日本製紙株式会社
【茨城】液体容器紙パック工場の生産ライン(印刷ライン・加工ライン)の部長・課長級候補者(総合職)
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【マネジメント候補/グローバル連結売上高1兆円を誇る世界トップクラスの製紙会社/木質資源を有効活用する総合バイオマス企業/新素材開発等で新しい事業に取り組み変革中】
■業務内容:
生活関連事業の中でも、特に「紙パック」事業は、代替プラ包材としての需要高まりを受けて、国内市場・グローバル市場ともに今後一層の市場拡大が見込まれています。
当社は、「紙パック」事業における世界トップクラスの仲間入りをするという成長目標を掲げており、今もっとも注力している事業の1つです。
市場拡大と当社の売上・シェア拡大に向けて、最新鋭の加工・充填機や印刷機の積極的な設備投資を進めており、
機能性だけでなく「美粧性」「全面印刷」といったデザイン性の追求による、競合品との更なる差別化を強く推し進めていきます。
入社後は、生産子会社である日本製紙リキッドパッケージプロダクト株式会社に出向し、新技術導入や生産技術の確立、安全安定運転の達成といった生産技術的な課題を主に担っていただきます。
・生産技術課題の解決(安全安定操業のための生産技術の確立。QCS問題解決・向上)
・新技術や新設備の導入(海外・国内の設備メーカーとの技術商談、自社プラントへ導入するための基本デザイン設計、試運転等)
・紙パック営業本部における、拡大販売にむけた製販技一体の課題解決・コミュニケーション・支援・助言
■求める人物像:
・成長事業の拡大とともに、自分自身を高めたいという成長意欲をお持ちの方。
・海外の設備メーカーとの新技術・新設備導入商談の機会があります。これを成長の好機としていただける方を求めます。
■キャリアパス:
・入社後は、技術部門や生産ラインの技術者としてまずは加工、印刷の両軸の経験や知識・技術を修得いただきます
・その後は、液体容器紙パックの事業・工場の幹部・マネジメント(工場長・部長・課長)としてのプロモーションを期待します。
■その他
・日本製紙株式会社にて採用後即、日本製紙リキッドパッケージプロダクト株式会社(事業内容:液体用紙パック製造)への出向となります。
出向先の就業規則が適用されるため、日本製紙とは次の労働条件が異なります。
出向先就業規則に定める年間休日数:111日・週休2日制、フレックスタイム制の有無:無
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・印刷会社や、紙・プラスチック素材の加工・成形会社で実務経験のある方
・前職で生産ラインのマネジメント経験のある方
■歓迎条件:
・TOEIC(R)テスト L&R 730点以上の方(国内勤務であっても海外設備メーカーとのコミュニケーションや、海外出張の可能性があります)
勤務地
日本製紙リキッドパッケージプロダクト 江川事業所
住所:茨城県猿島郡五霞町江川2572
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
日本製紙リキッドパッケージプロダクト 石岡事業所
住所:茨城県石岡市柏原7-1
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
日本製紙株式会社で採用後、日本製紙リキッドパッケージプロダクト株式会社(事業内容:液体用紙パック製造)に出向いただきます。江川事業所か石岡事業所か応募時選んでいただき初任地はどちらかになります。
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
勤務時間
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業月平均20時間程度
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も条件に変更はありません。
給与
900万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):544,300円~603,000円
<月給>
544,300円~603,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与:年2回(6月、12月)
■昇給:年1回(10月)
≪モデル年収≫
・40歳:基本給544,300円、年収900万円~
・45歳:基本給603,000円、年収1000万円~
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(月上限31,600円)
家族手当:※福利厚生その他欄参照(但し、支給要件あり)
住宅手当:※福利厚生その他欄参照(但し、支給要件あり)
寮社宅:社宅入居可能(但し、入居資格要件あり)
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:確定拠出年金
退職金制度:退職一時金、確定給付年金、確定拠出年金
<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)
<教育制度・資格補助補足>
■OJT
■入社時期に応じて新人研修または階層別研修あり。
<その他補足>
■住居手当補足:住宅手当(8,500円~17,000円)世帯主として生計を維持している方※但し、社宅に入居される方には支給されません。
■家族手当補足:22歳未満の扶養家族1人につき11,000円
■住宅融資制度、従業員持ち株会、財形貯蓄制度(一般・住宅・年金)
■育児休業(取得実績あり)
■リフレッシュ休暇制度(勤続10年・20年・30年ごとに休暇を5日~10日付与、援助金10万円~50万円支給)
■保養所、カフェテリアプラン 等
休日・休暇
年間有給休暇7日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数111日
年次有給休暇(4月1日付与)採用日により付与日数変更有
会社概要
- 事業概要
■企業概要:日本製紙グループは、紙づくりとその関連事業を展開する企業集団です。紙の可能性を拡げる技術、そして木材資源を有効活用する技術を活かして、生活と産業を支える多角的な活動を推進しつつ、総合バイオマス企業への転換を進めています。
■事業内容:
・紙事業:洋紙、板紙、家庭紙の各製品は、生産・販売量と品質で国内業界をリードしています。国内生産体制の再構築を進める一方、アジア・環太平洋地域を中心に海外市場にも展開しています。
・紙パック事業:豊富なノウハウと高い技術力により構築した、カートン、充填機、メンテナンスの三位一体のシステム販売を展開し、お客様それぞれにあった最適なサービスを提供します。
・ケミカル事業:同事業部の製品は、表に出ることは多くありませんが、色々な分野でなくてはならない存在として活躍しています。具体的には、溶解パルプ、機能性化成品、機能性コーティング樹脂、機能性フィルムなどを取り扱っています。
・エネルギー事業:同社は、合計180万キロワットの自家発電能力を有し、長年にわたり発電した電力で製紙工場の生産活動をまかない、余剰分を電力会社に販売してきています。2012年7月には「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」が施行され、エネルギー事業のビジネスチャンスは大きく拡がり、同社の将来の主力事業のひとつとして位置付けて取り組みを進めています。
・アグリ事業:同社が長年にわたる植林研究で培った植物バイオ技術を生かし、生物多様性や人々の健康増進に貢献する事業として、主に苗木の増殖・販売を行っています。
・セルロースナノファイバー(CNF)開発:木質資源の新たな可能性を拓くべく、パルプ化技術からナノ化技術や化学変性技術へと応用範囲を広げ、ナノファイバーやバイオエタノール、バイオプラスチックなど、バイオケミカル分野の素材開発を推進しています。
・木材・建材事業:紙の原料である木材の調達業務から派生した木材事業、木材の付加価値加工としての建材事業を展開しています。
■企業理念:「社会の中での存在理由・意義」
日本製紙グループは世界の人々の豊かな暮らしと文化の発展に貢献します。- 所在地
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ- 設立
- 1949年8月
- 従業員数
- 5,060名
- 上場市場名
- プライム市場
- 資本金
- 104,873百万円
- 平均年齢
- 42.8歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.
関連情報
この企業が募集中のほかの求人
生産技術・設備エンジニア/経営幹部候補としてキャリアUP可能
操業オペレーター/未経験歓迎/座学研修あり/賞与4.5カ月
【宮城/石巻】基幹工場のプラントエンジニア(強電/総合職)◆発注者側/残業20h程度
NEW【北海道/白老】基幹工場のプラントエンジニア(強電/総合職)◆発注者側/残業20h程度
NEW【埼玉/草加】基幹工場のプラントエンジニア(強電/総合職)◆発注者側/残業20h程度
NEW【静岡/富士】基幹工場のプラントエンジニア(強電/総合職)◆発注者側/残業20h程度
NEW【栃木/足利】基幹工場のプラントエンジニア(強電/総合職)◆発注者側/残業20h程度
NEW【秋田】基幹工場のプラントエンジニア(強電/総合職)◆発注者側/残業20h程度
NEW【茨城】液体容器紙パックの技術・設備部門の部長・課長級候補者◆世界トップシェアに向けて/総合職
NEW【島根/江津】基幹工場のプラントエンジニア(強電/総合職)◆発注者側/残業20h程度
NEW【熊本/八代】基幹工場のプラントエンジニア(強電/総合職)◆発注者側/残業20h程度
NEW【広島/大竹】基幹工場のプラントエンジニア(強電/総合職)◆発注者側/残業20h程度
NEW【兵庫】液体容器紙パックの技術・設備部門の部長・課長級候補者◆世界トップシェアに向けて/総合職
NEW【宮城/岩沼】基幹工場のプラントエンジニア(強電/総合職)◆発注者側/残業20h程度
NEW【福島/勿来】基幹工場のプラントエンジニア(強電/総合職)◆発注者側/残業20h程度
NEW
この求人に似た求人を探す
職種から探す
勤務地から探す
エリアから探す
最寄り駅から探す
業種から探す