newmo株式会社
【事業開発・Bizdev】移動インフラDX企業◎新モビリティサービスの構想~実行までリード◎
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【2024年創業のモビリティスタートアップ企業!地域交通の未来を担う事業に挑戦◎/大阪のタクシー会社を中心にM&Aしグループ会社化、大阪を拠点に急速な事業成長を目指します!/フレックスタイム制など柔軟な働き方を実現しています◎】
◆企業概要:
「newmo」は2024年に創業されたモビリティスタートアップで、タクシー・ライドシェア事業を展開しています。初年度で187憶円の資金調達が完了しておりライドシェア・タクシー業界のグロースをけん引している企業です。
▼出張・転勤可あり
企業名:株式会社未来都(大阪府守口市)
事業内容:一般乗用旅客自動車運送事業(タクシー)・自動車整備事業ほか
◆ミッション:
経営直下で以下のような領域横断的な事業開発・事業推進業務を担っていただきます。特定のプロジェクトに閉じず、事業・組織・拠点の成長に必要なあらゆる打ち手を構想から実行まで一貫してリードしていただきます。
◆具体業務内容
(1)サービス/事業の垂直立ち上げ・実行推進
・地方都市・都市圏における営業所・タクシー事業の立ち上げ(戦略策定、許認可取得、オペレーション設計、収支計画、採用など)
・新規拠点におけるP/L設計と数値責任を伴う事業運営・改善
・複数関係者を巻き込んだ、立ち上げ~運用定着までのプロジェクトマネジメント
(2) PMI(M&A後統合)および成長施策の企画・実行
・M&A後のPMI実務および組織・事業統合プロジェクトの設計・推進
・組織変革、業務プロセス設計、人材配置など、バリューアップ施策の遂行
・経営課題・現場課題双方に基づいた、拠点成長施策の立案・リード
(3)新規モビリティ事業の企画・実装・スケール
・ハイヤーなどの新規事業構想とサービス設計
・PoC(概念実証)の設計・実行、本格導入に向けたプロジェクト推進
・市場・技術・ユーザー起点でのユースケース開発とサービス成長戦略の立案
(4)組織横断・育成的な役割
・他部門との連携・プロジェクト推進(プロダクト・オペレーション・人事・法務等)
・若手メンバーの伴走・育成を含むチームづくりへの貢献
・組織づくり、採用、業務設計など拠点経営全体への関与
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
◆必須スキル
・スタートアップや事業会社における新規事業の責任者またはそれに準ずる経験
・M&AやPMIに関する実務、リード経験(投資銀行/FAS/事業会社での経験)
・地域に根ざしたリアルアセット系(モビリティ/不動産/交通など)の事業立ち上げ経験
勤務地
本社
住所:東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル13F
勤務地最寄駅:各線/神谷町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
勤務時間
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~14:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
期間の定め無し
<試用期間>
3ヶ月
給与
900万円~1,200万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):566,600円~755,400円
固定残業手当/月:183,400円~244,600円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
750,000円~1,000,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:社会保険完備
<教育制度・資格補助補足>
OJT
<その他補足>
有給休暇、慶弔休暇、出産育児休暇、産前産後休暇、看護/介護休暇、夏季休暇、Welcome休暇、Sick Leave
休日・休暇
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
有給休暇、慶弔休暇、出産育児休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇制度
Sick Leaveなど
会社概要
- 事業概要
【元メルカリグループ日本事業責任者 青柳直樹氏が設立した注目のスタートアップ企業】
・事業内容:
newmo株式会社は、タクシー・ライドシェア事業の運営を主な事業としています。
地域交通を通じて、日本の潜在力を引き出し、移動手段の多様化を進めることで地域経済やコミュニティの活性化に貢献します。
また、ライドシェアリースサービスを提供し、ドライバーが初期費用なしで車両をリースできる仕組みを構築しています。
・経営方針やビジョン:
newmoのミッションは「移動で地域をカラフルに」です。
地域交通の未来を切り拓き、移動手段の不安を取り除き、日常の移動をより楽しく便利にすることを目指しています。
最新のテクノロジーを活用し、効率的な配車システムやニーズに応じたサービスを提供します。
・業界内での立ち位置:
設立から間もないスタートアップながら、既存のタクシー事業者の経営権を取得し、地域交通分野で急成長しています。
大阪府内では、既に5位の規模のタクシー車両数を保有しています。
・業績(直近3年程度):
設立からまだ一年未満のため、具体的な業績情報は多くありませんが、
シリーズAラウンドで累計120億円超の資金調達を実施しています。
これにより、全国展開やタクシー車両数、ドライバー数の増加を目指しています。- 所在地
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル13F- 設立
- 2024年1月
- 従業員数
- 63名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 18,698百万円
- 企業URL
https://newmo.me/
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.