株式会社Voicy
プロデューサー◆音声×テクノロジー/スピード・裁量◎/PRやコンテンツ企画等の企画推進
募集要項
おしごと用語集仕事内容
~36億円の資金調達を行った音声プラットフォーム『Voicy』/世界的に注目が高まる音声市場~
■概要:
Voicyの成長と社会的認知の拡大を目指し、企業・団体とのタイアップやプロモーション、PRなど多面的なアプローチで「Voicyらしい面白さ」を社会に届ける仕掛け人(プロデューサー)を新たに募集します。コンテンツやイベントを通じて社会に熱量を生み出し、Voicyの話題化をリードすることがミッションです。
■業務内容:
・企業・団体とのタイアップ、VoicyProを活用した企画立案・推進
・Voicyフェスやアプリ内プロモーションなど、イベントの企画・運営
・社会にVoicyを浸透させるためのPR施策の企画・実行
・他社とのアライアンス提案、関係構築、連携推進
・エージェンシー・パートナー企業との共同プロジェクト運営
■役割:
・PR、プロモーション、イベント、コンテンツ企画などを横断的に企画・推進する
・「Voicyらしい面白さ」を形にし、社会に届けるコンセプトメイクと実行を担う
・各種ステークホルダー(経営陣・企業・パートナー等)を巻き込みながらプロジェクトを牽引する
・認知度・好感度・話題性といった非財務的価値の最大化を主眼に活動する
・トレンドを捉えた企画をスピード感を持って立案・実行することで、Voicyの話題化をリードする
■ポジションの魅力:
◎自らの企画で社会にインパクトを与える経験ができます。
◎経営陣・パーソナリティ・企業との共創によるクロスファンクショナルな働き方ができます。
◎「PR×コンテンツ×事業開発」が融合する領域で、新しい価値を創出する経験が積めます。
◎拡大中の音声メディア市場における先進的なチャレンジが可能です。
■当社の魅力:
1. "第二創業"として、ゼロから大きな事業・組織を作る挑戦機会
・市場創造 × プラットフォーム構築という最難関事業
・30人の組織から、業界トップを狙う組織へ
・ただの「事業成長」ではなく「産業を創る」
2. 上場を目指し、グローバル展開も視野に
・30人の規模だからこそ、経営層の意思決定に関与できる
・日本発のグローバル音声プラットフォームを狙う
・IPO・産業創出を見据え、"次の日本のメディアの形"を作る
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・メディア、広告代理店、エンタメ業界等での企画・提案・実行経験
・社内外の関係者を巻き込んでプロジェクトを推進する実行力・行動力
■歓迎条件:
・トレンドや社会の空気感への高い感度
・新しい切り口で世の中にインパクトを与えることに意欲的な方
・自発的に社外ネットワークを広げ、アライアンスを形にしてきた経験
・型にはまらない発想力と、自ら仕掛けていく胆力をお持ちの方
・売上だけでなく「認知・好感度・話題性」に価値を感じるマインドをお持ちの方
勤務地
本社
住所:東京都渋谷区南平台町2-17 A-PLACE渋谷南平台
勤務地最寄駅:JR・東京メトロ各線/渋谷駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
勤務時間
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~16:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
10:00~19:00
<その他就業時間補足>
平均残業時間:月12時間 / FY23実績
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
給与
400万円~800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):244,033円~488,066円
固定残業手当/月:89,300円~178,600円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
333,333円~666,666円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■別途ストックオプション付与
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限20,000円で実費支給
社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合
<副業>
可
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
・書籍購入補助制度
<その他補足>
・近距離手当(3km圏内であれば交通費が月額固定3万円)
・ストックオプション制度
・自社サービス利用手当
・ピアボーナス制度
・勤続周年アニバーサリーイベント/休暇
・ベビーシッター補助制度
・メンター制度
・部活動
休日・休暇
年間有給休暇1日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日
・有給休暇入社初日付与
・冬季休暇、リフレッシュ休暇、アニバーサリー休暇、慶弔休暇、特別休暇
・産前産後休暇、育児休暇、介護/看病休暇(育休取得率100%:女性1名・男性3名)
会社概要
- 事業概要
《Voicyと音声市場》
“声で、社会を動かす──音声産業のフロンティアを切り拓くVoicy”
Voicyは、日本発の音声プラットフォームとして2016年に誕生し、累計36億円の資金調達を経て成長してきました。私たちが挑んでいるのは、ただのコンテンツ制作や配信ではなく、「音声による新たな社会インフラの構築」です。
世界ではPodcastの普及が急速に進み、米国では音声広告市場が4,000億円規模に到達。日本でも音声配信市場は急拡大し、2025年には420億円超の規模が予測されています。この流れの中で、Voicyは“声”という本質的なメディア価値に着目し、テクノロジーとデザインで人々の生活に自然に溶け込む音声体験を提供しています。
音声市場は、まだ正解も前例もない未成熟な領域。だからこそ、産業をゼロから創り、カルチャーを根付かせていくダイナミズムがここにはあります。
私たちと一緒に、この新しい領域を形にし、社会に必要とされるプラットフォームを育てていく──そんな挑戦に惹かれる方をお待ちしています。
《Voicyとは》
“人が話すから、届く。プラットフォームとして、人間らしい発信文化を支える。”
Voicyは「音声×テクノロジーで豊かな日々をつくる」をミッションに、誰もが“想い”を届けられる社会を目指してきた音声プラットフォームです。声という手段にこだわるのは、そこに温度感や信頼、人格までも伝えられる力があるから。AIが進化し、テキストや動画が飽和する今だからこそ、「声」による発信が再評価されています。
Voicyでは、個人のパーソナリティによる発信に加えて、企業も続々と音声の活用を始めています。採用広報やブランド発信、ファンコミュニケーションなど、形式に縛られない“人間的なつながり”を構築できる手段として、音声が注目されているのです。
現在、Voicyは第二創業フェーズに突入しています。
これまで培った信頼や技術を土台に、企業・行政・教育など多様な領域へと音声活用を広げ、新たな社会の習慣を創るフェーズです。
整備されたレールはありません。自ら考え、動き、形をつくっていく人にとって、Voicyは圧倒的にやりがいのある環境です。発信が変われば、社会が変わる。私たちは、その中心に声がある未来を信じています。- 所在地
〒150-0036
東京都渋谷区南平台町2-17 A-PLACE渋谷南平台3F- 設立
- 2016年2月
- 従業員数
- 32名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 100百万円
- 平均年齢
- 34歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.