本田技研工業株式会社
-
設立
- 1948年
-
-
従業員数
- 33,065名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
本田技研工業株式会社
2ページ:本田技研工業株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 387 件中51〜100件を表示
この条件の求人数 387 件
仕事
■職務概要: 車がつながることで、より安全で便利なモビリティ社会の実現をめざし、コネクテッドカー・サービスと連携するデジタルプロダクトにおける、UXデザインの企画をお任せします。 ■職務詳細: モバイルアプリケーションやナビゲーション等のデジタルプロダクトにおける ・顧客の本質的ニーズに迫る市場調査・仮説検証 ・四輪の車内空間・価値向上のためのUX戦略企画立案 ・新サービスの戦略/企画フェーズからのデザイン ・ユーザー検証によるフィードバック収集、リリース済みサービスの継続改善 ※顧客が抱える課題を特定するため、北米や中国に海外出張も発生します ■魅力・やりがい: 100年に一度の変革期といわれる自動車業界で、Hondaを選んでいただいたお客様のクルマの購入~乗車~再購入の体験を、魅力的かつ便利と思っていただけるようなユーザエクスペリエンス設計を担う部門です。私たちが設計した顧客体験設計に基づき、順次お客様に届けていくデジタルサービスやスマホアプリを企画・開発し、Honda「0シリーズ」で提供するデジタルプロダクトを通して世界のお客様に答え続けることをミッションとしています。 上記に伴い、グローバル地域含め幅広いプロジェクトにおけるデジタルサービス領域におけるチームリーダーとしての役割を担う非常に重要なポジションです。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本田技研工業株式会社(東品川)住所:東京都品川区東品川二丁目2番43号1F,2F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:勤務地コメント欄に記載
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):235,000円~450,000円<月給>235,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
■組織ミッション: 100年に一度の大変革期と言われるモビリティ業界において、Hondaだからこそできる新たな価値を見つけ出し、新事業として世の中に送り出すことが私たちのミッションです。モビリティや移動に関わる領域にとどまらず、Hondaの技術や事業基盤を活かした新領域への挑戦をしていきます。 ■組織の特徴: 新事業開発のスピードと質の両立のため、部として以下のチャレンジを進めています。 ・ アジャイル事業開発に根差した独自のプロジェクト評価システム・フローの運営 ・ プロジェクトの企画から実行まで担うことを前提に、組織を超えて縦横無尽な動きを促すべく、「ドメイン制」(「課」を超えた人材の相互乗り入れ制度)を導入 ■業務内容: Honda全体で取り組みを強化する新規事業開発領域の方向性/ポリシーを定めていただきます。 ■具体的な業務: ●新事業領域戦略策定 ・戦略策定に向けた社内議論(Hondaの全社戦略との整合性を取りつつ、会社として強化すべき新領域テーマについて経営戦略を担うメンバーと議論) ・Hondaのグローバル事業基盤・技術を活用しながら新領域を策定 <将来的な業務> ●新事業領域の探索 ・世の中にある「大きな社会課題」、「深いユーザーペイン」探索 ■魅力・やりがい: ・「世界のHonda」のあらゆるアセットを活かした、世の中に大きな影響を与える新しい事業の方向性を定めることができる。 ・数年~数十年後にHondaの事業の柱となるような新規事業の戦略企画に携わることができる。 ・モビリティの会社であることをリセットしたうえで、世の中にどのように貢献していくかを0から考え、提案することができる。 ・新事業開発を活性化させるために独自の事業評価体制を敷いており、スピード感のあるフレキシブルな環境下で動くことができる。 ■職場環境・風土: Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区南青山2-1-1 勤務地最寄駅:地下鉄各線/青山1丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
青山一丁目駅、外苑前駅、乃木坂駅
給与
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):367,000円~500,000円<月給>367,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は経験・能力を考慮の上決定します。【年収例】・メンバー:569万円以上(月給27万円~)・チームリーダー:715万円以上(月給35万円~)・係長クラス:847万円以上(月給41万円~)・管理職:1,198万円以上 (月給63万円~)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。
仕事
本求人は新事業開発部内のオープンポジションとなります。(ポジション概要参照) 採用担当/部門担当者がご経歴を拝見し、ご経験を活かしていただけるポジションがございましたら、求人をご紹介させていただきます。特に0→1での新規事業企画にご興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。 ■組織ミッション: 100年に一度の大変革期と言われるモビリティ業界において、Hondaだからこそできる新たな価値を見つけ出し、新事業として世の中に送り出すことが私たちのミッションです。モビリティや移動に関わる領域にとどまらず、Hondaの技術や事業基盤を活かした新領域への挑戦をしていきます。 ■ポジション概要: 新事業開発部では、下記ポジションで募集を行っています。 各求人でも募集を受け付けておりますが、どのポジションにご応募されるか迷われる方は本求人へご応募いただけますと幸いです。 ・新規事業の領域戦略策定 ・新規事業企画(社会課題の探索~新規ビジネスモデルの企画・構築) ・カーボンニュートラル社会実現に向けた新規事業企画・事業開発 ・新規事業企画・事業開発(HondaJetシェアリングサービス領域) ・新規事業企画・事業開発(海洋・水中ロボティクス領域) ■募集背景: 新事業開発部は2022年に発足した新しい組織です。世の中に行動変容をもたらすため、新事業開発にさらにドライブをかけ、Hondaの次代を担う新規事業を新しい視点で発掘・創出してくださる仲間を募集します。 社内外から集まった多種多様なメンバーで、スピード感をもってフレキシブルに事業開発を進める環境を目指しています。過去二輪・四輪・パワープロダクツ製品や飛行機などの事業創出を通して成功と失敗を積み重ねながら新領域への挑戦を繰り返してきた当社だからこそ、失敗を恐れずに事業開発にチャレンジをしたことがある方を歓迎します。 ■組織の特徴: 新事業開発のスピードと質の両立のため、部として以下のチャレンジを進めています。 ・ アジャイル事業開発に根差した独自のプロジェクト評価システム・フローの運営 ・ プロジェクトの企画から実行まで担うことを前提に、組織を超えて縦横無尽な動きを促すべく、「ドメイン制」(「課」を超えた人材の相互乗り入れ制度)を導入
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区南青山2-1-1 勤務地最寄駅:地下鉄各線/青山1丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
青山一丁目駅、外苑前駅、乃木坂駅
給与
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):367,000円~501,000円<月給>367,000円~501,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。
仕事
■業務内容: 海洋・水中領域の業界プレイヤーと協力しながら、水中作業における潜在・顕在ペインの洗い出しとユースケースの確立をしていただきます。(例:急成長する洋上風力発電市場の発電事業者、建設事業者、オペレーション・メンテナンス運用会社など) 見つけ出したユースケースに対して、研究開発チームと連携したプロダクト企画・開発と素早いMVP実証、事業戦略・ロードマップ策定、ビジネス・サービスモデル策定、サプライチェーン検討、事業化までをお任せします。 プロジェクト内外の様々な関係者を動かし、事業推進いただくことを期待します。 ■具体的な業務: 「現場起点の課題発見→本質的な課題特定→プロダクトへの反映→検証→事業モデル構築・事業化」を行うために、課題ドリブン、プロダクトドリブンを両立させる視点を持ち事業企画を行っていただきます。ユーザーペインとHondaの研究開発力の両面を捉え、自由な発想で新規事業を創出いただけます。 ●ユーザーペインとユースケース明確化 ・ 顧客課題の深堀りとユースケース明確化 ・ 事業に必要なプロダクトおよびサービス企画(ロードマップ~検証MVP企画~研究開発チームと連携した開発企画) ●高速事業検証&アライアンス構築 ・ MVPを用いたAgileで高速な事業検証 (・参入する事業領域に合わせたビジネス及びサービスモデル構築と事業成立する収益プラン作成) ●事業化とスケーリングに向けた準備 ・ 本格事業に向けたプロダクト企画~開発調整~サプライチェーン構築 ・ サービス普及に必要なマーケティングプラン策定と事業オペレーション体制構築 ■魅力・やりがい: ・Hondaの先進技術を活用し、事業開発・研究開発1チームとなり、思い描いたプロダクト・サービスを実現していける。 ・徹底的にお客様の課題・ペインと真正面から向き合い、それを解決できる事業を作り上げていける。 ・事業に必要なパートナーシップを自ら仕掛け、事業モデルをつくるところから取り組める。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区南青山2-1-1 勤務地最寄駅:地下鉄各線/青山1丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
青山一丁目駅、外苑前駅、乃木坂駅
給与
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):367,000円~500,000円<月給>367,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は経験・能力を考慮の上決定します。【年収例】・メンバー:569万円以上(月給27万円~)・チームリーダー:715万円以上(月給35万円~)・係長クラス:847万円以上(月給41万円~)・管理職:1,198万円以上 (月給63万円~)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。
仕事
■組織ミッション: 100年に一度の大変革期と言われるモビリティ業界において、Hondaだからこそできる新たな価値を見つけ出し、新事業として世の中に送り出すことが私たちのミッションです。モビリティや移動に関わる領域にとどまらず、Hondaの技術や事業基盤を活かした新領域への挑戦をしていきます。 ■業務内容: Hondaの次代を担う新たな事業の種を探索し、具体的な事業デザインを描いたうえで事業化につなげていただきます。 ■具体的な業務: 「0→1」の新規事業開発業務をお任せいたします。 ●新事業領域の探索 ・世の中にある「大きな社会課題」、「深いユーザーペイン」探索(Customer Problem Fit) ・ヒトや生活に行動変容をもたらせるかという視点でのソリューション提案 ●事業構想の具現化 ・ソリューション実現に必要な社内巻き込み(研究所、各事業部、海外拠点など) ・MVP/PoCによる顧客ありきの価値の証明(Problem Solution Fit) ●事業化に向けた走り出し ・事業実現に必要な社内外アライアンスの実現 ・事業を大きく育てる成長戦略とビジネスモデルの構築 ■魅力・やりがい: ●「世界のHonda」のあらゆるアセットを活かし、世の中に大きな影響を与える新しい事業を創出することができる。 ●モビリティに閉じない新規サービス開発を前提として、マーケット起点で必要であれば本田技術研究所と協働した新規プロダクト開発も仕掛けることができる。 ●スタートアップ/IT/交通/不動産/行政など多種多様なパートナーシップを自ら仕掛け、オープンイノベーションを産み出していくことができる。 ■職場環境・風土: Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区南青山2-1-1 勤務地最寄駅:地下鉄各線/青山1丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
青山一丁目駅、外苑前駅、乃木坂駅
給与
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):367,000円~500,000円<月給>367,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は経験・能力を考慮の上決定します。【年収例】・メンバー:569万円以上(月給27万円~)・チームリーダー:715万円以上(月給35万円~)・係長クラス:847万円以上(月給41万円~)・管理職:1,198万円以上 (月給63万円~)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。
仕事
■業務内容: HondaJetの潜在的な顧客ニーズやユースケースを発掘し、新たなビジネスモデルを創造・構築していくことがミッションです。 Honda内グループ各社や航空業界・旅行業界などの様々なプレイヤーと組み、HondaJetシェアリングサービスの事業スキーム及び日々最適に運航できる運営スキームを構築していただきます。さらに、初期顧客を自ら直接開拓、もしくは一緒に企画・開拓するパートナーを探し出し、多くのお客様が使いたくなる利用事例をつくり上げていただきます。 ■具体的な業務: HondaJetシェアリングの事業モデル構築と新たな利用用途開拓~事業拡大までをリードしていただきます。 ●既存の枠組みにとらわれないニーズ及びユースケースの探索 ・ HondaJetの新たな利用シーン・ユースケースの探索と検討 ・ 想定ニーズ対する新規顧客開拓(直販や販売代理店などのパートナースキーム構築) ・ 提供サービスの企画(価格設定やパッケージ創出等) ●事業グロースに向けたアライアンス先開拓スキーム構築 ・ 新規顧客利用事例を元に自律的・継続的に顧客開拓できる協業スキーム構築 ●事業モデルの構築と最適な運営体制へのアップデート ・ 事業スケーリングに向けた事業モデルの構築(自走拡大する体制へアップデート) ・ 本格事業化に対応し効率的販売・オペレーションの仕組み検討(例:販売運用フローシステム化) ■魅力・やりがい: ・「世界のHonda」のアセットを活かし、社会に大きな影響を与える新しい事業の第一歩に関わることができる。 ・小さなチームでアジャイルに、スピード感をもって事業開発に取り組める。 ・HondaJetシェアリングの新たな価値を模索し、用途を自由度高く構想することができる。(ビジネス・観光・インバウンド・その他新規用途 ■職場環境・風土: Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区南青山2-1-1 勤務地最寄駅:地下鉄各線/青山1丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
青山一丁目駅、外苑前駅、乃木坂駅
給与
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):367,000円~500,000円<月給>367,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。
仕事
■組織のミッション: 出資・M&Aを含む事業提携を通じた外部との共創・協業活動によってHondaの事業競争力を強化できるオペレーションを構築し、企業変革を加速させることがミッションです。事業全体戦略と連動して、VCを異にする異業種との垂直補完・統合することで、競争力の源泉の獲得と、現業・新事業を通じた価値創出を実現させます。 ■業務内容: <本ポジションのミッション> Honda社外の技術やサービスを取り入れることで研究開発や事業化を加速するために、事業会社等の外部と連携し、Hondaの事業変革にドライブをかけていただきます。 <具体的な仕事内容> ・事業部、研究開発部門と連携した戦略立案 ・提携候補のサーチ、ソーシング ・提携プロジェクトの組成と計画作成、推進(出資・買収計画の策定と提案、交渉、DDなどの実務等) ・事業部のPMI業務サポート ※領域ごとにチームに分かれて業務を行っております。(例:ソフトウェア・AI・コネクテッド、エネルギー、バッテリーリソースサーキュレーション) ■魅力・やりがい: Hondaの技術力と資本基盤に裏付けられる内部リソースと、事業会社とのケイパビリティを掛け合わせ、BEV時代のバリューチェーンを構築や、新サービスや新事業の拡大につなげることが出来、企業レベルでの変革に挑戦できる環境です。 ■現場従業員の声: 世の中に新たな価値を提供するイノベーションへとつながるアライアンスを進めてゆくダイナミズムの中心になれるポジションです。その裏づけとなる戦略や将来構想を事業戦略部門・研究開発部門と共に作り上げてゆくチャレンジと達成感を得られる環境です。 ■職場環境・風土: Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区南青山2-1-1 勤務地最寄駅:地下鉄各線/青山1丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
青山一丁目駅、外苑前駅、乃木坂駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。
仕事
■業務内容: Hondaの事業運営を支える経理・財務ポジションでの募集です。 ■業務詳細: ※ご経験/スキルに合わせ下記いずれかの詳細業務を決定します。 ・原価管理(国内生産拠点の製造費用・台当りコスト管理、短中期事業計画策定、工場運営と現場の体質強化に資する管理/提言など) ・二輪、四輪等、製品毎の短期、中期予算編成、実績管理 ・生産、開発等、領域毎の短期、中期予算編成、実績管理 ・商品(機種)企画の事業管理 (商品毎の収益・台当りコスト・投入資源管理など) ・全事業を束ねる事業管理・事業企画業務 (連結/単独 短期予算管理、中長期事業計画策定など) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ■キャリアステップ: 将来的には、自動車業界の変革を経理財務プロフェッショナルとしてリードするスペシャリストとしてのご活躍をいただけることを期待し、1部門に留まるのではなく、およそ3年毎に、経理・財務職内での幅広いジョブローテーションを実施しております。その方の適正や希望等を勘案したキャリア形成を進めています。 具体的には、以下のようなステップを想定しております。 ◆経理実務経験1年目~3年目の方 1部門において担当者として当該分野のスキル習得・研鑽 ◆経理実務経験4年目~6年目の方 これまでのご経験とは異なる領域の担当者として当該分野のスキル習得・研鑽 経理財務業務における複数領域を経験することでプロフェッショナルとしての土台を構築 ◆7年目以降 ご希望や適性を鑑み、下記のようなキャリアパスを想定 ・ホンダグループ全体の中長期事業計画管理業務 ・四輪事業の戦略立案~機種開発のフェイズにおける事業管理業務 ・電動化や新事業開発本部における経理財務プロフェッショナルとしての経営サポート ・子会社含めた北米地域全体の短中期金融戦略の立案及び事業計画管理 ・事業変革に対応した制度会計及び開示業務 ・ホンダ事業戦略をステークホルダーに伝えるIR業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区南青山2-1-1 勤務地最寄駅:地下鉄各線/青山1丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>和光ビル住所:埼玉県和光市本町8-1 勤務地最寄駅:東武東上線/和光市駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>栃木(芳賀事業所)住所:栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
青山一丁目駅、和光市駅、かしの森公園前駅、外苑前駅、朝霞駅、芳賀・高根沢工業団地駅、乃木坂駅、地下鉄成増駅、芳賀町工業団地管理センター前駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~500,000円<月給>230,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。
仕事
■業務内容: ESG関連部門と連携しながら、ESG情報の開示対応を担っていただきます。 ・規程に準拠した情報開示対応 ・ESGデータブックの発行 ・DJSI等の外部評価対応 ※DJSI=ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス(指数)。ESGの観点から優れた企業を選出するインデックス(指数)。 ■魅力・やりがい: ・Hondaが世界から求め続けられるために、会社の新しい基準や方針をつくる影響力の大きな仕事に取り組むことができる。 ・経営陣に直接提案を行い、フィードバックを受けることができる。 ■現場従業員の声: 社内での取り組みを網羅的かつ正確に発信する本業務は、扱う領域が多岐に渡り、かつ専門性が求められます。また、物事を長期的な時間軸で捉える必要があり、最前線で事業を担う関連部門との協議は容易いものではないですが、組織の垣根を越えた一体感を醸成できた瞬間は、持続可能な社会への貢献と自身の成長を強く実感することができます。 ■職場環境・風土: Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区南青山2-1-1 勤務地最寄駅:地下鉄各線/青山1丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
青山一丁目駅、外苑前駅、乃木坂駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~500,000円<月給>230,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。
仕事
◆◇業界知見不問/大規模PJTの経験を積みたい方・グローバルで活躍できる機会を求めている方にオススメ/リモートワーク制度有◇◆ ■概要 業務効率化に向けて、各種クラウドサービス・Microsoft365ツール・iOSデバイス等のデジタルサービス・ツールを活用した基幹業務改革・新価値創造へのリーディングをお任せします。 ■業務内容 社内のデジタル変革を担うプロジェクトリーダーとして、各種ビジネスニーズに対応した目下25種程のDXソリューション(Microsoft 365、Power Platform(Power Apps、Power Automate)、ローコード/ノーコードツール、生成AI(Copilot等)、チャットボット、RPA、その他クラウドサービス等)の企画、構築、展開を国内外のHondaにて行っていただきます。 生産・R&D(研究開発)・販売等、各ビジネス領域のユーザに対し、現場のデジタル変革の相談に乗り、実行支援いただきます。 ■募集背景 海外売上高比率が8割を超えるHonda。グローバルのお客様に喜びを提供するため、重要テーマに取り組み始めています。それは、新たなグローバルオペレーションへの転換です。 その中で「デジタル統括部」の使命は、Hondaを変えること。 グローバル全体でのコミュニケーションインフラを進化させ、Hondaの変革を推進するためには、安定的&スピーディなシステム基盤を構築することが重要です。共に挑戦いただく仲間を募集します。 ■組織ビジョン 先進デジタル技術を駆使し業務価値を創出すると共に、電動化時代のグローバルシステム基盤へ円滑・迅速に移行する事でHondaのビジネス変革に貢献する。 ■やりがい・魅力 ◇グローバルや国内の事業所と協業し、働き方を変革・改善する施策・プロジェクトに従事できます。 ◇国内外の最新ICT技術導入により、イノベーション創出や業務効率化を図るため、積極的に自己を向上する機会を提供します。 ◇ボトムアップの社風のため、裁量幅が大きく、進むべき方向性を自ら提案・具現化することができ、新しいことにもチャレンジができる環境です。 ◇全世界20万人の業務を効率化させることで、コア業務へのシフトを行いより生産性を高められる環境を目指せるインパクトの大きな業務です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>和光ビル住所:埼玉県和光市本町8-1 勤務地最寄駅:東武東上線/和光市駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>栃木(芳賀事業所)住所:栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
和光市駅、芳賀・高根沢工業団地駅、朝霞駅、かしの森公園前駅、地下鉄成増駅、芳賀台駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):290,000円~450,000円<月給>290,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2030 年ビジョン「すべての人に “生活の可能性が拡がる喜び” を提供する」に向け様々な最先端の研究開発を推進/CASE時代に向けたコネクテッドサービス・自動運転技術にも積極投資/世界初の自動運転レベル3を4輪の「レジェンド」で達成~■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。2026年には外資系企業と共同で開発している「自動運転タクシーサービス」を東京都心で展開予定となっており、未来のモビリティ社会の実現に奔走しています。■新製品:2026年より北米市場を皮切りに新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」をグローバルで展開予定です。Honda 0シリーズのコンセプトモデルとして、「SALOON(サルーン)」、「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を公開しています。■シェア:4輪においては世界シェアトップ10圏内です。2輪では世界シェアNo.1として君臨。発電機は世界シェア約2割を獲得しています。■グローバルブランドスローガン:「The Power of Dreams ― How we move you.」を掲げ、取り組んでいます。これは、Hondaの夢をかたちにした「時間や空間といったさまざまな制約から人を解放するモビリティ」や、「人の能力と可能性を拡張するモビリティ」により、より多くの人の夢の実現を後押しし、社会を前進させるための原動力となっていく、という思いを込めています。
仕事
◆◇SIerやITコンサルなどのベンダー側出身の方歓迎/学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる/ボトムアップの社風/海外売上高比率8割超のグローバル企業◆◇ ■概要 Hondaにおけるオンプレミスを中心としたデータセンターサービスのグローバル戦略立案・実装をお任せします。 ■募集背景 海外売上高比率が8割を超えるHonda。グローバルのお客様に喜びを提供するため、きわめて重要なテーマに取り組み始めています。 それは、新たなグローバルオペレーションへの転換であり、その一環として2025/4/1から日米HondaのIT部門が1つの組織となりました。 今回、日米の優れたリソースを活かしたデータセンターサービス戦略を企画・構築し、グローバルにサービス展開する将来のHondaのインフラを支える仲間を募集します。 ■業務内容 以下幅広い業務をお任せします。関係外部ベンダーや運用アウトソース部隊との協働や、課内北米メンバーとの協働も多く発生します。 ・オンプレミス仮想環境の維持運用(日米に4つのデータセンター/計約8,000台規模) ・Web、データベース(DB)プラットフォームの維持運用 ・将来を見据えたデータセンターサービスの企画、設計 ※国内外の出張及び海外との英語を使用したWeb会議が発生します。 ■プロジェクト例 ◇自社で保有する二つのデータセンターをActive-Active構成としたプライベートクラウドに加え、パブリッククラウドも接続することによりワークロードに応じたシステムの柔軟な配置や障害・災害対応可能なインフラ整備を実施 ◇コネクテッド関連サービス等、パブリッククラウドとプライベートクラウドを両方活用するシステムが増加、最適なインフラを提供 ■魅力 ◇国内トップクラスの規模となるインフラリソースの企画、設計、運用をいかに効率的に実装するか、様々なことにチャレンジしながら携われる ◇日米統合組織の一員として、グローバルなプロジェクトに携われる ◇最新インフラ技術を活用し、Hondaの様々なアプリケーションに適した最適な環境の提供を実施/数多くのシステムと関わるため、大きな影響範囲で業務を推進できる ◇将来的には、海外現地法人やベンダーとのグローバル規模のプロジェクトを遂行いただく等、幅広い活躍が可能 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>和光ビル住所:埼玉県和光市本町8-1 勤務地最寄駅:東武東上線/和光市駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
和光市駅、朝霞駅、地下鉄成増駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~430,000円<月給>280,000円~430,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2030 年ビジョン「すべての人に “生活の可能性が拡がる喜び” を提供する」に向け様々な最先端の研究開発を推進/CASE時代に向けたコネクテッドサービス・自動運転技術にも積極投資/世界初の自動運転レベル3を4輪の「レジェンド」で達成~■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。2026年には外資系企業と共同で開発している「自動運転タクシーサービス」を東京都心で展開予定となっており、未来のモビリティ社会の実現に奔走しています。■新製品:2026年より北米市場を皮切りに新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」をグローバルで展開予定です。Honda 0シリーズのコンセプトモデルとして、「SALOON(サルーン)」、「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を公開しています。■シェア:4輪においては世界シェアトップ10圏内です。2輪では世界シェアNo.1として君臨。発電機は世界シェア約2割を獲得しています。■グローバルブランドスローガン:「The Power of Dreams ― How we move you.」を掲げ、取り組んでいます。これは、Hondaの夢をかたちにした「時間や空間といったさまざまな制約から人を解放するモビリティ」や、「人の能力と可能性を拡張するモビリティ」により、より多くの人の夢の実現を後押しし、社会を前進させるための原動力となっていく、という思いを込めています。
仕事
◆◇業界知見不問/大規模PJTの経験を積みたい方・グローバルで活躍できる機会を求めている方にオススメ/リモートワーク制度有/海外売上高比率8割超のグローバル企業◇◆ ■概要 Hondaの補修部品を支える基幹システム再構築プロジェクトの推進担当をお任せします。 ■お任せしたい業務 ・ITベンダと協業し、システム導入作業における設計、テストなどの各種レビュー ・プロジェクト運営におけるプロジェクト管理(進捗、課題、変更、コスト管理など) ■具体的には ・部品部プロジェクトメンバー並びに各課窓口、部販社や鈴鹿の倉庫メンバーと共にシステム導入における設計・検証からユーザー検証、立上のプロセスの完遂を実現 ・部品部のメンバー(ユーザー)と共に、業務企画支援からシステム企画、開発、導入を領域のリーダーとして推進 ■やりがい・魅力 ◇IT企画・開発だけに留まらず、業務のあるべき姿を描く最上流から参画し、社内ユーザー部門と共に新しいビジネスプロセスを描く事ができます。 ◇社内外の各部門と密接に関わりながら、広範囲な業務知識/ITスキルの経験を積むことができます。 ◇イノベーションの創出や業務の効率化にあたり、国内外の最新ICT技術に触れる機会を得ることができます。 ◇ボトムアップの社風のため、担当者の裁量幅が大きく、進むべき方向性を自ら提案・具現化することができ、新しいことにもチャレンジができる環境です。 ■キャリアパス Hondaのデジタル統括部では、補修部品領域のほかにも、開発、購買、生産、物流、営業、経理、人事など、Hondaの企業活動に必要な一連のシステムを手掛けております。 本プロジェクトでの経験を活かして、他領域の開発テーマでもプロジェクトリーダーとしてご活躍いただけます。 約40年稼働してきたホンダ最大のシステム(商社並みの多機能)の老朽化刷新メンバーとしての経験を積んだ後、その後に続いていく他領域での刷新プロジェクトのリーダーとして活躍していく事が可能です。 ■組織の役割 お客様ニーズに対応し続けられる、わかりやすい「仕事のやりかた」と「仕組み」を他に先駆けて実現するため、部品システムのプロ集団としてのスキルを駆使し、補修部品システム再構築の企画・開発を主体的に実行・推進を担って頂きます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>和光ビル住所:埼玉県和光市本町8-1 勤務地最寄駅:東武東上線/和光市駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
和光市駅、朝霞駅、地下鉄成増駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):290,000円~450,000円<月給>290,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2030 年ビジョン「すべての人に “生活の可能性が拡がる喜び” を提供する」に向け様々な最先端の研究開発を推進/CASE時代に向けたコネクテッドサービス・自動運転技術にも積極投資/世界初の自動運転レベル3を4輪の「レジェンド」で達成~■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。2026年には外資系企業と共同で開発している「自動運転タクシーサービス」を東京都心で展開予定となっており、未来のモビリティ社会の実現に奔走しています。■新製品:2026年より北米市場を皮切りに新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」をグローバルで展開予定です。Honda 0シリーズのコンセプトモデルとして、「SALOON(サルーン)」、「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を公開しています。■シェア:4輪においては世界シェアトップ10圏内です。2輪では世界シェアNo.1として君臨。発電機は世界シェア約2割を獲得しています。■グローバルブランドスローガン:「The Power of Dreams ― How we move you.」を掲げ、取り組んでいます。これは、Hondaの夢をかたちにした「時間や空間といったさまざまな制約から人を解放するモビリティ」や、「人の能力と可能性を拡張するモビリティ」により、より多くの人の夢の実現を後押しし、社会を前進させるための原動力となっていく、という思いを込めています。
仕事
■職務概要: 新規事業企画のミッションは、MaaS・コネクテッド・IoT・再生可能エネルギー・水素といった多彩な領域で「Hondaにしかできない、Hondaだからこそできる」新たなサービスを創っていくこと。Hondaが持つ強みと新技術を融合し、さらなるイノベーションをリードすることで、Hondaの未来を実現してください。 ■職務詳細: 現在、以下の様々な領域で新規事業企画を募集しています。 希望がある場合は応募時にお伝えください。 ◇MaaS領域の新規事業開発・サービス企画 ・新たなモビリティサービス新規企画 ・事業立ち上げ&アライアンス構築 ◇新規事業企画・開発(海洋・水中ロボティクス領域) ・ASIMOの技術を活用した洋上風力業界向け海洋・水中ロボ事業 ・事業立ち上げ&アライアンス構築 ◇新規事業・新サービス開発イントレプレナー(主にアジア向け/コネクテッドサービス領域) ・二輪事業のコネクテッドサービス領域における途上国向け新規事業企画 ◇新規事業・新サービスのUXデザイナー(主にアジア向け/コネクテッドサービス領域) ・二輪事業のコネクテッドサービス領域における途上国向け新規事業UXデザイン ◇新規事業企画(水素事業の企画・推進) ・燃料電池スタック(水素発電装置)を活用した新サービス・商品の企画、拡販 ・サービスの事業化に向けたエコシステムの構築(水素供給環境やデリバリー方法の検討など) ◇事業戦略企画・商品企画(電動二輪車領域) ・二輪の電動化事業領域における事業戦略企画・推進、商品企画 ※尚、上記以外の新規事業・サービス企画系職種(場合によっては経営系職種)をご提案させていただく可能性もございます。 「本田技研工業に興味はあるが、自分自身の経験が求められる環境を知りたい」という方もこちらへご応募ください。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>青山ビル/赤坂オフィス/六本木オフィス/栃木芳賀郡住所:東京都港区もしくは栃木県芳賀郡 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~500,000円<月給>230,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
■組織のミッション: 出資・M&Aを含む事業提携を通じた外部との共創・協業活動によってHondaの事業競争力を強化できるオペレーションを構築し、企業変革を加速させることがミッションです。事業全体戦略と連動して、自動車OEMを主とした他社との協業スキーム策定~交渉~契約~締結までの一連の業務推進・現在進行中の協業プロジェクトの推進サポートを行います。2023年度より、経営構想会タスクフォースチームのPMOとしての役割を持つようになり、より経営企画に近い戦略的な領域をカバーしています。なお、当課では自動車OEMとの水平分業を目指したパートナー連携を担当しており、異業種との垂直補完・統合を目指したパートナー連携については別課にて担当しています。 ■業務内容: <本ポジションのミッション> 大手自動車メーカーとの協業創出に際して、下記をミッションとしていただきます。 ・電動化・知能化時代におけるクルマの提供価値の進化の実現 ・差別化ポイントでの競争力強化とそのための開発・投資リスクのシェア ・よりスケールの大きな事業の構想(規模シナジーの創出) <具体的な仕事内容> ・戦略策定・内外方針立案 会社の事業・技術開発における主要戦略の構築に伴走しつつ、そこから導出される各領域内外方針を策定します。具体的には、経営構想会タスクフォースチームへPMOとして参画いただき、主戦略に沿った具体的な外部ソースの探索と確保・主戦略を補完する外部ソースの準備を行います。 ※入社当初はタスクフォースチームのPMOは務めず、現在進行中の協業プロジェクトの推進サポートやから始め、業務に慣れていただきます。 ・提携先関係構築・プロジェクト推進 潜在的協業も含めた提携先の分析調査と関係構築をしながら、具体的なプロジェクトの企画・立ち上げ・実行支援を行います。具体的には、Key Account Managerによる企業モニタリングとプロジェクトベースの活動推進を通して、企業概要と主要課題のアップデートや実行案件の推進・モニタリングを行います。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>虎ノ門アルセアタワー住所:港区虎ノ門2-2-3 勤務地最寄駅:銀座線/虎ノ門駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):290,000円~500,000円<月給>290,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。
仕事
■業務概要 グローバルのマザー工場としてHondaを支えている熊本製作所にて、主力製品である二輪車・パワープロダクツ製品の月度/年間の生産計画立案業務をお任せいたします。 ■業務詳細: 市場動向を鑑みながら生産拠点として最適な生産体制の検討・提案をお任せするポジションであり、SCMを幅広く俯瞰し高い視座で業務に取り組んでいただきます。 ・営業部門からのオーダーを受け、第三者観点での妥当性及び増減リスクのシミュレーションの実施 ・リスクを踏まえた全体最適な生産計画の実施(月度・週間・単位) ・サプライチェーン全体を見据えた長期生産計画の提案を熊本製作所の経営層に対して実施 ・生産委託先の生産管理のために、パートナー会社様・営業部門・生産部門との調整連携など ■期待する役割・責任: 生産管理領域のエキスパートとして、Honda全体を考慮した視点から熊本製作所の事業をけん引するというA00をもち、お客様のニーズと企業のニーズをHonda独自の“生販7軸”に基づいた全体最適・将来最適な生産計画の策定と生産体制の向上を共に目指します。 ■やりがい・魅力 ・製造拠点の司令塔として責任のある業務に携わることができ、また経営層との距離が非常に近いので事業観点での目線を養うことができます。 ・連携する社内の部署も多岐にわたり、現場と密に連携するため調整力が磨かれます。 ・将来的にはSCM領域(国内外の生産/物流)で活躍できるキャリアパスを描くことができ、グローバルな活躍も可能です。 ■配属部署について: 生産業務部:約110名 └生産管理課の10名程度の組織に配属予定です。 二輪・パワープロダクツ・四輪・部品・物流・品質など様々な部署から異動し構成されている部署のため、生産視点での意見や皆の知見を集結し意見を出し合い業務を進めています。 少人数ではありますが、お互いの業務をサポートしながら業務を進めるため意見を出しやすい風土であり、自分事として業務をとらえ積極的に議論が行われています。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>熊本製作所住所:熊本県菊池郡大津町平川1500 勤務地最寄駅:豊肥本線/肥後大津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
肥後大津駅、瀬田駅(熊本県)
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):235,000円~450,000円<月給>235,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2030 年ビジョン「すべての人に “生活の可能性が拡がる喜び” を提供する」に向け様々な最先端の研究開発を推進/CASE時代に向けたコネクテッドサービス・自動運転技術にも積極投資/世界初の自動運転レベル3を4輪の「レジェンド」で達成~■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。2026年には外資系企業と共同で開発している「自動運転タクシーサービス」を東京都心で展開予定となっており、未来のモビリティ社会の実現に奔走しています。■新製品:2026年より北米市場を皮切りに新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」をグローバルで展開予定です。Honda 0シリーズのコンセプトモデルとして、「SALOON(サルーン)」、「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を公開しています。■シェア:4輪においては世界シェアトップ10圏内です。2輪では世界シェアNo.1として君臨。発電機は世界シェア約2割を獲得しています。■グローバルブランドスローガン:「The Power of Dreams ― How we move you.」を掲げ、取り組んでいます。これは、Hondaの夢をかたちにした「時間や空間といったさまざまな制約から人を解放するモビリティ」や、「人の能力と可能性を拡張するモビリティ」により、より多くの人の夢の実現を後押しし、社会を前進させるための原動力となっていく、という思いを込めています。
仕事
◆◇業界知見不問/大規模PJTの経験を積みたい方・グローバルで活躍できる機会を求めている方にオススメ/リモートワーク制度有◇◆ ■概要 Hondaの四輪販売領域におけるDX企画・開発プロジェクトのプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダーをお任せします。 ■業務内容 四輪販売店向け業務システム(営業/サービス/経理/共通基盤)のDX推進において、要件定義から参画頂きます。 今後の四輪販売ビジネスの変化を見据え、営業部門やサービス部門と共にあるべき姿を描き、業務要件を明確化していきます。また、システムのグランドデザインを描き、開発フェーズにおけるプロジェクトマネジメントの一翼を担って頂きます。 ■募集背景 自動車の乗り方や買い方といったお客様の行動やニーズが大きく変化しているとともに、販売店スタッフによるお客様へのアプローチでも、デジタルデータ活用など、四輪販売を支えるシステムに求められる機能も進化が必須となっています。 Hondaでは長年にわたり日本市場の四輪販売を支えてきたシステムの大規模刷新を計画しています。今回、関連部門と一丸となって新たな時代の自動車販売に対応できるシステムを企画・開発する仲間を募集しています。 ■組織ミッション 日本の営業・販売(二輪・四輪・ライフクリエーション)ビジネスを支える安定的なシステムサービスの提供と現場の更なる最適オペレーション・プロセス変革をユーザーと共創する。 ■魅力 ◇IT企画・開発だけに留まらず、業務のあるべき姿を描く最上流から参画可能 ◇社内外の各部門と密接に関わりながら、広範囲な経験を積むことができる ◇イノベーション創出や業務効率化にあたり、国内外の最新ICT技術に触れる機会有 ◇ボトムアップの社風のため裁量幅が大きく、進むべき方向性を自ら提案・具現化、チャレンジができる環境 ◇グローバルに拠点をもつため、希望により別領域(開発/購買/生産/物流/アフターサービス/経理/人事等)の経験も可能。また海外拠点への駐在も可能 ■キャリアパス Hondaの企業活動に必要な一連のシステムを手掛けています。他領域の開発テーマでもプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただけます。また、業務系システムだけでなく、DXやコネクテッドなどのキャリアを積んで頂くことも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>和光ビル住所:埼玉県和光市本町8-1 勤務地最寄駅:東武東上線/和光市駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
和光市駅、朝霞駅、地下鉄成増駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):290,000円~450,000円<月給>290,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2030 年ビジョン「すべての人に “生活の可能性が拡がる喜び” を提供する」に向け様々な最先端の研究開発を推進/CASE時代に向けたコネクテッドサービス・自動運転技術にも積極投資/世界初の自動運転レベル3を4輪の「レジェンド」で達成~■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。2026年には外資系企業と共同で開発している「自動運転タクシーサービス」を東京都心で展開予定となっており、未来のモビリティ社会の実現に奔走しています。■新製品:2026年より北米市場を皮切りに新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」をグローバルで展開予定です。Honda 0シリーズのコンセプトモデルとして、「SALOON(サルーン)」、「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を公開しています。■シェア:4輪においては世界シェアトップ10圏内です。2輪では世界シェアNo.1として君臨。発電機は世界シェア約2割を獲得しています。■グローバルブランドスローガン:「The Power of Dreams ― How we move you.」を掲げ、取り組んでいます。これは、Hondaの夢をかたちにした「時間や空間といったさまざまな制約から人を解放するモビリティ」や、「人の能力と可能性を拡張するモビリティ」により、より多くの人の夢の実現を後押しし、社会を前進させるための原動力となっていく、という思いを込めています。
仕事
◆◇業界知見不問/大規模PJTの経験を積みたい方・グローバルで活躍できる機会を求めている方にオススメ/リモートワーク制度有/アプリケーション開発プロジェクトリーダー、及び担当アプリの維持運用リーダーをお任せ◇◆ ■業務内容 ビジネス部門と行う企画の上流工程から参画頂きます。解決すべき問題・課題を的確に捉え、ビジネス効果に見合うQCDの裏付けがある全体最適なITソリューションを提案していただきます。システム開発・維持運用サービスの安定・確実・継続的な提供を担当していただきます。 ■募集背景 電動化が加速する車を快適かつ安全に使用いただくためには、”更なる製品の品質向上”と”市場品質へのサービス強化”が求められています。グローバル視点での最適ITサービス・ソリュ-ションをタイムリー&継続的に提供、品質領域の質を高めていく事が課せられたミッションです。 新たなBEV・アライアンスへの対応テーマが本格化。品質DXとして大規模PJがスタートする中、関連部門と一丸となりコーポレートITシステムの企画・開発を担っていただく仲間を募集しています。 ■キャリアパス ◇配属予定のデジタル統括部では開発、購買、生産、物流、営業、経理、人事など、企業活動に必要な一連のシステム企画・開発を手掛けています。他領域の開発テーマでもプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとしてご活躍可能です。 ◇DXやコネクテッド等のキャリアを積んで頂くことも可能です。 ■やりがい モビリティとITの関連性は急スピードで向上。社内重点施策としてDX展開が各ビジネス部門で進行中です。社内基幹業務を支えるアプリ開発を通し、自動車・バイク・パワープロダクツの将来展開に関わることができ、お客様への”安心・安全・新価値の提供”に最前線で携われることができます。 ■社員が語る魅力 年齢:36歳 前職:情報システム子会社 魅力:培ったITスキルを存分に活かしシステム施策を担当する事で、Hondaのお客様・ビジネスへの貢献を実感できます。関係者も多く、プロジェクト推進にてやりがいを感じる事ができます。 ■働く環境 人生のどんなフェーズでも自分らしく活躍しつづけることを支援するための福利厚生を整備 例)リモートワーク制度/フレックスタイム制度/男性育休取得実績有 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>和光ビル住所:埼玉県和光市本町8-1 勤務地最寄駅:東武東上線/和光市駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
和光市駅、朝霞駅、地下鉄成増駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):290,000円~450,000円<月給>290,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2030 年ビジョン「すべての人に “生活の可能性が拡がる喜び” を提供する」に向け様々な最先端の研究開発を推進/CASE時代に向けたコネクテッドサービス・自動運転技術にも積極投資/世界初の自動運転レベル3を4輪の「レジェンド」で達成~■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。2026年には外資系企業と共同で開発している「自動運転タクシーサービス」を東京都心で展開予定となっており、未来のモビリティ社会の実現に奔走しています。■新製品:2026年より北米市場を皮切りに新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」をグローバルで展開予定です。Honda 0シリーズのコンセプトモデルとして、「SALOON(サルーン)」、「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を公開しています。■シェア:4輪においては世界シェアトップ10圏内です。2輪では世界シェアNo.1として君臨。発電機は世界シェア約2割を獲得しています。■グローバルブランドスローガン:「The Power of Dreams ― How we move you.」を掲げ、取り組んでいます。これは、Hondaの夢をかたちにした「時間や空間といったさまざまな制約から人を解放するモビリティ」や、「人の能力と可能性を拡張するモビリティ」により、より多くの人の夢の実現を後押しし、社会を前進させるための原動力となっていく、という思いを込めています。
仕事
◆◇「環境負荷ゼロ」EVシフトへ向けて全社を挙げて基幹システムを刷新中/海外売上高比率8割超のグローバル企業/学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境◆◇ ■概要 All Hondaで使用されるデータ基盤の構築、新規製品・サービス開発のためのデータ活用支援業務等をご担当いただきます。 ■業務内容 ・All Hondaで使用されるデータ基盤の企画・構築(IoT収集データ、業務システムデータ等) ・新規製品・ビジネスにおけるデータ活用の企画および環境提供 ・製品開発部門におけるデータ活用の支援 ・データ運用ルールの企画・構築や既存ルール運用の見直し ※海外拠点、国内外ITベンダーと英語でのやりとりが発生する業務有 ■募集背景 10年後、20年後、その先も、世界中でより多くの人々に「移動の喜び」を提供するため、日々進化を続けているHonda。 昨今、人工知能やビックデータをはじめとするデジタルテクノロジーの進化に伴い、従来以上に幅広いフィールドでの価値創造の可能性が拡がる中、人と協調する新たな価値をもった「モノ・コトづくり」に取り組んでいます。 事業や製品そしてお客様から生まれる様々なビッグデータを、事業や部門の枠組みを超えて掛け合わせ、Hondaならではの価値創出や、パーソナライズした価値提供を実現するビッグデータ基盤を構築・展開していくための仲間を募集します。 ■開発ツール ・リレーショナルデータベース(Oracle、SQL等) ・AWS(Athena/Glue/RDS/Redshift)、IBM Cloud、MS Azure ・BIツール(QlikSense等) ・その他データ分析ツール(Watson、SPSS等) ■魅力 All Hondaのデータを集約し活用する基盤を創ることにより、新たな企業価値や車の価値をもたらす可能性を秘めた領域です。一緒に未来のHondaの在り方を定義し、世の中に価値を提供していくためのコア業務を担っていきましょう! ■風土 役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>和光ビル住所:埼玉県和光市本町8-1 勤務地最寄駅:東武東上線/和光市駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>栃木(芳賀事業所)住所:栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
和光市駅、かしの森公園前駅、朝霞駅、芳賀・高根沢工業団地駅、地下鉄成増駅、芳賀町工業団地管理センター前駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):249,998円~447,840円<月給>249,998円~447,840円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
◆◇「環境負荷ゼロ」EVシフトへ向けて全社を挙げて基幹システムを刷新中/海外売上高比率8割超のグローバル企業◆◇ ■概要 Hondaの海外事業を支える輸出入管理システムの大規模刷新プロジェクトにおける企画・開発を一緒に推進していただける人材を募集します。 ※参考:https://global.honda/jp/stories/140-2408-DX-interview.html ■業務内容 ・海外営業/物流管理業務を支える、輸出入システム企画・開発(要件定義、システム設計、テスト、リリース)の実践とプロジェクトマネジメントをお任せします。 ・ユーザー部門と共に、今後の変革を見据えた柔軟性のあるシステムの業務要件の整理及び、システム企画、要件定義を我々と一緒に参画して頂きます。 ・要件定義完了後は、新システム開発プロジェクトのプロジェクトマネージャー・領域リーダー等、役割に応じた業務をお願いし、プロジェクトの推進を担って頂きます。 ■キャリアパス 輸出入事業を支える複数のシステム開発のプロジェクトマネジメントを経験の後、他領域のプロジェクトマネージャーとしてのキャリアパスや海外駐在を含む組織マネジメントのキャリアパスなどを想定しております。 ■魅力 ◇業務プロセスを含めた全体刷新を念頭に置いているため、海外事業ビジネスを一から理解することができる ◇グローバルや国内の事業所と協業し、従業員や関係会社との働き方を変革・改善する施策・プロジェクトに携われる ◇国内外の最新ICT技術の導入により、イノベーションの創出や業務の効率化に携われる ◇ボトムアップの社風のため、進むべき方向性を自ら提案・具現化することができ、新しいことにもチャレンジができる環境 ※参考:https://www.honda.co.jp/guide/philosophy/ ■組織ビジョン お客様、製品、社会を安全かつ、スピーディにつなぐIT環境を構築することにより、2030年ビジョンである、【すべての人に、”生活の可能性が拡がる喜び”を提供する】ことの実現を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>和光ビル住所:埼玉県和光市本町8-1 勤務地最寄駅:東武東上線/和光市駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
和光市駅、朝霞駅、地下鉄成増駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):246,000円~447,840円<月給>246,000円~447,840円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2030 年ビジョン「すべての人に “生活の可能性が拡がる喜び” を提供する」に向け様々な最先端の研究開発を推進/CASE時代に向けたコネクテッドサービス・自動運転技術にも積極投資/世界初の自動運転レベル3を4輪の「レジェンド」で達成~■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。2026年には外資系企業と共同で開発している「自動運転タクシーサービス」を東京都心で展開予定となっており、未来のモビリティ社会の実現に奔走しています。■新製品:2026年より北米市場を皮切りに新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」をグローバルで展開予定です。Honda 0シリーズのコンセプトモデルとして、「SALOON(サルーン)」、「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を公開しています。■シェア:4輪においては世界シェアトップ10圏内です。2輪では世界シェアNo.1として君臨。発電機は世界シェア約2割を獲得しています。■グローバルブランドスローガン:「The Power of Dreams ― How we move you.」を掲げ、取り組んでいます。これは、Hondaの夢をかたちにした「時間や空間といったさまざまな制約から人を解放するモビリティ」や、「人の能力と可能性を拡張するモビリティ」により、より多くの人の夢の実現を後押しし、社会を前進させるための原動力となっていく、という思いを込めています。
仕事
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 新規事業企画のミッションは、MaaS・コネクテッド・IoT・再生可能エネルギー・水素といった多彩な領域で「Hondaにしかできない、Hondaだからこそできる」新たなサービスを創っていくこと。Hondaが持つ強みと新技術を融合し、さらなるイノベーションをリードすることで、Hondaの未来を実現してください。 【具体的には】以下いずれかの事業領域に配属になります。 ●MaaS領域の新規事業開発・サービス企画 ・新たなモビリティサービス新規企画 ・事業立ち上げ&アライアンス構築 ●デジタルサービス開発(コネクテッド領域) ・つながるクルマ向けの緊急サポート対応や快適なリモート操作などの企画 ・EVを起点とする充電・エネルギーに関する新しいデジタルサービス等の企画開発 ●新規事業企画・開拓営業(BaaS/バッテリー・アズ・ア・サービスの新規領域開発) ・電動二輪をコアにしたバッテリーシェアサービスの普及・拡大プラン策定と実行 ・電動二輪以外のバッテリーシェアサービスの新規ユースケース開発と新規顧客開拓 ●自律作業機による効率化サービス事業 ・北米の農業や建設業界におけるモノの運搬作業に自律走行機を活用した効率化ソリューションサービスの企画開発 ●水素事業の企画・推進 ・燃料電池スタック(水素発電装置)を活用した新サービス・商品の企画構築 ・サービスの事業化に向けたエコシステムの構築(水素供給環境やデリバリー方法の検討など) ●新規事業開発(EV・リカーリング事業領域) ・ユーザーエクスペリエンスを持続的に拡大するデジタル(ソフトウェア)サービス事業の事業開発 ●バリューチェーン企画(バッテリー・重要資源の循環スキームの構築) ・バッテリー、その他四輪部品の資源循環(リパーパス・リサイクル)のバリューチェーン構築に向けた戦略策定、アライアンス先の選定(リサイクルメーカー等)、提携交渉 ●アライアンス戦略(M&A・出資・企業提携の推進) ・事業パートナーとの協業における戦略立案および契約交渉 ※尚、上記以外の新規事業・サービス企画系職種(場合によっては経営系職種)をご提案させていただく可能性もございます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>【東京】青山ビル/赤坂オフィス/六本木オフィス住所:東京都港区南青山2-1-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>埼玉県和光市or埼玉県朝霞住所:埼玉県和光市もしくは埼玉県朝霞市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
青山一丁目駅、外苑前駅、乃木坂駅
給与
<予定年収>510万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~800,000円<月給>250,000円~800,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
【業務内容/変更の範囲:会社の定める業務】 Hondaのビジネスや経営を支える法務業務をご担当いただきます。 ●二輪・四輪・パワープロダクトを主とした事業活動の法務支援 ・契約書の起案・審査、契約交渉支援 ・法律相談 ●M&Aや他社とのアライアンスなどのプロジェクト業務における法務支援 ●米国でのクラスアクションやPL訴訟等を含む紛争対応業務 ●内部統制・コンプライアンス強化に向けた業務 ※ご経験/スキルを考慮して担当業務を決定します。将来的には、海外駐在(米国、英国、ブラジル、中国、タイ)の可能性もあります。 【やりがい・魅力】 ●法律と無関係の事業はないため、法務部の守備範囲は大変広く、全社の事業に横断的・俯瞰的に関与することができます。 また、会社の機関設計や会議体の運営業務など、経営陣の意思決定に大きな影響を与える業務が多いのも特徴です。 ●少数精鋭組織のため、担当の領域が広く、法務として幅広いキャリアを経験することが可能です。 ●ビジネス感覚を持ちつつ法的思考ができる法務人材として、様々なプロジェクトの中核メンバーとして、Hondaの事業の発展に寄与して頂けます。 【現場従業員の声】 「Hondaは個人の積極性や主体性を尊重する会社なので、自分に与えられていない役割であっても、自分の経験や専門性を活かして積極的に提案すれば、良い提案はきちんとビジネスに反映されます。 主体性をもって仕事に取り組む人にとっては、やりがいのある環境だと思います。」 【募集の背景】 ・Hondaは、日本や米国のみならず、アジアやアフリカなどの進展国にもグローバルにビジネスを拡大しており、グローバル本社としてグループガバナンス体制の一層の強化が求められており、そのための増員採用になります。 ・一方、日本や世界各国において法令を含むビジネス環境は非常に速いスピードで変化しており、そのような中でビジネスを展開・拡大するために、事業部門に近いところでタイムリーかつ的確な法的サポートを行うことも必要とされています。 ・また、昨今では「CASE」のキーワードで象徴される自動車産業の変革に伴い、Hondaでも様々な新技術・事業が検討・推進されるとともに、競合他社とのアライアンスやM&A等も行われており、法務への役割、期待も高まっております。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区南青山2-1-1 勤務地最寄駅:地下鉄各線/青山1丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>和光ビル住所:埼玉県和光市本町8-1 勤務地最寄駅:東武東上線/和光市駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>本田技研工業株式会社住所:栃木県芳賀郡 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
青山一丁目駅、和光市駅、外苑前駅、朝霞駅、乃木坂駅、地下鉄成増駅
給与
<予定年収>510万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):249,998円~600,000円<月給>249,998円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
◆◇「環境負荷ゼロ」EVシフトへ向けて全社を挙げて基幹システムを刷新中/海外売上高比率8割超のグローバル企業◆◇ ◆Hondaを支える大規模基幹システムのモダナイゼーションプロジェクトのプロジェクトマネージャー/リーダーをお任せ ◆学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境/ボトムアップの社風のため裁量幅が大きく、新しいことにもチャレンジができる環境 ■業務内容 大規模基幹システムのモダナイゼーションプロジェクトを推進するために下記業務をお任せします。 ・モダナイゼーション戦略・方針立案 ・計画フェーズの全体管理・各種タスク遂行、現状資産把握、移行順序・組合せ決定、移行手法決定、日程・費用見積 ・実行フェーズの全体管理、複数システムの同時移行の推進管理 ■募集背景 自動車業界では事業環境が急速に変化してきています。新たな競合企業の参入もあり、競争が年々厳しくなってきている中、「デジタル統括部」の使命はHondaを変えることです。 長年Hondaを支えてきた複数の基幹システムのモダナイゼーションを行うことで、全社視点で価値ある情報を提供するための情報バリューチェーンの確立を目指します。 ■期待する役割 プロジェクトリーダーとして、EOSやサイバーセキュリティ動向等を考慮しながら、各システムの関連部門と連携し、優先順位付をしながらモダナイゼーションを完遂いただくことを期待しています。 ■キャリアパス モダナイゼーションに関わることで、その後のHondaの競争力向上に貢献する次世代のシステム都市計画の構想やその実現プロジェクトのリーダーへのステップアップにつながります。また、将来的には、海外現地法人やベンダーとのグローバルプロジェクトを遂行していただく等、幅広くご活躍いただくことを期待しています。 ■魅力 Hondaを長年支えてきた基幹システムのモダナイゼーションであり、各ビジネス領域と密接に関わりを持ちながら、数十年に一度の機会に自分の持てる力でHondaに足跡を残せる仕事です。 ■組織ビジョン 各ビジネス領域が計画するシステム化プロジェクトの上流工程(ビジネスユーザー企画⇒システム企画化)に参画し、システムのビジネス貢献度が最大化するよう推進することを目指していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>和光ビル住所:埼玉県和光市本町8-1 勤務地最寄駅:東武東上線/和光市駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
和光市駅、朝霞駅、地下鉄成増駅
給与
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):367,000円~501,000円<月給>367,000円~501,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。
仕事
◆◇「環境負荷ゼロ」EVシフトへ向けて全社を挙げて基幹システムを刷新中/海外売上高比率8割超のグローバル企業◆◇ ◆グローバルや関連会社を含むHonda-ALLのITセキュリティ強化に向けた企画・開発・展開をお任せ ◆学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境 ■業務内容 基幹システムを中心とした最適なセキュリティ施策の企画及び展開、あるいは、工場ネットワーク/セキュリティ環境整備 をお任せします。 ・社内情報(顧客、開発等)保護のためのセキュリティ施策の企画/展開 ・WAN、Internet接点におけるセキュアな環境施策の企画推進 ・インターネットアクセス基盤の刷新、振舞検知ソリューション(EDR)の展開 ・特定領域(機密性の高いデータを扱う業務)への情報漏えい対策の実装 ・工場のデジタル化を支えるネットワーク/セキュリティ環境整備 ■具体的テーマ クラウド設定監視/振舞検知強化/セキュリティオペレーション自動化/メールセキュリティ強化/内部不正対策強化/工場向け外部接続環境整備(IoTデバイスクラウド接続、設備リモートメンテ環境整備) ■募集背景 海外売上高比率が8割を超えるHonda。 私たちはグローバルのお客様に喜びを提供するために、様々なテーマに取り組んでいます。 その中で「デジタル統括部」の使命は、Hondaを進化させること。 グローバル企業として、最新ICTを核としグローバルでシームレス、セキュアなシステム基盤を安定して提供することで、Hondaを進化させていく。 そのために、共に挑戦していただく仲間を募集し、これまでにない新しいHondaをつくりあげます。 ■期待する役割 技術進化が激しい中、枠にはまらない発想で最先端の技術を活用し、グローバルHondaのITセキュリティ強化に向け積極的に取組んで頂くことを期待しています。 ■キャリアイメージ セキュリティ施策を入社後1~2年は上位者のサポートの元、推進いただきます。その後、主担当としてその領域に対する専門性を軸にグローバル展開、関係者との施策推進を主導していただきます。 また、将来的には、海外の現地法人やベンダーとの協業、グローバル規模のセキュリティ施策を遂行していただく等、幅広くご活躍いただくことを期待しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>和光ビル住所:埼玉県和光市本町8-1 勤務地最寄駅:東武東上線/和光市駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
和光市駅、朝霞駅、地下鉄成増駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):249,998円~447,840円<月給>249,998円~447,840円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。
仕事
◆◇長年Hondaを支えてきた基幹システムの数十年に一度の刷新プロジェクト/海外売上高比率8割超のグローバル企業◆◇ ◆Hondaの四輪販売領域におけるDX企画・開発プロジェクトのプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダーをお任せ ◆学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境/ボトムアップの社風のため裁量幅が大きく、新しいことにもチャレンジができる環境 ■業務内容 四輪販売店向け業務システム(営業/サービス/経理/共通基盤)のDX推進において、構想企画から参加して頂きます。 構想企画をビジネス部門に提案。その後、ビジネス部門と共に刷新企画へと進化させていきます。今後の四輪販売ビジネスの変化を見据え、営業部門やサービス部門と共にあるべき姿を描き、業務要件を明確化していただきます。 システムのグランドデザインを描き、開発フェーズにおけるプロジェクトマネージメントの一翼を担って頂きます。 ■募集背景 自動車の乗り方や買い方等のニーズが大きく変化していると共に、販売店でのお客様へのアプローチにおいても、デジタルデータ活用など、四輪販売を支えるシステムに求められる機能も進化が必須となっています。 Hondaでは、日本市場の四輪販売を支えてきたシステムの大規模刷新を計画しています。新たな時代の自動車販売に対応できるシステムを企画・開発する仲間を募集しています。 ■キャリアパス Hondaのデジタル統括部では、開発、購買、生産、物流、アフターサービス、経理、人事など、Hondaの企業活動に必要な一連のシステムを手掛けています。本プロジェクトでの経験を活かし、他領域の開発テーマでもプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただけます。 また業務系システムだけでなく、DXやコネクティッドなどのキャリアを積んで頂くことも可能です。 ■配属組織のミッション 日本の営業・販売(二輪・四輪・ライフクリエーション)ビジネスを支える安定的なシステムサービスの提供と現場の更なる最適オペレーション・プロセス変革をユーザーと共創する。 ■風土 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、自由な発想で夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>和光ビル住所:埼玉県和光市本町8-1 勤務地最寄駅:東武東上線/和光市駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
和光市駅、朝霞駅、地下鉄成増駅
給与
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):367,000円~501,000円<月給>367,000円~501,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。
仕事
◆◇「環境負荷ゼロ」EVシフトへ向けて全社を挙げて基幹システムを刷新中/海外売上高比率8割超のグローバル企業◆◇ ◆製造/生産現場の稼働率向上や製造品質向上に向けて、IoT化及びデータ活用などのDX企画/推進をお任せ ◆学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境/ボトムアップの社風のため裁量幅が大きく、新しいことにもチャレンジができる環境 ■業務内容 製造現場にてデジタル技術を活用し、稼働率向上や製造品質向上に向けて現場での業務改善・改革を推進いただきます。 ・製造現場で必要なシステムサービス(アプリケーション・インフラ環境)の企画/開発/維持運用を行っていただきます ・現場にて発生するデータを適切な手法で集め、可視化・分析などのアプリケーションで活用可能にするIT環境の提供 ■募集背景 製造/生産領域においてITの技術進化/変化は著しく進んでいます。その中、専門性の高い先進技術領域やデータ活用(新たな付加価値提案)を推進できる仲間を募集し、今後の企業競争力の強化を図りたいと考えています。 ■キャリアパス 将来的には、生産管理・部品表などの他生産領域のみならず、販売管理系品質系等のありとあらゆる業務業域への拡大が可能です。海外への駐在の機会もあり、グローバルでの活躍が可能です。 グローバル先進工場の位置づけにある寄居工場で取り組む事例を基に、国内他工場、さらにグローバルへの展開と世界を舞台に活躍いただくことを期待しています。 ■配属組織のミッション ・各製作所の高効率オペレーションに対して、最適なQCDバランスを保つITサービスの提供 ・生産現場/源流へ“ものづくり進化”を促す、現場データとデジタル技術のソリューション提供 ・製作所間でのノウハウやリソース共有と水平展開などの製作所IT化全体の統一の推進 ■風土 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、自由な発想で夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いています。主体的に仕事に向き合い意欲と能力のある社員には、入社直後でも大きな仕事が任されます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>埼玉製作所住所:埼玉県大里郡寄居町富田2354 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>埼玉製作所 狭山工場住所:埼玉県狭山市新狭山1-10-1 勤務地最寄駅:西武新宿線/新狭山駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
みなみ寄居駅、新狭山駅、竹沢駅、南大塚駅、東武竹沢駅、狭山市駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):246,000円~447,840円<月給>246,000円~447,840円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。
仕事
◆◇全社を挙げてコネクテッド領域の強化中/全世界とつながるコネクテッドプラットフォームのアーキテクトとして活躍可能/海外売上高比率8割超のグローバル企業/学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境◆◇ ■業務内容 Hondaの機種/製品と連携したコネクテッドプラットフォームのアーキテクトとして、下記のような業務を推進いただきます。 ・コネクテッドカーにおける車両対向プラットフォーム、コネクテッドサービス共通プラットフォームのテックリード ・ビジネス戦略、商品戦略の方針等を鑑みたコネクテッドサービス共通プラットフォームの達成技術方針・ロードマップの構想検討及び策定 ・デジタルサービス実現のための車両とサーバー/モバイルアプリの最適機能配置の検討 ■募集背景 100年に1度と言われる変革期にある自動車業界の重要テーマ「CASE」の根幹を成すコネクテッドプラットフォーム(モビリティとヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)を構築しています。インターネットを介してリアルタイムで世界中の車とヒトをつなぐことで、事故防止による安全な社会の実現やモビリティの未来を形作る新しい取り組みに挑戦しています。 Hondaのありたき姿の実現に向け、自ら戦略を描き、企画し、開発する機会がここにあります。 ■魅力 ・電気自動車プロジェクトおよび、それらを取り巻く新ビジネスの企画からプロジェクトの議論に参画可能 ・ハードウェア×ソフトウェアの両立でスピード感をもって自動車業界の大変革に挑戦できる ・世界を代表するモビリティメーカーとして最先端のコネクテッドプラットフォーム、サービス、ユーザーエクスペリエンスを世界中のお客様に届けるという大きな責任と感動のある仕事に携わることが可能 ■キャリアイメージ コネクテッドプラットフォームだけでなく、自動車やバイク等の様々な製品の企画・開発プロセスを理解し、各部門のリーダーとチームを組んで新製品や新サービスの開発プロジェクトに参画いただきます。 アーキテクト/テックリードとしてプロジェクトのコアロールを経験しながら、将来の製品・サービスに必要となる先進技術開発や外部企業との連携にも携わっていただきます。(海外拠点との連携強化のために海外グループ会社への短期派遣・駐在も可能性有) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本田技研工業株式会社住所:東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー27F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
赤坂駅(東京都)、赤坂見附駅、溜池山王駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):246,000円~555,000円<月給>246,000円~555,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。
仕事
■職務概要: リソースサーキュレーション(資源調達段階から廃棄段階に至るまでに発生する資源と廃棄における環境負荷ゼロ)、及び環境や経済等に配慮した活動を行うことで、社会全体を長期的に持続させるための材料調達の戦略立案と実行を担います。 価格競争力につながる材料調達を前提として、長期的な目線で資源循環という材料調達の戦略から実行まで担うのが本部署のミッションです。 これまでのご経験、適性に応じて業務を遂行いただき、徐々に影響範囲を広げていただく予定です。 ■職務詳細: ・10年後、20年後を見据えたリソースサーキュレーション実現のための調達戦略の立案及び実行 ・材料のスクラップスキーム構築 ・商社やサプライヤーと連携したサプライチェーンの再構築 ※入社後の業務に関しては、これまでのご経歴や強みを踏まえてアサインを決定します。 ※本社や、関連部門、お取引先と連携して業務を推進していただきます。 ■魅力・やりがい: Hondaが大切にしている「Hondaフィロソフィー」を行動や判断の基準とし、一人ひとりの社員が裁量を持ち、ダイナミックに働いているHonda。 私たちは価格の競争力だけではなく、品質、お取引の財務状況、サステナビリティ、供給リスクなど多角的な観点でお取引とwin-winな関係を構築し、商品競争力強化のために活動しています。 ご自身が携わった商品を通して、世界中のお客様の移動の喜びや、生活の可能性を拡げることに貢献できるやりがいのある仕事です。 また、ソフトウェアを通じて”つながる”クルマが社会インフラとして機能し始めている昨今、これまでのサプライチェーンを踏襲しつつも、既存の枠にとらわれない新たな購買、調達の戦略構築が必要となっています。 100年に一度といわれる自動車業界で、多くのサプライヤーやベンダーと関わりながら、そのハブとなるOEMメーカーにて中心的な役割を担う醍醐味があります。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>栃木(芳賀事業所)住所:栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
かしの森公園前駅、芳賀・高根沢工業団地駅、芳賀町工業団地管理センター前駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):235,000円~450,000円<月給>235,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
~事業管理経験(予実管理に関する経験)をお持ちの方へ/海外営業組織(四輪領域)の事業計画・収益管理をお任せします~ 【業務概要】 ICE事業(エンジン車)最大化およびその先に続くビジネスモデル刷新に向け、両輪での変革をグローバルで実行することをミッションとしています。 具体的には下記のような役割を果たしています。 ・ICE(エンジン車)を中心としたグローバル四輪事業の計画立案/実行リーディング ・地域の事業計画立案/実行支援 ・地域横串管理によるグローバル最適オペレーションの実行 ・次世代オペレーション(デジタル/D2C等)の立上げ計画立案/実行支援 【具体的な仕事内容】 海外営業組織(四輪領域)の事業計画・収益管理担当として、 ・短期・中長期事業計画の収益管理・予実分析 ・運営費の予算策定・予実管理 ・方針管理、監査、リスクマネジメント等の内部統制の取り纏めや地域横断会議の事務局 ・海外支援業務管理(海外現地法人の生産拠点支援者派遣取り纏め窓口) ・その他、地域横断の取り纏め等幅広い業務をご担当いただきます。 ※ジョブローテーションの一貫として、海外営業への異動可能性もございます。 【働き方】 Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>虎ノ門アルセアタワー住所:東京港区虎ノ門2-2-3 勤務地最寄駅:銀座線/虎ノ門駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):290,000円~500,000円<月給>290,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は経験・能力を考慮の上決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2030 年ビジョン「すべての人に “生活の可能性が拡がる喜び” を提供する」に向け様々な最先端の研究開発を推進/CASE時代に向けたコネクテッドサービス・自動運転技術にも積極投資/世界初の自動運転レベル3を4輪の「レジェンド」で達成~■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。2026年には外資系企業と共同で開発している「自動運転タクシーサービス」を東京都心で展開予定となっており、未来のモビリティ社会の実現に奔走しています。■新製品:2026年より北米市場を皮切りに新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」をグローバルで展開予定です。Honda 0シリーズのコンセプトモデルとして、「SALOON(サルーン)」、「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を公開しています。■シェア:4輪においては世界シェアトップ10圏内です。2輪では世界シェアNo.1として君臨。発電機は世界シェア約2割を獲得しています。■グローバルブランドスローガン:「The Power of Dreams ― How we move you.」を掲げ、取り組んでいます。これは、Hondaの夢をかたちにした「時間や空間といったさまざまな制約から人を解放するモビリティ」や、「人の能力と可能性を拡張するモビリティ」により、より多くの人の夢の実現を後押しし、社会を前進させるための原動力となっていく、という思いを込めています。
仕事
~事業提携に関する経験やプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方へ/戦略策定・内外方針立案、提携先関係構築・プロジェクト推進をお任せします~ 【業務概要】 大手自動車メーカーとの協業推進に際して、下記をミッションとしていただきます。 ・電動化・知能化時代におけるクルマの提供価値の進化の実現 ・差別化ポイントでの競争力強化とそのための高効率な開発・投資の実現 ・よりスケールの大きな事業の構想(規模シナジーの創出) 【具体的な仕事内容】 ・戦略策定・内外方針立案 会社の事業・技術開発における主要戦略の構築に伴走しつつ、そこから導出される各領域内外方針を策定します。具体的には、経営層を含めたタスクフォースチームへPMOとして参画いただき、主戦略に沿った具体的な外部ソースの探索と確保・主戦略を補完する外部ソースの準備を行います。 ・提携先関係構築・プロジェクト推進 潜在的協業も含めた提携先の分析調査と関係構築をしながら、具体的なプロジェクトの企画・立ち上げ・実行支援を行います。具体的には、Key Account Managerによる企業モニタリングとプロジェクトベースの活動推進を通して、企業概要と主要課題のアップデートや実行案件の推進・モニタリングを行います。 ※また、課長のサポートや、後輩の育成もご担当いただくことを想定しています。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【業務の魅力】 ・電動化やコネクテッド化など、100年に一度といわれる自動車産業の変革期に、大手OEMとの協業案件や経営者への提案など会社の将来を担う重要な仕事を経験することができます。 ・ゼネラルモーターズ社と共同開発を行ったりJVを立ち上げるなど、国際的な協業案件に携わることが可能です。 ・日産自動車や三菱自動車とwin-winな関係を築くための協業を検討・提案することができるなど、スケールの大きい仕事をする機会をもつことが可能です。 【働き方】 チームやプロジェクトで一体感を持ち、議論をしながら業務を進めており、基本的に出社して勤務いただきます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>虎ノ門アルセアタワー住所:東京港区虎ノ門2-2-3 勤務地最寄駅:銀座線/虎ノ門駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与
<予定年収>800万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は経験・能力を考慮の上決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2030 年ビジョン「すべての人に “生活の可能性が拡がる喜び” を提供する」に向け様々な最先端の研究開発を推進/CASE時代に向けたコネクテッドサービス・自動運転技術にも積極投資/世界初の自動運転レベル3を4輪の「レジェンド」で達成~■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。2026年には外資系企業と共同で開発している「自動運転タクシーサービス」を東京都心で展開予定となっており、未来のモビリティ社会の実現に奔走しています。■新製品:2026年より北米市場を皮切りに新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」をグローバルで展開予定です。Honda 0シリーズのコンセプトモデルとして、「SALOON(サルーン)」、「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を公開しています。■シェア:4輪においては世界シェアトップ10圏内です。2輪では世界シェアNo.1として君臨。発電機は世界シェア約2割を獲得しています。■グローバルブランドスローガン:「The Power of Dreams ― How we move you.」を掲げ、取り組んでいます。これは、Hondaの夢をかたちにした「時間や空間といったさまざまな制約から人を解放するモビリティ」や、「人の能力と可能性を拡張するモビリティ」により、より多くの人の夢の実現を後押しし、社会を前進させるための原動力となっていく、という思いを込めています。
仕事
Honda製品および関連するIT/OT領域へのサイバー攻撃の増加に対応し、インシデントの未然防止と発生時の対応力を強化します。 ■業務内容 今年度新設された当部署では、四輪事業、航空、二輪・パワープロダクツにおける新たなサイバーセキュリティの要件策定と技術力の強化を目指しています。ソフトウェアデファインド化または製品を取り巻く環境のDX導入において、サイバーセキュリティが重要課題となっています。そのため、サイバーインシデント対応に関する要件策定や技術構築、サプライチェーンの強化に特化した業務を担当いただきます。国内外の製品開発、アフターサービス、生産、購買、IT部門と連携し、グローバル基準のセキュリティを確立して、Honda全体のセキュリティを強化し、安心・安全な製品を世界中のユーザーに提供します。 具体的には ●攻撃検知技術/解析技術の構築業務 └Honda製品に対するサイバー攻撃の対策/検知要件をHonda社内、社外(サプライヤ向けなど)に向け策定します。 └Honda製品に対するサイバー攻撃の再現テストが可能な環境を構築し、再発防止策の検討につなげます。 ●SOC(Security Operations Center)に適用する攻撃検知/解析技術の構築 ●J-Auto-ISAC、JASPARなどの標準化団体での渉外業務、標準化活動 ※なお、SOCは現在構想段階にあるため、製品の監視を強化するためのSOCの基盤整備や技術構築に関与していただくことになります。 ※適性に応じて上記いずれかの業務をお任せします。 ■一緒に働くパートナー ・業務ごとに構成される部門内/外メンバが参画するプロジェクトにて推進 ・目的に応じて外部委託・派遣を活用 ・各事業の実行部門(開発・サービス・IT等)との連携・支援 ・関連部品/ソフトウェアの社外取引先との調整 ■関連する技術スキル ISO/SAE21434, UNR155, ISO/IEC 27001/27002, SOC, SIRT, サイバーインシデント, サイバー攻撃, ハッキング, CTF, 脅威分析, SBOM, CSMS, ソフトウェア脆弱性, 脆弱性監視, サプライチェーン, 購買
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本田技研工業株式会社住所:東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー27F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
赤坂駅(東京都)、赤坂見附駅、溜池山王駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):235,000円~447,840円<月給>235,000円~447,840円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
◆◇100年に1度の大変革期を迎える自動車業界の未来をリード/組織変革・運営をお任せ◆◇ ◆Hondaはグローバルでの更なる成長を目指し、全社を挙げてコネクテッド領域の強化中 ◆全社戦略や部門方針と連動した組織のあるべき姿、それを実現するための戦略・施策の検討・推進をお任せ ■業務内容 コネクテッドソリューション開発部門の組織運営者として、下記のような業務を推進いただきます。 ・組織変革・強化に向けた中長期的な戦略・企画の立案と推進 ・組織運営マネジメント(プロジェクト全体管理、人材育成、予算管理等) ・外部企業とのアライアンス強化戦略の策定・PMO推進 ■組織 配属予定のコネクテッドソリューション開発部門では、100年に1度と言われる変革期にある自動車業界の重要テーマ「CASE」の根幹を成すコネクテッドプラットフォーム(※車(モビリティ)とヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)を構築しています。 インターネットを介してリアルタイムで世界中の車とヒトをつなぎ合わせることで、事故防止による安全な社会の実現やモビリティの未来を形作る新しい取り組みに挑戦しています。 最先端・世界一のコネクテッドプラットフォーム・サービスの実現に向けて、組織の視点で「人材」、「文化」、「育成・キャリア」、「プロセス・仕組み」のありたき姿と戦略を考え、組織全体のバランスを鑑みながら変革・成長を推進する機会がここにあります。 ■魅力 ・コネクテッド領域のスコープは自動車に限らず、バイクや航空機など様々なモビリティへの拡大を視野に入れており、モビリティの未来に関わる機会があります。 ・最先端のコネクテッドプラットフォーム、サービス、ユーザーエクスペリエンスを世界中のお客様に届けるという大きな責任と感動のある仕事に携わることができます。 ■キャリアパス 将来的にはプロジェクトマネージャーとしてコネクテッドサービスの開発をリードいただく想定です。様々な製品や社内外との接続を可能とするシステムの企画、プロジェクト推進を関連部門と連携を図りながら推進いただきたいと考えています。 また、複数領域のリーダーとチームを組み、新製品・サービスの開発プロジェクトへの参画や、海外拠点との連携強化のために海外グループ会社への短期派遣・駐在も可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本田技研工業株式会社住所:東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー27F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
赤坂駅(東京都)、赤坂見附駅、溜池山王駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):246,000円~555,000円<月給>246,000円~555,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 二輪車用制御システムの研究開発・商品開発の業務をお任せ致します。 ※一部ATV、SXSをお任せする可能性があります。 ■職務詳細: ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 二輪車、一台分における下記業務を様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながらご担当いただきます。 ・量産車ECU仕様構築、パワープラント/懸架/駆動部品における制御システム構築、仕様書作成および動作検証 ・HILSなど制御検証システム構築 ・機能安全に対するISO26262の規格/サイバーセキュリティ法規に準拠するシステム構築 ※二輪車、ATV、SXSに搭載するシステムの企画、研究、量産に至る過程で、システムの「要求分析」、「システム設計」、「要件設定」、コントローラのハード/ソフトの「要求仕様書」作成、サプライヤー様と協力し完成させたコントローラの「動作検証」、「完成車確認」を行い、量産ECUの図面と仕様書を出図していきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 MATLAB/Simulink、C言語、SysML 等 ■魅力・やりがい: ・二輪車開発では1台分のシステムを一気通貫でご担当頂く為、お客様にお届けする商品を創り上げていく喜びをダイレクトに実感できます。 ・機種ごとに異なる様々な部品が使用されるため制御エンジニアとしてのスキルアップができ、海外事業所とのコミュニケーションも発生するなどグローバルに活躍できる環境です。 ・世界中の人に喜びを届けたい、世界で活躍したい、世界をよりよくしたい、そんな想いをベースに、二輪車、ATVおよびSXSにおける制御システムの開発の中核となっていただき国内にとどまらずグローバルに活躍する技術者として成長いただくことを期待しております。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本田技研工業株式会社住所:埼玉県朝霞市泉水3-15-1 勤務地最寄駅:東武鉄道線/朝霞台駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
朝霞台駅、北朝霞駅、志木駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~500,000円<月給>230,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
■募集背景: Hondaの二輪車は世界トップのシェアを誇り、今後も交通インフラが未発達な新興国を中心に、市場のさらなる成長が見込まれています。熊本事業所は国内唯一の二輪生産拠点として主に中・大型車両を生産し、欧州をはじめとする世界中のお客様に商品をお届けしています。今後も永続的に二輪車の魅力をお届けし続けるため、対他競争力のある価格や品質に直結する購買部門の採用を強化しています。 ■職務概要: 「良いものを、適正な価格で、タイムリーかつ永続的に調達する」という購買理念のもと、二輪部品の7割以上を占める取引先からの部品購買業務を担当していただきます。国内外の最適な取引先の選定や新規開拓を行い、部品コストの企画から一台あたりの原価企画まで携わります。取引先や関連部門と連携しながら、製品原価の大部分を担い、お客様の購入価格や二輪事業の収益向上に直接貢献する重要なポジションです。 ■職務詳細: ◎コスト競争力強化 ・部品毎取引先/コスト設定 ・競争力を生み出す調達戦略の構築と実行 ・国内外新規取引先の開拓 ・他部門や取引先と連携し、仕様・造り・買いの改善活動を推進 ◎調達基盤の安定化 ・量産部品取引先の経営状況/生産能力 管理 ・供給課題/リスク対応 ■やりがい・魅力: (1)購買戦略の立案に挑戦できる環境 ・担当部品・取引先の幅を広げながら、より高度なテーマにチャレンジできます。 (2)キャリアの幅を広げる多様な業務領域 ・新機種コスト管理や企画・管理領域にも関わりながら、購買業務の専門スキルを高めることができます。 (3)グローバルに活躍できるフィールド ・海外拠点駐在の機会があり、オールラウンドなスキルを発揮しながら成長できます。 ■職場環境・風土 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>熊本製作所住所:熊本県菊池郡大津町平川1500 勤務地最寄駅:豊肥本線/肥後大津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
肥後大津駅、瀬田駅(熊本県)
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):235,000円~450,000円<月給>235,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は経験・能力を考慮の上決定します。・賞与:年2回(6月、12月)・給与改定:年1回(6月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2030 年ビジョン「すべての人に “生活の可能性が拡がる喜び” を提供する」に向け様々な最先端の研究開発を推進/CASE時代に向けたコネクテッドサービス・自動運転技術にも積極投資/世界初の自動運転レベル3を4輪の「レジェンド」で達成~■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。2026年には外資系企業と共同で開発している「自動運転タクシーサービス」を東京都心で展開予定となっており、未来のモビリティ社会の実現に奔走しています。■新製品:2026年より北米市場を皮切りに新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」をグローバルで展開予定です。Honda 0シリーズのコンセプトモデルとして、「SALOON(サルーン)」、「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を公開しています。■シェア:4輪においては世界シェアトップ10圏内です。2輪では世界シェアNo.1として君臨。発電機は世界シェア約2割を獲得しています。■グローバルブランドスローガン:「The Power of Dreams ― How we move you.」を掲げ、取り組んでいます。これは、Hondaの夢をかたちにした「時間や空間といったさまざまな制約から人を解放するモビリティ」や、「人の能力と可能性を拡張するモビリティ」により、より多くの人の夢の実現を後押しし、社会を前進させるための原動力となっていく、という思いを込めています。
仕事
■職務概要: 世界シェアNo.1のHonda二輪およびパワープロダクツの開発領域にて、内燃機関パワーユニットの設計、研究開発をご担当いただきます。 ■職務詳細: ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 ・完成車コンセプトを実現するパワーユニットの構想、レイアウト、システム設計および部品設計 ・構造解析、燃焼解析などCAE・CFDを活用したシミュレーション技術の構築と開発支援 ・テスト設備を用いた実機評価および機能性能向上や耐久性の検証 ・完成車シャシー、排気エミッション検証および実走行テストによるお客様の感性に訴える出力特性やスロットルレスポンス、鼓動感や音の実現 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ■魅力・やりがい: 世界中の人々の移動を支えるHonda二輪および人々の生活を支えるパワープロダクツにおいて、 ・内燃機関のキャリアを軸に、世界中のお客様の期待を越え、環境にやさしく、人には喜びや感動を提供するパワーユニットの開発に携わることができます。 ・Hondaの四輪と比較して少人数でプロジェクトチームを結成するため関わる領域が広く、商品を開発した!という達成感を感じることができます。 ・25ccから1800cc、単気筒から水平対向6気筒まで多種多様な排気量と形式のエンジン開発に携わることができます。 ・お客様の喜びのために世界中のHondaの仲間と協働し、商品開発に取り組むことができます。 ■キャリアパス: 本ポジションの経験を活かし、商品企画や製造品質部門、さらには海外駐在の可能性もございます。将来的には経験を活かした海外駐在や、技術者として開発部門のマネージメントなど多様なキャリアがございます。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本田技研工業株式会社住所:埼玉県朝霞市泉水3-15-1 勤務地最寄駅:東武鉄道線/朝霞台駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
朝霞台駅、北朝霞駅、志木駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~500,000円<月給>230,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
◆◇他業界からの中途入社者多数活躍中/業界知見不問/グローバルかつ大規模なプロジェクトをリード◆◇ ◆HRM(Human Resource Management)領域におけるアプリケーション開発プロジェクトリーダーをお任せ ◆IT企画だけに留まらず、業務のあるべき姿の最上流から参画 ◆ボトムアップの社風のため、裁量幅が大きく、新しいことにもチャレンジができる環境 ■募集背景 自動車業界では新たな競合企業の参入もあり、競争が激化している中、この競争を勝ち抜いていくためにHondaでは人を活かすための人事の制度や仕組みを大胆に改革しつつあります。それに伴い、システム刷新のプロジェクトが複数進んでいます。Hondaの事業運営を支えるため新たなシステムを企画・開発する仲間を募集しています。 ■業務内容 現在、進行中の人事システムの再構築プロジェクトの推進をして頂きます。 プロジェクト推進における、人事部門との要件の整合からシステム企画、開発フェーズにおけるベンダーコントロール、検証までを推進して頂きます。 一連のHondaの業務をご経験した後、タレントマネジメントシステムやピープルアナリティクスなど最新のHRテックの技術を取り入れたシステム企画をして頂きます。 ■キャリアパス まずは、HRM領域の知見を深めていただき、業務/IT双方のスペシャリストとして、HRM領域のリーダーを目指して頂きます。 配属予定のデジタル統括部では、HRM領域の他にも、開発、購買、生産、物流、営業、経理、アフターセールス領域など、Hondaの企業活動に必要な一連のシステムを手掛けています。本プロジェクトでの経験を活かし、他領域でもプロジェクトリーダー・マネージャーとしてご活躍いただけます。また、業務系システムだけでなく、DXやコネクテッドなどのキャリアを積んで頂くことも可能です。 ■やりがい ・全社に跨る人事系のプロジェクトを担当することにより、各ビジネス領域と密接に関わりを持ちながら、広範囲の経験を積むことができ、数十年に一度の機会に自分の持てる力でHondaに足跡を残せる仕事です。 ・人事系プロジェクトに携わることで、その後の自社の競争力向上に貢献する次世代のシステム都市計画の構想やその実現プロジェクトのリーダーへのステップアップにもつながります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区南青山2-1-1 勤務地最寄駅:地下鉄各線/青山1丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
青山一丁目駅、外苑前駅、乃木坂駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):246,000円~555,000円<月給>246,000円~555,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
■職務概要: Honda発祥の地である浜松のトランスミッション製造におけるマザー工場にて、トランスミッションの市場データを踏まえた寿命予測等、電動化時代における整備性改革を担います。 ■職務詳細: トランスミッション市場解析および次世代の品質保証企画推進業務として以下を担当します。 ・トランスミッションの市場データ収集、解析 ・電動化に伴う主要機能(バッテリー、モーター等)の機能買いに向けた品質保証の仕組み検討 ・将来の品質保証に向け、トランスミッションを軸としたデジタルツイン技術の企画 ・社外のステークスホルダーとも協業し、AI技術を駆使しながら、トランスミッション寿命予測技術の開発等、幅広くご活躍いただく可能性がございます。 開発ツール:Python、MATLAB等 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ■魅力・やりがい: 電動化、EV化が急速に進む現代において、電動モビリティのコストをいかに抑えるかが1つのテーマとなっております。これまでトランスミッションは構成部品の多様さや複雑さから、整備においては高額となるトランスミッション全体での交換が主流でした。 しかし、バッテリーやモーター等コストがかかる部品が必要となるEVでは、トランスミッションであってもコスト削減への貢献が重要視されております。本ポジションではトランスミッション構成部品の情報を解析し、部品ごとに寿命予測データを算出することで、トランスミッション全体でなく部品ごとの交換、整備を可能にし、さらにはトータルコストを事前に予測、管理ができる未来を実現しようとしています。 モビリティ所有の概念が個人から社会へと移行することも予想される未来にむけ、社会のモビリティインフラを支えるカギとなる技術革新に取り組めることが、本ポジションの最大の魅力です。 ■キャリアパス: トランスミッション製造における品質保証をご経験いただいた後は、電動事業の品質保証技術にもつながるデジタル技術を活用し、既存の仕組みを変革していくチャレンジングな業務を担っていただくことを期待しています。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は初任地となります。その後は国内および海外事業所への異動の可能性があります。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>浜松製作所住所:静岡県浜松市中区葵東1-13-1 勤務地最寄駅:遠州鉄道線/上島駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
上島駅、曳馬駅、自動車学校前駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~500,000円<月給>230,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
■募集背景 モバイルバッテリーの活用の輪が当社のみならず他社OEMまで広がってきており、事業拡大に伴う増員のための募集です。 ■職務詳細 HondaのMPPを電動二輪車などのモビリティ利用のみならず、生活のいろんな場面で活用していただくために、MPPを搭載して頂ける機器のOEM開拓・営業活動をお任せします。 このような新規のOEM開拓はまだまだ素地があり、営業企画~実行まで一気通貫で担当いただきます。 技術的なサポートは社内のメンバーと連携をしながら、調整・交渉スキルを生かして働いていただけるポジションです。 ■組織構成 ・MPP企画販売課:約20名 今までは二輪車のグローバルトップシェアメーカーとしてHondaのモビリティを世界のお客様に提供していましたが、今度はその技術を活かした交換式バッテリーパックを搭載する製品を開発して頂けるOEMへ拡販するという社内でも新しい取り組みをしている部署です。 事業全体の管理が組織内で完結し、手触り感のある事業に携わることが可能です。 Honda社内で様々な営業経験を積んだメンバーから学びながらスキル獲得できるポジションです。 ■やりがい・魅力 ・まだまだ未開の新しい領域に対してアイディアを反映させながらで事業を推進していくことができ、手触り感のある事業に携わることができます。 ・既存のMPP搭載機器を販売中のクライアントの声を商品開発に反映し、企画販売につなげることが可能です。 ・まずは国内でのOEM開拓をお任せしますが、ゆくゆくは海外のOEM、電動事業の牽引など幅広いキャリアパスを描くことができます。 ■職場環境・風土 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本田技研工業株式会社住所:埼玉県朝霞市泉水3-15-1 勤務地最寄駅:東武鉄道線/朝霞台駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
朝霞台駅、北朝霞駅、志木駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):235,000円~450,000円<月給>235,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は経験・能力を考慮の上決定します。・賞与:年2回(6月、12月)・給与改定:年1回(6月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2030 年ビジョン「すべての人に “生活の可能性が拡がる喜び” を提供する」に向け様々な最先端の研究開発を推進/CASE時代に向けたコネクテッドサービス・自動運転技術にも積極投資/世界初の自動運転レベル3を4輪の「レジェンド」で達成~■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。2026年には外資系企業と共同で開発している「自動運転タクシーサービス」を東京都心で展開予定となっており、未来のモビリティ社会の実現に奔走しています。■新製品:2026年より北米市場を皮切りに新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」をグローバルで展開予定です。Honda 0シリーズのコンセプトモデルとして、「SALOON(サルーン)」、「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を公開しています。■シェア:4輪においては世界シェアトップ10圏内です。2輪では世界シェアNo.1として君臨。発電機は世界シェア約2割を獲得しています。■グローバルブランドスローガン:「The Power of Dreams ― How we move you.」を掲げ、取り組んでいます。これは、Hondaの夢をかたちにした「時間や空間といったさまざまな制約から人を解放するモビリティ」や、「人の能力と可能性を拡張するモビリティ」により、より多くの人の夢の実現を後押しし、社会を前進させるための原動力となっていく、という思いを込めています。
仕事
■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 二輪・パワープロダクツ事業の電動技術領域(モータ・バッテリ制御技術等)及びコネクテッド(IoT関連技術等)・ソフトウェア領域おいて、特許技術業務をお任せします。 ■職務詳細: 電動技術領域(モータ・バッテリ制御技術等)コネクテッド(IoT関連技術等)・ソフトウェア領域における、 ・特許出願・調査・権利化業務 ・他社特許解析(IPランドスケープ)による開発への提言 ・他社協業・アライアンスを含む知財戦略の構築 ※特許系DB(Panapatlics、PatentSight等)を活用し、必要な特許情報の収集・分析を行っていただきます。 ※研究所のエンジニア、経営、ビジネスパートナーなど様々な関係者とやりとりを行っていただきます。 ※国内外への出張もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ■魅力・やりがい: ・Hondaでは、「先進創造こそが夢をかなえる」という信念に基づき、これまでにも世界初や業界初の独創的な技術や製品を生み出してきました。それらの最先端技術をHondaの競争力として確実なものとし、グローバルを舞台にHondaがHondaらしくあり続けるために、Hondaの知財部門は知財の創出から活用まで一貫したポリシーをもち、Hondaのグローバル・ビジネスに重要な役割を果たしています。 ・少数精鋭組織のため、自ら多くの新たな技術やビジネスの可能性にチャレンジすることが可能です。 ■現場従業員の声: Hondaの知財は、「攻めの知財」です。世界中のHondaの開発者が生み出す最先端の技術に最大限の付加価値をつけ、Hondaのビジネスに知財で貢献することが知財部門には求められます。 グローバル競争力の強化に伴い、知財の重要性は今までになく高まっています。現場に入り込み、Hondaのものづくりを支える気概のある方の挑戦をお待ちしています。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本田技研工業株式会社住所:埼玉県朝霞市泉水3-15-1 勤務地最寄駅:東武鉄道線/朝霞台駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
朝霞台駅、北朝霞駅、志木駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~500,000円<月給>230,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
■職務詳細 HondaのMPPを電動二輪車などのモビリティ利用のみならず、生活のいろんな場面で活用していただくために、バリューチェーン全体を見渡した事業企画提案・商品企画をお願いいたします。 技術チームと密に連携を取り、市場検討から商品提案・商流やオペレーション構築、量産後の使用感のフィードバックとそれを改良した商品企画のサイクルまで上流から下流までを一気通貫でお任せします。 ■組織構成 ・MPP企画販売課:約20名 今までは二輪車のグローバルトップシェアメーカーとしてHondaのモビリティを世界のお客様に提供していましたが、今度はその技術を活かした交換式バッテリーパックを搭載する製品を開発していただけるOEMへ拡販するという社内でも新しい取り組みをしている部署です。事業全体の管理が組織内で完結し、手触り感のある事業に携わることが可能です。 ・Honda社内で様々な営業経験を積んだメンバーから学びながらスキル獲得できるポジションです。 ■やりがい・魅力 ・まだまだ未開の新しい領域に対してアイディアを反映させながらで事業を推進していくことができ、手触り感のある事業に携わることができます。 ・既存のMPP搭載機器を販売中のクライアントの声を商品開発に反映し、企画につなげることが可能です。 ・国内外でのビジネス展開を進めており、グローバルビジネスに携わることが叶います。 ■職場環境・風土 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本田技研工業株式会社住所:埼玉県朝霞市泉水3-15-1 勤務地最寄駅:東武鉄道線/朝霞台駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
朝霞台駅、北朝霞駅、志木駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):235,000円~450,000円<月給>235,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は経験・能力を考慮の上決定します。・賞与:年2回(6月、12月)・給与改定:年1回(6月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2030 年ビジョン「すべての人に “生活の可能性が拡がる喜び” を提供する」に向け様々な最先端の研究開発を推進/CASE時代に向けたコネクテッドサービス・自動運転技術にも積極投資/世界初の自動運転レベル3を4輪の「レジェンド」で達成~■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。2026年には外資系企業と共同で開発している「自動運転タクシーサービス」を東京都心で展開予定となっており、未来のモビリティ社会の実現に奔走しています。■新製品:2026年より北米市場を皮切りに新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」をグローバルで展開予定です。Honda 0シリーズのコンセプトモデルとして、「SALOON(サルーン)」、「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を公開しています。■シェア:4輪においては世界シェアトップ10圏内です。2輪では世界シェアNo.1として君臨。発電機は世界シェア約2割を獲得しています。■グローバルブランドスローガン:「The Power of Dreams ― How we move you.」を掲げ、取り組んでいます。これは、Hondaの夢をかたちにした「時間や空間といったさまざまな制約から人を解放するモビリティ」や、「人の能力と可能性を拡張するモビリティ」により、より多くの人の夢の実現を後押しし、社会を前進させるための原動力となっていく、という思いを込めています。
仕事
■募集背景 Hondaの根幹を支える二輪事業にて、Webコンテンツの企画制作・SMS運用・マーケティングを担い、世の中の潮流をキャッチしたブランディング業務をお任せします。Hondaの祖業である二輪事業。Hondaの二輪車は世界中のお客様の“移動のニーズ”に対応し、多くの方にご利用いただいています。各国や地域に根付いたものづくりを実践し、年間約2千万台を世界で販売するトップメーカーに成長しました。 電動化、コネクテッド、などバイクも多様化していく中で、コトづくりにつながる活動・発信を強化するため、ブランド戦略の一端を担っていただく仲間を募集します。 ■職務詳細 ・イベントや取り組みなどの特設Webページの企画立案・制作会社との打ち合わせ ・海外に向けたブランドページの刷新や新規企画の発信 ・Web解析ツールを利用した効果測定 ・SNS運用・発信 など ■組織構成 ・マーケティング企画部:約50名 ※広報・商品ブランド課・コミュニケーションGr配属予定(約10名程度) ・キャリア採用のメンバーもおり、年齢や性別問わず意見やアイディアが活発に交換される職場です。 ■やりがい・魅力 ・グローバルトップシェアメーカーとして海外に向けても発信ができます。 ・Web領域について幅広く担当いただくため、様々な手法を用いてファンの皆様にリーチするコンテンツを企画することができます。 ・能動的にご自身のアイディアを発信することができ、ボトムアップで様々な企画にチャレンジすることができます。 ■職場環境・風土 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本田技研工業株式会社住所:埼玉県朝霞市泉水3-15-1 勤務地最寄駅:東武鉄道線/朝霞台駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
朝霞台駅、北朝霞駅、志木駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):235,000円~450,000円<月給>235,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は経験・能力を考慮の上決定します。・賞与:年2回(6月、12月)・給与改定:年1回(6月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2030 年ビジョン「すべての人に “生活の可能性が拡がる喜び” を提供する」に向け様々な最先端の研究開発を推進/CASE時代に向けたコネクテッドサービス・自動運転技術にも積極投資/世界初の自動運転レベル3を4輪の「レジェンド」で達成~■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。2026年には外資系企業と共同で開発している「自動運転タクシーサービス」を東京都心で展開予定となっており、未来のモビリティ社会の実現に奔走しています。■新製品:2026年より北米市場を皮切りに新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」をグローバルで展開予定です。Honda 0シリーズのコンセプトモデルとして、「SALOON(サルーン)」、「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を公開しています。■シェア:4輪においては世界シェアトップ10圏内です。2輪では世界シェアNo.1として君臨。発電機は世界シェア約2割を獲得しています。■グローバルブランドスローガン:「The Power of Dreams ― How we move you.」を掲げ、取り組んでいます。これは、Hondaの夢をかたちにした「時間や空間といったさまざまな制約から人を解放するモビリティ」や、「人の能力と可能性を拡張するモビリティ」により、より多くの人の夢の実現を後押しし、社会を前進させるための原動力となっていく、という思いを込めています。
仕事
◆◇英語を活かせる/他業界からの中途入社者多数活躍中/業界知見不問/グローバルかつ大規模なプロジェクトをリード◆◇ ◆グローバル案件やコネクティッドサービス関連のアプリケーションに対して、標準パブリッククラウドサービスを提供 ◆ボトムアップの社風のため、裁量幅が大きく、新しいことにもチャレンジができる環境 ■概要 Honda標準パブリッククラウドの拡充(マルチクラウド化)およびアジア地域・関連会社における新規システムを中心としたクラウド活用とセキュリティ向上の推進をお任せします。 ■業務内容 Hondaのパブリッククラウド活用拡大に伴う標準パブリッククラウド環境整備およびサービス提供における以下業務をお任せいたします。 ・各種アプリケーションに応じたインフラ企画及び設計 ・パブリッククラウドにおける新サービスの適合性確認・適用設計 ・上記業務における、ベンダーとの共創 ・マルチクラウド化に向けた調査及び企画・推進 ・グローバル連携施策の企画・推進 等幅広い業務をお任せします。 ※国内外の出張及び海外との英語を使用した電話会議が発生します。 ■プロジェクト例 ・ベトナムの二輪オーナー向けの新規モバイルアプリケーションサービス開発において、現地のシステム環境調査から標準パブリッククラウドを活用するための設計、構築支援 ■魅力 ・最新クラウド技術を活用し、Hondaの様々なアプリケーションに適した最適な環境の提供を行っていきます。 ・将来的には、海外の現地法人やベンダーとのグローバル規模のプロジェクト遂行等、幅広くご活躍いただくことを期待してます。 ・国内外の最新ICT技術の導入により、イノベーション創出や業務効率化を図るため、積極的に自己を向上する機会を提供します。 ■風土 役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>和光ビル住所:埼玉県和光市本町8-1 勤務地最寄駅:東武東上線/和光市駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
和光市駅、朝霞駅、地下鉄成増駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):249,998円~447,840円<月給>249,998円~447,840円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
◆◇他業界からの中途入社者多数活躍中/業界知見不問/内製開発加速中◆◇ ■概要 「UX企画部 デジタルラボ」にて、生成AIシステム基盤開発エンジニアとしてご活躍いただきます。 最新の生成AI技術を活用し、将来的には顧客向けのコネクテッドサービス等への応用を検討しています。 ■業務内容 モビリティユーザーのニーズ満足や課題解決のための生成AI活用を支えるシステム基盤を企画し、アーキテクチャ設計から開発、運用を推進いただきます。 ・AIオーケストレーションやHonda独自アセットを活用した生成AI機能を利用可能とする独自APIにより、生成AIを活用した新サービスの展開を支えるAIシステム基盤の企画、設計開発 ・Honda内外の関連部署や企業との連携によるニーズ把握 ・長期基盤活用を見据えたAI技術のトレンド調査と技術評価 など ■キャリアパス ご入社後はプロジェクトの担当者として生成AI活用システム基盤の構築を推進いただきます。 システム全体を取りまとめるアーキテクトへのステップアップも可能です。その他、技術リーダー、マネジメントポジションへのキャリアアップの機会もございます。 また、国内外のHonda関連部署とのプロジェクトでグローバルなキャリア形成も可能です。 ■開発環境 ・プロジェクト管理:Teams,MS Loop 等 ・開発言語:Python,Java,CSS,Kotlin 等 ・データベース:MySQL,Oracle ・使用ツール:ChatGPT,Gemini,Llama,LangChain,Semantic Kernel,Looker,Dialogflow,BigQuery,TensorFlow,PyTorch,Tableau 等 ・開発環境:AWS,Azure,GCP ■働く環境 人生のどんなフェーズでも自分らしく活躍しつづけることを支援するための福利厚生を整備。 例)リモートワーク制度/フレックスタイム制度/男性育休取得実績有/定時退社推奨日/全社平均残業約18時間(2022年度実績) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本田技研工業株式会社(東品川)住所:東京都品川区東品川二丁目2番43号1F,2F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):290,000円~450,000円<月給>290,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
■募集背景 10年後も20年後もその先も、世界中でより多くの人々に『生活の可能性が拡がる喜び』を提供するため、日々進化を続けているHonda。 グローバルマザー工場として、品質管理強化と将来の事業を支える人材確保のために新しい可能性を探求し続ける仲間を募集しています。 ■職務概要 グローバルのマザー工場としてHondaを支えている熊本製作所にて、主力製品である二輪車・パワープロダクツの品質管理・保証業務をお任せいたします。 ■職務詳細 ・発売前製品(新機種)の仕様検証、製品品質などの量産適合性確認、商品性やお客様視点での使われ方検証 ・発売後の量産製品における品質不具合改善のための解析や仕様変更に対する適合性確認(設計部門と連携しながら図面変更の提案なども行います。) ・海外拠点の生産製品に関して、要請に基づき業務支援の実行、グローバル共通の品質の維持(中国、アメリカ、タイ、インド、ヨーロッパ圏など年数回の海外出張がございます。) ■やりがい・魅力 ・二輪車およびパワープロダクツ製品の完成車・完成機一台分の業務を担当することができるので、開発からリリース、量産まで一連の流れを理解できます ・ガソリンエンジン、電動事業を横断している部署でもあり、扱う製品のレパートリーが多岐にわたり、多くの種類の製品に携わっていただくため、幅広い知見を持つことができます ・海外生産拠点の新機種立ち上げのタイミングでの技術支援や品質担保のための支援活動にてグローバルに活躍できる機会があります ■職場環境・風土 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>熊本製作所住所:熊本県菊池郡大津町平川1500 勤務地最寄駅:豊肥本線/肥後大津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:勤務地補足欄に記載
最寄り駅
肥後大津駅、瀬田駅(熊本県)
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):235,000円~450,000円<月給>235,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は経験・能力を考慮の上決定します。・賞与:年2回(6月、12月)・給与改定:年1回(6月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2030 年ビジョン「すべての人に “生活の可能性が拡がる喜び” を提供する」に向け様々な最先端の研究開発を推進/CASE時代に向けたコネクテッドサービス・自動運転技術にも積極投資/世界初の自動運転レベル3を4輪の「レジェンド」で達成~■概要・研究開発について:総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。2026年には外資系企業と共同で開発している「自動運転タクシーサービス」を東京都心で展開予定となっており、未来のモビリティ社会の実現に奔走しています。■新製品:2026年より北米市場を皮切りに新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」をグローバルで展開予定です。Honda 0シリーズのコンセプトモデルとして、「SALOON(サルーン)」、「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を公開しています。■シェア:4輪においては世界シェアトップ10圏内です。2輪では世界シェアNo.1として君臨。発電機は世界シェア約2割を獲得しています。■グローバルブランドスローガン:「The Power of Dreams ― How we move you.」を掲げ、取り組んでいます。これは、Hondaの夢をかたちにした「時間や空間といったさまざまな制約から人を解放するモビリティ」や、「人の能力と可能性を拡張するモビリティ」により、より多くの人の夢の実現を後押しし、社会を前進させるための原動力となっていく、という思いを込めています。
仕事
■職務概要: 運転支援・自動運転システムの次世代開発に向けた下記いずれかの業務をお任せいたします。 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 ■職務詳細: <開発環境構築領域> ・自動運転/自動運転支援開発におけるシステムおよびソフトウェアエンジニアリング領域の要求からのテスト設計 ・ソフトウェア品質を向上させるためのプロセス構築とそれに付随するトレーサビリティ管理の環境構築 尚、他部門やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。 ■開発ツール ・資格(Want):QC検定 JSQC JSTQB、IVEC Automotive SPICEアセッサー ・モデリング言語:SysML UML ■魅力・やりがい: 自動運転および自動運転支援においては、既存のエンジンやトランスミッション開発と比較してソフトウェアに比重が高くなっており、MILS/HILS/DILS/DSなど開発段階および各工程にツールを配置し、実車での機能検証の項目が少なるようにプロセスを組んでいます。この実現にはプロセス品質の向上が不可欠です。レベル3自動運転で構築した開発環境のステップアップにテスト、品質および自動化の技術が求められています。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>埼玉住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目398番地1 AddGrace Omiya 10,11F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:勤務地コメント欄に記載
最寄り駅
大宮駅(埼玉県)、北与野駅、さいたま新都心駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):235,000円~450,000円<月給>235,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
■職務詳細: セントラルECU(統合ECU)、高度先進安全運転支援システム、自動運転システム用ECU、における内製車載OS、そのOSに搭載するアプリ・サービスのインテグレーションに向けた以下業務をお任せします。 ・AUTOSAR Adaptive/Classicをベースとしたソフトウェアプラットフォームの要求仕様策定、設計、実装、評価 ・アプリ及びサービスのインテグレーション作業 を担当していただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ※自動車業界以外の方々も対象です 例えば、自動車の高機能化に伴い、車載ネットワーク・E/Eアーキテクチャが大きく変化しております。車載ネットワークを構築する上で、注目されている車載Ethernetは、自動車の中にITインフラに似た仕組みを作るイメージであり、インターネットの基盤技術の一つであるIP通信等を活用するインフラ環境構築と多くの共通点があります。 上記は一例ですが、車載に関するご経験がなくても技術的に共通するところがあれば、ご経験を活かしていただけるフィールドは多々あるかと思います。是非ご応募をお待ちしております。 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, POSIX, Linux, HyperVisor, C/C++, Python, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, Wireshark等 ■魅力・やりがい: ソフトウェアデファインドビークル実現に向けた内製ソフトウェア開発に携わることができます。 "松明は自分の手で"というホンダの考え方の通り、企画段階からソフトウェアリリースに至るまで幅広い範囲の担当や、技術領域に特化した深い研究開発など本人適正に応じた業務推進が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>大阪オフィス住所:大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田タワー8F We Work LINKS UMEDA内勤務地最寄駅:阪神本線/大阪梅田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
福島駅(大阪環状線)、福島駅(大阪府・阪神線)、新福島駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):235,000円~450,000円<月給>235,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
■職務詳細: BEV、FCVに適用するeAxleシステムの ・全体性能設計(目標値設定)及び要求仕様検討 ・上記に基づくパッケージ検討/設計/解析/出図 ・構成部品/ユニット単体/車両適合性の評価(温度/振動/強度/耐水/錆/NVH等) ・開発高効率化に向けたMBD技術構築 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 ■ご担当コンポーネント例: eAxle ■開発ツール: 設計/解析ツール:CATIA, ABAQUS等 制御開発ツール:Matlab,Simulink,MBD系ツール等 計測器:オシロスコープ、電力計、ひずみ計測、温度計測、NV計測、ECUデータ収録等 ■魅力・やりがい: Hondaとしては2040年にZEV100%というチャレンジングな目標に向けて研究開発をしております。 モータ、インバータ、ギアボックスが一体となったeAxleシステム開発を通じ、ユニットの幅広い知識・知見が得られるとともに、お客様に届く商品開発の喜びを得られ、カーボンニュートラル社会の実現へ貢献できる、とてもやりがいのある仕事です。 「新たな成長・価値創造を可能とする企業への変革」に一緒にチャレンジしていきましょう。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本田技研工業株式会社住所:栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:勤務地コメント欄に記載
最寄り駅
かしの森公園前駅、芳賀・高根沢工業団地駅、芳賀町工業団地管理センター前駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):235,000円~450,000円<月給>235,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
■職務詳細: AD/ADASロジックのデバッグや検証の際に活用する,様々なバーチャルテスト環境(MILS/SILS/HILS/DILS/DSなど)を構築していただきます。 センサ性能や制御ロジック、ECU性能、ドライバ反応に至るまで、AD/ADAS開発におけるテスト観点は多様であり、全てを実車で実施することは困難です。そこで求められる目的に応じて、様々なバーチャルテスト環境を設計メンバと共に構築し、それを用いた検証を行うことで、製品の品質保証を担っていただきます。 ■開発ツール: ・規格:AUTOSAR Adaptive/Classic, POSIX ・言語/モデル:Matlab/Simulink,C/C++,Python,Javascript 等 ・シミュレーション環境:CarMaker, Carla等のシミュレーションツール ・OS:Linux,Windows ・スクリプト:シェルスクリプト ■魅力・やりがい: 自動運転および自動運転支援においては、既存のエンジンやトランスミッション開発と比較してソフトウェアに比重が高くなっており、MILS/HILS/DILS/DSなど開発段階および各工程にツールを配置し、実車での機能検証の項目が少なるようにプロセスを組んでいます。この実現にはプロセス品質の向上が不可欠です。レベル3自動運転で構築した開発環境のステップアップにテスト、品質および自動化の技術が求められています。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>埼玉住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目398番地1 AddGrace Omiya 10,11F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:勤務地コメント欄に記載
最寄り駅
大宮駅(埼玉県)、北与野駅、さいたま新都心駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):235,000円~450,000円<月給>235,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
■職務詳細: 自動運転(AD)/自動運転支援ソフト(ADAS)のCI/CDパイプラインの構築を行っていただきます。 自動車開発の中心がハードからソフトに移行する中、従来の完成車メーカだけでなく,IT企業も参加することで開発のスピードが劇的に早まっています。そこでAD/ADASソフトウェア開発においても、従来の品質重視のプロセスにソフトウェア開発の手法を取り入れることで、品質とスピードの両立を目指しています。具体的には、組込ソフトのビルドやバーチャルテストをCloud上で行い、その後ECU/実車テストに繋げるため,Cloud/オンプレ双方を跨るシステム基盤の設計や開発を行って頂きます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 ・JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker等 ・OS:Linux,Windows ・スクリプト:シェルスクリプト ・クラウド:AWS,Azure 等 ■魅力・やりがい: 動運転および自動運転支援においては、既存のエンジンやトランスミッション開発と比較してソフトウェアに比重が高くなっており、MILS/SILS/HILS/DILS/DSなど開発段階および各工程にツールを配置し、実車での機能検証の項目が少なるようにプロセスを組んでいます。この実現にはプロセス品質の向上が不可欠です。レベル3自動運転で構築した開発環境のステップアップにテスト、品質および自動化の技術が求められています。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>埼玉住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目398番地1 AddGrace Omiya 10,11F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大宮駅(埼玉県)、北与野駅、さいたま新都心駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):235,000円~450,000円<月給>235,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
◆◇HONDA新規事業をシステムから支える/大規模プロジェクトの企画~要件定義/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風◇◆ ◆ものづくり改革を支える基盤及びアプリケーションの構築・運用の役責を担う組織 ◆Hondaのコアとなる全社統合部品表システムの再構築プロジェクトに参画 ■概要 第二の創設期を迎える中、電動化・ソフトウェア化・アライアンス強化の加速を支えるサプライチェーンオペレーションを全網羅する全社統一部品表システム再構築における、システム企画から設計開発までプロジェクト参画いただける方を募集しています。 ■業務内容 ユーザー部門と共に、今後の変革を見据えた柔軟性のあるシステムの業務要件の整理、システム企画、要件定義フェーズへの参画して頂きます。その後は、協力ベンダーと共にプロジェクト成功に向け、領域のリーダーを担って頂きます。 ■募集背景 100年に一度の変革期の自動車業界では、今後の”電動化BEV””ソフトウェア化”などDXの主戦場となる新事業ビジネスを推進していく必要があります。Hondaは「第二の創業期」を迎え、このような環境変化に柔軟に対応するため次世代サプライチェーンオペレーションを全網羅する全社統一部品表システム再構築を進めています。当プロジェクトを共に挑戦いただく人材を募集しています。 ■キャリアパス 配属予定のデジタル統括部では、Hondaの企業活動に必要な一連の全社統一システム再構築を手掛けております。将来的には、プロセス改革と併せた他領域のテーマ(開発、購買、生産、物流、営業、経理、人事等)での基幹システム構築を牽引する人材になることを期待しています。 ■魅力 ・今後の”電動化BEV””ソフトウェア化”などDXの主戦場となる新事業ビジネスの変化へボトムアップで提案、 チャレンジできる ・グローバルや国内の事業所と協業し、従業員や関係会社との働き方を変革・改善する施策・プロジェクトに従事することができる ・国内外の最新ICT技術導入により、イノベーション創出や業務効率化に貢献できる ■風土 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>和光ビル住所:埼玉県和光市本町8-1 勤務地最寄駅:東武東上線/和光市駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>本田技研工業株式会社住所:埼玉県朝霞市泉水3-15-1 勤務地最寄駅:東武鉄道線/朝霞台駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>栃木(芳賀事業所)住所:栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
和光市駅、朝霞台駅、芳賀・高根沢工業団地駅、朝霞駅、北朝霞駅、かしの森公園前駅、地下鉄成増駅、志木駅、芳賀台駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~550,000円<月給>260,000円~550,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
仕事
◆◇HONDA新規事業をシステムから支える/大規模プロジェクトの企画~要件定義/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風◇◆ ◆ものづくり改革を支える基盤及びアプリケーションの構築・運用の役責を担う組織 ◆Hondaのコアとなる全社統合部品表システムの再構築プロジェクトに参画 ■概要 第二の創設期を迎える中、電動化・ソフトウェア化・アライアンス強化の加速を支えるサプライチェーンオペレーションを全網羅する全社統一部品表システム再構築における、システム企画から設計開発までプロジェクト参画いただける方を募集しています。 ■業務内容 ユーザー部門と共に、今後の変革を見据えた柔軟性のあるシステムの業務要件の整理、システム企画、要件定義フェーズへの参画して頂きます。その後は、協力ベンダーと共にプロジェクト成功に向け、領域のリーダーを担って頂きます。 ■募集背景 100年に一度の変革期の自動車業界では、今後の”電動化BEV””ソフトウェア化”などDXの主戦場となる新事業ビジネスを推進していく必要があります。Hondaは「第二の創業期」を迎え、このような環境変化に柔軟に対応するため次世代サプライチェーンオペレーションを全網羅する全社統一部品表システム再構築を進めています。当プロジェクトを共に挑戦いただく人材を募集しています。 ■キャリアパス 配属予定のデジタル統括部では、Hondaの企業活動に必要な一連の全社統一システム再構築を手掛けております。将来的には、プロセス改革と併せた他領域のテーマ(開発、購買、生産、物流、営業、経理、人事等)での基幹システム構築を牽引する人材になることを期待しています。 ■魅力 ・今後の”電動化BEV””ソフトウェア化”などDXの主戦場となる新事業ビジネスの変化へボトムアップで提案、 チャレンジできる ・グローバルや国内の事業所と協業し、従業員や関係会社との働き方を変革・改善する施策・プロジェクトに従事することができる ・国内外の最新ICT技術導入により、イノベーション創出や業務効率化に貢献できる ■風土 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>和光ビル住所:埼玉県和光市本町8-1 勤務地最寄駅:東武東上線/和光市駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
和光市駅、朝霞駅、地下鉄成増駅
給与
<予定年収>450万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):249,998円~400,000円<月給>249,998円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
出典:doda求人情報
仕事
新たな製品やサービスの開発を加速させるため、モノづくりのプロセスや社内システムなど、Hondaの仕組みを刷新するメンバーを募集します。 <具体的には> ◎これまでの経験や本人の希望/適性に応じて、以下のいずれかの業務をお任せします。 ・社内システム開発におけるPM/PL ・システム刷新における要件定義/設計/開発 ・クラウド/インフラアーキテクト ・サイバーセキュリティ ・全事業向けデータ基盤構築/活用支援 ・環境デジタルソリューション企画・開発 ・IT商材の調達戦略企画(ベンダーマネジメント) ◎以下のような経験が活かせます。 ・ITエンジニア(アプリ・インフラ) ・プロジェクトマネジメント(PL・PM・PMO 等) ・企画系(事業企画・商品企画 等) <プロジェクト例> ◆四輪事業向けPLM・ALMシステム構築 ◆四輪販売領域におけるDX企画・開発プロジェクトのプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー ◆海外売上げを支える輸出入管理システムの大規模刷新プロジェクトの企画・開発 ◆アフターセールスのサービス領域における大規模プロジェクトのアプリケーション開発プロジェクトリーダー ◆全社に向けた情報セキュリティ強化における戦略企画・推進 ◆Honda標準パブリッククラウドの拡充(マルチクラウド化)およびアジア地域・関連会社における新規システムを中心としたクラウド活用とセキュリティ向上の推進 ◆Honda標準のプライベートクラウド環境の企画・設計・運用管理
給与
月給22万6000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
埼玉県和光市 一部ポジションのみ 埼玉県朝霞市/栃木県芳賀郡 ※全ての勤務地:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
仕事
ご経験に合わせ、以下いずれかの業務をお任せします。 各コンポ―ネントはさまざまな分野からアプローチしていきますので、これまでの知見や経験を発揮しながら活躍できる環境です。 ■次世代電動車研究開発(機械領域) ・次世代の車体・バッテリーケースのコンセプト立案 ・上記に織り込む先行技術開発、コンポーネント設計・実装及び実機検証 ・評価・解析(衝突・強度・剛性 等) ・量産移行を見据えた設計の落とし込み ■エネルギーストレージシステム研究開発 ・将来戦略やコンセプト立案、性能設計(目標値設定)及び要求仕様作成 ・EVの充電・給電に必要なシステム・コンポーネントの設計・研究 ・高電圧コンポーネント/ケーブルのレイアウト検討・構造解析・設計業務 ・高電圧コンポーネント/ケーブルの仕様作成、単体検証、実車適合性検証 ■四輪向け車室内電装部品の設計開発 (ディスプレイ、オーディオ、アンテナ、スピーカー、ヘッドアップディスプレイ、メーター、スイッチ、カメラ、車内照明等) ・顧客ニーズを踏まえたコンセプト立案、要求仕様の作成および適用技術の構築 ・デザインフィジビリティ、レイアウト作成・設計(筐体・構造) ・部品単体評価/実車評価・検証 ■次世代エンジン設計開発 ・エンジン本体部品(ピストン、シリンダーヘッド、ブロック等)領域 ・吸気、排気、燃料関連、各種センサー、アクチュエーター部品領域 ・ECU、ワイヤーハーネス、エンジン冷却システム領域 ※いずれのポジションも国内・海外出張を伴う業務が発生します。 ※将来的には、海外駐在の可能性があります。
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
栃木県芳賀郡、大阪府大阪市北区 【栃木県】栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630 【大阪府】大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田タワー8F We Work LINKS UMEDA内 ※ご経験、専門性により勤務地が異なります ※自転車通勤OK(一部事業所除く)
仕事
希望や適性に応じて、以下をはじめとした、様々な技術職のポジションの中から合致する業務をお任せします。 【1】スマートファクトリー実現に向けたデジタル技術開発 下記3つの領域の中心技術者として、Hondaの製造ラインにおける稼働や品質の阻害要因を分析し、新しい生産ラインの構想に貢献 ▽PDM領域 ■既存PDMシステムの刷新および新規システムの導入(特にデータべース関連) ■製造ラインから取得されたデータの前処理技術開発 など ▽製造CAE領域 ■ロボットシミュレーション・製造プロセスシミュレーション等、複数のCAEアプリケーションが連携するシステムの開発・導入 ■IT、3D測定技術を活用した現場製造データの取得 など ▽品質領域 ■人検査(目視・聴覚などの官能検査)領域を定量判定する要素技術の開発 ■検査/調整設備および量産プロセスを改革する自動化技術開発 など 【2】次世代リチウムイオンバッテリーの量産化に向けた生産技術開発 次世代リチウムイオンバッテリーの電極・組立・化成工程における ■生産技術開発 ■生産設備構想企画 ■生産工程企画、設備導入、ライン立ち上げ業務 など 【3】品質マネジメントの質向上に向けた仕組みの改革推進 ■製品・サービスが変革しても品質が守られるための品質マネジメントの進化 ■監視・監査機能強化と品質リスクの可視化 ■強化・変化しているCOP審査への対応の進化 など 【4】市場不具合解析・品質向上における次世代技術開発 四輪製品の市場不具合に関する ■故障診断により取得されるデータの分析 ■上記に基づく原因解析、対策検討 ■車両データ分析から不具合発生を事前予測する等、次世代技術の構築 など 【5】補修部品継続生産を支える金型管理業務/生産設備導入(全領域) ■補修部品専用の金型、金型改修、新作等の投資判断および投資金額の妥当性判断 ■自社内での金型の資産移管や取引先への資産管理、部品サプライヤーとの型投資判断や廃棄推進の実施 ■補修部品専用の各種治具の導入費用の妥当性判断 など ※担当業務によっては、海外への出張のほか、将来的には海外へ駐在の可能性もあります。
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
◆勤務地 栃木県芳賀郡、埼玉県和光市 ※希望する領域、専門性により勤務地が異なります ※自転車通勤OK(一部事業所除く) ※将来的に国内及び海外事業所への異動の可能性あり ※受動喫煙対策/あり
仕事
【仕事内容】 ・市場の調査・分析・予測 ・新規事業の企画 ・事業戦略の策定 ・開発部門・各地域拠点との連携 ・アライアンス・パートナーシップの交渉・締結 他 【新規事業企画・開発例】 ■カーボンニュートラル社会実現に向けたサービス ・Hondaのカーボンニュートラル実現に向けた技術戦略・実行計画の立案 ・DACCS、SAFの技術戦略の構築とそれに連鎖した具体的な事業構想の提案と事業化 など ■HondaJetシェアリングサービス領域 ・既存の枠組みにとらわれないニーズ及びユースケースの探索 ・事業グロースに向けたアライアンス先開拓スキーム構築 など ■海洋・水中ロボティクス領域 ・ユーザーペインとユースケース明確化 ・高速事業検証&アライアンス構築 など ■二輪事業における商品戦略立案・リソースマネジメント業務 ・新規商品の投入計画立案において、より効率的な資源展開を推進 ■電動二輪EV事業のグローバル戦略企画(アフターサービス領域) ・販売後の顧客体験向上に向けた、電動EV車特有の新たなアフターサービスの企画立案 【仕事の魅力】 ■組織設計 顧客・業界・ソリューションではなく、事業ステップ毎に組織を切り分けプロジェクト毎遷移する組織設計のため、事業が生まれる段階から事業化スケーリングまでを経験できる環境です。 ■グローバル 海外パートナー企業との連携や海外での事業立ち上げのため、現地拠点に出張・駐在したり、グローバルに活躍できる機会もあります。 ■事業開発を支える技術力 ソフト・ハード両面を自前開発できるため、自社ケイパビリティを活用した新領域創造とスピーディな新事業開発が可能です。 ■幅広い事業領域 グローバル総合モビリティカンパニーとして、陸海空のモビリティ・ロボティクス・エネルギー・宇宙など幅広い領域で事業創造ができます。
給与
月給22万9000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
本社(東京都港区)、国内事業所(埼玉県和光市、朝霞市、他) ※全ての勤務地:屋内禁煙
仕事
ご経験やスキルに合わせて、以下いずれかの経理・財務関連業務をお任せします。 ■決算業務 IFRSによる連結決算、日本基準による単独決算 ■原価管理 国内生産拠点の製造費用・台当たりコスト管理、短中期事業計画策定、工場運営と現場の体質強化に資する管理/提言等 ■財務業務 資本政策立案・資金計画及び資金調達、グローバルキャッシュマネジメント、IR等 ■研究開発費管理 予算編成、予実管理、役員を含む報告/提言、管理の進化に向けた検討と対応など <キャリアステップのイメージ> ▼入社~3年目 上記いずれかの1部門の担当者として当該分野のスキルを習得・研鑽。 ▼4~6年目 1部門目とは異なる領域の担当者として当該分野のスキルを習得・研鑽。 あわせて、後輩指導も担当。 ※複数領域を経験し、プロフェッショナルとしての土台を構築します。 ▼7年目以降 ご希望や適性を考慮のうえ、ホンダグループ全体の中長期事業計画の管理業務等を担当。 【職場の雰囲気】 ◆誰もが本気になれる環境 役職に関わらず、すべての人材が自由な発想を持ち、夢や理想を徹底的に追及する風土が根付くHonda。学歴や年齢問わず、誰もがフラットに活躍できる環境です。積極的に仕事に向き合い推進できる社員には、入社間もない時期であっても大きなプロジェクトを任せることがあります。 ◆広がる成長フィールド 体系的に整理された社内外の研修や、海外駐在、ジョブローテーション、戦略的OJTなど、成長機会は豊富にご用意しています。「自分はどうありたいのか?」というビジョンを主体的に描き、これらの仕組みを活用することで大きく成長できるでしょう。
給与
月給22万9000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
下記東京都港区・埼玉県和光市・埼玉県朝霞市・栃木県芳賀郡のいずれかの拠点 ※上記いずれかが初任地となります。 その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 ※受動喫煙対策/あり
仕事
入社後の業務はご経験・志向性に応じて決定いたします。 【仕事内容】 <入社1~2年目> ・人事(配置、採用実務 等) ・労務(労務管理、給与・社保、福利厚生施設・制度 等) ・教育研修(人材育成施策運営、新入社員サポート、研修システムの運営管理 等) <入社3年目以降> ・人事(配置・評価・処遇、採用施策企画、人事制度企画 等) ・労務(労務管理、労使交渉、労務領域における制度企画 等) ・教育研修(全社・領域別の人材育成施策企画・運営 等) ※入社後は、国内事業所、海外現地法人等の中で3~5年を目途にジョブローテーションを行いながら幅広い経験を積んでいただき、将来的には人事・総務のエキスパートとして国内外のマネジメントや海外HR責任者等となる活躍を期待しています。 【特徴】 100年に一度のモビリティ業界の変革期において、ビジネスの形態が大きく変わろうとしています。 ビジネスの形態が変わると、仕事の仕方や、活躍するにあたって必要なスキルも変わるため、社員の育成方針や採用方針も変えていく必要があり、人事としてはヒトの領域から変革を一緒につくっていくことが求められています。 Hondaのさらなる発展に向け、ヒトの側面から新しいことに挑戦できるフェーズです。
給与
月給22万9000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
本社(東京)、国内事業所(栃木、埼玉、静岡、三重、熊本など) ※受動喫煙対策/あり
仕事
二輪・パワープロダクツ製品の製造全般を担当します。 モノづくりの楽しさを学べる上に、二輪やパワープロダクツ製品の知識が身につく仕事です! 【具体的な業務】 ■工程管理や品質のチェックをするプレス ■部品のセット ■取り付けのための溶接 ■塗装 ■組立 など =========== 未経験から始められます =========== 「製造業は初めて……」「二輪の知識はないけど大丈夫?」 という方でも問題なくスタートできるのがこのポジション。 入社時の研修で必要な知識・技術をレクチャーするほか、経験豊富な先輩が丁寧に指導するので、早い方なら2週間くらいで仕事に慣れます。 実際に先輩社員たちも、ほとんどが製造未経験でしたが楽しく働いています。 「機械いじりが好き!」「モノづくりが好き」という方は、きっと活躍していけます! ============= リフレッシュしながら働ける ============= 基本的に土日が休み、長期休暇(ゴールデンウィーク、夏季、年末年始)もあるので、日々の業務とメリハリをつけて働くことが可能です。 ▼さらに▼ 遠方の方には寮費・水道光熱費無料、家電をそろえた寮(マンスリーマンション)もご用意。食事補助手当に加えて1勤務につき1食無料なので、余計な費用もかかりません。 契約満了者に対しては、満了一時金を支給するなど、収入面も充実させられます。 ※3カ月後には9万円、さらに9カ月後には15万円が支給など。詳細は福利厚生欄をCheck!
給与
日給1万100円以上 【年収例】 年収409万円 <内訳>月収29万8900円×1~6カ月+月収30万3900円×7~12カ月+満了一時金(12カ月満了時の総額48万円/規定あり) <勤務期間に応じて日給UP!> ■6カ月以下/日給1万100円 ■6カ月超え~24カ月以下/日給1万300円 ■24カ月超え~36カ月以下/日給1万500円 【月収例】 21日勤務、2交替制、残業20H、休日勤務なしの場合 ※交替制勤務手当・時間外勤務手当・深夜業手当・食事補助手当を含む ※期間満了一時金の額は変更ありません ■6カ月以下/29万8900円 ■6カ月超え~24カ月以下/30万3900円 ■24カ月超え~36カ月以下/30万9000円
勤務地
<転勤なし!/無料の寮(マンスリーマンション)あり!> 熊本製作所:熊本県菊池郡大津町平川1500 ◆JR豊肥本線 肥後大津駅より 車10分 ・自動車通勤OK ◎敷地内完全禁煙
仕事
【具体的な業務】 ■部品の組立 ■機械加工 ■鋳造 ■品質検査 など ◎モノづくり未経験者も大歓迎!  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「モノづくりに興味があるけど、製造業は初めてで不安…」 このような方も、まったく問題ありません。 入社時の研修で必要な知識・技術をレクチャー。さらに業務を通して経験豊富な先輩が丁寧に指導するので、早い方なら2週間くらいで仕事に慣れるはずです。 実際に、先輩社員たちもほとんどが製造未経験スタートでしたが、今では第一線で活躍中!「イチからモノづくりに挑戦したい!」という方は、ぜひ思い切って飛び込んできていただければと思います。 ◎無理なく働きながら貯金もできる!  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 基本的に土日がお休み、ゴールデンウィーク、夏季、年末年始など長期休暇もあるので、日々の業務とメリハリをつけて働くことが可能です。 \なかなか貯金が貯まらない方必見/ 遠方の方には寮費・水道光熱費無料、家電をそろえた寮もご用意。食事補助手当に加えて1勤務につき1食無料なので、余計な費用がかかりません。 さらにHondaでは、契約満了者に対して<満了一時金>を支給。3カ月後には9万円、さらに9カ月後には15万円が支給され、総額はなんと184万円です! これにより、「入社時には貯金がなかったけど、今は順調にお金が貯まってきた」という声も多く上がっています。 ◎満了一時金の詳細は【福利厚生欄】をCheck!
給与
日給1万500円以上 <勤務期間に応じて日給UP!> ■6カ月以下/日給1万500円 ■6カ月超え~24カ月以下/日給1万700円 ■24カ月超え~36カ月以下/日給1万900円 【月収例】 月収30万6200円 ※入社6カ月以下、21日勤務、2交替制、残業20H、休日勤務なしの場合 ※交替制勤務手当・時間外勤務手当・深夜業手当・食事補助手当を含む ※期間満了一時金の額は変更ありません
勤務地
トランスミッション製造部の葵工場(静岡県浜松市)に配属となります。 ※細江船外機工場への配属の可能性あり <拠点所在地> ◆葵工場:静岡県浜松市中央区葵東1-13-1 ◆細江船外機工場:静岡県浜松市浜名区細江町気賀5794-1 ・自動車通勤OK ・受動喫煙対策あり
仕事
新たな製品やサービスの開発を加速させるため、モノづくりのプロセスや社内システムなど、Hondaの仕組みを刷新するメンバーを募集します。 <具体的には> ◎これまでの経験や本人の希望/適性に応じて、以下のいずれかの業務をお任せします。 ・社内システム開発におけるPM/PL ・システム刷新における要件定義/設計/開発 ・クラウド/インフラアーキテクト ・サイバーセキュリティ ・全事業向けデータ基盤構築/活用支援 ・環境デジタルソリューション企画・開発 ・IT商材の調達戦略企画(ベンダーマネジメント) ◎以下のような経験が活かせます。 ・ITエンジニア(アプリ・インフラ) ・プロジェクトマネジメント(PL・PM・PMO 等) ・企画系(事業企画・商品企画 等) <プロジェクト例> ◆四輪事業向けPLM・ALMシステム構築 ◆四輪販売領域におけるDX企画・開発プロジェクトのプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー ◆海外売上げを支える輸出入管理システムの大規模刷新プロジェクトの企画・開発 ◆アフターセールスのサービス領域における大規模プロジェクトのアプリケーション開発プロジェクトリーダー ◆全社に向けた情報セキュリティ強化における戦略企画・推進 ◆Honda標準パブリッククラウドの拡充(マルチクラウド化)およびアジア地域・関連会社における新規システムを中心としたクラウド活用とセキュリティ向上の推進 ◆Honda標準のプライベートクラウド環境の企画・設計・運用管理
給与
月給22万6000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
埼玉県和光市 一部ポジションのみ 埼玉県朝霞市/栃木県芳賀郡 ※全ての勤務地:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
仕事
ご経験に合わせ、以下いずれかの業務をお任せします。 各コンポ―ネントはさまざまな分野からアプローチしていきますので、これまでの知見や経験を発揮しながら活躍できる環境です。 ■次世代電動車研究開発(機械領域) ・次世代の車体・バッテリーケースのコンセプト立案 ・上記に織り込む先行技術開発、コンポーネント設計・実装及び実機検証 ・評価・解析(衝突・強度・剛性 等) ・量産移行を見据えた設計の落とし込み ■エネルギーストレージシステム研究開発 ・将来戦略やコンセプト立案、性能設計(目標値設定)及び要求仕様作成 ・EVの充電・給電に必要なシステム・コンポーネントの設計・研究 ・高電圧コンポーネント/ケーブルのレイアウト検討・構造解析・設計業務 ・高電圧コンポーネント/ケーブルの仕様作成、単体検証、実車適合性検証 ■四輪向け車室内電装部品の設計開発 (ディスプレイ、オーディオ、アンテナ、スピーカー、ヘッドアップディスプレイ、メーター、スイッチ、カメラ、車内照明等) ・顧客ニーズを踏まえたコンセプト立案、要求仕様の作成および適用技術の構築 ・デザインフィジビリティ、レイアウト作成・設計(筐体・構造) ・部品単体評価/実車評価・検証 ■次世代エンジン設計開発 ・エンジン本体部品(ピストン、シリンダーヘッド、ブロック等)領域 ・吸気、排気、燃料関連、各種センサー、アクチュエーター部品領域 ・ECU、ワイヤーハーネス、エンジン冷却システム領域 ※いずれのポジションも国内・海外出張を伴う業務が発生します。 ※将来的には、海外駐在の可能性があります。
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
栃木県芳賀郡、大阪府大阪市北区 【栃木県】栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630 【大阪府】大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田タワー8F We Work LINKS UMEDA内 ※ご経験、専門性により勤務地が異なります ※自転車通勤OK(一部事業所除く)
仕事
希望や適性に応じて、以下をはじめとした、様々な技術職のポジションの中から合致する業務をお任せします。 【1】スマートファクトリー実現に向けたデジタル技術開発 下記3つの領域の中心技術者として、Hondaの製造ラインにおける稼働や品質の阻害要因を分析し、新しい生産ラインの構想に貢献 ▽PDM領域 ■既存PDMシステムの刷新および新規システムの導入(特にデータべース関連) ■製造ラインから取得されたデータの前処理技術開発 など ▽製造CAE領域 ■ロボットシミュレーション・製造プロセスシミュレーション等、複数のCAEアプリケーションが連携するシステムの開発・導入 ■IT、3D測定技術を活用した現場製造データの取得 など ▽品質領域 ■人検査(目視・聴覚などの官能検査)領域を定量判定する要素技術の開発 ■検査/調整設備および量産プロセスを改革する自動化技術開発 など 【2】次世代リチウムイオンバッテリーの量産化に向けた生産技術開発 次世代リチウムイオンバッテリーの電極・組立・化成工程における ■生産技術開発 ■生産設備構想企画 ■生産工程企画、設備導入、ライン立ち上げ業務 など 【3】品質マネジメントの質向上に向けた仕組みの改革推進 ■製品・サービスが変革しても品質が守られるための品質マネジメントの進化 ■監視・監査機能強化と品質リスクの可視化 ■強化・変化しているCOP審査への対応の進化 など 【4】市場不具合解析・品質向上における次世代技術開発 四輪製品の市場不具合に関する ■故障診断により取得されるデータの分析 ■上記に基づく原因解析、対策検討 ■車両データ分析から不具合発生を事前予測する等、次世代技術の構築 など 【5】補修部品継続生産を支える金型管理業務/生産設備導入(全領域) ■補修部品専用の金型、金型改修、新作等の投資判断および投資金額の妥当性判断 ■自社内での金型の資産移管や取引先への資産管理、部品サプライヤーとの型投資判断や廃棄推進の実施 ■補修部品専用の各種治具の導入費用の妥当性判断 など ※担当業務によっては、海外への出張のほか、将来的には海外へ駐在の可能性もあります。
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
◆勤務地 栃木県芳賀郡、埼玉県和光市 ※希望する領域、専門性により勤務地が異なります ※自転車通勤OK(一部事業所除く) ※将来的に国内及び海外事業所への異動の可能性あり ※受動喫煙対策/あり
仕事
【仕事内容】 ・市場の調査・分析・予測 ・新規事業の企画 ・事業戦略の策定 ・開発部門・各地域拠点との連携 ・アライアンス・パートナーシップの交渉・締結 他 【新規事業企画・開発例】 ■カーボンニュートラル社会実現に向けたサービス ・Hondaのカーボンニュートラル実現に向けた技術戦略・実行計画の立案 ・DACCS、SAFの技術戦略の構築とそれに連鎖した具体的な事業構想の提案と事業化 など ■HondaJetシェアリングサービス領域 ・既存の枠組みにとらわれないニーズ及びユースケースの探索 ・事業グロースに向けたアライアンス先開拓スキーム構築 など ■海洋・水中ロボティクス領域 ・ユーザーペインとユースケース明確化 ・高速事業検証&アライアンス構築 など ■二輪事業における商品戦略立案・リソースマネジメント業務 ・新規商品の投入計画立案において、より効率的な資源展開を推進 ■電動二輪EV事業のグローバル戦略企画(アフターサービス領域) ・販売後の顧客体験向上に向けた、電動EV車特有の新たなアフターサービスの企画立案 【仕事の魅力】 ■組織設計 顧客・業界・ソリューションではなく、事業ステップ毎に組織を切り分けプロジェクト毎遷移する組織設計のため、事業が生まれる段階から事業化スケーリングまでを経験できる環境です。 ■グローバル 海外パートナー企業との連携や海外での事業立ち上げのため、現地拠点に出張・駐在したり、グローバルに活躍できる機会もあります。 ■事業開発を支える技術力 ソフト・ハード両面を自前開発できるため、自社ケイパビリティを活用した新領域創造とスピーディな新事業開発が可能です。 ■幅広い事業領域 グローバル総合モビリティカンパニーとして、陸海空のモビリティ・ロボティクス・エネルギー・宇宙など幅広い領域で事業創造ができます。
給与
月給22万9000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
本社(東京都港区)、国内事業所(埼玉県和光市、朝霞市、他) ※全ての勤務地:屋内禁煙
仕事
ご経験やスキルに合わせて、以下いずれかの経理・財務関連業務をお任せします。 ■決算業務 IFRSによる連結決算、日本基準による単独決算 ■原価管理 国内生産拠点の製造費用・台当たりコスト管理、短中期事業計画策定、工場運営と現場の体質強化に資する管理/提言等 ■財務業務 資本政策立案・資金計画及び資金調達、グローバルキャッシュマネジメント、IR等 ■研究開発費管理 予算編成、予実管理、役員を含む報告/提言、管理の進化に向けた検討と対応など <キャリアステップのイメージ> ▼入社~3年目 上記いずれかの1部門の担当者として当該分野のスキルを習得・研鑽。 ▼4~6年目 1部門目とは異なる領域の担当者として当該分野のスキルを習得・研鑽。 あわせて、後輩指導も担当。 ※複数領域を経験し、プロフェッショナルとしての土台を構築します。 ▼7年目以降 ご希望や適性を考慮のうえ、ホンダグループ全体の中長期事業計画の管理業務等を担当。 【職場の雰囲気】 ◆誰もが本気になれる環境 役職に関わらず、すべての人材が自由な発想を持ち、夢や理想を徹底的に追及する風土が根付くHonda。学歴や年齢問わず、誰もがフラットに活躍できる環境です。積極的に仕事に向き合い推進できる社員には、入社間もない時期であっても大きなプロジェクトを任せることがあります。 ◆広がる成長フィールド 体系的に整理された社内外の研修や、海外駐在、ジョブローテーション、戦略的OJTなど、成長機会は豊富にご用意しています。「自分はどうありたいのか?」というビジョンを主体的に描き、これらの仕組みを活用することで大きく成長できるでしょう。
給与
月給22万9000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
下記東京都港区・埼玉県和光市・埼玉県朝霞市・栃木県芳賀郡のいずれかの拠点 ※上記いずれかが初任地となります。 その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 ※受動喫煙対策/あり
仕事
入社後の業務はご経験・志向性に応じて決定いたします。 【仕事内容】 <入社1~2年目> ・人事(配置、採用実務 等) ・労務(労務管理、給与・社保、福利厚生施設・制度 等) ・教育研修(人材育成施策運営、新入社員サポート、研修システムの運営管理 等) <入社3年目以降> ・人事(配置・評価・処遇、採用施策企画、人事制度企画 等) ・労務(労務管理、労使交渉、労務領域における制度企画 等) ・教育研修(全社・領域別の人材育成施策企画・運営 等) ※入社後は、国内事業所、海外現地法人等の中で3~5年を目途にジョブローテーションを行いながら幅広い経験を積んでいただき、将来的には人事・総務のエキスパートとして国内外のマネジメントや海外HR責任者等となる活躍を期待しています。 【特徴】 100年に一度のモビリティ業界の変革期において、ビジネスの形態が大きく変わろうとしています。 ビジネスの形態が変わると、仕事の仕方や、活躍するにあたって必要なスキルも変わるため、社員の育成方針や採用方針も変えていく必要があり、人事としてはヒトの領域から変革を一緒につくっていくことが求められています。 Hondaのさらなる発展に向け、ヒトの側面から新しいことに挑戦できるフェーズです。
給与
月給22万9000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
本社(東京)、国内事業所(栃木、埼玉、静岡、三重、熊本など) ※受動喫煙対策/あり
仕事
二輪・パワープロダクツ製品の製造全般を担当します。 モノづくりの楽しさを学べる上に、二輪やパワープロダクツ製品の知識が身につく仕事です! 【具体的な業務】 ■工程管理や品質のチェックをするプレス ■部品のセット ■取り付けのための溶接 ■塗装 ■組立 など =========== 未経験から始められます =========== 「製造業は初めて……」「二輪の知識はないけど大丈夫?」 という方でも問題なくスタートできるのがこのポジション。 入社時の研修で必要な知識・技術をレクチャーするほか、経験豊富な先輩が丁寧に指導するので、早い方なら2週間くらいで仕事に慣れます。 実際に先輩社員たちも、ほとんどが製造未経験でしたが楽しく働いています。 「機械いじりが好き!」「モノづくりが好き」という方は、きっと活躍していけます! ============= リフレッシュしながら働ける ============= 基本的に土日が休み、長期休暇(ゴールデンウィーク、夏季、年末年始)もあるので、日々の業務とメリハリをつけて働くことが可能です。 ▼さらに▼ 遠方の方には寮費・水道光熱費無料、家電をそろえた寮(マンスリーマンション)もご用意。食事補助手当に加えて1勤務につき1食無料なので、余計な費用もかかりません。 契約満了者に対しては、満了一時金を支給するなど、収入面も充実させられます。 ※3カ月後には9万円、さらに9カ月後には15万円が支給など。詳細は福利厚生欄をCheck!
給与
日給1万100円以上 【年収例】 年収409万円 <内訳>月収29万8900円×1~6カ月+月収30万3900円×7~12カ月+満了一時金(12カ月満了時の総額48万円/規定あり) <勤務期間に応じて日給UP!> ■6カ月以下/日給1万100円 ■6カ月超え~24カ月以下/日給1万300円 ■24カ月超え~36カ月以下/日給1万500円 【月収例】 21日勤務、2交替制、残業20H、休日勤務なしの場合 ※交替制勤務手当・時間外勤務手当・深夜業手当・食事補助手当を含む ※期間満了一時金の額は変更ありません ■6カ月以下/29万8900円 ■6カ月超え~24カ月以下/30万3900円 ■24カ月超え~36カ月以下/30万9000円
勤務地
<転勤なし!/無料の寮(マンスリーマンション)あり!> 熊本製作所:熊本県菊池郡大津町平川1500 ◆JR豊肥本線 肥後大津駅より 車10分 ・自動車通勤OK ◎敷地内完全禁煙
仕事
【具体的な業務】 ■部品の組立 ■機械加工 ■鋳造 ■品質検査 など ◎モノづくり未経験者も大歓迎!  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「モノづくりに興味があるけど、製造業は初めてで不安…」 このような方も、まったく問題ありません。 入社時の研修で必要な知識・技術をレクチャー。さらに業務を通して経験豊富な先輩が丁寧に指導するので、早い方なら2週間くらいで仕事に慣れるはずです。 実際に、先輩社員たちもほとんどが製造未経験スタートでしたが、今では第一線で活躍中!「イチからモノづくりに挑戦したい!」という方は、ぜひ思い切って飛び込んできていただければと思います。 ◎無理なく働きながら貯金もできる!  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 基本的に土日がお休み、ゴールデンウィーク、夏季、年末年始など長期休暇もあるので、日々の業務とメリハリをつけて働くことが可能です。 \なかなか貯金が貯まらない方必見/ 遠方の方には寮費・水道光熱費無料、家電をそろえた寮もご用意。食事補助手当に加えて1勤務につき1食無料なので、余計な費用がかかりません。 さらにHondaでは、契約満了者に対して<満了一時金>を支給。3カ月後には9万円、さらに9カ月後には15万円が支給され、総額はなんと184万円です! これにより、「入社時には貯金がなかったけど、今は順調にお金が貯まってきた」という声も多く上がっています。 ◎満了一時金の詳細は【福利厚生欄】をCheck!
給与
日給1万500円以上 <勤務期間に応じて日給UP!> ■6カ月以下/日給1万500円 ■6カ月超え~24カ月以下/日給1万700円 ■24カ月超え~36カ月以下/日給1万900円 【月収例】 月収30万6200円 ※入社6カ月以下、21日勤務、2交替制、残業20H、休日勤務なしの場合 ※交替制勤務手当・時間外勤務手当・深夜業手当・食事補助手当を含む ※期間満了一時金の額は変更ありません
勤務地
トランスミッション製造部の葵工場(静岡県浜松市)に配属となります。 ※細江船外機工場への配属の可能性あり <拠点所在地> ◆葵工場:静岡県浜松市中央区葵東1-13-1 ◆細江船外機工場:静岡県浜松市浜名区細江町気賀5794-1 ・自動車通勤OK ・受動喫煙対策あり
仕事
人工知能やビッグデータなどデジタルテクノロジーを活かした「モノ・コトづくり」に取り組んでいる、Honda。 新たな製品やサービスの開発を加速させるため、モノづくりのプロセスや社内システムなど、Hondaの仕組みを刷新するメンバーを募集します。 <具体的には> 社内システム開発におけるPM/PL、システム刷新における要件定義/設計/開発、ビジネスプロセスの改善・開発、UX/UI開発、ビッグデータ企画・開発、戦略企画のいずれかを担当します。 ◎これまでの経験や適性に合わせ、お任せするプロジェクトを決定します。 ◎多岐にわたるポジションをご用意しており、以下のような経験が活かせます。 ・ITエンジニア(アプリ・インフラ) ・プロジェクトマネジメント(PL・PM・PMO 等) ・企画系(事業企画・商品企画 等) <プロジェクト例> ◆四輪事業向けPLM・ALMシステム構築、またはビジネスプロセス・リエンジニアリング、プロジェクトのマネジメント ◆コネクテッドサービスにおけるプロジェクトマネジメント ◆四輪販売領域におけるDX企画・開発プロジェクトのプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー ◆海外売上げを支える輸出入管理システムの大規模刷新プロジェクトの企画・開発 ◆アフターセールスのサービス領域における大規模プロジェクトのアプリケーション開発プロジェクトリーダー ◆Honda標準パブリッククラウドの拡充(マルチクラウド化)およびアジア地域・関連会社における新規システムを中心としたクラウド活用とセキュリティ向上の推進 ◆Honda標準のプライベートクラウド環境の企画・設計・運用管理
給与
月給22万6000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
栃木県芳賀郡 または 埼玉県和光市・朝霞市・大里郡・狭山市 ※全ての勤務地:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
仕事
ご経験に合わせ、以下いずれかの業務をお任せします。 ■次世代電動車研究開発(機械領域) ・次世代の車体・バッテリーケースのコンセプト立案 ・上記に織り込む先行技術開発、コンポーネント設計・実装及び実機検証 ・評価・解析(衝突・強度・剛性 等) ・量産移行を見据えた設計の落とし込み ■エネルギーストレージシステム研究開発 ・将来戦略やコンセプト立案、性能設計(目標値設定)及び要求仕様作成 ・EVの充電・給電に必要なシステム・コンポーネントの設計・研究 ・高電圧コンポーネント/ケーブルのレイアウト検討・構造解析・設計業務 ・高電圧コンポーネント/ケーブルの仕様作成、単体検証、実車適合性検証 ■四輪向け車室内電装部品の設計開発 (ディスプレイ、オーディオ、アンテナ、スピーカー、ヘッドアップディスプレイ、メーター、スイッチ、カメラ、車内照明等) ・顧客ニーズを踏まえたコンセプト立案、要求仕様の作成および適用技術の構築 ・デザインフィジビリティ、レイアウト作成・設計(筐体・構造) ・部品単体評価/実車評価・検証 ■次世代エンジン設計開発 ・エンジン本体部品(ピストン、シリンダーヘッド、ブロック等)領域 ・吸気、排気、燃料関連、各種センサー、アクチュエーター部品領域 ・ECU、ワイヤーハーネス、エンジン冷却システム領域 ※いずれのポジションも国内・海外出張を伴う業務が発生します。 ※将来的には、海外駐在の可能性があります。
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
栃木県芳賀郡 ※ご経験、専門性により勤務地が異なります ※自転車通勤OK(一部事業所除く)
仕事
希望や適性に応じて、以下をはじめとした、様々な技術職のポジションの中から合致する業務をお任せします。 【1】生産技術領域におけるファシリティ運用企画 ■効率的な開発を行うための、適切なファシリティの運用についての企画、実行 ■自社製品製造のための生産設備をファシリティ観点で合理化、改善等を行うことによる、実行部門への支援業務 ■技術的キャパシティを見極め、最適な生産性/技術開発環境を実現するための人的配置やラインの組み換え等を検討 など 【2】新機種開発における生産技術(車体接合領域/四輪) 四輪車体生産性検証(車体部品接合工程/溶接、接着、機械締結)業務 ■各国法規、完成車性能目標(衝突、強度、剛性、NV、空力等)、部品性能に基づいた生産技術観点でのデザイン・製品仕様への反映 ■車体部品接合工程仕様の構築(工程レイアウト、サイクルタイム検証) ■安定した量産体制に向けた製造オペレーションの効率化 など 【3】品質マネジメントの質向上に向けた仕組みの改革推進 ■製品・サービスが変革しても品質が守られるための品質マネジメントの進化 ■監視・監査機能強化と品質リスクの可視化 ■強化・変化しているCOP審査への対応の進化 ■品質監理オペレーションのデジタル化と自動化 など 【4】市場不具合解析・品質向上における次世代技術開発 四輪製品の市場不具合に関する、 ■故障診断により取得されるデータの分析 ■上記に基づく原因解析、対策検討 ■車両データ分析から不具合発生を事前予測する等、次世代技術の構築 など 【5】車体金型設計(合成樹脂金型) ■車体製造における合成樹脂金型の構想、設計、据え付け、据え付け後のアフターフォロー など ※部品図設計から担当し、数年後には全体の設計、据え付け、新機種開発における金型の構想、仕様検討などの商品開発の初期デザイン段階から業務に携われます。 ※担当業務によっては、海外への出張のほか、将来的には海外へ駐在の可能性もあります。
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
《配属拠点》 栃木県・埼玉県・東京都・三重県・熊本県 ※希望する領域、専門性により勤務地が異なります ※自転車通勤OK(一部事業所除く) ※将来的に国内及び海外事業所への異動の可能性あり ※受動喫煙対策/あり
仕事
【仕事内容】 ・市場の調査・分析・予測 ・新規事業の企画 ・事業戦略の策定 ・開発部門・各地域拠点との連携 ・アライアンス・パートナーシップの交渉・締結 他 【新規事業企画・開発例】 ・カーボンニュートラル社会実現に向けたサービス ・HondaJetシェアリングサービス領域 ・海洋・水中ロボティクス領域 ・コネクテッドデータを活用した新ソリューション ・自転車走行ビッグデータ等活用/SmaChari領域 ・水素領域 ・二輪領域 【仕事の魅力】 ●幅広い事業領域 陸海空のモビリティ、ロボティクス、エネルギー、宇宙、など幅広い事業領域を有しているため、実現できる内容の自由度が高いです。 ●ソフト・ハードの技術力 モノづくりの技術があるため、ソフト・ハードの両面から事業を生みだすことができ、試作もしやすいです。 ●影響力の大きさ 人々の生活を変えるような、社会的なインパクトの大きい・社会貢献性の高い事業の創出にチャレンジできます。 ●多様な人材 社内の様々な部署から多様なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっており、それぞれの得意分野を活かして議論・連携しながら、事業の立ち上げ・推進ができます。 ●グローバル 海外のパートナー企業と連携したり、海外での事業立ち上げのため現地の拠点に出張・駐在したり、グローバルに活躍できる機会もあります。
給与
月給22万9000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
本田技研工業株式会社 東京都港区、埼玉県和光市、埼玉県朝霞市、他 ※全ての勤務地:屋内禁煙
仕事
ご経験やスキルに合わせて、以下いずれかの経理・財務関連業務をお任せします。 ■決算業務 IFRSによる連結決算、日本基準による単独決算 ■原価管理 国内生産拠点の製造費用・台当りコスト管理、短中期事業計画策定、工場運営と現場の体質強化に資する管理/提言等 ■財務業務 資本政策立案・資金計画及び資金調達、グローバルキャッシュマネジメント、IR等 ■研究開発費管理 予算編成、予実管理、役員を含む報告/提言、管理の進化に向けた検討と対応など <キャリアステップのイメージ> ▼入社~3年目 上記いずれかの1部門の担当者として当該分野のスキルを習得・研鑽。 ▼4~6年目 1部門目とは異なる領域の担当者として当該分野のスキルを習得・研鑽。 あわせて、後輩指導も担当。 ※複数領域を経験し、プロフェッショナルとしての土台を構築します。 ▼7年目以降 ご希望や適性を考慮のうえ、ホンダグループ全体の中長期事業計画の管理業務等を担当。 【職場の雰囲気】 ◆誰もが本気になれる環境 役職に関わらず、すべての人材が自由な発想を持ち、夢や理想を徹底的に追及する風土が根付くHonda。学歴や年齢問わず、誰もがフラットに活躍できる環境です。積極的に仕事に向き合い推進できる社員には、入社間もない時期であっても大きなプロジェクトを任せることがあります。 ◆広がる成長フィールド 体系的に整理された社内外の研修や、海外駐在、ジョブローテーション、戦略的OJTなど、成長機会は豊富にご用意しています。「自分はどうありたいのか?」というビジョンを主体的に描き、これらの仕組みを活用することで大きく成長できるでしょう。
給与
月給22万9000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
下記東京都港区・埼玉県和光市・埼玉県朝霞市・栃木県芳賀郡のいずれかの拠点 ※上記いずれかが初任地となります。 その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。
仕事
入社後の業務はご経験・志向性に応じて決定いたします。 【仕事内容】 <入社1~2年目> ・人事(配置、採用実務 等) ・労務(労務管理、給与・社保、福利厚生施設・制度 等) ・教育研修(人材育成施策運営、新入社員サポート、研修システムの運営管理 等) <入社3年目以降> ・人事(配置・評価・処遇、採用施策企画、人事制度企画 等) ・労務(労務管理、労使交渉、労務領域における制度企画 等) ・教育研修(全社・領域別の人材育成施策企画・運営 等) ※入社後は、国内事業所、海外現地法人等の中で3~5年を目途にジョブローテーションを行いながら幅広い経験を積んでいただき、将来的には人事・総務のエキスパートとして国内外のマネジメントや海外HR責任者等となる活躍を期待しています。 【特徴】 100年に一度のモビリティ業界の変革期において、ビジネスの形態が大きく変わろうとしています。 ビジネスの形態が変わると、仕事の仕方や、活躍するにあたって必要なスキルも変わるため、社員の育成方針や採用方針も変えていく必要があり、人事としてはヒトの領域から変革を一緒につくっていくことが求められています。 Hondaのさらなる発展に向け、ヒトの側面から新しいことに挑戦できるフェーズです。
給与
月給22万9000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
本社(東京)、国内事業所(栃木、埼玉、静岡、三重、熊本など)
仕事
二輪・パワープロダクツ製品の製造全般を担当します。 モノづくりの楽しさを学べる上に、二輪やパワープロダクツ製品の知識が身につく仕事です! 【具体的な業務】 ■工程管理や品質のチェックをするプレス ■部品のセット ■取り付けのための溶接 ■塗装 ■組立 など =========== 未経験から始められます =========== 「製造業は初めて……」「二輪の知識はないけど大丈夫?」 という方でも問題なくスタートできるのがこのポジション。 入社時の研修で必要な知識・技術をレクチャーするほか、経験豊富な先輩が丁寧に指導するので、早い方なら2週間くらいで仕事に慣れます。 実際に先輩社員たちも、ほとんどが製造未経験でしたが楽しく働いています。 「機械いじりが好き!」「モノづくりが好き」という方は、きっと活躍していけます! ============= リフレッシュしながら働ける ============= 基本的に土日が休み、長期休暇(ゴールデンウィーク、夏季、年末年始)もあるので、日々の業務とメリハリをつけて働くことが可能です。 ▼さらに▼ 遠方の方には寮費・水道光熱費無料、家電をそろえた寮(マンスリーマンション)もご用意。食事補助手当に加えて1勤務につき1食無料なので、余計な費用もかかりません。 契約満了者に対しては、満了一時金を支給するなど、収入面も充実させられます。 ※3カ月後には9万円、さらに9カ月後には15万円が支給など。詳細は福利厚生欄をCheck!
給与
日給1万100円以上 【年収例】 年収409万円 <内訳>月収29万8900円×1~6カ月+月収30万3900円×7~12カ月+満了一時金(12カ月満了時の総額48万円/規定あり) <勤務期間に応じて日給UP!> ■6カ月以下/日給1万100円 ■6カ月超え~24カ月以下/日給1万300円 ■24カ月超え~36カ月以下/日給1万500円 【月収例】 21日勤務、2交替制、残業20H、休日勤務なしの場合 ※交替制勤務手当・時間外勤務手当・深夜業手当・食事補助手当を含む ※期間満了一時金の額は変更ありません ■6カ月以下/29万8900円 ■6カ月超え~24カ月以下/30万3900円 ■24カ月超え~36カ月以下/30万9000円
勤務地
<転勤なし!/無料の寮(マンスリーマンション)あり!> 熊本製作所:熊本県菊池郡大津町平川1500 ◆JR豊肥本線 肥後大津駅より 車10分 ・自動車通勤OK ◎敷地内完全禁煙
仕事
人工知能やビッグデータなどデジタルテクノロジーを活かした「モノ・コトづくり」に取り組んでいる、Honda。 新たな製品やサービスの開発を加速させるため、モノづくりのプロセスや社内システムなど、Hondaの仕組みを刷新するメンバーを募集します。 <具体的には> 社内システム開発におけるPM/PL、システム刷新における要件定義/設計/開発、ビジネスプロセスの改善・開発、UX/UI開発、ビッグデータ企画・開発、戦略企画のいずれかを担当します。 ◎これまでの経験や適性に合わせ、お任せするプロジェクトを決定します。 ◎多岐にわたるポジションをご用意しており、以下のような経験が活かせます。 ・ITエンジニア(アプリ・インフラ) ・プロジェクトマネジメント(PL・PM・PMO 等) ・企画系(事業企画・商品企画 等) <プロジェクト例> ◆四輪事業向けPLM・ALMシステム構築、またはビジネスプロセス・リエンジニアリング、プロジェクトのマネジメント ◆コネクテッドサービスにおけるプロジェクトマネジメント ◆四輪販売領域におけるDX企画・開発プロジェクトのプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー ◆海外売上げを支える輸出入管理システムの大規模刷新プロジェクトの企画・開発 ◆アフターセールスのサービス領域における大規模プロジェクトのアプリケーション開発プロジェクトリーダー ◆Honda標準パブリッククラウドの拡充(マルチクラウド化)およびアジア地域・関連会社における新規システムを中心としたクラウド活用とセキュリティ向上の推進 ◆Honda標準のプライベートクラウド環境の企画・設計・運用管理
給与
月給22万6000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
栃木県芳賀郡 または 埼玉県和光市 ※全ての勤務地:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
仕事
ご経験に合わせ、以下いずれかの業務をお任せします。 ■次世代電動車研究開発(機械領域) ・次世代の車体・バッテリーケースのコンセプト立案 ・上記に織り込む先行技術開発、コンポーネント設計・実装及び実機検証 ・評価・解析(衝突・強度・剛性 等) ・量産移行を見据えた設計の落とし込み ■エネルギーストレージシステム研究開発 ・将来戦略やコンセプト立案、性能設計(目標値設定)及び要求仕様作成 ・EVの充電・給電に必要なシステム・コンポーネントの設計・研究 ・高電圧コンポーネント/ケーブルのレイアウト検討・構造解析・設計業務 ・高電圧コンポーネント/ケーブルの仕様作成、単体検証、実車適合性検証 ■四輪向け車室内電装部品の設計開発 (ディスプレイ、オーディオ、アンテナ、スピーカー、ヘッドアップディスプレイ、メーター、スイッチ、カメラ、車内照明等) ・顧客ニーズを踏まえたコンセプト立案、要求仕様の作成および適用技術の構築 ・デザインフィジビリティ、レイアウト作成・設計(筐体・構造) ・部品単体評価/実車評価・検証 ■次世代エンジン設計開発 ・エンジン本体部品(ピストン、シリンダーヘッド、ブロック等)領域 ・吸気、排気、燃料関連、各種センサー、アクチュエーター部品領域 ・ECU、ワイヤーハーネス、エンジン冷却システム領域 ※いずれのポジションも国内・海外出張を伴う業務が発生します。 ※将来的には、海外駐在の可能性があります。
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
栃木県芳賀郡 ※ご経験、専門性により勤務地が異なります ※自転車通勤OK(一部事業所除く)
仕事
希望や適性に応じて、以下をはじめとした、様々な技術職のポジションの中から合致する業務をお任せします。 【1】燃料電池領域における電極形成生産技術の開発及び量産導入(MEA生産技術開発) 次世代のFCVや商用車、定置電源、建設機械などにおける商品性と量産性の両立に向けた、 ■FC(燃料電池)における、MEA生産技術開発 ■同、量産ラインへの技術導入 など 【2】品質マネジメントの質向上に向けた仕組みの改革推進 ■製品・サービスが変革しても品質が守られるための品質マネジメントの進化 ■監視・監査機能強化と品質リスクの可視化 ■強化・変化しているCOP審査への対応の進化 ■品質監理オペレーションのデジタル化と自動化 など 【3】車体金型設計(合成樹脂金型) ■車体製造における合成樹脂金型の構想、設計、据え付け、据え付け後のアフターフォロー など ※部品図設計から担当し、数年後には全体の設計、据え付け、新機種開発における金型の構想、仕様検討などの商品開発の初期デザイン段階から業務に携われます。 【4】市場不具合解析・品質向上における次世代技術開発 四輪製品の市場不具合に関する、 ■故障診断により取得されるデータの分析 ■上記に基づく原因解析、対策検討 ■車両データ分析から不具合発生を事前予測する等、次世代技術の構築 など 【5】新機種開発における生産技術(車体接合領域/四輪) 四輪車体生産性検証(車体部品接合工程/溶接、接着、機械締結)業務 ■各国法規、完成車性能目標(衝突、強度、剛性、NV、空力等)、部品性能に基づいた生産技術観点でのデザイン・製品仕様への反映 ■車体部品接合工程仕様の構築(工程レイアウト、サイクルタイム検証) ■安定した量産体制に向けた製造オペレーションの効率化 など ※担当業務によっては、海外への出張のほか、将来的には海外へ駐在の可能性もあります。
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
《配属拠点》 ■栃木県、埼玉県、東京都、三重県、熊本県 ※希望する領域、専門性により勤務地が異なります ※自転車通勤OK(一部事業所除く) ※将来的に国内及び海外事業所への異動の可能性あり ※受動喫煙対策/あり
仕事
【仕事内容】 ・市場の調査・分析・予測 ・新規事業の企画 ・事業戦略の策定 ・開発部門・各地域拠点との連携 ・アライアンス・パートナーシップの交渉・締結 他 【新規事業企画・開発例】 ・カーボンニュートラル社会実現に向けたサービス ・HondaJetシェアリングサービス領域 ・海洋・水中ロボティクス領域 ・コネクテッドデータを活用した新ソリューション ・自転車走行ビッグデータ等活用/SmaChari領域 ・水素領域 ・二輪領域 【仕事の魅力】 ●幅広い事業領域 陸海空のモビリティ、ロボティクス、エネルギー、宇宙、など幅広い事業領域を有しているため、実現できる内容の自由度が高いです。 ●ソフト・ハードの技術力 モノづくりの技術があるため、ソフト・ハードの両面から事業を生みだすことができ、試作もしやすいです。 ●影響力の大きさ 人々の生活を変えるような、社会的なインパクトの大きい・社会貢献性の高い事業の創出にチャレンジできます。 ●多様な人材 社内の様々な部署から多様なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっており、それぞれの得意分野を活かして議論・連携しながら、事業の立ち上げ・推進ができます。 ●グローバル 海外のパートナー企業と連携したり、海外での事業立ち上げのため現地の拠点に出張・駐在したり、グローバルに活躍できる機会もあります。
給与
月給22万9000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
本田技研工業株式会社 東京都港区、埼玉県和光市、埼玉県朝霞市、他 ※全ての勤務地:屋内禁煙
仕事
ご経験やスキルに合わせて、以下いずれかの経理・財務関連業務をお任せします。 ■決算業務 IFRSによる連結決算、日本基準による単独決算 ■原価管理 国内生産拠点の製造費用・台当りコスト管理、短中期事業計画策定、工場運営と現場の体質強化に資する管理/提言等 ■財務業務 資本政策立案・資金計画及び資金調達、グローバルキャッシュマネジメント、IR等 ■研究開発費管理 予算編成、予実管理、役員を含む報告/提言、管理の進化に向けた検討と対応など <キャリアステップのイメージ> ▼入社~3年目 上記いずれかの1部門の担当者として当該分野のスキルを習得・研鑽。 ▼4~6年目 1部門目とは異なる領域の担当者として当該分野のスキルを習得・研鑽。 あわせて、後輩指導も担当。 ※複数領域を経験し、プロフェッショナルとしての土台を構築します。 ▼7年目以降 ご希望や適性を考慮のうえ、ホンダグループ全体の中長期事業計画の管理業務等を担当。 【職場の雰囲気】 ◆誰もが本気になれる環境 役職に関わらず、すべての人材が自由な発想を持ち、夢や理想を徹底的に追及する風土が根付くHonda。学歴や年齢問わず、誰もがフラットに活躍できる環境です。積極的に仕事に向き合い推進できる社員には、入社間もない時期であっても大きなプロジェクトを任せることがあります。 ◆広がる成長フィールド 体系的に整理された社内外の研修や、海外駐在、ジョブローテーション、戦略的OJTなど、成長機会は豊富にご用意しています。「自分はどうありたいのか?」というビジョンを主体的に描き、これらの仕組みを活用することで大きく成長できるでしょう。
給与
月給22万9000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
下記東京都港区・埼玉県和光市・埼玉県朝霞市・栃木県芳賀郡のいずれかの拠点 ※上記いずれかが初任地となります。 その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。
仕事
入社後の業務はご経験・志向性に応じて決定いたします。 【仕事内容】 <入社1~2年目> ・人事(配置、採用実務 等) ・労務(労務管理、給与・社保、福利厚生施設・制度 等) ・教育研修(人材育成施策運営、新入社員サポート、研修システムの運営管理 等) <入社3年目以降> ・人事(配置・評価・処遇、採用施策企画、人事制度企画 等) ・労務(労務管理、労使交渉、労務領域における制度企画 等) ・教育研修(全社・領域別の人材育成施策企画・運営 等) ※入社後は、国内事業所、海外現地法人等の中で3~5年を目途にジョブローテーションを行いながら幅広い経験を積んでいただき、将来的には人事・総務のエキスパートとして国内外のマネジメントや海外HR責任者等となる活躍を期待しています。 【特徴】 100年に一度のモビリティ業界の変革期において、ビジネスの形態が大きく変わろうとしています。 ビジネスの形態が変わると、仕事の仕方や、活躍するにあたって必要なスキルも変わるため、社員の育成方針や採用方針も変えていく必要があり、人事としてはヒトの領域から変革を一緒につくっていくことが求められています。 Hondaのさらなる発展に向け、ヒトの側面から新しいことに挑戦できるフェーズです。
給与
月給22万9000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
本社(東京)、国内事業所(栃木、埼玉、静岡、三重、熊本など)
仕事
【具体的には】 現在、以下の様々な領域で新規事業企画を募集しています。 各領域の専門知識は必要ありません。 希望の配属先をお伺いした上で選考を進めていきます。 ●新領域の新規事業開発・サービス企画 ・新グローバルスローガン「Transcend:時間や空間といったさまざまな制約から人を解放する価値」、「Augment:人の能力と可能性を拡張する価値」を体現するサービスの0→1での企画 ●新規事業企画・開発(電力エネルギーサービス) ・次世代エネルギーサービスコンセプト「Honda eMaaS」の軸となるバッテリーを活用したエネルギーサービスの事業企画・開発 ●MaaS領域の新規事業開発・サービス企画 ・新たなモビリティサービス新規企画 ・事業立ち上げ&アライアンス構築 ●新規事業・新サービス開発イントレプレナー(主にアジア向け/コネクテッドサービス領域) ・二輪事業のコネクテッドサービス領域における途上国向け新規事業企画 ●新規事業・新サービスのUXデザイナー(主にアジア向け/コネクテッドサービス領域) ・二輪事業のコネクテッドサービス領域における途上国向け新規事業UXデザイン ●新規事業企画(水素事業の企画・推進) ・燃料電池スタック(水素発電装置)を活用した新サービス・商品の企画、拡販 ・サービスの事業化に向けたエコシステムの構築(水素供給環境やデリバリー方法の検討など)
給与
月給22万9000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
本田技研工業株式会社 東京都港区、埼玉県朝霞市、栃木県芳賀郡 ※全ての勤務地:屋内禁煙
仕事
ご経験やスキルに合わせて、以下いずれかの経理・財務関連業務をお任せします。 ■決算業務 IFRSによる連結決算、日本基準による単独決算 ■原価管理 国内生産拠点の製造費用・台当りコスト管理、短中期事業計画策定、工場運営と現場の体質強化に資する管理/提言等 ■財務業務 資本政策立案・資金計画及び資金調達、グローバルキャッシュマネジメント、IR等 ■研究開発費管理 予算編成、予実管理、役員を含む報告/提言、管理の進化に向けた検討と対応など <キャリアステップのイメージ> ▼入社~3年目 上記いずれかの1部門の担当者として当該分野のスキルを習得・研鑽。 ▼4~6年目 1部門目とは異なる領域の担当者として当該分野のスキルを習得・研鑽。 あわせて、後輩指導も担当。 ※複数領域を経験し、プロフェッショナルとしての土台を構築します。 ▼7年目以降 ご希望や適性を考慮のうえ、ホンダグループ全体の中長期事業計画の管理業務等を担当。 【職場の雰囲気】 ◆誰もが本気になれる環境 役職に関わらず、すべての人材が自由な発想を持ち、夢や理想を徹底的に追及する風土が根付くHonda。学歴や年齢問わず、誰もがフラットに活躍できる環境です。積極的に仕事に向き合い推進できる社員には、入社間もない時期であっても大きなプロジェクトを任せることがあります。 ◆広がる成長フィールド 体系的に整理された社内外の研修や、海外駐在、ジョブローテーション、戦略的OJTなど、成長機会は豊富にご用意しています。「自分はどうありたいのか?」というビジョンを主体的に描き、これらの仕組みを活用することで大きく成長できるでしょう。
給与
月給22万9000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
東京都港区・埼玉県和光市・埼玉県朝霞市・栃木県芳賀郡のいずれかの拠点 ※上記いずれかが初任地となります。 その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。
仕事
お任せするメイン業務は、あなたのこれまでのご経験や志向性に応じて決定いたします。 【具体的には…】 ・人事(配置・評価・処遇、採用、人事企画 等) ・労務(労務管理、給与・社保、福利厚生施設・制度 等) ・教育研修(人材育成施策、自己研鑽・啓発 等) ※約3年~5年ごとに様々な事業所・業務でジョブローテーションを行い、人事業務全般の経験を積みます。 ━━━ 人・組織の観点から、 Hondaのさらなるグローバル展開に貢献 ━━━━━━ 海外売上高比率が全体の8割以上を占めているHonda。これからも事業発展を続けるためには、人・組織のグローバル化をますます推進する必要があります。そんな中で、重要な業務として位置づけられているのが「人的資源のマネジメント・育成・制度企画」。つまり、人事が担う領域です。 Hondaが目指す姿を実現するために、本社や国内外の研究所、製作所など様々な事業所において人事領域に関する企画~実務・運用を担当し、Hondaで働く仲間がいま以上に喜びを実感できるようにするのが、あなたのミッションになります。
給与
月給22万9000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
本社(東京)、国内事業所(栃木、埼玉、静岡、三重、熊本など)
仕事
人工知能やビッグデータなどデジタルテクノロジーを活かした「モノ・コトづくり」に取り組んでいる、Honda。 新たな製品やサービスの開発を加速させるため、モノづくりのプロセスや社内システムなど、Hondaの仕組みを刷新するメンバーを募集します。 <具体的には> 社内システム開発におけるPM/PL、システム刷新における要件定義/設計/開発、ビジネスプロセスの改善・開発、UX/UI開発、ビッグデータ企画・開発、戦略企画のいずれかを担当します。 ◎これまでの経験や適性に合わせ、お任せするプロジェクトを決定します。 ◎多岐にわたるポジションをご用意しており、以下のような経験が活かせます。 ・ITエンジニア(アプリ・インフラ) ・プロジェクトマネジメント(PL・PM・PMO 等) ・企画系(事業企画・商品企画 等) <プロジェクト例> ◆四輪事業向けPLM・ALMシステム構築、またはビジネスプロセス・リエンジニアリング、プロジェクトのマネジメント ◆コネクテッドサービスにおけるプロジェクトマネジメント ◆四輪販売領域におけるDX企画・開発プロジェクトのプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー ◆海外売上げを支える輸出入管理システムの大規模刷新プロジェクトの企画・開発 ◆アフターセールスのサービス領域における大規模プロジェクトのアプリケーション開発プロジェクトリーダー ◆Honda標準パブリッククラウドの拡充(マルチクラウド化)およびアジア地域・関連会社における新規システムを中心としたクラウド活用とセキュリティ向上の推進 ◆Honda標準のプライベートクラウド環境の企画・設計・運用管理
給与
月給22万6000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
栃木県芳賀郡 または 埼玉県和光市 ※全ての勤務地:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
仕事
ご経験に合わせ、以下いずれかの業務をお任せします。 ■四輪事業における生産技術開発(溶接領域) ・溶接工程のライン企画/工程設計/設備仕様検討 ・生産技術観点での製品仕様の量産性適合検証/CAE解析 ・異材接合(複合素材など)技術開発 ・国内にて開発された溶接技術の海外展開 ■次世代電動車研究開発(機械領域) ・次世代の車体・バッテリーケースのコンセプト立案 ・上記に織り込む先行技術開発、コンポーネント設計・実装及び実機検証 ・評価・解析(衝突・強度・剛性 等) ・量産移行を見据えた設計の落とし込み ■燃料電池(FC)研究開発 燃料電池システムおよびスタック・セル、FCV開発などの水素関連プロジェクトにおいて以下領域の部品設計業務をお任せします。 (1)エアシステム開発:エアコンプレッサ/加湿器/電動バルブ 等 (2)水素システム開発:熱交換器/インジェクタ/水素ポンプ・排水バルブ 等 (3)冷却システム開発:ラジエータ/ウォーターポンプ/サーモバルブ/イオン交換器 等 (4)電装システム開発領域:エアコンプレッサ用インバータ、FC -ECU 等 (5)燃料電池スタック・セル開発 (6)MEA(燃料電池用膜電極接合体)開発 ■エネルギーストレージシステム研究開発 ・将来戦略やコンセプト立案、性能設計(目標値設定)及び要求仕様作成 ・EVの充電・給電に必要なシステム・コンポーネントの設計・研究 ・高電圧コンポーネント/ケーブルのレイアウト検討・構造解析・設計業務 ・高電圧コンポーネント/ケーブルの仕様作成、単体検証、実車適合性検証 ※いずれのポジションも国内・海外出張を伴う業務が発生します。 ※将来的には、海外駐在の可能性があります。
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
栃木県芳賀郡 ※ご経験、専門性により勤務地が異なります ※自転車通勤OK(一部事業所除く)
仕事
あなたの経験や志向性に合わせて、以下いずれかのポジションをお任せします ■三重:調達戦略企画(四輪/サプライヤーマネジメント) 開発、量産までの幅広い領域において、外作部品を安定的に調達するため、お取引先企業から鈴鹿製作所まで、一連のサプライチェーン構築と維持を担います ・既存のお取引先様の生産状況の把握 等 ■東京・栃木:調達戦略企画(四輪電動化 EV部品/材料領域) 次世代自動車における電動システム関連部品の調達組織にて、戦略的な部品調達を担います ・電動システム調達の全体戦略立案 等 ■栃木:バイヤー・調達戦略(四輪/ボディ・内外装・パワーユニット領域) 次世代自動車開発領域における部品調達組織にて、開発から量産まで一貫して担当し、調達企画を担います ・開発から量産におけるサプライヤー選定およびコスト企画 等 ■栃木:バイヤー・調達戦略(ソフトウェア/電子部品領域) 次世代自動車の開発組織にて、ソフトウェアディファインドを実現するための部品や機能の調達を担います ・AD/ADAS、E&E、コネクテッド、HMI領域の業界動向センシング 等 ■埼玉:調達管理・企画(四輪領域/外作部品の供給安定化) 開発(新機種立ち上げ)・量産まで、幅広い領域で外製部品を安定的かつ納期を順守して調達するため、お取引先企業からHonda製作所まで、一連のサプライチェーンの最適化を担います ・部品発注から搬入推進、コスト決裁処理業務 等 ■埼玉:次世代の購買・調達企画(間接材/全領域) Honda全部門の間接材調達を横断的に統括する組織にて、ALL Hondaの調達フロー確立を目指します ・市場調査や新たな専門領域への習熟 等 ※いずれのポジションも将来的には海外駐在などグローバルに活躍できます ※海外法人とメールやTV会議を行う際は、英語でコミュニケーションをとります
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
【調達戦略企画(四輪/サプライヤーマネジメント)】 ■三重県鈴鹿市 【調達戦略企画(四輪電動化 EV部品/材料領域)】 ■東京都港区/栃木県芳賀郡 【調達戦略(四輪/ボディ・内外装・パワーユニット領域)】 ■栃木県芳賀郡 【バイヤー・調達戦略(ソフトウェア/電子部品領域)】 ■栃木県芳賀郡 【調達管理・企画(四輪領域/外作部品の供給安定化)】 ■埼玉県大里郡寄居町 【次世代の購買・調達企画(間接材/全領域)】 ■埼玉県和光市 ※将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり。 ※全ての勤務地は敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)。
仕事
人工知能やビッグデータなどデジタルテクノロジーを活かした「モノ・コトづくり」に取り組んでいる、Honda。 新たな製品やサービスの開発を加速させるため、モノづくりのプロセスや社内システムなど、Hondaの仕組みを刷新するメンバーを募集します。 <具体的には> 社内システム開発におけるPM/PL、システム刷新における要件定義/設計/開発、ビジネスプロセスの改善・開発、UX/UI開発、ビッグデータ企画・開発、戦略企画のいずれかを担当します。 ◎これまでの経験や適性に合わせ、お任せするプロジェクトを決定します。 ◎多岐にわたるポジションをご用意しており、以下のような経験が活かせます。 ・ITエンジニア(アプリ・インフラ) ・プロジェクトマネジメント(PL・PM・PMO 等) ・企画系(事業企画・商品企画 等) <プロジェクト例> ◆四輪事業向けPLM・ALMシステム構築、またはビジネスプロセス・リエンジニアリング、プロジェクトのマネジメント ◆コネクテッドサービスにおけるプロジェクトマネジメント ◆四輪販売領域におけるDX企画・開発プロジェクトのプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー ◆海外売上げを支える輸出入管理システムの大規模刷新プロジェクトの企画・開発 ◆アフターセールスのサービス領域における大規模プロジェクトのアプリケーション開発プロジェクトリーダー ◆Honda標準パブリッククラウドの拡充(マルチクラウド化)およびアジア地域・関連会社における新規システムを中心としたクラウド活用とセキュリティ向上の推進 ◆Honda標準のプライベートクラウド環境の企画・設計・運用管理
給与
月給22万6000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
栃木県芳賀郡 または 埼玉県和光市 ※全ての勤務地:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
仕事
ご経験に合わせ、以下いずれかの業務をお任せします。 ■四輪事業における生産技術開発(溶接領域) ・溶接工程のライン企画/工程設計/設備仕様検討 ・生産技術観点での製品仕様の量産性適合検証/CAE解析 ・異材接合(複合素材など)技術開発 ・国内にて開発された溶接技術の海外展開 ■次世代電動車研究開発(機械領域) ・次世代の車体・バッテリーケースのコンセプト立案 ・上記に織り込む先行技術開発、コンポーネント設計・実装及び実機検証 ・評価・解析(衝突・強度・剛性 等) ・量産移行を見据えた設計の落とし込み ■燃料電池(FC)研究開発 燃料電池システムおよびスタック・セル、FCV開発などの水素関連プロジェクトにおいて以下領域の部品設計業務をお任せします。 (1)エアシステム開発:エアコンプレッサ/加湿器/電動バルブ 等 (2)水素システム開発:熱交換器/インジェクタ/水素ポンプ・排水バルブ 等 (3)冷却システム開発:ラジエータ/ウォーターポンプ/サーモバルブ/イオン交換器 等 (4)電装システム開発領域:エアコンプレッサ用インバータ、FC -ECU 等 (5)燃料電池スタック・セル開発 (6)MEA(燃料電池用膜電極接合体)開発 ■エネルギーストレージシステム研究開発 ・将来戦略やコンセプト立案、性能設計(目標値設定)及び要求仕様作成 ・EVの充電・給電に必要なシステム・コンポーネントの設計・研究 ・高電圧コンポーネント/ケーブルのレイアウト検討・構造解析・設計業務 ・高電圧コンポーネント/ケーブルの仕様作成、単体検証、実車適合性検証 ※いずれのポジションも国内・海外出張を伴う業務が発生します。 ※将来的には、海外駐在の可能性があります。
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
栃木県芳賀郡 ※ご経験、専門性により勤務地が異なります ※自転車通勤OK(一部事業所除く)
仕事
ご経験に合わせ、以下いずれかの業務をお任せします。 【1】バッテリーパックの研究開発(二輪EV/パワープロダクツ) ━━━━━ ■バッテリーパック構造・電気回路部品の仕様検討、レイアウト、作図作業 ■バッテリー制御ユニットのハードウェア、ソフトウェア仕様検討 ■要求仕様書の検討、作成 ■部品コストの企画、検討 ■サプライヤーと協同した技術開発 ■性能・構造・安全性・振動試験の企画、検討 ■二輪・パワープロダクツ・四輪への性能、耐久性観点での適合性検討 ■MPPの社内・社外完成機への適合検討 等 【2】電動・電装システムの技術開発および商品開発(二輪EV/パワープロダクツ) ━━━━━ ■先行技術に関する研究開発 ■商品開発における設計/研究のプロジェクトリーダー ■リリース後の電装部品・システムへの市場要求に対する仕様作成対応 ■各種部品・モジュール設計、電気・電子回路設計、筐体設計、ソフトウェア設計 ■電磁波適合性、振動適合性、耐熱耐水性の商品開発 等 【3】電装系システム・デバイスの技術開発および商品開発(二輪ICE) ━━━━━ ■電気・電子・通信系技術を用いた車載用システム/電気・電子機器の開発 ■二輪商品開発における電装領域(設計/研究)のプロジェクトリーダー 等 ※設計図や仕様書作成時、および海外工場や海外サプライヤーとのやり取りにおいて英語を日常的に使用します。 【4】制御システム研究開発・商品開発(二輪ICE) ━━━━━ ■量産車ECU仕様構築、パワープラント・懸架・駆動部品における制御システム構築、仕様書作成および動作検証 ■HILSなど制御検証システム構築 ■機能安全に対するISO26262の規格/サイバーセキュリティ法規に準拠するシステム構築 等 ※開発ツール:MATLAB/Simulink、C言語、SysML 等 ※いずれのポジションも国内・海外出張を伴う業務が発生します。 ※将来的には、海外駐在の可能性があります。
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
埼玉県朝霞市 ※ご経験、専門性により勤務地が異なります ※自転車通勤OK(一部事業所除く)
仕事
あなたの経験や志向性に合わせて、以下いずれかのポジションをお任せします ■三重:調達戦略企画(四輪/サプライヤーマネジメント) 開発、量産までの幅広い領域において、外作部品を安定的に調達するため、お取引先企業から鈴鹿製作所まで、一連のサプライチェーン構築と維持を担います ・既存のお取引先様の生産状況の把握 等 ■東京・栃木:調達戦略企画(四輪電動化 EV部品/材料領域) 次世代自動車における電動システム関連部品の調達組織にて、戦略的な部品調達を担います ・電動システム調達の全体戦略立案 等 ■栃木:バイヤー・調達戦略(四輪/ボディ・内外装・パワーユニット領域) 次世代自動車開発領域における部品調達組織にて、開発から量産まで一貫して担当し、調達企画を担います ・開発から量産におけるサプライヤー選定およびコスト企画 等 ■栃木:バイヤー・調達戦略(ソフトウェア/電子部品領域) 次世代自動車の開発組織にて、ソフトウェアディファインドを実現するための部品や機能の調達を担います ・AD/ADAS、E&E、コネクテッド、HMI領域の業界動向センシング 等 ■埼玉:調達管理・企画(四輪領域/外作部品の供給安定化) 開発(新機種立ち上げ)・量産まで、幅広い領域で外製部品を安定的かつ納期を順守して調達するため、お取引先企業からHonda製作所まで、一連のサプライチェーンの最適化を担います ・部品発注から搬入推進、コスト決裁処理業務 等 ■埼玉:次世代の購買・調達企画(間接材/全領域) Honda全部門の間接材調達を横断的に統括する組織にて、ALL Hondaの調達フロー確立を目指します ・市場調査や新たな専門領域への習熟 等 ※いずれのポジションも将来的には海外駐在などグローバルに活躍できます ※海外法人とメールやTV会議を行う際は、英語でコミュニケーションをとります
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
【調達戦略企画(四輪/サプライヤーマネジメント)】 ■三重県鈴鹿市 【調達戦略企画(四輪電動化 EV部品/材料領域)】 ■東京都港区/栃木県芳賀郡 【調達戦略(四輪/ボディ・内外装・パワーユニット領域)】 ■栃木県芳賀郡 【バイヤー・調達戦略(ソフトウェア/電子部品領域)】 ■栃木県芳賀郡 【調達管理・企画(四輪領域/外作部品の供給安定化)】 ■埼玉県大里郡寄居町 【次世代の購買・調達企画(間接材/全領域)】 ■埼玉県和光市 ※将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり。 ※全ての勤務地は敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)。
仕事
人工知能やビッグデータなどデジタルテクノロジーを活かした「モノ・コトづくり」に取り組んでいる、Honda。 新たな製品やサービスの開発を加速させるため、モノづくりのプロセスや社内システムなど、Hondaの仕組みを刷新するメンバーを募集します。 <具体的には> 社内システム開発におけるPM/PL、システム刷新における要件定義/設計/開発、ビジネスプロセスの改善・開発、UX/UI開発、ビッグデータ企画・開発、戦略企画のいずれかを担当します。 ◎これまでの経験や適性に合わせ、お任せするプロジェクトを決定します。 ◎多岐にわたるポジションをご用意しており、以下のような経験が活かせます。 ・ITエンジニア(アプリ・インフラ) ・プロジェクトマネジメント(PL・PM・PMO 等) ・企画系(事業企画・商品企画 等) <プロジェクト例> ◆四輪事業向けPLM・ALMシステム構築、またはビジネスプロセス・リエンジニアリング、プロジェクトのマネジメント ◆コネクテッドサービスにおけるプロジェクトマネジメント ◆四輪販売領域におけるDX企画・開発プロジェクトのプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー ◆海外売上げを支える輸出入管理システムの大規模刷新プロジェクトの企画・開発 ◆アフターセールスのサービス領域における大規模プロジェクトのアプリケーション開発プロジェクトリーダー ◆Honda標準パブリッククラウドの拡充(マルチクラウド化)およびアジア地域・関連会社における新規システムを中心としたクラウド活用とセキュリティ向上の推進 ◆Honda標準のプライベートクラウド環境の企画・設計・運用管理
給与
月給22万6000円以上(残業手当、各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
勤務地
栃木県芳賀郡 または 埼玉県和光市 ※全ての勤務地:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
仕事
ご経験に合わせ、以下いずれかの業務をお任せします。 ■四輪事業における生産技術開発(溶接領域) ・溶接工程のライン企画/工程設計/設備仕様検討 ・生産技術観点での製品仕様の量産性適合検証/CAE解析 ・異材接合(複合素材など)技術開発 ・国内にて開発された溶接技術の海外展開 ■次世代電動車研究開発(機械領域) ・次世代の車体・バッテリーケースのコンセプト立案 ・上記に織り込む先行技術開発、コンポーネント設計・実装及び実機検証 ・評価・解析(衝突・強度・剛性 等) ・量産移行を見据えた設計の落とし込み ■燃料電池(FC)研究開発 燃料電池システムおよびスタック・セル、FCV開発などの水素関連プロジェクトにおいて以下領域の部品設計業務をお任せします。 (1)エアシステム開発:エアコンプレッサ/加湿器/電動バルブ 等 (2)水素システム開発:熱交換器/インジェクタ/水素ポンプ・排水バルブ 等 (3)冷却システム開発:ラジエータ/ウォーターポンプ/サーモバルブ/イオン交換器 等 (4)電装システム開発領域:エアコンプレッサ用インバータ、FC -ECU 等 (5)燃料電池スタック・セル開発 (6)MEA(燃料電池用膜電極接合体)開発 ■エネルギーストレージシステム研究開発 ・将来戦略やコンセプト立案、性能設計(目標値設定)及び要求仕様作成 ・EVの充電・給電に必要なシステム・コンポーネントの設計・研究 ・高電圧コンポーネント/ケーブルのレイアウト検討・構造解析・設計業務 ・高電圧コンポーネント/ケーブルの仕様作成、単体検証、実車適合性検証 ※いずれのポジションも国内・海外出張を伴う業務が発生します。 ※将来的には、海外駐在の可能性があります。
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
栃木県芳賀郡 ※ご経験、専門性により勤務地が異なります ※自転車通勤OK(一部事業所除く)
仕事
ご経験に合わせ、以下いずれかの業務をお任せします。 ■四輪事業における生産技術開発(溶接領域) ・溶接工程のライン企画/工程設計/設備仕様検討 ・生産技術観点での製品仕様の量産性適合検証/CAE解析 ・異材接合(複合素材など)技術開発 ・国内にて開発された溶接技術の海外展開 ■次世代電動車研究開発(機械領域) ・次世代の車体・バッテリーケースのコンセプト立案 ・上記に織り込む先行技術開発、コンポーネント設計・実装及び実機検証 ・評価・解析(衝突・強度・剛性 等) ・量産移行を見据えた設計の落とし込み ■燃料電池(FC)研究開発 燃料電池システムおよびスタック・セル、FCV開発などの水素関連プロジェクトにおいて以下領域の部品設計業務をお任せします。 (1)エアシステム開発:エアコンプレッサ/加湿器/電動バルブ 等 (2)水素システム開発:熱交換器/インジェクタ/水素ポンプ・排水バルブ 等 (3)冷却システム開発:ラジエータ/ウォーターポンプ/サーモバルブ/イオン交換器 等 (4)電装システム開発領域:エアコンプレッサ用インバータ、FC -ECU 等 (5)燃料電池スタック・セル開発 (6)MEA(燃料電池用膜電極接合体)開発 ■エネルギーストレージシステム研究開発 ・将来戦略やコンセプト立案、性能設計(目標値設定)及び要求仕様作成 ・EVの充電・給電に必要なシステム・コンポーネントの設計・研究 ・高電圧コンポーネント/ケーブルのレイアウト検討・構造解析・設計業務 ・高電圧コンポーネント/ケーブルの仕様作成、単体検証、実車適合性検証 ※いずれのポジションも国内・海外出張を伴う業務が発生します。 ※将来的には、海外駐在の可能性があります。
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
栃木県芳賀郡 ※ご経験、専門性により勤務地が異なります ※自転車通勤OK(一部事業所除く)
仕事
ご経験に合わせ、以下いずれかの業務をお任せします。 ■次世代電動車研究開発(機械領域) ・次世代の車体・バッテリーケースのコンセプト立案 ・上記に織り込む先行技術開発、コンポーネント設計・実装及び実機検証 ・評価・解析(衝突・強度・剛性 等) ・量産移行を見据えた設計の落とし込み ■燃料電池(FC)研究開発 燃料電池システムおよびスタック・セル、FCV開発などの水素関連プロジェクトにおいて以下領域の部品設計業務をお任せします。 (1)エアシステム開発:エアコンプレッサ/加湿器/電動バルブ 等 (2)水素システム開発:熱交換器/インジェクタ/水素ポンプ・排水バルブ 等 (3)冷却システム開発:ラジエータ/ウォーターポンプ/サーモバルブ/イオン交換器 等 (4)電装システム開発領域:エアコンプレッサ用インバータ、FC -ECU 等 (5)燃料電池スタック・セル開発 (6)MEA(燃料電池用膜電極接合体)開発 ■シャシープラットフォーム設計開発(ステアリング設計) ・自動運転システム(AD)/安全運転支援システム(ADAS)、電動化を支える次世代シャシープラットフォームの構想立案と性能設計 ・各種シャシーシステム、部品の設計および要求仕様の作成 ・シャシーシステム・部品検証、完成車における実車適合・解析 ※要運転技能 ■エネルギーストレージシステム研究開発 ・将来戦略やコンセプト立案、性能設計(目標値設定)及び要求仕様作成 ・EVの充電・給電に必要なシステム・コンポーネントの設計・研究 ・高電圧コンポーネント/ケーブルのレイアウト検討・構造解析・設計業務 ・高電圧コンポーネント/ケーブルの仕様作成、単体検証、実車適合性検証 ※いずれのポジションも国内・海外出張を伴う業務が発生します。 ※将来的には、海外駐在の可能性があります。
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
栃木県芳賀郡 ※ご経験、専門性により勤務地が異なります ※自転車通勤OK(一部事業所除く)
仕事
ご経験に合わせ、以下いずれかの業務をお任せします。 ■航空用ガスタービンの研究開発(部品設計領域) ・GTエンジン部品(GT本体の燃焼器回り・回転体・ケース系)の機械設計解析・製図 ・ターボファンエンジンHF120の量産維持設計業務 ・米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入 ■燃料電池(FC)研究開発(機械領域) 燃料電池システムおよびFCV開発などの水素関連プロジェクトにおいて 以下領域の部品設計業務をお任せします。 ①エアシステム開発:エアコンプレッサ/加湿器/電動バルブ 等 ②水素システム開発:熱交換器/インジェクタ/水素ポンプ・排水バルブ 等 ③冷却システム開発:ラジエータ/ウォーターポンプ/サーモバルブ/イオン交換器 等 ④電装システム開発領域:エアコンプレッサ用インバータ、FC -ECU 等 ■シャシープラットフォーム設計開発(ステアリング設計) ・自動運転システム(AD)/安全運転支援システム(ADAS)、電動化を支える次世代シャシープラットフォームの構想立案と性能設計 ・各種シャシーシステム、部品の設計および要求仕様の作成 ・シャシーシステム・部品検証、完成車における実車適合・解析 ※要運転技能 ■エネルギーストレージシステム研究開発 ・将来戦略やコンセプト立案、性能設計(目標値設定)及び要求仕様作成 ・EVの充電・給電に必要なシステム・コンポーネントの設計・研究 ・高電圧コンポーネント/ケーブルのレイアウト検討・構造解析・設計業務 ・高電圧コンポーネント/ケーブルの仕様作成、単体検証、実車適合性検証 ※いずれのポジションも国内・海外出張を伴う業務が発生します。 ※将来的には、海外駐在の可能性があります。
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
栃木県芳賀郡 ※ご経験、専門性により勤務地が異なります ※自転車通勤OK(一部事業所除く)
仕事
自動車の製造にともなう、金属板のプレス・溶接・塗装・組立などの業務をお任せします。 働く場所・環境  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 車体のプレス加工から完成車検査、出荷までを行っている、完成車工場(埼玉県)での勤務となります。 ※近隣の他工場(エンジン工場、狭山工場)への配属の可能性もあり ※受動喫煙対策、敷地内完全禁煙(喫煙場所廃止) <製造する車種は?> シビック、ZR-V、フリード、ステップワゴン、Honda e など <遠方からの応募もOK!> 工場近隣にいくつかの寮がありますので、遠方の方も安心してご応募ください。 基本ひとり部屋で、オートロックや個室シャワーなど、プライベートも大切にできる環境です。専属の栄養士がいる食堂や、広々とした大浴場もあり、日々の疲れを癒すことが出来ます。 ◎寮費・水道光熱費無料 ◎冷暖房、TV、寝具付き ◎洗濯機あり お任せしたい仕事内容  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼プレス プレス機を使った銅板成形の工程管理や、品質のチェックをします ▼溶接 マシンに部品をセットし、部品の取り付け作業を行います ▼塗装 組みあがったボディの下処理、塗装、外観チェックを行います ▼組立 塗装後のボディにエンジン、内装、足回りなどの部品を取り付けます 未経験の方も、ご安心を!  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 埼玉製作所で働く製造スタッフの多くが未経験からのスタートです。 配属後は先輩が一対一でしっかりと指導しますので、未経験の方も安心してください。未経験での入社後、1週間くらいで仕事に慣れている方もいらっしゃいます。 規則的な働き方が可能  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 基本的に、昼勤と夜勤を1週間ごとに繰り返す働き方になります。 (例)月~金:昼勤 → 土日休み → 月~金:夜勤 → 土日休み …… 土日休みに加え、長期休暇(ゴールデンウィーク、夏季、年末年始)もあるので、十分な休息を取り、プライベートを充実させることができます。 製作所内には食堂があり、1勤務につき1食無料。3カ月毎に満了一時金の支給(3年間で総額184万円)もあり、貯蓄もしやすい環境です。
給与
日給1万600円以上
勤務地
◎埼玉県寄居町・小川町・狭山市勤務 ◎遠方からのご応募歓迎/寮あり(寮費・光熱費など 無料) ※寮からの通勤はバス送迎あり ◎埼玉製作所内での異動の可能性あり ◎受動喫煙対策、敷地内完全禁煙(喫煙場所廃止) <勤務地/埼玉製作所> 完成車工場:埼玉県大里郡寄居町富田2354 ・JR「竹沢駅」より、車で4分 ・東武東上線「みなみ寄居駅」より、徒歩1分 エンジン工場:埼玉県比企郡小川町ひばり台2-1-1 ・東武東上線「東武竹沢駅」より、車で3分 狭山工場:埼玉県狭山市新狭山1-10-1 ・西武新宿線「新狭山駅」より、徒歩11分 <遠方からの応募も歓迎します> 寮費・水道光熱費無料の寮があり、通勤不可能な方に限り入寮することができます。(規定あり) ◆基本ひとり部屋で、冷暖房、TV、寝具付き ◆専属の栄養士がいる食堂、広々とした大浴場、個室シャワーなど設備充実 ◆洗濯機完備
仕事
自動車の製造にともなう、金属板のプレス・溶接・塗装・組立などの業務をお任せします。 働く場所・環境  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 車体のプレス加工から完成車検査、出荷までを行っている、完成車工場(埼玉県)での勤務となります。 ※近隣の他工場(エンジン工場、狭山工場)への配属の可能性もあり ※受動喫煙対策、敷地内完全禁煙(喫煙場所廃止) <製造する車種は?> シビック、ZR-V、フリード、ステップワゴン、Honda e など <遠方からの応募もOK!> 工場近隣にいくつかの寮がありますので、遠方の方も安心してご応募ください。 基本ひとり部屋で、オートロックや個室シャワーなど、プライベートも大切にできる環境です。専属の栄養士がいる食堂や、広々とした大浴場もあり、日々の疲れを癒すことが出来ます。 ◎寮費・水道光熱費無料 ◎冷暖房、TV、寝具付き ◎洗濯機あり お任せしたい仕事内容  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼プレス プレス機を使った銅板成形の工程管理や、品質のチェックをします ▼溶接 マシンに部品をセットし、部品の取り付け作業を行います ▼塗装 組みあがったボディの下処理、塗装、外観チェックを行います ▼組立 塗装後のボディにエンジン、内装、足回りなどの部品を取り付けます 未経験の方も、ご安心を!  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 埼玉製作所で働く製造スタッフの多くが未経験からのスタートです。 配属後は先輩が一対一でしっかりと指導しますので、未経験の方も安心してください。未経験での入社後、1週間くらいで仕事に慣れている方もいらっしゃいます。 規則的な働き方が可能  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 基本的に、昼勤と夜勤を1週間ごとに繰り返す働き方になります。 (例)月~金:昼勤 → 土日休み → 月~金:夜勤 → 土日休み …… 土日休みに加え、長期休暇(ゴールデンウィーク、夏季、年末年始)もあるので、十分な休息を取り、プライベートを充実させることができます。 製作所内には食堂があり、1勤務につき1食無料。3カ月毎に満了一時金の支給(3年間で総額184万円)もあり、貯蓄もしやすい環境です。
給与
日給1万600円以上
勤務地
◎埼玉県寄居町・小川町・狭山市勤務 ◎遠方からのご応募歓迎/寮あり(寮費・光熱費など 無料) ※寮からの通勤はバス送迎あり ◎埼玉製作所内での異動の可能性あり ◎受動喫煙対策、敷地内完全禁煙(喫煙場所廃止) <勤務地/埼玉製作所> 完成車工場:埼玉県大里郡寄居町富田2354 ・JR「竹沢駅」より、車で4分 ・東武東上線「みなみ寄居駅」より、徒歩1分 エンジン工場:埼玉県比企郡小川町ひばり台2-1-1 ・東武東上線「東武竹沢駅」より、車で3分 狭山工場:埼玉県狭山市新狭山1-10-1 ・西武新宿線「新狭山駅」より、徒歩11分 <遠方からの応募も歓迎します> 寮費・水道光熱費無料の寮があり、通勤不可能な方に限り入寮することができます。(規定あり) ◆基本ひとり部屋で、冷暖房、TV、寝具付き ◆専属の栄養士がいる食堂、広々とした大浴場、個室シャワーなど設備充実 ◆洗濯機完備
仕事
自動車の製造にともなう、金属板のプレス・溶接・塗装・組立などの業務をお任せします。 働く場所・環境  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 車体のプレス加工から完成車検査、出荷までを行っている、完成車工場(埼玉県)での勤務となります。 ※近隣の他工場(エンジン工場、狭山工場)への配属の可能性もあり ※受動喫煙対策、敷地内完全禁煙(喫煙場所廃止) <製造する車種は?> シビック、ZR-V、フリード、ステップワゴン、Honda e など <遠方からの応募もOK!> 工場近隣にいくつかの寮がありますので、遠方の方も安心してご応募ください。 基本ひとり部屋で、オートロックや個室シャワーなど、プライベートも大切にできる環境です。専属の栄養士がいる食堂や、広々とした大浴場もあり、日々の疲れを癒すことが出来ます。 ◎寮費・水道光熱費無料 ◎冷暖房、TV、寝具付き ◎洗濯機あり お任せしたい仕事内容  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼プレス プレス機を使った銅板成形の工程管理や、品質のチェックをします ▼溶接 マシンに部品をセットし、部品の取り付け作業を行います ▼塗装 組みあがったボディの下処理、塗装、外観チェックを行います ▼組立 塗装後のボディにエンジン、内装、足回りなどの部品を取り付けます 未経験の方も、ご安心を!  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 埼玉製作所で働く製造スタッフの多くが未経験からのスタートです。 配属後は先輩が一対一でしっかりと指導しますので、未経験の方も安心してください。未経験での入社後、1週間くらいで仕事に慣れている方もいらっしゃいます。 規則的な働き方が可能  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 基本的に、昼勤と夜勤を1週間ごとに繰り返す働き方になります。 (例)月~金:昼勤 → 土日休み → 月~金:夜勤 → 土日休み …… 土日休みに加え、長期休暇(ゴールデンウィーク、夏季、年末年始)もあるので、十分な休息を取り、プライベートを充実させることができます。 製作所内には食堂があり、1勤務につき1食無料。3カ月毎に満了一時金の支給(3年間で総額184万円)もあり、貯蓄もしやすい環境です。
給与
日給1万600円以上
勤務地
◎埼玉県寄居町・小川町・狭山市勤務 ◎遠方からのご応募歓迎/寮あり(寮費・光熱費など 無料) ※寮からの通勤はバス送迎あり ◎埼玉製作所内での異動の可能性あり ◎受動喫煙対策、敷地内完全禁煙(喫煙場所廃止) <勤務地/埼玉製作所> 完成車工場:埼玉県大里郡寄居町富田2354 ・JR「竹沢駅」より、車で4分 ・東武東上線「みなみ寄居駅」より、徒歩1分 エンジン工場:埼玉県比企郡小川町ひばり台2-1-1 ・東武東上線「東武竹沢駅」より、車で3分 狭山工場:埼玉県狭山市新狭山1-10-1 ・西武新宿線「新狭山駅」より、徒歩11分 <遠方からの応募も歓迎します> 寮費・水道光熱費無料の寮があり、通勤不可能な方に限り入寮することができます。(規定あり) ◆基本ひとり部屋で、冷暖房、TV、寝具付き ◆専属の栄養士がいる食堂、広々とした大浴場、個室シャワーなど設備充実 ◆洗濯機完備
仕事
自動車の製造にともなう、金属板のプレス・溶接・塗装・組立などの業務をお任せします。 働く場所・環境  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 車体のプレス加工から完成車検査、出荷までを行っている、完成車工場(埼玉県)での勤務となります。 ※近隣の他工場(エンジン工場、狭山工場)への配属の可能性もあり ※受動喫煙対策、敷地内完全禁煙(喫煙場所廃止) <製造する車種は?> シビック、ZR-V、フリード、ステップワゴン、Honda e など <遠方からの応募もOK!> 工場近隣にいくつかの寮がありますので、遠方の方も安心してご応募ください。 基本ひとり部屋で、オートロックや個室シャワーなど、プライベートも大切にできる環境です。専属の栄養士がいる食堂や、広々とした大浴場もあり、日々の疲れを癒すことが出来ます。 ◎寮費・水道光熱費無料 ◎冷暖房、TV、寝具付き ◎洗濯機あり お任せしたい仕事内容  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼プレス プレス機を使った銅板成形の工程管理や、品質のチェックをします ▼溶接 マシンに部品をセットし、部品の取り付け作業を行います ▼塗装 組みあがったボディの下処理、塗装、外観チェックを行います ▼組立 塗装後のボディにエンジン、内装、足回りなどの部品を取り付けます 未経験の方も、ご安心を!  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 埼玉製作所で働く製造スタッフの多くが未経験からのスタートです。 配属後は先輩が一対一でしっかりと指導しますので、未経験の方も安心してください。未経験での入社後、1週間くらいで仕事に慣れている方もいらっしゃいます。 規則的な働き方が可能  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 基本的に、昼勤と夜勤を1週間ごとに繰り返す働き方になります。 (例)月~金:昼勤 → 土日休み → 月~金:夜勤 → 土日休み …… 土日休みに加え、長期休暇(ゴールデンウィーク、夏季、年末年始)もあるので、十分な休息を取り、プライベートを充実させることができます。 製作所内には食堂があり、1勤務につき1食無料。3カ月毎に満了一時金の支給(3年間で総額184万円)もあり、貯蓄もしやすい環境です。
給与
日給1万300円以上
勤務地
◎埼玉県寄居町・小川町・狭山市勤務 ◎遠方からのご応募歓迎/寮あり(寮費・光熱費など 無料) ※寮からの通勤はバス送迎あり ◎埼玉製作所内での異動の可能性あり ◎受動喫煙対策、敷地内完全禁煙(喫煙場所廃止) <勤務地/埼玉製作所> 完成車工場:埼玉県大里郡寄居町富田2354 ・JR「竹沢駅」より、車で4分 ・東武東上線「みなみ寄居駅」より、徒歩1分 エンジン工場:埼玉県比企郡小川町ひばり台2-1-1 ・東武東上線「東武竹沢駅」より、車で3分 狭山工場:埼玉県狭山市新狭山1-10-1 ・西武新宿線「新狭山駅」より、徒歩11分 <遠方からの応募も歓迎します> 寮費・水道光熱費無料の寮があり、通勤不可能な方に限り入寮することができます。(規定あり) ◆基本ひとり部屋で、冷暖房、TV、寝具付き ◆専属の栄養士がいる食堂、広々とした大浴場、個室シャワーなど設備充実 ◆洗濯機完備
仕事
ご経験に合わせ、以下いずれかの業務をお任せします。 ■燃料電池(FC)研究開発 ・燃料電池セル・スタックの研究開発における構造・流体・熱設計、シミュレーション、テスト、評価 ・MEA(燃料電池用膜電極接合体)における構造設計、化学反応・材料に関するシミュレーション、テスト、評価 ・その他、各種コンポーネントおよび材料に関する研究開発 ■次世代エンジン研究開発(エンジン制御用電子ユニットの設計領域) ・エンジン、車両制御進化に追従した要求性能を満たす部品仕様の検討、解析 ・コネクタ設計、機構放熱設計、実装信頼性検証、車両回路設計 ■車載レーダ/カメラ等の運転支援システム用センサの機構設計開発 ・部品の車体取り付け構想 ・システム性能要求やデザイン、衝突等の車載要件との整合 ・部品取り付け構造詳細設計 ■開閉体(ボンネットフード/ドア/トランク/テールゲート等)・内装(ドアライニング/ルーフライニング/ピラーガーニッシュ等)の設計 ・各国法規、完成車性能目標(衝突、強度、剛性、NV、空力等)、開閉体性能、内装性能に基づく仕様の策定 ・上記に基づく、開閉体部品の設計(ボンネットフード/ドア/トランク/テールゲート等)、内装部品の設計(ドアライニング/ルーフライニング/ピラーガーニッシュ等)および要求仕様の作成、生産技術の開発 等 ※いずれのポジションも国内・海外出張を伴う業務が発生します。 ※将来的には、海外駐在の可能性があります。
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
栃木県芳賀郡 ※ご経験、専門性により勤務地が異なります ※自転車通勤OK(一部事業所除く)
仕事
ご経験に合わせ、以下いずれかの業務をお任せします。 ■燃料電池(FC)研究開発 ・燃料電池セル・スタックの研究開発における構造・流体・熱設計、シミュレーション、テスト、評価 ・MEA(燃料電池用膜電極接合体)における構造設計、化学反応・材料に関するシミュレーション、テスト、評価 ・その他、各種コンポーネントおよび材料に関する研究開発 ■次世代エンジン研究開発(エンジン制御用電子ユニットの設計領域) ・エンジン、車両制御進化に追従した要求性能を満たす部品仕様の検討、解析 ・コネクタ設計、機構放熱設計、実装信頼性検証、車両回路設計 ■車載レーダ/カメラ等の運転支援システム用センサの機構設計開発 ・部品の車体取り付け構想 ・システム性能要求やデザイン、衝突等の車載要件との整合 ・部品取り付け構造詳細設計 ■開閉体(ボンネットフード/ドア/トランク/テールゲート等)・内装(ドアライニング/ルーフライニング/ピラーガーニッシュ等)の設計 ・各国法規、完成車性能目標(衝突、強度、剛性、NV、空力等)、開閉体性能、内装性能に基づく仕様の策定 ・上記に基づく、開閉体部品の設計(ボンネットフード/ドア/トランク/テールゲート等)、内装部品の設計(ドアライニング/ルーフライニング/ピラーガーニッシュ等)および要求仕様の作成、生産技術の開発 等 ※いずれのポジションも国内・海外出張を伴う業務が発生します。 ※将来的には、海外駐在の可能性があります。
給与
月給22万6000円以上(残業手当、その他各種手当含まず) ※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
勤務地
栃木県芳賀郡 ※ご経験、専門性により勤務地が異なります ※自転車通勤OK(一部事業所除く)
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。