株式会社電通総研
-
設立
- 1975年
-
-
従業員数
- 3,388名
-
-
-
平均年齢
- 40.9歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社電通総研
株式会社電通総研の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 79件
この条件の求人数 79 件
仕事
■職務内容: 大手製造業様向けのプロジェクトにおいて、データと特定顧客(購入者)を紐づけるための認証基盤構築とCDP(Customer Data Platform)システム構築を行います。 これらのシステムは、お客様のデジタルマーケティングの根幹をなすものであり、当プロジェクトは当社1社だけではなく多くのステークホルダーが関わっています。 当社は、お客様の企画部門の立場にて、各ステークホルダーを束ねて、プロジェクトを推進させる役割を担っております。 【変更の範囲:当社の指示する業務全般】 ■具体的な業務内容: 認証基盤とCDPシステムに関するITコンサルティングチームのリーダーとして各種対応いたします。 ・お客様の企画部門の要件を取りまとめ、概要要件書の作成 ・お客様の開発部門ならびに各ステークホルダーへの要件提示・説明、スケジュール調整 ・開発物の各種受入試験の実施 等 ■働き方: 当プロジェクトはお客様との密な連携が必須なため、お客様先(名古屋市)へ週に3日訪問し、お客様とともに作業を行います。 訪問がない日は、在宅勤務が可能です。 ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション: 時代とともに変化する家族のカタチ/暮らし、そして購買活動や情報収集もデジタル化が進み、より顧客理解が重要になります。多様化する顧客とのデジタル接点を繋げるために、顧客の行動にあわせてソリューションを統合していく必要があり、当社では顧客接点DXを推進しています。 配属部署であるデジタルエンゲージメントセンターは、DX戦略立案、顧客体験設計、システム構築、マーケティング実行支援サービスを提供しており、また、企業課題をワンストップで解決するために、電通グループ横断組織である【Dentsu DX Ground(DDXG)】と協力しながらソリューションの導入等を積極的に行っております。 ■当社で働く魅力: ・日本を代表する大手製造業様の顧客接点DXを支えるやりがい ・Dentsu DX Groundとの連携により、電通グループ各社の強みやネットワークを最大限活用し、データ活用の高度化を最適な形で提案する案件に参画できる 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>お客様先(名古屋市)住所:愛知県名古屋市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。※オファーグレードによって勤務形態が異なります。主任以下の場合は、フレックスのため残業手当は時間外労働連動支給。専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)で毎月裁量手当として支給。■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
●職務内容 デジタルマーケティング領域において、コンサルティングからシステム構築やツール導入、運用支援等、さまざまなソリューション提供します。 【変更の範囲:当社の指示する業務全般】 <コンサルティング支援> お客様の漠然としたマーケティング活動に対する課題を整理するところから支援し、どのようなアクションを取ればよいか、収集したデータをどのように管理して「視える化」するか(活用していくか)、お客様にデジタルマーケティング施策をアクションしてもらうところまで一気通貫でご支援します。 <システム構築/ツール導入> デジタルマーケティングの基盤構築から、ツール導入まで幅広く対応します。基盤構築においては社内でデータがサイロ化(散財)している状況を解消するため、Salesforce Data Cloudをもとにデータ集約(統合化)を行い、データ駆動でマーケティング活動が行えるような環境を構築します。 そしてtoB向けまたはtoC向けにおいて、SalesforceをはじめとしたMAツールを導入し、デジタルマーケティング施策を推進させます。 <運用支援> 収集したデータの効果検証や視える化において、BIツールを用いた分析業務も行い、お客様のビジネスに貢献します。 ■組織・事業ビジョン/ミッション: 時代とともに変化する家族のカタチ/暮らし、そして購買活動や情報収集もデジタル化が進み、より顧客理解が重要になります。多様化する顧客とのデジタル接点を繋げるために、顧客の行動にあわせてソリューションを統合していく必要があり、当社では顧客接点DXを推進しています。 配属部署であるデジタルエンゲージメントセンターは、DX戦略立案、顧客体験設計、システム構築、マーケティング実行支援サービスを提供、また、企業課題をワンストップで解決する為に、電通グループ横断組織である【Dentsu DX Ground(DDXG)】と協力しながらソリューションの導入等を積極的に行っています。 ■当社で働く魅力: ・コンサルティングから入り、運用支援まで行えることで、デジタルマーケティング戦略の効果をお客様とともに感じながら進めることが可能。 ・製造・金融・公共をはじめとした強固な顧客基盤があり、全業界/業種のクライアントに対してプライムベンダーの立場で価値提供ができる。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。※オファーグレードによって勤務形態が異なります。主任以下の場合は、フレックスのため残業手当は時間外労働連動支給。専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)で毎月裁量手当として支給。■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
■職務内容: MuleSoft Anypoint Platformの利用を前提としたITグランドデザインのコンサルティングから、API連携基盤構築におけるPoC実施支援、MuleSoft Anypoint Platform上でのAPIアプリケーション開発を行います。 【変更の範囲:当社の指示する業務全般】 <MuleSoft導入の目的> 顧客接点(タッチポイント)の情報は、企業内の様々なシステムがそれぞれで管理していることが多いです。このようなデータが散在している状況ですと、同一顧客の情報につながりを持たせにくく、顧客情報を最大限に有効活用することは難しいです。これらを解消するため、MuleSoft Anypoint Platformを導入し、システムを効果的に連携することで、データの価値を高め、営業戦略やマーケティング活動の促進に貢献します。 <お任せする業務> ・MuleSoft Anypoint Platformの利用(APIネイティブのシステム連携)を前提としたITグランドデザインの設計や提案 ・PoC実施支援 ・プリセールスや導入におけるプロジェクトマネジメント業務 ・MuleSoft Anypoint Platformを利用したシステム(API開発・管理)開発 ■組織・事業ビジョン/ミッション: 時代とともに変化する家族のカタチ/暮らし、そして購買活動や情報収集もデジタル化が進み、より顧客理解が重要になります。多様化する顧客とのデジタル接点を繋げる為に、顧客の行動にあわせてソリューションを統合していく必要があり、当社では顧客接点DXを推進しています。 配属部署であるデジタルエンゲージメントセンターは、DX戦略立案、顧客体験設計、システム構築、マーケティング実行支援サービスを提供、また、企業課題をワンストップで解決するために、電通グループ横断組織である【Dentsu DX Ground(DDXG)】と協力しながらソリューションの導入等を積極的に行っております。 ■当社で働く魅力: ・顧客接点DXのデータ集約・統合におけるITグランドデザインのコンサルティングから入ることができる。 ・製造・金融・公共をはじめとした強固な顧客基盤があり、全業界/業種のクライアントに対してプライムベンダーの立場で価値提供ができる。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>関西支社住所:大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内勤務地最寄駅:JR線/大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
北品川駅、渡辺橋駅、品川駅、北新地駅、新馬場駅、福島駅(大阪府・阪神線)
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。※オファーグレードによって勤務形態が異なります。主任以下の場合は、フレックスのため残業手当は時間外労働連動支給。専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)で毎月裁量手当として支給。■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
■職務内容: 案件によりますが、コンタクトセンター課題解決業務とプロジェクトマネージャー/リーダー業務は一気通貫で対応可能です。 【変更の範囲:当社の指示する業務全般】 <コンタクトセンター課題解決> お客様によって課題は様々ですが、例えば、コンタクトセンター/コールセンターのオペレーターの人材確保が困難な場合、限られた人員で業務を回す必要があります。オペレーション業務を見直し、「有人対応が必要な業務」以外はチャットボットによる自動応答などのシステム対応に切り替えられるよう業務プロセスを整理します。 <プロジェクトマネージャー/リーダー> 顧客接点DXソリューションである「Salesforce Service Cloud」または「Dynamics365 Customer Service」の導入におけるプロジェクトマネジメント全般(要件定義、設計、開発、テスト)ならびに保守をお任せします。 ※開発やテスト業務は、パートナー企業への委託有 お客様の課題に合わせて、チャットボットや音声認識ソリューションを組み合わせて提案する機会が増えています。 ■ビジョン/ミッション: 時代とともに変化する家族のカタチ/暮らし、そして購買活動や情報収集もデジタル化が進み、より顧客理解が重要になります。多様化する顧客とのデジタル接点を繋げるため、顧客の行動にあわせてソリューションを統合していく必要があり、当社では顧客接点DXを推進しています。 配属部署であるデジタルエンゲージメントセンターは、DX戦略立案、顧客体験設計、システム構築、マーケティング実行支援サービスを提供、企業課題をワンストップで解決する為に、電通グループ横断組織の【Dentsu DX Ground(DDXG)】と協力、ソリューションの導入等を行っています。 ■当社で働く魅力: ・コンタクトセンター課題解決業務とプロジェクトマネージャー/リーダー業務を一気通貫で対応できる ・電通グループのシナジーを活かした提案活動(電通などと連携してVoC分析により企業戦略に活かす等) ・ソリューション企画や開発経験を行える(研究開発の予算をしっかり確保しています) ・製造・金融・公共をはじめとした強固な顧客基盤があり、全業界/業種のクライアントに対してプライムベンダーの立場で価値提供ができる。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>関西支社住所:大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内勤務地最寄駅:JR線/大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
北品川駅、渡辺橋駅、品川駅、北新地駅、新馬場駅、福島駅(大阪府・阪神線)
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。※オファーグレードによって勤務形態が異なります。主任以下の場合は、フレックスのため残業手当は時間外労働連動支給。専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)で毎月裁量手当として支給。■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
■職務内容: 顧客接点DXにまつわる幅広いご支援が可能です。担当業務は、ご本人の適性やご希望によって決めさせていただきます。 【変更の範囲:当社の指示する業務全般】 <コンタクトセンター支援業務> ・業務プロセスを整理(例:オペレーション業務を見直して「有人対応が必要な業務」以外はチャットボットによる自動応答などのシステム対応へ切り替える等) ・Salesforce Service CloudまたはDynamics365 Customer Serviceの導入におけるプロジェクトマネジメント全般(要件定義、設計、開発、テスト)ならびに保守 <デジタルマーケティング支援業務> ・お客様の漠然としたマーケティング活動に対する課題整理から入り、お客様にデジタルマーケティング施策をアクションしてもらうところまで一気通貫で支援 ・データ管理や視える化におけるSalesforce Data Cloudによる環境構築 ・toB向けまたはtoC向けにおいて、SalesforceをはじめとしたMAツールの導入 <顧客接点(タッチポイント)データ価値向上支援業務> ・データ価値向上のためのITグランドデザイン設計や提案 ・社内システムに散在する顧客接点(タッチポイント)情報連携のため、MuleSoft Anypoint PlatformのPoC、導入、開発業務 ■当社で働く魅力: ・コンタクトセンター課題解決業務とプロジェクトマネージャー/リーダー業務を一気通貫で対応できる。 ・コンサルティングから入り、運用支援まで行えることで、デジタルマーケティング戦略の効果をお客様とともに感じながら進めることが可能。 ・顧客接点(タッチポイント)のデータ集約・統合におけるITグランドデザインのコンサルティングから入ることができる。 ・電通グループのシナジーを活かした提案活動(電通などと連携してVoC分析により企業戦略に活かす等) ・ソリューション企画や開発経験を行える(研究開発の予算をしっかり確保しております) ・製造・金融・公共をはじめとした強固な顧客基盤があり、全業界/業種のクライアントに対してプライムベンダーの立場で価値提供ができる。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>中部支社住所:愛知県名古屋市中区栄4-2-29 名古屋広小路プレイス 5F勤務地最寄駅:地下鉄 東山線/名城線線/栄駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>関西支社住所:大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内勤務地最寄駅:JR線/大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
北品川駅、栄駅(愛知県)、渡辺橋駅、品川駅、栄町駅(愛知県)、北新地駅、新馬場駅、矢場町駅、福島駅(大阪府・阪神線)
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。※オファーグレードによって勤務形態が異なります。主任以下の場合は、フレックスのため残業手当は時間外労働連動支給。専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)で毎月裁量手当として支給。■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
■職務内容: 業種を問わない様々な企業に対し、ローコード/ノーコード領域において様々な支援をしております。顧客のDX推進部門とともにプロジェクトを進めることが多いため、顧客の推進するDX文脈を理解したうえで最適なソリューション提案が求められます。案件の状況やご本人の強みなどをもとに、お任せする業務範囲を決定します。 【変更の範囲:当社の指示する業務全般】 ■職務詳細: ・ローコード/ノーコードソリューション開発におけるプロジェクトマネジメント全般(プロジェクト管理、要件定義、成果物レビュー等) ・顧客企業の内製化に向けたCoE支援(ロードマップ策定、ガイドライン・ルール・マニュアル策定、技術支援等) ・各種ソリューションのプリセールスや導入、PoC、技術サポート ※下記のようなソリューションの導入実績があります ・RPA:UiPath、Python、VBA ・ローコード開発:Microsoft Power Platform、OutSystems ・生成AI:Azure OpenAI Service、KnowNarretor ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション: 顧客企業のDX(業務効率化)に向けて、顧客自身によるシステム構築(内製化)ニーズに注目し、その支援と共創を推進しております。課題提言から課題解決までを担えるビジネスパートナーとして、DX(業務効率化)の推進により顧客の事業変革を目指し、各種ソリューションの選定や開発支援、CoE支援を実施しております。今後、先進顧客との共創から得られる知見やノウハウを蓄積し、更なるビジネスの拡大を図っていく予定です。 ■ポジション魅力: 業務担当部門との距離も近く、あるべき業務の姿・あるべきシステムの姿を現場目線で描くことができます。 多様な働き方で、様々な種類の案件に参画することができます。 ■このポジションで目指せるキャリア: 中期的には、複数のローコード/ノーコード領域における開発、ソリューションの導入を支援し、幅広いDXソリューション提供を推進できるリーダとして活躍することが可能です。将来的には、顧客の業務改革に携わることで、BPRからソリューション選定・導入まで一気通貫で支援するパートナー、ソリューションアーキテクトの役割も目指していただくことができます。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。※オファーグレードによって勤務形態が異なります。主任以下の場合は、フレックスのため残業手当は時間外労働連動支給。専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)で毎月裁量手当として支給。■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
【会社全体のクラウドビジネスを推進/ISID/電通とGEのジョイントベンチャー/在宅勤務可×残業少なめで働き方◎/年収業界最高水準/スキルアップ支援◎/全社平均残業月29.4時間(2022年度実績)】 ■ポジション概要: Xイノベーション本部では、組織横断型のクラウドCoEを設置しています。本ポジションでは、ISIDのクラウドビジネスをパートナーアライアンスリーダーの立場で推進いただきます。AWS、Microsoft、Google、Oracleといったクラウドベンダーとの窓口として密に連携をとりながら、会社全体のクラウドビジネスの方向性を検討、施策実施の中心となって活動できます。 ■具体的な業務内容: (1)パートナーアライアンス関連業務 複数の海外クラウドベンダーや国内外のITベンダーとの協業戦略立案(既存、新規)を推進いただきます。主には、ビジネスプランの策定、進捗・課題の管理、ベンダーとのプランの調整を行っていただきながら、ソリューションごとのパイプラインを管理し、課題分析、施策の検討をお任せいたします。 (2)差別化施策関連業務(主にAWS、Azure) 社内外の関係者を巻き込み、差別化施策を立案し推進いただきます。 (例:AWS MSPプログラム、AWS Migrationコンピテンシー、MS Specializationの取得及び関連ビジネスの企画/推進) ベンダーとのイベント、サービス企画立案、社内関連部署との連携を推進いただきます。 ■業務のやりがい: ・AWSやMicrosoftなどのベンダーと密に連携し、会社全体のクラウドビジネス推進に関われます。 ・部門横断組織としてISIDの各事業部のクラウドビジネス推進に関われます。 ■働き方: ・当社ではテレワーク制度を日数などの制限なく利用可能です。 ・メンバー平均で月1回程度の出社頻度です(出社率5%以下)。 ・在宅勤務のほか、会社が契約しているサテライトオフィスが多数あり、利用可能です。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>関西支社住所:大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内勤務地最寄駅:JR線/大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
渡辺橋駅、北新地駅、福島駅(大阪府・阪神線)
給与
<予定年収>600万円~1,150万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~555,000円<月給>250,000円~555,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。■賞与:年2回(6月/12月)■昇給 :年1回■モデル年収:600万円~/25歳 入社4年目相当 850万円~/30歳 入社9年目相当1000万円~/35歳 入社14年目相当賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
■部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値): 製造業において、ビジネス課題解決・業務改革のためのレガシーシステムの刷新、新しい製品開発プロセスへの移行に対する意欲が非常に高まっています。当社では、PLMを軸とした製品設計の基幹となるシステムの導入・立上・サポートを行い、エンジニアリングチェーンの業務改革・DX推進を実現し、お客様のさらなる発展を支援します。 ■職務内容: 東日本の電機精密/重工業/自動車など様々な製造業のお客様に対して、製品開発・製造を支える先進的なソリューション群を提供しており、設計・開発領域の基盤となるPLMソリューションのプロジェクトマネジメント、導入コンサルティング、アドオン開発をお任せいたします。組立系、プロセス系問わずPLMシステム導入を行いますが、当社は特に組立系製造業向けPLM導入(CADデータ管理、EBOM管理、ワークフロー、ビューイング、グローバル展開など)を得意としております。 ◇システム企画支援 現行業務/システム分析、あるべき業務/システム検討、システム要求定義、RFP(提案依頼書)の作成/ベンダー決定を行います。 ◇システム導入提案 顧客要件ヒアリング、提案ソリューション検討、プロジェクト計画/要員計画/収支計画/提案書などの作成、プレゼンテーションなどを行います。 ◇システム導入 プロジェクト管理(スケジュール管理、コスト管理、要員管理、課題管理など)、要件定義、FIT&GAP分析、アドオン機能設計、PLMシステム設定、テスト、移行、トレーニングなどを行います。 ■プロジェクトにおける開発環境・要素技術: ・PLM:Teamcenter ・プログラミング言語:Java/C++ ・DB:Oracle ・パブリッククラウド:AWS、Azure 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇。■賞与:年2回(6月/12月)■昇給:年1回■諸手当:通勤手当(全額支給)、こども手当、院了手当、在宅勤務等補助手当など※手当支給には会社規定の条件あり。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
■概要: SAP BASIS導入に関わるPM、およびコンサルタントを務めていただきます。 ■仕事内容: SAP BASIS導入/マイグレーション/コンバージョンに関する下記の業務をお任せします。 (1)IT戦略策定支援 新規導入及び、マイグレーション/コンバージョンの計画立案をお任せします。 (2)システム企画支援 ITアーキテクトとして、関連システムへの影響を鑑みた、アーキテクチャの設計をお任せします。 (3)システム導入 プロジェクト管理(スコープ管理、スケジュール管理、コスト管理、要員管理、課題管理など)、要件定義、運用設計、クラウド環境構築、ERPシステム設定、周辺ミドルウェア設定、テスト、移行、トレーニングなどをお任せします。 ■ERP領域における電通総研の強み: 各種業界への導入実績がございますが、特に個別受注生産型製造業およびメディアコンテンツ業界向けの導入を得意としております。また、導入後のデータ利活用に用いるBIツールや導入時から導入後にかけてTOCを削減するツール、グローバル展開を効率的に推進するメソッドなどERPを補完する独自ソリューションを保有しております。 ■当ポジションのミッション: 上記の当社の強みと貴殿の専門性を活かして、受注拡大に貢献していただきます。オフショア開発/海外ロールアウト案件に対する体制強化、SAP ECCのEOSをターゲットにしたS/4HANAコンバージョン、Infor ERP LNのEOSをターゲットにしたS/4HANA導入などの各施策への貢献も期待しています。 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇。■賞与:年2回(6月/12月)■昇給:年1回■諸手当:通勤手当(全額支給)、こども手当、院了手当、在宅勤務等補助手当など※手当支給には会社規定の条件あり。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
■部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値): 製造業において、ビジネス課題解決・業務改革のためのレガシーシステムの刷新、新しい製品開発プロセスへの移行に対する意欲が非常に高まるとともに、生産準備領域に関しても業務効率を上げることを目標とされているケースが多く、「工程設計」領域における支援が増えています。当社では、生産準備PLM導入を軸に、業務改善やITの有効活用を通じて多くの製造業のお客様の品質向上(Quality)、コスト削減(Cost)、期間短縮(Delivery)に貢献していきます。 ■職務内容: 主に、生産準備部門に対する業務コンサルティング、生産準備PLM(BOP)に関するソリューション提案、ITシステム導入・支援、付随プログラム開発をお任せします。 ■期待役割: ・生産準備領域の顧客担当者と業務に関する会話・ヒアリングを通じて現状の問題や課題の抽出 ・目標達成に向けた課題や現状の問題点などを整理し、改善施策を設定 ・改善施策(主にシステム的なアプローチ)の提案 ・顧客とのワークショップを通じて顧客業務でシステムを有効活用できるようになるまでの支援 ■プロジェクトにおける開発環境・要素技術: ・Siemens:Teamcenter Manufacturing・Process Simulate(Robotics・Human)・Plant Simulation 等 ・Fujitsu:VPS GP4 等 ・プログラミング言語:Java/C++ ・DB:Oracle ・パブリッククラウド:AWS、Azure ■このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力: ・生産準備領域における業務改善とIT活用を掛け合わせた提案や改善活動を行える ・お客様であるさまざまな製造現場を知ることで、製造業という業態の課題や高く広い視点での提案を行える 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区港南2-17-1 勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>中部支社住所:愛知県名古屋市中区栄4-2-29 名古屋広小路プレイス 5F勤務地最寄駅:地下鉄 東山線/名城線線/栄駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>★広島支社住所:広島県広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング10階勤務地最寄駅:JR線/広島駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、栄駅(愛知県)、広島駅、品川駅、栄町駅(愛知県)、新馬場駅、矢場町駅、猿猴橋町駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇。■賞与:年2回(6月/12月)■昇給:年1回■諸手当:通勤手当(全額支給)、こども手当、院了手当、在宅勤務等補助手当など※手当支給には会社規定の条件あり。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
■概要: ロジスティクス系ERPシステム導入に関わるPM、およびコンサルタントを務めていただきます。 ■職務内容: ロジスティクス系ERPシステム導入に関する下記の業務をお任せします。 (1)IT戦略策定支援 経営戦略と連動したIT施策立案、IT施策評価/優先順位付け、ITロードマップ策定をお任せします。 (2)システム企画支援 現行業務/システム分析、あるべき業務/システム検討、システム要求定義、RFP(提案依頼書)の作成/ベンダー決定をお任せします。 (3)システム導入提案 顧客要件ヒアリング、提案ソリューション検討、プロジェクト計画/要員計画/収支計画/提案書などの作成、プレゼンテーションなどをお任せします。 (4)システム導入 プロジェクト管理(スコープ管理、スケジュール管理、コスト管理、要員管理、課題管理など)、要件定義、FIT&GAP分析、アドオン機能設計、ERPシステム設定、テスト、移行、トレーニングなどをお任せします。 ■ソリューション: 長年、ERPシステムの導入を行っており、多様なソリューションのノウハウを保有しています。 ※SAP、Infor、MCFrame、AMMICなど ■ERP領域における電通総研の強み: 各種業界への導入実績がございますが、特に個別受注生産型製造業およびメディアコンテンツ業界向けの導入を得意としております。また、導入後のデータ利活用に用いるBIツールや導入時から導入後にかけてTOCを削減するツール、グローバル展開を効率的に推進するメソッドなどERPを補完する独自ソリューションを保有しております。 ■当ポジションのミッション: 上記の当社の強みと貴殿の専門性を活かして、受注拡大に貢献していただきます。オフショア開発/海外ロールアウト案件に対する体制強化、SAP ECCのEOSをターゲットにしたS/4HANAコンバージョン、Infor ERP LNのEOSをターゲットにしたS/4HANA導入などの各施策への貢献も期待しています。 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇。■賞与:年2回(6月/12月)■昇給:年1回■諸手当:通勤手当(全額支給)、こども手当、院了手当、在宅勤務等補助手当など※手当支給には会社規定の条件あり。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
■概要: 会計系ERPシステム導入に関わるPM、およびコンサルタントを務めていただきます。 ■仕事内容: 会計系ERPシステム導入に関する下記の業務をお任せします。 (1)IT戦略策定支援 経営戦略と連動したIT施策立案、IT施策評価/優先順位付け、ITロードマップ策定をお任せします。 (2)システム企画支援 現行業務/システム分析、あるべき業務/システム検討、システム要求定義、RFP(提案依頼書)の作成/ベンダー決定をお任せします。 (3)システム導入提案 顧客要件ヒアリング、提案ソリューション検討、プロジェクト計画/要員計画/収支計画/提案書などの作成、プレゼンテーションなどをお任せします。 (4)システム導入 プロジェクト管理(スコープ管理、スケジュール管理、コスト管理、要員管理、課題管理など)、要件定義、FIT&GAP分析、アドオン機能設計、ERPシステム設定、テスト、移行、トレーニングなどをお任せします。 ■ソリューション: 長年、ERPシステムの導入を行っており、様々なソリューションのノウハウを保有しています。 ※SAP、Infor、MCFrame、AMMICなど ■ERP領域における電通総研の強み: 各種業界への導入実績がございますが、特に個別受注生産型製造業およびメディアコンテンツ業界向けの導入を得意としております。また、導入後のデータ利活用に用いるBIツールや導入時から導入後にかけてTOCを削減するツール、グローバル展開を効率的に推進するメソッドなどERPを補完する独自ソリューションを保有しております。 ■当ポジションのミッション: 上記の当社の強みと貴殿の専門性を活かして、受注拡大に貢献していただきます。オフショア開発/海外ロールアウト案件に対する体制強化、SAP ECCのEOSをターゲットにしたS/4HANAコンバージョン、Infor ERP LNのEOSをターゲットにしたS/4HANA導入などの各施策への貢献も期待しています。 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇。■賞与:年2回(6月/12月)■昇給:年1回■諸手当:通勤手当(全額支給)、こども手当、院了手当、在宅勤務等補助手当など※手当支給には会社規定の条件あり。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
■部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値): 製造業において、ビジネス課題解決・業務改革のためのレガシーシステムの刷新、新しい製品開発プロセスへの移行に対する意欲が非常に高まっています。当社では、PLMを軸とした製品設計の基幹となるシステムの導入・立上・サポートを行い、エンジニアリングチェーンの業務改革・DX推進を実現し、お客様のさらなる発展を支援します。 ■職務内容: 関西圏の電機精密/重工業/自動車など様々な製造業のお客様に対して、製品開発・製造を支える先進的なソリューション群を提供しており、設計・開発領域の基盤となるPLMソリューションのプロジェクトマネジメント、導入コンサルティング、アドオン開発をお任せいたします。組立系、プロセス系問わずPLMシステム導入を行いますが、当社は特に組立系製造業向けPLM導入(CADデータ管理、EBOM管理、ワークフロー、ビューイング、グローバル展開など)を得意としております。 ◇システム企画支援 現行業務/システム分析、あるべき業務/システム検討、システム要求定義、RFP(提案依頼書)の作成/ベンダー決定を行います。 ◇システム導入提案 顧客要件ヒアリング、提案ソリューション検討、プロジェクト計画/要員計画/収支計画/提案書などの作成、プレゼンテーションなどを行います。 ◇システム導入 プロジェクト管理(スケジュール管理、コスト管理、要員管理、課題管理など)、要件定義、FIT&GAP分析、アドオン機能設計、PLMシステム設定、テスト、移行、トレーニングなどを行います。 ■このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力: ・PLM領域で先進的な技術に触れながらキャリアを深めることができます。 ・他部署と連携することでECMのみならずSCM領域の提案も含めた影響範囲が広く、付加価値の高い貢献を行うことが可能です。 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>関西支社住所:大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内勤務地最寄駅:JR線/大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
渡辺橋駅、北新地駅、福島駅(大阪府・阪神線)
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇。■賞与:年2回(6月/12月)■昇給:年1回■諸手当:通勤手当(全額支給)、こども手当、院了手当、在宅勤務等補助手当など※手当支給には会社規定の条件あり。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
■部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値): 製造業のグローバル競争が激化する中、世界市場で勝ち抜く競争力を持った製品を生み出すためには、目標達成に向けた精度の高い技術シナリオを構築することが重要です。製造業の製品開発におけるありたき姿を顧客とともに描き、それを実現するためのデータの利活用、DX推進をさらに強化するために、自社パッケージ製品の「iQUAVIS(アイクアビス)」を通じて、技術・業務・判断の見える化により、バリューチェーン全体を通じたデジタルファーストなビジネス改革を支援していきます。 ■職務内容: 主に大手製造業に対し、業務課題の整理や課題解決の方針立案などから入り、iQUAVISの標準機能をベースに導入支援を行います。カスタマイズ(SI開発)が必要な場合は、別グループに連携します。 ・お客様の業務課題を確認し、iQUAVISでどのように支援するのか検討し、課題解決の方針を立案する業務をお任せいたします。 ・PM又はPLとして要件定義から設計、導入までを担当していただきます。 ■iQUAVIS(アイクアビス)の強み・選ばれる理由: ・製造業の現場課題をきっかけとして生み出された内製ツールで、170社、13万ユーザー以上に導入されている実績ある自社開発のソリューションです。 ・製品開発、セールス、導入支援、SI開発、保守サポート等を一気通貫で提供しており、顧客の状況に応じ、柔軟、かつスピード感をもって対応することができます。 ・APIによる様々なツールチェーンが実現でき、業務に不可欠な基幹システムとしてご利用いただいています。 ■このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力: ・世界有数の製造業のお客様に対して、プライムベンダーとしてフェイスし、その過程で製造業のマネジメント層へのコンタクト、仕事のやり方の学び、数百~数千ユーザーが日々利用する業務基幹システムを自身が導入するといった得難い経験を積むことができます。 ・顧客の役員やマネジメント層、現場メンバー等、さまざまな方との対話を通じて、ありたき姿の実現、課題解決を推進し、その経験を通じて構想力、高い課題解決力をもつエンジニアリング分野のエキスパートを目指すことが可能です。 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区港南2-17-1 勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>関西支社住所:大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内勤務地最寄駅:JR線/大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>中部支社住所:愛知県名古屋市中区栄4-2-29 名古屋広小路プレイス 5F勤務地最寄駅:地下鉄 東山線/名城線線/栄駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、渡辺橋駅、栄駅(愛知県)、品川駅、北新地駅、栄町駅(愛知県)、新馬場駅、福島駅(大阪府・阪神線)、矢場町駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇。■賞与:年2回(6月/12月)■昇給:年1回■諸手当:通勤手当(全額支給)、こども手当、院了手当、在宅勤務等補助手当など※手当支給には会社規定の条件あり。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
■部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値): 製造業のお客様の開発力向上を目指し、CAE領域のクラウド環境移行、クラウド環境のHPC技術の支援を通じて、お客様の成長の加速に寄与します。 ■職務内容: クラウドHPC環境でCAEを利用する際の技術課題整理および、より効果的な活用方法の提案を行います。お客様のニーズや課題に対して、お客様と密にコミュニケーションを取りながら、課題解決手法の提案から実行までをお任せいたします。製造業向けのクラウドサービス導入PMやコンサルタント、ITアーキテクトのメンバーもおり、チームとしてお客様に向き合っていきます。 ■このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力: ・世界有数の製造業のお客様に対して、プライムベンダーとして支援できます。 ・様々な分野のお客様からの要望に対応するため、幅広く情報を収集し、必要な先端技術を習得することで、高い問題解決力を持つコンサルタントを目指すことが可能です。 ・自身の保有スキルや希望を考慮の上、特定の技術分野に特化したスペシャリストか、多くの必要技術をマルチに組み合わせるジェネラリストとしてのキャリアパスを歩むか選択ができます。 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇。■賞与:年2回(6月/12月)■昇給:年1回■諸手当:通勤手当(全額支給)、こども手当、院了手当、在宅勤務等補助手当など※手当支給には会社規定の条件あり。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
■部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値): 製造業のお客様の開発力向上を目指し、CAE領域のクラウド環境移行、クラウド環境のHPC技術の支援を通じて、お客様の成長の加速に寄与します。 ■職務内容: オンプレミス環境で稼働する従来の業務システム(CAD/PLM/CAE)を最適なクラウド環境へ移行するための要件定義、構成設計、プロジェクト管理をお任せいたします。クラウド環境はAWS、Azure、OCI、その他のパブリッククラウドなど、お客様のニーズに合わせて柔軟に提案いたします。製造業向けのクラウドサービス導入PMやコンサルタント、カスタマーサクセスのメンバーもおり、チームとしてお客様に向き合っていきます。 ■プロジェクトにおける開発環境・要素技術: ・クラウドHPCサービス:Rescale Platform ・パブリッククラウド:AWS、Azure、OCI、GCP ■このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力: ・世界有数の製造業のお客様に対して、プライムベンダーとして支援できます。 ・様々な分野のお客様からの要望に対応するため、幅広く情報を収集し、必要な先端技術を習得することで、高い問題解決力を持つコンサルタントを目指すことが可能です。 ・自身の保有スキルや希望を考慮の上、特定の技術分野に特化したスペシャリストか、多くの必要技術をマルチに組み合わせるジェネラリストとしてのキャリアパスを歩むか選択ができます。 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇。■賞与:年2回(6月/12月)■昇給:年1回■諸手当:通勤手当(全額支給)、こども手当、院了手当、在宅勤務等補助手当など※手当支給には会社規定の条件あり。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
■部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値): 製造業では様々なエンドユーザーの要望に対応した、より良い製品を世に出すために新しい技術の開発が急がれており、現状の業務のさらなる効率化を進めるためにDX化の推進やそれによる複数部門間でのスムーズな協調が求められています。私たちは、自社開発システムの「i-SPiDM(アイ・エスピーディーエム)」を通じて、解析や実験・設計部門において「情報の資産化」「検証技術レベルの底上げ」「複数システム間の情報連携」「各部門のKPIの見える化」を実現することで製品開発のサイクルをスムーズに回し、組織の継続的な価値向上を支援します。 ■職務内容: 自社開発Webシステムのi-SPiDMの開発/改修プロジェクトのマネジメント業務をお任せいたします。 ■システム特徴: ・検証の成果物(依頼・データ・報告書)を開発にタイムリーに反映できる ・検証依頼情報から、過去類似の検証結果をリコメンドし、繰り返される再検討を削減できる ・蓄積された検証データをまとめ、AIのためのベースデータとして提供することで、検証速度を超速化する ■業務イメージ: ・i-SPiDM開発/改修プロジェクトの進め方:企画構想→要件定義→設計→開発→テスト→リリース準備 ※プロジェクト頻度:おおよそ年1回/期間:1年程度 ・i-SPiDM開発/改修プロジェクト内容 ∟企画構想の立案 ∟要件定義内容の取りまとめ(業務要件 / 機能要件) ∟機能要件に対する設計作業の取りまとめ(設計の具体作業はパートナメイン) ∟開発やテスト作業の課題管理・進捗管理・品質管理・コスト管理(設計の具体的作業はパートナ企業がメインで行う) ・i-SPiDMの製品魅力や優位性: ∟SPDM(Simulation Process and Data Management)ソリューションの国内企業導入実績最多 ∟システムとしての使いやすさやベンダフリーなアプリケーションとの連携、比較的安価なコストが強み ■プロジェクトにおける開発環境・要素技術: ・ASP.NET/C#、HTML、JavaScript ・Windows Server、Microsoft SQL Server ・クラウド(Azure、AWS) 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区港南2-17-1 勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>中部支社住所:愛知県名古屋市中区栄4-2-29 名古屋広小路プレイス 5F勤務地最寄駅:地下鉄 東山線/名城線線/栄駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>関西支社住所:大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内勤務地最寄駅:JR線/大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、栄駅(愛知県)、渡辺橋駅、品川駅、栄町駅(愛知県)、北新地駅、新馬場駅、矢場町駅、福島駅(大阪府・阪神線)
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇。■賞与:年2回(6月/12月)■昇給:年1回■諸手当:通勤手当(全額支給)、こども手当、院了手当、在宅勤務等補助手当など※手当支給には会社規定の条件があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
【電通グループ/所定労働7h×在宅勤務可×残業少など働き方◎/年収業界最高水準(平均1100万円)】 ■業務内容: ・顧客企業のCX推進に向けた課題のヒアリング・コンサルティング ・ソリューション提案、開発、プロジェクトマネジメント ・CXに関連する新規ソリューションの企画立案および推進 ・Salesforce社、Microsoft社をはじめとしたパートナーとの協業促進 ・社内やDentsu DX Groundとの連携推進 ■当ポジションの魅力: ・製造・金融・公共をはじめとした強固な顧客基盤があり、それらのお客様に対してプライムの立場で価値提供ができる。 ・新規ビジネスのマーケティング活動からコンサルティング、システム導入まで幅広い範囲に関わることができ、顧客のビジネスの肝となる新規ビジネスの立ち上げやコアとなるビジネスのプラットフォーム構築に直接関わることを通じて、スキルアップ/キャリアアップができる。 ・Dentsu DX Groundとの連携により、電通グループ各社の強みやネットワークを最大限活用し、大規模化・複雑化するクラウドソリューションの構築・運用やデータ活用の高度化を最適な形で提案する案件に参画できる。 ・様々な業界、様々なシステム領域の知見を持つ多様なメンバーと一緒にプロジェクトを経験し、互いに研鑽することを通じてご自身のスキルを磨くことができる。 ■キャリアパス: 入社後、まずはプロジェクトのチームリーダーもしくはメンバーとして案件を担当していきながら、プロジェクトマネージャーとして、CRMシステム開発・IT導入のプロジェクトに従事していただきます。 ・DEセンターでは、電通グループ内企業連携や産学連携をしながら、新規ビジネスニーズやシーズに対して各セグメントで必要とされる先端技術に取り組み、ビジネス化を推進していきます。 ・各セグメントでは、プロジェクトマネージャー/リーダー/コンサルタントとして、各セグメント毎の顧客業界の業界/業務知識を習得しながら、顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、コミュニケーション能力、人間魅力といったスキルを習得・発揮いただきます。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>★中部支社住所:愛知県名古屋市中区栄4-2-29 名古屋広小路プレイス 5F勤務地最寄駅:地下鉄 東山線/名城線線/栄駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>関西支社住所:大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内勤務地最寄駅:JR線/大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北品川駅、栄駅(愛知県)、渡辺橋駅、品川駅、栄町駅(愛知県)、北新地駅、新馬場駅、矢場町駅、福島駅(大阪府・阪神線)
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~504,800円その他固定手当/月:87,766円~116,671円<月給>367,766円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファーグレードによって勤務形態が異なります。 主任以下の場合は、フレックスタイム制のため残業手当は時間外労働連動支給。 専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)となり、毎月裁量手当として支給(上記「その他固定手当」)■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
■部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値): 製造業のグローバル競争が激化する中、世界市場で勝ち抜く競争力を持った製品を生み出すためには、目標達成に向けた精度の高い技術シナリオを構築することが重要です。製造業の製品開発におけるありたき姿を顧客とともに描き、それを実現するためのデータの利活用、DX推進をさらに強化するために、自社パッケージ製品の「iQUAVIS(アイクアビス)」を通じて、技術・業務・判断の見える化により、バリューチェーン全体を通じたデジタルファーストなビジネス改革を支援していきます。 ■職務内容: 主に大手製造業に対し、プライムの立場でカスタマイズ対応も踏まえたiQUAVISをベースとしたSI開発をお任せします。プロジェクトマネージャー/リーダーとして、システム要件定義、カスタマイズ開発(機能拡張、他システム連携等)を行い、SI開発・システム導入全般の推進を行っていただきます。 ■iQUAVIS(アイクアビス)の強み・選ばれる理由: ・製造業の現場課題をきっかけとして生み出された内製ツールで、170社、13万ユーザー以上に導入されている実績ある自社開発のソリューションです。 ・製品開発、セールス、導入支援、SI開発、保守サポート等を一気通貫で提供しており、顧客の状況に応じ、柔軟、かつスピード感をもって対応することができます。 ・APIによる様々なツールチェーンが実現でき、業務に不可欠な基幹システムとしてご利用いただいています。 ■プロジェクトにおける開発環境・要素技術: ・.NET Framework ・SQL Server ・Azure ・HTTP/HTTPS ■このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力: ・製造業のお客様に対して、プライムベンダーとしてフェイスし、その過程で製造業のマネジメント層へのコンタクト、仕事のやり方の学び、数百~数千ユーザーが日々利用する業務基幹システムを自身が導入するといった得難い経験を積むことができます。 ・プロジェクトマネージャーやシステム開発リーダー、またはITアーキテクトのキャリアパスを考えることが可能です。 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇■賞与:年2回(6月/12月)■昇給:年1回■諸手当:通勤手当、こども手当、院了手当、在宅勤務等補助手当など※手当支給には会社規定の条件有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
■部門の組織・事業ビジョン/ミッション: 長期経営ビジョン「Vision 2030」に向けて、金融ソリューション事業部では新たな事業の柱を構築するために2023年に事業創造の専門組織を立ち上げました。長期経営ビジョン実現に向けて、顧客は金融機関以外もターゲットとし、従来とは異なるビジネスモデル・新規事業の開発に着手しています。未経験領域のチャレンジも想定しており、多くの難局に立ち向かっていく中で、一緒に様々なムーブメントを興していきましょう! ■職務概要: 新規事業のプロダクトマネージャーをお任せいたします。新規事業は、複数の企画を並行して進めており、toC、toB向け、モバイルアプリ、Webアプリなどの制約はございません。ビジネスサイドの企画者とともに仮説・検証を繰り返し、自社開発のプロダクト(サービス)を世に出していきます。 ■具体的な業務内容(流れ): (1) 顧客や、事業責任者(Founder)/セールス/カスタマーサクセスを通じて、顧客課題及び解決策の仮説/検証を行います (2)プロダクトの提供価値を明確にして、戦略を立案し、事業責任者、経営者とロードマップを合意します (3)エンジニア、デザイナーとチームを組み、関係者を巻き込んで、製品の要件定義、仕様策定、開発推進、品質管理を行います (4)ビジネスサイドと連携し、デリバリー計画、リリース後の効果検証・分析(KPI分析)、改善策を実施します ■ポジションの魅力: ・0から事業を創り上げる(顧客企業や社会の課題解決に貢献する新たな価値を生み出す)ことができる ・創業初期メンバーとして立ち上げることができる ・自己の裁量が大きくスピード感を持って取り組みができる ・自身が企画に関わったプロダクト(サービス)の評価や顧客の反応を確認することができる(ユーザーの声を確認でき、やりがいにつながる) ■得られるスキル・経験: ・新規事業開発領域のリーダーとしての実務遂行に必要なスキル・経験 ・各種チーム運営に必要なマネジメントスキル・経験 ・シリアルイントレプレナーの経験
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファーグレードによって勤務形態が異なります。 主任以下の場合は、フレックスタイム制のため残業手当は時間外労働連動支給。 専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)となり、毎月裁量手当として支給(上記「その他固定手当」)■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
■職務内容: 自社パッケージシステムである銀行間決済ソリューションの「Stream-R」の開発リーダーを募集します。Stream-Rは、2001年の即時グロス決済(RTGS)稼動当初よりシステム及び関連サービスを提供し、メガバンク2行含む多くの金融機関で利用して頂いております。昨今の決済システム高度化を踏まえ、ソリューションの強化が重要な課題となっており、それらを解決に導くリーダーとして開発チームを牽引していただきます。 <具体的には> ・PMや開発メンバーと連携し、制度や顧客要望を踏まえた実現検討/提案 ・アプリケーション開発として要件定義、設計、構築、および保守の牽引 ・進捗および課題管理等プロジェクト管理および報告 ■こちらもご覧ください: ・「Stream-R」についての紹介ページ https://www.dentsusoken.com/solution/streamr.html ・ソリューション強化事例 「SWIFT ISO20022対応オプション」の提供開始 https://www.dentsusoken.com/news/topics/2021/1220.html 新たなビジネスや新たなソリューションを創出する事にもチャレンジしており、企画や構築においてもぜひ関わっていただきたいと考えております! ■ポジションの魅力: ・お客様の重要システムを支える責任とやりがい お客様の根幹に近いシステム領域であり、金融機関において業務の中核となる重要なシステムとなります。そのようなシステムをアーキテクトからお客様とともに支えるやりがいがあります。 ・お客様との協働 当社はプライムベンダーとして参画する事が多く、お客様(ビジネスご担当者やシステム担当者)と近い立場で業務課題やシステムによる解決策を検討し、実現に向けてともに取り組んでいきます。 ■スキルアップ支援: 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨しています。また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。システム開発管理は弊社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することができます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファーグレードによって勤務形態が異なります。 主任以下の場合は、フレックスタイム制のため残業手当は時間外労働連動支給。 専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)となり、毎月裁量手当として支給(上記「その他固定手当」)■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
■電通総研の金融×ITの特色: ・電通総研はプライムベンダーとして金融業のお客様と直接仕事ができる数少ないIT会社です。 ・金融機関向け自社パッケージの提供やFintechスタートアップ、電通グループとの協業により、新規サービス・新ビジネスにグローバルに携わる機会があります。 ・新規ビジネスの企画案があれば、事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 ■職務内容: ・業務領域ごとに組織を編成(基幹系、市場系、決済系、グローバル系)しており、金融の幅広い業務領域においても業務知識の専門性を高めて金融機関へ提案、導入することで金融機関から金融×ITのプロフェッショナル集団として高い評価を受けています。配属先は、選考の中でご志向や適性を確認させていただき、決定いたします。 ■プロジェクト例: ・大手商社とコモディティ取引・リスク管理システムをマイクロサービスアーキテクチャを活用し共同開発でパッケージ化 ・後払い決済サービスにおける与信審査システムを構築し、与信審査時間の短縮とAIによる不正検知強化を実現 ・地銀の住宅ローン事前診断・審査申込ポータルをSalesforceで構築し、マーケティングオートメーションで新たな顧客接点創出を支援 ■このポジションで目指せるキャリア: ・各業務領域において、プライムとして金融機関と直接会話をして、案件を進めていきます。関われる開発工程は幅広く、要件定義、設計、開発、保守まで対応しています。ご経験に応じて、PM、PL、SEとして案件に関わっていただきます。 ・将来的にはプロジェクトマネージャへのステップアップやアプリケーションスペシャリストとしてより専門的なスキルを修得頂くことが可能であり、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更や海外勤務も可能です。 ■教育体制: 金融ソリューションに携わるメンバはコンサル、開発、ITサービスなど各々が得意な領域をもっています。入社される方の経験やキャリアパスを基にして、ポジションや役割・OJT担当を検討し、スムーズに業務を始められるよう全力でサポートできる体制です。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>関西支社住所:大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内勤務地最寄駅:JR線/大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北品川駅、渡辺橋駅、品川駅、北新地駅、新馬場駅、福島駅(大阪府・阪神線)
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファーグレードによって勤務形態が異なります。 主任以下の場合は、フレックスタイム制のため残業手当は時間外労働連動支給。 専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)となり、毎月裁量手当として支給(上記「その他固定手当」)■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
■業務内容: お客様のビジネスの仮説検証フェーズから当社のコンサルタントやデザイナーと共に参画し、お客様が本当に必要としているプロダクトやサービスをアジャイル開発の手法を活用して創り上げます。 フロントエンド、バックエンド、インフラストラクチャといった複数の技術領域に横断的に携わるメンバー5名前後で1チームを作って業務を遂行します。 各メンバーが担当する技術領域は専門性や志向性を考慮した上で決定されます。 ■開発環境: ・アプリケーション開発のWebフロントエンドのプログラミング言語:TypeScript ・フレームワーク・ライブラリ:Angular、React、Vue.jsなど ・バックエンドのプログラミング言語:JavaやTypeScript ・フレームワーク・プラットフォーム:Spring BootやFirebaseなど ・開発プロセスに関するツール:GitHub、Jira、Confluenceなど ※上記の技術要素はあくまで一例です。状況に応じて適切な技術を活用していきます。 ■キャリアパス: 複数の技術領域(フロントエンドとバックエンドなど)や複数のロール(エンジニアとデザイナなど)を同時に担える人材を目指すのが1つのキャリアパスです。別のキャリアパスとしては、様々な業界の新規事業の立ち上げやグロースの経験を持つプロダクトマネージャーを目指すパスもあります。 いずれにおいても幅広い経験を積めるのが本ポジションの魅力です。 また、コンサルティングやデザインに加え、クラウド、AI、セキュリティなどの専門知識を持ったメンバと一緒に仕事ができるため、新しい専門性に触れて成長する機会が豊富です。 ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション: 当部は、お客様のDX(デジタルトランスフォーメーション)を伴走するテクノロジー組織です。お客様のデジタルビジネスを成功に導くことをミッションとしています。デジタルビジネスの例としては、新規デジタル事業、既存事業のデジタイゼーション、C2CやB2C向けプラットフォームサービス運営などが挙げられます。 ■歓迎条件:別枠記載の歓迎条件と併せて下記に該当する方を歓迎 ・iOSとAndroidのクロスプラットフォーム開発経験 ・CI/CDなどのDevOpsプラクティス利用経験
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~504,800円その他固定手当/月:87,766円~116,671円<月給>367,766円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファーグレードによって勤務形態が異なります。 主任以下の場合は、フレックスタイム制のため残業手当は時間外労働連動支給。 専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)となり、毎月裁量手当として支給(上記「その他固定手当」)■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
■職務内容: 金融機関における各種業務、および一般事業会社が提供する各種の新しい金融サービスに関して、当社が保有する各種ソリューションやFintechを含む社外のソリューションを組合わせ最適なシステム企画提案を提案リーダーとして行います。導入開発プロジェクトにおいてはプロジェクトマネージャーとしてお客様側のプロジェクト責任者と協働しつつ、当社のプロジェクト体制をリードして頂きます。多くの場合、担当して頂くプロジェクト規模は数百人月から数千人月です。システムのサービスイン後はシステムがお客様のビジネスに継続して貢献するようシステム保守、エンハンス開発を統括して頂きます。 ■ポジションの魅力: (1)お客様にとって最適なソリューションを提案 お客様の業務、課題を理解した上で最適なソリューションを企画・提案、実現することができます。このため担当する領域について深い業務知識と先端的なシステム知識を得ることが可能です。適用するソリューションやテクノロジーについてはリーダーに裁量が認められています。 (3)お客様のシステムご担当、ビジネスご担当との協働 多くのプロジェクトではプライムコントラクターとしてお客様のシステム部門のご担当だけではなく、ビジネス部門のご担当者と業務課題やシステムによる解決策をともに検討しますのでお客様とともにお客様のビジネスの成功に貢献する実感を得ることができます。 (3)幅広いお客様 メガバンク、地方銀行、証券会社、保険会社、リース会社、Fintech、金融サービスを手掛ける事業会社など非常に幅広い当社のお客様を担当して頂きます。プロジェクトによっては、オフショア開発、お客様海外拠点でのシステム化も経験することが可能です。 ■スキルアップのための支援: 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨しています。また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は当社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することができます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファーグレードによって勤務形態が異なります。 主任以下の場合は、フレックスタイム制のため残業手当は時間外労働連動支給。 専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)となり、毎月裁量手当として支給(上記「その他固定手当」)■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
金融ソリューション事業部は、新たな事業の柱の構築を目指す新規事業創出の取り組みとして「インキュベーション戦略」を推進しております。 この活動の中で生成AIによるイノベーションが各業界で始まりつつあることに注目し、AIビジネスの創出・拡大を推進しております。今回の配属予定先である事業創造ユニットは「インキュベーション戦略」の中核となる新規事業の企画・開発の推進により事業変革を目指すことを主なミッションとしており、既に生成AIを自社のプロダクトに組み込むプロジェクトを実施しております。今後、SI開発で得た顧客とのリレーションや業務ノウハウを活かしつつ、更なるビジネスの拡大を図っていく予定です。 ■職務内容: ・ビジネス成立要件を整理・確認し、ビジネス課題を解決させるAIモデルを開発する ・AI開発に役立つ研究論文等を参考に、自ら実装する ・近い将来においてビジネス化が期待される技術の研究開発を実施する ※まずは金融業界に限らずビジネスを展開する予定です(ゆくゆくは金融機関向けのビジネス展開も視野に入れております)。 ■ポジションの魅力: ・ビジネスオーナーもつ課題に対して、自らの技術力で解決策の提案・実装できる点 ・比較的小さい案件の参画が中心になるので、ご自身のビジネス貢献度合いが分かり易い点 ・技術者同士が切磋琢磨できる環境で仕事ができる点 ・案件によっては、最新の技術を実装できる点 ・論文執筆や学会への参加も推奨している点 →2022年に人工知能学会への論文投稿、2023年には自然言語処理学会への参加し、最新の研究動向を調査しています。現在は、2024年の自然言語処理学会への論文投稿を目指しております。 ■スキルアップのための支援: ・年次に応じた全社的な技術研修、ビジネススキル研修に加え、Udemyなどオンライン講習の活用が可能です。 ・当社テックブログを通じた情報発信や技術交流も行っております。 ・事業部横断組織であるAITC(AI Transformation Center)の技術者との交流や、各種勉強会への参加も可能です。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファーグレードによって勤務形態が異なります。 主任以下の場合は、フレックスタイム制のため残業手当は時間外労働連動支給。 専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)となり、毎月裁量手当として支給(上記「その他固定手当」)■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
■職務内容: ・大手金融機関の基幹システム刷新プロジェクトにて、アーキテクトとしてアプリケーションフレームワーク開発や開発プロセス策定を担当いただきます。 ■ポジションの魅力: ・大手金融機関の重要システムを支える責任とやりがい、そして経験 金融機関における業務やサービスの中核となる重要なシステムについて、採用技術の選定・アプリケーション全体設計方針の検討・決定を通して、システム全体のグランドデザインを描くことがミッションとなります。担当するこのようなタスクは、プロジェクト全体の方向性を決める重要な役割であり、ごく一部のメンバしか関わることができません。その遂行には高いスキル・知識を求められることになりますが、成し得た際には、何ものにも代えがたい達成感と経験値を得ることができます。 ■キャリアパス: 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、ポジションを決定します。 その後経験を積むに従って、担当する領域の拡大を目指していただきます。将来的にはプロジェクトマネジメント、スペシャリストとしてより専門的なスキルを修得頂くことが可能であり、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更も可能です。また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 ■スキルアップのための支援: 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨しています。 また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は当社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することができます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファーグレードによって勤務形態が異なります。 主任以下の場合は、フレックスタイム制のため残業手当は時間外労働連動支給。 専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)となり、毎月裁量手当として支給(上記「その他固定手当」)■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
◎Mulesoft(顧客接点DX・CRM領域)開発プロジェクトマネージャー ◎新規ビジネス/リーダー候補 ■業務内容: ・APIネイティブのシステム連携を念頭にしたお客さまのシステムグランドデザインの設計やご提案 ・MuleSoftを利用したシステム開発(API開発・管理)に関する提案、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー ・システムグランドデザインに関するコンサルテーションから、システム導入にかかるプロジェクトマネジメント ・Salesforce社、AWS社、Microsoft社をはじめとしたパートナーとの協業促進 ・CXに関連する新規ソリューション/サービスの企画立案および推進 ・社内やDentsu DX Groundとの連携推進 など ■キャリアパス: 入社後、まずはプロジェクトのチームリーダーもしくはプロジェクトマネージャーとしてMuleSoftを利用したプロジェクトに携わっていただきます。 加えて、DEセンターにおけるMuleSoftソリューションのビジネス拡大にかかわる企画や人材の教育施策の検討など幅広いテーマに参画できます。 DEセンターでは、電通グループ内企業連携しながら、新規ビジネスニーズやシーズに対して各セグメントで必要とされる、iPaaSやオブザーバービリティ等の先端技術に取り組み、ビジネス化を推進していきます。アーキテクト/リーダーとして技術力を磨きつつ、システム開発やシステム導入の実行力、コミュニケーション能力(顧客マネジメント、チームマネジメント)、人間魅力といったスキルを習得することで、優れたコンサルタントとして成長することができます。 ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション: 2021年8月に全社横断組織として【デジタルエンゲージメントセンター(以下、DEセンター)】を設置しました。電通総研は4つのビジネスセグメントにて事業を行っていますが、いずれのセグメントにおいてもCRMをはじめとした顧客接点改革(以下、CX)に関連するビジネスが拡大しているため、本領域における電通総研全社の知見を集約することにより、大規模化・複雑化するクラウドソリューションの構築・運用やデータ活用の高度化を最適な形で提案し、企業のCX推進に向けたインテグレーション強化を実現する体制を構築しました。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>関西支社住所:大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内勤務地最寄駅:JR線/大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北品川駅、渡辺橋駅、品川駅、北新地駅、新馬場駅、福島駅(大阪府・阪神線)
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~504,800円その他固定手当/月:87,766円~116,671円<月給>367,766円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファーグレードによって勤務形態が異なります。 主任以下の場合は、フレックスタイム制のため残業手当は時間外労働連動支給。 専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)となり、毎月裁量手当として支給(上記「その他固定手当」)■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
■業務内容: ・コンタクトセンター構築 提案、プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー ・チャット、チャットボット導入 提案、プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー ・音声認識・テキスト化導入 提案、プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション: 2021年8月に全社横断組織として【デジタルエンゲージメントセンター(以下、DEセンター)】を設置しました。 電通総研は4つのビジネスセグメントにて事業を行っていますが、いずれのセグメントにおいてもCRMをはじめとした顧客接点改革(以下、CX)に関連するビジネスが拡大しているため、本領域における電通総研全社の知見を集約することにより、大規模化・複雑化するクラウドソリューションの構築・運用やデータ活用の高度化を最適な形で提案し、企業のCX推進に向けたインテグレーション強化を実現する体制を構築しました。 今後当社では、DEセンターを中心に技術 ・ノウハウ集約し、DX 戦略立案 、顧客体験設計、システム構築 、マーケティング実行支援サービスの提供を Dentsu DX Ground(電通グループ横断組織)とも連携し推進していくため、本領域の人材を積極的に採用/育成してまいります。 ■キャリアパス: 入社後、まずはプロジェクトのチームリーダーもしくはメンバーとしてコンタクトセンターシステム開発・IT導入、のプロジェクトに従事いただきます。 ・DEセンターでは、電通グループ内企業連携しながら、新規ビジネスニーズやシーズに対して各セグメントで必要とされる先端技術に取り組み、ビジネス化を推進していきます。 ・プロジェクトマネージャー/リーダー/コンサルタントとして、各セグメント毎の顧客業界の業界/業務知識を習得しながら、顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、コミュニケーション能力、人間魅力といったスキルを習得・発揮いただきます。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>関西支社住所:大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内勤務地最寄駅:JR線/大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北品川駅、渡辺橋駅、品川駅、北新地駅、新馬場駅、福島駅(大阪府・阪神線)
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~504,800円その他固定手当/月:87,766円~116,671円<月給>367,766円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファーグレードによって勤務形態が異なります。 主任以下の場合は、フレックスタイム制のため残業手当は時間外労働連動支給。 専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)となり、毎月裁量手当として支給(上記「その他固定手当」)■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
◎電通グループ! ◎年休121日/完全週休2日制(土日祝) ◎クラウドビジネスの最先端に携わる ■業務概要: 部門横断組織(Xイノベーション本部)の一員として電通総研のクラウドビジネスをクラウドアーキテクトの立場で推進いただきます。 また、統合HCM*ソリューション(POSITIVE)導入プロジェクトに関連した案件や研究開発にクラウドチームリーダー/アーキテクトとして従事いただきます。 *HCM:Human Capital Management ■業務内容: ※下記のいずれかに適性に応じてアサインいたします (1)当社HCM事業部の主力製品である「POSITIVE(https://www.dentsusoken.com/positive/)」等のクラウド案件におけるクラウドチームリーダー/アーキテクトとして技術支援を行う (2)クラウドを中心とする技術課題対応調査、対応の実施(主に、AWS、OCI) (3)クラウドの新機能やベストプラクティスに関する研究開発(主にAWS、OCI) ■魅力: ・部門横断組織として電通総研のクラウドビジネスの最先端に携わり、その推進に関わることができます。 ・業種に囚われず多様なクラウド案件に携わり、アーキテクトとして経験・実績を積むことが可能です。 ・クラウドアーキテクトとして、当社の注力事業領域である統合HCMソリューション「POSITIVE」の製品戦略から先端技術活用、ビジネス推進まで、幅広く携わることができます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>関西支社住所:大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内勤務地最寄駅:JR線/大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北品川駅、渡辺橋駅、品川駅、北新地駅、新馬場駅、福島駅(大阪府・阪神線)
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~504,800円その他固定手当/月:87,766円~116,671円<月給>367,766円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファーグレードによって勤務形態が異なります。 主任以下の場合は、フレックスタイム制のため残業手当は時間外労働連動支給。 専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)となり、毎月裁量手当として支給(上記「その他固定手当」)■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
■職務内容: ・金融系の様々な業務システムを対象に、クラウドでのオープン系システム開発における提案・開発・運用を担当いただきます。 ・企画・提案においては、社内AWS/Azure環境等を使用した様々な技術検証を行い、顧客要件への実現性調査や提案資料作成、顧客へのプレゼンテーション等を担当いただきます。 ・開発においてはクラウドアーキテクトとして、非機能要件検討やプロダクト製品選定に始まり、システムアーキテクチャ全般の要件定義、設計、構築を技術チームとしてご担当いただきます。 ■当ポジションの魅力: ・お客様の重要システムを支える責任とやりがい BtoCの高可用性が求められる金融システムをパブリッククラウドに構築し運用する重要なシステムです。パブリッククラウドにこの様なシステムを構築するスキルと共に、重要なシステムをアーキテクトとしてお客様とともに支える責任とやりがいがあります。 ・お客様のビジネスご担当やシステム担当との協働 当社はプライムベンダーとして参画する事が多く、お客様と近い立場で開発ができ、プロジェクトの成功を実感する事が出来ます。 ・新規ソリューションの開発経験 日本では未だ知られていない海外先端技術やFintechソリューションやベンチャー技術を組み合わせて、顧客要件を実現させるソリューションをご自身で選定し提案する事でアーキテクトとしてのスキルの幅を広げることができます。 ■キャリアパス: 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当して頂くプロジェクト、ポジションを決定します。その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析等担当領域の拡大を目指して頂きます。将来的にはスペシャリスト、プロジェクトマネジメントとしてより専門的なスキルを修得頂くことが可能であり、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更も可能です。また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨しています。また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。システム開発管理は当社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファーグレードによって勤務形態が異なります。 主任以下の場合は、フレックスタイム制のため残業手当は時間外労働連動支給。 専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)となり、毎月裁量手当として支給(上記「その他固定手当」)■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
◎地方創生、自治体のDXなどの様々な課題をICTデジタルの力で解決 ◎ITプロフェッショナル集団 ◎土日祝休み/フルフレックスでWLB◎ サービスの企画、提案から開発までを行うプロジェクトにおけるアーキテクト/テックリードのチームリーダーとして業務を担当していただきます。 ■概要: <職務/役割> ご意向や適性に合わせて決定しますが、下記を想定しております。 (1)【社会課題解決プロジェクト】をはじめとする顧客案件のアーキテクト/テックリード スマートシティ、行政DX、地域活性化DXなどの案件において、PMやUXディレクターなどと連携しながら幅広い最新技術を用いて全体方針策定やアーキテクチャのディレクションを担当していただきます。 (2)【自社製品/サービス開発】のアーキテクト/テックリード スマートシティ、行政DX、地域活性化DXに関わる自社製品開発をアーキテクト/テックリードとして推進していただきます。自社サービス開発だけでなく、他社サービスの活用・連携等の調査検討も行い、ソリューションとしての広がりを持たせる企画も行うことが可能です。 <業務内容> ・地域自治体、地域企業に対し、SIソリューションの企画・提案・構築・運用保守など、アーキテクト/テックリードとして支援していただきます。 ・顧客のニーズに合わせて一から新しいアイデアや技術に挑戦し、ソリューションの製品開発、企画、導入を担当していただきます。 ・スマートソサエティセンターで扱うデータ連携基盤『CIVILIOS』(https://smart-society.dentsusoken.com/solution/CIVILIOS)や、行政手続き申請管理システム『minnect申請管理』(https://smart-society.dentsusoken.com/solution/minnect)をはじめとした製品自体の開発や導入、その他住民向けの周辺サービスの提案/導入を担当していただきます。 ■キャリアパス: 数千万円~数億円規模のプロジェクトのアーキテクト/テックリードとして、自身がディレクションしたサービスで地方創生や自治体のDXなどの様々な課題を解決する経験を積むことができます。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>関西支社住所:大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内勤務地最寄駅:JR線/大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>★中部支社住所:愛知県名古屋市中区栄4-2-29 名古屋広小路プレイス 5F勤務地最寄駅:地下鉄 東山線/名城線線/栄駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北品川駅、渡辺橋駅、栄駅(愛知県)、品川駅、北新地駅、栄町駅(愛知県)、新馬場駅、福島駅(大阪府・阪神線)、矢場町駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~504,800円その他固定手当/月:87,766円~116,671円<月給>367,766円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファーグレードによって勤務形態が異なります。 主任以下の場合は、フレックスタイム制のため残業手当は時間外労働連動支給。 専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)となり、毎月裁量手当として支給(上記「その他固定手当」)■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
【電通グループ/所定労働7h×在宅勤務可×残業少など働き方◎/年収業界最高水準(平均1100万円)】 ■業務内容: クライアントからの曖昧模糊とした要求/相談を元に、課題設定や技術分解を行い、QCDを考慮したAIプロジェクトを構築します。 AI/データ分析の結果は、実業務に繋げていかなければ本当の価値には繋がりません。クラウド技術なども最大限に活用しながら、「実業務で使われる仕組み」を提供していく必要があります。顧客ビジネスに本当に役立つAIプロジェクトをリードし、要件定義、データ準備、PoC、検証、評価、実運用までの全工程をマネージメントしていただきます。 ■プロジェクト例: ・エキスパートの知見をAIが代替することによる匠の技の伝承支援 ・時系列データのAI判定モデルによるIoT改革 ・需要予測AI ・AIによる良品、不良部品の判定、要因分析 ・NLP技術による、企業の保持する文書の分析/活用支援 ・文書系AI、機械学習PF、図面AI、AI-OCR等自社AI製品推進 ■当ポジションの魅力: ・日本を代表する様々な業種(自動車製造、重工業、精密機械、金融、ライフサイエンスなど)の優良企業をクライアントとして担当し、提案(プリセールス)から導入までプロジェクトの全フェーズに関わる経験を積むことができます。 ・昨今、ユーザー企業でも多くのAI人材を募集しています。ユーザー企業の場合、自社の課題解決のための経験を深く積むことができると思いますが、当社は様々な顧客課題を解決するプロジェクトを多数遂行しており、より幅広い経験を積むことができます。 ・コンサルタント/プロジェクトマネージャーとしての能力を深め、やりがいと成長を実感しながらキャリアを築いていくことができます。 ■AIトランスフォーメーションセンターのビジョン・採用背景: 「私たちの手で未来を切り拓く。AIと共に」 電通総研のAI・データ分析に特化した全社横断プロジェクトチームとして、加速するAIのビジネス応用を幅広い視野で推進するために結成されています。 幅広い業種の顧客課題をAI/データ分析で解決するプロジェクトやAI製品の企画・開発、顧客企業の社内AI人材育成まで、AIに関わる事業を広範囲に推進していくため、本領域の人材を積極的に採用しております
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>関西支社住所:大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内勤務地最寄駅:JR線/大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北品川駅、渡辺橋駅、品川駅、北新地駅、新馬場駅、福島駅(大阪府・阪神線)
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~504,800円その他固定手当/月:87,766円~116,671円<月給>367,766円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファーグレードによって勤務形態が異なります。 主任以下の場合は、フレックスタイム制のため残業手当は時間外労働連動支給。 専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)となり、毎月裁量手当として支給(上記「その他固定手当」)■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
【コンサルとして業界・領域に閉じない提案幅×個人としての裁量の大きさの両立が実現できる環境/電通グループ】 ■業務概要 製造業におけるDXパートナーとして、日本の将来成長を担う産業・企業を中心に事業革新を支援する当社にて、製造業の企画・設計・開発部門のデジタル化(Engineering Transformation:EX)の下記業務を通じて、バリューチェーン創出を推進頂きます。 ■具体的な業務内容: ・生産性を向上させる為の業務構造変革やデジタル技術ロードマップ策定 ・デジタルを活用した部門横断的なプロセス定義 ・全社レベルの情報連携の設計及び、ITシステムのグランドデザインの実施 ■事例: ・大手自動車メーカー様…試作レス開発ビジネスモデル策定 ■特徴: ・電通総研が長年の実績で築いたグローバル展開する日系大手企業が主なクライアントになります ・外資コンサル特有のハードワークな文化はなく、定年まで長くコンサルタントとして働いて頂くことが前提となります ■当社の魅力: 顧客企業との数多くのプロジェクトを通じて培った、経営/現場/部門横断視点での業務知識、電通グループ企業だからこそ得られる、社会/ビジネス/テクノロジーの先端知見、日本企業ならではのミドルアップダウン文化に適合した革新手法が備わっています。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>590万円~1,330万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,600円~727,300円その他固定手当/月:86,203円~167,562円<月給>386,803円~894,862円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファーグレードによって勤務形態が異なります。 アソシエイトの場合は、フレックスタイム制のため時間外労働連動支給。 コンサルタント以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)となり、毎月裁量手当として支給(上記「その他固定手当」)■賞与:年2回(6月/12月) ■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
●部署のビジョン/ミッション お客様のDXパートナーとして、プライムベンダーの立場で、システム企画・提案の超上流から運用保守まで一貫して支援します。主に製造業・流通サービス業・医療・ヘルスケアなどの様々な業種のお客様の基幹システム(SOR)から情報系システム(SOE)まで幅広く手掛け、長くそのお客様とビジネスをさせて頂くことをミッションとしています。 ●職務内容 製造業・流通サービス業・医療・ヘルスケアなどの大手企業に対し、顧客折衝やチームメンバー、パートナー企業をマネジメントをしながら下記職務を担当していただきます。 ・システム提案・構築・運用保守など、プロジェクトのチームリーダ(プロジェクトマネージャ候補)として一気通貫で責任をもって案件遂行をしていただきます。 ・システム開発や運用保守を通じてお客様に寄り添いながらお客様の真のビジネス課題を把握し、新たなソリューションの紹介や提案を行いシステム開発を行うというサイクルを繰り返すことで、お客様にとって我々がなくてはならない存在となるような活動も行っていただきます。 ・お客様が求めるものだけでなく、顧客のニーズに合わせて一から新しいアイディアや技術にも挑戦し、新たなITを用いたソリューションの企画、導入を担当していただくこともあります。 【キャリアパス】 ・入社直後は他メンバーと一緒にプロジェクトをご担当いただき、電通総研での仕事の仕方を経験していただきます。即戦力として、担当するシステム規模の拡大や役割アップを目指していただき、案件引き合い状況やご志向などを考慮しながら、より裁量・責任のある立場でプロジェクトの遂行をしていただきます。 ・入社後も、プロジェクトマネージャだけでなく、アプリケーションエンジニア、アーキテクトなど、ご志向に応じて複数のキャリアパスを再選択することも可能です。 <例1>総合職社員・主任 基本給 :256,500円~292,500円 等級手当:23,500円~40,500円 <例2>専門職・専門職上級 基本給 :316,500円~416,800円 等級手当:62,000円~88,000円 裁量手当:87,766円~116,671円 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>採用時の職種や資格等級により内訳が異なる/詳細は職務内容欄に記載<想定年収例>※平均年間給与:1,133万円(2023年度実績)主任:700万円~、専門職:860万円~、専門職上級:1,010万円~■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
●部門の組織・事業ビジョン/ミッション 時代とともに変化する家族のカタチ/暮らし、そして購買活動や情報収集もデジタル化が進み、より顧客理解が重要になります。多様化する顧客とのデジタル接点を繋げるために、顧客の行動にあわせてソリューションを統合していく必要があり、当社では顧客接点DXを推進しています。 ●職務内容 大手製造業様向けのプロジェクトにおいて、データと特定顧客(購入者)を紐づけるための認証基盤構築とCDP(Customer Data Platform)システム構築を行います。これらのシステムは、お客様のデジタルマーケティングの根幹をなすものであり、当プロジェクトは当社1社だけではなく多くのステークホルダーが関わっています。当社は、お客様の企画部門の立場にて、各ステークホルダーを束ねて、プロジェクトを推進させる役割を担っております。 ◇具体的な業務内容 認証基盤とCDPシステムに関するITコンサルティングチームのリーダーとして各種対応いたします。 ・お客様の企画部門の要件を取りまとめ、概要要件書の作成 ・お客様の開発部門ならびに各ステークホルダーへの要件提示・説明、スケジュール調整 ・開発物の各種受入試験の実施 等 ●働き方 当プロジェクトはお客様との密な連携が必須なため、お客様先(名古屋市)へ週に3日訪問し、お客様とともに作業を行います。訪問がない日は、在宅勤務が可能です。 ●電通総研で働く魅力 ・日本を代表する大手製造業様の顧客接点DXを支えるやりがい ・Dentsu DX Groundとの連携により、電通グループ各社の強みやネットワークを最大限活用し、データ活用の高度化を最適な形で提案する案件に参画できる <例1>総合職社員・主任 基本給 :256,500円~292,500円 等級手当:23,500円~40,500円 <例2>専門職・専門職上級 基本給 :316,500円~416,800円 等級手当:62,000円~88,000円 裁量手当:87,766円~116,671円 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>採用時の職種や資格等級により内訳が異なる/詳細は職務内容欄に記載<想定年収例>※平均年間給与:1,133万円(2023年度実績)主任:700万円~、専門職:860万円~、専門職上級:1,010万円~■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
【ISID/所定労働7h×在宅勤務可×フレックスタイム制×残業少など働き方◎/年収業界最高水準(1,047万円)】 ※ご経験・志向に応じて適切なポジションをご案内します 同社は将来的にシンクタンク機能・コンサル機能・SI機能を包含し、未来の暮らしや産業構造を見据えた総合的なコンサルティングが提供できる企業を目指しています。 ■組織について:以下いずれかに所属いただきます <Xイノベーション本部> 部門横断での案件支援/R&D/スマートシティなど <金融ソリューション事業部> 金融業界向けのシステム開発。ペイメント系や顧客接点系に強み <グループ経営ソリューション事業部> 累計950社を超える導入実績を持つ連結会計ソフトSTRAVISなど <HCM事業部> 日本を代表する大手企業に導入されている自社開発の統合人事パッケージ「POSITIVE」などのHCM(Human Capital Management <製造ソリューション事業部> 製造業のエンジニアリング領域を中心に、製品ライフサイクル全般を支援するITソリューションを提供 <コミュニケーションIT事業部> 電通および電通G向けにマーケティングDXやシステム開発 <エンタープライズIT事業部> 金融以外の法人顧客を幅広く担当 ■想定ポジション(一例): ・ ■ISIDについて: ISIDは、電通とGEのジョイントベンチャーとして設立されて以来、先進的な情報技術をベースに、アイデアとクリエーティビティを掛け合わせたユニークなIT専門家集団として成長してきました。日本の金融機関や製造業のトップクラスの企業と直接取引し、事業環境の変化に呼応する先進的なITソリューションを提供しています。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>600万円~1,150万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~555,000円<月給>250,000円~555,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(6月/12月)■昇給 :年1回■モデル年収600万円~/25歳 入社4年目相当 850万円~/30歳 入社9年目相当1000万円~/35歳 入社14年目相当※経験、能力に応じて当社規定により優遇賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
■業務内容: 大手金融機関様(主に市場系領域)において、アプリケーション開発のチームリーダーとしてプロジェクトを推進いただきます。 ウォーターフォール/アジャイル開発でのプロセスにて、要件定義から開発・テストに至るまでを一気通貫で担当いただきます。 またグローバル案件として、海外製市場系パッケージ・サービス導入支援のポジションも合わせて募集しております。 ■魅力: (1)お客様の重要システムを支える責任とやりがい 市場系システムは金融機関において収益面で重要なシステムが多く、そのようなシステムをお客様とともに支えるやりがいがあります。当社はプライムベンダーとしての参画が多く、お客様と直接業務課題やシステムによる解決策を検討し成功を実感する事ができます。 (2)金融(市場系)分野でのスペシャリスト 金融の中でも市場系分野は特に専門性が高く、専門の開発者が求められる分野になります。お客様との協働を通じて、ただのエンジニアではなく分野のスペシャリストを目指すことができます。 (3)グローバルな実務機会 当社において市場系システム領域は海外案件に携わる機会が多く、多様な人々との協業経験を積むことができます。語学力をお持ちの方はそれを活かすチャンスが、そうでない方も語学力を向上させるチャンスがあります。 ■キャリアパス: 入社時点のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当頂くプロジェクト、ポジションを決定します。その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析等担当領域の拡大を目指していただきます。将来的にはプロジェクトマネジメント、スペシャリストとしてより専門的なスキルを修得頂くことが可能であり、ご希望も踏まえて担当領域の変更もできます。また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円~292,500円 等級手当:23,500円~40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円~416,800円 等級手当:62,000円~88,000円 裁量手当:87,766円~116,671円 休日/深夜勤務手当:あり 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>採用時の職種や資格等級により内訳が異なる/詳細は職務内容欄に記載■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
●採用背景 中部地方には、大手自動車メーカ、主要サプライヤ、工作機械などの産業機械メーカが集中しています。電通総研はこれまで、エンジニアリング・マニュファクチャリング領域を軸に、マーケティングや経営・事業企画と連携して、バリューチェーン全体のデジタル化を通じた、ビジネス改革の実現を支援してきており、その実績をもとにお客様から変革のパートナーとして高い期待をいただいています。 中部豊田技術部では、その期待に応えるため、AI、ローコード、クラウド、様々なシステムに散在しているデータの統合と活用により、お客様の新しい業務プロセスを支える仕組みづくりを推進しています。このようなDXビジネスの中で、プロジェクトマネージャやシステム開発リーダ、ITアーキテクトを担い、事業拡大を牽引していただく人財を求めています。 ●職務内容 大手製造業に対し、プライムの立場でSIソリューション(AI、ローコード、クラウドなど)の提案・構築を行います。顧客のニーズに合わせてスクラッチでの開発、国内外のパッケージソフトウェアの採用、またはそれらを組み合わせ、顧客課題の解決策を創造します。パートナー企業と協調しながら、システム企画、提案、構築、導入フェーズまでを担当します。 ●具体的な役割 (1)プロジェクトマネージャーおよびプロジェクトリーダー ・プライムベンダーとして自身がリーダーシップを発揮しつつ、パートナー会社等と協力しながら主体的にプロジェクトを推進します。 ・顧客現場部門、DX推進部門、情シス部門等との折衝を通し、プロジェクトに関する各種方針の合意を行います。 (2)ITアーキテクト ・各種技術の最新動向をキャッチアップし、顧客要件に適したシステムアーキテクチャの提案を行います。 ・業務観点とシステム観点の双方の視点を持ちつつ、拡張性に長けたアーキテクチャを検討していきます。 ・ITアーキテクトとしての業務だけでなく、PMおよびPLの役割を担っていただくこともあります。 <例1>総合職社員・主任 基本給 :256,500円~292,500円 等級手当:23,500円~40,500円 <例2>専門職・専門職上級 基本給 :316,500円~416,800円 等級手当:62,000円~88,000円 裁量手当:87,766円~116,671円 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>豊田支社住所:愛知県豊田市山之手5-121 GA豊田ビル内勤務地最寄駅:愛知環状鉄道線線/三河豊田駅駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細2>中部支社住所:愛知県名古屋市中区栄4-2-29 名古屋広小路プレイス 5F勤務地最寄駅:地下鉄 東山線/名城線線/栄駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
三河豊田駅、栄駅(愛知県)、土橋駅(愛知県)、栄町駅(愛知県)、末野原駅、矢場町駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>採用時の職種や資格等級により内訳が異なる/詳細は職務内容欄に記載<想定年収例>※平均年間給与:1,133万円(2023年度実績)主任:700万円~、専門職:860万円~、専門職上級:1,010万円~■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
●部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値) 様々な業種のお客様で培った企画、業務、開発ノウハウを強みとし、多彩な技術や製品を活用して、お客様のDXを支援することで、お客様のビジネスを進化、拡大することに貢献する。 ●職務内容 プロジェクトマネージャ、チームリーダーとして、以下の業務を実施して頂きます。 ▼当社が担当するシステムにおいて、顧客と交渉・調整を行いながら、要件定義、設計、製造、テスト、納品までの各フェーズを遂行する ▼開発各フェーズにおいて、弊社プロジェクト管理標準に則り、役割に応じた適切なマネジメントを実施する ▼開発各フェーズにおいて、定量・定性両面から対象システムの品質を評価し、顧客および社内へ報告する ▼プライムベンダーとして顧客と直接会話し、業務知識、技術スキルをもとに顧客の課題を抽出・把握した上で、 最適なソリューション(スクラッチ開発、PKG採用など)を検討し提案する ▼当社が扱うローコード開発製品(Outsystems、iPLAss等)について、必要な知識を習得し、適切な設計・開発を行う(入社後) <プロジェクトにおける開発環境・要素技術> ・AWS/Azure/GCP などのクラウド環境知識 ・C#、Java、Pythonなどの手続き型開発言語 ・Oracle、SQLサーバ、Postgres、MySQLなど主たるDB製品 ・JavaScript、Server.jsなどWEB型言語 ■歓迎条件: ・B2CもしくはB2B2CのWEBサービス/アプリケーション開発/運用/保守の経験 ・製造/UT工程の2年以上の実装実務経験 ・24h365dサービス提供のWEBサービス/アプリケーション(フロントエンド、バックエンド)の運用・保守、SREの経験 ・セキュリティ運用の経験 ・パブリッククラウド上(Azure、AWS、GCPなど)でのアプリケーション開発・運用・保守の経験 <例1>総合職社員・主任 基本給 :256,500円~292,500円 等級手当:23,500円~40,500円 <例2>専門職・専門職上級 基本給 :316,500円~416,800円 等級手当:62,000円~88,000円 裁量手当:87,766円~116,671円 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>採用時の職種や資格等級により内訳が異なる/詳細は職務内容欄に記載<想定年収例>※平均年間給与:1,133万円(2023年度実績)主任:700万円~、専門職:860万円~、専門職上級:1,010万円~■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
●採用背景 電通総研では、製造業のDX推進パートナーとして、製造業の競争力の源泉であるエンジニアリング・マニュファクチャリング領域を軸に、マーケティングや経営・事業企画と連携して、バリューチェーン全体のデジタル化を通じた、ビジネス改革の実現を支援しており、そのために、AI、ローコード、クラウド、様々なシステムに散在しているデータの統合と活用といった新しい領域でDX事業を拡大しています。製造DXユニットでは、このDXビジネスの中で、プロジェクトマネージャやシステム開発リーダ、ITアーキテクトを担い、事業拡大を牽引していただく人財を求めています。 ●職務内容 大手製造業に対し、プライムの立場でSIソリューション(AI、ローコード、クラウドなど)の提案・構築を行います。顧客のニーズに合わせて国内外のパッケージソフトウェアを採用、または一から新しいアイデアや先進的な技術にも挑戦し、パートナー企業をマネジメントしながら、システム企画、提案、構築、導入フェーズまでを担当します。 ●具体的な役割 (1)プロジェクトマネージャーおよびプロジェクトリーダー ・プライムベンダーとして自身がリーダーシップを発揮しつつ、パートナー会社等と協力しながら主体的にプロジェクトを推進します。 ・顧客現場部門、DX推進部門、情シス部門等との折衝を通し、プロジェクトに関する各種方針の合意を行います。 (2)ITアーキテクト ・各種技術の最新動向をキャッチアップし、顧客要件に適したシステムアーキテクチャの提案を行います。 ・業務観点とシステム観点の双方の視点を持ちつつ、拡張性に長けたアーキテクチャを検討していきます。 ・ITアーキテクトとしての業務だけでなく、プロジェクトマネージャーお よびプロジェクトリーダーの役割を担っていただくこともあります。 の有数ベンダーとの協業といった得がたい経験を積むことができます。 <例1>総合職社員・主任 基本給 :256,500円~292,500円 等級手当:23,500円~40,500円 <例2>専門職・専門職上級 基本給 :316,500円~416,800円 等級手当:62,000円~88,000円 裁量手当:87,766円~116,671円 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>採用時の職種や資格等級により内訳が異なる/詳細は職務内容欄に記載<想定年収例>※平均年間給与:1,133万円(2023年度実績)主任:700万円~、専門職:860万円~、専門職上級:1,010万円~■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
【ISID/所定労働7h×在宅勤務可×フレックスタイム制×残業少など働き方◎/年収業界最高水準(1,047万円)】 ~ご経験・志向に応じて適切なポジションをご案内します~ ■組織について:以下いずれかに所属いただきます <Xイノベーション本部> 部門横断での案件支援/R&D/スマートシティなど <金融ソリューション事業部> 金融業界向けのシステム開発。ペイメント系や顧客接点系に強み <グループ経営ソリューション事業部> 累計950社を超える導入実績を持つ連結会計ソフトSTRAVISなど <HCM事業部> 日本を代表する大手企業に導入されている自社開発の統合人事パッケージ「POSITIVE」などのHCM(Human Capital Management <製造ソリューション事業部> 製造業のエンジニアリング領域を中心に、製品ライフサイクル全般を支援するITソリューションを提供 <コミュニケーションIT事業部> 電通および電通G向けにマーケティングDXやシステム開発 <エンタープライズIT事業部> 金融以外の法人顧客を幅広く担当 ■想定ポジション(一例): ・金融システム PM、SE【基幹系】 ・<電通×IT>顧客DX案件プロジェクトマネージャ ・AIビジネスプロジェクトマネージャー ・財務会計システム導入PM/メンバー ■ISIDについて: ISIDは、電通とGEのジョイントベンチャーとして設立されて以来、先進的な情報技術をベースに、アイデアとクリエーティビティを掛け合わせたユニークなIT専門家集団として成長してきました。日本の金融機関や製造業のトップクラスの企業と直接取引し、事業環境の変化に呼応する先進的なITソリューションを提供しています。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>600万円~1,150万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~555,000円<月給>250,000円~555,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(6月/12月)■昇給 :年1回■モデル年収600万円~/25歳 入社4年目相当 850万円~/30歳 入社9年目相当1000万円~/35歳 入社14年目相当※経験、能力に応じて当社規定により優遇賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
●採用背景 電通総研では、製造業のDX推進パートナーとして、製造業の競争力の源泉であるエンジニアリング・マニュファクチャリング領域を軸に、マーケティングや経営・事業企画と連携して、バリューチェーン全体のデジタル化を通じた、ビジネス改革の実現を支援しており、そのために、AI、ローコード、クラウド、様々なシステムに散在しているデータの統合と活用といった新しい領域でDX事業を拡大しています。製造DXユニットでは、このDXビジネスの中で、プロジェクトマネージャやシステム開発リーダ、ITアーキテクトを担い、事業拡大を牽引していただく人財を求めています。 ●職務内容 大手製造業に対し、プライムの立場でSIソリューション(AI、ローコード、クラウドなど)の提案・構築を行います。顧客のニーズに合わせて国内外のパッケージソフトウェアを採用、または一から新しいアイデアや先進的な技術にも挑戦し、パートナー企業をマネジメントしながら、システム企画、提案、構築、導入フェーズまでを担当します。 ●具体的な役割 (1)プロジェクトマネージャーおよびプロジェクトリーダー ・プライムベンダーとして自身がリーダーシップを発揮しつつ、パートナー会社等と協力しながら主体的にプロジェクトを推進します。 ・顧客現場部門、DX推進部門、情シス部門等との折衝を通し、プロジェクトに関する各種方針の合意を行います。 (2)ITアーキテクト ・各種技術の最新動向をキャッチアップし、顧客要件に適したシステムアーキテクチャの提案を行います。 ・業務観点とシステム観点の双方の視点を持ちつつ、拡張性に長けたアーキテクチャを検討していきます。 ・ITアーキテクトとしての業務だけでなく、プロジェクトマネージャーお よびプロジェクトリーダーの役割を担っていただくこともあります。 の有数ベンダーとの協業といった得がたい経験を積むことができます。 <例1>総合職社員・主任 基本給 :256,500円~292,500円 等級手当:23,500円~40,500円 <例2>専門職・専門職上級 基本給 :316,500円~416,800円 等級手当:62,000円~88,000円 裁量手当:87,766円~116,671円 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>関西支社住所:大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内勤務地最寄駅:JR線/大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
渡辺橋駅、北新地駅、福島駅(大阪府・阪神線)
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>採用時の職種や資格等級により内訳が異なる/詳細は職務内容欄に記載<想定年収例>※平均年間給与:1,133万円(2023年度実績)主任:700万円~、専門職:860万円~、専門職上級:1,010万円~■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
■業務内容: メガバンクを含む複数の金融機関における実績があり、今後ビジネスが拡大していく領域です。 導入する会計システムは、主に「Oracle ERP Cloud」です。メガバンクへの導入実績があり当社としてナレッジ/ノウハウが豊富なERP製品です。 コンサルティング担当、プロジェクトマネジメント担当は明確に分けておらず、案件の状況や本人の強みなどにより案件ごとにお任せする業務範囲を決めております。 <導入コンサルティング業務(会計業務スペシャリスト)> ・業務プロセス調査、会計処理方針の検討、会計仕訳の定義、次期業務プロセス策定により業務改善の方針を策定します。 ・Fit&Gap分析をもとに課題を整理して、Oracle ERP Cloudでどう解決していくのか方針を策定します。 <プロジェクトマネージャー/リーダー業務> ・Oracle ERP Cloudの導入におけるプロジェクトマネジメント全般(要件定義、設計、開発、テスト)をお任せいたします。 ■導入事例: セブン銀行のATMプラットフォーム事業の多角化を支える新会計システムにOracle Cloud ERPが採用 詳細情報については以下URLをご参照下さい。 https://www.dentsusoken.com/news/release/2024/0425.html ■キャリアパス: ご自身のスキルに応じて、(1)導入コンサルタント(会計業務スペシャリスト)、(2)プロジェクトマネージャー/リーダーのキャリアを歩むことが可能です。最終的には業務コンサルタントとして専門スキルを極めるケースと、業務知識を持ったプレイングマネージャーとしてPMを務めるキャリアが用意されています。 ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円~292,500円 等級手当:23,500円~40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円~416,800円 等級手当:62,000円~88,000円 裁量手当:87,766円~116,671円 休日/深夜勤務手当:あり 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>採用時の職種や資格等級により内訳が異なる/詳細は職務内容欄に記載■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
●部署のビジョン/ミッション お客様のDXパートナーとして、プライムベンダーの立場で、システム企画・提案の超上流から運用保守まで一貫して支援します。主に製造業・流通サービス業・医療・ヘルスケアなどの様々な業種のお客様の基幹システム(SOR)から情報系システム(SOE)まで幅広く手掛け、長くそのお客様とビジネスをさせて頂くことをミッションとしています。 ●職務内容 製造業・流通サービス業・医療・ヘルスケアなどの大手企業に対し、顧客折衝やチームメンバー、パートナー企業をマネジメントをしながら下記職務を担当していただきます。 ・システム提案・構築・運用保守など、プロジェクトマネージャとして一気通貫で責任をもって案件遂行をしていただきます。 ・システム開発や運用保守を通じてお客様に寄り添いながらお客様の真のビジネス課題を把握し、新たなソリューションの紹介や提案を行いシステム開発を行うというサイクルを繰り返すことで、お客様にとって我々がなくてはならない存在となるような活動も行っていただきます。 ・お客様が求めるものだけでなく、顧客のニーズに合わせて一から新しいアイディアや技術にも挑戦し、新たなITを用いたソリューションの企画、導入を担当していただくこともあります。 【魅力】 ・顧客に近い立場で、良好な関係を築きながら、お客様の真のビジネス課題をシステムで解決することができます。 ・従来のスクラッチ開発に加え、新たなITソリューションにもチャレンジすることができます。 ・新たに知見の獲得が必要な技術に関しては、研究開発での調査活動や本部横断のチーム組成を活発に行い、技術習得を行っています。 ・前職で身に着けたスキルを活かしていただきながら、高いスキル・志を持った仲間と、ともに成長できる環境です。若手でも裁量・責任を持って活躍している社員が多くいます。 <例1>総合職社員・主任 基本給 :256,500円~292,500円 等級手当:23,500円~40,500円 <例2>専門職・専門職上級 基本給 :316,500円~416,800円 等級手当:62,000円~88,000円 裁量手当:87,766円~116,671円 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>採用時の職種や資格等級により内訳が異なる/詳細は職務内容欄に記載<想定年収例>※平均年間給与:1,133万円(2023年度実績)主任:700万円~、専門職:860万円~、専門職上級:1,010万円~■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
●部署ミッション 昨今金融機関を中心に業務システムが重厚長大な構成になっており、レガシーシステムの解体、分散が課題となるお客様が多くなってきております。また、マイクロサービスアーキテクチャ等によるサービスの再配置をご検討されているお客様も増えてきているのが現状です。そういったお客様のあらゆる業務課題に対して各種業務知識×IT知識を用いて、お客様目線での解決策を提案し、各種施策を実装していきます。施策については業務改善提案による施策、生成AI、エージェント技術を使ったオートメーションの実現やスクラッチ開発、製品導入ソリューションまで幅広い施策を提言、実装していきます。また、昨今の顧客自身が業務タスクを自動化する、あるいは、アプリをローコードで開発する場合においても、導入コンサル、教育、運用支援など開発以外のサービスもワンストップで提供し、お客様に業務変革をもたらすビジネスパートナーを目指しております。 ●職務内容 ・コンサルタントメンバーと協働で顧客課題の深堀、解決策の提案 ・プロジェクトリーダー、開発メンバー、アーキテクト担当と連携し顧客の要求仕様の実現方法の検討/提案 ・アプリケーション開発としてオープン系アプリ分野の要件定義、設計、構築、および保守 ・進捗および課題管理等プロジェクト管理およびお客様への報告 <プロジェクトにおける開発環境・要素技術> ・AWS/Azure/GCP/Salesforce などのクラウド環境知識 ・C#、Java、Pythonなどの手続き型開発言語 ・UiPath他RPA製品、MS PowerAutomationDeskop製品 ・Oracle、SQLサーバ、Postgres、MySQLなど主たるDB製品 ・JavaScript、Server.jsなどWEB型言語 ・OpenAI、Copilotなど生成AI製品 <例1>総合職社員・主任 基本給 :256,500円~292,500円 等級手当:23,500円~40,500円 <例2>専門職・専門職上級 基本給 :316,500円~416,800円 等級手当:62,000円~88,000円 裁量手当:87,766円~116,671円 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>採用時の職種や資格等級により内訳が異なる/詳細は職務内容欄に記載<想定年収例>※平均年間給与:1,133万円(2023年度実績)主任:700万円~、専門職:860万円~、専門職上級:1,010万円~■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
■部署のビジョン/ミッション: 『プロフェッショナル集団としての卓越した価値提供』を掲げ、当社得意領域の会計・コアバンキング領域でのビジネス拡大を実現します。自社パッケージのモダナイゼーション、会計システムの導入を培った知見、プロジェクトマネジメント推進スキルを発揮し成功裏に導きます。案件状況やご本人の強みを活かすアサインメントや育成をご希望・志向に沿って決めていきます。 ■業務内容: <期待役割> ・最終的にはプロジェクトマネージャーを目指します。 ・オンボーディングはシステムおよび業務のキャッチアップを実施し、まずはプロジェクトリーダーを目指します。 ・各プロジェクトにおける、プロジェクトマネジメント・推進(顧客調整、要件調整、BP各社との調整、課題・進捗管理、成果物作成・レビューなど)を期待します。 ■魅力: ・プライムベンダーとしてお客様と向き合い、業務、課題を理解した上で、最適なソリューションを企画・提案、実現します。金融サービスは欠かすことのできない社会インフラです。深い業務知識と先端的なシステム知識を修得・活用し、お客様のビジネスパートナーとして社会を支えます。 ・メガバンク、大手信託銀行、大手地方銀行などの幅広いお客様を担当します。PJTによっては、オフショア開発、電通総研海外現法との協働を経験することが可能です。 ・他領域でも応用の利く会計やバンキングの金融業務知見の習得ができます。 ■キャリアパス: ・入社時点のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当頂くPJT、ポジションを決定します。 ・経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析等担当領域の拡大を目指して頂きます。 ・将来的にはプロジェクトマネージャーへのステップアップや業務スペシャリストとしてより専門的なスキル修得が可能です。 ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円~292,500円 等級手当:23,500円~40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円~416,800円 等級手当:62,000円~88,000円 裁量手当:87,766円~116,671円 休日/深夜勤務手当:あり 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>採用時の職種や資格等級により内訳が異なる/詳細は職務内容欄に記載■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
【ISID/所定労働7h×在宅勤務可×フレックスタイム制×残業少など働き方◎/年収業界最高水準(1,047万円)】 ~ご経験・志向に応じて適切なポジションをご案内します~ ■組織について:以下いずれかに所属いただきます <Xイノベーション本部> 部門横断での案件支援/R&D/スマートシティなど <金融ソリューション事業部> 金融業界向けのシステム開発。ペイメント系や顧客接点系に強み <グループ経営ソリューション事業部> 累計950社を超える導入実績を持つ連結会計ソフトSTRAVISなど <HCM事業部> 日本を代表する大手企業に導入されている自社開発の統合人事パッケージ「POSITIVE」などのHCM(Human Capital Management <製造ソリューション事業部> 製造業のエンジニアリング領域を中心に、製品ライフサイクル全般を支援するITソリューションを提供 <コミュニケーションIT事業部> 電通および電通G向けにマーケティングDXやシステム開発 <エンタープライズIT事業部> 金融以外の法人顧客を幅広く担当 ■想定ポジション(一例): ・金融システム アプリケーション・アーキテクト ・製造DX開発プロジェクトマネージャ/システム開発リーダ/ITアーキテクト ・<電通×IT>アプリケーションアーキテクト ■ISIDについて: ISIDは、電通とGEのジョイントベンチャーとして設立されて以来、先進的な情報技術をベースに、アイデアとクリエーティビティを掛け合わせたユニークなIT専門家集団として成長してきました。日本の金融機関や製造業のトップクラスの企業と直接取引し、事業環境の変化に呼応する先進的なITソリューションを提供しています。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>600万円~1,150万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~555,000円<月給>250,000円~555,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(6月/12月)■昇給 :年1回■モデル年収600万円~/25歳 入社4年目相当 850万円~/30歳 入社9年目相当1000万円~/35歳 入社14年目相当※経験、能力に応じて当社規定により優遇賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
【ISID/所定労働7h×在宅勤務可×フレックスタイム制×残業少など働き方◎/年収業界最高水準(1,047万円)】 ~ご経験・志向に応じて適切なポジションをご案内します~ ■組織について:以下いずれかに所属いただきます <Xイノベーション本部> 部門横断での案件支援/R&D/スマートシティなど <金融ソリューション事業部> 金融業界向けのシステム開発。ペイメント系や顧客接点系に強み <グループ経営ソリューション事業部> 累計950社を超える導入実績を持つ連結会計ソフトSTRAVISなど <HCM事業部> 日本を代表する大手企業に導入されている自社開発の統合人事パッケージ「POSITIVE」などのHCM(Human Capital Management <製造ソリューション事業部> 製造業のエンジニアリング領域を中心に、製品ライフサイクル全般を支援するITソリューションを提供 <コミュニケーションIT事業部> 電通および電通G向けにマーケティングDXやシステム開発 <エンタープライズIT事業部> 金融以外の法人顧客を幅広く担当 ■想定ポジション(一例): ・金融システム インフラ・アーキテクト ・クラウドコンサルタント・アーキテクト(製造業エンジニアリング領域) ・<電通×IT>クラウドアーキテクト ■ISIDについて: ISIDは、電通とGEのジョイントベンチャーとして設立されて以来、先進的な情報技術をベースに、アイデアとクリエーティビティを掛け合わせたユニークなIT専門家集団として成長してきました。日本の金融機関や製造業のトップクラスの企業と直接取引し、事業環境の変化に呼応する先進的なITソリューションを提供しています。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>600万円~1,150万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~555,000円<月給>250,000円~555,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※想定年収は最低年収を保証するものではありません。詳細は経験、スキルを考慮の上、当社規定により決定します。■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回■モデル年収600万円~/25歳 入社4年目相当850万円~/30歳 入社9年目相当1,000万円~/35歳 入社14年目相当賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
仕事
■ミッション クライアント企業の変革への取組みを、ビジネスパートナとしてシステムインテグレーションによって実現する クライアントのマーケティング、B2B、B2C領域を中心として、新規事業や課題解決を成功に導くために、戦略的ITシステムの企画・提案から参画し、システムのアーキテクトデザイン、設計、実装、リリース、運用まで一気通貫でサポートするプロジェクトマネジメントおよびコンサルティング業務を担当していただきます。 ■業務内容 プロジェクトマネージャ、チームリーダとして、以下の業務を実施いただきます。 (1)クライアントの抱えるビジネス/IT課題の分析、コンサルテーション (2)ITシステムを用いたサービス、ソリューションの企画・提案・PoC実施 (3)ITシステム導入における要件定義・設計・構築・導入・運用の推進とプロジェクトマネジメント ■当ポジションの魅力 1.プライムとして上流工程(ケースによっては要件定義フェーズよりも上流の事業企画フェーズも)からサービスのローンチ・運用保守まで一気通貫で携わることができます。 2.PMは、担当するプロジェクトのアーキテクチャ選定からチーム組成、プロジェクトのスタイルやツール選定など、裁量を持って進めることができるので、日々進歩するITのトレンドに合わせ、様々なチャレンジが可能です。 3.様々な業種業界の案件があり、システムとしてもBtoBからBtoC、Enterpriseからデジタルマーケ、Web、アプリ、職種としてもITコンサル、PM/PL、ソリューションエンジニアなど、多種多様な経験を積むことができます。 4.広告代理店である電通と共にクライアントの課題解決に取り組むため、公官庁の大型案件や、情シス部門ではない事業部門をカウンターとした案件、システムだけでなくサービスを作る案件に携わることができます。 <例1>総合職社員・主任 基本給 :256,500円~292,500円 等級手当:23,500円~40,500円 <例2>専門職・専門職上級 基本給 :316,500円~416,800円 等級手当:62,000円~88,000円 裁量手当:87,766円~116,671円 変更の範囲:当社の指示する業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>採用時の職種や資格等級により内訳が異なる/詳細は職務内容欄に記載<想定年収例>※平均年間給与:1,133万円(2023年度実績)主任:700万円~、専門職:860万円~、専門職上級:1,010万円~■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装することが事業コンセプトです。■シンクタンク:先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク組織の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。■コンサルティング:業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から、課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。■システムインテグレーション:製造業や金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画・開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
仕事
○自由度高い社風や裁量の大きさが魅力のプライムSIです。金融知見も活かしつつ、トレンド技術やホットな事業領域に携わっていきたい方を募集します ○キャリア入社者過半数/キャリア支援やフォロー体制充実 ○所定労働時間7h/残業平均約25h/業界最高水準の給与レンジでスマートな働き方を実現 ■職務内容:【変更の範囲:当社の指示する業務全般】 金融機関における基幹系システムは収益の根幹となる業務やサービスの中核となる重要なシステムが多く、昨今コスト低減や新技術利用のため、システムの見直しや既存資産の活用など求めてオープンシステムへ移行されるお客様が多くなっております。要件定義、設計、構築、および保守のプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャをご担当いただきます。 担当工程としては上流中心ですが、これまでの開発知見を活かして案件を推進いただきます。 ■ポジションの魅力: ・お客様の重要システムを支える責任とやりがい 基幹系システムは金融機関において業務やサービスの中核となる重要なシステムが多く、そのようなシステムをアーキテクトからお客様とともに支えるやりがいがあります。 ・お客様のビジネスご担当やシステム担当との協働 当社はプライムベンダーとして参画する事が多く、お客様と近い立場で業務課題やシステムによる解決策を検討し、実現した成功を実感する事が出来ます。 ■キャリアパス: 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当して頂くプロジェクト、ポジションを決定します。その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析等担当領域の拡大を目指して頂きます。将来的にはプロジェクトマネジメント、スペシャリストとしてより専門的なスキルを修得頂くことが可能であり、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更も可能です。また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 ■スキルアップのための支援: 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨しています。また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は当社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することができます。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
北品川駅、品川駅、新馬場駅
給与
<予定年収>570万円~1,170万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~621,471円<月給>280,000円~621,471円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファーグレードによって勤務形態が異なります。 主任以下の場合は、フレックスタイム制のため残業手当は時間外労働連動支給。 専門職以上は裁量労働制(専門業務型、企画業務型)となり、毎月裁量手当として支給(上記「その他固定手当」)■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
出典:doda求人情報
仕事
★コミュニケーションIT(CIT)事業部では、電通との協業や先端テクノロジーの活用などを通じて、新しい領域でのITソリューションを構築しています。 ★マーケティングとIT両方の視点からクライアントのビジネス課題を分析し、ITシステムの企画・要件定義・開発まで一貫して手掛けます。 要求に応えるだけでなく、お客さまとビジネスの「あるべき像」を共有し、システムの先にあるビジネスの成功まで貢献できる点が魅力です。 【入社後は…?】 前職での経験を踏まえ、得意なフェーズ・領域から担当いただきつつ、当社のプロジェクトの進め方や先端技術への理解を深めていただきます。 その後は先輩と一緒にクライアントとの打ち合わせに参加するなどして、最上流工程へのステップを一歩ずつ進んでいきましょう。 【プロジェクト事例】 ■大手アイウェアチェーン ・「センシング・アイウェア」を支えるIoT基盤をサーバーレスで構築 ・グローバル展開を支える社内コミュニケーションポータルをSalesforceで構築 ・LINE Account ConnectやLINE Beaconなどを活用したマーケティング施策の企画・UI/UX設計、導入 ■官公庁 ・家電エコポイント・住宅エコポイントの仕組みをスピーディに実現 ■大型複合商業施設 ・世界初のソーシャルシティプラットフォームを導入 ※社名や内容については会社HPをご確認ください(https://www.isid.co.jp/)。
給与
<主任> 月給26万9,500円~28万5,500円 ※時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間(7時間)を超えた分に対して支給 <専門職・専門職上級> 月給39万7,800円~53万4,200円 ※休日/深夜勤務手当:あり ★いずれも経験、スキル、能力を考慮の上、当社規定により決定します
勤務地
品川本社/東京都港区港南2-17-1 【アクセス】JR・京浜急行「品川駅」より徒歩10分 ※駅直結!雨に濡れずに通勤できます。 ★テレワークについて★ 場所を問わずに仕事ができるテレワーク制度を全社員が利用可能です。 CIT事業部内でも業務効率化のため積極的に活用しています。
仕事
★コミュニケーションIT(CIT)事業部では、電通との協業や先端テクノロジーの活用などを通じて、新しい領域でのITソリューションを創造しています。 ★マーケティングとIT両方の視点からクライアントのビジネス課題を分析し、ITシステムの企画・要件定義・開発まで一貫して手掛けます。 要求に応えるだけでなく、お客さまとビジネスの「あるべき像」を共有し、システムの先にあるビジネスの成功まで貢献できる点が魅力です。 【入社後は…?】 前職での経験を踏まえ、得意なフェーズ・領域から担当いただきつつ、当社のプロジェクトの進め方や先端技術への理解を深めていただきます。 その後は先輩と一緒にクライアントとの打ち合わせに参加するなどして、最上流工程へのステップを一歩ずつ進んでいきましょう。 【プロジェクト事例】 ■大手アイウェアチェーン ・「センシング・アイウェア」を支えるIoT基盤をサーバーレスで構築 ・グローバル展開を支える社内コミュニケーションポータルをSalesforceで構築 ・LINE Account ConnectやLINE Beaconなどを活用したマーケティング施策の企画・UI/UX設計、導入 ■官公庁 ・家電エコポイント・住宅エコポイントの仕組みをスピーディに実現 ■大型複合商業施設 ・世界初のソーシャルシティプラットフォームを導入 ※社名や内容については会社HPをご確認ください(https://www.isid.co.jp/)。
給与
<社員・主任> 月給23万1,000円~28万5,500円 ※時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は標準労働時間を超えた分に対して支給 <専門職・専門職上級> 月給39万7,800円~53万4,200円 ※休日/深夜勤務手当:あり ★いずれも経験、スキル、能力を考慮の上、当社規定により決定します。
勤務地
品川本社/東京都港区港南2-17-1 【アクセス】JR・京浜急行「品川駅」より徒歩10分 ※駅直結!雨に濡れずに通勤できます。 ★テレワークについて★ 場所を問わずに仕事ができるテレワーク制度を全社員が利用可能です。 CIT事業部内でも業務効率化のため積極的に活用しています。
仕事
金融、BS、ES、CITの4事業セグメントにおいて、適性にあった分野で技術を磨くことができます。 プロジェクトも、Fintech、タレントマネジメント、次世代エンタープライズITプラットフォーム、 デジタルマーケティング、ソーシャル連携、位置情報を用いたサービス、ARを用いたスポーツ振興、 地域活性化ビジネスなど、幅広い領域での開発実績が多数。 いずれの分野でもプライムとして、最上流から携わることができます。 お客様の要求に応えるだけでなく、お客様と一緒に“目指す姿”を描き、 その姿に対する施策提案をすることが多いため、 企画提案~開発、その先のビジネス成功までに関われます。 【プロジェクト事例】 ■株式会社ジンズ様:「JINS MEME」の挑戦を支えるIoT基盤をサーバーレスで構築 ■ANAホールディングス様:36,000名のグローバル・グループタレントマネジメントを「POSITIVE」で実現 ■セブン銀行様:新サービス“スマホアプリによる海外送金”や“リアルタイム振込機能”の基盤をMicrosoft Azureで構築 ■トヨタ自動車様:アジア3拠点と日本を結ぶVR集合教育の実証実験に成功 ■ISIDと双日グループがスマート漁業の共同実証実験を開始
給与
月給231,000円~534,200円 他、詳細については条件面談時にご説明いたします。
勤務地
品川本社/東京都港区港南2-17-1
仕事
【コミュニケーションIT事業部とは?】 プロジェクトの多くが、電通グループとの協業プロジェクトになります。 デジタルマーケティング、広告・販促のデジタル領域、ビジネスモデルの構築など、 新しい領域のシステム開発を行っているのが、CIT事業部です。 例えば、ソーシャル連携、CRMなどのマーケティング、位置情報を用いたサービスや AR技術、メディアを取り巻くソリューション、街ビジネスなど、その範囲は多岐にわたります。 電通グループで使う業務システム開発や運用も、CIT事業部が行っています。 社内システムや業務に使うWebシステムの開発など、電通グループの社内SE的な立場としても活躍可能です。 【これまでの実績】 ■大手化粧品メーカーのCRM基盤構築 マーケティング環境の急速な変化にも対応できるシステム基盤を構築。 顧客情報データベース、コンテンツリコメンドエンジン、分析基盤(ビッグデータ解析ツール)など 各種機能を実装したトータルソリューションを提供しました。 ■伊勢志摩サミットにおける会場の入退場管理システム 電通グループで受注したG7伊勢志摩サミットの運営。その中でISIDは会場の入退場管理システムを担当。 「iPLAss」で短期間に構築し、高度なセキュリティを提供しました。 ■グランフロント大阪のソーシャルシティプラットフォーム 街に設置するデジタルサイネージとスマートフォンを通じ、来訪者に最適な広告を配信。 来訪者の行動データを分析・可視化することで、コミュニティ活動の活性化につなげました。 ■人工知能を用いた「デジタルキュレーション」の実装支援サービス 株式会社FRONTEOコミュニケーションズと業務提携し、インターネット上の膨大なコメント群を、 人工知能エンジンを用いて解析し、一人ひとりの志向に合った情報を提案するデジタルキュレーションを提供。
給与
月給23万1000円以上 ※上記は2016年4月大卒初任給。 ※経験、スキル、能力を考慮の上、当社規定により決定します。
勤務地
品川本社/東京都港区港南2-17-1
仕事
【具体的には】 企業の枠を超え、業界や社会の在り方を変えていくような案件や、 世の中にない新しいコミュニケーションを創りだしていく案件を手掛けています。 プロジェクトの提案から、構築、運用など、マネジメント業務全般をご担当いただきます。 【新たなビジネス領域の開拓(一例)】 ◆先端技術活用~オープンイノベーションラボ~(イノラボ) イノラボは、世界中の先端技術を集めて共有し、 プロトタイプを創造、発信し続けている“テクノロジー・ブティック”。 先端ITと様々な人や企業とのコラボレーションを通じ、 「街づくり」「観光」「スポーツ」「教育」などをテーマに、未来を提案してきました。 『誰もやっていないことをカタチにする』、そんなイノラボと各事業部との協働案件も数多くあります。 ◆ビッグデータ活用による新ビジネス創出 実験データ解析による製品開発高度化や故障予測による予知保全等、 エンジニアリング領域でのソリューションに加え、 マーケティング分野での広域かつ複雑なデータを活用した新ビジネスを開発。 電通グループとも連携し、ビッグデータ活用によるお客様のビジネス革新を支援しています。 ◆メガバンク向けソリューション インターネットバンキング、トランザクションバンキング、欧米発先進市場系ソリューションを提供 ◆地域金融機関向けソリューション 地域(企業、個人)の成長をサポートする次世代融資支援システムを構築 生活者視点を起点とするダイレクトチャネルソリューションを提供
給与
月給23万1000円(2016年4月大卒初任給)以上 ※経験、能力を考慮の上、規定により決定します。
勤務地
品川本社:東京都港区港南2-17-1
仕事
------------------- 会計系システムコンサルタント/PM ------------------- 会計系システムの導入コンサルティング 具体的には (1)グループ経営管理/予算管理/管理会計/財務会計全般のシステム化に関するコンサルティング、ソリューションの提案、プロジェクトマネジメント (2)連結会計業務のシステム化に関するコンサルティング、ソリューションの提案、プロジェクトマネジメント ------------------- ERPコンサルタント/プロジェクトマネージャー ------------------- ERPパッケージの導入コンサルティング 具体的には、 (1)会計・ロジスティックス分野を中心とした事業戦略の立案、業務改革・改善、戦略的なコンサルティング、および要件定義 (2)会計・ロジスティックス分野を中心としたシステム化要件定義、プロジェクトマネジメント ------------------- SIプロジェクトPM/リーダー/コンサルタント ------------------- 金融系以外の領域におけるSI案件の要件定義、および設計開発(新規あるいは改修) 具体的にはプロジェクトマネージャー/リーダーとして以下工程の遂行 (1)業務分析、要件定義支援 (2)基本設計作成、詳細設計承認 (3)結合テスト計画作成、結合テスト実施、総合テスト支援 (4)移行・立上げ支援 (5)上記にかかわるマネジメント(社内報告、開発パートナー管理、顧客調整など) ------------------- 業務系エンジニア(人事給与系) ------------------- 人事業務(人事給与・就業など)に関する自社パッケージの導入(要件定義/設計/開発/テスト) ※PL/PM候補も含む ------------------- SAP/Baan開発、保守、運用担当者 ------------------- ERPパッケージであるSAP/Baanシステム導入後の保守運用作業、またはSAP/Baanアドオン設計開発テスト 具体的には、 (1)アプリケーション保守(お客さま問い合わせ対応、OSS対応など) (2)SAP/Baanアドオン開発見積、設計、開発、テスト (3)SAPクエリ作成、テスト (4)お客さま保守運用教育支援
給与
経験・スキルを考慮の上、当社規定により優遇
勤務地
東京(品川本社)
仕事
------------------- 会計系システムコンサルタント/PM ------------------- 会計系システムの導入コンサルティング 具体的には (1)グループ経営管理/予算管理/管理会計/財務会計全般のシステム化に関するコンサルティング、ソリューションの提案、プロジェクトマネジメント (2)連結会計業務のシステム化に関するコンサルティング、ソリューションの提案、プロジェクトマネジメント ------------------- ERPコンサルタント/プロジェクトマネージャー ------------------- ERPパッケージの導入コンサルティング 具体的には、 (1)会計・ロジスティックス分野を中心とした事業戦略の立案、業務改革・改善、戦略的なコンサルティング、および要件定義 (2)会計・ロジスティックス分野を中心としたシステム化要件定義、プロジェクトマネジメント ------------------- SIプロジェクトPM/リーダー/コンサルタント ------------------- 金融系以外の領域におけるSI案件の要件定義、および設計開発(新規あるいは改修) 具体的にはプロジェクトマネージャー/リーダーとして以下工程の遂行 (1)業務分析、要件定義支援 (2)基本設計作成、詳細設計承認 (3)結合テスト計画作成、結合テスト実施、総合テスト支援 (4)移行・立上げ支援 (5)上記にかかわるマネジメント(社内報告、開発パートナー管理、顧客調整など) ------------------- 業務系エンジニア(人事給与系) ------------------- 人事業務(人事給与・就業など)に関する自社パッケージの導入(要件定義/設計/開発/テスト) ※PL/PM候補も含む ------------------- SAP/Baan開発、保守、運用担当者 ------------------- ERPパッケージであるSAP/Baanシステム導入後の保守運用作業、またはSAP/Baanアドオン設計開発テスト 具体的には、 (1)アプリケーション保守(お客さま問い合わせ対応、OSS対応など) (2)SAP/Baanアドオン開発見積、設計、開発、テスト (3)SAPクエリ作成、テスト (4)お客さま保守運用教育支援
給与
経験・スキルを考慮の上、当社規定により優遇
勤務地
東京(品川本社)
仕事
------------------- 会計系システムコンサルタント/PM ------------------- 会計系システムの導入コンサルティング 具体的には (1)グループ経営管理/予算管理/管理会計/財務会計全般のシステム化に関するコンサルティング、ソリューションの提案、プロジェクトマネジメント (2)連結会計業務のシステム化に関するコンサルティング、ソリューションの提案、プロジェクトマネジメント ------------------- ERPコンサルタント/プロジェクトマネージャー ------------------- ERPパッケージの導入コンサルティング 具体的には、 (1)会計・ロジスティックス分野を中心とした事業戦略の立案、業務改革・改善、戦略的なコンサルティング、および要件定義 (2)会計・ロジスティックス分野を中心としたシステム化要件定義、プロジェクトマネジメント ------------------- SIプロジェクトPM/リーダー/コンサルタント ------------------- 金融系以外の領域におけるSI案件の要件定義、および設計開発(新規あるいは改修) 具体的にはプロジェクトマネージャー/リーダーとして以下工程の遂行 (1)業務分析、要件定義支援 (2)基本設計作成、詳細設計承認 (3)結合テスト計画作成、結合テスト実施、総合テスト支援 (4)移行・立上げ支援 (5)上記にかかわるマネジメント(社内報告、開発パートナー管理、顧客調整など) ------------------- 業務系エンジニア(人事給与系) ------------------- 人事業務(人事給与・就業など)に関する自社パッケージの導入(要件定義/設計/開発/テスト) ※PL/PM候補も含む ------------------- SAP/Baan開発、保守、運用担当者 ------------------- ERPパッケージであるSAP/Baanシステム導入後の保守運用作業、またはSAP/Baanアドオン設計開発テスト 具体的には、 (1)アプリケーション保守(お客さま問い合わせ対応、OSS対応など) (2)SAP/Baanアドオン開発見積、設計、開発、テスト (3)SAPクエリ作成、テスト (4)お客さま保守運用教育支援
給与
経験・スキルを考慮の上、当社規定により優遇
勤務地
東京(品川本社)
仕事
それぞれの職種による具体的な業務は以下の通りです。 ■会計系システムコンサルタント/プロジェクトマネージャー 会計系システムの導入コンサルティング。 具体的には、 (1)グループ経営管理/予算管理/管理会計/財務会計全般のシステム化に関する コンサルティング、ソリューションの提案、プロジェクトマネジメント (2)連結会計業務のシステム化に関するコンサルティング、ソリューションの提案、プロジェクトマネジメント ■システム開発管理スペシャリスト 社内システム開発プロセスの維持・改善・適用支援に関する業務全般。 具体的には、 (1)システム開発プロセスの維持・改善、プロセスの新規開発 (2)システム開発プロセスの実プロジェクトへの適用支援業務 (3)システム開発プロセスの実プロジェクトへのコーチング業務 (4)システム開発プロセス遵守状況の監視・監査業務 ■ITアーキテクト(技術支援) ITアーキテクチャの設計及び実装。 具体的には、 (1)サーバー、ネットワーク、ミドルウエアなどの導入設計・開発 (2)業務・情報系システムの基盤構築 (3)関連技術、製品の評価・検討 (4)技術的課題の抽出と解決の推進 (5)最新要素技術に関する研究開発 (6)顧客側技術担当者、関連外部との交渉・取りまとめ など (7)テストエンジニアリング全般
給与
経験・スキルを考慮の上、当社規定により優遇
勤務地
東京(品川本社)
仕事
それぞれの職種による具体的な業務は以下の通りです。 ■会計系システムコンサルタント/プロジェクトマネージャー 会計系システムの導入コンサルティング。 具体的には、 (1)グループ経営管理/予算管理/管理会計/財務会計全般のシステム化に関する コンサルティング、ソリューションの提案、プロジェクトマネジメント (2)連結会計業務のシステム化に関するコンサルティング、ソリューションの提案、プロジェクトマネジメント ■システム開発管理スペシャリスト 社内システム開発プロセスの維持・改善・適用支援に関する業務全般。 具体的には、 (1)システム開発プロセスの維持・改善、プロセスの新規開発 (2)システム開発プロセスの実プロジェクトへの適用支援業務 (3)システム開発プロセスの実プロジェクトへのコーチング業務 (4)システム開発プロセス遵守状況の監視・監査業務 ■ITアーキテクト(技術支援) ITアーキテクチャの設計及び実装。 具体的には、 (1)サーバー、ネットワーク、ミドルウエアなどの導入設計・開発 (2)業務・情報系システムの基盤構築 (3)関連技術、製品の評価・検討 (4)技術的課題の抽出と解決の推進 (5)最新要素技術に関する研究開発 (6)顧客側技術担当者、関連外部との交渉・取りまとめ など (7)テストエンジニアリング全般
給与
経験・スキルを考慮の上、当社規定により優遇
勤務地
東京(品川本社)
仕事
それぞれの職種による具体的な業務は以下の通りです。 ■会計系システムコンサルタント/プロジェクトマネージャー 会計系システムの導入コンサルティング。 具体的には、 (1)グループ経営管理/予算管理/管理会計/財務会計全般のシステム化に関する コンサルティング、ソリューションの提案、プロジェクトマネジメント (2)連結会計業務のシステム化に関するコンサルティング、ソリューションの提案、プロジェクトマネジメント ■システム開発管理スペシャリスト 社内システム開発プロセスの維持・改善・適用支援に関する業務全般。 具体的には、 (1)システム開発プロセスの維持・改善、プロセスの新規開発 (2)システム開発プロセスの実プロジェクトへの適用支援業務 (3)システム開発プロセスの実プロジェクトへのコーチング業務 (4)システム開発プロセス遵守状況の監視・監査業務 ■ITアーキテクト(技術支援) ITアーキテクチャの設計及び実装。 具体的には、 (1)サーバー、ネットワーク、ミドルウエアなどの導入設計・開発 (2)業務・情報系システムの基盤構築 (3)関連技術、製品の評価・検討 (4)技術的課題の抽出と解決の推進 (5)最新要素技術に関する研究開発 (6)顧客側技術担当者、関連外部との交渉・取りまとめ など (7)テストエンジニアリング全般
給与
経験・スキルを考慮の上、当社規定により優遇
勤務地
東京(品川本社)
仕事
大手企業を中心に、プライムの立場で業務課題・経営課題に対するITソリューションの (コンサルティング、システムインテグレーション、パッケージ導入、など)企画・提案営業をお任せいたします。 ※経験にあわせて、以下の各分野を担当していただきます。 ・自動車、機械、電機精密、重工など、 大手製造業向け製品開発/設計業務(MBD、CAE、PLM)分野 ・グループ経営、ERP、会計、人事、生産管理などの基幹業務分野 ・大手顧客向け大規模SIソリューション分野 ・メガバンク・地方銀行などの金融業務分野 【充実の研修プログラム】 ■ビジネススキルアップ研修 (ロジカルシンキング、プレゼンテーション、ファシリテーションなど) ■マネジメント研修/キャリアプラス制度(選抜式の派遣制度)
給与
月給:23万1000円~ ※経験、能力に応じて同社規定により決定します。 【年収例】 550万円(25歳/入社4年目) 700万円(30歳/入社9年目) 850万円(35歳/入社14年目)
勤務地
【東京本社】東京都港区港南2-17-1
仕事
【1】システムエンジニア 大手企業向け業務システムの提案、構築及び導入プロジェクトの推進をお任せいたします。 ・金融機関、製造業、流通サービス業などの大手企業の業務システム構築 ・電通、電通グループと協業し主に広告、マーケティング、販売促進領域における戦略的ITシステムの構築 ■必要条件 Webアプリケーション、.NET、Java等での業務システム構築において要件定義、基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験。 【2】プロジェクトマネージャ プロジェクトマネージャもしくはプロジェクトリーダとして、大手企業向け業務システムの提案、構築及び導入をお任せします。 ・金融機関、製造業、流通サービス業などの大手企業の業務システム構築 ・電通、電通グループと協業し主に広告、マーケティング、販売促進領域における戦略的ITシステムの構築 ■必要条件 ・業務システム開発もしくはWebアプリケーション開発チームリーダーもしくはプロジェクトマネジメント経験。 【3】ITコンサルタント(会計/人事/基幹システム) 自社パッケージやSAPをフックに日本を代表する企業の会計もしくは基幹システム導入に関するコンサルティングを実施。連 結会計、財務会計、管理会計、原価管理、生産管理等導入の最上流フェーズを担当します。 ■必要条件※下記いずれか 連結会計、財務会計、管理会計、原価管理、生産管理に関するシステム導入経験/公認会計士、会計士補の有資格者 【4】クラウドサービス開発エンジニア ご経験に応じて電通国際情報サービスが現在推進している以下のクラウドソリューションの提供をお任せします。 <クラウド型CAE解析シミュレーションシステム構築プロジェクト/クラウド系ERPのグローバルシステム導入プロジェクト> ■必要条件※下記いずれか 商用アプリケーション開発の実務経験者/Webシステム開発経験者/DB設計・開発経験者/WindowsServerにおける開発経 験者/Linuxにおける開発経験者 【5】アプリケーション開発(Web/スマートフォン) 研究開発、サービスプロトタイプを含む種々のサービスを開発しているオープン・イノベーション研究所にて、最新の技術を駆 使したスマートフォン向け、WEB向けアプリケーション開発をお任せします。 ■リリースサービス例 渋谷の街を舞台にした追いかけっこゲームのアプリ開発/GPSの届かない屋内や地下街で位置情報を測位するアプリ ■必要条件※下記いずれか iOS Android系開発経験者(年数不問)/WEBアプリケーション開発経験者(年数不問)/FaceBook,Twitter等とソーシャルサ ービス連携システム開発経験者/その他最先端の技術に意欲的に挑戦できる方 【6】自社パッケージ開発エンジニア 自社ソフトウェアやサービスの企画・設計・開発プロジェクトをご担当いただきます。 大手製造業向け、構想設計業務支援パッケージ、人事給与、就業・勤怠管理業務パッケージ 連結会計業務パッケージ、ISID独自のクラウド型CAEシステム等の開発。 ■必要要件 .NET、Java等での業務システム開発経験がある方
給与
月給23万1000円/2013年度大卒初任給 ※ご経験・スキルを考慮し、決定。
勤務地
◇U・Iターン歓迎◇ ■東京本社(品川) 東京都港区港南2-17-1 【アクセス】 JR・京浜急行「品川駅」より徒歩10分 ■関西支社 大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内 【アクセス】 京阪中之島線「渡辺橋駅」より徒歩3分 JR「大阪駅」より徒歩12分 JR「北新地駅」より徒歩8分 ■中部支社 愛知県名古屋市中区栄4-2-29 名古屋広小路プレイス内 【アクセス】 地下鉄東山線・名城線「栄駅」より徒歩3分 ■広島支社 広島県広島市南区段原南1-3-53 広島イーストビル内 【アクセス】 広島電鉄広島電鉄皆実線「比治山下駅」より徒歩10分
仕事
【1】PM/電通協業チーム 電通が手がけるマーケティングソリューション案件について、コンセプトメイクする電通と協業して企画立案・提案します。受注後はPMとして案件に参加し、ITテクノロジーの専門家として、コンセプトをITで実現する役割を担います。 ■案件例 グランフロント大阪にソーシャルシティ・プラットフォームを提供/ワンセグ放送や地上デジタル放送などまでカバーしたテレビCM配信支援システムの構築 ■必要条件 ITエンジニアとしての実務経験があり、顧客のビジネスを成長させるためにITを活かしたいとお考えの方 【2】PM/製造、流通、金融 大手企業(製造、流通サービス、金融業)に対し、プライムの立場でSIソリューションを提供しているチームのPMとして、パートナ企業と協働しシステム要件定義~構築を担います。 ■案件事例 大手航空会社向けマイレージシステム/大手ハンバーガーチェーン店向け基幹システム ■必要条件 要件定義、基本設計などシステム開発における上流工程の経験者 【3】ITコンサルタント/会計、基幹システム 自社パッケージやSAPをフックに日本を代表する企業の会計もしくは基幹システム導入に関するコンサルティングを実施。連結会計、財務会計、管理会計、原価管理、生産管理等導入の最上流フェーズを担当します。 ■必要条件※下記いずれか 連結会計、財務会計、管理会計、原価管理、生産管理に関するシステム導入経験/公認会計士、会計士補の有資格者 【4】クラウドサービス開発エンジニア ご経験に応じて電通国際情報サービスが現在推進している以下のクラウドソリューションの提供をお任せします。 <クラウド型CAE解析シミュレーションシステム構築プロジェクト/クラウド系ERPのグローバルシステム導入プロジェクト> ■必要条件※下記いずれか 商用アプリケーション開発の実務経験者/Webシステム開発経験者/DB設計・開発経験者/WindowsServerにおける開発経験者/Linuxにおける開発経験者 【5】モノづくりプロセスコンサルタント 大手製造メーカーの開発部門と協働しモノづくりプロセスの改革コンサルティングと、システム導入のコンサルティングを実施。業務分析→開発要素の分解→関連性の確認→課題抽出→最適な開発工程の考案を行います。 ■ソリューション例 ハードウエアと制御ソフトウエアが連携して性能や動作を実現する複雑なシステム製品の開発初期段階において、設計のすり合わせが必要な箇所を特定し、最適な設計手順を導くことができます。 ■必要条件※下記いずれか メーカーにおいて製品開発の実務経験者/要件定義、基本設計などシステム開発における上流工程の担当経験者 【6】アプリケーション開発/Web、スマートフォン 研究開発、サービスプロトタイプを含む種々のサービスを開発しているオープン・イノベーション研究所にて、最新の技術を駆使したスマートフォン向け、WEB向けアプリケーション開発をお任せします。 ■リリースサービス例 渋谷の街を舞台にした追いかけっこゲームのアプリ開発/GPSの届かない屋内や地下街で位置情報を測位するアプリ ■必要条件※下記いずれか iOS Android系開発経験者(年数不問)/WEBアプリケーション開発経験者(年数不問)/FaceBook,Twitter等とソーシャルサービス連携システム開発経験者/その他最先端の技術に意欲的に挑戦できる方
給与
修士了/月給 251,000円 学部卒/月給 231,000円 (2013年度大卒初任給実績) 【年収例】600万円/経験5年 ※年収はご経験・スキルを考慮の上、提示します。
勤務地
◇U・Iターン歓迎◇ ■東京本社(品川) 東京都港区港南2-17-1 【アクセス】 JR・京浜急行「品川駅」より徒歩10分 ■関西支社 大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内 【アクセス】 京阪中之島線「渡辺橋駅」より徒歩3分 JR「大阪駅」より徒歩12分 JR「北新地駅」より徒歩8分 ■中部支社 愛知県名古屋市中区栄4-2-29 名古屋広小路プレイス内 【アクセス】 地下鉄東山線・名城線「栄駅」より徒歩3分 ■広島支社 広島県広島市南区段原南1-3-53 広島イーストビル内 【アクセス】 広島電鉄広島電鉄皆実線「比治山下駅」より徒歩10分
仕事
【1】金融システムコンサルタント、PM及びPL>勤務地:東京本社(品川) <<案件例>> ・メガバンク,地銀,証券業界に対しての企画立案業務・システム提案・プロジェクトマネジメント ・顧客海外拠点へのシステム提案及び導入支援 ◇必要な経験・スキル 下記のような経験、スキルを有する方 ・基本的な金融業務知識や、顧客向けシステム提案経験 ・新規開発案件のプロジェクトマネージャー又はチームリーダーの経験 【2】会計システムコンサルタント、PM及びPL>勤務地:東京本社(品川)、関西支社 <<案件例>> ・上場企業及びグループ企業への連結会計システム導入とIFRS対応 ・グループ経営管理/予算管理/管理会計のシステム化提案と導入 ◇必要な経験・スキル 下記のような経験、スキルを有する方 ・会計業務知識 ・会計分野に関するコンサルティング、システム導入及び開発経験 【3】ERP/SCM導入コンサルタント、PM及びPL>勤務地:東京本社(品川)、関西支社、中部支社 <<案件例>> ・SAP等のERPパッケージの提案及び導入 ・クラウド系ERPのグローバルシステム導入 ・SCM業務改革コンサルティング、システム提案及び導入 ◇必要な経験・スキル 下記のような経験、スキルを有する方 ・ERPパッケージの提案導入経験 ・SCM業務改革コンサルティング、システム提案及び導入経験 【4】人事業務システムコンサルタント、PM及びPL>勤務地:東京本社(品川) <<案件例>> ・大規模企業への人事給与就業システムの導入 ◇必要な経験・スキル 下記のような経験、スキルを有する方 ・人事給与パッケージの導入及びアドオン開発経験 ・人事給与システムのスクラッチ開発経験 【5】流通サービス業向けシステム開発PM及びPL>勤務地:東京本社(品川) <<案件例>> ・大手流通サービス等へのSI提案及びプロジェクトマネジメント ◇必要な経験・スキル 下記のような経験、スキルを有する方 ・システム開発のプロジェクトマネージャーまたはサブリーダー経験 【6】製造業向けシステムコンサルタント、PM及びPL <<案件例>> ・PLMシステム導入に関する顧客業務分析、ソリューション提案、システムグランドデザイン、導入コンサルティング ・製造業務向け自社開発パッケージ(「iQUAVIS」下記参照)の提案、導入、カスタマイズ及び開発 ・CAEシステムの提案、導入業務コンサルティング>勤務地:東京本社(品川)、関西支社、中部支社、広島支社 ◇必要な経験・スキル 下記のような経験、スキルを有する方 ・PLMシステム導入に関する経験 ・製造業向け業務システムの提案、導入、開発等の経験 ・CAEシステム導入に関する経験 ・メーカーでの製品設計、製造開発経験 【7】電通およびグループ向けシステムコンサルタント、PM及びPL>勤務地:東京本社(品川) <<案件例>> ・電通及びグループと協業した、クライアントへの戦略的ITシステムの企画、提案、開発及び導入 ・電通の業務システム(メディア系、マーケティング系、情報基盤系、基幹業務系)のシステム提案、設計、開発及び導入 ◇必要な経験・スキル 下記のような経験、スキルを有する方 ・プロジェクトマネジメントや上流工程(要件定義)の経験 ・WEB系アプリケーション、クラウドサービス、ソーシャル系システム等の設計・開発経験
給与
修士了/月給 251,000円 学部卒/月給 231,000円 (2013年度大卒初任給実績) ※経験・スキルを考慮のうえ、決定いたします。
勤務地
◇U・Iターン歓迎◇ ■東京本社(品川) 東京都港区港南2-17-1 【アクセス】 JR・京浜急行「品川駅」より徒歩10分 ■関西支社 大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内 【アクセス】 京阪中之島線「渡辺橋駅」より徒歩3分 JR「大阪駅」より徒歩12分 JR「北新地駅」より徒歩8分 ■中部支社 愛知県名古屋市中区栄4-2-29 名古屋広小路プレイス内 【アクセス】 地下鉄東山線・名城線「栄駅」より徒歩3分 ■広島支社 広島県広島市南区段原南1-3-53 広島イーストビル内 【アクセス】 広島電鉄広島電鉄皆実線「比治山下駅」より徒歩10分 ※詳しいアクセス情報につきましては、当社HPをご覧ください URL:http://www.isid.co.jp/isid/company/place.html
仕事
【1】金融システムコンサルタント、PM及びPL <<案件例>> 1,メガバンク,証券業界,リース業界に対しての企画立案業務・システム提案・プロジェクトマネジメント 2,顧客海外拠点へのシステム提案及び導入支援 ◇必要な経験・スキル 下記のような経験、スキルを有する方 1,基本的な金融業務知識や、顧客向けシステム提案経験 2,新規開発案件のプロジェクトマネージャー又はチームリーダーの経験 ◇勤務地:東京本社(品川) 【2】会計システムコンサルタント、PM及びPL <<案件例>> 1,上場企業及びグループ企業への連結会計システム導入とIFRS対応 2,グループ経営管理/予算管理/管理会計のシステム化提案と導入 ◇必要な経験・スキル 下記のような経験、スキルを有する方 1,会計業務知識 2,会計分野に関するコンサルティング、システム導入及び開発経験 ◇勤務地:東京本社(品川)、関西支社 【3】ERP/SCM導入コンサルタント、PM及びPL <<案件例>> 1,SAP等のERPパッケージの提案及び導入 2,クラウド系ERPのグローバルシステム導入 3,SCM業務改革コンサルティング、システム提案及び導入 ◇必要な経験・スキル 下記のような経験、スキルを有する方 1,ERPパッケージの提案導入経験 2,SCM業務改革コンサルティング、システム提案及び導入経験 ◇勤務地:東京本社(品川)、関西支社、中部支社 【4】人事業務システムコンサルタント、PM及びPL <<案件例>> 1,大規模企業への人事給与就業システムの導入 ◇必要な経験・スキル 下記のような経験、スキルを有する方 1,人事給与パッケージの導入及びアドオン開発経験 2,人事給与システムのスクラッチ開発経験 ◇勤務地:東京本社(品川) 【5】大規模システム開発PM及びPL <<案件例>> 1,大手流通サービス等へのSI提案及びプロジェクトマネジメント ◇必要な経験・スキル 下記のような経験、スキルを有する方 1,システム開発のプロジェクトマネージャーまたはサブリーダー経験 ◇勤務地:東京本社(品川) 【6】製造業向けシステムコンサルタント、PM及びPL <<案件例>> 1,PLMシステム導入に関する顧客業務分析、ソリューション提案、システムグランドデザイン、導入コンサルティング 2,製造業務向け自社開発パッケージ(「iQUAVIS」下記参照)の提案、導入、カスタマイズ及び開発 ◇必要な経験・スキル 下記のような経験、スキルを有する方 1,PLMシステム導入に関する経験 2,PLMベンダーでのパッケージ製品の企画やシステム開発実務経験 3,製造業向け業務システムの提案、導入、開発等の経験 ◇勤務地:東京本社(品川)、関西支社、中部支社、広島支社 【7】電通およびグループ向けシステムコンサルタント、PM及びPL <<案件例>> 1,電通及びグループと協業した、クライアントへの戦略的ITシステムの企画、提案、開発及び導入 2,電通の業務システム(メディア系、マーケティング系、情報基盤系、基幹業務系)のシステム提案、設計、開発及び導入 ◇必要な経験・スキル 下記のような経験、スキルを有する方 1,プロジェクトマネジメントや上流工程(要件定義)の経験 2,WEB系アプリケーション、クラウドサービス、ソーシャル系システム等の設計・開発経験 ◇勤務地:東京本社(品川)
給与
修士了/月給 251,000円 学部卒/月給 231,000円 (2012年度大卒初任給実績) ※経験・スキルを考慮のうえ、決定いたします。
勤務地
◇U・Iターン歓迎◇ ■東京本社(品川) 東京都港区港南2-17-1 【アクセス】 JR・京浜急行「品川駅」より徒歩10分 ■関西支社 大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内 【アクセス】 京阪中之島線「渡辺橋駅」より徒歩3分 JR「大阪駅」より徒歩12分 JR「北新地駅」より徒歩8分 ■中部支社 愛知県名古屋市中区栄4-2-29 名古屋広小路プレイス内 【アクセス】 地下鉄東山線・名城線「栄駅」より徒歩3分 ■広島支社 広島県広島市南区段原南1-3-53 広島イーストビル内 【アクセス】 広島電鉄広島電鉄皆実線「比治山下駅」より徒歩10分 ※詳しいアクセス情報につきましては、当社HPをご覧ください URL:http://www.isid.co.jp/isid/company/place.html
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。