株式会社SkyDrive
-
設立
- 2018年
-
-
従業員数
- 310名
-
-
-
平均年齢
- 42.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社SkyDrive
株式会社SkyDriveの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 2件
この条件の求人数 2 件
仕事
<簿記3級以上のポテンシャル採用も予定>【空飛ぶクルマ国内最大手、大型プレオーダー複数契約!/SBIR採択:資金調達430億円超/100年に一度のMobility革命を牽引】 ■ポジション概要: 空飛ぶクルマ(eVTOL/電動垂直離発着機)の実用化を目指し、機体開発と事業開発の両輪を力強く推進しています。現在は事業拡大のフェーズにあり、財務基盤のさらなる強化と、将来的なIPOに向けた準備を急務としています。 この重要な時期に、会社の事業成長を会計面から支え、IPO準備を円滑に進めていただくため、経理業務全般を担っていただける方を募集します。 ※成長機会:経験豊富な室長・マネージャーから直接指導を受け、IPO準備など貴重な上場準備経験を積むことができます。 ■仕事内容: ※役割は面談などを通じてご相談 ○月次・年次決算業務: 財務諸表(B/S、P/L)の作成など決算業務 ○日常経理業務:伝票起票、仕訳入力および承認、債権債務管理、現金預金管理 ○会計監査対応:監査法人との連携、監査資料の作成・提出など、監査進行サポート ○税務申告関連業務:各種税務申告資料の作成補助、税理士連携 ○IPO準備業務:内部統制構築のサポート、開示資料作成の補助など、上場に向けた体制構築 ○原価計算システム準備:上流部門と連携し在庫管理から原価計算までのプロセスの構築に主体的に関与 ○システム運用・改善:ERPなどの会計システムの運用、設定検証、効率化に向けた改善提案 ■経理税務室について: ・SkyDriveのバックボーンを支える経理税務室は、室長とマネージャーを含め計9名 ○室長 公認会計士の資格を持ち、監査法人で監査業務やコンサルティング業務を経験後、大手企業で連結決算チームの統括リーダーを務めるなど、専門知識とリーダーシップを発揮。 ○マネージャー 銀行の渉外業務や与信管理、自動車関連企業での事業開発を経て、米国の証券会社で経理部門の責任者を務めるなど、幅広い実務経験をチームにもたらす。 異なるバックグラウンドを持つ二人のプロフェッショナルから直接指導を受けながら、事業の成長を経営の視点から支える力を身につけることができます。財務の専門性を活かし、当社の成長とIPOという目標達成に貢献したい強い意欲を持つ方を求めてます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京オフィス※新※住所:東京都 千代田区平河町一丁目3番13号 平河町フロントビル3階勤務地最寄駅:各線/永田町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):272,623円~381,819円固定残業手当/月:144,377円~202,181円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>417,000円~584,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収はご経験やスキルに応じて柔軟に検討いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:・空飛ぶクルマ(電動垂直離着陸航空機(eVTOL))の開発・製造・販売・運航サービス等・物流ドローンの開発・製造・販売・運用サービス・コンサルティング等・ドローンショーの企画・運航サービス等■事業展望:空飛ぶクルマは「電動・自動操縦・垂直離着陸」を大きな特徴とします。モビリティ分野の新たな動きとして世界各国で開発が進んでおり、そのグローバル市場規模は2040年までに1兆5000億ドル(約170兆円)に成長&世界全体のGDPの1.2%を占めると予測されています(Morgan Stanley調査)。国内でも、都市部でのタクシーサービス、離島や山間部の新たな移動手段、災害時の救急搬送などでの活用が期待されており、本格普及に向けたロードマップ(経済産業省・国土交通省)をもとに開発と事業化が進みます。■トピックス:当社は2019年12月に日本初となる“空飛ぶクルマ”の有人飛行試験を開始しました。1万平米の開発拠点と日本最大級の屋内飛行試験場を活用し、2020年8月には日本初の有人デモフライトに成功。2021年に日本で初めて空飛ぶクルマの型式証明申請が受理された後、2022年には型式証明審査の適用基準に関して国交省航空局と合意に至るなど、圧倒的なスピード感で開発を進めています。■出資元企業:伊藤忠商事(株)、ENEOSイノベーションパートナーズ(合)、(株)大林組、関西電力(株)、近鉄グループホールディングス(株)、スズキ(株)、STRIVE(株)、Zコーポレーション(株)、損害保険ジャパン(株)、豊田田工(株)、(株)日本政策投資銀行、日本電気(株)、三井住友信託銀行(株)、(株)三菱UFJ銀行 等
仕事
<簿記3級以上のポテンシャル採用も予定>【空飛ぶクルマ国内最大手、大型プレオーダー複数契約!/SBIR採択:資金調達430億円超/100年に一度のMobility革命を牽引】 ■ポジション概要: 空飛ぶクルマ(eVTOL/電動垂直離発着機)の実用化を目指し、機体開発と事業開発の両輪を力強く推進しています。現在は事業拡大のフェーズにあり、財務基盤のさらなる強化と、将来的なIPOに向けた準備を急務としています。 この重要な時期に、会社の事業成長を会計面から支え、IPO準備を円滑に進めていただくため、経理業務全般を担っていただける方を募集します。 ※成長機会:経験豊富な室長・マネージャーから直接指導を受け、IPO準備など貴重な上場準備経験を積むことができます。 ■仕事内容: ※役割は面談などを通じてご相談 ○月次・年次決算業務: 財務諸表(B/S、P/L)の作成など決算業務 ○日常経理業務:伝票起票、仕訳入力および承認、債権債務管理、現金預金管理 ○会計監査対応:監査法人との連携、監査資料の作成・提出など、監査進行サポート ○税務申告関連業務:各種税務申告資料の作成補助、税理士連携 ○IPO準備業務:内部統制構築のサポート、開示資料作成の補助など、上場に向けた体制構築 ○原価計算システム準備:上流部門と連携し在庫管理から原価計算までのプロセスの構築に主体的に関与 ○システム運用・改善:ERPなどの会計システムの運用、設定検証、効率化に向けた改善提案 ■経理税務室について: ・SkyDriveのバックボーンを支える経理税務室は、室長とマネージャーを含め計9名 ○室長 公認会計士の資格を持ち、監査法人で監査業務やコンサルティング業務を経験後、大手企業で連結決算チームの統括リーダーを務めるなど、専門知識とリーダーシップを発揮。 ○マネージャー 銀行の渉外業務や与信管理、自動車関連企業での事業開発を経て、米国の証券会社で経理部門の責任者を務めるなど、幅広い実務経験をチームにもたらす。 異なるバックグラウンドを持つ二人のプロフェッショナルから直接指導を受けながら、事業の成長を経営の視点から支える力を身につけることができます。財務の専門性を活かし、当社の成長とIPOという目標達成に貢献したい強い意欲を持つ方を求めてます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>県営名古屋空港ターミナルビル住所:愛知県西春日井郡豊山町豊場 勤務地最寄駅:各線/名古屋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
春日井駅(名鉄線)、味美駅(名鉄線)、味美駅(東海交通線)
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):272,623円~381,819円固定残業手当/月:144,377円~202,181円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>417,000円~584,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収はご経験やスキルに応じて柔軟に検討いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:・空飛ぶクルマ(電動垂直離着陸航空機(eVTOL))の開発・製造・販売・運航サービス等・物流ドローンの開発・製造・販売・運用サービス・コンサルティング等・ドローンショーの企画・運航サービス等■事業展望:空飛ぶクルマは「電動・自動操縦・垂直離着陸」を大きな特徴とします。モビリティ分野の新たな動きとして世界各国で開発が進んでおり、そのグローバル市場規模は2040年までに1兆5000億ドル(約170兆円)に成長&世界全体のGDPの1.2%を占めると予測されています(Morgan Stanley調査)。国内でも、都市部でのタクシーサービス、離島や山間部の新たな移動手段、災害時の救急搬送などでの活用が期待されており、本格普及に向けたロードマップ(経済産業省・国土交通省)をもとに開発と事業化が進みます。■トピックス:当社は2019年12月に日本初となる“空飛ぶクルマ”の有人飛行試験を開始しました。1万平米の開発拠点と日本最大級の屋内飛行試験場を活用し、2020年8月には日本初の有人デモフライトに成功。2021年に日本で初めて空飛ぶクルマの型式証明申請が受理された後、2022年には型式証明審査の適用基準に関して国交省航空局と合意に至るなど、圧倒的なスピード感で開発を進めています。■出資元企業:伊藤忠商事(株)、ENEOSイノベーションパートナーズ(合)、(株)大林組、関西電力(株)、近鉄グループホールディングス(株)、スズキ(株)、STRIVE(株)、Zコーポレーション(株)、損害保険ジャパン(株)、豊田田工(株)、(株)日本政策投資銀行、日本電気(株)、三井住友信託銀行(株)、(株)三菱UFJ銀行 等
出典:doda求人情報
仕事
空飛ぶクルマおよびカーゴドローン/無人ドローンの統合制御システム開発を最上流から担当していただきます。 【具体的な仕事内容】 ■機体の各コンポーネントへ要求出し (各コンポーネント/センサ類、モーター、ESC、バッテリー、プロペラ、電装など) ■統合コンピュータおよび飛行制御装置の要求出し、設計 ■外注、委託管理 ■評価(単体から実機まで)など ※空飛ぶクルマは、垂直離陸での飛行を可能にするため、まさにドアtoドア感覚の自由で早い移動を実現します。カーゴドローンは鉄塔や建築現場、山間部など人では荷物を運ぶのに危険な作業や工数、日数が必要となる場面で利用され、安全・高速・省力化された物品運送を実現します。 【業務の魅力】 一般的な飛行機やヘリは制御がなくても飛行できますが、ドローン飛行には制御が不可欠。「制御がなければ浮く事もできない」という自動飛行ドローンの制御開発は非常に難易度の高いテーマですが、それだけに「制御が機体開発を牽引している」という効力感を強く持つことができます。 【組織の魅力】 当社には、重工業メーカーでのパワエレ・航空機開発者、自動車メーカーでの統合制御開発者など、業界でも指折りのエンジニアが揃っています。世界最先端のドローン開発に携わると共に、経験と設計センスに優れたエンジニアに囲まれて仕事をする経験は、必ずあなたの財産になるものと自負しております。
給与
年俸600万円~1100万円(※分割して1/12を月々支給。) ※現職を踏まえて検討 ・年収はご経験やスキルに応じて柔軟に検討いたします。 ・記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
勤務地
・自動車通勤OK ・受動喫煙対策/屋内全面禁煙 ・転勤は当面予定していません ■豊田テストフィールド 愛知県豊田市足助地区 ※一般公開していないため詳細は選考を通じてお伝えいたします。 ■ものづくり創造拠点SENTAN(センタン) 愛知県豊田市挙母町2-1-1
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
