もくじ
PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)とは
「PMO」は「Project Management Office(プロジェクト・マネジメント・オフィス)」の略で、企業や組織の中で、プロジェクトの管理や品質の向上、円滑な組織運営を支援する役割を持った部署や職種を指します。
ITシステムの開発プロジェクトでは、PMOはスケジュールの作成や進捗管理、開発チームの編成、リソースやコストの調整、リスク管理、品質管理、ガバナンス管理など、プロジェクトを円滑に進めるために必要となるさまざまな業務を担当します。
具体的な業務の例としては、次のようなものが挙げられます。
- 組織内の複数のプロジェクトで管理方式を標準化する
- プロジェクトマネージャー(PM)の補佐としてプロジェクトの計画の作成や進捗管理などを行う
- プロジェクトのリスクや課題を管理する
- プロジェクトの成果物の品質を管理する
- プロジェクト間のリソースやコストを調整し、適切に配分する
- 組織やプロジェクトのステークホルダー(利害関係者)とコミュニケーションを取り、関係部署間の調整を行う
PMの補佐役としてプロジェクトの円滑な進行を支援するだけでなく、組織内の複数のプロジェクト間でさまざまな調整をするのもPMOの重要な役割です。
そのため、大規模なプロジェクトや複数のプロジェクトを並行して進めている組織では特に重要視されています。PMOはプロジェクトを成功に導くための重要な役割を担う存在なのです。
PMOとPM・PLの違い【図解あり】
PMOはPMやプロジェクトリーダー(PL)と混同されることがよくありますが、その役割は大きく異なります。
通常、PMはプロジェクト全体の責任者として、自分が担当するプロジェクトを成功させるためのさまざまな管理業務を行います。またPLは現場のスタッフを取りまとめ、PMの立てた計画に基づいて実際にプロジェクトを進行する責任を負います。
どちらも個別のプロジェクトを担当するのが一般的です。
それに対してPMOの主な役割は、組織全体のプロジェクト管理体制を改善することにあります。PMOは、PMやPLがより効果的にプロジェクトを遂行できるように、組織横断的にバックアップ体制を構築します。
すべてのプロジェクトにわたって標準やプロセスを確立し、統制や調整を行うことで、組織としてのビジネス目標を達成させることがPMOの仕事です。
PMOとPM・PLの違い
PMOとコンサルタントの違い
PMOはコンサルタントとも異なる役割を持っています。
コンサルタントは、顧客が抱える課題や目標に対して解決策を提案し、戦略的な助言や支援を提供します。さまざまな分野の専門知識を活用して顧客のビジネスを成功させることがコンサルタントの目的です。特定の課題に対するソリューションの提供やプロジェクトの立ち上げ支援なども行いますが、実際のプロジェクトの実行や管理を担当することはあまりありません。
それに対してPMOは、主にプロジェクトの運営体制にフォーカスして、その進行や内部統制を担当します。個別の課題の解決ではなく、プロジェクトの計画や実行などを効率化することで成功に結び付けるのがPMOの役割になります。
コンサルタントが外部の専門家として客観的な視点でのアドバイスや提案を行うのに対して、PMOは組織の内部で継続的にプロジェクト運営に関わるという点も大きく異なります。
PMOが必要とされる理由
ではPMOという職種はなぜ企業にとって必要なのでしょうか?
PMOが必要とされる理由は、組織横断的なプロジェクト管理を行うために重要な役割を果たすからです。プロジェクトメンバーにPMOがいることで、具体的には以下のようなメリットがあります。
- プロジェクト管理手法の標準化によってプロジェクトの進行が円滑になり、品質が向上して成功率が高まる
- リスク管理体制が強化され、予期しないトラブルによるプロジェクトの遅延やコスト超過が防止できる
- リソースの最適化や重複作業の削減によってコスト効率が高まる
- PM、PLが個別のプロジェクトの遂行に集中できるようになる
- 経営陣やその他のステークホルダーとのコミュニケーションが円滑になる
- プロジェクト間の整合性や優先順位の調整がやりやすくなる
現代のビジネスでは、市場のニーズの変化や複雑化するビジネス環境に対応するために、新しい製品の開発や既存事業の改革など、複数のプロジェクトを並行して進めることが求められます。
PMOは、このような状況下でプロジェクトを効率的に進めるためにその役割を果たすことから、今後も必要とされる職種といえるでしょう。
PMOをさらに細分化したときの3職種
ひとくちにPMOといっても、その役割は企業の規模や組織構造、プロジェクトの規模などによって多岐にわたります。
一般社団法人 日本PMO協会(https://www.npmo.org/)では、PMOの役割を明確にするために、次の3つに分類して説明しています。
- PMOアドミニストレータ
- PMOエキスパート
- PMOマネージャー
この分類はあくまでも役割分担の目安であり、実際の企業では明確に区別されていない場合もあります。また、役割ごとに担当者が配置されることもあれば、複数の役割を1人の担当者が兼務することもあります。
それでは、それぞれの職種の役割について見てみましょう。
PMOアドミニストレータ:事務作業を進める
PMOアドミニストレータの役割は、プロジェクトに関連する社内プロセスを円滑に進めることで、情報収集や進捗データの整理、報告書の作成といった事務作業を担当します。
PMOアドミニストレータの一般的な業務内容としては次のようなものがあります。
- プロジェクトに関わるデータの収集や整理
- 情報共有のサポート
- 進捗報告書や会議資料などの書類作成
- 各種ドキュメント管理
- プロジェクトの経費処理
- プロジェクトメンバーの勤怠や稼働状況の管理
- プロジェクト管理ツールの維持
PMOエキスパート:ルール策定や改善を行う
PMOエキスパートは、プロジェクト管理の専門家として、プロジェクト環境の整備、ルールの策定・改善および標準化などを実施します。
PMやほかのPMOメンバーに対してベストプラクティスを提供し、問題解決や改善提案を行うことで、組織のプロジェクト管理能力を高めるのがPMOエキスパートの役割です。
PMOエキスパートの一般的な業務内容としては次のようなものがあります。
- プロジェクト管理に関する標準化や改善策の提案
- ベストプラクティスの提供
- プロジェクト内の情報分析手法の確立や標準化
- プロジェクト管理ツールの開発や改善
- プロジェクトチームやPMOメンバーに対するトレーニングとサポート
- プロジェクトの進行状況の評価
- リスク管理や品質管理
PMOマネージャー:チーム全体のマネジメントを行う
PMOマネージャーは、PMO全体の管理業務を担当します。組織のプロジェクト管理業務全体に責任を持ち、PMOの運営の統括や、プロジェクト管理の方針の決定、組織の目標達成に向けた戦略の立案などを行います。
PMOマネージャーの一般的な業務内容としては次のようなものがあります。
- PMOの運営方針やプロジェクト管理といった計画の策定
- 複数のプロジェクト間でリソースの調整と分配
- 経営陣やほかのステークホルダーとの調整
- プロジェクト環境の構築
- プロジェクト管理のルールの作成・維持・改善
- 各プロジェクトのパフォーマンスの監視と評価、および改善策の導入
- PMOメンバーの勤怠や稼働状況の管理
- PMO組織の予算管理
PMOのキャリアパス
PMOのキャリアパスは幅広く、人によって異なるキャリアを歩んでいる人が多い職種です。ここでは比較的多く見られるキャリアについて解説します。
PMOとして働く際の最初のステップとしては、PMOアドミニストレータとしてプロジェクトのサポート役を務めることが多いでしょう。データ収集や進捗報告、書類作成、プロジェクト管理ツールの運用といった日常的な事務作業を担当しながら、プロジェクト管理に関する実践的なスキルを身につけます。
なお、PMOアドミニストレータになるには、プログラマーやシステムエンジニアとしてITシステム開発の実務経験があると有利です。
PMOアドミニストレータとしてプロジェクト管理のスキルが身についたら、それを活かしてプロジェクトを牽引するPMへとステップアップすることができます。PMでは、個別のプロジェクトの計画や実行、進捗管理、リスク管理、品質管理などを担当し、チームを率いてプロジェクトを成功に導くリーダーシップが必要になります。
プロジェクト管理の豊富な経験があれば、PMOエキスパートやPMOマネージャーといったより高度なスキルを求められる専門家としてのキャリアを歩む道も考えられます。
複数のプロジェクトを横断的にサポートし、組織全体のプロジェクト運営の改善や、ベストプラクティスの導入などを実施する立場になります。
また、PMOからコンサルタントへ転身するキャリアパスもあります。プロジェクト管理に関する知識と経験は、顧客企業の課題やビジネス戦略に対するソリューションを提案する上で大いに役に立ちます。
PMOは、プロジェクト管理の能力を身につけるだけにとどまらず、さまざまなキャリアパスへとつながる可能性を秘めた将来性の高い職種です。自身の特性や得意分野を意識して、長期的なキャリアパスを見据えることが大切です。
PMOに向いている人の特徴
PMOはプロジェクトの成功を支える重要な役割を担うため、さまざまな能力をバランスよく備えていることが求められます。一般的な傾向としては、次のようなタイプの人はPMOの仕事に向いているといえます。
- コミュニケーション能力が高い人
- 問題解決能力がある人
- タスク管理が得意な人
- マルチタスクが得意な人
ひとつずつ詳しく見てみましょう。
自分に合った仕事探しのヒントを見つけよう
転職タイプ診断を受けてみる(無料)コミュニケーション能力が高い人
PMOの仕事では、プロジェクトに関わるさまざまなステークホルダーとの連携が欠かせません。コミュニケーション能力が高い人は、さまざまな立場の人たちの状況を理解し、適切な関係性を構築することができます。
プロジェクトの進捗状況などをわかりやすく説明したり、異なる立場の人たちの間で意見を調整したりできる力も、PMOには重要な資質です。
問題解決能力がある人
PMOは同時進行する複数のプロジェクトを管理します。各プロジェクトはそれぞれで固有の問題を抱えていることが少なくありません。問題解決能力がある人は、そうした問題に対して柔軟に対応し、状況に応じて最適な解決策を導き出すことができます。
さらに、ただその場限りの対策を施すだけではなく、問題の本質的な原因を見極める力があれば、効果的な再発防止策を講じてプロジェクトを円滑に進めることにつながります。
タスク管理が得意な人
複数のプロジェクトが並行して実施されている場合、PMOはそれぞれのプロジェクトで異なる進捗状況やタスクの優先度を管理しなければなりません。そのため、各タスクの優先順位を、見極めながら効率的に作業を進める能力が極めて重要になります。
タスク管理が得意で、常にゴールを見据えながら俯瞰的な視点を持ってチームをコントロールできる人は、PMOでは重宝される存在になるでしょう。
マルチタスクが得意な人
PMOにはマルチタスク能力も強く求められます。複数のプロジェクトを並行して管理するためには、さまざまな種類のタスクを同時に処理しながらそれぞれ進捗を途切れさせることなく進める必要があるからです。
マルチタスク能力が高い人は、多くのタスクが同時進行していても、優先順位を明確にしながら必要なタイミングでタスクを切り替えてスムーズに業務を進めることができます。突発的な事態が発生したとしても、状況に応じて柔軟に対応できる力が求められます。
PMOに資格は必要?役に立つ資格4選
PMOになるために特別な資格は必要ありませんが、資格を取得することで、基礎知識が身について業務が進行しやすくなるというメリットがあります。また、未経験からの転職では有利に働くこともあります。
ここでは、PMOとして働く上で役に立つ代表的な資格試験として次の4つを紹介します。
- プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格(PJM-A)
- PMOスペシャリスト認定資格(PMO-S)
- プロジェクトマネージャ試験
- PMP資格
プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格(PJM-A)
一般社団法人 日本PMO協会が実施しているプロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格(PJM-A)は、プロジェクトの現場で必要となる基本的なプロジェクト管理の知識やスキルを証明する認定資格です。
PMOの登竜門として位置付けられており、これからPMOとしてキャリアを積んでいきたいと考えている方はぜひ取得しておきたい資格です。
PMOスペシャリスト認定資格(PMO-S)
PMOスペシャリスト認定資格(PMO-S)は、PJM-Aと同じく一般社団法人 日本PMO協会が実施している認定資格です。PMOに特化した試験内容になっており、プロジェクト管理業務全般に関するより高度で専門的な知識やスキルが要求されます。
PMO-Sにはエントリー向けのPMO-S(★)と、PMOマネージャーとして必要な知識と技術が要求されるPMO-S(★★)の2種類があります。PMO-S(★)を受験するためには、前提としてPJM-Aの取得が必要であり、PMO-S(★★)の受験にはPMO-S(★)の取得が必要です。
プロジェクトマネージャ試験
プロジェクトマネージャ試験は、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が実施している情報処理技術者試験の試験区分のひとつです。
この試験では、IT技術に関する専門的な知識に加えて、システム化の構想および計画、品質の確保やコストの最適化など、開発プロジェクトを円滑に進めて成功に導くためのさまざまな知識やスキルに関する問題が出題されます。
PMOとしてのキャリアを進む上では、個別のプロジェクトを牽引するプロジェクトマネージャーのスキルも必要になってきます。プロジェクトマネージャ試験はその基礎を身につけるのに適した試験といえます。
PMP資格
PMP資格も、プロジェクトマネージャーとしての専門知識やスキルを問う資格試験です。
こちらはアメリカのPMI(Project Management Institute)という非営利団体が実施しているもので、日本国内では情報処理技術者試験のプロジェクトマネージャ試験ほどの知名度はありませんが、国際的には高い知名度を誇っています。
PMP資格の難度はプロジェクトマネージャ試験と比べると高くないとされています。ただし、受験資格としてPMIが定める35時間の研修の受講が必須であり、さらに合格後も3年ごとに60時間の研修の受講による更新が必要となっています。
受験と資格維持のハードルは高めですが、プロジェクト管理の専門家としての活躍を目指す場合は挑戦してみるといいでしょう。
まとめ
この記事では、PMOの仕事内容や役割、どのような人がPMOに向いているのかなどについて解説しました。また、PMOを含むキャリアパスや、PMOとして仕事をする上で役立つ資格についても取り上げました。
PMOはPMのように目立つ存在ではありませんが、組織全体でプロジェクトを円滑に進める上で非常に重要な役割を果たします。PMOの仕事に興味を持った方は、早速求人を探してみましょう。
dodaエージェントサービスでは、PMOに関する求人の情報提供やキャリアプラン形成もサポートしています。お気軽にご相談ください。
技術評論社 デジタルコンテンツ編集チーム
理工書やコンピュータ関連書籍を中心に刊行している技術評論社のデジタルコンテンツ編集チームでは、同社のWebメディア「gihyo.jp」をはじめ、クライアント企業のコンテンツ制作などを幅広く手掛ける。
dodaキャリアアドバイザー・木村 亮太(きむら・りょうた)
前職では食品包装メーカーでの法人向け提案営業を担当。より個人のお客さまのためになるご提案と並走ができる職を希望しパーソルキャリア株式会社へ入社。以降IT領域専門のキャリアアドバイザーとしてとしてアプリケーションエンジニア、ITコンサルタントの方を中心に転職のサポートをしています。
- 自分の強みや志向性を理解して、キャリアプランに役立てよう
- キャリアタイプ診断を受ける
- ITエンジニア専任のキャリアアドバイザーに無料で転職相談
- エージェントサービスに申し込む(無料)
- キャリアプランに合う求人を探してみよう
- ITエンジニア求人を探す