※掲載終了
※この求人情報は、既に掲載が終了しています。
工場内の衛生管理・製品の品質維持、改善
具体的な仕事内容
工場内の管理、製品の品質を保つ仕事です。
・各種検査の管理(製品、原料、工程内のふきとり検査など)
・現場の巡回
<一日の流れ(一例)>
7:45 出社
7:55 朝礼 スケジュール確認・連絡事項確認
8:00 書類の確認 来月使用するチェック表、種類の不備がないかの確認
11:40 昼食 社食を利用
12:40 細菌検査の補助
14:00 製造部門の新人さんの受け入れ
15:00 現場巡回 一日のチェック、検査結果の書類
17:00 退社
【ジョブチェンジあり】
働く社員の希望や適性に合わせて、ジョブチェンジの機会があります。製造、品質管理、製造管理など工場内のポジションや、商品開発を目指すメンバーもいます。
【工場の品質を保つための取り組み】
広島環境保健協会から講師を呼んで定期的に研修会を行っています。検査の精度を高めるコツを教えてもらったり、普段の業務で疑問をクリアにできたりします。高いレベルで工場の品質を維持しています。
月イチ!改善提案
工場内で働くスタッフが全員参加できるのが、改善提案。製造工程における改善案のコンテストです。大賞に選ばれた暁には、社内報に掲載され、全社の人に知ってもらえます。
例えば先日は、ベトナム人実習生に向けた勉強会を開催したところ、日本語の習熟度を向上する取り組みが評価され、定期的に開催されるようになりました。自分のアイデアがより良い製品づくりにつながる仕事です。
巻寿司に親しんでもらうたのしい施策を実施
玉子芯、干瓢、カニカマなど…当社の製品は巻寿司に特化しています。「未来をつくる子供たちにも巻寿司にもっと親しんでもらいたい」そんな想いから、さまざまな施策を行っています。
例えば、『巻寿司の秘密』というオリジナルのマンガを制作し、全国の小学校に配布。他にも『巻寿司コンテスト』では、創作巻寿司を公募。年に一度の大賞に選ばれたご家族は工場見学ツアーに招待するなど、消費者と交流する機会もあります。
チーム/組織構成
各工場により異なりますが、主に20代〜30代のメンバーが活躍中。
中途入社のメンバーも多く在籍しています。
■組織名称:▲
【未経験歓迎】【高卒以上・35歳以下の限定募集】おいしい玉子焼やお惣菜などの製造に興味のある方
業種・職種未経験の方も、第二新卒の方も歓迎です。
【下記に当てはまる方にピッタリの仕事です】
◎食品の製造、品質管理に興味がある方
◎巻寿司など、日本の食文化を伝えていきたい方
◎食べることが好きな方
【年齢制限事由】
年収425万円(入社1年目30歳、既婚、子供1名)
年収380万円(入社1年目25歳、独身)
年収320万円(入社1年目20歳、独身)
出身は広島、学生時代は九州、入社してからは5つの工場すべて経験、全国を巡っている私ですが、茨城はとても住みやすい県だと思います。
物価も安いし、都内へのアクセスもいい。
地元に愛されるおしゃれなケーキ屋さんなんかもありますよ。
こんなに住みやすい県なのに、あまり取り上げられていないので穴場なんじゃないですかね。
定年後は、茨城の銘菓をつくりたいなんて夢を描いています(笑)。
つくば工場は、先日一周年を迎えたばかりの新しい工場。
社食が美味しいこともここで働く魅力のひとつです。
本ページは当該企業ホームページやIRによる公開情報、dodaによる掲載中/掲載終了求人・統計情報、株式会社ライボによる口コミ情報により構成されています。
現在は変更されている可能性がありますのでご注意ください。