株式会社データホライゾン
【広島/未経験歓迎】データヘルス関連の分析システム開発◆特許技術保有◎医療関連情報サービス展開
募集要項
おしごと用語集仕事内容
~<未経験からITエンジニアへ>DeNA(株式会社ディー・エヌ・エー)のグループ企業/UIターン希望者歓迎/年休124日(土日祝)/フレックスタイム制/社員定着率9割以上◎風通しのよい安定した環境~
■採用背景
広島で1981年に創業したデータホライゾンは、医療データ×ITで「国民の健康促進」に貢献すべく、様々な医療システム・事業を展開しています。
特にレセプト(診療報酬明細書)の分析技術では特許を取得しており、レセプト分析のパイオニアとして業界を牽引してきました。
自治体向けにレセプトをはじめとした医療データ分析やデータヘルス計画を支援し、医療費増大や人口減少・少子高齢化などといった日本の医療課題の解決に挑戦しています。
■業務内容:
当社のシステム担当として社内分析システムの開発を担当していただきます運用部門からニーズを汲み取りながら、開発を進めていきます。
■業務詳細:
・社内外のシステムにおける開発・改善・運用
・医療データ(健診結果・レセプト)を活用した対象者抽出・効果測定ロジックの実装
・社内のデータ管理運用部門からのニーズヒアリング・要望整理や仕様確認
・外部とのデータ連携やシステム環境の整備・保守等
■当ポジションの特徴:
使い勝手や処理速度等に関する生の声を、運用部門からダイレクトに聞くことができるポジションのため、やりがいのあるシステム開発が可能です。
<入社後のフォロー>
入社~数ヶ月間は、丁寧な研修やOJTを通じてじっくりと学べる環境をご用意しています。
まずは先輩社員と一緒に業務を進めながら、システム開発の基礎スキルや医療の専門知識を習得していただきます。
DeNAグループが提供する様々な研修プログラムの受講も可能です。(ご興味のあるものを選択して受講いただけます)
研修後は、業務の適性やご希望に応じた業務内容をお任せするため、ご本人のペースでスキルアップを目指していただくことができます。
■組織構成:
開発部長1名、社員8名、パートナースタッフ4名
社員の大多数は、専門知識はないけれど社会貢献したいと考えて入社し、活躍しております。
「医療×IT」という社会的意義の大きなフィールドで、未経験からエンジニアを目指したい方を歓迎します!
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
<必須経験>
・ITやプログラミングに興味がある方(実務経験不問)
・基本的なPC操作ができる方
・社会課題解決や医療分野に関心がある方
<歓迎経験>
・システム関連業務経験1年以上(開発分野/言語不問)
・データ分析やAIに興味がある方
・情報系やコンピュータ専門学校等出身の方
勤務地
本社
住所:広島県広島市西区草津新町1-21-35 広島ミクシスビル6F
勤務地最寄駅:広島電鉄線/草津南駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
勤務時間
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
フレキシブルタイム:7:00~10:00、15:00~21:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:30
<その他就業時間補足>
■平均残業時間:20時間程度
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
当期間での待遇に変更はありません。
給与
400万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~350,000円
<月給>
250,000円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
■昇給:有
■賞与:年2回
■年収例:
700万円/課長クラス/40代半ば/各種手当・賞与込
550万円/係長クラス/30代半ば/各種手当・賞与込
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:50,000万円/月を上限に支給
家族手当:扶養手当5,000円/1人
社会保険:■会社規定による
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
-
<その他補足>
■社員持株会、確定拠出年金制度、財形預金
■資格手当
■地域手当(3万円/月)※東京本社勤務の場合
■育児休暇制度
■会員制福利厚生サービス(ベネフィット・ステーション)
休日・休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇ほか
会社概要
- 事業概要
■企業概要:医療費の増大や人口減少・少子高齢化といった先進国に先駆けて日本が直面する問題に、「医療関係の製品・サービスを通じて日本の医療費適正化のみならず、国民の健康促進に貢献する」を理念に掲げる企業です。
1996年以降、医療関連ソフトウェア開発、医薬関連サービスを中心に開発を行っています。
近年では、国の「生活習慣病」の発病予防や重症化予防に向けた取り組みの流れの中で、「ヘルスケアやまと」に代表される
「予防医学」「医療費抑制」にフォーカスした事業展開を行っており、広島県呉市では、同社システムを活用することにより、
医療費削減に多大な貢献を行っています。現在は下記領域で事業を行っています。
(1)保険者向け保険事業支援システム
従来の活用情報源である紙レセプトの情報を、同社独自技術(OCR変換技術、医療情報データベース)を用いてデジタル化し、
加えて分析データを提供しご活用いただくシステム
(2)保険薬局レセプト発行システム:受付業務・処方監査業務・服薬指導業務・請求業務まで薬局業務の支援システム
(3)病院向け処方監査・在庫管理システム
レセプトチェックシステム・院内薬局支援システム(処方監査・薬剤情報提供・服薬指導の3つより構成されるシステム)良質で高度な医療サービスを効率的に行うために、物品の購入・ストック・供給を無駄なく最小限の費用で行う院内在庫管理システム
(4)「ヘルスケアやまと」サービス
受診勧奨指導、頻回・重複受診者指導、重複服薬指導、ジェネリック活用等で、症状の重症化・医療費抑制を狙いとしたサービス
■今後の成長:1996年の早い段階から医療関連データベース開発を行ってきたことにより、紙レセプト電子化技術・分析技術ノウハウを蓄積しています(関連特許も取得済)その後、保険事業支援システム、ジェネリック医薬品通知サービス、広島県呉市での重症化予防サービス、ヘスルケアやまとサービス開始など、常に時代の環境の変化に伴い、求められるニーズに応じたシステム・サービスの提供を行っており、今後も上記のような国の方針のもと、生活習慣病の発症予防やがん検診受診率向上のがん対策など、疾病予防・重症化予防に着目したサービス展開を行っていきます。- 所在地
〒733-0834
広島県広島市西区草津新町1-21-35 広島ミクシスビル6F- 設立
- 1982年3月
- 従業員数
- 276名
- 上場市場名
- グロース市場
- 資本金
- 2,156百万円
- 売上高
3,732百万円
- 経常利益
- 114百万円
- 平均年齢
- 39.4歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.