業種【公社・官公庁・学校・研究施設】の企業一覧
該当企業数 3,068 社中 1~50 社を表示
設立 2012年
従業員数 388名
平均年齢 -
求人情報 全23件
-
【在宅勤務可】経営企画・MaaS事業/その他関連子会社事業~年休120日・フレックス可~
- NEW
-
- 当社の経営企画業務および関連子会社の事業企画業務、ならびにMobilityや金融事業領域の案件デリバリー業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・PKSHA Technology経営企画業務 ・子会社アイテックの事業企画業務 ・PKSHA Technology、Algorithm Solution事業本部内でのMobilityや金融事業領域の案件のデリバリー ■当社の魅力: 【働き方】 ・リモートワークの環境整備…オフィスのモニターや椅子の貸し出し ・時短勤務制度…育児、介護、就学のため一定期間、勤務時間を短縮することができる制度 【教育制度】 ・ジョブローテーション…キャリア開発の機会を提供する制度 ・公募ミッション…社内横断的なプロジェクトへの参画を経験できる制度 ・海外研修…海外カンファレンスへの参加、当社の投資先の海外企業視察やインターンなどに同行できる制度 ・書籍購入、貸し出し制度…技術本など業務に関わる書籍の購入、貸し出し制度 ■企業魅力 深層学習・画像認識・自然言語処理領域に高い専門性をもったリーディングカンパニーとして、最先端の研究成果をスピー ディーに社会実装し、「未来のソフトウェア」を形にしていきます。2012年、東京大学松尾研究室の出身者が専攻していた機械学習・Web工学の技術を産業面で活かすべく設立。 PKSHAで設計・実装したアルゴリズムが業界大手のプレーヤーを通じて多くの一般の方々に使われます。(大手のセキュリティ企業、自動車関 連企業、電力会社、キャリア、ゲーム会社など) ■PKSHAの仲間 優秀かつ様々な特技を持ったエンジニアと同じチームの一員として成長して行けます 。(Forbes30 Under30-Asia、IPA未踏、トップカンファレンス採択者、助教、博士、CTO経験者、GAFA出身者など) ・外資系戦略コンサ タント出身者、起業・経営経験者が多数在籍。 メンバーは「全員がエンジニアリングを理解すべき」という考えのもと、アルゴリズム・ソフトウェア・コンサルティング等、各々の専門性を武器に、日本を代表する企業様と様々な共同プロジェクトを展開。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区本郷2-35-10 本郷瀬川ビル4F 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
- <予定年収> 800万円~1,200万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):5,640,000円~ <月額> 470,000円~(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
【オープンポジション】管理系職種/最先端AI技術を持つエンジニア集団
- NEW
-
- 当社のサービスは2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。そんな当社にて管理系職種をご担当いただきます。 ■職務詳細: ※以下いずれかの職種をご担当いただきます。 ・人事 ・労務 ・経理 ・総務 ・コーポレートエンジニア(社内SE) ※上記以外をご希望の方もお気軽にご応募ください。 ■当社の特徴: エンタープライズ企業のコールセンターに向けた自然言語処理、機械学習、ディープラーニングを活用したテキストや音声対話エンジン、及び昨今の働き方の変化に合わせて職場コミュニケーションの課題を支援するためのプロダクトをSaaS形式で提供しています。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区本郷2-35-10 本郷瀬川ビル4F 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
- <予定年収> 600万円~1,000万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):6,000,000円~ <月額> 500,000円~(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
設立 1964年
従業員数 6394名
平均年齢 -
求人情報 全2件
-
【愛知/豊明】自社運営施設の管理/病院や大学等/年休120日
-
- ■担当業務: ビル管理業務全般を主業務とする 他 ・新築・改修工事の計画・立案、発注資料作成 ・工事管理(工程、施工、コスト) ・内部調整、簡易修繕、当直業務等 ※実際の工事などの業務は行いません。 ※早出・遅出、当直業務あり ★働き方改革への対応として、今年度より週休2日制を導入いたしました。 2024年度中までに、全職員が週当たり終日2日の休日を取得できる状態を目指します。(年間休日約120日)
-
- <勤務地詳細> 学校法人藤田学園 住所:愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1-98 勤務地最寄駅:名古屋鉄道名古屋本線/前後駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 340万円~489万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):192,940円~277,000円 固定残業手当/月:15,400円~22,100円(固定残業時間10時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 208,340円~299,100円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収はモデルであり、スキル・経験を考慮の上決定致します。 ■賞与:年2回(4.7ヶ月分※昨年度実績) ■昇給:年1回(4月) ■モデル年収 35歳:550~600万円(係長クラス) 40歳:650~750万円(課長クラス) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【愛知/豊明】施設部・ビル管理業務(主任クラス)/高い技術力を有する医療施設・医療系総合大学
-
- ■担当業務: ビル管理業務全般を主業務とする 他 ・新築・改修工事の計画・立案、発注資料作成 ・工事管理(工程、施工、コスト) ・内部調整、簡易修繕、当直業務等 【管理部門について】現在本学では、様々な部門において業務の改善や見直しを図っており、学園全体のプロジェクトや部門内でもプロジェクト等を多く抱えています。これまでのご経験を活かし、未来の藤田学園を担って頂ける人材を募集しております。 ※実際の工事などの業務は行いません。 ※早出・遅出、当直業務あり ★働き方改革への対応として、今年度より週休2日制を導入いたしました。 2024年度中までに、全職員が週当たり終日2日の休日を取得できる状態を目指します。(年間休日約120日)
-
- <勤務地詳細> 学校法人藤田学園 住所:愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1-98 勤務地最寄駅:名古屋鉄道名古屋本線/前後駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 480万円~820万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):277,000円~509,000円 固定残業手当/月:22,100円~28,100円(固定残業時間10時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 299,100円~537,100円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収はモデルであり、スキル・経験を考慮の上決定致します。 ■賞与:年2回(4.7ヶ月分※昨年度実績) ■昇給:年1回(4月) ■モデル年収 35歳:550~600万円(係長クラス) 40歳:650~750万円(課長クラス) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1971年
従業員数 15名
平均年齢 -
求人情報 全2件
-
【愛知/知多市】消防防災設備のメンテナンス/未経験歓迎◎景気に左右されない安定した経営基盤あり
-
- ■業務内容: 各種建物の消防、防災設備の設計・施工・点検を行う当社にて、設備のメンテナンスをご担当いただきます。 ■業務詳細: ・契約している建物の防災設備の保守点検及び工事 ・見積作成 ・書類作成(消防署や役所へ届出) ■特徴: エリアは知多半島を中心に、名古屋市や尾張、三河地区です。 案件は民間:公共=7:3です。1日1~3件の案件を担当します。 作業は、基本2人1組で行います。 ■ご入社後の流れ: ・入社後は、消防設備点検資格者などの必要な資格の取得を目指しながら、先輩社員の作業に同行し、業務を覚えていただきます。半年~1年程度を目安にひとり立ちをします。 ・基本2人1組で作業を行うため、わからないことがあれば、聞くことができる環境です。 ・また、未経験から始めた社員がほとんどですので、馴染んでいただきやすい環境です。 ■就業環境: ・残業は月15時間程度です。 ・メンテナンスは、男性5名、女性5名で、20代~40代の社員が在籍しています。主に事務作業を女性が担当しています。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県知多市原2-10-25 勤務地最寄駅:名鉄河和線/八幡新田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 350万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~270,000円 <月給> 220,000円~270,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(計4.5ヵ月分)※前年度実績 ■昇給:年1回(5,000円~10,000円/月)※前年度実績 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【愛知・知多市】ルート営業/消防・防災設備の設置・保守/ノルマなし/景気に左右されない安定基盤
-
- ■業務概要: 各種建物の消防、防災設備の設計・施工・点検を行う当社にて、ルート営業をご担当いただきます。 当社は、1千程度の設備のメンテナンスを担当しています。消防・防災設備のメンテナンスは法律で実施する回数が決まっているため、定期的に見積作成作業が発生します。そのため、事務所での作業が多く、7割程度は事務作業です。 ■業務詳細: 主に、既存顧客からの依頼案件について対応していただきます。 ・現場調査(消火器などの設備数、位置などをチェックします) ・契約内容の説明 ・見積作成等の事務作業 ・簡単な点検作業(月10件程度を担当します。消火器や誘導灯の確認をする15分程度の作業です。) ■特徴: ・エリアは知多半島を中心に、名古屋市や尾張、三河地区です。 ・案件は民間:公共=7:3です。月に10~15件の案件を担当します。案件の規模は、消火器の交換等の1万円程度の少額のものが多いです。 ・既存のお客様がほとんどですが、施設・工場等が新設される情報があれば、新規訪問をする場合もあります。 ・ノルマはありませんが、会社全体の目標を掲げ、協力して業務を進めています。 ■就業環境: ・営業は、社員2名、パート1名で行っています。 ・残業はほとんどありませんが、年末は取引先顧客への挨拶を行うため、比較的多忙な時期となります。 ■ご入社後の流れ: ・入社後は、消防設備点検資格者などの必要な資格の取得を目指しながら、先輩社員の外回りに同行し、業務を覚えていただきます。 ・法律等の知識や実務作業をOJTにて指導します。目安として半年程度で、できる業務から1人で行っていただきます。 ・消火器だけでも様々な種類があり、取扱点数は多いため一通り覚えるまでには3年くらいかかります。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県知多市原2-10-25 勤務地最寄駅:名鉄河和線/八幡新田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 350万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~270,000円 <月給> 220,000円~270,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(計4.5ヵ月分)※前年度実績 ■昇給:年1回(5,000円~10,000円/月)※前年度実績 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1996年
従業員数 1342名
平均年齢 -
求人情報 全2件
-
事務系総合職/人事・経理・法務他/年間休日120日以上
-
- あなたの経験やスキル、適性、希望を踏まえた上で、下記のお仕事をお任せします。 ※バックオフィス業務だけでなく、研究開発プロジェクトやスタートアップ支援、ファンド運営、人材育成、研究者向け情報サービスの開発・運営などの事業推進部門に配属されるチャンスもあります! ■法務・監査 例規の整備や改訂、法律相談対応、監査対応など ■知財 大学等の研究成果の権利化支援、企業へのライセンス業務など ■経理・財務 法人予算執行管理、決算対応、財務管理など ■契約 委託研究契約手続き、調達、入札対応など ■総務 広報、役員会議の運営、施設管理など ■人事、労務 異動、採用、研修、勤怠管理、労政・厚生業務、給与・社保業務など ■データベース運営、システム運用・開発 対外的な科学技術情報データベース等の構築・運営、社内業務システムの運用・開発など ※配属先は、これまでのご経験やスキル、適性やご希望をふまえて人事が決定します。 ※一つの部署に在籍する期間は3~5年程度。ジョブローテーションを通じて、さまざまなスキルを身に付けることが可能です。
-
- 【テレワーク・フレックスタイムあり/下記いずれかへの勤務となります】 ■川口本部 埼玉県川口市本町4-1-8 川口センタービル ・JR「川口駅」より 徒歩2分 ■東京本部 東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ ・東京メトロ有楽町線「麹町駅」(6番出口)徒歩5分 ・JR「市ケ谷駅」徒歩10分 ・都営新宿線、東京メトロ南北線・有楽町線「市ヶ谷駅」(A3番出口) 徒歩10分 ■東京本部別館 東京都千代田区五番町7 K’s五番町 ・JR「市ケ谷駅」より 徒歩3分 ・都営新宿線、東京メトロ南北線・有楽町線「市ヶ谷駅」(2番出口)より徒歩3分 ■九段オフィス 東京都千代田区九段北4-1-7 九段センタービル ・JR「市ケ谷駅」より 徒歩5分 ・都営新宿線、東京メトロ南北線・有楽町線「市ヶ谷駅」(A4番出口)より 徒歩1分 ■日本科学未来館 東京都江東区青海2-3-6 ・新交通ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」下車、徒歩約5分/「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分 ・東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分 ※オフィス内禁煙・分煙
-
- 本給月額:208,100円以上(別途各種手当を支給) ※本給は、新卒初任給(学部卒)実績を最低保障金額とし、経験・年齢などを考慮の上、決定します ★年収例:35歳/係長/扶養親族なしの場合 月給:約35万円/年間給与:約600万円 (別途、超過勤務手当や通勤手当、住居手当等を加算支給)
-
-
技術系総合職/研究プロジェクト運営他/年間休日120日以上
-
- あなたの経験やスキル、適性、希望をふまえて、下記のお仕事をお任せします。 【研究開発プロジェクトのマネジメント】 ■研究者が研究に注力し社会に 成果を還元できる環境整備と制度設計 ■CREST、さきがけ、ERATO、 A-STEP、ムーンショットなどJSTが推進する 研究開発プログラムにおける テーマ策定、公募・選考・評価 ■説明会や委員会、成果報告会等の開催 ■広報、予算・進捗管理、 成果実用化に向けた各種調整 ■JST内外の関係機関(省庁、大学、 企業など)との連携、調整、渉外活動 【知的財産支援】 ■大学などの研究成果の権利化支援 ■知財管理における相談対応 ■特許のパッケージ化 ■企業へのライセンス管理など 【情報サービス運営】 ■J-GLOBAL、J-STAGEなどの 情報システムの構築と運営 ■社内業務システムの構築と運営 【戦略立案、社会との共創】 ■国内外の研究動向、 科学技術政策の調査・分析、戦略提言 ■科学コミュニケーションインフラや 対話プラットフォームの構築 ■サイエンスアゴラなどの 対話フォーラムの運営 【人材育成、育成基盤の構築】 ■スーパーサイエンスハイスクール(SSH) など、小中学生、高校生を対象とした 次世代人材の育成事業の運営 ■大学院博士後期課程の学生を対象とした 次世代研究人材育成プログラムの運営 ■世界トップレベルの研究基盤を 構築するための大学ファンドの設計と運営 【管理部門】 ■経営企画、総務、人事、 法務、経理、ITシステムなどの管理部門業務
-
- 【テレワーク・フレックスタイムあり/下記いずれかへの勤務となります】 ■川口本部 埼玉県川口市本町4-1-8 川口センタービル ・JR「川口駅」より 徒歩2分 ■東京本部 東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ ・東京メトロ有楽町線「麹町駅」(6番出口)徒歩5分 ・JR「市ケ谷駅」徒歩10分 ・都営新宿線、東京メトロ南北線・有楽町線「市ヶ谷駅」(A3番出口) 徒歩10分 ■東京本部別館 東京都千代田区五番町7 K’s五番町 ・JR「市ケ谷駅」より 徒歩3分 ・都営新宿線、東京メトロ南北線・有楽町線「市ヶ谷駅」(2番出口)より徒歩3分 ■九段オフィス 東京都千代田区九段北4-1-7 九段センタービル ・JR「市ケ谷駅」より 徒歩5分 ・都営新宿線、東京メトロ南北線・有楽町線「市ヶ谷駅」(A4番出口)より 徒歩1分 ■日本科学未来館 東京都江東区青海2-3-6 ・新交通ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」下車、徒歩約5分/「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分 ・東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分 ※オフィス内禁煙・分煙
-
- 本給月額:208,100円以上(別途各種手当を支給) ※本給は、新卒初任給(学部卒)実績を最低保障金額とし、経験・年齢などを考慮の上、決定します ★年収例:35歳/係長/扶養親族なしの場合 月給:約35万円/年間給与:約600万円 (別途、超過勤務手当や通勤手当、住居手当等を加算支給)
-
設立 1966年
従業員数 5615名
平均年齢 -
求人情報 全2件
-
(管理職候補)【東京】本部情報センターのシステムエンジニア充実した福利厚生/各種手当あり
-
- ■募集背景 帝京大学は2016年に創立から半世紀を迎えました。創立100周年を目指し、時代に合わせた大学づくりを進めています。次の50年も止まらず歩み続けるには、新しいコアメンバーの存在が不可欠なため今回募集いたします。 ■業務内容 本部情報センターにおける以下の業務をお任せします。 ・業務システム導入に関するプロジェクト管理 ・グループウェアの運用管理 ・情報セキュリティに関する対応 ・既存システム保守(入試関連システム他)等 ■組織構成 配属予定部署:課長1名、課長補佐1名、係長1名、課員8名 ■特徴(TOPICS): ・10学部・33学科・5キャンパスを擁し、2万3000名の学生が通う大学です。 ・本学の創立は1966年。当初は文学部国文学科、英文学科、経済学部経済学科から始まり、時代の変遷ごとに学び舎としての可能性を広げてきました。現在、板橋、八王子、宇都宮、福岡、霞ヶ関と5つのキャンパスを有する総合大学へと成長しています。 ■組織風土: 職員の意見を取り入れる風土が整っており、風通しの良い働きやすい環境です。
-
- <勤務地詳細> 本部情報センター 住所:東京都板橋区加賀2-11-1 勤務地最寄駅:JR埼京線/十条駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
-
- <予定年収> 600万円~800万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,032,000円~5,376,000円 <月額> 336,000円~448,000円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ■賞与:1968000円~2624000円(昨年度実績) ※入社時期によって変動あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【東京】本部情報センターのシステムエンジニア/充実した福利厚生/各種手当あり
-
- ■募集背景 帝京大学は2016年に創立から半世紀を迎えました。創立100周年を目指し、時代に合わせた大学づくりを進めています。次の50年も止まらず歩み続けるには、新しいコアメンバーの存在が不可欠なため今回募集いたします。 ■業務内容 本部情報センターにおける以下の業務をお任せします。 ・業務システム導入に関するプロジェクト管理 ・グループウェアの運用管理 ・情報セキュリティに関する対応 ・既存システム保守(入試関連システム他)等 ■組織構成 配属予定部署:課長1名、課長補佐1名、係長1名、課員8名 ■特徴(TOPICS): ・10学部・33学科・5キャンパスを擁し、2万3000名の学生が通う大学です。 ・本学の創立は1966年。当初は文学部国文学科、英文学科、経済学部経済学科から始まり、時代の変遷ごとに学び舎としての可能性を広げてきました。現在、板橋、八王子、宇都宮、福岡、霞ヶ関と5つのキャンパスを有する総合大学へと成長しています。 ■組織風土: 職員の意見を取り入れる風土が整っており、風通しの良い働きやすい環境です。
-
- <勤務地詳細> 本部情報センター 住所:東京都板橋区加賀2-11-1 勤務地最寄駅:JR埼京線/十条駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
-
- <予定年収> 500万円~600万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,360,000円~4,032,000円 <月額> 280,000円~336,000円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:1640000円~1968000円(昨年度実績) ※入社時期によって変動あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1954年
従業員数 -
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
警察官/全国47都道府県で募集/住宅手当・子育て支援制度あり
- NEW
-
- 警察は、個人の生命、身体及び財産の保護に任じ、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締その他公共の安全と秩序の維持に当たることをその責務としています。 【 採用後の流れ 】 まずは各都道府県警察学校で基本的な知識や技術を身に付けます。(大卒以上は6カ月・高卒以上は10カ月を予定しています) 警察学校を卒業後は、各地域での交番勤務からスタートし、犯罪予防や少年非行防止・交通指導などの様々な業務を行います。地域住民の方々との交流を深めながら様々な経験を積むことで、ご自身の成長とともに今後のキャリアに繋がる大切な期間となります。 交番勤務の後は、適性や希望に応じて以下の各職種で力を発揮していただきます。 ◆生活安全警察 ◆地域警察 ◆刑事警察 ◆交通警察 ◆警備警察 ◆総務・警務警察 ※各職種の詳しい業務内容は、警察庁又は各都道府県警察のホームページに掲載しています。ぜひ参考にしてください! ※また通常の採用区分とは別に、一定の情報処理技術の資格を取得している方等を対象とした特別な採用区分(「サイバー捜査官」等)でも募集しています。「サイバー捜査官」等の募集の有無、待遇等については、各都道府県警察の採用ホームページをご確認ください。 【 資格経歴について 】 語学・簿記検定・情報処理に関連する各種資格や、武道の段位・スポーツ大会の出場経歴など、お持ちの資格経歴を申請していただくと、証明書類に基づいてその内容を評定し採用試験に加点いたします。 資格経歴を申請する方は必ず受験申込の際に申請してください。申込時に申請のない資格経歴は受け付けることができませんのでご注意ください。 ※資格評定については各都道府県警察によりその有無や内容が異なりますので、各都道府県警察の募集要項をご確認ください。
-
- \\全国47都道府県警察にて積極採用予定!// ◎通常の採用区分とは別に、一定の情報処理技術の資格を取得している方等を対象とした特別な採用区分(「サイバー捜査官」等)でも募集しています。 ◎ご希望の都道府県警察の採用試験を受験してください。 ◎基本的には採用となった各都道府県内での勤務となります。
-
- 【大学卒業程度】 月給20万3,200円以上 【高校卒業程度】 月給17万4,500円以上
設立 1969年
従業員数 370名
平均年齢 39.0歳
求人情報 全3件
-
【つくば】情報システム(社内IPネットワーク管理)◇世界に誇る日本の自動車研究の最先端/リモート可
-
- 【リモート可/モビリティ社会の未来を創る公的機関/平均勤続年数19年と長期就業◎/フレックス制・残業平均27h程度】 当法人は「中立的」「公益的」な立場で、自動車に関する総合的な研究を行う機関です。 今回は情報システムのIPネットワーク管理者として下記業務をお任せします。 ■業務内容: (1)所内IPネットワークの運用管理 現行の全所の通信回線やネットワーク機器の運用管理(ログ監視、トラフィック監視、インシデント対応、ドキュメント作成など) (2)次期基幹ネットワークの企画検討・構築 技術的な陳腐化や高コスト化が進んでいる現行所内IPネットワークの見直しプロジェクトにリーダー格として従事 (3)ITプロジェクトへの助言・支援 PC管理、サーバー管理、システム導入、プログラム開発などIT領域全般においてメンバーが進める他のプロジェクトに対する助言や支援 ■働く環境: 完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日121日、残業月平均27H程度かつフレックスタイム制も導入しているため、柔軟な働き方が可能です。 各種手当や福利厚生も整備されているため、離職率も低く長期就業が叶う環境です。 ■当法人について: クルマ社会の健全な進展に貢献することを使命とした公益法人の試験研究機関として、中立的、公益的な活動を行うことで、50年以上の長きにわたり、日本の自動車産業の発展や自動車技術の進展とともに歩んでまいりました。 そんな私たちの仕事は、自動車産業との深い連携の中で蓄積したノウハウをもとに、柔軟なアイディアでモビリティ社会の未来を描き、中立的な研究機関として積極的にアクションを起こすことで、より良いクルマ社会を創っていくことです。 時には社会をリードしたり、メーカーのサポートに回ったりと様々な立場で、世の中に出ていくものに携われる事業を展開しているため、社会貢献性の大きな仕事となります。
-
- <勤務地詳細> つくば研究所 住所:茨城県つくば市苅間2530 勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/研究学園駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 430万円~780万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~400,000円 その他固定手当/月:5,000円 <月給> 255,000円~405,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。 ■昇給:年1回(4月)※昨年度実績1.5% ■賞与:年2回(6月、12月)※昨年度実績5.4% ■その他固定手当:食事手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【港区】自動車の機能安全などに関わる研究職◇世界に誇る日本の自動車研究の最先端/就業環境良好◎
-
- 【モデルベース開発/車両運動特性/CASE/MaaSに関わる仕事/モビリティ社会の未来を創る公的機関/フレックス制・残業平均20h程度】 当法人は「中立的」「公益的」な立場で、自動車に関する総合的な研究を行う機関です。 今回は配属となる「新モビリティ研究部 機能安全グループ」が新しく手掛ける事業を担う方の募集です。 自動走行システムや自動運転、自動車サイバーセキュリティの研究・評価法開発・標準化活動などの業務をお任せします。 各システムや技術に関する研究のコーディネートやディレクションを行うポジションです。 ■業務内容: ・基礎研究・応用研究 ・評価法・試験法の研究開発 ・国際標準化・基準化活動 ・官公庁・関連団体からの受託事業に関する企画・運営支援(計画立案/調整、進捗管理、会議運営、調査実施、データ分析、成果報告の取りまとめ) ■入社後の流れ: まずは当法人の概要や扱うサービス、研究概要などをレクチャーします。 その後、経験やスキル、知識に応じて業務をお任せしていきます。 ■働く環境: 完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日121日、残業月平均20H程度かつフレックスタイム制も導入しているため、柔軟な働き方が可能です。 各種手当や福利厚生も整備されているため、安心できる環境のもとでスキルを磨き自動車研究に携わることができます。 ■当法人について: クルマ社会の健全な進展に貢献することを使命とした公益法人の試験研究機関として、中立的、公益的な活動を行うことで、50年以上の長きにわたり、日本の自動車産業の発展や自動車技術の進展とともに歩んでまいりました。 そんな私たちの仕事は、自動車産業との深い連携の中で蓄積したノウハウをもとに、柔軟なアイディアでモビリティ社会の未来を描き、中立的な研究機関として積極的にアクションを起こすことで、より良いクルマ社会を創っていくことです。 時には社会をリードしたり、メーカーのサポートに回ったりと様々な立場で、世の中に出ていくものに携われる事業を展開しているため、社会貢献性の大きな仕事となります。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館12F 勤務地最寄駅:都営三田線/御成門駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 400万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~400,000円 <月給> 250,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1962年
従業員数 -
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
特任研究補助員(研究所薬効試験部門)経験者優遇
- 締切間近
-
- 日本国内最先端のがん研究センターにて以下業務をお任せします。 適性に合ったポジションを選択できます。 *未経験の方は時間をかけて育成します。 (1)動物実験に携わる研究補助員 担がんマウスモデルの作成実験、体重測定、 腫瘍径の計測、薬剤投与実験に携わっていただきます。 (2)病理解析に携わる研究補助員 実験で得られた腫瘍の病理解析、ミクロとーむを用いた 切片作成、HE染色、免疫染色などに携わっていただきます。 病理臨床検査業務に携わったことのある方は優遇します。 (3)臨床研究に係る補助員 がん患者さんの検体を用いた遺伝子解析、DNA・RNA関連 の実験や、細胞培養などの実験全般に携わっていただきます。 (4)血中濃度解析に係る補助員 LC-MSによる薬物血中濃度解析などの実験に携わっていただきます。 LCやLC-MSを使用経験のある方は優遇します。 他、状況に応じて研究者のサポートをお願いします。 創薬事業はチームで動いており、共同作業や連携が必要となります。 周囲とコミュニケーションを図りながら従事していただける方をお待ちしています。 ◆研究者としての道が拓けます ―――――――――――――― 「学士卒だから、研究者の道を諦めた」 「研究職としてのステップアップが見えなかった」など 研究職未経験の方や経験の浅い方、ブランクのある方もぜひご応募ください。 当研究センターの業務は多岐に渡り、 個々のスキル・能力を見極めながら、業務をお任せしています。 未経験の方には基礎から丁寧に指導を行いますので、ご安心ください。
-
- 【国立研究開発法人 国立がん研究センター】 東京都中央区築地5-1-1 ※転勤なし ★U・Iターンも歓迎です。 【アクセス】 ◆大江戸線 「築地市場駅」A3番出口から徒歩3分 ◆日比谷線 「築地駅」2番出口から徒歩5分 ◆日比谷線・浅草線「東銀座駅」6番出口から徒歩5分 ◆有楽町線 「新富町駅」4番出口から徒歩10分
-
- ◆特任研究補助員:時給1,220円~
設立 1941年
従業員数 234名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
【博多】幼稚園教諭◆創立80年超の学校法人/資格必須/夏季・冬季休暇あり/日祝定休
-
- ■業務内容: 幼稚園・高校・専門学校を運営する当学校法人にて、幼稚園および認定こども園の教諭を募集しています。 担任からキャリアをスタートして将来は園長職など管理職登用の道もひらけています。特色あふれる7つの幼稚園があなたの活躍する舞台です。一緒にこども達の笑顔をつくりませんか? ■幼児教育 7つの選択肢: 7園毎に教育方針、理念、カリキュラムは異なります。音楽、体育、ICTなど様々な活動やモンテッソーリ、総幼研、国語教育、コミュニケーション力育成など各種メソッドを取り入れ、独自の教育を行っています。詳しくは、「博多学園幼稚園グループ」で検索し、グループホームページの採用情報をクリックしてください。 ■配属先情報: 下記7園いずれかの配属となります。 認定こども園博多東幼稚園:〒811-0117 糟屋郡新宮町上府130-3 ※2023年4月より移転&新園舎としてオープン 博多幼稚園:〒813-0042 福岡県福岡市東区舞松原5丁目7-5 博多南幼稚園:〒811-0215 福岡市東区高美台2丁目25番1号 博多のびっこ幼稚園:〒811-3425 宗像市日の里7丁目18番1号 博多第一幼稚園:〒811-2201 糟屋郡志免町桜丘1丁目28番1号 博多第二幼稚園:〒811-2106 福岡県糟屋郡宇美町ひばりが丘1丁目1-10 博多中央幼稚園:〒813-0014 福岡市東区香椎台1丁目5番22号
-
- <勤務地詳細1> 認定こども園博多東幼稚園 住所:福岡県糟屋郡新宮町上府130-3 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 <勤務地詳細2> 博多幼稚園 住所:福岡県福岡市東区舞松原5丁目7-5 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細3> 博多南幼稚園 住所:福岡市東区高美台2丁目25番1号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 290万円~385万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):185,800円~243,200円 <月給> 185,800円~243,200円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:あり(年1回) ■モデル年収: 400万円/40歳 ■賞与4.8カ月/年 勤務初年度は3.85カ月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1996年
従業員数 400名
平均年齢 -
求人情報 全5件
-
【福岡県太宰府市】海外事業担当 ※日本経済大学のグローバル展開をお任せします
-
- 都築学園グループである日本経済大学の海外事業担当として、下記の業務をお任せいたします。 ・適切な海外教育機関の調査/開拓から教育締結等に向けた折衝/交渉業務 ・学内関連各署との調整、ディレクション業務 ※配属に関しては、これまでのご自身のご経験・志向性に合わせて決定致します。 ■業務の特徴: 海外事業強化のため、海外事業担当を求めております。海外展開を行うにあたり、アジア・ヨーロッパ、北米等世界各国過去に実績のない新規の開拓がメインの業務です。グローバル展開を常に考え本学の教育活動に貢献いただきたいと考えております。 ■日本経済大学: 経済・経営の専門大学として、経済学部、経営学部を設置し、それぞれに時代のニーズに合わせた17のコース体制で情報化社会・国際化社会に対応できる能力の育成に取り組んでおります。学びの場も国内だけでなく、世界各国の様々な大学との提携も行っており、留学プログラムなど国際交流もさかんに行われております。
-
- <勤務地詳細> 日本経済大学 住所:福岡県太宰府市五条3丁目11‐25 勤務地最寄駅:西鉄天神大牟田線/西鉄二日市駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 321万円~600万円 <賃金形態> 月給制 補足情報なし <賃金内訳> 月額(基本給):209,100円~390,000円 その他固定手当/月:20,910円~39,000円 <月給> 230,010円~429,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキルを考慮のうえ規定により決定します。 ※年収は、基本給、諸手当、残業代、インセンティブを含めた金額です。 ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
-
-
【福岡/太宰府市】財務副責任者(経理課長候補)◆都築育英学園の大学~幼稚園を運営/マイカー通勤可
-
- ◇◆【福岡/大宰府】経理課長候補/都築学園グループの経営を根幹から支える/業界経験不問/日祝定休◇◆ ■POINT: 【都築学園グループ/安定した基盤】60周年を迎えた都築学園グループにて、学校財務を根幹から支えていただきます。 【学校財務に携われる】グローバル人材の育成をミッションとしている学校法人の財務に携わることができます。 ■ポジション概要: 学校法人都築育英学園において財務全般をお任せします。 日本経済大学、福岡こども短期大学、リンデンホールスクール中高学部、リンデンホールスクール小学部、だいいち幼稚園・保育園の5つの学校の財務すべてをご担当いただきます。 校財務だからと言って担当業務が大きく違っているわけではありませんのでその点はご安心ください。 ■具体的な業務内容: ・短期/中期/長期の財務戦略の策定 ・学納金/寄付金中心のレベニューより脱却する新しい財務基盤戦略 ・経理業務全般 ・財務会計、税務会計、管理会計(部門マネジメントが主体) ・会計監査人、顧問税理士対応 ・資金調達及び資金運用の管理 ・資金繰り、銀行均衡 ・予算案及び管理、予算実績差異分析等 ・管理会計(財務分析から経営層へのレポーティング) ※将来的には連結経理業務をお任せしたいと考えております。 ■組織構成: 現職、経理職として12~13人が就業しており、男性が9割の職場です。業務上、他の部署との関わりの多い部署の為、部内でも困った際には周囲に意見を求めることのできる就業環境です。
-
- <勤務地詳細> 日本経済大学 福岡キャンパス 住所:福岡県太宰府市五条3-11-25 勤務地最寄駅:西鉄大牟田線/二日市駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):224,600円~ その他固定手当/月:72,460円~ <月給> 297,060円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキルを考慮のうえ規定により決定します。 ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1987年
従業員数 24名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
佐賀市】情報システム科の講師※佐賀県のIT人材育成に貢献!/教育経験未経験OK/UIターン歓迎◎
-
- ◆◇未来のIT人材を育成!専門学校の講師◇年休120日※原則土日祝◇残業月10h以内◇退職金制度有◇年末年始・夏季休暇など長期取得可能◇ ■POINT: 【地元のIT人材育成に貢献】佐賀県内の高校との結びつきも強く、高校にシステム開発講座も提供しています。 【教員免許不要】免許がなくても、人材育成に興味のある方大歓迎です。異業種からの転職実績もあります。 【UIターン歓迎】県外から中途でご入社された方の実績もあります。 ■募集概要: 当校はコンピュータ・医療事務・ビジネス・公務員の総合専門学校となっております。情報システム科(2年過程)には30名程度の学生が在籍しています。今回は当校の情報システム科の講師としてご活躍頂ける方を募集します。 ■業務詳細: 学科長とともに学生指導、外での教育活動に携わっていただきます。指導内容は下記の様なプログラムです。 ・基本情報技術者資格取得をゴールとした情報処理系科目の指導(概論・専門分野) ・プログラミング言語指導(C言語・他) ・Webサイト制作指導 など ※専門学校での指導以外に、県内商業高校等へ出向いての講座も行っており、今後、情報関係教育へのニーズは高まってくるものと思われ働き甲斐がございます。 ※県内IT関連企業数社と交流、提携しており、非常勤講師として講座を担当してもらい幅広い技術、知識を学生に提供しています。 ■就業環境: 現在22名(男性:15名/女性:7名)の講師が所属しています。8割の方が中途でご入社された方です。 今までの知識を活かして学生の成長を一緒に喜びたい!という想いでご入社される方が多いです。 また、講師同士のコミュニケーションも活発で懇親会やボーリング大会などの交流もございます。 長期のお休みもあり連休の取得も可能です。転勤もなく、残業も月平均6~10時間程度で17時半~18時頃には退社が可能です。オープンキャンパスなどの関係で土曜出社した際は別途平日に振替休日の取得が可能なためワークライフバランスも整います。 ■九州国際情報ビジネス専門学校について: ・当校は情報システム以外にも看護過程などの専攻もあり、講師陣はワンフロアに同席しています。 1人の生徒が情報システム以外の授業を受ける場合もある為、講師陣同士の横の協力体制もあります。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:佐賀県佐賀市神野東1-9-32 勤務地最寄駅:JR長崎本線/佐賀駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
-
- <予定年収> 300万円~380万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):165,000円~200,000円 その他固定手当/月:28,000円~36,000円 <月給> 193,000円~236,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給有:3,000円~5,000円(前年度実績) ■賞与有:4か月分(前年度実績) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
-
設立 1971年
従業員数 180名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
【八王子駅・未経験歓迎】建築物の環境調査を行う反響営業 ※初の営業歓迎/世界最大級の分析機関グループ
-
- ■募集背景: 世界最大級の分析機関のグループ会社として、建築物に含まれるアスベストの分析や調査を行なっています。法改正によって2022年から、修繕工事や解体工事でアスベストの事前調査が必須化され依頼が絶えない状態のため、増員募集にいたりました。依頼に対する営業となるため、未経験の方でも活躍できる環境です。 ■業務概要: ゼネコンやハウスメーカー、建築会社などからアスベストの分析依頼や新規調査の案件を獲得し、目的に合った商材をご提案します。 ※「調査」と「分析」で業務内容や流れが少し変わり、「調査」は顧客とのスケジュール調整や調査内容の交渉などを行なうこともあります。ニーズのある商材を扱うため、営業しやすいのが特徴です。 ■仕事の流れ(一例): (1)アプローチ:お問い合わせ頂いたお客様と関係を構築していきます。まだ取引がない顧客の場合は、「どんな工事をする予定があるか」「調査会社は決まっているか」等のヒアリングをしながらニーズをキャッチします。また、既存顧客の場合はこれまでの事例を踏まえてご提案します。 (2)商談:「国内最大級の分析キャパを有している」「実績豊富で安心感がある」等の、自社ならではの強みをアピール。調査内容に合わせた見積書を提出し、無事に日程が合えば受注です。訪問エリアは神奈川、千葉、埼玉、東京などです。 (3)スケジュール調整・手配:細かな日程の調整や現場調整なども担当します。案件によっては、内勤営業へサポートを依頼します。 (4)報告書のお届け:技術スタッフが作成した報告書をお届けします。場合によっては技術スタッフ同席のもと顧客に説明をします。 ■組織構成: 外勤営業が4名、内勤営業が9名です(男性3名、女性10名)。同じ役割の外勤営業は、30代1名、40代1名、50代2名です。50代の男性社員がサポート役で、営業ノウハウや商材知識をお教えします。他愛のない会話をしながら、得意不得意に合わせてレクチャーします。2週間に1度MTGもあるので不安な事を聞ける環境です。 ■入社後の流れ: 状況によりますが、入社後は本社のラボで最長1週間の研修を受けます。また実際に現場で調査業務を見ながら仕事の流れも把握します。業務で使うシステムに関する研修もあります。約1ヶ月間の同行期間を経て独り立ち。社内の雰囲気は良好なのでフォローを継続して受けられます。
-
- <勤務地詳細> 東京事業所 住所:東京都八王子市横山町25-6 ザイマックス八王子ビル6階 勤務地最寄駅:各線線/八王子駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 336万円~420万円 <賃金形態> 月給制 ※経験・年齢・能力などを考慮して決定します。 <賃金内訳> 月額(基本給):180,000円~210,000円 固定残業手当/月:60,000円~70,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 240,000円~280,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年1回(4月、2~3ヶ月分以上を想定しています ※昨年度実績は3ヶ月分以上) ■昇給:年1回(4月) ■年収例:年収600万円(35歳/入社3年目) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
-
設立 1976年
従業員数 25名
平均年齢 40.0歳
求人情報 全2件
-
【大分市】幼稚園教諭 ※お子様を園に預けて勤務可能/永年勤続者への表彰制度あり(5年以上)
-
- 3歳児~5歳児の保育業務を担当していただきます。 年間カリキュラムに沿った教育内容の提供をしていただきます。 ■職務内容 7:30分から朝礼があります。 その後は園児の教育業務を担当していただきます。 それ以外は下記業務がございます。 ・計画書作成、連絡帳の記入、保護者対応 ・園内の衛生清掃 等 ■クラス数 7クラス(1クラス20名程)あります。 ■組織構成 幼稚園は7名の幼稚園教諭がいます。 先生同士も仲が良く、協力し合って就業しております。また、子供たちのためにプロ意識をもって働いている先生も多く、現在はマスクで表情も見えにくいため、全員で笑顔を意識し挨拶がいいと褒めていただくこともあります。 ■魅力 ・残業にならないように早く帰るように協力し合っていますので安心です。 ・卒園した園児が小学校や高校生になっても、幼稚園まで会いに来てくれたり、自分の子供をまた自分の幼稚園に入れたりと、成長をずっと見れることがとてもやりがいとなります。 ■特徴 当園では、『安心』『安全』な環境を保証することこそ幼児教育に必要なものだと考え、九州初ISO9001認証取得であったり、園内の水道水が全てミネラルウォーターを導入しているなど子どもたちはもとより、保護者の皆様にとって安心な環境を提供できる環境を整えております ■求める人物像: 環境には「人的環境」と「物的環境」がありますが、人間の基礎を培う幼稚園教諭は、子どもの心を育てるという最も重要な存在です。最初に出会う学校が幼稚園です。幼稚園は子どもの成長過程において大変重要な時期であり、場所です。子ども一人ひとりの気持ちを大切にし、心をこめて教育・保育をしてくださる方を、富士見が丘幼稚園・保育園は待っています。子供達と共に日々笑顔で、楽しくやりましょう。毎日笑顔が絶えません。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:大分県大分市富士見が丘東2-8-6 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 257万円~350万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):170,000円~ <月給> 170,000円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は賞与を含む金額です。 ■賞与:3.5ヶ月分(2年目より支給) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
-
-
【大分市】保育士※残業0時間/お子様を園に預けて勤務可能/永年勤続者への表彰制度あり(5年以上)
-
- 0歳児~2歳児保育業務を担当していただきます。 年間カリキュラムに沿った教育保育内容の提供をしていただきます。 ■職務内容 7:25分から朝礼があります。 その後は園児の保育業務を担当していただきます。 それ以外は下記業務がございます。 ・計画書作成、連絡帳の記入、保護者対応 ・園内の衛生清掃 等 ■クラス数 6名・12名・24名の3クラスあります。 ■組織構成 保育園は12名の保育士さんがいます。 先生同士も仲が良く、協力し合って就業しております。また、子供たちのためにプロ意識をもって働いている先生も多く、現在はマスクで表情も見えにくいため、全員で笑顔を意識し挨拶がいいと褒めていただくこともあります。 ■魅力 ・残業時間は0時間です。きっちり定時で上がれます。 ・卒園した園児が小学校や高校性になっても、保育園にまで会いに来てくれたり、自分の子供をまた自分の保育園に入れたりと、成長をずっと見れることがとてもやりがいとなります。 ■特徴 当園では、『安心』『安全』な環境を保証することこそ幼児教育に必要なものだと考え、九州初ISO9001認証取得であったり、園内の水道水が全てミネラルウォーターを導入しているなど子どもたちはもとより、保護者の皆様にとって安心な環境を提供できる環境を整えております ■求める人物像: 環境には「人的環境」と「物的環境」がありますが、人間の基礎を培う幼稚園教諭・保育士は、子どもの心を育てるという最も重要な「人的環境」として重要な存在です。一人の人間が成人するには、20年という歳月がかかりますが、最初に出会う学校が幼稚園です。保育園は、働くお母さんを支援し、子どもに教育・保育を行なう児童福祉施設が保育園です。幼稚園や保育園は子どもの成長過程において大変重要な時期であり、場所です。子ども一人ひとりの気持ちを大切にし、心をこめて教育・保育をしてくださる方を、富士見が丘幼稚園・保育園は待っています。また、近年では、保護者教育にも力を入れなければならなくなりましたので、人間的にもしっかりとした考え方ができる教諭・保育士であることも求められています。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:大分県大分市富士見が丘東2-8-6 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 257万円~350万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):170,000円~ <月給> 170,000円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は賞与を含む金額です。 ■賞与:3.5ヶ月分(2年目より支給) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
-
設立 1994年
従業員数 300名
平均年齢 -
求人情報 全2件
-
【横浜】体操指導スタッフ※保育事業を展開/東証スタンダード上場ヒューマンHD/福利厚生充実
-
- ~東証スタンダード上場ヒューマンHDで安定/CSR活動にてこども食堂や保育士体験プログラム実施/年間休日124日/福利厚生◎~ 保育事業を展開する当社において、体操指導のスタッフとしてご活躍いただきます。 ■業務内容: ・保育所における幼児体操指導及び、体操指導カリキュラムの企画開発 ・体操指導(園児) ・体操指導カリキュラムの企画開発 ・体操指導員管理業務 ※現場施設訪問時は直行直帰可能、1年目は 4~6園の担当を予定しています。 ※担当園:スターチャイルド各園、運営受託園各園 ■当社の魅力:(1)事業安定性:当社は売り上げ高800億円を越えるヒューマンホールディングスが手掛ける保育事業です。スターチャイルドを経営している親会社は「ヒューマンホールディングス」。 「”地球上で最も価値のある資産「人」だから。”」というミッションを掲げ、仕事を通じて社会と人々の為に貢献することに全力を注いでいる会社です。ヒューマンホールディングスが長年培ってきたノウハウを受け継いだ経営をしているからこそ、安定、そして信頼できる保育園を築いていくことができます。(2)充実した教育制度:ヒューマングループで最初にスタートされた、教育・研修を専門とするヒューマンアカデミーと共に共同開発を行った研修プログラム<SCP(スターチャイルドケアプログラム)研修>を提供しています。 ■今後の展望:待機児童問題の解決と質の高い保育サービスの提供に取り組みます。また、地域と子どもたちが交流できる場の創出にも力を入れ、子育てしやすいまちづくりに貢献していきます。 ■ヒューマンスターチャイルドとは:2004年に横浜市青葉区で認可保育所「スターチャイルド 江田ナーサリー」を開園したのを皮切りに、「スターチャイルド」のブランドで、保育所の需要が大きい横浜市、川崎市、さいたま市の3市で認可保育所21園を運営するほか、首都圏エリアで事業所内保育所5園を受託運営しています(2020年1月1日現在)。デザイン性の高い施設や食材にこだわった給食など、安全で工夫を凝らした保育環境が特長です。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル5F 勤務地最寄駅:各線/横浜駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
-
- <予定年収> 308万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~ <月給> 220,000円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は目安です。経験・能力を考慮して決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【横浜駅】経理~残業ほぼなし/年休124日/育休取得実績あり◆東証スタンダードG/保育施設運営企業
-
- ~東証スタンダード上場ヒューマンHDで安定◎/CSR活動にてこども食堂や保育士体験プログラム実施/年間休日124日/残業年間平均5h程度/福利厚生◎~ ■業務内容: ・部門別経理・月次/四半期決算・経費/小口現金管理・資金管理、振込バンキング作成・科目残高管理、補助簿作成、・拠点経理指導・行政監査対応、予実管理 等 【経理ソフト】販売管理ソフトJDL ■配属部署:経営管理課(課長1名、経理1名、総務3名、パート2名)平均残業時間は年間で5時間程度です。 ■当社の魅力:(1)事業安定性:当社は売り上げ高800億円を越えるヒューマンホールディングスが手掛ける保育事業です。スターチャイルドを経営している親会社は「ヒューマンホールディングス」。 「”地球上で最も価値のある資産「人」だから。”」というミッションを掲げ、仕事を通じて社会と人々の為に貢献することに全力を注いでいる会社です。ヒューマンホールディングスが長年培ってきたノウハウを受け継いだ経営をしているからこそ、安定、そして信頼できる保育園を築いていくことができます。 (2)充実した教育制度:ヒューマングループで最初にスタートされた、教育・研修を専門とするヒューマンアカデミーと共に共同開発を行った研修プログラム<SCP(スターチャイルドケアプログラム)研修>を提供しています。 ■今後の展望:待機児童問題の解決と質の高い保育サービスの提供に取り組みます。また、地域と子どもたちが交流できる場の創出にも力を入れ、子育てしやすいまちづくりに貢献していきます。 ■ヒューマンスターチャイルドとは:2004年に横浜市青葉区で認可保育所「スターチャイルド 江田ナーサリー」を開園したのを皮切りに、「スターチャイルド」のブランドで、保育所の需要が大きい横浜市、川崎市、さいたま市の3市で認可保育所21園を運営するほか、首都圏エリアで事業所内保育所5園を受託運営しています(2020年1月1日現在)。デザイン性の高い施設や食材にこだわった給食など、安全で工夫を凝らした保育環境が特長です。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル5F 勤務地最寄駅:各線/横浜駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
-
- <予定年収> 300万円~350万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):210,000円~250,000円 <月給> 210,000円~250,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
-
設立 1974年
従業員数 141名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
コンサルティング営業/未経験歓迎/年休120日/転勤なし
- NEW
-
- <産業廃棄物のコンサルティング業務とは?> お客様からの問い合わせを受け、現場と調整をしながら産業廃棄物の回収~処理までを手配します。 ◎既存顧客が中心!今後は新規のお客様へのご案内にも注力する予定です。 ◎それぞれの担当はエリア制。チームで業務を行っています。 <仕事の流れ> ■顧客対応 既存顧客様の定期的な訪問や、「これってリサイクルできる?」「処理に困っていて…」などの問い合わせ対応などにより、お客様のニーズのヒアリング・提案を行います。 ▼ ■仮分析 現場スタッフと調整をしながら、社内で可燃かリサイクルできるものなどの分析を行います。 ▼ ■受注! 回収・運搬、作業部署に業務を引き継ぎ、回収・処理までを当社で行います。 ※重たいものを運んだりなど、重労働はありません! ―★こんな時は腕の見せ所 処分できる廃棄物は法律で決まっているため、中には当社で対応できないものも。そんな時も、お客様と処分できる企業を探し、依頼まで行うのがコンサルティング営業の役目。 また、廃棄物の適正な処理だけではなく、リサイクルを推進し、SDGsを目指すことで、お客様の役に立ち、環境保全に貢献できるやりがいを味わえます。 ー★未経験の方も不安なし! 入社後は、座学で研修を行い、その後先輩職員が指導員として1年間あなたをサポート!独り立ち後も、e-ラーニングやチーム内での勉強会で知識を定着できます。 \\ココがポイント!// ★業務の効率化に力を入れています! ◎営業活動に専念できるよう、営業事務を新設 ◎社用携帯にLINEを取り入れ、業務連絡を効率化 など、社員の声を取り入れ、営業の業務負担を減らす取り組みを行っています!
-
- 【転勤なし/U・Iターン歓迎】京都府京都市伏見区横大路千両松町126 <アクセス> 「横大路車庫前」バス停より、徒歩7分 ※車通勤OK!無料駐車場も完備しています。 ※U・Iターン歓迎!「やっぱり地元で働きたい」とUターンした社員も活躍しています。 ※遠方にお住いの方はWeb面接も可能です。
-
- 月給25万円~32万円(※一律手当含む)+賞与年2回 ※経験・スキルを考慮し、当社規定により優遇いたします。 ※残業代100%支給!
設立 1952年
従業員数 113名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
【兵庫県神戸市】化学分析センターの検査員<業務未経験可>年間休日120日以上/残業月10h◎
- NEW
-
- 私たち日本油料検定協会は、公正中立な第三者検定機関として、長年培った分析技術により食品の品質管理、環境の保全、作業環境改善等さまざまな場面で社会に貢献しています。そんな当法人において分析センターの検査員としてご活躍頂ける方を募集致します。 ■業務内容: 食品・環境等の分析検査業務をお任せ致します。 ・ICP、原子吸光光度計、LC/MSMSといった分析機器を用いる理化学的分析 ・食中毒菌や抗菌力などを測定する細菌学的分析 ・試験の記録、報告書作成 ・社用車を運転し、試験サンプルの採取等 ■配属先の組織構成: 配属先…綜合分析センター(神戸市東灘区御影塚町1丁目2番15号) 配綜合分析センターは全体で約50名がおり、内約30名が現在分析業務を担当しております。ご入社後丁寧にサポート致しますので、業務のご経験ない方でも活躍頂ける環境です。 ■就業環境: ◎土日祝休みで年間休日は120日以上、残業平均月10h、有給休暇も取得しやすい環境です。就業環境に力を入れている事もあり離職率はほとんどゼロ!定年までご活躍頂ける方が多いのが特徴です。 ◎資格取得や技能習得、能力向上等に対する支援を積極的に行っております。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-2-15 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 300万円~380万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~248,000円 <月給> 200,000円~248,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢や経験に応じ年収が増減する可能性があります。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(過去実績平均:1.5ヶ月分×2回) <モデル年収> 27歳…370万 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
設立 1951年
従業員数 800名
平均年齢 -
求人情報 全3件
-
秘書◇英語のスキルを活かせる/グローバル×スポーツ/残業20時間以内/産育休制度あり◇
-
- ■業務内容:大学経営のトップを支える秘書を募集いたします。広い視野・高い視座からの志向に触れながら、自己成長を図れます。理事長もしくは、経営トップ層の秘書としてご活躍いただくことを想定しております。 <業務詳細> ・経営トップのスケジュール管理 ・対外対応、来客対応 ・学内関係者との調整 ・学外文書の作成、データベース管理 ・その他、秘書業務全般 ※資料整理・管理、備品管理など一部総務系の業務もお願いしております。 ※会食の同席や学外外出時の同行など、実務以外のフォローはございません。秘書本来の業務に専念できる環境です。 ■働き方 ・残業:10~20時間程度 ・年数回土曜・祝日出勤があるものの、基本は土日祝休 ・産育休制度あり ※取得実績あり とライフステージを重ねても働き続けることができる環境です。 ■組織構成 ・秘書室長、メンバーの2名で業務にあたっております。 ■特徴: 【第二創業期に携われる】 ・2023年の池袋キャンパスの開校を皮切りに、同大学をインターナショナル大学としてより価値向上するために新たな取り組みを多数行っております。 ・経営ビジョンが明確で意思決定にもスピード感があるため、前例のない取り組みにもスムーズに実行可能。年齢や社歴に関わらず、良い提案はどんどん形にできる環境です。 【中途入社者多数で風通しの良い環境】 ・半数程度の方が中途採用者なため、馴染みやすい環境となっています。また民間企業出身の部長も多く、各部署とも改革を進めています。 【働きやすさ◎】 ・残業時間は月平均20時間以内とワークライフバランスも抜群、定着率もほぼ100%です。 ■同大学について: ・同大学は「グローバル×スポーツ」を軸に新しい時代に対応する教育を提供しており、2023年に開校予定の池袋キャンパスなど、拡大を続けている大学です。 ・具体的には英語だけで単位を取得し卒業できる「Eトラックプログラム」の導入や、国内最高レベルのスポーツ施設を整備し、スポーツを経営の柱のひとつに据えるなど、新たな取り組みを進めております。
-
- <勤務地詳細1> 本社 住所:東京都新宿区高田馬場4-23-23 勤務地最寄駅:高田馬場駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 第1キャンパス 住所:埼玉県川越市的場北1-13-1 勤務地最寄駅:東武東上線線/霞ヶ関駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
-
- <予定年収> 600万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):365,000円~500,000円 <月給> 365,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・年齢を考慮の上決定 【昇給】年1回 【賞与】年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
東京国際大学付属日本語学校スタッフ~課長候補/英語を活かす/年間休日123日/残業20時間程度~
-
- ■業務内容: 事務局職員として、学生募集を中心に学校運営に幅広く携わっていただきます。特に、海外のエージェントとの連携・とりまとめ役として活躍いただきたいと考えています。年に数回程度、東南アジアを中心とした海外出張があります。(電話・メールどちらでもやり取りが発生いたします。また出張時には対面でやり取りしていただく場合もございます。) 残業はほとんどなく、落ち着いて仕事に取り組める環境です。 OJTで業務習得までサポートいたします。 ■組織構成: 局長1名、他メンバー7名(30代~50代)の方が活躍されております。 将来的に、法人内での異動の可能性もあります。 ■付属日本語学校の概要 東京国際大学付属の歴史ある全日制の日本語学校。1987年に、東京国際大学の付属校として開校。 日本の大学付属の日本語学校として長い歴史を持つ本校は、数ある日本語学校の中でも安定した教育機関であり、学習意欲の高い学生が多く集まっています。各クラスの担任を中心に、学生の様子を教職員で共有し、丁寧に指導する方針を取っています。 https://www.jpschool.ac.jp/about/index
-
- <勤務地詳細> 日本語学校 住所:東京都新宿区高田馬場4-23-23 勤務地最寄駅:JR線線/高田馬場駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 650万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):380,000円~ <月給> 380,000円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※経験・年齢を考慮の上、当社規定により決定 【昇給】年1回 【賞与】年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1963年
従業員数 159名
平均年齢 40.0歳
求人情報 全18件
-
【マネージャー候補】人事労務担当※労務管理~組織開発の企画実行、マネジメントをお任せ
- NEW
-
- <同社の組織活性化をバックオフィスから支える/人事労務・総務業務全般から働きやすい環境づくりのための企画実行/メンバーマネジメントまでお任せ> ■採用背景: 組織強化のための増員採用です。 総務業務全般およびオフィス管理について企画・立案し、ルーティン業務を含めて業務を推進できる方を採用させていただき、総務・管財の体制強化を図りたいと考えています。 ■業務概要: 英検協会の人事・総務課の管理職として以下業務のマネジメント、企画、実行をお願いいたします。 経験領域に応じて初めにお任せする業務は異なりますが、ゆくゆくは全てお任せする予定です。 ■職務内容詳細: (1)労務管理 ・労働時間管理、36協定管理、長時間労働の是正 ・個別労務問題への対応 ・労働組合対応 (2)組織開発・人事考課 ・組織改編、制度改訂 ・昇給昇格、降格等の人事考課 ・その他経営課題の抽出、施策の立案、実行 (3)採用(中途採用がメイン) ・採用戦略、新たな採用スキームの検討、採用ブランディング ・エージェントの新規開拓、関係性構築 ・面接対応 (4)育成 ・職位別、新入職員向けなど、各種研修企画・運営 ・人材育成の仕組み作り (5)総務・管財 ・防災訓練、表彰式、庶務全般(慶弔対応、 ・施設管理、資産管理、備品管理 ■今後のキャリア: まずは人事総務課のマネージャーとして入社いただきますが、将来的には広報・法務を含めた総務部全体のマネジメントをお任せしたいと考えています。業務フローの改善および平準化、システム化等を現場部門と連携して推進していただくことを期待しています。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区横寺町55 勤務地最寄駅:大江戸線もしくは東西線/牛込神楽坂 もしくは神楽坂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 870万円~900万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):470,000円~490,000円 その他固定手当/月:20,000円 <月給> 490,000円~510,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※給与詳細は前職・経験等を考慮し、決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年4回(5月、6月、11月、12月/標準月数6ヶ月) ■昼食手当:20,000円/月(一律支給) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
-
【リーダー候補】人事担当(採用)※採用業務中心にゆくゆくは部門のマネジメントもお任せ
-
- ■業務概要: 英検協会全部門の人材採用を行っていただきます。理事および各現場の部門長、マネジャーと連携して、必要な要員数および要件を設定し、採用に向けた具体的なアクションを行います。また、採用後のオンボーディングもご担当いただきます。 また、中長期的には広く人事総務業務全体のマネジメントにも関わっていただきたいと考えておりますので、労務・組織開発・育成・人事制度設計など、採用以外の業務についても、一部担当していただく予定です。 ■職務内容詳細: ・ダイレクトリクルーティングやエージェント活用等採用手法の企画検討と実行運用 ・オープンからクロージングまでの選考プロセスの管理(エージェントコミュニケーション、候補者とのコミュニケーション、面接の実施、社内関係部署との面接等の調整、内定交渉の調整) ・採用広報(媒体出稿、SNS運用等) ・各種採用KPIのモニタリングと改善 ・面接官への面接指導 ・労働法や関連法規への対応 ・新規採用者のオンボーディング ・パートタイマー、派遣スタッフ等の採用と契約管理 ・その他、人事総務の多領域の業務※要相談 ■採用背景: コロナ禍における世界的なデジタル化の潮流を受けた教育現場の大変革もあり、検定試験のCBT化を中心とした英語教育改革の取り組みは、ますます社会からの要請が強まっております。英検協会ではこれらの要請に応え、社会的使命を果たすために、各種事業をさらに加速化する必要があり、様々な施策を打ち出し、実行に移しております。この施策実行スピードを一段と上げていくためには、各現場で更なるリソースが必要であり、採用ニーズが高まっております。 こうした状況を踏まえ、各事業で必要な人員と人材像を定義し、優秀な人材をスピーディーに供給すべく、人事採用機能の強化を図っております。 ■今後のキャリア: まずは採用をメインにご担当いただきますが、ゆくゆくは以下の役割を担っていただくことを期待しております。 ・人事総務課全体のマネジメント、およびメンバー内のチームリーダー的存在 ・業務フローの改善および平準化、システム化、よびメンバー内のチームリーダー的存在
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区横寺町55 勤務地最寄駅:大江戸線もしくは東西線/牛込神楽坂 もしくは神楽坂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 550万円~850万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):323,500円~440,000円 その他固定手当/月:20,000円 <月給> 343,500円~460,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は前職・経験等を考慮し、決定します。 賞与6ヶ月分(標準賞与月数) 賞与:年4回 昼食手当:24万円/年(2万円/月) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
-
設立 1985年
従業員数 204名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
【高松】看護専門学校の教員~転勤なし/教員免許不問/残業10時間程度/安定のあなぶきグループ~
-
- 【第2のキャリアを歩みたい看護師・保健師・助産師の方必見!/会社負担で教員免許資格補助制度あり】 ■業務内容: 看護師要請の専門学校にて、カリキュラムに沿った講義、生徒の生活指導をお任せいたします。 ・授業および実習、就職指導を含む担任業務 ・学生基礎生活力指導および出席管理 ・学習カリキュラムの運行管理 ・体験入学や高校ガイダンス等の企画および運営、高校への広報活動 ・非常勤講師のマネジメントおよび勤怠管理 ・その他、当校の催事(オープンキャンパス、学園祭、部活動等)におけるサポート業務 等 ■業務の特徴: ・講義は、90分授業(午前2コマ/午後2コマ)となっており、実習と座学半々程度です。学生が思い描く将来の夢や抱えている悩み、保護者から寄せられる期待など、生徒の生活指導まで幅広くサポートしていきます。 ・授業は2人体制で行っているため、最初は講義の見学やサポートをしていただき、徐々に講義を行っていただきます。実習に関しては実務経験があれば問題なく教えることができ、座学も実務経験があれば教えられるレベルです。シラバスに基づいて授業を行うため、授業内容の指導案をゼロから考える必要はないのでご安心ください。 ■就業環境: ・職場には教職員が約45名程おり、教職員同士のコミュニケーションも取りやすい環境となっています。
-
- <勤務地詳細> 穴吹医療大学校 住所:香川県高松市錦町1-22-23 勤務地最寄駅:JR線/高松駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
-
- <予定年収> 390万円~450万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):234,000円~ 固定残業手当/月:26,000円~(固定残業時間17時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 260,000円~(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(6月、12月)※過去実績3.5ヶ月分 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
-
設立 1882年
従業員数 2754名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
大学専任職員/総合職(事務系・技術系)
-
- これまでの経験・専門性を参考に下記いずれかより適正な領域・分野へ配属します。 ■教育支援・学生サポート └学部事務所など、教員と協働した教育研究の質向上施策の企画・実行 └奨学金・キャリア形成・課外活動等の支援 ■研究推進、産学官連携 └研究推進や産学官連携に関する企画・実施 ■情報化推進 └大学全体の情報化に関する企画・推進 └ICT・遠隔教育を基盤とした教育手法の研究開発・普及促進 ■グローバル化推進 └大学全体の国際化に関する企画・推進、全体のプロジェクトマネジメント └国内外オフィスにおけるグローバルな教育・研究の展開支援 └留学生の受入・派遣・サポートや海外での学生リクルート活動 ■学術情報基盤の充実・強化 └図書館サービスの企画・構築・提供 └基盤基礎教育(図書館情報リテラシー)活動の推進 └本学で生み出される研究・教育成果の発信 ■文化推進、社会連携 └文化推進のための情報発信や多様な文化活動の企画・運営 └地域、企業ニーズと大学リソースとの連携構築 └生涯学習の企画・運営 ■学校法人運営 └外部環境や時代に対応した経営基盤の確立 └外部資金獲得(募金等)、広報、人事、財務・経理、総務、法務、経営企画等 ■技術系/アカデミックエンジニアとしての技術サポート └理工系分野の実験教育・研究活動支援 (機械・材料系、電気・電子通信系、情報系、化学系、物理系、生命科学系) ■その他 大学業務全般への理解や個々の適性、キャリアプランを考慮のうえ、4年~6年ごとにジョブローテションを行います。 職員も継続的に学び、 専門性を高められる環境 ━━━━━━━━━━━━ 「Waseda STAFF College」として体系化された研修プログラムをご用意しています。さらにOJTはもちろん、自己啓発プログラムやプロジェクトへの参加などを通して総合的な人材育成を推進しています。
-
- 主な勤務地 ■早稲田、戸山、西早稲田キャンパス (東京都新宿区) ※その他、領域によって下記への配属もあり ■所沢キャンパス (埼玉県所沢市) ■本庄キャンパス (埼玉県本庄市) ■高等学院 (東京都練馬区) <勤務地詳細> ・早稲田キャンパス/新宿区西早稲田1-6-1 ・戸山キャンパス/新宿区戸山1-24-1 ・西早稲田キャンパス/新宿区大久保3-4-1 ・所沢キャンパス/所沢市三ケ島2-579-15 ・本庄キャンパス/埼玉県本庄市西冨田1011 ・高等学院/練馬区上石神井3-31-1 ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- 月給22万3420円以上 ※諸手当、時間外勤務手当は含みません ※上記は大学新卒の場合/実際の給与月給は、年齢・経歴により決定します ■月収モデル 28歳(職務経験5年)…月収約30万円
-
設立 1954年
従業員数 562名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
芸術大学職員(事務系総合職)/広報部・学務部など
-
- 名古屋芸術大学を運営する、学校法人名古屋自由学院経営本部にて、適性や組織状況に応じて以下のような業務をお任せいたします。 ■主な配属先と担当業務例 ━…━…━…━ 広報部 ━…━…━…━ 適性に応じて、いずれかをお任せします。 いずれも、これから名古屋芸術大学で学びたいと思っている方々と接する業務です。 ◎大学広報業務 ・大学案内の作成 ・ホームページやSNSの運用 ・取材・報道等への対応 ・その他、大学の認知度を高めるための広報活動 ◎学生募集・入学試験業務 ・入学希望者との個別相談 ・高等学校への営業活動 ・入学試験の実施・運営 ・オープンキャンパスなどのイベントによる学生募集活動の企画・運営 ◎国際交流業務 ・外国人留学生の学生募集活動 ・外国人留学生の入国手続き支援 ・海外大学との協定による学生の受入れや送出し支援 ・海外大学との交流活動 ━…━…━…━ 学務部 ━…━…━…━ 安心して学生生活を送るために名古屋芸術大学の学生を支援する業務です。 ◎教務関係業務 ・学生の履修や成績の管理 ・履修や成績に関する相談対応 ・授業や試験の運営支援 ・免許、資格取得支援 ◎学生支援業務 ・学生生活に関する相談対応 ・奨学金事務 ・学籍管理 ・課外活動支援 ・学生のキャリア支援 ━…━…━…━ その他部門 ━…━…━…━ 適性、組織状況によっては下記部門に配属となる可能性もございます。 ・業務部(総務、財務経理、人事、幼稚園運営を担っています) ・地域・社会連携部(産学連携や社会貢献、ギャラリー運営等を担っています)
-
- ★マイカー通勤可/敷地内に駐車場あり/転居を伴う転勤なし★ 名古屋芸術大学 東キャンパスまたは西キャンパス 東キャンパス:愛知県北名古屋市熊之庄古井281番地 西キャンパス:愛知県北名古屋市徳重西沼65番地 ※受動喫煙対策 有り
-
- 月給202,000円(定率調整手当を含む)~ ※定率調整手当は基本給の10%、100円未満端数切り上げ
-
設立 1985年
従業員数 468名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
【鹿児島】都築教育学園グループの事務長◆学生教育に携われる/創立60年の安定性/入社後すぐに管理職◆
-
- 鹿児島県/霧島市◆事務職員/年収380万円~550万円◆中学校・高等学校◆週休1日半・日祝休み+第3土曜日のみ休み、土曜日8時~13時勤務◆家族手当・転居費用補助あり ◆業務概要: 都築教育学園の事務職員として、大学、短大、中学校・高等学校、専門学校の業務全般(庶務・入試・募集・広報・教学・就職業務等)を通じ、教員とともに教育環境の整備に取り組んでいただきます。 ※スキルやマネジメント・経験等の状況によっては、事務長候補として業務を担っていただく可能性があります。 ■各学校について: 共通:創設者のことば「個性を伸ばし、自信をつけさせ、社会に送り出したい。」に示される『個性の伸展による人生練磨』を建学の精神としています。 これは、創設者の「人間には誰にも、その人でなくてはならない優れた特性、個性がある。これを見つけ、伸ばし育ててゆくのが教育である」とする人間存在と教育に対する信念に基づいています。 人間一人ひとりの持つ個性と可能性を最大限に引き出し、教師と学生のふれあいのなかで個人 の特性を伸ばすことを本学園の教育理念としています。 「第一」と言う校名が付けられているのも、単に競争原理ではなく、人間存在の根本的な意義を 基幹に据えて、真の実践教育に当たるという思いが込められているからです。 ■配属可能性のある学校 学校名:第一工科大学、第一幼児教育短期大学、鹿児島第一中学校・高等学校、鹿児島医療リハビリ専門学校
-
- <勤務地詳細> 第一幼児教育短期大学 住所:鹿児島県霧島市国分中央1-10-2 勤務地最寄駅:日豊本線線/国分駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 380万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円~300,000円 <月給> 260,000円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 企業等での管理職経験や学校等でのスキルによって年収が変わります。※管理職になりますと管理職手当がプラスされますが、残業手当はありません。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1948年
従業員数 41名
平均年齢 43.0歳
求人情報 全1件
-
【東京:大田区】分析・試験(絶縁油)※就業環境◎【絶縁油分析業界リーディングカンパニー】
-
- 【将来の管理職候補の採用です。理系×化学への興味×マネジメントの素養をお持ちの方へ、良好な就業環境のもと、長期的に活躍したい方は是非ご応募ください】 ~創業70年以上を誇る化学物質の分析診断を行う企業/年休129日・有給休暇消化率70%以上・残業月20~40時間程度・定着率高めの良好な就業環境~ ■職務概要:※経験やスキルに応じて担当業務を検討いたします。 ◇鉱油系絶縁油および各種合成絶縁油の電気・化学・物理特性試験 ◇油中ガス分析および絶縁油分析による油入電気機器の異常診断 ◇絶縁油中の微量成分分析および絶縁紙特性試験による油入変圧器等の経年劣化度診断 ◇絶縁油中のPCB分析 ◇その他各種化学分析および現象解析 など ■魅力: 【将来の管理職候補】 今回の募集では、本部署における将来の管理職候補を採用したいと考えています。技術を身につけ、次世代の中心となって活躍できる人材を求めています。 【幅広い業務に携われる】 「業務は〇〇だけ」と限定されていないため、幅広くエンジニアとしてのキャリアを積むことができます。 【良好な就業環境】 年間休日129日・有給休暇消化率70%以上・残業月20~40時間程度・水曜ノー残業デーと、働きやすい環境が整っています。 ■当社について: 当社は1948年に創立、1970年に社名を「ユカインダストリーズ株式会社」と改め、変圧器及び各種油入機器の異常診断や余寿命診断等を手掛ける企業となりました。業界ではトップレベルの技術を有し、取引先電力会社の電力安定供給、また各事業会社の工場等の安定操業の一翼を担い顧客の信頼に応えています。これまで蓄積されたデータとノウハウを生かした分析診断技術は、顧客への更なるサービス向上のために活用しています。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都大田区千鳥2-34-17 勤務地最寄駅:東急多摩川線/武蔵新田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 350万円~550万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~350,000円 <月給> 200,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7月、12月)※4.2ヶ月 ■決算賞与:3月※業績に応じて支給 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
-
設立 1981年
従業員数 -
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
【群馬県前橋市】自動車教習所所長候補◆将来役員を目指すことも可能/赤城グループ/安定した企業
-
- ~将来の所長候補/役員を目指すこともできます◎/赤城グループ/安定した企業~ ■担当業務:前橋天川自動車教習所の所長候補として従事頂きます。具体的には下記業務をお任せ致します。 ◎教習所の経営・管理全般 ◎営業活動(大学や高校への訪問が中心)※月の半分くらいは営業活動をします。エリアは県内のみです。 ◎本部への各種報告書の作成 ◎マネジメント業務※部下20~40名程年齢は20~70代まで幅広い部下の育成も将来的にはお願い致します。 入社後は校長付部長として現校長のサポートを行っていただく予定です。 ■組織構成 現在40名の構成。 校長(管理部長)1名(60代)、管理者1名(70代)、副管理者6名(30~50代)(他所長付部長などの役職もあり)を中心に運営を担っている。※全員男性社員です。 ■採用背景 現在の所長が定年前となります。 後継者候補がいないため今回新しく将来の校長になっていただける方を採用することになりました。また今回の募集は経営に近しいポジションではありますが管理だけではなく、自ら営業を行う等プレイングマネージャーとして活躍することも期待しております◎ ■仕事のやりがい 将来の所長候補、そして役員を目指すことも可能なポジションです。 また実際の営業活動や、お客様から感謝されたり、喜んで頂けたときはお仕事のやりがいとなります。 ■当社について 当社は群馬県伊勢崎市に本社を置く赤城グループで運営している自動車教習所7社のうちの1社です。昭和47年設立、業歴50年です。教習可能免許は普通車・準中型車・自動二輪車・普通二輪車・大型二輪車・高齢者教習・取得時教習・ペーパードライバー教習業務を行っております。従業員CS導入や合宿免許制度を導入し同業他社との差別化を図り、教習生確保に向けて様々な努力を行い、赤城グループの教習所は群馬県内No1の地位を確保しています。若者の自動車離れもあり、同校では車に興味を持ってもらうため多数の高級スポーツカー(スーパーカー)を保有、毎年展示会・試乗会を行い好評を得ています。2018年からの18歳人口の大幅減少を勘案し2014年7月より教習料の値上を実施し競合他社も当グループに追随し値上げを実施しており、プライスリーダーである当社は教習生の確保に圧倒的な強みです。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:群馬県前橋市天川大島町1065-2 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
-
- <予定年収> 300万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):175,000円~188,000円 <月給> 175,000円~188,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験や能力によって決定致します。 うち賞与 30万円~60万円(年2回)※実績連動、昨年2.7か月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1974年
従業員数 108名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
事務系総合職/土日祝休み/年間休日120日以上
- NEW
-
- 組織の品質活動を統括する精度管理グループで、より効果的なマネジメントシステムの運用を目指し、以下のような業務をお任せします。 ■ISOに基づいた組織の品質体制の運用 ◎所内品質活動 ※品質目標の運用・管理、内部監査、マネジメントレビュー、文書管理、リスクアセスメントなど ◎外部審査対応 ◎品質活動のIT化 当センターは次のISO規格の認定・認証を取得し、組織の品質活動を行っています。 ・ISO/IEC17025:試験所及び校正機関の認定 ・ISO/IEC17043:技能試験提供者の認定 ・ISO9001:品質マネジメントシステム ・ISO14001:環境マネジメントシステム ・ISO/IEC27001:情報セキュリティマネジメントシステム ■精度管理事業の実施 ◎原子力規制庁の委託事業として、全国47都道府県を対象とした技能試験を実施 ◎放射能分析機関を対象に食品材料を用いた技能試験を実施 ◎電力事業者を対象とした技能試験を実施 ※統計手法を活用し、技能試験のデータを解析。技能試験の参加機関に潜む問題点を抽出して改善につなげます ■IAEA、近隣諸国(中国、韓国、台湾など)の分析機関との協力 ◎技能試験、試験所間比較の実施 ◎運営会議の開催 <入職後は…> まずは現在事務職を担っている先輩職員が一緒に仕事をしながら、業務の流れや進め方を教えていきます。ある程度わかったら、まずは品質管理に関する業務からお任せしていきます。徐々に仕事の幅を広げ、活躍していただきたいと考えています。 ※事務系総合職での採用となりますので、将来的に人事や経理、調達、企画などへ異動となる可能性もあります
-
- 千葉本部/千葉県千葉市稲毛区山王町295-3 ※転勤はありません ※マイカー通勤OK(駐車場あり) <アクセス> JR総武本線「四街道駅」より車で10分
-
- 月給179,800円以上+手当+賞与 ※上記は最低保証額となります。 経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇します。
設立 1936年
従業員数 70名
平均年齢 44.0歳
求人情報 全1件
-
【浅草】編集スタッフ ※残業月10~20時間/年間休日120日
-
- ■職務概要: 自社発行書籍の編集、企画立案、校正まで幅広くお任せします。基本的なやり取り(クライアント)は税務官署(財務省、国税庁、国税局等)、税理士、弁護士、公認会計士等になります。改訂や新刊等様々な書籍を担当していただきます。 ■業務詳細: ・企画立案から取材打合せ、構成案の作成 ・進行スケジュールの管理 ・原稿、データ管理整理 ・校正依頼だし、戻りチェック ・事務作業 ■書籍の特徴: 税務関係を中心に年間130点ほどの書籍を刊行。各種の公的刊行物をはじめ、財政、税制等財務行政に関するさまざまな書籍を出版しています。主な読者は、税理士や公認会計士など税務の業務に関わる方が多く、B5判・A5判で数百ページから千ページ超までございます。 ■組織構成: 出版編集部は13名(1名事務)で、平均年齢は45歳、男女比=7:3となります。 ■当協会の特徴: 財政金融に関する調査研究・啓蒙普及事業および財政金融等、経済・社会に関する情報提供事業等を行い、日本経済・社会の健全な発展に寄与することを目的とし、税の専門紙として「税のしるべ」(週刊)、税務実務を解説する「国税速報」(週刊)、税務や財政等、関係書籍の出版、税制に関するセミナー等の事業を展開しております。また、日本の将来を担う児童・生徒を対象とした租税教育活動にも力を注いでいます。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都墨田区東駒形1-14-1 財協ビル 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/浅草駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 360万円~500万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~250,000円 その他固定手当/月:40,000円~50,000円 <月給> 240,000円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■経験、能力を考慮の上決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※過去実績各~1.5ヶ月分 ■モデル年収:400万円(30歳) ■キャリアパス:役職の目安としては主任(30)→課長代理(40)→課長(45)→次長(50)→部長(55歳)⇒編集局長となります。 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
-
設立 1959年
従業員数 115名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
医療事務(レセプト審査など)/準公務員/土日祝休/残業少なめ
-
- <具体的には> ・診療報酬審査支払業務の充実強化、診療報酬の審査に係る厚生労働省をはじめとした関係団体との連絡協調等 ・国保連合会に請求のあった診療報酬明細書のうち1件当たりの点数が医科35万点以上等の特別審査事務等
-
- ※転勤なし※ 東京都千代田区永田町1-11-30 サウスヒル永田町2階 <アクセス> 地下鉄有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」徒歩1分 地下鉄丸ノ内線・銀座線「赤坂見附駅」徒歩8分 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- 月給22万2,000円以上 ※経験、年齢に応じて国家公務員給与に準じます 【月給例】 25歳(大卒)→ 月給/25万3,000円 30歳(大卒)→ 月給/31万3,000円 35歳(大卒)→ 月給/33万7,000円
-
設立 1970年
従業員数 498名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
【未経験歓迎】<蒲田・大森>保育士~月残業平均3.3時間/定員30人以下の小規模保育園
- NEW
-
- ■職務概要: 少人数保育園『ユニバース・ナーサリー』にて保育業務全般をお任せいたします。 ■職務詳細: ・保育業務:子どもたちの日々の成長に携わります。 ・連絡帳業務 ・週案、日案作成 ・イベント企画 ■ユニバース・ナーサリーとは: 定員が大森30名、蒲田19名、大森第二園19名と少人数保育を特徴とする認証保育園です。少人数だからこそ子どもたち一人ひとりに深く寄り添う保育を実現しています。また、当社グループには小学生対象の学童保育・アフタースクールがあるため、連携してイベントを企画したり、英語を用いた遊びを採り入れたりもしています。 ■特徴・魅力: (1)見守り、寄り添う保育:一人ひとりの子どもたちの成長に深く寄り添い、見守っていくゆとりある少人数保育園を目指しています。そのためには、当園で働く保育士が「楽しく・やりがいを感じながら」働ける環境が必要です。子どもたちにとって、保育園に勤める保育士一人ひとりにとって「ここが居場所だと思える」環境を整えております。 (2)完全週休2日制で年間休日は120日以上を確保、月残業平均は3.3時間であり、サービス残業や持ち帰り仕事は一切禁止しております。プライベートも充実させやすい環境であり、安定して長期的に働ける保育園です。 (3)当社は保育園の他に知育事業やフランチャイズ事業、環境保全事業にも取り組んでおります。長期的に保育士としてのキャリアを歩むことはもちろん、他の事業・人事などの他の職種にチャレンジして頂くことも可能です。
-
- <勤務地詳細1> ユニバース・ナーサリー大森第二園 住所:東京都大田区大森北1-34-3 T・Yビル2 勤務地最寄駅:京浜東北線/大森駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> ユニバース・ナーサリー大森 住所:東京都品川区南大井6-28-10 新木ビル2階 勤務地最寄駅:京浜東北線/大森駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細3> ユニバース・ナーサリー蒲田 住所:東京都大田区蒲田5-29-12 蒲田96ビル1階 勤務地最寄駅:京浜東北線/蒲田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 300万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):215,000円~300,000円 <月給> 215,000円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収はスキル・経験により決定いたします。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
設立 1990年
従業員数 67名
平均年齢 -
求人情報 全2件
-
【福岡市】英語力が活かせるITサポート業務~16時半までの勤務(残業10H程)/土日祝休み~
-
- 【英語力が活かせる/残業月10時間程◎/16時半までの勤務/土日祝休み】 福岡インターナショナルスクールの学校事務として、以下の業務を担当します。 ■業務内容: - データベースの構築 - システム間のデータ移行 (各種教育管理システム) - WiFi/LANネットワーク管理 - IT関連機器のセットアップと障害対応 (Apple製品, MDM) - 英語・日本語でのサポートデスクへの問い合わせ - 英語によるEndUserサポート ■英語力について: ・リスニング・スピーキング:先生が海外の方なので問題なく意思疎通ができるレベル ・ライティング:メールで意思疎通が図れるレベル ■組織構成: 同部署は主任が1名(40代)とパート1名によって構成されております。ご入社いただいた後はOJTにて業務を学んでいただきます。 入社後すぐは主任のサポート業務をお任せします。 ■働く環境: ・残業は月10時間程で、ワークライフバランスを重視した働き方ができます。 ・服装はオフィスカジュアルで構いません。 ・就業時間:月~金8:00~16:30(休憩12:30~13:30)
-
- <勤務地詳細> 福岡インターナショナルスクール 住所:福岡県福岡市早良区百道3-18-50 勤務地最寄駅:藤崎駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
-
- <予定年収> 235万円~250万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):2,350,000円~2,500,000円 <月額> 195,833円~208,333円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【福岡市】英語力が活かせる学校事務(サポート業務)~16時半までの勤務(残業10H程)/土日祝休み~
-
- 【英語力が活かせる/残業月10時間程◎/16時半までの勤務/土日祝休み】 福岡インターナショナルスクールの学校事務として、以下の業務を担当します。 ■業務内容: <教職員のサポート> ・勤務時および社宅での生活のサポート。 ・新任・退任教員のサポート。 <学生・保護者サポート> ・受付業務。 ・生徒の出欠確認と出欠データ入力。(保護者との連絡含む) ・生徒データの維持・管理。 ・遠足等の手配。 <コミュニケーション> ・電話対応。 ・通訳業務。 ・ランチプログラムの管理。 など ■英語力について: ・リスニング・スピーキング:先生が海外の方なので問題なく意思疎通ができるレベル ・ライティング:メールで意思疎通が図れるレベル ■組織構成: 主任が1名(30代女性)おります。ご入社いただいた後はOJTにて業務を学んでいただきます。 入社後すぐは主任のサポート業務をお任せします。 ■働く環境: ・残業は月10時間程で、ワークライフバランスを重視した働き方ができます。 ・服装はオフィスカジュアルで構いません。 ・就業時間:月~金8:00~16:30(休憩12:30~13:30)
-
- <勤務地詳細> 福岡インターナショナルスクール 住所:福岡県福岡市早良区百道3-18-50 勤務地最寄駅:藤崎駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
-
- <予定年収> 235万円~250万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):2,350,000円~2,500,000円 <月額> 195,833円~208,333円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1955年
従業員数 405名
平均年齢 -
求人情報 全2件
-
社内SE/年間休日129日/発足68年の安定環境/経験者募集
- NEW
-
- 【 職員からの問い合わせ対応 】 入職後まずは、社内のメンバーと関わりながら、事業や風土、システムについて理解していくことからスタート。 「システムの使い方がわからなくて…」 「間違った操作をしちゃって…」 といったお問い合わせに対応していきながら、少しずつ業務に慣れていきましょう。 もちろん、最初は先輩がレクチャーしていくので、分からないことを相談しながら覚えていくことが可能です。 また、職員同士の距離感が近く、様々な問い合わせが寄せられます。 その度に「レイアウトをもっと見やすくしてほしい」「診断結果を見やすくしてほしい」という要望を伺うことができるので、今後のシステム改修や企画などのより良い仕組みづくりに活かすことが可能です! 【 社内システムの改修・保守 】 職員からの要望や意見をもとに、システムの改修を実施。 開発などの業務は外部ベンダーが行うため、指示書を作成し打ち合わせで内容を共有し、二人三脚でより良いシステムづくりを行っていきます。 【 サーバー保守・ネットワーク構築 】 新しく入職される方に向けて必要なソフトのインストールや、正常にネットワークに繋がるかのテストなど、導入している550台ほどのPCの更新・セッティングを行います。 【 将来はこんなことをお任せ!】 現在ITを進めている当法人の社内SEは、その要となるポジションです。 システムに関する現場の意見に耳を傾け、どうすれば解決できるかを常に検討。 解決策となるアイディアを実行しやすいため、社内SE・外部ベンダーと協力しながら、より働きやすい仕組みをつくっていきます。 そのため、経験を積み確かな知識を身につければ、将来は意見をまとめて仕組みをつくる中心人物として活躍可能! 自身の発信がダイレクトに職員全員の働きやすさへ繋がる、大きな裁量を持って働くことができます。 また、仲間と協力して指揮を執っていくリーダー・マネージャーポジションへの挑戦もOK。 会社・職員に寄り添う業務で、着実にキャリアアップしていきましょう!
-
- ▼集団検診センター 神奈川県横浜市金沢区鳥浜町13-7 ▼アクセス シーサイドライン「鳥浜駅」より徒歩8分 ==年に数回、当財団の中央診療所へネットワーク状況確認などのため、訪問することがあります== ▼中央診療所 神奈川県横浜市中区日本大通58 日本大通ビル ▼アクセス ・JR京浜東北・根岸線「関内駅」南口より徒歩5分 ・横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」1番出口より徒歩5分 ・横浜高速鉄道みなとみらい線「日本大通り駅」2番出口より徒歩3分
-
- 月給25万円~ + 各種手当 + 賞与年2回(昨年度実績:3ヶ月分/年) ◆経験やスキルに応じて決定します。 ◆2か月間の試用期間があります。期間中の待遇に変更はありません。 ◆残業が発生した場合は、残業手当を全額支給いたします。
-
倉庫作業スタッフ(未経験歓迎/土日祝休/正社員登用制度あり)
- NEW
-
- 健康診断に使われる検査機器・器材などを、 指示書の内容に従って準備していくお仕事です。 【具体的には…】 ■検品 ■ピッキング ■積込・出荷準備 ■在庫管理 健康診断の規模や健診の内容によって、 必要な検査機器・器材の種類・個数は様々。 案件ごとに用意された指示書に従い、 抜け漏れがないよう準備していく “正確さ”や“丁寧さ”が大切になります。 【入社後の流れ】 先輩スタッフのフォローのもと、 できることから業務をお任せしていきます。 分からないこと、困ったことがあったら、 気兼ねなく周りの先輩に相談してください! みんなあなたをしっかりとサポートします◎
-
- 【集団検診センター】 神奈川県横浜市金沢区鳥浜町 13-7 ※神奈川県内エリアでの勤務となります。 ★転勤なし <アクセス> シーサイドライン「鳥浜駅」より徒歩5分
-
- 月給20万円~+ 賞与年2回(昨年度実績:3ヶ月分/年) ※残業が発生した場合は、残業手当を全額支給いたします。
設立 1974年
従業員数 80名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
動物部門業務担当者(実務未経験からスタート可能/転勤なし)
-
- ■医薬品、動物用医薬品、サプリメント、飼料添加物、農薬等の開発に関わる動物試験・研究、品質管理試験の担当者または責任者 ■投薬、採血等試料採取 ■試験動物の飼育管理および観察 →水・エサ・ケージの交換、体重・餌の摂取量の測定など (動物の種類…ラット、マウス、モルモット、ウサギ、イヌ、ネコ、ニワトリ、牛、豚、ミツバチなど) ■動物試験施設の整備および運用管理 →試験開始に向けた動物室の準備、試験終了に伴う消毒・洗浄作業等 ■試験記録類の整備および管理 →試験記録のための手順書作成など ■監査対応 →監査で研究所を訪れるお客様の対応 (お客様:製薬メーカー、農水省・厚労省など) ……………………… 入社後の流れ ……………………… 入社後は現場で先輩と一緒に、イチから業務を学びます。 丁寧に教えるので少しずつ覚えてください。2~3カ月程度で業務に慣れてきて、約半年程で基本的な業務ができるようになります。 配属先は、牛や豚などの「中・大動物」とマウスやラットなどの「小動物」の飼育管理を担うチームに分かれています。 「中・大動物」→「小動物」、「小動物」→「中・大動物」など、ジョブローテーションを通して飼育管理する動物の知見を着実に学んでいける環境です。 また、配属先には若手をはじめ、30・40代の中堅から50・60代のベテラン所員も活躍中!勤務年数40年超の所員もおり、業務上の不明点は気軽に解消できます。 ……………………… 仕事の特長 ……………………… ◎試験を通して開発された新薬が世に出ていく。そんな瞬間に立ち会えることが、大きなやりがいにつながります。 ◎各種学会やセミナーへの参加機会もあります。
-
- 【転勤なし・マイカー通勤可】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※U・Iターン歓迎 ※敷地内に駐車場完備 ※受動喫煙対策:有(屋内全面禁煙) ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車スグ
-
- 月給16万7,900円~29万500円+賞与年2回+残業代100%支給 ※スキルや経験、年齢を考慮のうえ決定します。
-
設立 2000年
従業員数 123名
平均年齢 42.1歳
求人情報 全1件
-
【兵庫*未経験OK】衛生管理(管理職候補)~年休123日/直行直帰可/食の安全・安心に大きく貢献~
-
- ~ワークライフバランス整う/未経験でも応募可能/将来的な管理職候補~ ■業務詳細: 衛生管理部のメンバーとして、飲食店や食品工場などのフードチェーンに関わるお客様に対し、衛生点検、及び衛生指導などを行っていただきます。 ■業務詳細: ・飲食店やホテルなどの衛生指導、食品工場などの監査業務 ・食品安全に関するコンサルティング、提案業務 ・食品衛生や食品安全マネジメントの構築および支援業務 ■業務イメージ: ・1日の訪問件数:2~5件程度(基本は社用車で移動) ・担当エリア:全国(出張が発生する場合もございます) ・担当顧客:飲食店、食品工場などのフードチェーンに関わるお客様全体 ■働き方: 当ポジションは土日祝休みの完全週休二日制であり、残業時間も月平均20時間程度とワークライフバランスを整えながら働くことができます。 ※直行直帰も可能です。 ■キャリア: まずは衛生管理部のメンバーとしてご活躍いただき、将来的には管理職を目指していただきます。 ■同社の魅力: 同社は、健康を志向とする企業として従業員とその家族の健康増進を経営課題の一つと捉え様々な施策を推進していきます。同社は2022年に優良な健康経営を実践している企業として「健康経営優良法人 (中小規模法人部門)」の認定を受けております。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:兵庫県神戸市中央区小野浜町1-9 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):235,000円~352,900円 <月給> 235,000円~352,900円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収はご経験・スキルを考慮し決定いたします。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(前年度実績4.0ヶ月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1971年
従業員数 190名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
【福岡/未経験◎】高速道路の企画・工程管理◆高速道路の管理・運営◆年休128日/土日祝休/出張なし
-
- 福岡県と福岡市、北九州市により、1971年に設立された当社。福岡都市高速道路、北九州都市高速道路の建設・管理を行なう公社として、地域の安全で便利な生活を支えています。 ●業務概要: 『指定都市高速道路』の建設・管理において、企画・設計から施工管理、保全管理などを行う“みち”をつくる仕事です。都市高速道路の新設の場合、工期は4年~10年以上かかることも!数億円~数百億円規模のプロジェクトに発注者の立場で携わっていただきます。 スケールが大きい分、無事に高速道路が完成したときの喜びはひとしお。渋滞や事故が減ったり、周辺の街が活性化したりと、自分たちの仕事の成果を感じられることも醍醐味です。完成した道路は地図に残ります。 ●業務詳細: 入社後、配属部署が決定され、以下の業務などにあたっていただきます。 ◎企画課…高速道路の企画立案及び各種計画や認可に関する業務、交通調査などに関する業務 ◎計画課…構想路線の企画や計画など立案に関する業務 ◎技術管理課…高速道路の建設及び維持補修に係る設計基準などに関する業務 ◎保全管理課…高速道路の維持補修などの企画及び長期計画に関する業務 ◎保全課…高速道路などの維持補修に関する業務、点検及び補修計画に関する業務 ◎設計調整課…予算及び事業執行の連絡調整に関する業務、高速道路などの建設工事の設計積算、監督及び工程管理に関する業務 ◎沿道対策課…高速道路の建設に伴う沿道周辺環境調査並びに対策の基本計画及び措置などに関する業務 ◎交通課…高速道路に係る交通管理管制業務の実施に関する業務 ※将来的に様々な部署へのジョブローテーションが可能です。 ●モデル年収例(※諸手当・賞与含む): ・526万円(29歳/入社2年) 前職経験5年/本社勤務・徒歩通勤/残業月10時間/子2人(扶養)/賃貸住宅(家賃7万円) ・665万円(係長/35歳/入社6年) 前職経験7年/本社勤務/自家用車通勤(香椎)/残業月10時間/配偶者、子1人(扶養)/賃貸住宅(家賃8万円) ・447万円(25歳/入社3年) 大学新卒入社/本社勤務/電車通勤(姪浜)/残業月10時間/賃貸住宅(家賃5万円) ●働き方: 第2水曜日と給料日(毎月21日)をノー残業デーと設定する他、その他の水曜日を健康デーとして定時退勤を促しています。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:福岡県福岡市東区東浜2-7-53 勤務地最寄駅:JR線/吉塚駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 300万円~500万円 <賃金形態> 月給制 ※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定いたします。 <賃金内訳> 月額(基本給):192,800円~ <月給> 192,800円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月)※令和4年度実績4.40ヶ月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1981年
従業員数 152名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
【名古屋/天白区】専任職員(施設管理担当) ~転勤なし/学校運営に寄与する専任職員の募集です~
-
- ~「研究と創造に心を致し、常に時流に先んずべし」という建学の精神に基づき、学校運営に寄与する専任職員~ ■業務内容: (1)施設・設備の維持管理 ・施設・設備の将来構想の立案と新規設置・改修工事の推進 ・施設・設備の年間保守計画の立案と推進 ・原動力設備の運転・保守(請負業者実施)の監理 (2)環境保全業務 ・学内清掃年間計画の立案や施工(請負業者実施)監理 ・校地外周の清掃他、点検・管理作業 ・造園維持管理、請負業者の現場監理 ・産業廃棄物・一般廃棄物の処理 ・薬品等廃液処分 (3)省エネ活動の推進 ・計画の立案および対策推進 ・光熱水費の管理 (4)職場の安全・防災等 ・安全・防災の企画と推進(総合安全委員会事務局) ・校内交通安全の企画と推進 ・防火および地震防災対策(BCP)の企画と推進 (5)事務作業 ・工事や備品取り寄せの際の契約書・注文書などを発行 ・定期点検記録等の保管・整理 ■大学概要: 豊田工業大学は、1981 年にトヨタ自動車の社会貢献活動の一環として誕生いたしました。開学以来、インターンシップ制度、教員 1 人に学生約 10 人の少人数教育、1 年次の全寮制など、小規模ながら塾的大学として独自の工学教育を実践するとともに、1995 年には研究の高度化を図るため大学院博士後期課程を開設、また教育・研究面での国際的な展開と充実を図るため海外大学との連携や、2003 年には米国イリノイ州にあるシカゴ大学キャンパス内に姉妹校の豊田工業大学シカゴ校(大学院)を開設し、創造的な研究を進め、科学技術の前線を拓き続けています。 大学を取り巻く環境が厳しさを増すなか、本学はこの実績を礎に、時代と世界の変化に応じて教育・研究の質を高め、小さくても強く輝く存在感のある大学作りに取り組んでいます。 こうした大学運営の取り組みを理解し、私たちと共に本学の更なる飛躍のために活躍していただける専任職員を募集いたします。
-
- <勤務地詳細> 豊田工業大学 住所:愛知県名古屋市天白区久方2-12-1 勤務地最寄駅:名古屋市桜通線/相生山駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 440万円~580万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円~/月21日間勤務想定 <想定月額> 230,000円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 年齢、経験、能力を考慮の上、決定いたします。 ■昇給:年1回(4 月) ■賞与:年2回(7 月、12 月 2022 年度実績:平均 5.3 か月) ■モデル年収: 25 歳(経験3 年)/ 447 万円 30 歳(経験8 年)/ 517 万円 35 歳(経験13 年)/ 590 万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1888年
従業員数 120名
平均年齢 44.0歳
求人情報 全1件
-
【大阪】情報メディア課(LMS(学習管理システム)等のPM)/関西屈指の私立学校
-
- ■メインミッション: ・最新の大学教務システム(LMS(学習管理システム)等の組み合わせ・設計についての業務を行って頂きます。学院内のDX/ICTを全国大学に先駆けて推進する役割を期待しております。そのため、自らコーディングというよりは、PJTリーダーやPMの立場でメンバーをとりまとめ各プロジェクトを納期まで遂行頂くことを期待します。※推進対象:教職員600名、学生8,000名 ■組織構成: 次長課長と課員5名(30代前半以下)。業務委託は10名以上。業務委託業者は保守運用・ヘルプデスク等に従事。 ■キャリアパスについて: 課長代理では750万円、課長昇格後は1000万円。部長クラスなら1150万円と可能性ございます。 ■求める人材: 本学はこれまでにもガバナンス改革や、アサーティブ入試の開発、継続したカリキュラム改編、大学新キャンパスの建設、中・高等学校の全面移転、従来の学びのスタイルから「学修と実践を同時に経験し、それを繰り返す」学修スタイルである「WIL」の展開など、改革の取り組みを進めてきました。その成果として朝日新聞出版発行の「大学ランキング2020(AERAムック)」では全国大学(777大学)中、総志願者の増加数全国順位19位(関西8位)、就職率(人文・社会系)全国順位1位(社会学部)、その他、他大学の学長からの評価など様々な項目において、軒並み上位にランク付けされました。このように学院が目指すべき姿になるために共に切磋琢磨できる方を求めています。 ■長期構想2040について: http://www.otemon.jp/concept/ 『長期構想2040』は、2019年度からスタートする第Ⅲ期中期経営戦略、今後10年間の本学院の方向性を具体的に示した「長期計画2030」の指針となるものです。大きく急激な社会変化を見据え、本学の取り組み方針を、「教育」「研究」「社会とのかかわり」の3つの観点から明らかにし、2040年の学院像および各校園像を定めました。是非、上記サイトからご覧ください。 ※大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています※
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府茨木市西安威2-1-15 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 470万円~650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~ <月給> 280,000円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 年収は賞与込(※残業代は含まれていません。)賞与は今年度実績で年間5ヶ月分支給されています。 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
-
設立 1988年
従業員数 30名
平均年齢 -
求人情報 全2件
-
第二新卒歓迎【札幌】土木設計(雪対策のための調査・対策施設設計)~優良業務等表彰多数受賞~
-
- 【第二新卒歓迎/雪に特化した国内唯一の民間研究企業/北海道開発局や寒地土木研究所などの優良業務等表彰多数受賞/雪を切り口とした業務を行う国内・海外でもユニークな企業】 日本で唯一の雪のノウハウと防雪技術に特化した「防雪・防災のスペシャリスト集団」である当社で、土木分野における雪対策のための調査・対策施設の設計をお任せします。 ■詳細: 〇設計(主担当) ・道路付帯施設等の各種検討及び検討結果整理、構造計算、設計図作成、数量計算書作成、報告書作成 ・電子成果作成、発注者対応 〇調査(補助) ・吹雪や雪崩の雪害調査、移動気象観測調査、気象定点観測 ゆるく設計グループと調査グループで構成され、原則設計グループに配属します。雪害を理解し設計することを重視しており、冬期の現地調査も経験して頂きます。 ■教育・フォロー体制: 未経験でも、OJTにて先輩社員や役職者なの周囲の社員が丁寧に1から指導します。わからないことがあればいつでも聞ける環境ですので、やる気があれば一人前の設計を目指せます。 ■魅力: <会社の安定性> 官公庁を顧客とした公共事業におけるプロジェクトが中心です。2022年には、「北海道開発局 優良業務等表彰」を受け、今後も安定した案件の受注を想定しています。 <キャリア> 技術士として公共業務の管理技術者を担当して頂き、将来的には所属部署のリーダーとなって頂きたいと考えています。 <仕事のやりがい> 会社全体で、雪や防雪に特化した事業を展開しており、公共分野においても防雪関係業務では他社と差別化を図り優位性をもって対応しています。やりがいを持って仕事をしていくことができます。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:北海道札幌市中央区南二条西7-5-6 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
-
- <予定年収> 370万円~410万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):234,000円~270,000円 固定残業手当/月:39,000円~45,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 273,000円~315,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【札幌】土木設計(雪対策のための調査・対策施設設計)~優良業務等表彰多数受賞~
- 締切間近
-
- 【雪に特化した国内唯一の民間研究企業/北海道開発局や寒地土木研究所などの優良業務等表彰多数受賞/雪を切り口とした業務を行う国内・海外でもユニークな企業】 日本で唯一の雪のノウハウと防雪技術に特化した「防雪・防災のスペシャリスト集団」である当社で、土木分野における雪対策のための調査・対策施設の設計をお任せします。 ■詳細: 〇設計(主担当) ・道路付帯施設等の各種検討及び検討結果整理、構造計算、設計図作成、数量計算書作成、報告書作成 ・電子成果作成、発注者対応 〇調査(補助) ・吹雪や雪崩の雪害調査、移動気象観測調査、気象定点観測 ゆるく設計グループと調査グループで構成され、原則設計グループに配属します。雪害を理解し設計することを重視しており、冬期の現地調査も経験して頂きます。 ■魅力: <会社の安定性> 官公庁を顧客とした公共事業におけるプロジェクトが中心です。2022年には、「北海道開発局 優良業務等表彰」を受け、今後も安定した案件の受注を想定しています。 <キャリア> 技術士として公共業務の管理技術者を担当して頂き、将来的には所属部署のリーダーとなって頂きたいと考えています。 <仕事のやりがい> 会社全体で、雪や防雪に特化した事業を展開しており、公共分野においても防雪関係業務では他社と差別化を図り優位性をもって対応しています。やりがいを持って仕事をしていくことができます。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:北海道札幌市中央区南二条西7-5-6 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
-
- <予定年収> 420万円~600万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,600,000円~5,160,000円 固定残業手当/月:50,000円~70,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 350,000円~500,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
設立 2000年
従業員数 -
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
【大阪・中津】専門学校の学校職員(大阪駅・梅田徒歩圏内/転勤無)
-
- 複数の学校を運営し、新学科や新キャンパスの設置など、法人として年々成長を続けています。今回は、開校から20年以上にわたり、医療分野の有資格者や、外国人留学生の日本語教育に力を注いでいる専門学校の職員を募集します。 ■業務内容: 主に外国人留学生向けの学科に関する業務全般を担当し、学生対応や在籍管理、教務事務、入試業務など幅広くご活躍いただけます。 学内業務では多くの学生や教職員と関わり、学外業務では学生寮の管理会社や広報媒体の制作会社などと関わりながら業務を行います。 また他の日本語学校への訪問や進路ガイダンスに参加し、教員と共に学生募集活動をすることもあります。(月1回あるか程度) ■業務詳細: ・教務事務業務 ・外国人留学生のビザ申請や在籍管理業務 ・学納金や寮費等の納付管理 ・学生寮の管理 ※社用車を使用し、布団や家電などの荷物を運搬することがあります。 ・入試広報業務(広報媒体制作会社とのやり取りも含む) ・その他、職員としての業務全般 ■ポジションの魅力: ・繁忙期以外は残業が少なく、ワークライフバランスも整っており働きやすい環境です。 ・日本語を学びにきている外国人留学生を入学から卒業式まで支え、学生の成長を最後まで見届けられることが何よりのやりがいです。 ・日本で進学、就職を目標にしている学生も多く、夢を叶える場面を見守ることもできます。 ・外国人スタッフも在籍している環境で刺激があります。 ※日本語で話すことが多いため英語力に関する心配はありません。 ・経験を積むことでキャリアアップを目指すことができ、ゆくゆくはリーダー的ポジションとしての活躍を期待しています。 ■配属先について: ・現在は女性5名+男性1名の計6名が在籍しており、20代1名、30代4名、40代1名と年齢も幅広く、にぎやかで楽しく温かい雰囲気の職場です。 ・OJT制度を導入しており、仕事進めながら業務で何か分からないことや不安があれば気軽に聞くことができ、何でも優しく丁寧にレクチャーしてくれます。 ■事業の魅力: ・国家試験対策専門のプロジェクトチームによる手厚い指導で、全国トップクラスの国家試験合格率を誇っています。 ・外国人留学生への充実した進学、就職サポートにより、高い進学率と就職率を誇っています。
-
- <勤務地詳細> 平成医療学園専門学校 住所:大阪市北区中津6-10-15 勤務地最寄駅:阪急(神戸・宝塚)線/中津駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
-
- <予定年収> 250万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):180,000円~250,000円 <月給> 180,000円~250,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1951年
従業員数 102名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
【兵庫/神戸市長田】学校法人の事務職(課長職)◆年間休日120日/転勤なし/学院創立140年超
-
- <お人柄重視のご採用/調和を大事にご勤務いただける方歓迎します/事務・マネジメント経験がある方歓迎> ■担当業務 当法人が運営する学校法人夙川学院の『神戸教育短期大学』の事務局学務部にて学校事務をお任せします。 <具体的には> ・教務関係事務(授業管理(実習含む)、試験管理、履修管理、成績管理、教室整備など) ・学生関係事務(学籍管理、学費管理、奨学金管理など) ・補助金関係事務(国などの補助金申請業務など) ・その他学校事務全般(窓口、電話、メール対応(学生、教員)など) ・学務部における管理業務(学務部職員の勤怠管理など) ・他マネジメント業務など ■配属先の組織構成 学務部は課長職1人、一般職4人の5人体制です。現在は50代1人、40代1人、30代1人、20代1人の計4人です。課長の後任候補を募集しています。 ■特徴・魅力 ◎夙川学院は正義と平和を愛する徳の高い人を育てることを目的としています。短期大学は2019年に長田キャンパスに移転し4年目です。新しい社会に求められる専門性の高い保育者を目指し努力を続けています。それを支える事務組織は、新たに組織を作っていく過渡期だと考えております。それゆえに大いに力を発揮できる環境だと思います。 ◎少人数の職場のため、職場の連携が大切になってきます。それにより業務の効率化も促進されます。
-
- <勤務地詳細> 学校法人夙川学院 住所:兵庫県神戸市長田区西山町2丁目3-3 勤務地最寄駅:地下鉄線/長田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 410万円~540万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):272,000円~365,000円 その他固定手当/月:70,800円~84,750円 <月給> 342,800円~449,750円 <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> ※その他固定手当内訳 ・職務手当:27,200~36,500円 ・調整手当:13,600~18,250円 ・管理職手当:30,000~30,000円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 -
従業員数 -
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
【帯広】幼稚園教諭 ~子育て中でも働きやすい環境◎/基本土日祝休み/各種手当・福利厚生充実~
-
- 【子育て中でも働きやすい環境◎/各種手当・福利厚生充実/資格をお持ちの方から経験豊富な方まで幅広く募集!!】 第一いずみ幼稚園の幼稚園教諭としてご活躍いただきます。 ※ご希望によって同社運営の帯西幼稚園(帯広市西22条南4丁目26-1)への配属もご相談可能です。 ■業務詳細: ・基本的に担任クラスを持っていただきます。補助スタッフと2名体制で約30名前後の園児さんをご担当いただきます。 ・イベント前等、一部日中で対応が終わらなかった制作物の作成を自宅に持ち帰る場合がございますが、朝までかかるような作業ではございませんので安心です。 ・現在は、20代の若手社員が多くなっていますが、若手~経験豊富なベテランスタッフまで活躍いただける環境です。 ★★子育て世代も働きやすい環境★★ 小学生以下の小さなお子さんがいる社員は2名就業中です。更に大きなお子さんがいる方も複数名就業しています。 ◎補助教諭と2名体制のため突発休なども柔軟に対応可能となっています ◎未就学児の保育料の免除または減額制度がございます ◎子供がいる方への残業時間の調整や子供を送ってからの出社等柔軟に対応しています ■第一いずみ幼稚園について: 【教育目標】「豊かな心をもつ子」集団での生活体験を通して心の豊かさを育てる 「明るくたくましい子」たくましい体を基礎にして活発な遊びと知能の発達へと導く 「がんばる子」集団での中で困難を乗り越えることによって得る自信を育む
-
- <勤務地詳細1> 学校法人帯広学園 第一いずみ幼稚園 住所:北海道帯広市東十条南13丁目1 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 <勤務地詳細2> 学校法人帯広学園 帯西幼稚園 住所:帯広市西22条南4丁目26-1 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
-
- <予定年収> 248万円~416万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):150,600円~250,000円 その他固定手当/月:15,060円~27,500円 <月給> 165,660円~277,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:あり ■賞与:年3回※計4ヶ月分(前年度実績)※初年度は3ヶ月分支給 ■その他固定手当:調整手当 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
-
設立 1998年
従業員数 425名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
【愛媛/松山】環境検査◆第二新卒歓迎◆年休121日◆水質・大気・土壌等環境測定・食品衛生検査・分析等
-
- ≪健診と検査を通じて、地域住民の皆様の健康保持増進と生活環境の保全改善をサポートしている当協会にて、環境検査技術者の募集です/分析経験を活かせる◎/遠方の方は面接交通費支給有り/住宅手当有≫ ■求人のPOINT 【スキルアップ環境あり】環境計量士、技術士(環境部門)、作業環境測定士他、関連資格を取得していただき技術者としてスキルアップしていただくことが可能です。資格取得された際は資格に応じて資格手当の支給がございます。 【ワークライフバランス◎】土日祝休み、月平均残業時間20h程度、平均有給消化日数は9日、退職金制度ありでワークライフバランスを整えて腰を据えて働くことができる環境です。 ■業務内容 水質・大気・土壌・騒音等の環境測定、食品衛生検査、分析業務をお任せします。 ご入社後は研修後、検査業務をお任せします。業務に慣れてきたら、検査機器の調整や定期点検、分析法の改正等のタイミングでの標準書の作成・更新業務等、業務の幅を拡げていただきます。 ※使用する測定器は下記の通りです※ pH計、IC、UV計、TOC計、GC-MS、GC-MSMS、AAS、ICP、ICP-MS、HPLC、LC-MSMS、オートアナライザー他 ■働き方 ・数ヶ月に一回程度の深夜業務があります。 ・業務は限られているものの配属先によっては月数回程度の高所作業があります。苦手な方はご相談も可能です。 ・担当エリアはほぼ県内であるため、出張は長くても一泊二日です。 ・室内分析の他、ライトバン等を運転し現地での試料採取測定もございます。公用車を使用しての現地への移動等のため、普通自動車免許が必要となります。(AT限定可) ■当協会の特徴 当協会は愛媛県下全域を対象として、結核をはじめとする感染症、がんその他生活習慣病等の早期発見と予防に関する支援並びに健康の保持増進へ向けた調査研究と情報提供を行ってきました。当協会は「各種健診業務」の他、飲料水、公共用水、工場排水、煤煙、騒音振動をはじめホテルで提供される食事の衛生管理検査に至るまで幅広い分野において「環境検査業務」へも積極的に取り組んでおり、事業のもう一つの柱となっています。2006年度からJISQ9001、2000/ISO9001、2000の認証を取得し、品質確保に努めています。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:愛媛県松山市味酒町1-10-5 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 300万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):178,966円~209,095円 その他固定手当/月:3,000円 <月給> 181,966円~212,095円 <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:あり※1月あたり5,000円~6,000円(前年度実績) ■賞与:年2回※計4.35ヶ月分(前年度実績) ■モデル年収※年齢業務内容により前後あり※ 20代:350万円程度 30代:420万円程度 40代:520万円程度 50代:620万円程度 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1973年
従業員数 -
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
総合職/未経験歓迎/年間休日126日/各種手当充実/転勤なし
- NEW
-
- ■セールス活動 魅力あふれる姫路市の観光素材を旅行業者(エージェント)へご案内し、姫路市を含んだツアーを組んでもらえるよう働きかけを行います。時には商談会への参加や遠方へ出張の機会もあります。 ■観光キャンペーンへの出展 大規模展示場などで実施される観光キャンペーンに出展し、誘客促進を図ります。ゆるキャラや観光大使と同行することもあります。 ■パンフレットの制作 観光客の方向けに観光パンフレットを制作します。 この部分にどんな情報を配置して、ここにはこんな素材を入れて…など、大枠は自分たちで考える必要がありますが、デザイン制作自体は委託先へお任せするため、デザインの知識がなくても問題ありません。 ■SNSを活用した情報発信 インスタグラムなどのSNSを用いて、姫路市の魅力を発信します。 実際に飲食店などに足を運んで、直接取材することもあります。 ■海外に向けた誘致活動 外国から姫路市へ観光に来てもらえるよう、海外現地の旅行業者へも観光素材の提案を行います。 それに伴う海外出張の機会があります。また海外においても観光キャンペーンへ出展しています。 昨年度は台湾・フランス・タイへ赴きました。 ■コンベンション(会議等)の誘致や支援 姫路市内でコンベンションを開催してもらえるように誘致活動や開催支援を行っています。 主に東京都内に所在している主催者団体に、姫路の施設や支援メニューを提案し、ひいては多くの方々に姫路に来てもらえるように取り組んでいます。 ■フィルムコミッション活動 当法人では姫路市内で実施されるテレビ番組や映画撮影のロケ支援を行っています。先方の求めるロケ地を提案したり、ロケハン(撮影場所の下見)などに同行します。番組や映画で取り上げられることで、観光客の誘致に繋がります。 近年では「ロケツーリズム」という言葉もあるくらい、大きな効果があります。 ※担当業務については適性を考慮し決定します
-
- 【転勤なし】兵庫県姫路市本町68番地 公益社団法人姫路観光コンベンションビューロー ※受動喫煙対策:あり(敷地内全面禁煙)
-
- 月給18万5200円(4年制大学卒業:職歴なしの場合) ※スキル・能力を考慮し加算します
設立 1966年
従業員数 968名
平均年齢 39.4歳
求人情報 全1件
-
土木技術職(公務員)/埼玉で一番若いまち/UIターン事例多数
- NEW
-
- 戸田市の正規職員として、都市計画、道路・公園・上下水道・河川・学校等の公共施設等に関する整備や補修、管理など、技術的な専門知識を活かした業務を行います。 <気になる!市役所での働き方> 【Q.現場での業務はありますか。】 維持管理や、工事の発注前、工事中、完了後など状況に応じて現場に向かいます。担当業務にもよりますが、週2~3回ほど現場へ足を運ぶケースも。 【Q.デスクワークも多いのでしょうか。】 設計・工事等の資料、国や県からの調書、庁内文書の作成等、デスクワークが中心です。 【Q.中途採用でも馴染めるでしょうか。】 戸田市では2015年(平成27年)から経験者採用をスタート! 毎年数名が民間企業や他自治体から転職し、活躍しています。人柄が良い方が多く、働きやすい職場です。 <主な配属先・業務の概要> ■都市計画課 └都市マスタープラン、地域地区等の都市計画の決定・変更、都市景観形成の推進など ■道路管理課 └道路占用などの許可事務、道路の保全・修繕の計画策定、道路と土地の境界設定など ■みどり公園課 └公園等に係る総合企画・調整、工事及び維持管理、緑化推進など ■水道施設課・下水道施設課 └上下水道設備の保全など ■河川課 └河川・水路の工事及び維持管理、水辺空間の利活用など 各配属先の担当業務に応じて、 ◇工事の発注(入札対応) ◇発注業務に係る業者打ち合わせ ◇まちづくりのための市民ワークショップ ◇県・国・関係部署との調整 ◇市議会への資料提供 …などにも随時対応します。 各部署には業務内容により、事務職、建築技術職などの職員も配属されており、お互いに得意分野を活かしつつ、さらに住みやすい戸田市をつくるため日々尽力しています。
-
- 【原則転勤なし】 戸田市役所または新曽南庁舎での勤務 ※配属先による ■戸田市役所/埼玉県戸田市上戸田1丁目18番1号 <アクセス> ・JR埼京線「戸田駅」から徒歩10分 ・国際興業バス「戸田市役所入口」停留所すぐ ・tocoバス「戸田市役所」停留所すぐ ■戸田市役所新曽南庁舎/埼玉県戸田市新曽南3丁目1番5号 <アクセス> ・JR埼京線「戸田公園駅」から徒歩12分 ・国際興業バス「浅間橋」停留所から徒歩2分 ・tocoバス「浅間橋」停留所から徒歩2分 ※受動喫煙対策:敷地内原則禁煙 入庁後のキャリア次第では、県庁や国の出先機関へ数年出向することもあります。
-
- 【月給】 21万8350円以上(全員支給対象の地域手当含む) ※残業代別途 【初任給の例】 大学卒/24万1120円(経験5年)~29万6890円(経験15年) 短大卒/23万0230円(経験5年)~28万6000円(経験15年) 高校卒/21万8350円(経験5年)~27万5990円(経験15年) === ※上記月額は一例であり、職歴に応じ、一定の基準に基づいて支給されるため、記載内容と異なる場合があります。 ※採用されるまでに給与改定等があった場合は、その定めるところによります。
設立 1941年
従業員数 150名
平均年齢 -
求人情報 全2件
-
【市川市・転勤なし】英語教諭(中学・高校)◇2023年4月着任/創立88年の伝統ある学校◇
-
- ■業務概要: 千葉県市川市にて幼稚園から高等学校まで運営する当学園にて、中学・高校の英語教諭をお任せいたします。 ■業務詳細: ・教科指導 ・生徒指導 ・進路相談 ・学校行事の準備・運営(文化祭・オープンキャンパスなど) ・学校運営業務(広報活動・来校者への対応など) 中学1学年120名(4クラス)、高校1学年160名(4クラス)の編成です。数学、英語は中学2年から習熟度別授業で2クラス3展開、授業時間数も標準より多いため学習内容の先取りをしています。 多くの教職員が中高双方の授業を担当しており、計画的、継続的な教育指導を展開しています。中高の6年間を通じて「誠・明・和」の校訓を中心に、生きる力・自ら行動する力を育む総合教育を実践しています。 ■学園・求人の魅力: ・1934年に幼稚園開園と小学校開校以来、80年以上の伝統を持つ学校法人です。現在では、都心にほど近い千葉県市川市の深い緑に包まれた地に幼稚園、近隣に小学校と中学・高等学校の学舎を擁し、独創的で個性ある総合学園として一貫教育を推進しています。伝統を受け継ぎ、私塾的校風のもと、新しい時代を担う豊かな人間力をもった人材の育成を目指しています。 ・将来を見すえた計画的なカリキュラムによる中高一貫教育を行っています。中高6年間を通じて「誠・明・和」の校訓を中心に、生きる力・自ら行動する力を育む総合教育を実践しています。個々の特性、進路などを十分理解した上で、生徒一人ひとりに応じた少人数による指導を行っています。生徒の習熟度に応じたきめ細かい教育を行い、達成感と充実感、学ぶ喜びを実感しながら、高い進学実績へとつながる高い学力を身につけていきます。
-
- <勤務地詳細> 日出学園中学校・高等学校 住所:市川市菅野3-23-1 勤務地最寄駅:京成線/菅野駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
-
- <予定年収> 380万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):187,100円~ その他固定手当/月:35,000円~ <月給> 222,100円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 特別調整手当:15,000円(本給の8%) 担任・副担任手当:10,000円~25,000円 住宅手当:10,000円~33,000円(家族所有・自己所有・賃貸により変わります) 期末手当 5.0ヶ月(2022年実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【千葉県市川市】理科・生物教諭(中学・高校)◇2023年4月着任/創立88年の伝統ある学校◇
-
- ■業務概要: 千葉県市川市にて幼稚園から高等学校まで運営する当学園にて、中学・高校の理科・生物教諭をお任せいたします。 ■業務詳細: ・教科指導 ・生徒指導 ・進路相談 ・学校行事の準備・運営(文化祭・オープンキャンパスなど) ・学校運営業務(広報活動・来校者への対応など) 中学1学年120名(4クラス)、高校1学年160名(4クラス)の編成です。 多くの教職員が中高双方の授業を担当しており、計画的、継続的な教育指導を展開しています。中高の6年間を通じて「誠・明・和」の校訓を中心に、生きる力・自ら行動する力を育む総合教育を実践しています。 ■契約期間: 2023年4月~2024年3月 ■学園・求人の魅力: ・1934年に幼稚園開園と小学校開校以来、80年以上の伝統を持つ学校法人です。現在では、都心にほど近い千葉県市川市の深い緑に包まれた地に幼稚園、近隣に小学校と中学・高等学校の学舎を擁し、独創的で個性ある総合学園として一貫教育を推進しています。伝統を受け継ぎ、私塾的校風のもと、新しい時代を担う豊かな人間力をもった人材の育成を目指しています。 ・将来を見すえた計画的なカリキュラムによる中高一貫教育を行っています。中高6年間を通じて「誠・明・和」の校訓を中心に、生きる力・自ら行動する力を育む総合教育を実践しています。個々の特性、進路などを十分理解した上で、生徒一人ひとりに応じた少人数による指導を行っています。生徒の習熟度に応じたきめ細かい教育を行い、達成感と充実感、学ぶ喜びを実感しながら、高い進学実績へとつながる高い学力を身につけていきます。
-
- <勤務地詳細> 日出学園中学校・高等学校 住所:市川市菅野3-23-1 勤務地最寄駅:京成線/菅野駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
-
- <予定年収> 380万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):187,100円~ その他固定手当/月:35,000円~ <月給> 222,100円~ <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> 特別調整手当:15,000円(本給の8%) 担任・副担任手当:10,000円~25,000円 住宅手当:10,000円~33,000円(家族所有・自己所有・賃貸により変わります) 期末手当 5.0ヶ月(2022年実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1961年
従業員数 87名
平均年齢 -
求人情報 全2件
-
英語(常勤講師)
-
- ■業務内容: 常勤講師として、高校1年生から3年生までの英語の授業、定期テストの作成・採点、校務分掌、担任業務、部活動指導等を行います。 ■同学園の特徴: 同学園は創立以来半世紀にわたり、地域に根ざし、社会に貢献できる、自信と品格を持った人材育成に全力で取り組んでいます。 目標と掲げる「文武両道」教育は、全学科でさらなる質の向上を図り、優秀な教諭陣を配置しています。 心身ともに健全な生徒教育をめざし、再編成しており、受け入れ態勢は万全です。 そして、確かな学力向上を基本にさまざまな学校行事、ボランティア活動等を通して、友や地域とふれあい、共に学び、クラブ活動にも励むことや、挨拶や掃除、きちんとした服装等、あたり前のことが正しくできる人間育成に力を入れています。 こうした楽しく、一生懸命に学ぶバランスのとれた教育を通して、生徒自らの気づきを促し、自身の進むべき道を決めた生徒を全力でサポートしています。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:熊本県荒尾市増永2200 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 340万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,600円~ <月給> 200,600円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給あり(年1回) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
-
-
【熊本】非常勤講師(英語)
-
- ■業務内容: 非常勤講師として、高校1年生から3年生までの英語の授業、定期テストの作成・採点等を行います。 ■同学園の特徴: 同学園は創立以来半世紀にわたり、地域に根ざし、社会に貢献できる、自信と品格を持った人材育成に全力で取り組んでいます。 目標と掲げる「文武両道」教育は、全学科でさらなる質の向上を図り、優秀な教諭陣を配置しています。 心身ともに健全な生徒教育をめざし、再編成しており、受け入れ態勢は万全です。 そして、確かな学力向上を基本にさまざまな学校行事、ボランティア活動等を通して、友や地域とふれあい、共に学び、クラブ活動にも励むことや、挨拶や掃除、きちんとした服装等、あたり前のことが正しくできる人間育成に力を入れています。 こうした楽しく、一生懸命に学ぶバランスのとれた教育を通して、生徒自らの気づきを促し、自身の進むべき道を決めた生徒を全力でサポートしています。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:熊本県荒尾市増永2200 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 204万円~228万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):170,000円~190,000円 <月給> 170,000円~190,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
-
設立 1978年
従業員数 9名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
※WEB面接可【札幌】技術者専門学校教員(測量)~測量士(補)の資格を活かせる/次世代の技術者育成~
-
- 【道内唯一!国土交通大臣指定の測量養成施設校での就業/残業ほぼ無し/測量士(補)の資格を活かせる/次世代の技術者育成/WEB面接可】 土木・測量・造園などの技術者養成専門学校である本校にて、測量・土木関連科目担当教員をして頂きます。 ■業務内容: 実習を含む、測量・土木関連科目の担当教員として、少人数制のクラスの担任をして頂きながら、生徒たちの生活指導や就職指導などに従事して頂きます。 ■就業時間に関して:当校では1年単位での変形労働制を採用しており、年間スケジュール表によって就業時間が決定します。 1、月~金曜日:8時40分~17時50分 2、土曜日(休憩30分):8時40分~12時10分 3、学校行事の場合(休憩60分):8時40分~15時40分 ※残業はほぼございません。17:50に終業して18:15頃には帰ります。 ■組織構成:教員10名、講師9名(平均年齢50半ば)温和な方が多く働きやすい環境です。現在の教員は現役引退後や転職により資格・経験を活かして活躍中! ■業務の特徴: (1)「測量情報科」「土木施工管理科」「環境土木工学科」の3学科があり、トータル40名くらいの生徒を3~4名の教員で受け持ちます。企業委託生制度を用いる為、生徒は社会人(18~20歳)が多いです。 ※企業委託生制度とは…各企業で採用した社員(高卒以上)を本校に委託生として入学させ、本校で責任を持って技術教育を行う一方、事業主の負担を軽減すべく学費の一部を免除する制度 (2)平均3~4コマ/日、多い日は1日5コマを担当頂きます。(1コマ90分) ■入社後の流れ: 初めは先輩についてできる業務からお任せします。担当教科の補佐として授業の進め方を学んで頂くため、突然授業をお任せすることはありません。1年かけて一人前になり、担任をお任せ致します。 授業といっても、測量の実習がほとんどなので、測量経験があれば困る事はありません。授業内容は、シラバス・学習指導要領に基づき設計されており過去の授業内容も参考にできるため指導経験がない方でも安心です。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:北海道札幌市東区中沼西五条1-8-7 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 370万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~290,000円 その他固定手当/月:16,000円~35,000円 <月給> 236,000円~325,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:あり ■賞与:年4回(前年度実績計4ヶ月) ※その他固定手当内訳:住宅手当 残業手当(残業時間に応じて別途支給) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1949年
従業員数 3402名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
大学技術職員※電気工事の設計・施工監理・電気設備保全/土日祝休/夜勤なし/年休120日/正社員
-
- 電気工事の設計、施工監理及び電気設備保全等業務を行うため常勤の技術職員(電気系)を募集いたします。 ■業務内容: (1)電気設備工事の設計業務 (2)電気設備工事の施工監理業務 (3)電気設備維持管理業務 (4)その他、施設整備に関連する業務 電気設備関連の業務全般をご担当いただきます。直近では2023年に附属病院にて電気設備工事を予定しており、そちらに携わっていただくことも予定をしております。その他、日常的な点検やメンテナンスに関わる業務をご担当いただく予定です。 ■入職後の流れ: 入職後、大学職員として働く心構えや基本的な内容についての新採用研修を数日間行います(採用月により翌年度参加になります)。 その後は上司と共に業務をこなし、OJTを通じて知識や技術を蓄えていきます。「1年目は研修期間」というスタンスでじっくり教えていきますので、焦ることなく、少しずつ着実に業務を覚えていただけます。 ■配属組織について: 配属される「設備環境課」は、9名(男性7名、女性2名)が在籍しています。機械設備担当、電気設備やエネルギー・保全担当に分かれ、各々が専門性を活かして働いています。施設環境部全体では、電気系を担当する職員が現在8名所属しています。 また、他部署との連携が求められ、特に部署内では頻繁な連携が取られています。総じて穏やかな職員が多く、腰を落ち着けて長く安定的にキャリアを重ねることのできる環境です。
-
- <勤務地詳細1> 千葉大学西千葉キャンパス 住所:千葉市稲毛区弥生町1-33 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 千葉大学亥鼻キャンパス 住所:千葉市中央区亥鼻1-8-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 300万円~400万円 <賃金形態> 月給制 本学規程による <賃金内訳> 月額(基本給):180,000円~200,000円 <月給> 180,000円~200,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月・12月) 【職位ごとの平均年齢と平均年収(事務・技術職員)】 ・係員:32.7歳/446万 ・主任:39.6歳/549万 ・係長:46.4歳/638万 ・課長補佐:50.7歳/720万 ・課長:53.8歳/822万 ・部長:58.2歳/992万 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1868年
従業員数 8188名
平均年齢 -
求人情報 全1件
-
【柏市】広報担当 ※未経験歓迎◆物性分野におけるプレスリリースを担当/年間休日127日
-
- ■職務概要: 東京大学物性研究所広報室にて、プレスリリースをメインに広報業務をお任せいたします。 ■職務詳細: ・プレスリリース等研究紹介記事の文書作成・調整 ・Webページの構築・運用 ・取材対応 ・印刷物・動画の制作 ・出張授業・講演会等イベントの企画実施・補助業務 ・SNSを用いた情報発信 など 大学・研究機関をハブとしたデータ利活用の推進を目指す研究戦略業務や情報基盤の整備など、データ活用社会において欠かせない業務を行っていただきます。まずは、プレスリリースの業務からお任せし、ご経験・ご希望に合わせて徐々に業務範囲を広げていただきます。プレスリリースは年間20回ほどあり、何回か経験すれば業務の流れを覚えることができますのでご安心ください。 ■組織構成: 50代男性1名、50代女性1名、40代女性2名の計4名が在籍しております。 ■東京大学物性研究所とは: わが国の物性科学の研究推進のために、1957年に東京大学附置の全国共同利用研究所として設立し、2010年から共同利用・共同研究拠点の中の物性科学研究拠点として文部科学省から認可されています。研究・人材育成・共同利用・共同研究を主要な軸として活動しています。 <研究> 新物質の合成、新規ナノ構造の作製、独創的な測定手法の開発などの実験的研究と、新たな概念・モデルの提唱や計算手法の開発といった理論的研究の有機的な連携により、基礎物性科学を総合的に推進しています。 <人材育成> 特色ある施設を利用し、物性科学に関連した大学院教育に注力しています。教員は、研究分野に応じて各専攻に属し、これら従来の枠を越えた総合的視野に立つ若い物性科学研究者の養成を行なっています。 <共同利用> 全国の物性研究者のための共同利用研究所です。共同利用のための制度を設け、常時多数の所外研究者がこれを利用しています。本所の共同利用は本所所員と所外委員から構成される共同利用施設専門委員会によって運営されています。 <民間企業との共同研究> 専門的知見に基づいた新しい物質の設計、合成と評価、新しい原理の構築といった物性研のノウハウを活かし、電池材料、触媒から化粧品や食品など幅広い業種、企業との共同研究を行っています。
-
- <勤務地詳細> 国立大学法人東京大学物性研究所 住所:千葉県柏市柏の葉5-1-5 勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/柏の葉キャンパス駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
-
- <予定年収> 390万円~480万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~ <月給> 300,000円~ <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:契約社員のためなし ※上記はあくまでも想定年収であり経験・能力等によって変わります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1939年
従業員数 3200名
平均年齢 50.0歳
求人情報 全2件
-
【名古屋大学】研究・教育を支える寄付募集担当◎金融・生保出勤者歓迎!大学の未来を創る仕事/残業少なめ
-
- ■業務概要: ・企業・個人を対象とした寄付の獲得活動「ファンドレイザー」を担当いただきます。 ・具体的な仕事内容としては、企業/団体/個人に向けたPR活動や寄付金獲得活動、アフターフォローを通じて、大学の教育・研究を財源基盤の強化を行います。※最初のアクションはメールや電話。その後、訪問活動を行なっていただきます ・企業/個人からすると、大学は閉ざされた領域のように見えてしまう事が多いです。名古屋大学が保有するリソースを活用し、寄付元と未来を共創するご提案もございます(学生の就職先・企業との共同研究など)。 ・学生にとっての質の高い大学生活を創る事に繋がり、研究者にとっての研究前進にも繋がる他、優秀な人材やまだ見ぬ研究内容を世の中に送り出す事に繋がり、とても社会貢献度の高い仕事です。 ■入社後のフロ―: まずは大学のことを知っていただき、先輩に同行し折衝トークを覚えてください。約1カ月ほど同行期間がありますが、半年間ほどは先輩メンバーと行動し、半年後に一人立ちいただく事を想定しています。 ※産学連帯等の専門的な領域については他部署が担当となります。そのため、前向きで学習意欲があり、新しいものを造っていく事に前向きな方であれば活躍をいただけます。 ■就業環境: 年休120日・完全週休二日制(土日祝)・残業月5~10h程とワークライフバランスを整えられます。 ■配属先情報: 名古屋大学Development Office(DO室)は12名で構成されています。DO室は米国の大学では一般的に存在する組織で、その主な職務は募金活動です。DO室を中心に名古屋大学基金の募金活動を推進しています。 ■名古屋大学について: 1939年に日本最後の帝国大学として発足しました。現在では9学部、13研究科を擁する日本を代表する総合研究大学へと成長。ノーベル賞受賞歴のある研究者も輩出しており、最先端研究拠点群を構築しています。 現状に甘んじることなく、次のステップを踏み出していくため、2020年には岐阜大学と経営統合を果たし、東海国立大学機構を発足させました。 また2018年には世界最高水準の教育研究活動の展開が相当程度見込まれる国立大学として、指定国立大学法人にも選ばれています。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県名古屋市千種区不老町1 勤務地最寄駅:名城線/名古屋大学駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 252万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):2,520,000円~ <月額> 210,000円~(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経歴等を考慮して決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【名古屋大学】研究・教育を支える寄付募集担当◎営業経験歓迎!大学の未来を創る仕事です/残業少なめ
-
- ■業務概要: ・企業・個人を対象とした寄付の獲得活動「ファンドレイザー」と呼ばれる仕事を担当いただきます。具体的には、企業/団体/個人に向けたPR活動や寄付金獲得活動、アフターフォローを通じて、大学の教育・研究を財源基盤の強化を行います。※最初のアクションはメールや電話。その後、訪問活動を行なっていただきます。 ・企業/個人の方からすると、大学は閉ざされた領域のように見えてしまう事が多いです。名古屋大学が保有するリソースを活用し、寄付元と未来を共創するご提案もございます(学生の就職先・企業との共同研究など)。 ・学生にとっての質の高い大学生活を創る事に繋がり、研究者にとっての研究前進にも繋がる他、優秀な人材やまだ見ぬ研究内容を世の中に送り出す事に繋がり、とても社会貢献度の高い仕事です。 ■入社後のフロ―: まずは大学のことを知っていただき、先輩に同行し折衝トークを覚えてください。約1カ月ほど同行期間がありますが、半年間ほどは先輩メンバーと行動し、半年後に一人立ちいただく事を想定しています。 ※産学連帯等の専門的な領域については他部署が担当となります。そのため、前向きで学習意欲があり、新しいものを造っていく事に前向きな方であれば活躍をいただけます。 ■就業環境: 年休120日・完全週休二日制(土日祝)・残業月5~10h程とワークライフバランスを整えられます ■配属先情報: 名古屋大学Development Office(DO室)は12名で構成されています。DO室は米国の大学では一般的に存在する組織で、その主な職務は募金活動です。DO室を中心に名古屋大学基金の募金活動を推進しています。 ■名古屋大学について: 1939年に日本最後の帝国大学として発足しました。現在では9学部、13研究科を擁する日本を代表する総合研究大学へと成長。ノーベル賞受賞歴のある研究者も輩出しており、最先端研究拠点群を構築しています。 現状に甘んじることなく、次のステップを踏み出していくために、2020年には岐阜大学と経営統合を果たし、東海国立大学機構を発足させました。 また2018年には、世界最高水準の教育研究活動の展開が相当程度見込まれる国立大学として、指定国立大学法人にも選ばれています。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県名古屋市千種区不老町1 勤務地最寄駅:名城線/名古屋大学駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 252万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):2,520,000円~ <月額> 210,000円~(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経歴等を考慮して決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1978年
従業員数 30名
平均年齢 43.0歳
求人情報 全1件
-
【鹿児島:出水郡】保育教諭~残業10h程/町内唯一の学校法人~
-
- ■職務内容: 保育教諭として園児の保育支援業務を担当します。 ■詳細: 園全体で園児160名程います。その中でも年齢別3歳~5歳のクラスを担当して頂きます(90名の園児に対して、6名の先生が在籍しています) 当園は約30名クラスに対して、主担任と補助担任がそれぞれ付いています。 ■施設の特徴: ・町内で唯一の学校法人 新設3年目できれいな校舎、広い堰堤があり大自然に囲まれた環境で伸び伸び育つお子さんに寄り添いながら働けます。 ・おやつは手作り、市販のスナック使いません。 保育所専用の添加物の入っていないおやつを提供しています。 給食についても、老人ホーム並みの厨房を併設しており、昨年度から牛肉やブリなど、地産地消にこだわって健康面も気遣った食事を提供しています。 ■魅力: ・やりがい…比較的小さな町ですので、子供の成長を中学生まで見届けられる点は他の園では体験できないことです。 ・給与…制度改革で変更し、同業に比べて高い給与水準です。 ・町内唯一の学校法人で安定性も高いです。
-
- <勤務地詳細> 学校法人うずしお学園 風の杜こども園 住所:鹿児島県出水郡長島町川床922番地 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 300万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):180,000円~240,000円 <月給> 180,000円~240,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(昨年実績4.2か月分) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
-
設立 2006年
従業員数 335名
平均年齢 42.9歳
求人情報 全2件
-
【機械設備営繕・管理業務】地方独立行政法人/福利厚生充実◎
-
- ■業務内容: 東京都立産業技術研究センターは地方独立行政法人として主に中小企業支援をおこなうための研究施設です。ご担当いただく業務は、主に下記を想定しています。 (1)東京都立産業技術研究センターの建物に設置されている機械設備(給排水衛生・空調・換気・消防設備等)の改修・補修工事、簡易な修繕委託を発注するための図面作成(主にCADを利用)、及び仕様書の作成(主にWordを利用) (2)上記作成後の積算業務(工事発注価格の算出)、及び発注業務(書類作成のうえ契約担当部署に提出 ※主にWordを利用 (3)上記契約後の、施工管理業務(正しく施工されているか、現地にて監督。加えて、施工図書の確認等) (4)上記の施工管理に係る、官公署への許認可申請業務(例:工事期間中の消防計画の作成、提出) ■一日のながれ: 8:30に出勤 ▽ メールやチャット(業務指示や業務連絡に使用)のチェック(出勤~10:00) ▽ 建物管理業務の受託者との打ち合わせ(10:00~10:15) ▽ 発注予定の工事に係る他部署との調整(10:15~12:00) ▽ 昼休み(12:00~13:00) ▽ 工事書類の作成等の事務処理(13:00~15:00) ▽ 施工中の現地における施工管理(15:00~17:00) ▽ 翌日の業務の準備等(17:00~17:15) 退勤(17:15) ■当ポジションの魅力: 中小企業支援のための研究を陰から支える縁の下の力持ちとなる仕事です。あまり目立つ業務ではありませんが、やりがいのある仕事です。 ■組織構成 室長(50代)、係長2名(40代、30代)、担当3名(30代)、 定年後再雇用等3名(60代) ■雇用形態について: 3年間の有期雇用契約での採用となります。 ※但し希望される場合、2年目に無期雇用契約への切替選考が実施されます。尚、これまでも多くの方が正社員として登用されています。(過去の登用実績99%以上) ※専門職としての採用ではなく、採用後はまず施設の営繕業務に従事して頂きますが、その後は本人の意向や適性などを踏まえジョブローテ―ションを実施予定です。
-
- <勤務地詳細> 本部 住所:江東区青海2-4-10 勤務地最寄駅:ゆりかもめ線/テレコムセンター駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
-
- <予定年収> 300万円~560万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):228,400円~338,970円 <月給> 228,400円~338,970円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■モデル年収例 年収450万円/30歳 ※上記はモデルケースです。 ※大学院在学期間、関連する職歴期間がある場合、加算して初任給を算定します。 ※昇給は年1回採用月に実施します。 ※残業平均月10時間程度 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【東京】フードテック特定事業に係る任期付研究員
-
- 東京都が設置する公設試験研究機関である当センターにて、任期付研究員として、小麦代替による食品開発に係る組織・物性評価技術の研究開発を行っていただきます。 ■フードテック特定事業の概要: 世界的な人口増加による食料危機の解決や新型コロナウィルスの影響による食品保存技術の高度化など、食品を取り巻く技術ニーズは多様化しています。中でも、動物の飼育を前提としない代替肉の開発や海外情勢の影響を大きく受ける小麦代替食品の開発、用途に応じた冷凍・保存技術の高度化などは、大きな成長が見込まれる開発分野です。フードテック特定事業(フードテックによる製品開発支援事業)では、依頼試験や機器利用サービスの充実を図りながら、こうした分野における中小企業の製品開発を促進することを目的としています。 ■職務内容: 以下の技術分野に関する中小企業技術支援のための研究開発および研究成果の普及等 ・小麦代替による食品開発に係る組織・物性評価技術 レオメーター、共焦点レーザー顕微鏡を活用した食品組織学的な手法により小麦などの穀類やその加工品の特性を評価し、小麦から他材料へ代替するための加工技術の開発や小麦代替食品の開発を行います。 ■採用区分: 任期付き研究員(1級)、ただし年齢および業績により副主任研究員(2級)での採用の可能性があります。 ■任期: 採用日から2024年3月31日まで ※ただし、フードテック特定事業が延長された場合は、事業終了予定(2026年3月31日)まで任期を延長する場合があります。 ■休暇: 休暇には、1年間に20日付与される年次有給休暇をはじめ、妊娠・出産に関係する休暇、慶弔休暇、夏季休暇等があります。
-
- <勤務地詳細> 食品技術センター 住所:東京都千代田区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 400万円~560万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円~ <月給> 260,000円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■モデル年収:445万円/30歳(27歳/博士卒) ※研究員(1級)での採用の場合 ※大学院在学期間、関連する職歴期間がある場合、加算して初任給を算定します。 ※昇給は年1回採用月に実施します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-