株式会社日立産機システム
-
- 設立
- 2002年
-
- 従業員数
- 3,200名
-
- 平均年齢
- 40.5歳
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社日立産機システム
株式会社日立産機システムの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 4件
この条件の求人数 4 件
仕事
【日立グループの中核企業・産業電機分野のパイオニアの技術を継承する産業用モータを中心とした産業機器メーカー/国内トップシェア・月額20億越え売上製品あり/設立以来赤字無しの安定経営基盤/月平均残業20時間前後/退職金制度有/年休126日/住宅手当あり/家族手当あり/マイカー通勤可能】 ■職務内容: 土浦事業所の人事としてご活躍頂きたいと考えています。当社では日本のモノづくりを代表する会社として、グローバル事業戦略の加速化、DEI(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン)の深化を進めている中で人員増強のための採用となります。 ■業務詳細: ご経験に応じて下記業務いずれかをご担当いただきます。 ・処遇評価、人員配置施策、育成計画、ローテション計画の策定 ・人事総務関連規程及び制度の運用、改定時の情報展開と理解促進 ・新卒採用、経験者採用 ・事業に直結する人財育成施策の運営 ・従業員管理、労務関連対応 ・海外展開事業のサポート 当ポジションは人事として幅広く業務に携わることが可能な環境となります。 ■組織構成: 各事業所における人事は5名前後配置しております。※事業所によって異なる場合もございます。 ■就業環境・福利厚生: 月平均残業は10~30時間前後、年間休日126日とON/OFFメリハリをつけて就業が可能な環境です。また、住宅手当や退職金制度等福利厚生も充実しています。通勤手段はマイカーでの通勤が可能です。 ■当社の魅力: 日立産機システムは2002年、日立製作所の産業機器グループと日立グループ各社の計5社が一体になって誕生しました。そのため、産業電機分野のパイオニアである日立の技術力をしっかり継承するとともに、産業用モータや制御システム、風水システム、空圧システム、受配電・環境システム、省力システムなど非常に幅広い事業領域で、開発から設計、製造、販売、工事、保守・サービスのトータルエンジニアリングを実現し、世界の様々な産業に大きく貢献しています。なかでも近年、少子化による人手不足を背景に、社会的な期待が高まっているのが産業システムの分野だ。同社では、IoT技術やロボティクス技術の活用により、さまざまな業界のFAニーズに応えています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>土浦事業所住所:茨城県土浦市神立町603 勤務地最寄駅:神立/土浦駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
神立駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~400,000円<月給>280,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>経験を考慮して決定賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~日立グループの中核企業として、産業電機の幅広い分野で社会・産業・インフラを支えています~■企業の特徴・事業内容幅広い分野を持つ日立グループの中で、株式会社日立製作所の産業電機事業を専業分社し、2002年4月に設立されました。産業用の空気圧縮機、変圧器、インクジェットプリンタを主としたマーキングシステムや、モーター、制御機器などのドライブシステム事業、ポンプ、ファンなどの風水力機器、ホイスト(クレーン)等の分野において、国内トップクラスのシェアを数多く誇る有数の企業です。
仕事
~製造業で調達または生産管理、工程管理、生産技術の経験ある方歓迎!/設立以来赤字無しの安定経営基盤/日立グループの中核企業~ ■職務概要 ・製品開発における調達関連業務(マーケティング、契約管理、ソーシング、原価企画管理、調達エンジニアリング) ・SCM管理業務(取引先管理、調達CSR、BCP管理)及びP2P購買オペレーション業務(見積、発注、検収、計上) ・調達管理業務(予実算管理、調達実績分析、ナレッジ情報整備、調達コンプライアンス) ■業務詳細 大型空気圧縮機の資材調達業務 ・主に直接材調達(例えばモータ、制御盤、バルブなどの部品) ・調達戦略の立案・実行(原価低減、調達保全、サステナブル対応など) ・QCDE管理(Quality・Cost・Delivery、Environment) ・サプライヤーマネジメント(取引先管理) ・サプライヤー新規開拓(国内外) ■就業環境 ・配属部署(土浦調達グループ)は部長代理含め4名(社員のみ) ■事業部について 調達本部調達部土浦調達グループでは、土浦事業所で製造している大型空気圧縮機に関わる調達業務を行っております。 空気圧縮機事業は国内トップシェアであり日立産機システムの中核事業、その事業部門と連携して原価低減/原価企画活動の推進のほか、調達保全強化・グローバル調達強化・サステナブル調達を推進しています。 ■魅力点 ・自ら企画/立案し新規サプライヤの開拓~立上げに携わることが出来ます。 ・海外からの調達も多く海外出張含めグローバルな仕事を行うことが出来ます。 ・将来的には部長代理へのキャリアパスや海外業務研修で経験を積んでいただくなどのキャリアステップが御座います。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>土浦事業所住所:茨城県土浦市神立町603 勤務地最寄駅:神立/土浦駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
神立駅
給与
<予定年収>450万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~450,000円<月給>250,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>経験を考慮して決定賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業の特徴・事業内容幅広い分野を持つ日立グループの中で、株式会社日立製作所の産業電機事業を専業分社し、2002年4月に設立されました。産業用の空気圧縮機、変圧器、インクジェットプリンタを主としたマーキングシステムや、モーター、制御機器などのドライブシステム事業、ポンプ、ファンなどの風水力機器、ホイスト(クレーン)等の分野において、国内トップクラスのシェアを数多く誇る有数の企業です。産業電機分野は、日本のモノづくりや社会インフラを支える中核製品分野であり、近年は小型化・軽量化・省エネ化が大きなテーマとなっています。
仕事
~品質保証業務経験者歓迎/語学力を活かすフィールドあり/日立グループの中核企業/福利厚生充実/設立以来赤字無しの安定経営基盤~ ■職務内容 【変更の範囲:会社の定める業務】 マーキング関連製品(インクジェットプリンタ、レーザーマーカ、マーキングチェッカー(検査機)、インクなど)の開発製品・機能の認定、量産品の品質管理・維持活動、市場不具合対応および市場サービスチームへの教育・指導を行っている事業部となります。また部品調達先の品質維持・不具合対策への指導や、海外関連会社の品質関連活動のサポートも行っております。そこの課長相当職としてチームメンバーとともにマーキング製品の品質向上活動を担当していただきます。 ■業務詳細 以下の様な職務を行っているチームメンバーを課長としてマネジメントする。 -製品認定: 開発品の性能や法規などへのコンプライアンスの確認および開発活動品質の向上(設計時から不具合を仕込まない仕掛け作り) -量産品質管理: 製品製造時の品質維持や品質確認の仕掛け作り、不具合品発生時の対応 -市場不具合対応: 市場における不具合品調査および対策立案、対策実施 -サービスチーム教育: 市場での製品立ち上げ、顧客対応を行っているサービスチームの製品知識の教育および不具合品対応サポート -調達品の品質管理と調達先の指導 -海外子会社の品質システム構築サポートおよび製品認定 ■事業内容 モータや圧縮機、ホイストクレーンなど、さまざまな産業機器でトップクラスのシェアをもつ技術力に、ロボティクス技術を加えることで、多種多様な業種の生産ラインをFA化するシステムの設計・製作で、業界をリードしています。また、加工・組立・検査 自動化システムでも、各種ロボットや画像処理、IT技術を統合し、生産の効率化を実現するシステムを実現しました。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>多賀事業所住所:茨城県日立市東多賀町1-1-1 勤務地最寄駅:JR常磐線/常陸多賀駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
常陸多賀駅、大甕駅、日立駅
給与
<予定年収>900万円~1,150万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):500,000円~800,000円<月給>500,000円~800,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>経験を考慮して決定賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~日立グループの中核企業として、産業電機の幅広い分野で社会・産業・インフラを支えています~■企業の特徴・事業内容幅広い分野を持つ日立グループの中で、株式会社日立製作所の産業電機事業を専業分社し、2002年4月に設立されました。産業用の空気圧縮機、変圧器、インクジェットプリンタを主としたマーキングシステムや、モーター、制御機器などのドライブシステム事業、ポンプ、ファンなどの風水力機器、ホイスト(クレーン)等の分野において、国内トップクラスのシェアを数多く誇る有数の企業です。
仕事
~エンジニアリング業務経験者歓迎!/国内トップシェア、グローバルNo.3シェア製品担当/日立グループの中核企業/福利厚生充実/設立以来赤字無しの安定経営基盤~ ■職務内容 【変更の範囲:会社の定める業務】 マーキング事業におけるレーザマーカのプレエンジニアリング、技術問合せ対応、サンプル作成、据付けサポート業務を担当いただきます。 ■職務詳細 ・プレエンジニアリング:(営業)に同行して顧客へ訪問し、技術面での製品提案や装置据付に関連して周辺機器の提案を行います。 ・技術問合せ対応:顧客からの技術問合せに対応します。問合せレベルに応じて開発元(米国)へ引継ぎして回答を得た後、顧客へ回答します。 ・サンプル作成:顧客から預かった製品で印字サンプルを作成し顧客へ返却します。 ・据付けサポート:据付けする製造ラインに出向き、担当SSの装置据付けサポートを行います。 ■当社製品に関して https://www.hitachi-ies.co.jp/products/marking/index.html?gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMIv9OIgu2FiAMVVWUPAh1c3RrnEAAYASAAEgKBzfD_BwE ■配属組織について 国内トップシェア、グローバルNo.3シェア製品であるインクジェットプリンタに加え、Fiber/UV/YVO4 レーザマーカを新規に市場投入して自動車、航空、重工業、医療、電子市場など新たな商流を開拓するべく、プレエンジニアリング、技術問合せ対応などの業務を行います。 ■事業内容 モータや圧縮機、ホイストクレーンなど、さまざまな産業機器でトップクラスのシェアをもつ技術力に、ロボティクス技術を加えることで、多種多様な業種の生産ラインをFA化するシステムの設計・製作で、業界をリードしています。また、加工・組立・検査 自動化システムでも、各種ロボットや画像処理、IT技術を統合し、生産の効率化を実現するシステムを実現しました。
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>多賀事業所住所:茨城県日立市東多賀町1-1-1 勤務地最寄駅:JR常磐線/常陸多賀駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
常陸多賀駅、大甕駅、日立駅
給与
<予定年収>450万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~450,000円<月給>260,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>経験を考慮して決定賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業の特徴・事業内容幅広い分野を持つ日立グループの中で、株式会社日立製作所の産業電機事業を専業分社し、2002年4月に設立されました。産業用の空気圧縮機、変圧器、インクジェットプリンタを主としたマーキングシステムや、モーター、制御機器などのドライブシステム事業、ポンプ、ファンなどの風水力機器、ホイスト(クレーン)等の分野において、国内トップクラスのシェアを数多く誇る有数の企業です。産業電機分野は、日本のモノづくりや社会インフラを支える中核製品分野であり、近年は小型化・軽量化・省エネ化が大きなテーマとなっています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。