Uターン・Iターン・Jターンとは?
後悔しない地方転職のポイントを紹介
更新日:2024/4/5
Uターン・Iターン・Jターンとは?
「Uターン」「Iターン」「Jターン」は、まとめて「UIJターン」と呼ばれることもありますが、それぞれ異なる意味を持つ言葉です。まずは、U・I・Jターンのそれぞれの意味について解説します。
Uターンとは?
「Uターン」とは、進学や就職のために生まれ育った故郷から別の地域に移住した後、再び生まれ故郷に戻ってくることです。
生まれ育った故郷に戻るということで土地勘があり、家族や昔からの友人がいることも多いため、移住を伴う転職の形としてはもっともポピュラーなパターンといえます。
Iターンとは?
「Iターン」とは、生まれ育った故郷から別の地域に移住することです。都市部で生まれ育った人に比較的多く見られます。
Iターンを選択する人の理由は、「旅行などで訪れた地域が気に入ったから」「自治体の取り組みが魅力的だったから」などさまざまですが、その注目度は年々高まっています。
Jターンとは?
「Jターン」とは、進学や就職のため生まれ育った故郷から別の地域に移住した後、生まれ故郷に近い、また別の地域に移住することです。例えば、「青森県出身の人が上京後に仙台市に移住する」といったパターンが挙げられます。特に「実家に帰りやすい」という理由から地元近くの政令指定都市などを移住先とする人が多く、都市部の利便性と地方ののびのびとした暮らしの両方を求める人に人気です。
Uターン・Iターン・Jターン転職が注目を集める背景
U・I・Jターン転職が注目を集める背景には、リモートワークの普及や通信環境の発達があります。場所を選ばず仕事ができる環境が急速に整ってきたことが大きな要因といえるでしょう。
そのほか、国の地方創生政策や地方自治体の税制優遇・補助金といった地方転職の促進策や、海外にあった生産工場の国内回帰による募集条件の良化の影響なども、後押しの一因です。
dodaの調査結果では、特に20〜30代の若い年齢層ほど地方転職への関心が高いという傾向が見られています。
Uターン・Iターン・Jターンで地方へ転職する5つのメリット
近年注目を集めているU・I・Jターン転職には、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは三大都市圏のような都市部から、地方へ移住転職する場合に、一般的に考えられるメリットについて、5つのポイントで解説します。
実家がある・近い
Uターン、Jターンで故郷や故郷の近くの地域に転職する場合、実家もしくは実家の近くに居住できます。慣れ親しんだ土地で困ったときは両親や友人にすぐに助けを求められるだけでなく、両親に介護が必要な場合もサポートしやすくなり、安心できるでしょう。
実家に住める場合はその分、住居費を抑えられる点も魅力です。
自然にあふれた環境で暮らせる
緑に囲まれて心穏やかに過ごしたい人やアウトドア派の人にとっては、自然にあふれた環境で暮らせることもメリットといえます。今の居住地よりも人口密度が低い地方に移住転職すれば、身のまわりの自然も比較的多くなるでしょう。
住居費を削減しやすい
地方は都市部に比べて土地や建物の価格が低く、住居費を削減できる可能性があります。都市部では資金的な理由で戸建ての購入が難しかった人でも、地方であれば手が届くこともあるでしょう。また賃貸の場合でも都市部と比較して家賃を抑えられます。
以下の表に、8都道府県の総平均賃料(※)をまとめています。
都道府県 | 総平均賃料 | 東京を100%にした場合の水準 |
---|---|---|
北海道 | \49,412 | 66% |
宮城県 | \54,387 | 72% |
東京都 | \75,179 | 100% |
愛知県 | \56,336 | 75% |
京都府 | \58,612 | 78% |
広島県 | \53,914 | 72% |
福岡県 | \58,107 | 77% |
沖縄県 | \53,502 | 71% |
引用:全国賃貸管理ビジネス協会「全国家賃動向調査(2024年2月調査)」
※総平均賃料は、1部屋~3部屋すべての賃料の平均値(1部屋=1K・1DK・1LDKを含む)
通勤の負担が軽減されやすい
地方移住により、都市部に比べて通勤時の体力的・精神的な負担が軽減されるケースも多いでしょう。
地方はマイカー通勤する人の割合が高いですが、仮に電車通勤であったとしても、都市部ほど満員電車は多くないはずです。また、総務省の「令和3年社会生活基本調査結果」によると、平均通勤・通学時間の長さで全国2位の東京都が1時間35分なのに対し、全国でもっとも短い宮崎県・山形県は56分で、1.7倍ほどの差があります。
通勤の負担が減ればQOL(生活の質)の向上も期待できるでしょう。
比較的子どもを預けやすい
一般的に都市部であるほど待機児童の数は多くなり、地方は少ない傾向にあります。そのため、地方は比較的、子どもを預けやすく、親世代が働きやすい環境といえるでしょう。ただし待機児童の数は自治体により差があるため、お子さんがいる世帯であれば、移住先の自治体の受け入れ状況を必ず事前に確認しておきましょう。
Uターン・Iターン・Jターンで地方へ転職する3つのデメリット
U・I・Jターン転職は、メリットがある半面、人によってはデメリットを感じることもあるでしょう。
ここでは、地方に移住転職する場合に想定されるデメリットをご紹介します。
収入が減る可能性がある
地方の給与水準は、一般的に大都市圏に比べて低いです。そのため、地方への移住転職によって、収入減少の可能性がある点がデメリットといえるでしょう。
ただし地方は都市部に比べて家賃が安いうえ、家族と同居すれば生活コストの削減も図れるため、収入が減っても生活の質は落ちないケースも考えられます。
地域に溶け込むのに時間がかかることがある
地方はその地域ならではの習慣やコミュニティが存在するケースも多く、都市部に比べて密な人間関係ができあがっていることもあります。人によっては、こういったコミュニティに溶け込むのに時間がかかる恐れがあります。
ただし、一度溶け込んでしまえば、さまざまな恩恵を得られることも多いので、逆に地域との強いつながりがメリットになることもあるでしょう。
都心に比べ利便性に欠ける
地方は都市部に比べて、一般的に深夜営業のスーパーや24時間コンビニの数なども少ないため、利便性が低くなりがちです。
病院や商業施設までの距離が遠いことが多く、電車やバス等の公共交通機関の本数が少ない地域もあるため、車がないと不便を感じる人もいるでしょう。
Uターン・Iターン・Jターン転職の流れ
U・I・Jターン転職を考えていても、実際にはどのように進めていけばいいのか分からない人も多いかと思います。ここでは、U・I・Jターン転職の一般的な流れについてご紹介します。
移住したい地域の情報を収集する
まずは移住したい地域について情報収集しましょう。なかでも住環境は特に重要です。ネットでも有益な情報は得られますが、できれば一度、現地を実際に訪れてみることをおすすめします。
なお、移住支援を積極的に行っている地方自治体も多いため、移住したい地域で行っているか、事前に必ずチェックしておきましょう。
移住したい地域の求人を調べる
移住したい地域が決まったら、次は転職先を探すために、求人サイトなどで実際に求人を調べましょう。「U・I・Jターン歓迎」などと記載された求人もあるので、絞り込み検索などでチェックすることをおすすめします。
求人情報を見る際は、給与条件だけでなく、「移住先でこれまでの経験を活かせるか?」「そこで働く自分がイメージできるか?」という視点を持って探すことが大切です。
転職活動をする
希望に合う求人が見つかったら、実際に応募をして転職活動を進めていきましょう。
選考対策などは通常の転職活動と大きく変わりませんが、面接に呼ばれた場合は中長距離移動が発生します。場合によっては、宿泊の手配も必要になるため、計画性を持って進めることが大切です。
3カ月集中【転職カレンダー】 希望入社日からスケジュールを逆算
転職先の会社で働き始めたい日を入力するだけで、いつ、何をすべきかを自動的にスケジューリング。「転職しようかな」と考え始めたら、すぐにご利用ください。
現職の退職手続きをする
転職先が決まったら、できるだけ早く現職に退職希望を伝えましょう。
引っ越しを伴うため、引き継ぎなどは期間にゆとりをもって進める必要があります。また、転職後は距離的にも、頻繁なやり取りをしにくい可能性が高いため、退職手続きにもミスや漏れが発生しないよう細心の注意が必要です。
引っ越しする
現職の退職手続きのめどが立ったら、引っ越しの準備を進めましょう。環境が大きく変わることになるため、転職先の入社日まで余裕を持てるよう、早めの引っ越しがおすすめです。
なお、引っ越し業者の繁忙期といわれる2~5月に引っ越しが必要な場合は、早めに業者を探して申し込んでおきましょう。手配が遅れると、費用が高くなるだけでなく、最悪の場合は業者が見つからない可能性もあるため注意が必要です。
移住先で生活・仕事を始める
引っ越しも完了したら、いよいよ新生活のスタートです。
地方への移住転職は、生活環境と仕事環境の2つが同時に大きく変わるため、しばらくは緊張の連続になることが予想されます。慣れない環境でのストレスは想像以上に大きいため、体調管理に気を付けながら、焦らず徐々になじんでいきましょう。
Uターン・Iターン・Jターン転職 成功のコツ
地方への移住転職は、人生における大きな転機の一つといえるため、できれば失敗は避けたいものです。そこでここでは、U・I・Jターン転職の成功のコツについてご紹介します。
情報収集を徹底する
地方への移住転職を検討するのであれば、事前の情報収集が非常に大切です。転職を希望する企業の情報はもちろんのこと、地域の行政情報・気候・物価などもしっかりと把握しておきましょう。
情報を集めることで、自分が生活・仕事をするイメージがつかみやすくなり、移住後に感じるギャップを減らせます。
地方へ転職する理由を明確化する
一口に移住転職といっても、住む場所によって環境や条件は大きく異なります。「なぜほかではなくこの地域へ転職したいのか?」という理由を明確にしておきましょう。
転職理由が明確になっていないと、本来の目標や目的がぼやけてしまい、希望の転職先にたどり着けない可能性も。転職後に思わぬ後悔をしないよう、事前に自己分析も徹底しましょう。
【POINT】決断に迷う場合は、転職活動をしてみるのも手
「地方に転職する理由が明確にならず、なかなか決断できない」という場合は、転職活動をしてみるのも1つの手です。
「転職活動をする」ことと「転職する」ことはまったく違うもの。本当に地方に転職するか決めきれていない状況でも、求人に応募をして面接を受けることは意味のあることです。実際に企業と接することで自分自身とより深く向き合うことになり、地方へ転職する理由が明確になることもあるでしょう。反対に、地方へ転職する理由が見えてこない場合は、「地方転職をしない」という結論に至るかもしれません。
転職活動を「自分自身と向き合う場」と考え、まずは行動に移してみることも考えましょう。
今後のキャリア・ライフプランをイメージする
基本的に移住転職は、短いスパンで繰り返すものではありません。そのため、現時点での目的達成だけでなく、今後のキャリア・ライフプランも考慮した長期的な視点が必要です。
プランを明確にイメージするためにも、具体的な情報や客観的なアドバイスを積極的に取り入れるとよいでしょう。必要に応じて、転職セミナーや転職イベント、転職エージェントなども活用して、しっかりとキャリアプランを立てていきましょう。
しっかりと情報収集をして、悔いのない地方転職を
リモートワークの普及や通信環境の発達に加えて、国や地方も積極的に地方への移住を促進していることもあり、以前に比べてU・I・Jターン転職をしやすくなりました。
とはいえ、地方への移住転職は労力も大きく、通常の転職よりも慎重な判断が必要です。目先の目的だけに着目せず、しっかりと情報収集をしたうえで、長期的な視点を持って進めていきましょう。
なお、移住転職に関する相談や情報収集には、「doda」がおすすめ。dodaは全国に12拠点を置き、地方企業の求人を数多く保有しています。さらに、地方企業への転職に詳しいキャリアアドバイザーも多数在籍しているため、この機会にぜひご利用ください。
- 地方転職について転職のプロに相談してみよう
- エージェントサービスに申し込む(無料)
- 地方転職のポイントを動画を見て理解しよう
- UIターンセミナー動画を見る(無料)
- 自分の性格タイプや志向を知って自己分析を深めよう
- キャリアタイプ診断(無料)
この記事を監修したキャリアアドバイザー
溝畑 輝美(みぞはた・てるみ)
パーソルキャリア株式会社 キャリアアドバイザー
【経歴】
ブライダル業界の営業経験を経て、2006年に株式会社インテリジェンス(現・パーソルキャリア株式会社)に入社。九州支社で20代~50代のほぼ全職種の転職希望者のキャリアカウンセリングから転職サポートまでを担当。
出身は兵庫、育ちは広島、仕事で縁もゆかりもなかった福岡に拠点を移している。
2022年4月から1年間、dodaの「UIターン転職セミナー」講師を務める。現在はdodaハイキャリア領域のスカウト型転職支援サービスに従事。
【みなさまに一言】
これまでと違った環境で働くのは勇気がいることだと思いますが、実際に挑戦してみると新しい気づきや経験を身につけることができ、充実した人生を送られる方も多くいらっしゃいます。私もその一人です。「いつかは地方転職を」と思い悩んでいる方は、「企業と面接してみる」というように、実際の行動に移すことで、地方での生活イメージの解像度を上げてみましょう。みなさまが悔いのない人生を送れるよう心から願っています。