- 求職活動証明書
- 市場動向
- キャリアビジョン
「人事職」のための
キャリアアップセミナー
アーカイブ動画
\ 市場価値が高まる経験・スキルとは? /
「人事職」としてのキャリアアップの道筋を知る!

講師:松井 貴史(まつい・たかし)
dodaキャリアアドバイザー

講師:西本 彩依子(にしもと・さえこ)
dodaキャリアアドバイザー(人事職担当)


講師:松井 貴史(まつい・たかし)
dodaキャリアアドバイザー

講師:西本 彩依子(にしもと・さえこ)
dodaキャリアアドバイザー(人事職担当)
この動画はこんな方におすすめ
- 人事職としてのキャリアアップを考えている方
- 人事職が企業から評価されやすいポイントを知りたい方
- 人事職のキャリアアップルートについて理解を深めたい方

求職活動証明書が
発行される動画です
セミナー動画の概要
この動画では、人事職としてキャリアアップを実現したいビジネスパーソンに向け、人事職で市場価値が高まる経験やスキル、キャリアアップのポイントのほか、リアルな転職事例をお伝えします
講義一覧
セミナー参加者の声
-
30代 医療系専門職
人事職として求められるスキルやキャリアアップへの道筋を学ぶことができました。どのような人材が求められるのか、自分の経験がどう活かせるのかを棚卸しして、転職活動を進めていきたいと思います。質問にも答えてくださりありがとうございました。
-
40代 事務・アシスタント
これまで規模が小さい企業で人事をしてきましたが、世の中で今どのような流れがあるのかを知ることができました。労務から採用・企画などに関わる方法を模索していたので参考になりました。
-
40代 事務・アシスタント
人事職に興味はありますが、経験がありません。キャリアアップのお話が中心でしたので「私には高度なセミナーだったかも…」と思いましたが、Q&Aで事務職の方の質問があったので、大変参考になりました。
講師情報

-
講師:松井 貴史(まつい・たかし)
dodaキャリアアドバイザー - 2007年に株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)へ入社。IT・ネット業界を主として、メーカー・商社・金融・無形サービス・販売接客の各領域でキャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーを経験。現在は、キャリアアドバイザー領域のマネジメントを担当しながら、新規事業企画推進・人材育成企画運営・小中高生向けCSRなどに取り組む。「絶対的な答えのない時代に、自身の納得感を持って生きていく人を増やしたい」がモットー。

-
講師:西本 彩依子(にしもと・さえこ)
dodaキャリアアドバイザー(人事職担当) - 人事としてパーソルキャリア株式会社へ入社し、中途採用、新卒採用、教育研修に携わる。前職を含め約8年間にわたり人事を経験。現在はキャリアアドバイザーとして、ハイキャリア層の人事業務に従事する方の転職サポートを実施。「理想のキャリアをいっしょに実現したい」という思いで転職を希望する方をサポートしている。
doda会員限定動画
dodaに会員登録すると、ページ内のすべての動画をご覧いただけます。
登録完了後に動画再生が可能となります。
【第1回】人事職で市場価値が高まる経験・スキルとは?(7分)
第1回では、人事職に対するニーズの変化や、企業に評価されやすい経験・スキルについて解説します。人事職として市場価値を高めていく上でのポイントを押さえましょう。
【第2回】人事職としてのキャリアアップの道筋(10分)
第2回では、人事職としてどのようにキャリアアップを実現するのかという点や、キャリアアップを実現する上でのポイントについて、よくあるパターンに分けて詳しく解説していきます。
【第3回】人事職のキャリアアップ事例①(8分)
第3回からは、dodaキャリアアドバイザーが、実際にキャリア支援を行ったリアルな事例についてお伝えしていきます。まずは「Case.1:人事制度のスペシャリストとしてのキャリアアップ事例」「Case.2:採用の実務担当から企画担当へのキャリアアップ事例」を見ていきましょう。
【第4回】人事職のキャリアアップ事例②(13分)
第4回では、「Case.3:人事制度の運用担当から企画担当へのキャリアアップ事例」、「Case.4:労務スペシャリストとしてのキャリアアップ事例」についてご紹介していきます。動画の最後では、ご紹介した事例から読み取れる「企業に評価されやすいポイント」を整理してお伝えします。
【第5回】【Q&A】キャリアアドバイザーがリアルな質問に回答!(7分)
第5回では、セミナー当日に参加者から寄せられた質問に、dodaキャリアアドバイザーが回答していきます。「現職でどのくらいキャリアを積むべき?」「未経験から人事に転職する場合のアピールポイントは?」など、人事職としてのキャリアにまつわるリアルな悩み・疑問にお答えします。
求職活動証明書の発行はこちら
確認テストを受験する- ※必ずすべての動画を視聴してから受験してください
- ※同一セミナー動画での確認テストの受験は、年度内(4月~翌年3月)に1回までです
- ※確認テストページが正しく表示されない場合はこちら
【第1回】人事職で市場価値が高まる経験・スキルとは?(7分)

第1回では、人事職に対するニーズの変化や、企業に評価されやすい経験・スキルについて解説します。人事職として市場価値を高めていく上でのポイントを押さえましょう。
【第2回】人事職としてのキャリアアップの道筋(10分)

第2回では、人事職としてどのようにキャリアアップを実現するのかという点や、キャリアアップを実現する上でのポイントについて、よくあるパターンに分けて詳しく解説していきます。
【第3回】人事職のキャリアアップ事例①(8分)

第3回からは、dodaキャリアアドバイザーが、実際にキャリア支援を行ったリアルな事例についてお伝えしていきます。まずは「Case.1:人事制度のスペシャリストとしてのキャリアアップ事例」「Case.2:採用の実務担当から企画担当へのキャリアアップ事例」を見ていきましょう。
【第4回】人事職のキャリアアップ事例②(13分)

第4回では、「Case.3:人事制度の運用担当から企画担当へのキャリアアップ事例」、「Case.4:労務スペシャリストとしてのキャリアアップ事例」についてご紹介していきます。動画の最後では、ご紹介した事例から読み取れる「企業に評価されやすいポイント」を整理してお伝えします。
【第5回】【Q&A】キャリアアドバイザーがリアルな質問に回答!(7分)

第5回では、セミナー当日に参加者から寄せられた質問に、dodaキャリアアドバイザーが回答していきます。「現職でどのくらいキャリアを積むべき?」「未経験から人事に転職する場合のアピールポイントは?」など、人事職としてのキャリアにまつわるリアルな悩み・疑問にお答えします。
求職活動証明書の発行はこちら
確認テストを受験する- ※ログイン後に受験可能となります。会員登録・ログインはこちら
- ※必ずすべての動画を視聴してから受験してください
- ※同一セミナー動画での確認テストの受験および求職活動実績としての利用は、年度内(4月~翌年3月)に1回までです
関連するセミナー動画

「dodaオンライン転職教室」アーカイブ動画
転職成功のポイントを伝えるセミナー「転職教室」から、 「自己分析」「職務経歴書作成」「面接対策」など、転職活動を進めるにあたって知っておきたいポイントを6本の動画でお伝えします。講座を通して、企業の採用担当者から「一緒に働きたい」と思ってもらえる状態を目指します。
動画を視聴する