。 ■特徴・魅力: ・国内最大規模の機関投資家として、広く深く投資機会に触れられる点が特徴です。若手のうちから責任感を持って仕事に取り組んでいただける環境となっています。 ・フラットに周囲に何でも聞きやすい雰囲気の職場です。 ・在宅勤務可能です。(在宅率4割ほど) ・総合職の平均残業時間は14.6時間/月とワークライフバランスを整えて働くことができます。 ■キャリアパス: 総合職採用となりますので、概ね3~5年のペースでジョブローテーションがございます。債券、株式投資分野において専門性を高めつつ、様々な業務で活躍できる機会が設けられています。業務内容や希望に応じて、他市場部門や、海外拠点、グループ会社等へのローテーションがあります。 ※異動は本人の適性や希望、各部門の要請などを総合的に勘案して決定されます。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容 法人営業のリレーションシップマネージャー(RM)として、上場企業を中心とした大企業から農業法人まで幅広い顧客に対し様々な金融サービスを提供しています。 ⇒主な金融サービスとしては、長期・短期の貸出のほか、金融の変化に即応した多用な形態の貸出(コミットメントライン、ノンリコースローン、シンジケートローン等)、加えて弊庫ならではの機関投資家としての側面を活かし、グローバルインベストメンツ本部と連携した資金調達サポート等 ⇒コーポレート案件対比慎重な与信判断・与信管理が必要となるスペシャライズドファイナンス(LBOファイナンス等) ・取引先のニーズに応じた、時代の変化を先取りしたサステナブルファイナンスを提供しています。 加えて、事業法人への成長支援として、顧客の経営課題・ニーズへ共に対峙し、グループ会社・他の事業本部とも連携した金融面に留まらないリサーチ&ソリューション機能を展開。 ・事業法人向けの法人営業業務に加え、農林水産業の成長産業化に向けた、(1)生産者向けコンサルティング機能、(2)生産者・食農関連企業向け金融サービスを提供しています。 ■特徴・魅力 ・若手職員、女性も活躍中で、周囲に何でも聞きやすい雰囲気で、在宅勤務も可能です。 ・担当の意見が色濃く反映される職場で、ボトムアップで意見を言える風土があります。担当者にとっては、自分で案件を動かしているという充足感、達成感というのを常に感じられる銀行で、だからこそ担当者には自らアイデアを出し、仕掛けを行うことを常に求めています。 ・企業に対し、資金的な提案をするだけでなく、非資金提案を自らのアイデアで行える部分は、当庫の法人RMの面白さです。JAグループのネットワークを武器に、バリューチェーンにまで踏み込んだ提案ができることは、当庫の大きな強みです。 ■キャリアパス 本・支店の営業部店において、法人営業のフロント業務を担っていただくことを想定しております。その後は、本人の特性や希望も勘案しつつ、基本的には法人営業業務の周辺領域でキャリアを重ねていただくことを想定しております。 なお、将来に向けて法人営業業務における専門性を総合的に高める観点から、法人営業業務とは直接的に関係しない業務において経験を積んでいただくことも想定しています。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>全国の各支店住所:全国の各支店 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
給与
-
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容 農林中央金庫本体における事務企画および全国JAが利用するリテールバンキングシステムに関する事務のシステム要件定義業務を担当いただきます。 農林中央金庫本体における事務企画では、伝統的な金融機関業務(預金・貸出・為替・出納等)に関する企画、インターネットバンキング等非対面チャネルにかかる顧客推進資材の企画に加え、全銀ネット等を介した他金融機関との対外決済事務に関する企画等。 JAバンク事務にかかるシステム要件定義業務では、制度対応・効率化等により発生するJAバンク事務の見直しに合わせ、適切なシステム改修を実現するためのシステムユーザの視点での要件定義等。 以下(1)~(3)のような農林中央金庫の事務企画および全国JAが利用するリテールバンキングシステムに関する事務のシステム要件定義業務を中心に、本人の希望・キャリアパス・保有スキルに応じて配属先やポジションを決定。 入庫後は、既往業務もしくはプロジェクトのメンバーとして参加し、金庫子会社等との関係を構築のうえ、プロジェクトリーダーも担当していただくことを想定しております。 (1):金庫本体における伝統的な銀行業務(預金・貸出・為替等)の事務企画・導入支援、要件定義 (2):JAバンク事務にかかる要件定義 (3):(1)、(2)ともに制度対応にかかる事務企画、要件定義 ■キャリアパス 入庫当初は事務部門への配属が中心となるが、IT部門やJAバンク部門へのローテーションにより、多角的な経験と視点を得ることが可能。 (キャリアパスの例) 入庫当初:事務企画部にて個別商品の事務企画 部内配転:制度対応等のプロジェクトを担当 社内異動:IT分野における戦略企画、サイバーセキュリティなどの個別業務の企画などを担当。加えて、JAバンク事務の要件定義を担当することも可能 ■特徴・魅力 本人の希望・経験・スキルに応じて、幅広いエリアで複数の案件を受け持つことや、大規模プロジェクトにおいてはチームリーダーからプロジェクトマネージャー等、自らの裁量を発揮できる機会が沢山あります。特に、新しい技術領域においては社内で有識者を育成する取組も行っており、本人の意欲やキャリアパスに応じた学習の機会や業務経験が得られます。加えて先々のキャリアパスを見据えて、事務だけでなくIT分野での異動を希望することも可能です。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
■業務内容: 単体・連結決算業務の全般的に対応していただきます。 ■業務詳細: ・財務諸表、開示資料等の作成 ・税務申告 ・経営層への報告 ・監査法人対応等の業務 ・新規投資案件、施策にかかる会計、税務論点の調査、解決業務 ・会計、税務にかかる組織全体の内部統制関係総括業務 ■キャリアパス: 当初は企画管理部に会計もしくは税務担当者として配属予定です。 その後は、関連部署を中心にローテーションしながら会計、税務専門人材候補としてキャリア形成が可能です。 ■やりがい: 国内有数の機関投資家としての有価証券投資にかかる会計、税務の課題解決を通じた専門知見や経験の向上が可能です。 会計、税務総括部署であり、組織全般の経営課題の解決に大きく関与・貢献が可能です。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
-
仕事
-
統合リスク管理部にて以下業務をご担当いただきます。 (1)信用リスクやサステナビリティリスクに関する行内ルールの企画・統括やグループ会社の信用リスク管理に対する対応 ⇒与信集中リスク、信用リスク予兆管理、サステナビリティリスク、内部格付制度、グループ会社の信用リスクに関わる業務経験を活かし、弊庫リスク管理の高度化をになっていただきます。 (2)信用リスク関連データの分析業務 ⇒仮説検定、回帰分析等の統計分析のスキル・経験を活かし、信用リスク関連のデータ分析を行っていただきます。分析結果は、弊庫の自己資本比率等に直結する重要な業務です。 (3)規制及び金融検査対応 ⇒バーゼル委員会の発表文書やサステナブルに関するイニシアチブの発表文書等から今後の規制動向等を把握し、経営に対する的確な情報発信に貢献いただきます。 ■配属先について: 統合リスク管理部(総勢約70人。統合リスク、信用リスク、市場リスク、流動性リスク、オペレーショナルリスク等の企画・管理) ■特徴・魅力: ・農林中央金庫は、日本の農林水産業の発展に資する銀行ですが、農林水産業の専門金融機関でありながら、グローバルな投資家でもあります。そのため信用リスクのプロファイルもユニークであり、信用リスク管理業務においては、標準的な分析や企画立案だけにとどまらず、様々な工夫が求められます。そこには難しさも感じますが、逆にやりがいも感じられます。 ・従来の信用リスク管理業務に加えて、昨今話題の多いサステナビリティリスクにかかる業務にも携わることができます。 ・ライン内のみならず幅広い関係者とコミュニケーションをとりながら、業務を進めることが求められるため、組織貢献していることを実感できる職場です。 ・社内外の研修や部門間のトレーニーにより、幅広なスキルを習得することが可能です。 ・在宅勤務可能です(出社率3割以下) ・総合職の平均残業時間は14.6時間/月とワークライフバランスを整えて働くことができます。 ■キャリアパス: 入庫時は統合リスク管理部に配属。その後は、関連部署(審査部、リスク評価部など)を中心にローテーションしながらキャリア形成。 ※異動は本人の適性や希望、各部門の要請などを総合的に勘案して決定されます。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当・通勤費・住宅手当・昼食手当等については、対象者には別途支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
農林中央金庫の求人を職種で絞り込む
出典:doda求人情報
総合職 農林中央金庫
- 正社員
-
仕事
-
総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、システム企画・開発業務、組合金融推進業務、業務支援業務など、幅広い業務分野をお任せします。 【法人営業(一般企業向け融資)】 幅広い業種の企業に対し、長期・短期の貸出や、金融の変化に即応した多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンスなど)、コミットメントラインの設定、売掛債権や不動産等の証券化など、幅広い金融サービスの提供を行っています。 【有価証券等への投資運用業務】 国内外有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産やオルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築しつつ、会員への安定的な収益還元を目指しています。 【市場性リスク管理、内部統制業務】 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなどに分け、それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握し、経営の健全性を維持・向上させるなど統合的リスク管理を行う重要なポジションです。 【システム企画・開発業務】 農林中央金庫で使用するシステムの企画・開発に加え、全国のJAバンクやJF(漁業協同組合)などの系統組織で利用されるシステムの企画・開発にも携わります。 【組合金融推進業務(JAバンクのリテール企画)】 JAバンクやJF(漁業協同組合)が、その組合員から信頼を得て、利用される金融機関となるために、質の高いサービスの提供などを行います。具体的には、JAのローンや貯金増強に向けた商品企画や提案などのサポート業務があります。 【業務支援業務】 証券事務、外国為替等に関する業務を行い、農林中央金庫の堅実なバックボーンを構築しています。それぞれのセクションが専門知識を活かして、お客様とのお取引をサポートしています。
-
給与
-
固定給制:月給20万5000円以上(2009年度新卒初任給実績) ※実際の支給額は、年齢・経験・能力に応じ、決定します。
-
勤務地
-
本店:東京都千代田区有楽町1-13-2 DNタワー21(第一・農中ビル) および 国内外の支店、事務所での勤務になります。 ※業務による全国転勤があります。 ※配属先部署により、勤務地が異なります。 ※各支店・事務所 【国内】本店、全国24カ所の支店・事務所 【海外】ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京
総合職 農林中央金庫
- 正社員
-
仕事
-
総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、システム企画・開発業務、組合金融推進業務、業務支援業務など、幅広い業務分野をお任せします。 【法人営業(一般企業向け融資)】 幅広い業種の企業に対し、長期・短期の貸出や、金融の変化に即応した多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンスなど)、コミットメントラインの設定、売掛債権や不動産等の証券化など、幅広い金融サービスの提供を行っています。 【有価証券等への投資運用業務】 国内外有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産やオルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築しつつ、会員への安定的な収益還元を目指しています。 【市場性リスク管理、内部統制業務】 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなどに分け、それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握し、経営の健全性を維持・向上させるなど統合的リスク管理を行う重要なポジションです。 【システム企画・開発業務】 農林中央金庫で使用するシステムの企画・開発に加え、全国のJAバンクやJF(漁業協同組合)などの系統組織で利用されるシステムの企画・開発にも携わります。 【組合金融推進業務(JAバンクのリテール企画)】 JAバンクやJF(漁業協同組合)が、その組合員から信頼を得て、利用される金融機関となるために、質の高いサービスの提供などを行います。具体的には、JAのローンや貯金増強に向けた商品企画や提案などのサポート業務があります。 【業務支援業務】 証券事務、外国為替等に関する業務を行い、農林中央金庫の堅実なバックボーンを構築しています。それぞれのセクションが専門知識を活かして、お客様とのお取引をサポートしています。
-
給与
-
固定給制:月給20万5000円以上(2011年度新卒初任給実績) ※実際の支給額は、年齢・経験・能力に応じ、決定します。
-
勤務地
-
本店:東京都千代田区有楽町1-13-2 DNタワー21(第一・農中ビル) および 国内外の支店、事務所での勤務になります。 ※業務による全国転勤があります。 ※配属先部署により、勤務地が異なります。 ※各支店・事務所 【国内】本店、全国18カ所の支店 【海外】ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京
総合職 農林中央金庫
- 正社員
-
仕事
-
総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、システム企画・開発業務、組合金融推進業務、業務支援業務など、幅広い業務分野をお任せします。 【法人営業(一般企業向け融資)】 幅広い業種の企業に対し、長期・短期の貸出や、金融の変化に即応した多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンスなど)、コミットメントラインの設定、売掛債権や不動産等の証券化など、幅広い金融サービスの提供を行っています。 【有価証券等への投資運用業務】 国内外有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産やオルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築しつつ、会員への安定的な収益還元を目指しています。 【市場性リスク管理、内部統制業務】 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなどに分け、それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握し、経営の健全性を維持・向上させるなど統合的リスク管理を行う重要なポジションです。 【システム企画・開発業務】 農林中央金庫で使用するシステムの企画・開発に加え、全国のJAバンクやJF(漁業協同組合)などの系統組織で利用されるシステムの企画・開発にも携わります。 【組合金融推進業務(JAバンクのリテール企画)】 JAバンクやJF(漁業協同組合)が、その組合員から信頼を得て、利用される金融機関となるために、質の高いサービスの提供などを行います。具体的には、JAのローンや貯金増強に向けた商品企画や提案などのサポート業務があります。 【業務支援業務】 証券事務、外国為替等に関する業務を行い、農林中央金庫の堅実なバックボーンを構築しています。それぞれのセクションが専門知識を活かして、お客様とのお取引をサポートしています。
-
給与
-
固定給制:月給20万5000円以上(2011年度新卒初任給実績) ※実際の支給額は、年齢・経験・能力に応じ、決定します。
-
勤務地
-
本店:東京都千代田区有楽町1-13-2 DNタワー21(第一・農中ビル) および 国内外の支店、事務所での勤務になります。 ※業務による全国転勤があります。 ※配属先部署により、勤務地が異なります。 ※各支店・事務所 【国内】本店、全国18カ所の支店 【海外】ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京
総合職 農林中央金庫
- 正社員
-
仕事
-
総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、システム企画・開発業務、組合金融推進業務、業務支援業務など、幅広い業務分野をお任せします。 【法人営業(一般企業向け融資)】 幅広い業種の企業に対し、長期・短期の貸出や、金融の変化に即応した多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンスなど)、コミットメントラインの設定、売掛債権や不動産等の証券化など、幅広い金融サービスの提供を行っています。 【有価証券等への投資運用業務】 国内外有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産やオルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築しつつ、会員への安定的な収益還元を目指しています。 【市場性リスク管理、内部統制業務】 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなどに分け、それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握し、経営の健全性を維持・向上させるなど統合的リスク管理を行う重要なポジションです。 【システム企画・開発業務】 農林中央金庫で使用するシステムの企画・開発に加え、全国のJAバンクやJF(漁業協同組合)などの系統組織で利用されるシステムの企画・開発にも携わります。 【組合金融推進業務(JAバンクのリテール企画)】 JAバンクやJF(漁業協同組合)が、その組合員から信頼を得て、利用される金融機関となるために、質の高いサービスの提供などを行います。具体的には、JAのローンや貯金増強に向けた商品企画や提案などのサポート業務があります。 【業務支援業務】 証券事務、外国為替等に関する業務を行い、農林中央金庫の堅実なバックボーンを構築しています。それぞれのセクションが専門知識を活かして、お客様とのお取引をサポートしています。
-
給与
-
固定給制:月給20万5000円以上(2011年度新卒初任給実績) ※実際の支給額は、年齢・経験・能力に応じ、決定します。
-
勤務地
-
本店:東京都千代田区有楽町1-13-2 DNタワー21(第一・農中ビル) および 国内外の支店、事務所での勤務になります。 ※業務による全国転勤があります。 ※配属先部署により、勤務地が異なります。 ※各支店・事務所 【国内】本店、全国18カ所の支店 【海外】ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京
総合職 農林中央金庫
- 正社員
-
仕事
-
総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、システム企画・開発業務、組合金融推進業務、業務支援業務など、幅広い業務分野をお任せします。 【法人営業(一般企業向け融資)】 幅広い業種の企業に対し、長期・短期の貸出や、金融の変化に即応した多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンスなど)、コミットメントラインの設定、売掛債権や不動産等の証券化など、幅広い金融サービスの提供を行っています。 【有価証券等への投資運用業務】 国内外有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産やオルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築しつつ、会員への安定的な収益還元を目指しています。 【市場性リスク管理、内部統制業務】 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなどに分け、それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握し、経営の健全性を維持・向上させるなど統合的リスク管理を行う重要なポジションです。 【システム企画・開発業務】 農林中央金庫で使用するシステムの企画・開発に加え、全国のJAバンクやJF(漁業協同組合)などの系統組織で利用されるシステムの企画・開発にも携わります。 【組合金融推進業務(JAバンクのリテール企画)】 JAバンクやJF(漁業協同組合)が、その組合員から信頼を得て、利用される金融機関となるために、質の高いサービスの提供などを行います。具体的には、JAのローンや貯金増強に向けた商品企画や提案などのサポート業務があります。 【業務支援業務】 証券事務、外国為替等に関する業務を行い、農林中央金庫の堅実なバックボーンを構築しています。それぞれのセクションが専門知識を活かして、お客様とのお取引をサポートしています。
-
給与
-
固定給制:月給20万5000円以上(2011年度新卒初任給実績) ※実際の支給額は、年齢・経験・能力に応じ、決定します。
-
勤務地
-
本店:東京都千代田区有楽町1-13-2 DNタワー21(第一・農中ビル) および 国内外の支店、事務所での勤務になります。 ※業務による全国転勤があります。 ※配属先部署により、勤務地が異なります。 ※各支店・事務所 【国内】本店、全国18カ所の支店 【海外】ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京
総合職 農林中央金庫
- 正社員
-
仕事
-
総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、システム企画・開発業務、組合金融推進業務、業務支援業務など、幅広い業務分野をお任せします。 【法人営業(一般企業向け融資)】 幅広い業種の企業に対し、長期・短期の貸出や、金融の変化に即応した多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンスなど)、コミットメントラインの設定、売掛債権や不動産等の証券化など、幅広い金融サービスの提供を行っています。 【有価証券等への投資運用業務】 国内外有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産やオルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築しつつ、会員への安定的な収益還元を目指しています。 【市場性リスク管理、内部統制業務】 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなどに分け、それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握し、経営の健全性を維持・向上させるなど統合的リスク管理を行う重要なポジションです。 【システム企画・開発業務】 農林中央金庫で使用するシステムの企画・開発に加え、全国のJAバンクやJF(漁業協同組合)などの系統組織で利用されるシステムの企画・開発にも携わります。 【組合金融推進業務(JAバンクのリテール企画)】 JAバンクやJF(漁業協同組合)が、その組合員から信頼を得て、利用される金融機関となるために、質の高いサービスの提供などを行います。具体的には、JAのローンや貯金増強に向けた商品企画や提案などのサポート業務があります。 【業務支援業務】 証券事務、外国為替等に関する業務を行い、農林中央金庫の堅実なバックボーンを構築しています。それぞれのセクションが専門知識を活かして、お客様とのお取引をサポートしています。
-
給与
-
固定給制:月給20万5000円以上(2011年度新卒初任給実績) ※実際の支給額は、年齢・経験・能力に応じ、決定します。
-
勤務地
-
本店:東京都千代田区有楽町1-13-2 DNタワー21(第一・農中ビル) および 国内外の支店、事務所での勤務になります。 ※業務による全国転勤があります。 ※配属先部署により、勤務地が異なります。 ※各支店・事務所 【国内】本店、全国18カ所の支店 【海外】ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京
総合職 農林中央金庫
- 正社員
-
仕事
-
総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、システム企画・開発業務、組合金融推進業務、業務支援業務など、幅広い業務分野をお任せします。 【法人営業(一般企業向け融資)】 幅広い業種の企業に対し、長期・短期の貸出や、金融の変化に即応した多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンスなど)、コミットメントラインの設定、売掛債権や不動産等の証券化など、幅広い金融サービスの提供を行っています。 【有価証券等への投資運用業務】 国内外有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産やオルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築しつつ、会員への安定的な収益還元を目指しています。 【市場性リスク管理、内部統制業務】 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなどに分け、それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握し、経営の健全性を維持・向上させるなど統合的リスク管理を行う重要なポジションです。 【システム企画・開発業務】 農林中央金庫で使用するシステムの企画・開発に加え、全国のJAバンクやJF(漁業協同組合)などの系統組織で利用されるシステムの企画・開発にも携わります。 【組合金融推進業務(JAバンクのリテール企画)】 JAバンクやJF(漁業協同組合)が、その組合員から信頼を得て、利用される金融機関となるために、質の高いサービスの提供などを行います。具体的には、JAのローンや貯金増強に向けた商品企画や提案などのサポート業務があります。 【業務支援業務】 証券事務、外国為替等に関する業務を行い、農林中央金庫の堅実なバックボーンを構築しています。それぞれのセクションが専門知識を活かして、お客様とのお取引をサポートしています。
-
給与
-
固定給制:月給20万5000円以上(2011年度新卒初任給実績) ※実際の支給額は、年齢・経験・能力に応じ、決定します。
-
勤務地
-
本店:東京都千代田区有楽町1-13-2 DNタワー21(第一・農中ビル) および 国内外の支店、事務所での勤務になります。 ※業務による全国転勤があります。 ※配属先部署により、勤務地が異なります。 ※各支店・事務所 【国内】本店、全国18カ所の支店 【海外】ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京
総合職 農林中央金庫
- 正社員
-
仕事
-
総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、システム企画・開発業務、組合金融推進業務、業務支援業務など、幅広い業務分野をお任せします。 【法人営業(一般企業向け融資)】 幅広い業種の企業に対し、長期・短期の貸出や、金融の変化に即応した多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンスなど)、コミットメントラインの設定、売掛債権や不動産等の証券化など、幅広い金融サービスの提供を行っています。 【有価証券等への投資運用業務】 国内外有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産やオルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築しつつ、会員への安定的な収益還元を目指しています。 【市場性リスク管理、内部統制業務】 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなどに分け、それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握し、経営の健全性を維持・向上させるなど統合的リスク管理を行う重要なポジションです。 【システム企画・開発業務】 農林中央金庫で使用するシステムの企画・開発に加え、全国のJAバンクやJF(漁業協同組合)などの系統組織で利用されるシステムの企画・開発にも携わります。 【組合金融推進業務(JAバンクのリテール企画)】 JAバンクやJF(漁業協同組合)が、その組合員から信頼を得て、利用される金融機関となるために、質の高いサービスの提供などを行います。具体的には、JAのローンや貯金増強に向けた商品企画や提案などのサポート業務があります。 【業務支援業務】 証券事務、外国為替等に関する業務を行い、農林中央金庫の堅実なバックボーンを構築しています。それぞれのセクションが専門知識を活かして、お客様とのお取引をサポートしています。
-
給与
-
固定給制:月給20万5000円以上(2011年度新卒初任給実績) ※実際の支給額は、年齢・経験・能力に応じ、決定します。
-
勤務地
-
本店:東京都千代田区有楽町1-13-2 DNタワー21(第一・農中ビル) および 国内外の支店、事務所での勤務になります。 ※業務による全国転勤があります。 ※配属先部署により、勤務地が異なります。 ※各支店・事務所 【国内】本店、全国18カ所の支店 【海外】ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京
総合職 農林中央金庫
- 正社員
-
仕事
-
総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、システム企画・開発業務、組合金融推進業務、業務支援業務など、幅広い業務分野をお任せします。 【法人営業(一般企業向け融資)】 幅広い業種の企業に対し、長期・短期の貸出や、金融の変化に即応した多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンスなど)、コミットメントラインの設定、売掛債権や不動産等の証券化など、幅広い金融サービスの提供を行っています。 【有価証券等への投資運用業務】 国内外有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産やオルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築しつつ、会員への安定的な収益還元を目指しています。 【市場性リスク管理、内部統制業務】 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなどに分け、それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握し、経営の健全性を維持・向上させるなど統合的リスク管理を行う重要なポジションです。 【システム企画・開発業務】 農林中央金庫で使用するシステムの企画・開発に加え、全国のJAバンクやJF(漁業協同組合)などの系統組織で利用されるシステムの企画・開発にも携わります。 【組合金融推進業務(JAバンクのリテール企画)】 JAバンクやJF(漁業協同組合)が、その組合員から信頼を得て、利用される金融機関となるために、質の高いサービスの提供などを行います。具体的には、JAのローンや貯金増強に向けた商品企画や提案などのサポート業務があります。 【業務支援業務】 証券事務、外国為替等に関する業務を行い、農林中央金庫の堅実なバックボーンを構築しています。それぞれのセクションが専門知識を活かして、お客様とのお取引をサポートしています。
-
給与
-
固定給制:月給20万5000円以上(2011年度新卒初任給実績) ※実際の支給額は、年齢・経験・能力に応じ、決定します。
-
勤務地
-
本店:東京都千代田区有楽町1-13-2 DNタワー21(第一・農中ビル) および 国内外の支店、事務所での勤務になります。 ※業務による全国転勤があります。 ※配属先部署により、勤務地が異なります。 ※各支店・事務所 【国内】本店、全国18カ所の支店 【海外】ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京
総合職 農林中央金庫
- 正社員
-
仕事
-
総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、システム企画・開発業務、組合金融推進業務、業務支援業務など、幅広い業務分野をお任せします。 【法人営業(一般企業向け融資)】 幅広い業種の企業に対し、長期・短期の貸出や、金融の変化に即応した多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンスなど)、コミットメントラインの設定、売掛債権や不動産等の証券化など、幅広い金融サービスの提供を行っています。 【有価証券等への投資運用業務】 国内外有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産やオルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築しつつ、会員への安定的な収益還元を目指しています。 【市場性リスク管理、内部統制業務】 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなどに分け、それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握し、経営の健全性を維持・向上させるなど統合的リスク管理を行う重要なポジションです。 【システム企画・開発業務】 農林中央金庫で使用するシステムの企画・開発に加え、全国のJAバンクやJF(漁業協同組合)などの系統組織で利用されるシステムの企画・開発にも携わります。 【組合金融推進業務(JAバンクのリテール企画)】 JAバンクやJF(漁業協同組合)が、その組合員から信頼を得て、利用される金融機関となるために、質の高いサービスの提供などを行います。具体的には、JAのローンや貯金増強に向けた商品企画や提案などのサポート業務があります。 【業務支援業務】 証券事務、外国為替等に関する業務を行い、農林中央金庫の堅実なバックボーンを構築しています。それぞれのセクションが専門知識を活かして、お客様とのお取引をサポートしています。
-
給与
-
固定給制:月給20万5000円以上(2011年度新卒初任給実績) ※実際の支給額は、年齢・経験・能力に応じ、決定します。
-
勤務地
-
本店:東京都千代田区有楽町1-13-2 DNタワー21(第一・農中ビル) および 国内外の支店、事務所での勤務になります。 ※業務による全国転勤があります。 ※配属先部署により、勤務地が異なります。 ※各支店・事務所 【国内】本店、全国18カ所の支店 【海外】ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京
総合職/営業部門・投資部門・システム部門 農林中央金庫
- 正社員
- 5名以上採用
-
仕事
-
★経験や適性、希望を考慮し、配属先を決定します。 総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、 システム企画・開発業務、組合金融推進業務、業務支援業務など、 幅広い業務分野をご用意しています。 ■□■企業融資(一般企業向け融資、農林水産金融)■□■ 幅広い業種の企業に対し、長期・短期の貸出や、金融の変化に即応した 多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、 プロジェクトファイナンスなど)、コミットメントラインの設定、 売掛債権や不動産等の証券化など、幅広い金融サービスを提供します。 ■□■有価証券等への投資運用業務■□■ 世界有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産や オルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築。 安定的な収益還元を実現しています。 国際資本市場で投融資を行っており、 この資金調達のため外貨資金市場でも活発な取引を実施しています。 ■□■市場性リスク管理、内部統制業務■□■ 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなど、 それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握。 経営の健全性を維持・向上させるための統合的リスク管理を行う重要なポジションです。 ■□■システム企画・開発業務■□■ 農林中央金庫で使用するシステムの企画・開発に加え、 全国のJAバンクやJFマリンバンクなどの系統組織で利用されるシステムを企画・開発します。 ■□■組合金融推進業務(JAバンクのリテール企画)■□■ JAバンクやJFマリンバンクが、その利用者から信頼を得て、 利用される金融機関となるために、質の高いサービスの提供を行います。 具体的には、JAのローンや貯金増強に向けた商品企画や提案などのサポート業務があります。 ■□■銀行事務企画■□■ 銀行として実務を整備し、堅実な業務運営を確保するためのインフラを構築しています。 併せて、JAの事務指導など、系統組織全体のインフラを企画します。
-
給与
-
月給20万5000円以上 ※上記は、2013年度新卒初任給実績です。 ※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます。 ※残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者に別途支給されます。
-
勤務地
-
本店(東京)、国内19拠点、海外5拠点 ※国内外を問わず転居を伴う転勤があります 【国内】 本店:東京 支店:札幌、青森、仙台、秋田、山形、福島、宇都宮、前橋、千葉、名古屋、 富山、大阪、岡山、高松、福岡、長崎、熊本、大分、那覇 【海外】 支店:ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京
総合職/営業部門・投資部門・システム部門 農林中央金庫
- 正社員
- 5名以上採用
-
仕事
-
★経験や適性、希望を考慮し、配属先を決定します。 総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、 システム企画・開発業務、組合金融推進業務、業務支援業務など、 幅広い業務分野をご用意しています。 ■□■企業融資(一般企業向け融資、農林水産金融)■□■ 幅広い業種の企業に対し、長期・短期の貸出や、金融の変化に即応した 多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、 プロジェクトファイナンスなど)、コミットメントラインの設定、 売掛債権や不動産等の証券化など、幅広い金融サービスを提供します。 ■□■有価証券等への投資運用業務■□■ 世界有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産や オルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築。 安定的な収益還元を実現しています。 国際資本市場で投融資を行っており、 この資金調達のため外貨資金市場でも活発な取引を実施しています。 ■□■市場性リスク管理、内部統制業務■□■ 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなど、 それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握。 経営の健全性を維持・向上させるための統合的リスク管理を行う重要なポジションです。 ■□■システム企画・開発業務■□■ 農林中央金庫で使用するシステムの企画・開発に加え、 全国のJAバンクやJFマリンバンクなどの系統組織で利用されるシステムを企画・開発します。 ■□■組合金融推進業務(JAバンクのリテール企画)■□■ JAバンクやJFマリンバンクが、その利用者から信頼を得て、 利用される金融機関となるために、質の高いサービスの提供を行います。 具体的には、JAのローンや貯金増強に向けた商品企画や提案などのサポート業務があります。 ■□■銀行事務企画■□■ 銀行として実務を整備し、堅実な業務運営を確保するためのインフラを構築しています。 併せて、JAの事務指導など、系統組織全体のインフラを企画します。
-
給与
-
月給20万5000円以上 ※上記は、2013年度新卒初任給実績です。 ※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます。 ※残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者に別途支給されます。
-
勤務地
-
本店(東京)、国内19拠点、海外5拠点 ※国内外を問わず転居を伴う転勤があります 【国内】 本店:東京 支店:札幌、青森、仙台、秋田、山形、福島、宇都宮、前橋、千葉、名古屋、 富山、大阪、岡山、高松、福岡、長崎、熊本、大分、那覇 【海外】 支店:ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京
総合職/営業部門・投資部門・システム部門 農林中央金庫
- 正社員
- 5名以上採用
-
仕事
-
★経験や適性、希望を考慮し、配属先を決定します。 総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、 システム企画・開発業務、組合金融推進業務、業務支援業務など、 幅広い業務分野をご用意しています。 ■□■企業融資(一般企業向け融資、農林水産金融)■□■ 幅広い業種の企業に対し、長期・短期の貸出や、金融の変化に即応した 多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、 プロジェクトファイナンスなど)、コミットメントラインの設定、 売掛債権や不動産等の証券化など、幅広い金融サービスを提供します。 ■□■有価証券等への投資運用業務■□■ 世界有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産や オルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築。 安定的な収益還元を実現しています。 国際資本市場で投融資を行っており、 この資金調達のため外貨資金市場でも活発な取引を実施しています。 ■□■市場性リスク管理、内部統制業務■□■ 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなど、 それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握。 経営の健全性を維持・向上させるための統合的リスク管理を行う重要なポジションです。 ■□■システム企画・開発業務■□■ 農林中央金庫で使用するシステムの企画・開発に加え、 全国のJAバンクやJFマリンバンクなどの系統組織で利用されるシステムを企画・開発します。 ■□■組合金融推進業務(JAバンクのリテール企画)■□■ JAバンクやJFマリンバンクが、その利用者から信頼を得て、 利用される金融機関となるために、質の高いサービスの提供を行います。 具体的には、JAのローンや貯金増強に向けた商品企画や提案などのサポート業務があります。 ■□■銀行事務企画■□■ 銀行として実務を整備し、堅実な業務運営を確保するためのインフラを構築しています。 併せて、JAの事務指導など、系統組織全体のインフラを企画します。
-
給与
-
月給20万5000円以上 ※上記は、2013年度新卒初任給実績です。 ※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます。 ※残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者に別途支給されます。
-
勤務地
-
本店(東京)、国内19拠点、海外5拠点 ※国内外を問わず転居を伴う転勤があります 【国内】 本店:東京 支店:札幌、青森、仙台、秋田、山形、福島、宇都宮、前橋、千葉、名古屋、 富山、大阪、岡山、高松、福岡、長崎、熊本、大分、那覇 【海外】 支店:ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京
総合職/営業部門・投資部門・システム部門 農林中央金庫
- 正社員
- 5名以上採用
-
仕事
-
★経験や適性、希望を考慮し、配属先を決定します。 総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、 システム企画・開発業務、組合金融推進業務、業務支援業務など、 幅広い業務分野をご用意しています。 ■□■企業融資(一般企業向け融資、農林水産金融)■□■ 金融の変化に即応した、多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンス、 コミットメントライン、債権・不動産の証券化など)を提供します。 農林水産金融では、第一次産業のメインバンクとして、産業の振興を金融面からバックアップします。 ■□■有価証券等への投資運用業務■□■ 世界有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産や オルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築。 安定的な収益還元を実現しています。 国際資本市場で投融資を行っており、 この資金調達のため外貨資金市場でも活発な取引を実施しています。 ■□■市場性リスク管理、内部統制業務■□■ 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなど、 それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握。 経営の健全性を維持・向上させるための統合的リスク管理を行う重要なポジションです。 ■□■システム企画・開発業務■□■ 農林中央金庫で使用するシステムの企画・開発に加え、 全国のJAバンクやJFマリンバンクなどの系統組織で利用されるシステムを企画・開発します。 ■□■組合金融推進業務(JAバンクのリテール企画)■□■ JAバンクやJFマリンバンクが、その利用者から信頼を得て、 利用される金融機関となるために、質の高いサービスの提供を行います。 具体的には、JAのローンや貯金増強に向けた商品企画や提案などのサポート業務があります。 ■□■銀行事務企画■□■ 銀行として実務を整備し、堅実な業務運営を確保するためのインフラを構築しています。 併せて、JAの事務指導など、系統組織全体のインフラを企画します。
-
給与
-
月給20万5000円以上 ※上記は、2013年度新卒初任給実績です。 ※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます。 ※残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者に別途支給されます。
-
勤務地
-
本店(東京)、国内19拠点、海外5拠点 ※国内外を問わず転居を伴う転勤があります 【国内】 本店:東京 支店:札幌、青森、仙台、秋田、山形、福島、宇都宮、前橋、千葉、名古屋、 富山、大阪、岡山、高松、福岡、長崎、熊本、大分、那覇 【海外】 支店:ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京
総合職/営業部門・投資部門・システム部門 農林中央金庫
- 正社員
- 5名以上採用
-
仕事
-
★経験や適性、希望を考慮し、配属先を決定します。 総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、 システム企画・開発業務、組合金融推進業務、業務支援業務など、 幅広い業務分野をご用意しています。 ■□■企業融資(一般企業向け融資、農林水産金融)■□■ 金融の変化に即応した、多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンス、 コミットメントライン、債権・不動産の証券化など)を提供します。 農林水産金融では、第一次産業のメインバンクとして、産業の振興を金融面からバックアップします。 ■□■有価証券等への投資運用業務■□■ 世界有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産や オルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築。 安定的な収益還元を実現しています。 国際資本市場で投融資を行っており、 この資金調達のため外貨資金市場でも活発な取引を実施しています。 ■□■市場性リスク管理、内部統制業務■□■ 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなど、 それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握。 経営の健全性を維持・向上させるための統合的リスク管理を行う重要なポジションです。 ■□■システム企画・開発業務■□■ 農林中央金庫で使用するシステムの企画・開発に加え、 全国のJAバンクやJFマリンバンクなどの系統組織で利用されるシステムを企画・開発します。 ■□■組合金融推進業務(JAバンクのリテール企画)■□■ JAバンクやJFマリンバンクが、その利用者から信頼を得て、 利用される金融機関となるために、質の高いサービスの提供を行います。 具体的には、JAのローンや貯金増強に向けた商品企画や提案などのサポート業務があります。 ■□■銀行事務企画■□■ 銀行として実務を整備し、堅実な業務運営を確保するためのインフラを構築しています。 併せて、JAの事務指導など、系統組織全体のインフラを企画します。
-
給与
-
月給20万5000円以上 ※上記は、2013年度新卒初任給実績です。 ※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます。 ※残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者に別途支給されます。
-
勤務地
-
本店(東京)、国内19拠点、海外5拠点 ※国内外を問わず転居を伴う転勤があります 【国内】 本店:東京 支店:札幌、青森、仙台、秋田、山形、福島、宇都宮、前橋、千葉、名古屋、 富山、大阪、岡山、高松、福岡、長崎、熊本、大分、那覇 【海外】 支店:ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京
総合職(営業部門・投資部門・システム部門) 農林中央金庫
- 正社員
- 5名以上採用
-
仕事
-
★経験や適性、希望を考慮し、配属先を決定します。 総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、 システム企画・開発業務、JAバンク推進企画・指導業務、業務支援業務など、 幅広い業務分野をご用意しています。 ――――――――――――――――――――――― ■企業融資(一般企業向け融資、農林水産金融) ――――――――――――――――――――――― 上場企業をはじめとした大企業に対し、金融の変化に即応した 多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンス、 コミットメントライン、債権・不動産の証券化など)を提供します。 また農林水産金融では、第一次産業のメインバンクとして、 金融面(貸出・出資など)のほか、6次産業化支援・輸出促進・ビジネスマッチング・ 商談会設営など非金融面からもバックアップします。 ――――――――――――――――――――――― ■有価証券等への投資運用業務 ――――――――――――――――――――――― 世界有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産や オルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築。 安定的な収益還元を実現しています。 ※国際資本市場で投融資を行っており、 この資金調達のため外貨資金市場でも活発な取引を実施しています。 ――――――――――――――――――――――― ■市場性リスク管理、内部統制業務 ――――――――――――――――――――――― 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなど、 それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握。 経営の健全性を維持・向上させるため、統合的なリスク管理を行う重要なポジションです。 ――――――――――――――――――――――― ■システム企画・開発業務 ――――――――――――――――――――――― 農林中央金庫で使用するシステムの企画・開発に加え、 全国のJAバンクやJFマリンバンクなどの系統組織で利用されるシステムを企画・開発します。 ――――――――――――――――――――――― ■JA・JF推進業務 ――――――――――――――――――――――― JAバンク・JFマリンバンクが利用者からさらなる信頼を得られるよう、質の高いサービスの提供を図るため、 貯金・ローン商品やキャンペーンなどを企画・推進します。 また、農協・漁協の経営の健全性向上を図るため、 財務モニタリングや経営指導などを行います。 ――――――――――――――――――――――― ■銀行事務企画 ――――――――――――――――――――――― 銀行として実務を整備し、堅実な業務運営を確保するためのインフラを構築しています。 併せて、JAの事務指導など、系統組織全体のインフラを企画します。
-
給与
-
月給20万5000円以上(大卒)、月給23万円以上(院卒) ※上記は、2014年度実績です。 ※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます。 ※残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者に別途支給されます。
-
勤務地
-
本店(東京)、国内19拠点、海外5拠点のいずれか 【国内(本店/支店)】 東京都、北海道(札幌)、青森県(青森)、宮城県(仙台)、秋田県(秋田)、 山形県(山形)、福島県(福島)、栃木県(宇都宮)、群馬県(前橋)、千葉県(千葉)、 愛知県(名古屋)、富山県(富山)、大阪府(大阪)、岡山県(岡山)、香川県(高松)、 福岡県(福岡)、長崎県(長崎)、熊本県(熊本)、大分県(大分)、沖縄県(那覇) 【海外支店】 ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京 ※国内外を問わず転居を伴う転勤があります
総合職(営業部門・投資部門・システム部門) 農林中央金庫
- 正社員
- 5名以上採用
-
仕事
-
★経験や適性、希望を考慮し、配属先を決定します。 総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、 システム企画・開発業務、JAバンク推進企画・指導業務、業務支援業務など、 幅広い業務分野をご用意しています。 ――――――――――――――――――――――― ■企業融資(一般企業向け融資、農林水産金融) ――――――――――――――――――――――― 上場企業をはじめとした大企業に対し、金融の変化に即応した 多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンス、 コミットメントライン、債権・不動産の証券化など)を提供します。 また農林水産金融では、第一次産業のメインバンクとして、 金融面(貸出・出資など)のほか、6次産業化支援・輸出促進・ビジネスマッチング・ 商談会設営など非金融面からもバックアップします。 ――――――――――――――――――――――― ■有価証券等への投資運用業務 ――――――――――――――――――――――― 世界有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産や オルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築。 安定的な収益還元を実現しています。 ※国際資本市場で投融資を行っており、 この資金調達のため外貨資金市場でも活発な取引を実施しています。 ――――――――――――――――――――――― ■市場性リスク管理、内部統制業務 ――――――――――――――――――――――― 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなど、 それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握。 経営の健全性を維持・向上させるため、統合的なリスク管理を行う重要なポジションです。 ――――――――――――――――――――――― ■システム企画・開発業務 ――――――――――――――――――――――― 農林中央金庫で使用するシステムの企画・開発に加え、 全国のJAバンクやJFマリンバンクなどの系統組織で利用されるシステムを企画・開発します。 ――――――――――――――――――――――― ■JA・JF推進業務 ――――――――――――――――――――――― JAバンク・JFマリンバンクが利用者からさらなる信頼を得られるよう、質の高いサービスの提供を図るため、 貯金・ローン商品やキャンペーンなどを企画・推進します。 また、農協・漁協の経営の健全性向上を図るため、 財務モニタリングや経営指導などを行います。 ――――――――――――――――――――――― ■銀行事務企画 ――――――――――――――――――――――― 銀行として実務を整備し、堅実な業務運営を確保するためのインフラを構築しています。 併せて、JAの事務指導など、系統組織全体のインフラを企画します。
-
給与
-
月給20万5000円以上(大卒)、月給23万円以上(院卒) ※上記は、2014年度実績です。 ※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます。 ※残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者に別途支給されます。
-
勤務地
-
本店(東京)、国内19拠点、海外5拠点のいずれか 【国内(本店/支店)】 東京都、北海道(札幌)、青森県(青森)、宮城県(仙台)、秋田県(秋田)、 山形県(山形)、福島県(福島)、栃木県(宇都宮)、群馬県(前橋)、千葉県(千葉)、 愛知県(名古屋)、富山県(富山)、大阪府(大阪)、岡山県(岡山)、香川県(高松)、 福岡県(福岡)、長崎県(長崎)、熊本県(熊本)、大分県(大分)、沖縄県(那覇) 【海外支店】 ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京 ※国内外を問わず転居を伴う転勤があります
総合職(営業部門・投資部門・システム部門) 農林中央金庫
- 正社員
- 5名以上採用
-
仕事
-
★経験や適性、希望を考慮し、配属先を決定します。 総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、 システム企画・開発業務、JAバンク推進企画・指導業務、業務支援業務など、 幅広い業務分野をご用意しています。 ――――――――――――――――――――――― ■企業融資(一般企業向け融資、農林水産金融) ――――――――――――――――――――――― 上場企業をはじめとした大企業に対し、金融の変化に即応した 多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンス、 コミットメントライン、債権・不動産の証券化など)を提供します。 また農林水産金融では、第一次産業のメインバンクとして、 金融面(貸出・出資など)のほか、6次産業化支援・輸出促進・ビジネスマッチング・ 商談会設営など非金融面からもバックアップします。 ――――――――――――――――――――――― ■有価証券等への投資運用業務 ――――――――――――――――――――――― 世界有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産や オルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築。 安定的な収益還元を実現しています。 ※国際資本市場で投融資を行っており、 この資金調達のため外貨資金市場でも活発な取引を実施しています。 ――――――――――――――――――――――― ■市場性リスク管理、内部統制業務 ――――――――――――――――――――――― 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなど、 それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握。 経営の健全性を維持・向上させるため、統合的なリスク管理を行う重要なポジションです。 ――――――――――――――――――――――― ■システム企画・開発業務 ――――――――――――――――――――――― 農林中央金庫で使用するシステムの企画・開発に加え、 全国のJAバンクやJFマリンバンクなどの系統組織で利用されるシステムを企画・開発します。 ――――――――――――――――――――――― ■JA・JF推進業務 ――――――――――――――――――――――― JAバンク・JFマリンバンクが利用者からさらなる信頼を得られるよう、質の高いサービスの提供を図るため、 貯金・ローン商品やキャンペーンなどを企画・推進します。 また、農協・漁協の経営の健全性向上を図るため、 財務モニタリングや経営指導などを行います。 ――――――――――――――――――――――― ■銀行事務企画 ――――――――――――――――――――――― 銀行として実務を整備し、堅実な業務運営を確保するためのインフラを構築しています。 併せて、JAの事務指導など、系統組織全体のインフラを企画します。
-
給与
-
月給20万5000円以上(大卒)、月給23万円以上(院卒) ※上記は、2014年度実績です。 ※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます。 ※残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者に別途支給されます。
-
勤務地
-
本店(東京)、国内19拠点、海外5拠点のいずれか 【国内(本店/支店)】 東京都、北海道(札幌)、青森県(青森)、宮城県(仙台)、秋田県(秋田)、 山形県(山形)、福島県(福島)、栃木県(宇都宮)、群馬県(前橋)、千葉県(千葉)、 愛知県(名古屋)、富山県(富山)、大阪府(大阪)、岡山県(岡山)、香川県(高松)、 福岡県(福岡)、長崎県(長崎)、熊本県(熊本)、大分県(大分)、沖縄県(那覇) 【海外支店】 ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京 ※国内外を問わず転居を伴う転勤があります
総合職(営業部門・投資部門・システム部門) 農林中央金庫
- 正社員
- 5名以上採用
-
仕事
-
★経験や適性、希望を考慮し、配属先を決定します。 総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、 システム企画業務、JAバンク推進企画・指導業務、業務支援業務など、 幅広い業務分野をご用意しています。 ――――――――――――――――――――――― ■企業融資(一般企業向け融資、農林水産金融) ――――――――――――――――――――――― 上場企業をはじめとした大企業に対し、金融の変化に即応した 多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンス、 コミットメントライン、債権・不動産の証券化など)を提供します。 また農林水産金融では、第一次産業のメインバンクとして、 金融面(貸出・出資など)のほか、6次産業化支援・輸出促進・ビジネスマッチング・ 商談会設営など非金融面からもバックアップします。 ――――――――――――――――――――――― ■有価証券等への投資運用業務 ――――――――――――――――――――――― 世界有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産や オルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築。 安定的な収益還元を実現しています。 ※国際資本市場で投融資を行っており、この資金調達のため外貨資金市場でも活発な取引を実施しています。 ――――――――――――――――――――――― ■市場性リスク管理、内部統制業務 ――――――――――――――――――――――― 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなど、 それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握。 経営の健全性を維持・向上させるため、統合的なリスク管理を行う重要なポジションです。 ――――――――――――――――――――――― ■システム企画業務 ――――――――――――――――――――――― 農林中央金庫で使用するシステムの企画に加え、 全国のJAバンクやJFマリンバンクなどの系統組織で利用されるシステムの企画・運営も行います。 ――――――――――――――――――――――― ■JA・JF推進業務 ――――――――――――――――――――――― JAバンク・JFマリンバンクが利用者からさらなる信頼を得られるよう、質の高いサービスの提供を図るため、 貯金・ローン商品やキャンペーンなどを企画・推進します。 また、農協・漁協の経営の健全性向上を図るため、 財務モニタリングや経営指導などを行います。 ――――――――――――――――――――――― ■事務企画業務 ――――――――――――――――――――――― 銀行として実務を整備し、堅実な業務運営を確保するためのインフラを構築しています。 併せて、JAの事務指導など、系統組織全体のインフラを企画します。
-
給与
-
月給20万5000円以上(大卒)、月給23万円以上(院卒) ※上記は、2014年度実績です。 ※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます。 ※残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者に別途支給されます。
-
勤務地
-
本店(東京)、国内19拠点、海外5拠点のいずれか 【国内(本店/支店)】 東京都、北海道(札幌)、青森県(青森)、宮城県(仙台)、秋田県(秋田)、 山形県(山形)、福島県(福島)、栃木県(宇都宮)、群馬県(前橋)、千葉県(千葉)、 愛知県(名古屋)、富山県(富山)、大阪府(大阪)、岡山県(岡山)、香川県(高松)、 福岡県(福岡)、長崎県(長崎)、熊本県(熊本)、大分県(大分)、沖縄県(那覇) 【海外支店】 ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京 ※国内外を問わず転居を伴う転勤があります。 ※業務内容に応じて、海外出張があります。
総合職(営業部門・投資部門・システム部門) 農林中央金庫
- 正社員
- 5名以上採用
-
仕事
-
★経験や適性、希望を考慮し、配属先を決定します。 総合職として、法人営業、投資運用業務、市場性リスク管理・内部統制業務、 システム企画業務、JAバンク推進企画・指導業務、業務支援業務など、 幅広い業務分野をご用意しています。 ――――――――――――――――――――――― ■企業融資(一般企業向け融資、農林水産金融) ――――――――――――――――――――――― 上場企業をはじめとした大企業に対し、金融の変化に即応した 多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンス、 コミットメントライン、債権・不動産の証券化など)を提供します。 また農林水産金融では、第一次産業のメインバンクとして、 金融面(貸出・出資など)のほか、6次産業化支援・輸出促進・ビジネスマッチング・ 商談会設営など非金融面からもバックアップします。 ――――――――――――――――――――――― ■有価証券等への投資運用業務 ――――――――――――――――――――――― 世界有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産や オルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築。 安定的な収益還元を実現しています。 ※国際資本市場で投融資を行っており、この資金調達のため外貨資金市場でも活発な取引を実施しています。 ――――――――――――――――――――――― ■市場性リスク管理、内部統制業務 ――――――――――――――――――――――― 「リスクマネジメント基本方針」のもと、信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなど、 それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握。 経営の健全性を維持・向上させるため、統合的なリスク管理を行う重要なポジションです。 ――――――――――――――――――――――― ■システム企画業務 ――――――――――――――――――――――― 農林中央金庫で使用するシステムの企画に加え、 全国のJAバンクやJFマリンバンクなどの系統組織で利用されるシステムの企画・運営も行います。 ――――――――――――――――――――――― ■JA・JF推進業務 ――――――――――――――――――――――― JAバンク・JFマリンバンクが利用者からさらなる信頼を得られるよう、質の高いサービスの提供を図るため、 貯金・ローン商品やキャンペーンなどを企画・推進します。 また、農協・漁協の経営の健全性向上を図るため、 財務モニタリングや経営指導などを行います。 ――――――――――――――――――――――― ■事務企画業務 ――――――――――――――――――――――― 銀行として実務を整備し、堅実な業務運営を確保するためのインフラを構築しています。 併せて、JAの事務指導など、系統組織全体のインフラを企画します。
-
給与
-
月給20万5000円以上(大卒)、月給23万円以上(院卒) ※上記は、2014年度実績です。 ※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます。 ※残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者に別途支給されます。
-
勤務地
-
本店(東京)、国内19拠点、海外5拠点のいずれか 【国内(本店/支店)】 東京都、北海道(札幌)、青森県(青森)、宮城県(仙台)、秋田県(秋田)、 山形県(山形)、福島県(福島)、栃木県(宇都宮)、群馬県(前橋)、千葉県(千葉)、 愛知県(名古屋)、富山県(富山)、大阪府(大阪)、岡山県(岡山)、香川県(高松)、 福岡県(福岡)、長崎県(長崎)、熊本県(熊本)、大分県(大分)、沖縄県(那覇) 【海外支店】 ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京 ※国内外を問わず転居を伴う転勤があります。 ※業務内容に応じて、海外出張があります。
総合職(営業部門・投資部門) 農林中央金庫
- 正社員
- 5名以上採用
-
仕事
-
経験や適性、希望を考慮し、配属先を決定します。 ―――――――――――――――――――――― ■企業融資(一般企業向け融資、農林水産金融) ―――――――――――――――――――――― 上場企業をはじめとした大企業に対し、金融の変化に即応した 多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンス、 コミットメントライン、債権・不動産の証券化など)を提供します。 また農林水産金融では、第一次産業のメインバンクとして、 金融面(貸出・出資など)のほか、6次産業化支援・輸出促進・ビジネスマッチング・ 商談会設営など非金融面からもバックアップします。 ―――――――――――――――――――――― ■有価証券等への投資運用業務 ―――――――――――――――――――――― 世界有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産や オルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、 高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築。 安定的な収益還元を実現しています。 ※国際資本市場で投融資を行っており、 この資金調達のため外貨資金市場でも活発な取引を実施しています。 ―――――――――――――――――――――― ■市場性リスク管理、内部統制業務 ―――――――――――――――――――――― 「リスクマネジメント基本方針」のもと、 信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなど、 それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握。 経営の健全性を維持・向上させるため、統合的なリスク管理を行う重要なポジションです。 ―――――――――――――――――――――― ■JA・JF推進業務 ―――――――――――――――――――――― JAバンク・JFマリンバンクが利用者からさらなる信頼を得られるよう、 質の高いサービスの提供を図るため、 貯金・ローン商品やキャンペーンなどを企画・推進します。 また、農協・漁協の経営の健全性向上を図るため、 財務モニタリングや経営指導などを行います。
-
給与
-
月給20万5000円以上(大卒)、月給23万円以上(院卒) ※上記は、2017年度実績です。 ※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます。 ※残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者に別途支給されます。
-
勤務地
-
本店(東京)、国内19拠点、海外5拠点のいずれか 【国内(本店/支店)】 東京都、北海道(札幌)、青森県(青森)、宮城県(仙台)、秋田県(秋田)、 山形県(山形)、福島県(福島)、栃木県(宇都宮)、群馬県(前橋)、千葉県(千葉)、 愛知県(名古屋)、富山県(富山)、大阪府(大阪)、岡山県(岡山)、香川県(高松)、 福岡県(福岡)、長崎県(長崎)、熊本県(熊本)、大分県(大分)、沖縄県(那覇) 【海外支店】 ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京 ※国内外を問わず転居を伴う転勤があります。 ※業務内容に応じて、海外出張があります。
-
仕事
-
経験や適性、希望を考慮し、配属先を決定します。 ―――――――――――――――――――――― ■企業融資(一般企業向け融資、農林水産金融) ―――――――――――――――――――――― 上場企業をはじめとした大企業に対し、金融の変化に即応した 多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンス、 コミットメントライン、債権・不動産の証券化など)を提供します。 また農林水産金融では、第一次産業のメインバンクとして、 金融面(貸出・出資など)のほか、6次産業化支援・輸出促進・ビジネスマッチング・ 商談会設営など非金融面からもバックアップします。 ―――――――――――――――――――――― ■有価証券等への投資運用業務 ―――――――――――――――――――――― 世界有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産や オルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、 高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築。 安定的な収益還元を実現しています。 ※国際資本市場で投融資を行っており、 この資金調達のため外貨資金市場でも活発な取引を実施しています。 ―――――――――――――――――――――― ■市場性リスク管理、内部統制業務 ―――――――――――――――――――――― 「リスクマネジメント基本方針」のもと、 信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなど、 それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握。 経営の健全性を維持・向上させるため、統合的なリスク管理を行う重要なポジションです。 ―――――――――――――――――――――― ■JA・JF推進業務 ―――――――――――――――――――――― JAバンク・JFマリンバンクが利用者からさらなる信頼を得られるよう、 質の高いサービスの提供を図るため、 貯金・ローン商品やキャンペーンなどを企画・推進します。 また、農協・漁協の経営の健全性向上を図るため、 財務モニタリングや経営指導などを行います。
-
給与
-
月給20万5000円以上(大卒)、月給23万円以上(院卒) ※上記は、2017年度実績です。 ※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます。 ※残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者に別途支給されます。
-
勤務地
-
本店(東京)、国内19拠点、海外5拠点のいずれか 【国内(本店/支店)】 東京都、北海道(札幌)、青森県(青森)、宮城県(仙台)、秋田県(秋田)、 山形県(山形)、福島県(福島)、栃木県(宇都宮)、群馬県(前橋)、千葉県(千葉)、 愛知県(名古屋)、富山県(富山)、大阪府(大阪)、岡山県(岡山)、香川県(高松)、 福岡県(福岡)、長崎県(長崎)、熊本県(熊本)、大分県(大分)、沖縄県(那覇) 【海外支店】 ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京 ※国内外を問わず転居を伴う転勤があります。 ※業務内容に応じて、海外出張があります。
-
仕事
-
―――――――――――――――――――――― ■企業融資(一般企業向け融資、農林水産金融) ―――――――――――――――――――――― 上場企業をはじめとした大企業に対し、金融の変化に即応した 多様な形態の貸出(ノンリコースローン、シンジケートローン、プロジェクトファイナンス、 コミットメントライン、債権・不動産の証券化など)を提供。 また農林水産金融では、第一次産業のメインバンクとして、 金融面(貸出・出資など)のほか、6次産業化支援・輸出促進・ビジネスマッチング・ 商談会設営など非金融面からもバックアップします。 ―――――――――――――――――――――― ■有価証券等への投資運用業務 ―――――――――――――――――――――― 世界有数の機関投資家として、債券・株式に加え、クレジット資産や オルタナティブ資産などへの国際分散投資を行い、 高度なリスク管理態勢の下で戦略的ポートフォリオを構築。 安定的な収益還元を実現しています。 ※国際資本市場で投融資を行っており、 この資金調達のため外貨資金市場でも活発な取引を実施しています。 ―――――――――――――――――――――― ■市場性リスク管理、内部統制業務 ―――――――――――――――――――――― 「リスクマネジメント基本方針」のもと、 信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスクなど、 それぞれのリスク特性を踏まえた管理を行うことで総合的にリスクを把握。 経営の健全性を維持・向上させるため、統合的なリスク管理を行う重要なポジションです。 ―――――――――――――――――――――― ■JA・JF推進業務 ―――――――――――――――――――――― JAバンク・JFマリンバンクが利用者からさらなる信頼を得られるよう、 質の高いサービスの提供を図るため、 貯金・ローン商品やキャンペーンなどを企画・推進します。 また、農協・漁協の経営の健全性向上を図るため、 財務モニタリングや経営指導などを行います。
-
給与
-
月給20万5000円以上(大卒)、月給23万円以上(院卒) ※上記は、2019年度実績です。 ※年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます。 ※残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者に別途支給されます。
-
勤務地
-
本店(東京)、国内19拠点、海外5拠点のいずれか 【国内(本店/支店)】 東京都、北海道(札幌)、青森県(青森)、宮城県(仙台)、秋田県(秋田)、 山形県(山形)、福島県(福島)、栃木県(宇都宮)、群馬県(前橋)、千葉県(千葉)、 愛知県(名古屋)、富山県(富山)、大阪府(大阪)、岡山県(岡山)、香川県(高松)、 福岡県(福岡)、長崎県(長崎)、熊本県(熊本)、大分県(大分)、沖縄県(那覇) 【海外支店】 ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、北京 ※国内外を問わず転居を伴う転勤があります。 ※業務内容に応じて、海外出張があります。
本ページで取り扱っているデータについて
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。