YAMAGATA株式会社
-
設立
- 1906年
-
-
従業員数
- 245名
-
-
-
平均年齢
- 48.2歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
YAMAGATA株式会社
YAMAGATA株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 8件
この条件の求人数 8 件
仕事
~英語スキルを活かしたい方歓迎(日常会話レベル)/年休124日/完全週休2日制(土日祝)/リモート週3日/残業10h程度/創業115年を超える老舗企業/グローバル人材に特化した人材派遣・人材紹介~ ■職務概要: 〇 当社はバイリンガルやマルチリンガル人材の派遣、人材紹介を軸に、人材サービス事業を展開しています。 外国語対応を必要としている企業に対して、必要としている言語のニーズや人材像をヒアリングし、課題解決を 常に目指し、ご登録いただいた求職者様には、最適なお仕事の案内と、長期で安心してご就業いただけるよう、 ビザサポートなども行なっております。 ■具体的には: 主に首都圏エリアの企業に対し、人材紹介・人材派遣に関する新規・既存営業の両方をご対応いただきます。 〇 求人案件の開拓(新規顧客・既存顧客) 〇 クライアント企業に採用要件や求める人物像についてのヒアリング 〇 人材コーディネーターへの求人情報の共有 〇 クライアント企業への候補者紹介、採用に関するご提案 〇 採用決定に至るまでの双方へのアドバイス(面接練習などの採用対策) 〇 入社後のフォロー(慣れるまでの間10名程度を担当していただきます) ※弊社では求人案件を開拓し、顧客を担当していただく「営業」と求職者の登録面談を中心に求職者をサポート していただく「コーディネーター業務」と分業で運営しています。 ■評価制度: 〇 目標管理制度により、半期に一度、一緒に目標設定し、期末に評価します 〇 指定されたノルマはありません ■働き方: 〇 リモート週3可 〇 残業10時間程度 〇 有給休暇はご自身のタイミングで取得可 ※入社後は業務に慣れていただくまで、当面の間は「出社」 ※テレワークの日数は情勢により変更になる可能性あり ※定時より遅い時間に面談が入る場合は遅めに出勤いただくなどの調整が可能 ■配属先: 〇 現在はリモートワークと出社のハイブリッド形式を取り入れています。 〇 チーム構成は総勢5名で、うち営業は2名(日本人)コーディネーターは2名(外国籍)事務職1名 〇 柔軟な働き方ができる環境づくりに、積極的に取り組んでいます。 〇 入社後はOJTでフォローしていきますのでご安心ください。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県横浜市西区高島2-6-34 勤務地最寄駅:JR各線/横浜駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
高島町駅、新高島駅、横浜駅
給与
<予定年収>320万円~450万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):175,000円~210,000円その他固定手当/月:74,000円~140,000円<月給>249,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は、経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。※予定年収には、残業手当10h相当額を含みます。■昇給:年1回(6月)※業績による■賞与:年1回(7月)※業績による賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社の特徴YAMAGATAは1906年の創業以来、取扱説明書の制作/翻訳/印刷に取り組んできました。手掛ける取扱説明書は、自動車/航空機/電車車両/重機建機からオーディオ、デジタル製品、医療機器、FA機械まで多岐にわたっております。また、ローカライゼーションサービスでは40以上の言語に対応しています。技術資料やサービスマニュアルの制作/翻訳/印刷にも長い歴史を持っており、顧客の仕事に対する深い理解に基づいた、効果的な支援を日々追求しています。仕事の本質は、「人にものをわかりやすく伝える」ことです。■事業内容(1)コンテンツ制作・マニュアル制作…様々なドキュメント制作実績を活かし、顧客要望に合わせたマニュアルの制作、製造を行っています。・テクニカルイラストレーション…消費財や工業製品の映像、図表、技術図面の制作・デスクトップパブリッシング…あらゆる言語やフォーマットで高品質の文書を短納期で提供・情報デザイン…電子機器、アプリケーション、機械、Webツールに関わるユーザーインターフェースとビジュアルのデザイン・インバウンドビジネス…多言語コミュニケーションの知見とノウハウを自治体・事業者・訪日ゲストに提供(2)翻訳とローカライゼーション・技術翻訳…言語的/技術的ニーズが存在する分野に翻訳ソリューションを提供。その技術を活かしてグローバルに展開可能なコンテンツをつくっています。・海外市場でのローカライゼーション…現地の文化、風俗、習慣などを考慮した翻訳、キャッチコピー制作デザイン制作等を実施しています。・機械翻訳…大量/短納期の翻訳は機械を使用しますが、プロの翻訳者による厳しい品質チェックと修正を受けたのち、最高の品質で納品しています。(3)印刷/海外印刷/販売促進制作コンセプトの立案から最終製品の生産に至るまで、制作/製造プロセスすべてに携わっております。GMGカラーマネジメントを利用し、弊社海外法人9ヶ国すべての事業拠点で操作手順を標準化し、お客様の海外工場に直接納品をおこなっております。
仕事
~完全週休二日制(土日祝)/年休124日/マニュアル・プロモーション制作・翻訳・印刷・DX参入などグローバル展開~ ■業務内容: テクニカルライターとして、以下の業務をお任せします。 ・各種マニュアルの制作(ライティング) ・担当機種マニュアルの制作管理、内容確認および修正 ■具体的な業務内容・ミッション: ◇各種製品の取り扱い説明書の日本語作成と、進行管理や原価管理などの取りまとめを担当します。※顧客とのやりとりを含めた全体管理はディレクターが担います。 ◇製品一つにつき担当者は1名となります。イラストレーターなど他部門と連携しながら制作を進めていきます。製品理解を深めユーザーが理解しやすいマニュアルの作成を行います。 ◇当面は、当社取引先メーカー様のtoC向けオーディオ関連機器の担当となります。また、英語マニュアル担当の別チームもあり、希望があれば英語スキルも活かすチャンスもあります。 ■やりがい: ・テクニカルライターとして、ユーザーが製品を効率的に理解し操作できるよう、明確で使いやすいマニュアルを作成する重要な役割を担います。 ・製品の取り扱い説明書を作成することで、製品の魅力や使い方を多くの人に伝えることができます。 ・丁寧に作成された和文マニュアルは、ユーザーが製品を効果的に活用できるよう支援することができます。 ■働き方: ・横浜本社での内勤業務です。横浜駅から徒歩7分、新高島駅から徒歩6分の好立地で通いやすいです。 ・平均残業時間は25時間。土日祝日休みで年間休日は124日と、仕事とプライベートのバランスが取れる環境です。 ■求める人物像: ・プロジェクトをスムーズに進行させるために社内と円滑な連携が取れる方 ・わかりやすいマニュアル作成のために文章で伝えることが得意な方 ■当社について: 当社は「マニュアル制作」を軸に印刷、動画コンテンツ制作、翻訳事業を行っております。大手メーカーのお客様に、家電製品、自動車のマニュアル制作を行っています。また、大手衣料品店、コンビニエンスストア向けに社員育成で活用する業務マニュアルコンテンツも制作・提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県横浜市西区高島2-6-34 勤務地最寄駅:JR各線/横浜駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
高島町駅、新高島駅、横浜駅
給与
<予定年収>350万円~420万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):175,000円~190,000円その他固定手当/月:118,000円~161,000円<月給>293,000円~351,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収・月給は目安の金額であり給与詳細は、年齢、能力、経験、前職給与を考慮の上、決定します。■昇給:年1回(6月)※業績による■賞与:年1回(7月)※業績による賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社の特徴YAMAGATAは1906年の創業以来、取扱説明書の制作/翻訳/印刷に取り組んできました。手掛ける取扱説明書は、自動車/航空機/電車車両/重機建機からオーディオ、デジタル製品、医療機器、FA機械まで多岐にわたっております。また、ローカライゼーションサービスでは40以上の言語に対応しています。技術資料やサービスマニュアルの制作/翻訳/印刷にも長い歴史を持っており、顧客の仕事に対する深い理解に基づいた、効果的な支援を日々追求しています。仕事の本質は、「人にものをわかりやすく伝える」ことです。
仕事
【自社勤務/社内システムの開発~運用/社外システムの企画~保守/残業10h程度◎年休123日ワークライフバランス抜群!】 ■業務内容: 社内SEとして社内システムの運用保守を中心に、以下業務をお任せします。 (1)社内業務システムの対応(メイン業務) 弊社システム部では、営業からマニュアル制作・会計までの幅広い業務系のシステムを請け負っています。 ・営業部門: クラウドベースの印刷パッケージシステムの運用・保守 ・制作部門: 社内開発WEBシステムの保守全般 ・基幹システムを補完するFileMakerを用いた開発サポート ・基幹システムのマスター管理およびユーザーサポート窓口業務 ※今後、基幹システムの刷新を計画しており、その際には基幹システムの調査・選定・提案にも携わっていただきます。 (2)病院のシステムへの対応(随時対応) 会社近くの大規模病院に対して、手術記録(カルテ)及び画像等の管理が出来る統合的なシステムの構築及び保守を行っております。唯一の外部サポートとなります。 ※不具合の改修、サーバー保守、新規開発に対する提案などが主な業務になります。 ■同社について: 同社は「マニュアル制作」を軸に印刷、動画コンテンツ制作、翻訳事業を行っております。大手メーカーのお客様に、家電製品、自動車のマニュアル制作を行っています。また、大手衣料品店、コンビニエンスストア向けに社員育成で活用する業務マニュアルコンテンツも制作・提供しています。 ■組織構成: 50代前後の男性1名ともう1名の合計2名 ■やりがい/将来的にお任せしたい職務/目指せるステップアップ等: (1)社内各種システム(業務系、会計)との関わり合い: 基幹システムの導入から開発・運用サポートまでカバーする事で、幅広い知識と経験が得られます。 (2)基幹システムの統合化: 自社開発WEBシステムとパッケージ印刷系基幹システムを統合することを前提としたクラウド製品導入検討プロジェクトにプロジェクトマネージャーとして参画していただきます。 ■キャリアパス: (1)社内研修(OJT)、外部研修によりスキルアップ (2)社内運用サポート(窓口)→機能改善等のプログラム改修→新機能の開発→新規企画の立案推進 (3)プロジェクトマネージャーとして活躍 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県横浜市西区高島2-6-34 勤務地最寄駅:JR各線/横浜駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
高島町駅、新高島駅、横浜駅
給与
<予定年収>450万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~350,000円<月給>250,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収・月給は目安の金額であり給与詳細は、年齢、能力、経験、前職給与を考慮の上、決定します。■昇給:年1回(6月)※業績による■賞与:年1回(7月)※業績による賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社の特徴YAMAGATAは1906年の創業以来、取扱説明書の制作/翻訳/印刷に取り組んできました。手掛ける取扱説明書は、自動車/航空機/電車車両/重機建機からオーディオ、デジタル製品、医療機器、FA機械まで多岐にわたっております。また、ローカライゼーションサービスでは40以上の言語に対応しています。技術資料やサービスマニュアルの制作/翻訳/印刷にも長い歴史を持っており、顧客の仕事に対する深い理解に基づいた、効果的な支援を日々追求しています。仕事の本質は、「人にものをわかりやすく伝える」ことです。
仕事
【自社勤務/社内システムの開発・改良/病院システムの企画・保守/残業10h程度◎年休123日でワークライフバランス抜群!】 ■業務内容: 社内SEとして社内・社外システムの開発中心を中心に、以下の業務をお任せします。今後、基幹システムの刷新を計画しており、その際には基幹システムの調査・選定・提案にも関われます。 (1)社内業務システムの対応(メイン業務) 弊社システム部では、営業からマニュアル制作、会計まで多岐にわたる業務系システムをサポートしています。 ・営業部門: クラウドベースの印刷パッケージシステムの運用・保守 ・制作部門: 社内開発WEBシステムの保守全般 ・基幹システムを補完するFileMakerを用いた開発サポート ・基幹システムのマスター管理およびユーザーサポート窓口業務 <開発手法> ・スクラッチ開発で0から作る ・パッケージ導入+補完システムを作る ・VBScript、SQLHTML、HTML (2)病院のシステムへの対応(随時対応) 近隣の大規模病院に対し、手術記録や画像管理が可能な統合システムの構築と保守を行っています。唯一の外部サポートとなります。 ※不具合の改修、サーバー保守、新規開発に対する提案などが主な業務になります。 ■働き方: ・残業10h程度 ・リモート週2程度 ※入社直後は出社中心 ・有給は好きなタイミングで取得可能 ・年休123日 ・自社勤務 ■組織構成: 50代前後の男性1名ともう1名の合計2名 ■やりがい/将来的にお任せしたい職務/目指せるステップアップ等: (1)社内各種システム(業務系、会計)との関わり合い: 業務系のシステムは、上位にある会計・人事給与系のシステムと深い関わり合いがあります。 (2)基幹システムの統合化: 自社開発WEBシステムとパッケージ印刷系基幹システムを統合することを前提としたクラウド製品導入検討プロジェクトにプロジェクトマネージャーとして参画していただきます。 ■キャリアパス: (1)社内研修(OJT)、外部研修によりスキルアップ (2)社内運用サポート(窓口)→機能改善等のプログラム改修→新機能の開発→新規企画の立案推進 (3)プロジェクトマネージャーとして活躍 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県横浜市西区高島2-6-34 勤務地最寄駅:JR各線/横浜駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
高島町駅、新高島駅、横浜駅
給与
<予定年収>500万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~350,000円<月給>270,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※その他固定手当:職能給、役職手当、地域手当※上記年収・月給は目安の金額であり給与詳細は、年齢、能力、経験、前職給与を考慮の上、決定します。■昇給:年1回(6月)※業績による■賞与:年1回(7月)※業績による賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社の特徴YAMAGATAは1906年の創業以来、取扱説明書の制作/翻訳/印刷に取り組んできました。手掛ける取扱説明書は、自動車/航空機/電車車両/重機建機からオーディオ、デジタル製品、医療機器、FA機械まで多岐にわたっております。また、ローカライゼーションサービスでは40以上の言語に対応しています。技術資料やサービスマニュアルの制作/翻訳/印刷にも長い歴史を持っており、顧客の仕事に対する深い理解に基づいた、効果的な支援を日々追求しています。仕事の本質は、「人にものをわかりやすく伝える」ことです。
仕事
~マニュアル作成ツール「はたらきかたエディター」の導入プロジェクトの推進/ワークライフバランス◎8割は在宅勤務/年休122日/創業115年を超える老舗企業~ ■業務内容: BPR・PMOとして、現状業務の見える化~DX化におけるプロセス改善をお任せします。「はたらきかたエディター」を企業様に導入するにあたり、企業内の業務マニュアルのペーパーレスおよびDX化を推進いただきます。 特に大手企業への導入の場合は、長期にわたりプロジェクトが進行するので、プロジェクト管理業務にも携わっていただける方、歓迎です。 ■業務詳細: 業務プロセスの抜本的改善およびプロジェクト管理を担当していただきます。 ■具体的な業務: ・企業全体もしくは部門レベルでのBPRプロジェクトの企画、立案、実行 ・現行業務プロセスの分析および課題抽出 ・新業務プロセスの設計および改善提案 ・プロジェクトマネジメント業務(計画策定、進捗管理、リスク管理、品質管理) ・関連するステークホルダーとの調整/協力 ・PMOとしてのプロジェクト支援業務、プロセスの標準化、プロジェクト運営の最適化 ■歓迎条件: ・プロセス改善ツール(Visioなど)、プロジェクト管理ツール(Redmine、JIRAなど)の経験 ・BPRに関する実践的な経験と専門知識 ・プロジェクトマネジメントに関する豊富な経験(特にITプロジェクト) ・データ分析・プロセス改善ツール(例:Visio、ARIS)の使用経験 ・プロジェクト管理ツール(例:MS Project、JIRA)の使用経験 ・顧客折衝能力および高いコミュニケーションスキル ・複数プロジェクトの同時管理能力 ・ITシステムの知識(特にERPやCRMシステム) ・チームリーダーとしての経験 ・PMP(Project Management Professional)資格 ■業務のやりがい: アプローチ先の企業は業種業態を問いません。あらゆるジャンルの企業と接することができます。 特にプロジェクト管理面では、PMOとして参画していただき、プロジェクトマネージャーを目指していただきたいと思います。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県横浜市西区高島2-6-34 勤務地最寄駅:JR各線/横浜駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
高島町駅、新高島駅、横浜駅
給与
<予定年収>600万円~700万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):5,580,000円~6,492,000円<月額>465,000円~541,000円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※固定塹壕手当は月10時間分、37,000円~43,000円を支給 超過した時間外労働の残業手当は追加支給※特別職につき資格等級制度の対象から外して年俸制を適用します。 ■年俸更改:年1回(1月) ※業績による ■年収には月10時間相当の残業手当を含みます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社の特徴YAMAGATAは1906年の創業以来、取扱説明書の制作/翻訳/印刷に取り組んできました。手掛ける取扱説明書は、自動車/航空機/電車車両/重機建機からオーディオ、デジタル製品、医療機器、FA機械まで多岐にわたっております。また、ローカライゼーションサービスでは40以上の言語に対応しています。技術資料やサービスマニュアルの制作/翻訳/印刷にも長い歴史を持っており、顧客の仕事に対する深い理解に基づいた、効果的な支援を日々追求しています。仕事の本質は、「人にものをわかりやすく伝える」ことです。
仕事
~★業界未経験歓迎★/創業118年を超える老舗総合印刷企業/マニュアル・プロモーション制作・翻訳・印刷・DX参入などグローバル展開/ワークライフバランス◎/有名メーカーが多数取引~ ◇まだ世に出ていない新商品の情報に触れる楽しさ◎ ◇海外とのやり取りもありグローバルに活躍◎ ■職務内容: 当社にて、ドキュメント取扱説明書やカタログなど制作~印刷に関する営業を担当します。基本的には取引実績のある企業への商談、課題解決のための提案等を担当します。 ■具体的には: ◇お客様の課題を拾い上げ、その課題解決に向けて提案~納品までのプロジェクト全般の管理 ◇お客様からの問い合わせ対応・見積書、請求書等の作成 ◇品質、スケジュール、コストの管理・納品前の最終検品 ■取り扱い商材: ~紙の取扱説明書やカタログだけでなく、デジタルデータや動画、WEBコンテンツなど、提案できる商材の幅が広いのが特徴◎~ ・取扱説明書 ・技術マニュアル ・カタログデザイン、動画 ■営業スタイル: ◇打ち合わせ…オンライン・対面中心 ◇顧客…BtoB/既存顧客中心 ※将来的に新規を担当する可能性あり。 ◇エリア…中部地方から西側担当 ◇出張:日帰りメイン ◇担当顧客数…約10社程 ◇繁忙期:3月~4月※予算の消化での期末受注が増えるため。 ■働き方: ◇年休124日、有給もとりやすい◎ ◇リモートワークも相談可◎ ◇育児休暇復帰率100%◎ ◇残業月平均20h/転勤なし◎ ■一日の流れ: (1)出勤 (2)制作現場への進捗確認 (3)お客様からの問い合わせ対応 (4)見積もり請求 (5)お打ち合わせ (6)メール対応 (7)退勤 ■ポジションの魅力: ◎紙の取扱説明書やカタログだけでなく、デジタルデータや動画、WEBコンテンツなど多岐に渡る商材があり、様々な提案ををうことが可能。お客様は有名メーカーが多数のため、担当したものを目にする機会もあり、やりがいを持ってできる仕事です。 ◎お客様の要望や課題に合わせて複数の提案ををいます。営業としてのニーズをくみ取り、課題を解決するコンサルティング能力が身につきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>新事業所立ち上げまでは『在宅勤務』住所:静岡県浜松市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>450万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):190,000円~210,000円その他固定手当/月:159,000円~292,500円<月給>349,000円~502,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は、経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。■昇給:年1回(6月)※業績による■賞与:年1回(7月)※業績による賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社の特徴YAMAGATAは1906年の創業以来、取扱説明書の制作/翻訳/印刷に取り組んできました。手掛ける取扱説明書は、自動車/航空機/電車車両/重機建機からオーディオ、デジタル製品、医療機器、FA機械まで多岐にわたっております。また、ローカライゼーションサービスでは40以上の言語に対応しています。技術資料やサービスマニュアルの制作/翻訳/印刷にも長い歴史を持っており、顧客の仕事に対する深い理解に基づいた、効果的な支援を日々追求しています。仕事の本質は、「人にものをわかりやすく伝える」ことです。
仕事
~創業118年を超える老舗総合印刷企業/マニュアル・プロモーション制作・翻訳・印刷・DX参入などグローバル展開/ワークライフバランス◎/有名メーカーが多数取引~ ◇まだ世に出ていない新商品の情報に触れる楽しさ◎ ◇海外とのやり取りもありグローバルに活躍◎ ■職務内容: 当社にて、ドキュメント取扱説明書やカタログなど制作に関する営業を担当します。基本的には取引実績のある企業への商談、課題解決のための提案等を担当します。 ■具体的には: ◇お客様の課題を拾い上げ、その課題解決に向けて提案~納品までのプロジェクト全般の管理 ◇お客様からの問い合わせ対応・見積書、請求書等の作成 ◇品質、スケジュール、コストの管理・納品前の最終検品 ■取り扱い商材: ~紙の取扱説明書やカタログだけでなく、デジタルデータや動画、WEBコンテンツなど、提案できる商材の幅が広いのが特徴◎~ ・取扱説明書 ・技術マニュアル ・カタログデザイン、動画 ■営業スタイル: ◇打ち合わせ…オンライン・対面中心 ◇顧客…BtoB/既存顧客中心※将来的に新規を担当する可能性あり。 ◇エリア…中部地方から西側担当 ◇出張:日帰りメイン ◇担当顧客数…約10社程 ◇繁忙期:3月~4月※予算の消化での受注が増えるため。 ■働き方: ◇年休123日、有給もとりやすい◎ ◇リモートワークも相談可◎ ◇育児休暇復帰率100%◎ ◇残業月平均20h/転勤なし◎ ■一日の流れ: (1)出勤 (2)制作現場への進捗確認 (3)お客様からの問い合わせ対応 (4)見積もり請求 (5)お打ち合わせ (6)メール対応 (7)退勤 ■ポジションの魅力: ◎紙の取扱説明書やカタログだけでなく、デジタルデータや動画、WEBコンテンツなど多岐に渡る商材があり、様々な提案ををうことが可能。お客様は有名メーカーが多数のため、担当したものを目にする機会もあり、やりがいを持ってできる仕事です。 ◎お客様の要望や課題に合わせて複数の提案ををいます。営業としてのニーズをくみ取り、課題を解決するコンサルティング能力が身につきます。 ■組織構成: 配属先には5名(男性3名、女性2名※派遣社員含む)が在籍しております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>大阪オフィス住所:大阪府大阪市中央区安土町1-5-8 本町DSビル2F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
堺筋本町駅、北浜駅(大阪府)、本町駅
給与
<予定年収>450万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):190,000円~210,000円その他固定手当/月:159,000円~292,500円<月給>349,000円~502,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は目安です。経験・スキル・前職給与を考慮の上、面談により決定します。■昇給:年1回(6月)※業績による■賞与:年1回(7月)※業績による賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社の特徴YAMAGATAは1906年の創業以来、取扱説明書の制作/翻訳/印刷に取り組んできました。手掛ける取扱説明書は、自動車/航空機/電車車両/重機建機からオーディオ、デジタル製品、医療機器、FA機械まで多岐にわたっております。また、ローカライゼーションサービスでは40以上の言語に対応しています。技術資料やサービスマニュアルの制作/翻訳/印刷にも長い歴史を持っており、顧客の仕事に対する深い理解に基づいた、効果的な支援を日々追求しています。仕事の本質は、「人にものをわかりやすく伝える」ことです。
仕事
~建設機械のドキュメント制作ディレクターを募集!残業20h・機械工学経験、サービスエンジニア経験歓迎!~ 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務内容: ・客先構内常駐業務(制作指示書作成・各種資料、図面収集) ・CCMSオペレーション ・指示原稿作成 ■業務詳細: ・マニュル制作の受注からデータ準備や作業指示書のまとめ、社内グルーとの調整役をお願いします。また制作グループからの質問やお客様とのやりとりまでお願いします ・担当プロジェクトの品質管理 <案件内容> 建設機械に関する操作マニュアル等の多様なドキュメント制作 ■やりがい: ・顧客との密接なコミュニケーション 客先常駐の利点を活かし、顧客と直接コミュニケーションを取ることで、顧客満足度の向上に貢献する達成感を味わえます。 ・技術と創造力の融合 技術的な知識を活用しながら、分かりやすく効果的なドキュメントを制作するという創造的な側面もあり、技術とクリエイティビティの両方を活かせる環境です。 ■将来的にお任せしたい職務: 入社後、まずは現場のドキュメント制作を担当していただきますが、将来的には以下のような役割をお任せしたいと考えています。 ・プロジェクトリーダー 複数のプロジェクトを統括し、チームメンバーの指導や進捗管理を行い、プロジェクトの成功に導く役割を担っていただきます。 ・顧客対応の窓口 顧客との折衝や要件定義を行い、プロジェクトの最初から最後までをサポートし、顧客満足度を高めるための戦略的な対応をお任せします。 ■目指せるステップアップ: 当社では、個々の成長とキャリアパスを重視しており、あなたの努力次第で次のステップへと進むことが可能です。 ・リーダー チームのリーダーとして、メンバーを導き、プロジェクトの成功を支える中心的な存在となることができます。 ・管理職 部門全体の管理や戦略的な意思決定を行う管理職として、会社の成長に貢献するポジションを目指せます。さらに、リーダーシップやマネジメントスキルを磨く機会も豊富にあります。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>広島県※客先常駐住所:広島県五日市 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり<勤務地詳細2>大阪営業所住所:大阪府大阪市中央区備後町1-4-9 シークスビル 2F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
堺筋本町駅、北浜駅(大阪府)、本町駅
給与
<予定年収>320万円~450万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):175,000円~210,000円その他固定手当/月:81,000円~95,000円<月給>256,000円~305,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※詳細は前職スキルを考慮して決定します。■昇給:年1回(6月)■賞与:年1回(7月)※厳しい社会情勢の中、昇給・賞与は業績によりますのでお約束することが出来ません。あらかじめご了承のほど宜しくお願い致します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社の特徴YAMAGATAは1906年の創業以来、取扱説明書の制作/翻訳/印刷に取り組んできました。手掛ける取扱説明書は、自動車/航空機/電車車両/重機建機からオーディオ、デジタル製品、医療機器、FA機械まで多岐にわたっております。また、ローカライゼーションサービスでは40以上の言語に対応しています。技術資料やサービスマニュアルの制作/翻訳/印刷にも長い歴史を持っており、顧客の仕事に対する深い理解に基づいた、効果的な支援を日々追求しています。仕事の本質は、「人にものをわかりやすく伝える」ことです。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。