株式会社ROBOT PAYMENT
-
設立
- 2000年
-
-
従業員数
- 96名
-
-
-
平均年齢
- 30.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社ROBOT PAYMENT
株式会社ROBOT PAYMENTの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 5件
この条件の求人数 5 件
仕事
当社の主力サービス「請求管理ロボ」は、企業の経理DXを強力に推進し、急成長を続けています。サービス規模の拡大に伴い、お客様からの技術的な問い合わせや、より深いシステム改善ニーズが増加しています。 私たちは、単なるシステム提供者ではなく、お客様の真のビジネスパートナーとして、プロダクトの信頼性を高め、顧客体験を最大化したいと考えています。そのためには、コードを理解し、お客様の課題を技術的に解決できるCREの存在が不可欠ですし、今回の募集で、その重要な役割を担い、お客様とプロダクト開発の架け橋となり、サービスを共に「育てる」新しい仲間を募集します。 ■業務概要: 「請求管理ロボ」におけるシステムの調査や技術的な課題解決を通じて、お客様のビジネス成功を支援し、サービス全体の信頼性と生産性向上に貢献します。 ■業務詳細: ・技術的な顧客課題の解決 ∟テクニカルな問い合わせ(コードレベルの調査が必要なエラー、原因不明の不具合など)に対し、迅速かつ正確な調査・回答 ∟問い合わせから派生する開発・改修業務も一部担当 ・アプリケーション監視 ∟サービスのバグや異常がないかを常時監視し、安定稼働の維持 ・顧客や社内の課題解決を促進する仕組み構築(開発含む) ∟ユーザーの声や利用データを元に、業務改善のための企画・実装(ツール導入含む) ∟ユーザーのためのナレッジ・マネジメント(FAQ、ドキュメントなど)を推進 【1日の流れ(例)】 9:00 出社・朝礼、タスク整理 11:00 問い合わせ対応(1日2~3件) 12:00ランチ休憩 13:00 問い合わせ対応、業務改善施策検討・開発、社内連携 17:00 振り返り、終礼・退社 ■魅力: ・顧客課題解決の最前線:エンジニアリングスキルを活かし、お客様のビジネス課題を直接解決するやりがいがあります。 ・「育てるエンジニア」としての成長:単なる開発・保守に留まらず、ユーザー視点で課題を発見し、プロダクト改善や仕組み構築まで一貫して携われます。 ・幅広い技術スタックと知識:AWSを基盤とした最新のクラウド環境で、様々な技術に触れ、知識を深められます。 ・明確なキャリアパス:テクニカルな問い合わせ対応から始まり、将来はCSと開発の架け橋となるCREスペシャリストを目指せます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F勤務地最寄駅:JR各線/渋谷駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
明治神宮前駅、渋谷駅、原宿駅
給与
<予定年収>350万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):215,588円~324,538円固定残業手当/月:76,112円~130,462円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>291,700円~455,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与はご経験やご経歴を鑑みて決定いたします。※上記月給とは別途、該当者に役職手当として最大45,000円支給します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:当社は、請求クラウドサービス「請求管理ロボ」、インターネット決済代行サービス、店舗向け決済サービスを提供しています。■主力サービス:(1)継続請求管理ロボット「請求管理ロボ」請求・集金業務を管理・統合・自動化するRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)サービスです。企業ごとに独自のプロセスを持つ請求・集金業務のパターンをロボットが認識・学習し、オートメーション化を実現。業務を効率化し、収益向上、資金繰りの改善に貢献することで、カスタマーサクセスを実現します。※導入企業数:約300社/年間請求金額:約1,760億円/年間請求書作成枚数:約79万枚(2)オンライン決済ロボット「サブスクペイ」顧客のECサイト運営、ネット通販ビジネスをサポートする信頼と実績のあるオンライン決済サービスです。クレジットカード決済から口座振替、コンビニ決済等の多彩な決済手段を取り揃えています。万全な決済導入サポートで、顧客の売上向上に貢献する決済サービスです。※導入企業数:約3,000社/年間取扱金額:約1400億円/年間決済処理件数:約300万回■トピックス:【184万人の経理の声なき声を届けます。】2020年7月2日に[日本の経理をもっと自由にプロジェクト]を発足しました。Covid-19の影響で日本の働き方は大きく変わりました。一方で、紙での業務を理由に出社を余儀なくされる経理の方々がまだ多くいます。そんな会社の大切な経理の方々がより自由に働くことができる社会の実現に向けて活動をしています。https://www.robotpayment.co.jp/keiri_liberty/
仕事
日本のビジネス環境において、請求業務の効率化は企業の喫緊の課題です。特に与信から回収までの一連の業務は専門性が高く、多くのリソースを必要とします。『請求まるなげロボ』は、この複雑な課題を解決し、企業が本業に集中できる環境を提供することで、お客様のビジネス成長を力強く支援しています。 サービス導入企業数の増加に伴い、より質の高い運用体制とお客様サポートの強化が不可欠です。今回募集するオペレーター職は、お客様の「請求」をまるごと引き受け、安心と信頼を提供することで、サービスの価値を最大化する重要な役割を担います。お客様のビジネスを縁の下で支え、共に成長していく仲間を求めています。 ■業務概要: 請求代行サービス「請求まるなげロボ」の運用メンバーとして、運用とサービス利用企業のサポートを行っていただくポジションになります。 請求まるなげロボとは、与信審査から請求書発行、入金消込、督促業務まで、請求業務の全てを代行するサービスになります。 私たちが契約企業様の請求周りを代行することで、請求業務の負担を減らし課題解決に貢献いたします。 ■業務詳細: 自社プロダクトである、請求代行サービス「請求まるなげロボ」の運用を担当していただきます。 請求まるなげロボの契約企業様が円滑に運用ができるよう、自社プロダクトである請求管理ロボの操作や運用のオペレーションを行いつつ、 契約企業様の請求代行として、契約企業様のお客様の顧客対応や、督促回収率の向上に取り組んでいただきたいと考えております。 ・請求まるなげロボの契約企業様への請求管理ロボの操作オペレーション、運用サポート ・利用企業様のお客様の顧客対応(電話、メール) ・社内の関連部署(システム、CSなど)と連携し、お客様の課題解決や要望実現に向けた取り組みを推進 ・請求書発行業務 ・催促架電業務 ・債権回収業務、進捗管理 ・業務に関わる数字管理、分析 ・業務フローの改善提案、実行 運用チームのメンバーの他にカスタマーサクセス部門、事業部とも密に連携をとって頂きながら業務を行って頂くポジションになります。 ■期待する具体的な成果: 『請求まるなげロボ』利用企業の請求業務を円滑に代行し、高い債権回収率を維持・向上させること。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F勤務地最寄駅:JR各線/渋谷駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
明治神宮前駅、渋谷駅、原宿駅
給与
<予定年収>320万円~420万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):197,112円~240,677円固定残業手当/月:69,588円~91,323円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>266,700円~332,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※ご経験やご経歴を鑑みて上下することがございます。※上記月給とは別途、該当者に役職手当として最大18,000円支給します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:当社は、請求クラウドサービス「請求管理ロボ」、インターネット決済代行サービス、店舗向け決済サービスを提供しています。■主力サービス:(1)継続請求管理ロボット「請求管理ロボ」請求・集金業務を管理・統合・自動化するRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)サービスです。企業ごとに独自のプロセスを持つ請求・集金業務のパターンをロボットが認識・学習し、オートメーション化を実現。業務を効率化し、収益向上、資金繰りの改善に貢献することで、カスタマーサクセスを実現します。※導入企業数:約300社/年間請求金額:約1,760億円/年間請求書作成枚数:約79万枚(2)オンライン決済ロボット「サブスクペイ」顧客のECサイト運営、ネット通販ビジネスをサポートする信頼と実績のあるオンライン決済サービスです。クレジットカード決済から口座振替、コンビニ決済等の多彩な決済手段を取り揃えています。万全な決済導入サポートで、顧客の売上向上に貢献する決済サービスです。※導入企業数:約3,000社/年間取扱金額:約1400億円/年間決済処理件数:約300万回■トピックス:【184万人の経理の声なき声を届けます。】2020年7月2日に[日本の経理をもっと自由にプロジェクト]を発足しました。Covid-19の影響で日本の働き方は大きく変わりました。一方で、紙での業務を理由に出社を余儀なくされる経理の方々がまだ多くいます。そんな会社の大切な経理の方々がより自由に働くことができる社会の実現に向けて活動をしています。https://www.robotpayment.co.jp/keiri_liberty/
仕事
~東証グロース上場/大手企業・幅広い業界で多数導入済の決済サービスや請求管理クラウドサービスを展開する成長企業~ ■業務概要: このポジションでは、当社の決済事業を横断し、与信業務や与信精度・不正検出に関するデータ分析、ビジネス上の意思決定を支援するレポーティングなどの重要な業務を担当していただきます。 また、マーケティング、インサイドセールス、アカウントセールス、カスタマーサクセス、運用チームなど、関連各部署との連携を通じて、事業課題の解決や新規プロジェクトへの参画も行います。 当社の事業は安定的な運用フェーズに入っていますが、非連続な成長を目指してサービスの拡張やターゲットの拡大を進めています。 今後も事業拡大が見込まれ、積極的なデータ活用と多様な経験の積み重ねが得られるポジションです。 ■業務詳細: ・与信業務、リスク管理 ・与信精度・不正検出に関するデータ分析 ・サービスに関する課題の抽出、サービス内容改善に向けた企画提案 ・後払いサービスを理解し、新たなインサイトの発見及び実行 ・データドリブンな施策提案と、レポーティング ・セールス・事業企画とも連携した、課題のデータ分析と解決提案、プロジェクト参画等 ■当社について: ~Vision:商取引を自由にする決済インフラで再び日本を強くする~ 株式会社ROBOT PAYMENT(ロボットペイメント)はECサイトの黎明期である2000年に創業しました。インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始。以来、Fintech領域で事業を展開し、2021年9月には東証マザーズ(現グロース)市場へ上場いたしました。 当社は、商取引においてお金の流れを阻害する 「慣習」「非効率」「与信」3つの壁に対して、お金をつなぐ様々な革新的サービスで解決いたします。日本における中小企業や基幹産業が持つ本来の力を発揮できるよう、お金の流れを潤滑にし、その結果、商取引が円滑に進み、新たな価値が次々と生まれる機会を創出してまいります。そして日本の経済力を底上げし、 企業が持続的に成長できる環境を提供します。将来的には、日本の企業や人々がどんどん夢に挑戦し、前進していく生き生きとした社会の実現を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F勤務地最寄駅:JR各線/渋谷駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
明治神宮前駅、渋谷駅、原宿駅
給与
<予定年収>600万円~1,500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):303,800円~921,750円固定残業手当/月:67,500円~128,250円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>371,300円~1,050,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※ご経験やご経歴を鑑みて上下することがございます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:当社は、請求クラウドサービス「請求管理ロボ」、インターネット決済代行サービス、店舗向け決済サービスを提供しています。■主力サービス:(1)継続請求管理ロボット「請求管理ロボ」請求・集金業務を管理・統合・自動化するRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)サービスです。企業ごとに独自のプロセスを持つ請求・集金業務のパターンをロボットが認識・学習し、オートメーション化を実現。業務を効率化し、収益向上、資金繰りの改善に貢献することで、カスタマーサクセスを実現します。※導入企業数:約300社/年間請求金額:約1,760億円/年間請求書作成枚数:約79万枚(2)オンライン決済ロボット「サブスクペイ」顧客のECサイト運営、ネット通販ビジネスをサポートする信頼と実績のあるオンライン決済サービスです。クレジットカード決済から口座振替、コンビニ決済等の多彩な決済手段を取り揃えています。万全な決済導入サポートで、顧客の売上向上に貢献する決済サービスです。※導入企業数:約3,000社/年間取扱金額:約1400億円/年間決済処理件数:約300万回■トピックス:【184万人の経理の声なき声を届けます。】2020年7月2日に[日本の経理をもっと自由にプロジェクト]を発足しました。Covid-19の影響で日本の働き方は大きく変わりました。一方で、紙での業務を理由に出社を余儀なくされる経理の方々がまだ多くいます。そんな会社の大切な経理の方々がより自由に働くことができる社会の実現に向けて活動をしています。https://www.robotpayment.co.jp/keiri_liberty/
仕事
■業務概要: クラウド上で請求・債権管理を自動化する「請求管理ロボ」における設計~開発~実装~運用~保守の開発全般を行っていただきます。 ■請求管理ロボとは: 2014年8月にサービスを開始した、請求・集金業務を管理・統合・自動化し毎月の請求業務を80%削減するクラウドサービスです。企業ごとに独自のプロセスを持つ請求・集金業務のパターンを認識・学習し、オートメーション化を実現できます。経理業務のDX化を実現し、負担となっている毎月の請求業務から解放します。またBPOや債権保証のオプションも利用でき、業務効率化・収益向上・資金繰り改善に貢献します。 ■業務詳細: ・機能追加や改修に伴う設計や開発 ・開発プロセスの改善 ・技術的な課題の解決 ・メンバーの成果物レビュー ・提供サービスの運用・保守 ■期待する成果: ・機能開発や技術的負債の返済へのパフォーマンス発揮 ・運用サービスの不具合解析や修正などの効率化 ・担当範囲の技術情報や手順などのドキュメント化とメンバーへの共有 ■開発体制や風土: 開発手法はプロダクト/プロジェクトごとに最適な方法を自由に選択。各チーム一丸となり、お客様に安心してご利用いただけるシステムづくりを日々行っています。 ■技術スタック: 開発言語:PHP, TypeScript ミドルウェア:MySQL, PostgreSQL, Apache フレームワーク:Codeigniter, NestJS, NextJS バージョン管理:Github CI/CD:Github Actions, CodeBuild, AWS CloudFormation, CodePipeline, CodeDeploy コミュニケーション:Slack, notion タスク管理: Toggl 監視:Newrelic, Mackerel 構成管理:Terraform, Ansible, AWS CDK インフラ:AWS (ECS, Aurora, ALB, S3, WAF, Batch, EC2, App Runner, Amplify, Cloudwatchなど) 開発環境:Docker Compose, デュアルディスプレイ, Mac/Windows選択可, エディタ/IDE選択可 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F勤務地最寄駅:JR各線/渋谷駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
明治神宮前駅、渋谷駅、原宿駅
給与
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):329,000円~503,566円固定残業手当/月:71,000円~163,100円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>400,000円~666,666円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与はご経験やご経歴を鑑みて決定いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:当社は、請求クラウドサービス「請求管理ロボ」、インターネット決済代行サービス、店舗向け決済サービスを提供しています。■主力サービス:(1)継続請求管理ロボット「請求管理ロボ」請求・集金業務を管理・統合・自動化するRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)サービスです。企業ごとに独自のプロセスを持つ請求・集金業務のパターンをロボットが認識・学習し、オートメーション化を実現。業務を効率化し、収益向上、資金繰りの改善に貢献することで、カスタマーサクセスを実現します。※導入企業数:約300社/年間請求金額:約1,760億円/年間請求書作成枚数:約79万枚(2)オンライン決済ロボット「サブスクペイ」顧客のECサイト運営、ネット通販ビジネスをサポートする信頼と実績のあるオンライン決済サービスです。クレジットカード決済から口座振替、コンビニ決済等の多彩な決済手段を取り揃えています。万全な決済導入サポートで、顧客の売上向上に貢献する決済サービスです。※導入企業数:約3,000社/年間取扱金額:約1400億円/年間決済処理件数:約300万回■トピックス:【184万人の経理の声なき声を届けます。】2020年7月2日に[日本の経理をもっと自由にプロジェクト]を発足しました。Covid-19の影響で日本の働き方は大きく変わりました。一方で、紙での業務を理由に出社を余儀なくされる経理の方々がまだ多くいます。そんな会社の大切な経理の方々がより自由に働くことができる社会の実現に向けて活動をしています。https://www.robotpayment.co.jp/keiri_liberty/
仕事
~東証グロース上場/大手企業・幅広い業界で多数導入済の決済サービスや請求管理クラウドサービスを展開する成長企業~ ■業務内容詳細: ・「サブスクペイ」をご利用中のお客様からの技術的なお問い合わせに対応(電話、メールなど) ・お問い合わせ内容を正確に把握し、迅速かつ丁寧な問題解決をサポート ・FAQページの作成/修正 ・お客様から寄せられた声(VOC)を分析し、サービスや業務改善に繋がる提案を実施 ・社内の関連部署(開発、営業など)と連携し、お客様の課題解決や要望実現に向けた取り組みを推進 ■『サブスクペイ』について: https://www.robotpayment.co.jp/service/payment/ ~サブスク事業をもっと手軽に~ 毎月の料金回収に特化したサブスクリプション向け決済システムです。自動で課金して、決済して、顧客管理までサブスクビジネスを手間なく行うために必要な機能をオールインワンで搭載しています。顧客情報の取得や柔軟な課金設定で加盟店のさらなる売上向上をサポートします。 ■当社について: ~Vision:商取引を自由にする決済インフラで再び日本を強くする~ 株式会社ROBOT PAYMENT(ロボットペイメント)はECサイトの黎明期である2000年に創業しました。インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始。以来、Fintech領域で事業を展開し、2021年9月には東証マザーズ(現グロース)市場へ上場いたしました。 当社は、商取引においてお金の流れを阻害する 「慣習」「非効率」「与信」3つの壁に対して、お金をつなぐ様々な革新的サービスで解決いたします。日本における中小企業や基幹産業が持つ本来の力を発揮できるよう、お金の流れを潤滑にし、その結果、商取引が円滑に進み、新たな価値が次々と生まれる機会を創出してまいります。 そして日本の経済力を底上げし、 企業が持続的に成長できる環境を提供します。将来的には、日本の企業や人々がどんどん夢に挑戦し、前進していく生き生きとした社会の実現を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F勤務地最寄駅:JR各線/渋谷駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
渋谷駅、神泉駅、明治神宮前駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):234,400円~369,500円固定残業手当/月:50,600円~130,500円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>285,000円~500,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与はご経験やご経歴を鑑みて決定いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:当社は、請求クラウドサービス「請求管理ロボ」、インターネット決済代行サービス、店舗向け決済サービスを提供しています。■主力サービス:(1)継続請求管理ロボット「請求管理ロボ」請求・集金業務を管理・統合・自動化するRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)サービスです。企業ごとに独自のプロセスを持つ請求・集金業務のパターンをロボットが認識・学習し、オートメーション化を実現。業務を効率化し、収益向上、資金繰りの改善に貢献することで、カスタマーサクセスを実現します。※導入企業数:約300社/年間請求金額:約1,760億円/年間請求書作成枚数:約79万枚(2)オンライン決済ロボット「サブスクペイ」顧客のECサイト運営、ネット通販ビジネスをサポートする信頼と実績のあるオンライン決済サービスです。クレジットカード決済から口座振替、コンビニ決済等の多彩な決済手段を取り揃えています。万全な決済導入サポートで、顧客の売上向上に貢献する決済サービスです。※導入企業数:約3,000社/年間取扱金額:約1400億円/年間決済処理件数:約300万回■トピックス:【184万人の経理の声なき声を届けます。】2020年7月2日に[日本の経理をもっと自由にプロジェクト]を発足しました。Covid-19の影響で日本の働き方は大きく変わりました。一方で、紙での業務を理由に出社を余儀なくされる経理の方々がまだ多くいます。そんな会社の大切な経理の方々がより自由に働くことができる社会の実現に向けて活動をしています。https://www.robotpayment.co.jp/keiri_liberty/
出典:doda求人情報
仕事
当社のネット決済代行システムを導入されている既存のお客様からの システム接続での不明点問い合わせやトラブルへ対する対応などを担ってください。 また、お客様からの「新たに追加機能を導入したい」といった要望へ対して、オプション機能を提案したり、 「こんな機能がほしい」といった相談を受ければ、システム部門と連携して 改善提案を行なったりといったコンサルティング業務も行います。 ★電話やメールでの対応が主となります。 【具体的には】 ◎お客様の要望・ニーズのヒアリング ◎ネット決済代行システムとお客様サイトの接続支援 ◎接続対応マニュアルの作成・修正 ◎システム運用の改善提案・コンサルティング など 【入社後は】 まずは研修を通じて仕事の流れを理解していただきたいと思います。 サポートの基本的な流れや決済システムの概要はマニュアルも準備されています。 不明点があればメンバーがしっかりサポートしますので安心してください。 もちろん、ネット決済代行システムというITサービスを扱っていきますので、 関連するECサイトやシステム構築などの知識などが大切。 知識をお持ちの方はもちろん、知識もしっかり学んでいく姿勢が成長へとつながります。
給与
月給20万~30万円 ※経験、能力などを考慮のうえ、当社規定にて決定します ※ご活躍次第で昇給スピードは優遇していきます
勤務地
本社/東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。