更新日 : 2024/6/24(月)

掲載予定期間:2024/6/24(月)~2024/8/25(日)

三菱電機株式会社【プライム市場】 技術系総合職(自動車機器に関する設計・開発)/三田事業所

  • NEW
  • 正社員
  • 上場企業
  • 5名以上採用

この求人を要約すると…

  • 【世界最先端】自動車業界をリードする技術開発に挑戦
  • 【将来性】スキル・経験を活かし着実にステップアップ
  • 【働きやすさ】土日祝休み/フレックス/福利厚生充実

大きな変革期を迎える自動車業界を、技術でリード。
幅広い分野・プロジェクトであなたのスキルが活きる。

カーオーディオ、アクチュエーターといった自動車機器の開発・製造拠点として1986年に設立された三田事業所。その高い技術力は国内外の主要自動車メーカーから厚い信頼を寄せられています。

自動車業界は今、100年に一度の変革期。

日々高度に、複雑になっていくニーズに応え、スマートキーや先進運転システム(ADAS)などの技術開発・製品づくりで業界をリードしてきた私たち。今後もそんなニーズに応え、さらなる革新的な発展をもたらすために、新たな仲間を募集します。

幅広い分野・さまざまなプロジェクト・ポジションをご用意。あなたのこれまでの経験やスキルを活かしながら、世界最先端の技術開発に挑戦いただけます。

モノづくりの面白さ、技術を追求するやりがい。
それらを充分に感じ、さらにエンジニアとしてのスキルを磨くことができる。

そんな環境で、私たちとともに豊かなモビリティ社会の実現を目指しませんか?

三菱電機株式会社【プライム市場】 技術系総合職(自動車機器に関する設計・開発)/三田事業所

募集要項

仕事内容

自動車機器の回路/ハードウェア/ソフトウェアの設計・開発業務 ◎適性・スキルに応じて配属

具体的な仕事内容

▼自動車機器の回路設計、開発業務全般
・仕様検討~図面作成~設計検証
・書類作成、関係部門との調整

●車載デジタルキー制御ユニットのシステム・ソフトウェア設計開発
・Car Connectivity Consortium(CCC)グローバル標準仕様の理解、把握
・デジタルキー機能要件の整理、システム要件の分析
・お客様とのシステム仕様の協議、スケジュール調整
・システムアーキテクチャの設計、ソフトウェアサプライヤの開発進捗管理

▼自動車向け灯火制御機器のハードウェア開発
・システム設計
・回路設計および設計検証
・客先対応
・プロジェクト管理

▼ADAS機器(運転支援システム)のシステム・ハードウェア設計
・電気回路設計
・システム設計

●車載制御ユニット(ADAS・セントラルゲートウェイ)のソフトウェア技術開発
・AUTOSARを用いたソフトウェア開発
・お客様先との仕様調整、交渉、プロジェクト管理

●車載向けソフトウェアプラットフォーム開発
・OSベンダー製品、Linux(OSS、商用)のポーティング、最適化設計、実装、評価

●セントラルECUのソフトウェアプラットフォーム開発
・セキュリティ対策機能の実装、評価
・データ収集、保管、送受信機能の実装、評価 など

▼オーディオアンプ製品の組み込みソフトウェア開発
・DSPソフトウェアの開発(仕様検討・設計・実装・評価など)

▼高精度ロケーター向けソフトウェア開発
・開発設計、評価業務
・評価ツールの作成、改訂

▼自動車ランプ制御機器のシステム・ソフトウェア開発
・プロジェクト管理
・システム要件分析、システムアーキテクチャ設計、システム検証

▼車載機器のシステム設計
・次世代の灯火システム開発
・試作車の作製、実車検証
・開発環境の構築

▼車室内モニタリングシステム設計
・要求分析
・システム設計
・プロジェクト、客先、協力会社との調整

▼V2X機能搭載車載コンピュータの組み込みソフトウェア開発
・ECUのソフトウェア開発、設計
・通信プロトコルの開発、最適化
・アプリケーション開発、改善

チーム組織構成

◎「従業員エンゲージメント」を徹底し、「全ての従業員がいきいきと働ける職場環境」の実現を目指します。

対象となる方

【いずれかの経験をお持ちの方】回路設計/システム設計/ソフトウェア開発/プログラミング など

【下記いずれかの経験・スキルをお持ちの方】
○回路設計またはソフトウェア開発(3年以上)
○上流設計経験(要求分析、ユースケース分析、システム設計など)
○電気機器の回路設計、回路検証、製品検証、評価業務
○チームでのシステム設計開発のリーダー、サブリーダー経験
○無線開発に関するシステム設計(3年以上)
○C言語でのソフトウェア開発
○プログラミングスキル(C、C++、Pythonなど)
○Linux(UNIX)の使用経験
○車載機器のソフトウェア開発プロジェクト経験
○MATLAB/Simulinkの使用経験(3年以上の経験)

◎英語・海外経験が活かせる

勤務地

24年4月の自動車機器事業分社化に伴い、三菱電機モビリティ株式会社への在籍出向となります。
(出向中の賃金・福利厚生等の処遇は三菱電機基準/今回の分社化を理由にした勤務地の変更はありません)
※事業内容:自動車機器事業

▼兵庫県三田市三輪2-3-33
<アクセス>JR「三田駅」より徒歩約10分

●兵庫県姫路市千代田町840番
<アクセス>JR「姫路駅」より徒歩15分

◎業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワークを行う場所(自宅等)を含みます
※配属先によりリモートワークも可
◎将来的な全国転勤あり

※受動喫煙防止対策(敷地内喫煙可能場所あり)

勤務地一覧

  • 兵庫県三田市三輪2-3-33   [最寄り駅]三田駅(兵庫県)
  • 兵庫県姫路市千代田町840番   [最寄り駅]山陽姫路駅
勤務時間

8:30~17:00(休憩45分)

【部署によりフレックスタイム制あり】
フレキシブルタイム/なし
コアタイム/なし
標準的な労働時間例/7時間45分

雇用形態
正社員
試用期間:3カ月
(労働条件に変更はありません)
給与

月給23万円以上
※経験・スキルを考慮の上、決定します

【各種手当】
■残業手当(残業時間に応じて支給/深夜勤務・休日手当は別途支給)
■通勤手当(会社規定に基づき支給)
■扶養手当
■外勤手当

賞与
年2回(6月・12月)
昇給
年1回(4月)
入社時の想定年収

年収500万円~1100万円(経験・役割などによる)

社員の年収例

年収840万円:38歳(月給48万円 ※諸手当など除く)

年収530万円:30歳(月給30万3000円 ※諸手当など除く)

待遇・福利厚生
各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■寮・社宅あり
■家賃補助制度
■財形貯蓄
■住宅融資
■社員持株会
■社員互助会
■保養所
■契約リゾート施設・スポーツ施設
■資格取得支援 など

【各種手当】
■通勤手当(会社規定に基づき支給)
■扶養手当
■外勤手当

その他

★従業員エンゲージメントの徹底
「従業員エンゲージメント」を徹底し、「全ての従業員がいきいきと働ける職場環境」
の実現を目指します。
◎エンゲージメントサーベイを通じた職場環境の改革
◎フレックスタイム制をはじめとした柔軟な働き方の推進
◎個人のライフプランに沿った休職制度によるキャリア形成支援

休日・休暇
年間休日

124日

休日・休暇

■完全週休2日制

(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇

■GW休暇

■夏季休暇

■有給休暇
(20~25日)

■産前・産後休暇

■育児休暇

■会社創立記念日
■チャージ休暇(2~4日/30歳・40歳・50歳到達年)

社員インタビュー

同僚 (技術職)
仕事の進め方などはあらかじめ決められているのではと思っていました。ですが入社してみると自由に動ける場面が多く、一人ひとりの考えが尊重されていると感じます。エンジニアとしてさらに成長できる環境です。

取材レポート

社員の働き方は?

100年に1度の変革の中で、世界をリードする技術者に。

自動車業界が大きな変革を迎え、自動運転システムなどの技術を筆頭に「自動車」そのものの在り方も大きく変動する現代。

世界有数の自動車機器生産拠点として、これまで多くの製品・技術を世に送り出してきた三田事業所は、日々変化し、多様化・高度化していくニーズに応えるべく、最新技術の開発にも力を入れています。

幅広い製品づくりを行ってきた同社だからこそ、活躍の場は1つではなく、さまざまな角度から世界をリードする技術開発に携わることができるそう。

自分たちの技術が、業界全体を・世界をリードしていく。
そんな確かな手応えを感じることができる環境です。

やりがい
さまざまな関係者と協力して開発を行っていく中で、日々たくさんの刺激を受けるそう。これまでの経験・スキルを活かしながら、さらに知見を拡げ、スキルを磨くことができる環境です。

また、これまでに前例のない開発にイチから臨むという機会も多い同社。新しい技術を生み出しカタチにしていく面白さや、自分たちの技術力で社会の発展に貢献していく達成感は、そんな同社ならではです。
きびしさ
最先端の技術開発に携わっていくからこそ、時には大きな壁にぶつかり、難しさ・もどかしさを感じる場面も。そんな時にはさまざまな人の力・知識も借りながら、焦らずに少しずつ前に進んでいくことが大切です。

また、プロジェクトには多くの人が関わります。全員で同じ方向を向いて進んでいけるようにするためにも、真摯に向き合う姿勢や日頃のこまめなコミュニケーションが重要です。
  • 自動運転や運転アシストなど「自動車」の在り方を変える技術の開発も手掛けています。

  • 設立以来、世界の自動車産業の進化を支えてきた当社で、エンジニアとして新たなスタートを切りませんか?

  • 幅広いプロジェクト・さまざまなポジションであなたのスキルや経験を活かすことができます。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • dodaレジュメによる書類選考
  • 1次面接(Web)
  • SPI試験(Web)
  • 最終面接(対面で実施予定※1)
  • 内定

※1:Web面接も対応可能です(最終面接ご案内時にご希望をお伺いいたします)

【Web面接時のデバイスについて】
・カメラ、マイク機能付きのPC
・スマートフォンもしくはタブレット端末
※カメラ、マイク機能が無い場合はWeb面接不可となります
※フィーチャーフォンは不可
※詳細は書類選考後に別途ご案内します

【応募後の連絡について】
応募いただいた方全員に10日以内にご連絡をいたします。

【キャリア採用特設サイト】
▼順次アップデートを行ってまいりますので、ぜひこちらもご覧ください。
https://mitsubishielectric-automotive-midcareer.net

連絡先

【三菱電機株式会社】
Mail:mitsubishielectric-j@rs-career.com
(三菱電機株式会社 応募事務局)

会社概要

事業概要 エレクトロニクス、エネルギー、宇宙、通信、家電、半導体など、あらゆる電気機器の開発・製造・販売

※三菱電機はホームエレクトロニクスから通信機器、プラントなどの多彩なインフラ、さらに国家プロジェクトの宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野を網羅している総合電機メーカーです。先端分野で培ったさまざまな技術を融合させて、より快適な社会、新しい時代を切り拓くために、常に挑戦し続けています。
所在地 〒100-8310
東京都千代田区丸の内2-7-3
設立 1921年 (大正10年)1月15日
代表者 代表執行役 執行役社長 漆間 啓
従業員数 14万9655名(2023年3月※連結)
市場 プライム市場
資本金 1758億2000万円
売上高 5兆36億円(2023年3月末※連結)
企業URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人コード 3010432613

詳しい条件で求人を探す

三菱電機株式会社【プライム市場】

技術系総合職(自動車機器に関する設計・開発)/三田事業所

  • NEW
  • 正社員
  • 上場企業
  • 5名以上採用

気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

応募する 応募依頼する (エージェントサービス) 気になる