テルモ株式会社
-
設立
- 1921年
-
-
従業員数
- 30,591名
-
-
-
平均年齢
- 42.9歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
テルモ株式会社
テルモ株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 81件
この条件の求人数 81 件
仕事
【売上1兆円超/世界160の国と地域に展開するグローバル企業/ECMOや人工心肺など医用電子機器の開発拠点/電気・自動車・精密機器出身のキャリア入社者在籍】 ■募集背景: 体外循環に関わる医用電子機器の開発設計、国内導入、維持活動に従事する 商品開発部門の体制強化のため、電気系技術者を増員します。 ■業務内容: 医療機器開発において、設計・開発の実務から量産化、製品が市場に出るまで関わる部署となります。 <詳細業務> ・シングルユース医療機器と組み合わせ、生命維持・モニタリングに使用される医用電子機器の商品企画・設計開発・量産化支援 ・海外グループ会社開発製品への仕様インプット及び国内導入業務 ・既存製品の代替設計、品質改良等の維持活動 <今回担当する製品例> ・ECMOや人工心肺など循環器領域の医療機器 ※プロジェクトについては既存製品のカスタマイズの他、新製品の企画、立ち上げプロジェクトもございます。 ※新製品についてはおおよそ4~5年程度の開発期間になります。 <組織構成> 配属予定の心臓血管カンパニー ME R&D部では、約20名が在籍しております。 <キャリア形成> 入社後2~3年程度を目安に管理職になっていただくことを想定しております。業界未経験の方でもキャッチアップできるよう製品だけでなく、医療業界について、臨床現場への研修などのプログラムも用意しております。 ■本ポジションの魅力: マーケティング部門と共に商品企画、そして機能実現のための技術開発から、設計・試作・評価を通じて商品開発を行い、量産化まで幅広い業務となります。自分たちの手で商品を世の中に届け、これらが患者さんの命を救うことにつながり、医療貢献・社会貢献を実感できる、やりがいのある仕事です。 ■長泉のMEセンターについて: MEセンターは、静岡県立がんセンターから徒歩5分の立地。手術室、集中治療室、病室で不可欠な輸液ポンプやシリンジポンプ、体外循環装置置遠遠ポンプ駆動装置などの医療機器の開発、改良、製造、メンテナンスを行っています。主にME機器(特に人工心肺装置やECMOなど)について新製品の企画~量産設計までを主導しておこなっている部署です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>テルモMEセンター住所:静岡県駿東郡長泉町下長窪1002-1 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
長泉なめり駅、下土狩駅、裾野駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:一般職~主任職クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【マテリアルズ・インフォマティクス知見を活かす◎/東証プライム上場医療機器メーカー/10年先の成長を支える新事業・新技術の創出を目指す/フレックスや在宅勤務制度あり】 ■募集背景: コーティング技術で医療機器にイノベーションを起こすグローバル技術開発チームにおいて、組織体制強化のため募集します。 ■業務内容: マテリアルズ・インフォマティクスを活用し、コーティングおよび新規材料開発リードをお任せいたします。 ■仕事の魅力: 日々の業務は、医療を通じた社会への貢献につながっており、仕事に対する充実感を感じることができます。医療現場に根ざしたニーズに基づく開発や医療現場とのコミュニケーションに基づいた開発も多く、異なる専門分野を持つ多様な技術分野のメンバーとの連携開発を経験することができます。 また、グローバルな開発の機会もあります。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00~14:00がコアタイム ・在宅勤務制度あり ・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。メリハリのある職場環境づくりを推進。 ・社内公募制度を活用して、キャリアを広げるチャンスあり ■当社について: 湘南センターは、中長期的な研究開発を担うコーポレートR&Dを担う、グローバル研究開発拠点です。10年先を見据え、次世代のテルモグループの成長を支える新事業・新技術の創出を目指し、医療現場や世界各国の研究所をはじめとするさまざまなステークホルダーとの連携や現場ベースの開発、世界中の医師との連携を推進するとともに、グループが保有するコア技術の強化や新たな技術の開発を進めています。2023年度の研究開発費は691億円投資(売上収益比率7.5%)、積極的な研究投資を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院卒以上
勤務地
<勤務地詳細>湘南センター住所:神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1500 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
秦野駅
給与
<予定年収>940万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):490,000円~717,500円<月給>490,000円~717,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:専門管理職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■募集背景: 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。カテーテル領域における今後のグローバルニーズ拡大に対応するための新商品開発、およびコア技術創出のためのエンジニアを増員します。 ■業務内容: カテーテル領域の新製品開発の性能試験に関連する業務を担当します。 ・医療現場のニーズを実現するための性能を評価する試験法開発および製品仕様の設定(各製品担当者と協力しながら、試験を企画・実施します。試験項目や基準を決定など上流から関与します。) ・薬事申請のためのデータ取得、試験のプランニングから試験実施、データ分析、レポート作成 ・合格/不合格の結果だけでなく、試験過程での検体観察やデータ分析から得られる傾向を考察し、製品設計チームにフィードバック。 ・試験の効率化、簡略化を実施し、新製品ローンチのスピード向上に貢献 ※試験方法としては機械的な評価が多いです。(引っ張り試験や滑り試験など) ■仕事の魅力: 上記の職務を通じ、以下の知識、スキルを得ることができます。 ・医療機器の試験に関する幅広い専門知識 ・医療機器業界を取り巻く規制、ガイダンスの知識 ・試験法開発のスキル ・データ分析スキル(汎用的なものから医療機器業界に特有なものまで) ■愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>愛鷹工場住所:静岡県富士宮市舞々木町150 勤務地最寄駅:身延線/富士宮駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
富士宮駅、西富士宮駅、源道寺駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~500,000円<月給>280,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収はご経験やスキルを考慮し決定いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【プライム上場/国内2位のグローバル医療機器メーカー/患者に負担が少ない心臓カテーテル等使い切りの医療機器で国内首位/世界160カ国以上で展開】 医療機器に関する営業業務をお任せ致します。 ■業務内容: ・循環器内科を中心とした販売活動・各種販促イベントの企画運営 ・製品適正使用のための技術サポート ・製品適正使用に必要となる文献・資料・製品関連情報の提供 ■担当に関して: 大学病院などの基幹病院を担当いただきます。 担当はエリアごとに異なりますが数件~数十件が多いです。 ■担う役割: ・製品の販売を通じて医療に貢献しテルモブランドを育成すること ・製品の機能や特徴に関する正しい情報を提供すること ・適正な使用方法の普及を通じて医療現場に貢献すること ・製品、サービスの提供を通じて医療現場の改題を解決すること ■業務の魅力: TIS事業では、主に心臓・下肢血管、腹部末梢動脈疾患の診断および治療に用いるカテーテル関連製品を提供しています。中でもMRは製品情報提供のみならず、販売した医療機器が安全に使用されるために研修会を開催したり、使用にあたってのトレーニングの機会を提供するなど重要な役割を担っています。 □血管内カテーテル治療 ヒトの血管は、加齢や生活習慣病の進行により、弾力性が失われて硬くなったり、血管壁が厚くなり、血液の流れる内腔が狭くなるといわれています。とりわけ、心臓や下肢の動脈が狭くなり、その血流が滞ることで、心筋梗塞や下肢末梢動脈閉塞症を引き起こすことがあります。この状態を治療するための方法のひとつとして、バスキュラーインターベンション(冠動脈および下肢動脈のカテーテル治療)があります。手首や鼠径部(太ももの付け根)の血管からカテーテルを通し、病変部(血管の詰まった部分)を血管の内側からバルーンやステントで拡張し、血流を回復させる治療です。 □がん治療 カテーテルを介してがんの化学療法を行う治療を総称して「インターベンショナルオンコロジー」といいます。その中で、肝臓がんの治療法のひとつとして「肝動脈化学塞栓術」があります。これは、肝臓のがん細胞へ栄養を送る肝動脈にマイクロカテーテルという細い管を挿入し、抗がん剤と詰め物となる塞栓剤を流して閉じ込め、がん細胞を兵糧攻めにして死滅させる治療法です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>虎ノ門ヒルズステーションタワー住所:東京都港区虎ノ門2丁目6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、神谷町駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):272,300円~497,500円<月給>272,300円~497,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、能力等を考慮し同社規定により決定■営業日当あり■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:一般職~主任クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【多種多様な法的問題に携われる/国内案件、海外案件双方への関わりができる/グローバル売上比率77%/売上高1兆361億円(2025年3月)/ 自由闊達な議論、風通し良好な社風/働き方◎/フレックス制や在宅勤務制度あり】 ■業務概要: ・企業買収、資本出資など国内外の各種投資や提携案件支援 ・製品供給契約、代理店契約、業務委託契約などの契約審査を中心とする契約リスク管理 ・国内における訴訟の追行、裁判外紛争への対応 ・グループ内の訴訟・紛争のモニタリング ・独禁法、個人情報保護法、金商法などの法律問題に関するアドバイス ■お任せする仕事: 多様な案件につき、配点された案件を、独力で取り扱うことを基本としつつ、法務室又は直属の上司の指導、助言、確認を随時得ながら検討し、法務の観点から、損失の最小化と利益の最大化のための助言を提供する。 ■仕事の魅力: ・法律の知識及び英語力を生かすことができます。 ・海外買収を含む事業提携においては、ダイナミックな動きを肌で感じ、 時には関係部門をリードして会社全体を動かし、会社の成長に貢献していることを実感できます。 ■本部署の社風: ・中途社員が半分以上入社していることもあり、様々なバックグラウンドの方が活躍できます。 ・過去のやり方に囚われず多様性を尊重する組織です。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00~14:00がコアタイム ・在宅勤務制度 (本部署は週2~3回ほど利用されております。) ・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。メリハリのある職場環境づくりを推進。 ■資格手当について(高度専門職務給) 申請・承認後に適用される資格手当です。 対象資格: 弁護士(国内)・弁護士(海外)・公認会計士・税理士・一級建築士 支給額: 一般職~主任職:月額 10万円 上級職:月額 15万円 ■当社について: 売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>虎ノ門ヒルズステーションタワー住所:東京都港区虎ノ門2丁目6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、神谷町駅
給与
<予定年収>1,200万円~1,700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):717,500円~917,500円<月給>717,500円~917,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:専門管理職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【国内外で注目が高まる「周術期ペインマネジメント」領域へ注力/売上高1兆361億円/グローバル売上比率77% /世界160以上の国と地域で展開/業績好調◎】 近年、国内外の医療現場では益々、周術期や癌の疼痛管理の重要性が高まっています。当社ではペインマネジメント領域の強化を推進しており、国内外で高度な戦略立案と実行力を備えたチーム体制を構築するため、周術期ペインマネジメント領域におけるマーケティング、新製品企画、新製品の市場導入を担う人財を募集します。 ■仕事内容: ・国内外の市場動向や機会を踏まえた事業計画・マーケティング戦略の策定 ・周術期ペインマネジメント領域における新規パイプライン探索、製品設計、開発部門との協働による市場導入の推進 ・医薬品、医療器、デジタル連携など、幅広い新規ソリューションの企画立案 ・海外提携先との定期的なコミュニケーション、新規ビジネス立ち上げを通じたグローバル展開の推進 ・医療従事者との協働による臨床現場での課題抽出と製品改善 ・社内外ステークホルダーとの折衝、調整業務 ■お任せする仕事: ・周術期ペインマネジメント領域の変革を牽引するため、社内外の関係者を巻き込みながらプロジェクトを推進していただきます。 ・医療現場のニーズを的確に捉え、製品・サービスに反映させる臨床感覚を 持った企画者としての役割を期待します。 ・グローバルな視点で事業を俯瞰し、海外パートナーとの連携を通じて、新たな価値を創出するグローバル展開の推進者として活躍いただきます。 ■仕事の魅力: ・医療現場との強い連携:医療従事者との協働を重視し、臨床課題に根差した製品開発を行っています。現場の声を直接反映できる環境があります。 ・国際キャリアの形成:グローバル展開の加速を目指しており、海外提携先との共同開発や市場導入の機会が豊富です。 ・製品ライフサイクル全体への関与:開発・薬事・営業・マーケティングなど多様な部門と連携しながら一緒に価値創造を行い、製品のライフサイクル全体に関与できます。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00~14:00がコアタイム ・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。メリハリのある職場環境づくりを推進。 ・在宅勤務制度:週1~3回程利用 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>虎ノ門ヒルズステーションタワー住所:東京都港区虎ノ門2丁目6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、神谷町駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):272,300円~497,500円<月給>272,300円~497,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収はご経験やスキルを考慮し決定いたします。■賞与:年2回■昇給:年1回■職位:一般職~主任職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【世界160以上の国と地域で展開/グローバル開発拠点である湘南センター/フレックスや在宅勤務制度あり】 ■募集背景: テルモの血液・細胞テクノロジーカンパニーは、近年大きく成長しており、 多様な臨床ニーズに対応できる新たな製品やソリューションを提供し、さらなる成長を加速するべく、研究開発体制を強化を進めています。 その中でも、当社のコア技術であるバイオマテリアルを深化は重要な位置づけであり、新たな素材を設計し、血液や細胞に関する製品への付加価値を高めることを主導できる人財を募集しています。 ■業務内容: ・血液・細胞テクノロジーカンパニー製品に関する新製品や新技術の企画立案および実行 ・バイオマテリアル(高分子)の設計、合成、分析、性能評価 ・アカデミアや共同開発企業との連携による開発業務 ・海外拠点と連携した開発プロジェクトの実行 ■仕事の魅力: ・医療機器のリーディングカンパニーにおいて自身のアイディアが製品になり、それが世界中の人々へ医療を通じて貢献することができます。 ・グローバルな社内外の連携を通じて国際的な考え方やコミュニケーション能力を磨くことができ、幅い広い知見を身につけることができます。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00~14:00がコアタイム ・在宅勤務制度あり(最大週4日可能です) ・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。メリハリのある職場環境づくりを推進。 ■当社について: 湘南センターは、中長期的な研究開発を担うコーポレートR&Dを担う、グローバル研究開発拠点です。10年先を見据え、次世代のテルモグループの成長を支える新事業・新技術の創出を目指し、医療現場や世界各国の研究所をはじめとするさまざまなステークホルダーとの連携や現場ベースの開発、世界中の医師との連携を推進するとともに、グループが保有するコア技術の強化や新たな技術の開発を進めています。2023年度の研究開発費は691億円投資(売上収益比率7.5%)、積極的な研究投資を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>湘南センター住所:神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1500 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
秦野駅
給与
<予定年収>700万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~450,000円<月給>350,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:主任職クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■募集背景: 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。現在、生産工場のデジタル化が進行中で、生産効率と品質の向上を目指しています。これに伴い、IT環境の高度化とサイバーセキュリティ対策の実施が必要となりますので、エンジニアを増員募集します。 ■業務内容: デジタル技術の活用によるITシステムの導入・運用、IT環境の高度化、サイバーセキュリティ対策を主に担当頂きます。工場のスマートファクトリー化に向けて、現場責任者、本社のITメンバー、外部ITベンダーとの密接なコミュニケーションを通じて業務を進めます。 ■組織について: 愛鷹工場では現在4名のメンバーが常駐しています。コミュニケーションの取りやすい風通しの良い組織です。 ■キャリアパス: まずは愛鷹工場の生産現場における課題解決に注力いただき、将来的には他工場のDX化に携わったり、組織内でリーダー的な役割を担っていただける可能性があります。また、英語スキルに長けている方は、国内での経験を活かしながら海外の生産拠点に貢献いただけるチャンスもあります。 ■仕事の魅力: OT領域のサイバーセキュリティ対策はまだ発展途上であり、導入から運用までの経験を積むことができます。また、今後は海外子会社への展開も予定しており、グローバルで活躍するチャンスがあります。 ■愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>愛鷹工場住所:静岡県富士宮市舞々木町150 勤務地最寄駅:身延線/富士宮駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
富士宮駅、西富士宮駅、源道寺駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~500,000円<月給>280,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収はご経験やスキルを考慮し決定いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【最先端治療機器×医療機関のIT連携を通じて、事業拡大を担う重要ポジション】 【職務内容】 ■お任せする業務 ITスペシャリストとして、社内でもシステム連携のトップトレーナーとして、この分野をリードいただきます。 ・自社の医療機器、ソフトウェアと顧客のネットワーク、サーバー、情報システム間のデータ連携を実現する接続設定及び不具合対応 ・SierやITベンダーと連携し、自社の医療機器やソフトウェアと顧客の情報システム間のアーキテクチャの設計・導入、データ解析・故障診断 ・顧客や社員に対し、現地及び電話等でのITサポート ■訪問先 全国各地の日本赤十字社(血液センター)、病院、製薬メーカー、バイオテック企業など ■働き方 ・出張頻度:月1~2回(システム立ち上げ時は繁忙のため宿泊伴う出張が発生) ・夜間呼び出し:基本なし ・残業時間:月10~20時間 ■扱う製品 血液・細胞テクノロジーカンパニーで扱う自社医療機器を担当いただきます。 (成分採血システム、遠心型血液成分分離装置、血液自動製剤システム、細胞増殖システム) これらテルモBCT製品のアフターサービス活動は、事業拡大において重要な役割を果たしており、どの機器も日本の医療には欠かせない製品です。 【仕事の魅力】 最先端治療機器のメンテナンス活動や使用説明、販売促進等の顧客とのコミュニケーションを通じて、日本の医療に貢献します。医療機器と情報システムの連携を通じて「コトづくり」に貢献し、高い付加価値を医療現場へ提供します。製薬企業や各種研究機関などにもソリューションを提供し、幅広い展開が可能です。また、社内でもシステム連携のトップトレーナーとして、この分野をリードし頼りにされる人財を目指します。 ■当社について: 現千円札にも描かれている「北里柴三郎」が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>虎ノ門ヒルズステーションタワー住所:東京都港区虎ノ門2丁目6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、神谷町駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):272,300円~497,500円<月給>272,300円~497,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて経験、能力等を考慮し同社規定により決定します。■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:一般職~主任職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【IT部門からグローバルな事業活動を支援/残業10~20h程度/週3~4在宅可能/売上高1兆361億円・業績や営業利益も好調◎/世界160の国と地域に展開】 ■採用背景: ・当社のグローバルな事業活動を支援するため、人財、法務、マーケティングなど、ITによる支援が必要となっています。そのため、業務システムの導入や運用維持を担当していただくメンバーを募集します。 ■職務内容: 海外のITメンバーと連携し、利用部門をリードして業務プロセスの分析から業務設計、システムの導入を行っていただきます。 また、導入後もシステムを効率よく維持・運用し、システム面からビジネスへの貢献をお願いします。 現在ERP(SAP HANA)導入済みのため導入後の運用をメインでお任せします。 ・業務範囲:全般(特定の領域はありません) ・使用システム:特に指定はありません ・システム利用範囲:グローバル ■仕事の魅力: ビジネスとシステムの両面で理解を深めることができ、ITによる効果を実感できます。海外子会社との連携が多く、広範囲での活躍が可能です。 ■当社について: 現千円札にも描かれている「北里柴三郎」が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献する」という企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。2022年度からの5か年成長戦略「GS26」では、「デバイスからソリューションへ」という中長期ビジョンを掲げ、医療課題への革新的かつ包括的なソリューションを提供することで、社会価値の創造に貢献し企業価値の最大化を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>虎ノ門ヒルズステーションタワー住所:東京都港区虎ノ門2丁目6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、神谷町駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):272,300円~497,500円<月給>272,300円~497,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて経験、能力等を考慮し同社規定により決定します。■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:一般職~主任職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【電気機器や精密機器、自動車系など異業界からのキャリア入社多数/東証プライム上場/世界160以上の国と地域に事業展開する大手医療機器メーカー】 ■採用背景: テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせたコンビネーション製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電子機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは、電子医療機器の部品調達力強化のため増員募集をいたします。 ■業務内容: ・部品メーカー/商社への電子部品発注業務(基幹発注システム使用) ・外部委託先への完成品(半製品)発注業務(基幹発注システム使用) ・上記の納期交渉と価格折衝 ・電子部品の安全在庫設定と管理 ・購買に関する契約書の締結 ・サプライヤ(部品メーカーおよび外部委託先)の定期監査 ※取り扱う資材…電子部品 ※供給業者…国内9:海外1 ■ミッション: ・調達実務とチームメンバーのとりまとめ ・調達戦略の立案 ・サプライヤマネジメント ■働き方: ・残業:月20時間程度 ・フレックス制度:活用可 ・リモートワーク:制度としてはございますが、基本的に出社ベースです ・出張:国内サプライヤへの訪問が月数回程度発生する可能性あり ※同社の離職率は2%程度です ■組織構成: 配属先は10名程が在籍しており、様々なバックグラウンドを持った社員が活躍中です。 ■長泉MEセンターについて: MEセンターは、静岡県立がんセンターから徒歩5分の立地。手術室、集中治療室、病室で不可欠な輸液ポンプやシリンジポンプ、体外循環装置置遠遠ポンプ駆動装置などの医療機器の開発、改良、製造、メンテナンスを行っています。 ■テルモ株式会社について: 現千円札にも描かれている「北里柴三郎博士」が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>テルモMEセンター住所:静岡県駿東郡長泉町下長窪1002-1 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
長泉なめり駅、下土狩駅、裾野駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~500,000円<月給>280,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:一般~主任職クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【医療機器の社内研修担当/グローバル売上比率77% /世界160以上の国と地域で展開 /売上高1兆361億円・業績や営業利益も好調◎】 ■募集背景: ・シミュレーション教育の標準化と社員の臨床能力のグローバル規模での底上げを加速し、血管インターベンション治療領域(脳血管以外)の医療技術の創造と普及に努めることで、患者さんのQOL向上を図っています。 ■職務内容: 教育業務プロセスのうち開発・運営・評価の領域において、医療者研修および企業職員研修に継続的に取り組みます。 ・シミュレーショントレーニングの運営 ・企業職員研修の運営 ・教育手法や教育教材の研究・開発、および実地への展開 ・医療者教育・企業職員教育・教育の質保証に関わる随時発生する業務への対応 ※休日出勤が0~2回/月ございます ■お任せする仕事: 主に社員向けトレーニングのトレーナーとして活躍いただきます。 ・具体的には、トレーニング当日のトレーナー業務はもちろんのこと、運営準備から研修資料の作成まで幅広く担当します。 また、社外教育(医師、医療スタッフ向け)への参画も想定しています。 ■仕事の魅力: ・日本発グローバル企業の一員として製品と教育の融合を目指すことができます。 ・世界をリードするアカデミアや医療教育施設のパートナーとして医療課題に向き合うことができます。 ・テルモメディカルプラネックスや世界が実践の場となります。 ・学習者の成長や時間を考慮し、継続的なプロフェッショナリズム養成に取り組むことができます。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00~14:00がコアタイム ・在宅勤務制度 :特に制限は設けておりませんが、在宅勤務の実態としては、週4回在宅勤務可能の時もあれば、研修のため、毎日出勤のときもあります。フレックスは個人の予定に応じて臨機応変に活用いただいております。 ・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。 ・テルモメディカルプラネックス(神奈川足柄上郡中井町)での業務が1週間に複数日ございます。 ■当社について: 売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>虎ノ門ヒルズステーションタワー住所:東京都港区虎ノ門2丁目6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細2>テルモメディカルプラネックス住所:神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1900-1 勤務地最寄駅:小田急線/秦野駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、秦野駅、虎ノ門駅、神谷町駅
給与
<予定年収>700万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):371,300円~497,500円<月給>371,300円~497,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて経験、能力等を考慮し同社規定により決定します。■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:主任職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【世界160以上の国と地域で展開/10年先の成長を支える新事業・新技術の創出を目指す /テルモのグローバル研究開発拠点~】 ■はじめに: テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。今後も成長が見込まれるこのME機器領域の新ラインアップ拡充のため人員を募集します。 ■業務内容: 医用電気機器(血糖測定器、ポンプ、腹膜透析機器、体温計、血圧計担当など)の回路設計担当として、下記業務をお任せ致します。 ・仕様設計、回路設計、評価 ・規格法規制対応 ・国内外協力工場との量産立ち上げ ■担当製品: 対象製品は血糖測定器、ポンプ、腹膜透析機器、体温計、血圧計などです。 ■組織構成: ・ME開発部は70名規模の組織です。メカは30名規模、エレキは20名規模の組織となります。 ・担当はプロジェクト毎、1プロジェクトにはメカ・エレキ・ソフト合わせて数名~10名弱です。 ■組織構成: ・ME開発部は70名規模の組織です。メカは30名規模、エレキは20名規模の組織となります。 ・担当はプロジェクト毎、1プロジェクトにはメカ・エレキ・ソフト合わせて数名~10名弱です。 ■長期就業しやすい環境: ・フレックス制:11:00~14:00がコアタイム ・最低週1回のノー残業デーの設定しており、メリハリのある職場環境づくりを推進。 ■当社について: 湘南センターは中長期的な研究開発を担うコーポレートR&Dを担う、グローバル研究開発拠点です。10年先を見据え次世代のテルモグループの成長を支える新事業・新技術の創出を目指し、医療現場や世界各国の研究所をはじめとするさまざまなステークホルダーとの連携や現場ベースの開発、世界中の医師との連携を推進し、グループが保有するコア技術の強化や新技術の開発を進めています。2024年度の研究開発費は742億円投資、積極的な研究投資を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>湘南センター住所:神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1500 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
秦野駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):272,300円~450,000円<月給>272,300円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:主任職クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
~機構設計のリーダーとして組織の技術力向上活動をリード/フレックス制あり/テルモのグローバル研究開発拠点~ ■はじめに: 当社の医療機器の新たなラインナップ拡充に伴い機構設計のリーダーを募集いたします。 入社後まずは担当設計や小規模なまとめ役から開始し、徐々にリーダー業務を担っていただく想定です。 異業界の方も積極採用しておりご経験を活かして医療機器業界でグローバルな活躍をされたい方を歓迎します。 ■業務内容: ・担当プロジェクトの機構設計、試作検証 ・技術的な仮説と検証に基づく商品仕様や付加価値の検討、提案 ・医療機器の外装(主に樹脂成形品)、機構部品(シャーシ、モーター、ギア、カム、センサー、ドアなどの可動部)の設計 ・その他開発における評価、ドキュメント作成、申請対応、海外工場での金型立ち上げを含む量産立ち上げ作業、OEM(相手先ブランドによる生産)のコントロール、グループ全体の技術力向上活動、若手育成 ・海外開発拠点とのメールベースでのやりとりや海外出張への参加 ※プロジェクトベースでOEM先の新規開拓や調達部門との連携に開発目線で関与していただき、開発から量産アフターフォローまで一気通貫でご担当いただくことができます。 ■担当製品: 対象製品は血糖測定器、ポンプ、腹膜透析機器、体温計、血圧計などです。 ■組織構成: ・ME開発部は70名規模の組織です。メカは30名規模、エレキは20名規模の組織となります。 ・担当はプロジェクト毎、1プロジェクトにはメカ・エレキ・ソフト合わせて数名~10名弱です。 ■長期就業しやすい環境: ・フレックス制:11:00~14:00がコアタイム ・最低週1回のノー残業デーの設定しており、メリハリのある職場環境づくりを推進。 ■当社について: 湘南センターは中長期的な研究開発を担うコーポレートR&Dを担う、グローバル研究開発拠点です。10年先を見据え次世代のテルモグループの成長を支える新事業・新技術の創出を目指し、医療現場や世界各国の研究所をはじめとするさまざまなステークホルダーとの連携や現場ベースの開発、世界中の医師との連携を推進し、グループが保有するコア技術の強化や新技術の開発を進めています。2024年度の研究開発費は742億円投資、積極的な研究投資を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>湘南センター住所:神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1500 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
秦野駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):272,300円~450,000円<月給>272,300円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:主任職クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【東証プライム上場医療機器メーカー/医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発拠点/新棟工場が2025年竣工。医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発受託製造や腹膜透析関連製品の生産を拡大/誰もが働きやすい環境/フレックスや在宅勤務制度あり/男性育休取得率68.8%】 ■求人概要: テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせたコンビネーション製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは、甲府医薬品工場における生産体制増強に伴い、設備技術者の補強のため、次世代を担っていただける方を募集しております。 ■業務内容: ・医薬品工場における生産プロセス検討~工程設計 ・各種生産設備(組立機、充てん設備、包装設備等)の要求仕様~設備仕様まとめ ・生産設備の手配~導入設備立上げ~バリデーション、生産準備 ・生産設備の維持管理、工程改善 将来的にはチームリーダーとしてメンバーを統制しプロジェクト業務の推進などもお任せしたいと考えています。 ■本ポジションの魅力: テルモでは製造プロセスの自動化など積極的に設備投資を行っております。本ポジションでは生産技術職として工場の自動化に向けて中心的に携われることに加え、医療機器,医薬品のユニークなものづくりの具現化に携わることができるポジションです。そのため仕事を通して、医療従事者、患者様への満足の提供と技術者としての自己実現の両立をすることができるポジションです。 ■当社について: 1921年創業、第一次世界大戦の影響で輸入が途絶えた体温計を国産化するためにテルモは産まれました。創業の発起人1000円札になっている医師の北里柴三郎です。甲府医薬品工場は、医薬品×医療機器を組み合わせたコンビネーション製品の開発拠点となっており、腹膜透析液、バッグ製剤、プレフィルドシリンジ(薬剤充填済みシリンジ)など、主に病院で使われる医薬品を製造しています。甲府工場では、2025年竣工で新棟工場を建設中。ますます、生産数拡大を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>甲府医薬品工場住所:山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-1 勤務地最寄駅:中央本線/竜王駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
常永駅、小井川駅、国母駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):223,000円~400,000円<月給>223,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:一般職~主任クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【東証プライム上場医療機器メーカー/医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発拠点/新棟工場が2025年竣工。医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発受託製造や腹膜透析関連製品の生産を拡大/誰もが働きやすい環境/フレックスや在宅勤務制度あり/男性育休取得率68.8%】 ■求人概要 テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせたコンビネーション製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。現在、甲府工場内に新棟工場を計画、工場のDX化の一層の推進が必要な状況のため、生産技術職を募集致します。 ■業務内容 ・医薬品工場における生産プロセス検討~工程設計 ・各種生産設備(容器組立、充填、包装等)の概念設計~設備仕様まとめ ・生産設備の導入設備立上げ~バリデーション、生産準備 ・生産設備の維持管理、メンテナンス ※保全業務は保全課が対応 ・新たな生産プロセス検討のための実験やものづくり技術開発 ※国内の別工場、海外工場との連携を通して事業を行っておりますので、広い視野で業務に携わることが出来ます。 ■本ポジションの魅力 テルモでは製造プロセスの自動化など積極的に設備投資を行っております。本ポジションでは生産技術職として工場の自動化に向けて中心的に携われることに加え、医療機器,医薬品のユニークなものづくりの具現化に携わることができるポジションです。そのため仕事を通して、医療従事者、患者様への満足の提供と技術者としての自己実現の両立をすることができるポジションです。 ■当社について: 1921年創業、第一次世界大戦の影響で輸入が途絶えた体温計を国産化するためにテルモは産まれました。創業の発起人1000円札になっている医師の北里柴三郎です。甲府医薬品工場は、医薬品×医療機器を組み合わせたコンビネーション製品の開発拠点となっており、腹膜透析液、バッグ製剤、プレフィルドシリンジ(薬剤充填済みシリンジ)など、主に病院で使われる医薬品を製造しています。甲府工場では、2025年竣工で新棟工場を建設中。ますます、生産数拡大を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>甲府医薬品工場住所:山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-1 勤務地最寄駅:中央本線/竜王駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
常永駅、小井川駅、国母駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~400,000円<月給>280,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与:年2回■昇給・昇格:年1回■職位:一般職~主任クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【東証プライム上場医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超/フレックス制度/医薬品と医療製品の両方の生産を担う、テルモで最も歴史ある工場】 ■求人概要: テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせたコンビネーション製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは富士宮工場で製造している製品に関する製品の薬事業務をお任せします。 ■採用背景: 医薬品・医療機器の薬事申請および申請の維持管理の業務量が増加しており、現状の人員では工数を確保することが困難となっています。そのため、薬事に関する経験やスキルを持つ方を募集しています。 ■業務内容: 製品をいち早く上市するための業務であり、直接的な患者との接触はありませんが、社会に貢献できることを実感でき、やりがいのある仕事です。 <具体的な業務> ・薬事申請業務(申請書の作成、申請、届け出など) ・自己点検(申請書の維持管理状態の点検) ・製品の表示物の審査業務 ※規制当局対応は国内だけでなく、海外当局の対応も含まれます。 ■製造品目: 富士宮工場で生産している輸液剤、血液バッグ、プレフィルドシリンジなどになります。これまでのご経験に応じていずれかの領域をお任せします。 ■組織構成: 品質保証部 薬事課については7名の方が在籍しております。 ■本ポジションの魅力: 富士宮工場では、医療機器だけでなく医薬品製造も行っております。そのため薬事職として非常に豊富な経験を積むことができます。 ■富士宮工場について: 富士宮工場は、ガラス体温計の製造工場として1964年に操業を開始した、現存するテルモの工場の中では最も歴史のある工場です。現在は主に病院で用いられる輸液剤やプレフィルドシリンジ(薬剤充填済みシリンジ)、血液センターや病院で用いる血液バッグ等の輸血関連製品、そして心臓外科手術時に用いる人工心肺用回路の生産を担い、テルモの3つのカンパニー全てに関わる生産拠点として高品質な製品を生み出しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>富士宮工場住所:静岡県富士宮市三園平818 勤務地最寄駅:身延線/西富士宮駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
西富士宮駅、富士宮駅、源道寺駅
給与
<予定年収>700万円~1,050万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):400,000円~570,000円<月給>400,000円~570,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、当社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:主任職~管理職(部下あり)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【グローバルタックスマネジメント◆国際税務の機能強化に携われる◆フレックス制・在宅勤務制度あり/売上高1兆超え企業】 ■募集背景: 積極的な海外展開と買収により、海外売上7割、海外の事業本部も拡大する状況の中本社税務機能の国内外の対応力の一層の強化を進める。また、BEPS2.0の導入により、国際税務の機能強化を目指すため募集を開始しました。 ■業務内容: ・グローバルタックスマネジメントの企画・実施 ・連結決算(税務) ・法人税、消費税等の税務申告 ・移転価格 ・税務調査対応 ・税務相談の対応 ※上記の業務のうち移転価格税制を中心とした国際税務の業務に関与いただく予定です。 ■期待する役割: グローバルに成長する日本発の医療機器企業において、事業と経営に対して、税務の専門性を生かし、支援を行うとともに税負担の最適化に関与し、企業価値の向上に貢献する。 ■業務の魅力: ・弊社はグローバルに安定的に成長しているため、落ち着いた環境にて、さまざまな案件(M&A、買収、新事業等)を経験し、スキルを高める機会があります ・税務部とした独立した組織により、社内プレゼンスを持ち、税務業務を進めています ・風通しの良い職場環境にて、実力に合わせ、業務をお任せします ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00~14:00がコアタイム ・在宅勤務制度 :本部署は週3~4回程在宅勤務されております。 ・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。 メリハリのある職場環境づくりを推進。 ■資格手当について(高度専門職務給) 申請・承認後に適用される資格手当です。 対象資格: 弁護士(国内)・弁護士(海外)・公認会計士・税理士・一級建築士 支給額: 一般職~主任職:月額 10万円 上級職:月額 15万円 ■当社について: 売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。2023年度は過去最高の売上収益・営業利益・当期利益額となっており、売上高1兆円規模も目前に迫っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>虎ノ門ヒルズステーションタワー住所:東京都港区虎ノ門2丁目6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、神谷町駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):272,300円~497,500円<月給>272,300円~497,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:一般職~主任職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【成長ドライブ事業/アメリカHQと連携して製品戦略】 ニューロバスキュラー事業は、脳動脈瘤、脳梗塞、脳動静脈奇形など、さまざまな脳血管の病気に対するカテーテル治療製品をグローバルに展開しています。 ■業務内容 ・Ischemic関連商品のプロダクトマネージャーとして日本市場戦略を立案し、販売計画達成を目指します。 ・国内導入予定の商品を担当いただき、米国 Terumo Neuro本社、国内関連部門と連携し、製品上市計画からプロモーションまでマネジメントを行います。 ■仕事の魅力 ・脳血管疾患は患者さんの命やQOLに直結し、我々の提供するデバイスによって患者さんの不安の解消やQOL向上に大きく貢献できます。 また、技術や製品の進歩も目覚ましい領域のため医療従者の方のパートナーとして医療に関わることができます。 ・グローバル、また日本国内においても脳血管内治療の領域は成長を続けており、競合他社の参入も激しいが、常に知識とやり方をアップデートしながらダイナミックな仕事に取り組むことができます。 ・プロダクトマネージャーとしてマーケティングスキル全般の習得はもちろん、米国本社との連携も多くありグローバルリーダーシップを養うことができます。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00~14:00がコアタイム ・在宅勤務制度:週2~3回程在宅勤務 ・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。 ■当社について: 現千円札にも描かれている「北里柴三郎」が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。2022年度からの5か年成長戦略「GS26」では、「デバイスからソリューションへ」という中長期ビジョンを掲げ、医療課題への革新的かつ包括的なソリューションを提供することで、社会価値の創造に貢献し企業価値の最大化を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>虎ノ門ヒルズステーションタワー住所:東京都港区虎ノ門2丁目6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、神谷町駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):272,300円~497,500円<月給>272,300円~497,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収はご経験やスキルを考慮し決定いたします。■賞与:年2回■昇給:年1回■職位:一般職~主任職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【東証プライム上場医療機器メーカー/幅広いバックグラウンドを持つ研究者・エンジニアとの協業/10年後を見据えた技術開発がミッション/自然の多さと都市アクセス利便性◎グローバル総合研究拠点】 ■募集背景: 今後の成長が見込まれるME機器領域(医療電子機器)のR&D体制を強化し、新たな価値を持つME機器の創出を推進するため、新規の各種医療用センシング技術の開発に従事するリーダーレベルの研究員を募集しています。 機械、電気、ソフトなど各分野の研究員と協業し、リーダーとして次世代のテルモを支える製品・技術開発を中長期的なスパンで担っていただくことを期待します。 ■業務内容: 当社コーポレートR&D部門の新テーマ創出チームに所属し、リーダーとして、研究テーマに応じて社内外の各ステークホルダーと協業しながら以下の業務をお任せします。 技術探索~試作や評価、ユーザーとなる医師への調査など、モノづくりの初期における一連のプロセスに携わる事ができます。 ・テルモの既存ビジネスを先行する未来のニーズの発見、研究テーマの提案、技術のリーディング ・電気・メカ・ソフト系エンジニアと連携したプロトタイプ試作、評価 ・医療用電子機器(診断・治療)のモニター、治療装置の原理試作、評価 ・生体電気信号の取得と評価、信号処理、データ加工、臨床研究への対応など ・医療システムとしての製品開発業務、評価、文書作成 ・外部企業への開発委託、管理、コミュニケーション ・医師へのインタビューや学会参加を含む情報収集・市場調査 ※ご担当いただくテーマについては、適正やご経験を鑑みて決定いたします。 ■組織構成: 約20名。1人あたり1~3テーマほどのPJTに携わります。 ■配属先について: 湘南センターは、中長期的な研究開発を担うコーポレートR&Dを担うグローバル研究開発拠点です。10年先を見据え、次世代のテルモグループの成長を支える新事業・新技術の創出を目指し、医療現場や世界各国の研究所をはじめとするさまざまなステークホルダーとの連携や現場ベースの開発、世界中の医師との連携を推進するとともに、グループが保有するコア技術の強化や新たな技術の開発を進めています。2023年度の研究開発費は691億円投資(売上収益比率7.5%) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>湘南センター住所:神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1500 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
秦野駅
給与
<予定年収>800万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):417,500円~450,000円<月給>417,500円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:主任職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
■求人概要 テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせたコンビネーション製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは、主力製品かつグローバル展開しているカテーテル関連商品の商品改善、コストダウン、原材料統廃合などを担当するエンジニアを募集します。 ■業務内容 既存カテーテル製品の維持管理・改良、品種追加、品質改善、コストダウン、原材料統廃合、規格法規制対応など、安定した製品供給と品質維持を目的とした設計・開発業務を担当します。具体的には、商品群毎のチームに所属したうえで、テーマに対してのプロジェクトへ参加し、開発担当者として設計に関するタスクを複数人で分担して実行していただきます。 <業務例> ・品種追加・品質改善に関する設計・評価 ・原材料統廃合に伴う設計変更 ・サプライヤー変更対応 ・コストダウン施策の検討・実施 ・規格、法規制への適合性維持(薬事対応含む) ・プロトコル作成 ・試作流動(既存製品の改良試作) ・商品機能評価 ・技術報告書作成(ミーティングでの報告など) ・異常発生時の問題解決 ■本ポジションの魅力 医療機器という商品を通じて、社会への貢献を実感できます。積極的な提案や意見を歓迎する文化があり、様々なバックグラウンドを持つメンバーが自身の専門領域以外にも挑戦し、幅広い業務で活躍をしています。アイデアを出し合ったり、相談し合いながら仕事を進めることを推奨しており、主体性をもって業務に取り組むことが可能です。大小さまざまなプロジェクトがあり、生産、技術、品質保証、薬事など多様な部門のメンバーと一体となって業務を推進します。積極的に取り組むことで、コミュニケーション能力やリーダーシップを身につけることができます。 ■愛鷹工場について 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>愛鷹工場住所:静岡県富士宮市舞々木町150 勤務地最寄駅:身延線/富士宮駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
富士宮駅、西富士宮駅、源道寺駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定いたします。■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:一般~主任クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
■求人概要: 高収益かつグローバルに展開しているカテーテル関連商品において、グローバルニーズに対応する新商品の具現化、具現化するためのコア技術、製造技術創出、および既存商品の価値をさらに高めるための改良・品質改善、コストダウン、原材料統廃合などを担当するエンジニアを募集します。 ■業務内容: 業務内容は大きく2つに分かれております。 <製品設計担当> ・ユーザーニーズの探索:実際の医療現場に入り込み、ユーザーとディスカッションしながらニーズを探索する。 ・ニーズの具現化:ユーザーニーズからアイデアを固め、実際に手を動かしてプロトタイプを作製し、本当に役に立つのかを、血管モデル等を通じて検証する ・開発計画:商品化に向けて量産化、薬事申請など開発全体の計画を策定する ・量産化:設備を導入したり(技術部と協働)、量産するための生産条件の設定を行う。何度もテストをして量産ラインに耐えられるのか?を検証する ・薬事申請:医療機器特有の法規制に準拠するためのデータ取りをする ・価値向上:商品化後、市場からの要望に基づく改良開発や設計変更、増産、品質改善、コストダウン、原材料統廃合に対する設計変更活動など、テルモの屋台骨を支えるカテーテルビジネスを発展、継続していくための業務 <プロセス設計担当> ・ユーザーニーズ探索から得られた製品コンセプトを具現化するにあたり、製品設計のための技術開発を行う ・量産スケールアップ前に試作機による加工原理確認、製造方法の妥当性や最適なパラメーター検討を行う ・量産機設計のための要求事項をまとめる ・量産機が適切に稼働することを確認し、均質な品質を確保する <製品について> インターベンショナルシステムズ事業で展開している製品になります。本ポジションでは新しい施策やコンセプトを考え、探索的・創造的な発想で新製品を開発しています。 参考URL:https://www.terumo.co.jp/business/tis ■本ポジションの魅力: 開発案件ごとにチームを組んでおり、営業、マーケ、生産技術、品質保証、ロジスティックス、そして設計開発など、多様な部門のメンバーが一体となって業務を進めていますので、幅広い方と仕事を通じた業務スキルを向上させることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>愛鷹工場住所:静岡県富士宮市舞々木町150 勤務地最寄駅:身延線/富士宮駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
富士宮駅、西富士宮駅、源道寺駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定いたします。■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:一般~主任クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
■求人概要: 事業拡大に伴う(新ライン導入、新商品)に伴う建屋の改修やユーティリティーの新設を進めるための組織力強化、また、定年退職による人員補充を目的に新たなメンバーを募集いたします。 ■業務内容: 各種業務を遂行するにあたり、関連法令に基づく対応や、関連各課や外部業者との業務調整を行います。 ・ユーティリティー設備(ボイラー・冷凍機・コンプレッサー等)の操作・点検・保守の実施 ・新規設備導入や更新に関する仕様の取りまとめ、発注、導入工事 ・工場建物の維持管理に関する改修、修繕工事 ・空調設備の維持管理に関する改修、修繕工事 ・消防設備の維持管理に関する法令点検、修繕工事 ※スキルによっては工事施工管理の業務を担います。 ※生産が停止している土日しか実施できない工事の立ち合いなどがあり、1~2回/月程度休日出勤が発生します。(夜間対応は基本的に発生しません。) <担う役割> 保全業務全般に携わっていただきますが、直近では新規ライン設営に伴う建屋、ユーティリティー設備工事のタスク管理及び、安全を優先した施工管理(外部業者のコントロール)を想定しています。ただし、ご経験やスキルに応じて、担当いただく業務は柔軟に検討します。 ※入職後は工場設備の理解を深めるため、2ヶ月程度の交替勤務研修を予定しております。 <組織について> 約30名の組織で、工場内で担当領域ごとに複数のチームに分かれており、1チーム5~6名程度です。キャリア採用での入社者も複数名おります。保全課は日勤と三交替勤務があり、今回は日勤担当者のポジションです。 ・交替勤務:工場ユーティリティ設備(ボイラー、コンプレッサー、空調機、排水等)のルーチン点検や法令点検が主業務 ・日勤:工場テーマ(建屋の補修、設備更新、トラブル対応等)やプロジェクト的な業務が中心です。 ■ポジションの魅力: 医療器、医薬品を生産する工場において保全業務は、医療生産設備へのエネルギー供給や環境維持に欠かせない業務を担い、「人命を救う商品の安定供給」という社会貢献度の高い重要な役割を果たします。業務を通じた経験や専門知識の蓄積によってて自己の成長にもつながる仕事です。生産現場をはじめとした様々な部署の人から頼られる存在として、やりがいを持って働ける職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>富士宮工場住所:静岡県富士宮市三園平818 勤務地最寄駅:身延線/西富士宮駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
西富士宮駅、富士宮駅、源道寺駅
給与
<予定年収>650万円~850万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収はご経験やスキルを考慮し決定いたします。■賞与:年2回■昇給:年1回■職位:一般職~主任クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【新製品開発企画・販売戦略立案◆グローバルHQとして世界各国の事業責任を担う◆成長中の医療機器メーカー】 ■業務概要: ・同社商品のグローバルプロダクトマネージャー業務をお任せ致します。 ■業務内容: ・新製品開発企画、新製品プロジェクトクロスファンクショナルチームのリード、販売戦略立案、製品トレーニング業務 ・国内外販売子会社及び開発部門、オペレーション部門とのコミュニケーション、コラボレーション ・新しい市場機会を探索し、社内開発のみならず、外部からの導入品検討 ■担当領域: (1)放射線科(インターベンショナルラジオロジー)領域 今後更なる事業拡大が見込まれるIO事業の中のマイクロカテーテルや塞栓コイルに代表される塞栓治療を行うためのデバイスを扱うプロダクトマネージャー (2)ペリフェラル領域 売上海外比率が高く、今後更なる事業拡大が見込まれます ペリフェラル事業の下肢動脈インターベンションに使用される デバイスを扱うプロダクトマネージャー ■業務の魅力: 世界中の患者さんのQOL向上に貢献できる仕事です。日欧米を始めとする世界各国の事業責任をグローバルHQとして担うことで、グローバルを一つに纏め上げるグローバルリーダーシップを養うことが出来ます。マーケティングスキルはもちろん、マルチカルチャー環境でのコミュニケーション能力・折衝能力も高めることができます。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00~14:00がコアタイム ・在宅勤務制度 ・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。 メリハリのある職場環境づくりを推進。 ■当社について: 売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。2023年度は過去最高の売上収益・営業利益・当期利益額となっており、売上高1兆円規模も目前に迫っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>虎ノ門ヒルズステーションタワー住所:東京都港区虎ノ門2丁目6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、神谷町駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制管理職以下は日給月給、管理職からは月給制となります。<賃金内訳>月額(基本給):223,000円~373,000円<月給>223,000円~373,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて経験、能力等を考慮し同社規定により決定します。■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:一般職~主任職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【世界160以上の国と地域で展開/グローバル開発拠点である湘南センター/在宅勤務制度あり】 ■募集背景: 当社の事業拡大に伴い、新規分野のテーマ創出・海外での開発活動が増加しています。今回研究開発体制の強化を目的として、新たに病理学専門家を募集します。 ■業務内容: ・設計、開発段階において、病理学的観点を補強したデータ収集を立案・実行し、評価結果や文献情報を基にドキュメントを作成します。 ・臨床における安全性と有効性をin vivo実験の結果から外挿できるロジックを作成します。 ・申請段階において、非臨床試験の最終報告書に基づき病理パートを作成します。 ・グローバル拠点や専門家と連携し、薬事戦略や販売戦略の策定に協力し、病理学的見地に基づき遂行します。 ・新技術の導入や既存技術の応用により、達成したい病理評価実現に向けた課題を解決します。 ・チームの人財育成計画に基づき、専門性深化のため育成計画を策定・実行します。 ■仕事の魅力: ・医療機器を開発するテルモならではの新しい評価経験が得られます。 ・専門性を活かしながら社内外と連携し、医療の進化に貢献できることが魅力です。 ・様々な診断領域の医師や専門家と知識や経験を共有でき、視野を広げることができます。 ・コンセプト証明から薬事申請データに至るまで、病理評価の経験を生かせる幅広い活躍の場があります。 ・グローバル拠点やCROとのコラボレーションが活発で、海外研究者との協働の場が得られます。 ■当社について: 湘南センターは、中長期的な研究開発を担うコーポレートR&Dを担う、グローバル研究開発拠点です。10年先を見据え、次世代のテルモグループの成長を支える新事業・新技術の創出を目指し、医療現場や世界各国の研究所をはじめとするさまざまなステークホルダーとの連携や現場ベースの開発、世界中の医師との連携を推進するとともに、グループが保有するコア技術の強化や新たな技術の開発を進めています。2023年度の研究開発費は691億円投資(売上収益比率7.5%)、積極的な研究投資を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院卒以上
勤務地
<勤務地詳細>湘南センター住所:神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1500 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
秦野駅
給与
<予定年収>940万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):440,000円~717,500円<月給>440,000円~717,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:専門管理職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【東証プライム上場医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超/医薬品と医療製品の両方の生産を担う、テルモで最も歴史ある工場】 ■求人概要: テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせたコンビネーション製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは富士宮工場で製造している製品に関する製品の品質保証のリーダー職を募集します。 ■採用背景: 工場におけるGMP/QMS体制の維持管理業務が増加しているため、品質情報への対応や、顧客要望・法的要求事項に合致した製造管理/品質管理の維持・改善の実施や指示ができる人財、また開発管理の検証ができる人財を募集します。 ■業務内容: リーダーとして実務と管理を兼任し、報告書レビュー・承認、行政対応(監査・査察時の説明)などを担当します。 <具体的な業務> ・品質情報品の解析業務、報告書の確認、営業メンバー、ユーザーへの報告など ・苦情や逸脱の低減に向けた改善業務の立案および実行指示 ・開発文書の審査業務 ■製造品目: 富士宮工場で生産している輸液剤、血液バッグ、プレフィルドシリンジなどになります。 ■組織構成: 部としては30名規模組織、その中の医薬品品質保証課10名規模のリーダーポジションとなります。製品ごとに概ね担当は分かれていますが、明確なチーム分けはなく、協力体制を取っています。 ■本ポジションの魅力: 医薬品・医療機器の品質保証業務を通じてお客様の信頼を獲得し、医療を支えるという使命感を持って業務に取り組むことができます。 ■富士宮工場について: 富士宮工場は、ガラス体温計の製造工場として1964年に操業を開始した、現存するテルモの工場の中では最も歴史のある工場です。現在は主に病院で用いられる輸液剤やプレフィルドシリンジ(薬剤充填済みシリンジ)、血液センターや病院で用いる血液バッグ等の輸血関連製品、そして心臓外科手術時に用いる人工心肺用回路の生産を担い、テルモの3つのカンパニー全てに関わる生産拠点として高品質な製品を生み出しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>富士宮工場住所:静岡県富士宮市三園平818 勤務地最寄駅:身延線/西富士宮駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
西富士宮駅、富士宮駅、源道寺駅
給与
<予定年収>900万円~1,050万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):400,000円~570,000円<月給>400,000円~570,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、当社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:管理職(部下あり)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【東証プライム上場医療機器メーカー/医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発拠点/新棟工場が2025年竣工。医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発受託製造や腹膜透析関連製品の生産を拡大/誰もが働きやすい環境/フレックスや在宅勤務制度あり/男性育休取得率68.8%】 ■採用の背景: テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせたコンビネーション製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電子機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。今回は同社の成長ドライバーであるアライアンス事業を拡大するため、中長期的に開発体制を強化し、コンビネーション製品の開発推進を目的とした募集となります。 ■業務内容: 主に注射剤向けの容器やデバイス(セーフティーデバイス、オートインジェクター等)の開発・設計、パッケージ設計などをご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・注射剤向け医療機器(コンビネーション製品)の開発業務全般 ・生産部門との連携による量産化技術検討・技術移管 ※大型のプロジェクトが多く、1テーマに20~30人規模が関与することもあります。 ※頻度は多くありませんが、休日出勤(0~2回/月)や長期連休中(0~1回/連休)の出勤がございます。 ■本ポジションの魅力: 医療機器と医薬品のコンビネーションデバイスの設計開発のため、デバイス開発の経験だけでなく、医薬品開発に求められるデバイス開発の幅広い知識と業務スキルが直接得られるところが魅力となります。 ■配属部門のアライアンス事業とは: 製薬メーカーの創薬に関する技術と、同社のコア技術である「プレフィルドシリンジ(注射器)」を掛け合わせる形で、あたらしい製品を生み出す事業です。薬剤に合わせて、最適な素材・ユーザビリティのデバイスを提供が必要になるため、最先端のモノづくりに携わることができます。現在、製薬メーカーより問い合わせも増加しており、新たにPJTに参加頂けるメンバーを募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>甲府医薬品工場住所:山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-1 勤務地最寄駅:中央本線/竜王駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
常永駅、小井川駅、国母駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):224,500円~350,000円<月給>224,500円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■一般クラス~主任クラス採用賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【週3~4在宅可能/社内SE/残業10~20h程度/メリハリのある職場環境/海外のメンバーと協業してグローバルIT戦略を実行/売上高1兆361億円・業績や営業利益も好調◎/世界160の国と地域に展開】 ■募集背景: リモートワークの普及・ビジネスのグローバル化など、変化に柔軟に対応できるITインフラ環境の整備が必要になっています。そのITインフラの整備を推進する担当者を募集いたします ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・日本、アジアのITインフラ環境の整備を担当 ・様々な非常事態を想定し、業務継続可能なIT環境の整備・維持 ・業務システムのクラウド化を推進するためのITインフラ基盤の整備 ・グローバルIT戦略の実行 (対象範囲) ・サーバ導入、管理 ・ネットワークの管理、改善 ・クライアントの管理 ・M365のグローバルテナント管理 ■仕事の魅力: ・企画から導入、運用管理まで担当できます ・新しい働き方をIT面で支えるために、様々なチャレンジが可能です ・海外のメンバーと協業して仕事を行うため、広範囲で活躍が可能です ・AI等を活用した社内デジタル化推進活動に参加可能です ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00~14:00がコアタイム ・在宅勤務制度 :本部署は週3~4回程在宅勤務されております。 ・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。 メリハリのある職場環境づくりを推進。 ■当社について: 現千円札にも描かれている「北里柴三郎」が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。2023年度は過去最高の売上収益・営業利益・当期利益額となっており、売上高1兆円規模も目前に迫っています。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>虎ノ門ヒルズステーションタワー住所:東京都港区虎ノ門2丁目6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、神谷町駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):272,300円~497,500円<月給>272,300円~497,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:一般職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【東証プライム上場医療機器メーカー/グローバル売上比率7割超/10年後を見据えた技術開発がミッション/自然の多さと都市アクセス利便性◎グローバル総合研究拠点】 ■募集背景: 当社にて栄養療法に関わる経口(錠剤・顆粒)治療薬の開発をお任せいたします。 昨今テーマとなるニュートリション領域において、医療機器メーカーとしての強みを活かした周術期サルコペニアにおける患者様のサポートを目指し、 医薬品や体組成計の改良・リハビリに関与する新規デバイスの導入など、多角的に開発・事業推進に携わっていただけます。 社内関連部門だけではなく、KOLや学会とのコミュニケーション・信頼関係を築きながら、ユーザー、患者さん目線での新規開発を意欲的且つ共に推進していただける人財を募集します。 ■業務内容: ・学会聴講やユーザーヒアリング、文献調査による情報収集 ・関連部署と連携した申請戦略(薬事、薬価、治験)の検討 ・医薬品(輸液剤、経口剤等)の製剤設計、製造方法、分析評価の検討 ・医薬品(輸液剤、経口剤等)開発における薬効評価のための非臨床試験の設定 ・医療機器の機能評価、外部からの導入検討 ・既存製品(体組成計など)の改良 ・外部委託先との交渉、連携管理 ・QMSに基づいた設計管理、設計審査資料作成 ■組織について: 配属先のHCS事業ニュートリションマネジメントでは、周術期における「栄養状態の早期スクリーニング、適切な介入手段、外来治療やリハビリの継続性をサポートする、新たな栄養療法の仕組み」を多角的な視点で創造し、治療と共に患者QOLに貢献するビジネスを展開するという戦略を掲げています。組織としては50名規模、概ね製品群ごとにグループが分かれており、当ポジションのグループは5名規模です。 ■当社について: 湘南センターは中長期的な研究開発を担うコーポレートR&Dを担う、グローバル研究開発拠点です。10年先を見据え次世代のテルモグループの成長を支える新事業・新技術の創出を目指し、医療現場や世界各国の研究所をはじめとするさまざまなステークホルダーとの連携や現場ベースの開発、世界中の医師との連携を推進し、グループが保有するコア技術の強化や新技術の開発を進めています。2024年度の研究開発費は742億円投資、積極的な研究投資を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>湘南センター住所:神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1500 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
秦野駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):272,300円~450,000円<月給>272,300円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:一般職~主任職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■採用背景: 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。配属予定の直接材ソーシンググループでは、調達活動の集約化・一元化によりソーシング活動を高度化させ、全社的なコストや契約取引条件の最適化へ貢献することを目指しています。前任者の退職に伴い、内部補充と併せて、外部から優秀な人材を募り、早急にソーシング活動の高度化を推進したいと考えています。 ■業務内容: 原材料の調達から加工委託まで幅広く担当し、サプライヤー選定や価格交渉、品質管理など幅広く業務をご担当頂きます。具体的な業務内容は下記になります。 ・社内ニーズと外部シーズのマッチング(外部環境を調査し社内に企画提案を行う) ・外部シーズの探索・最適取引先選定・取引条件交渉、契約交渉 ・工場内の関連部門と連携しニーズを把握 ・担当カテゴリーにおける購買戦略・コストダウン戦略の策定ならびに実行 ※国内出張は月1~2回程度、海外出張は年2回程度あります。 ※サプライヤーは国内が8~9割、海外が1~2割の比率です。 ※新規案件は月2件程度発生しますが、1件あたり2~3年かかる長期案件もあり、新規と既存を平行しながら進めます。 ■担当領域: 愛鷹工場はカテーテルやガイドワイヤーなど金属を使用した医療機器を多く製造しています。本ポジションではその製造にかかわる金属加工や押出成形(チューブなど)が対象商材となります。 ■本ポジションの魅力: 当社心臓血管事業の主要製品の製造を担う主力工場で働くことで、原材料の安定調達・収益改善を通じて社会貢献性を実感できます。また、テルモは日本発のグローバル企業として海外サプライヤーや海外製造拠点(関連子会社)とのやり取りを通じて、多様な人たちとのつながりを持つことができます。この状況下で、これまでのキャリアで培った専門性を活かし、常に新しいことにチャレンジできる仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>愛鷹工場住所:静岡県富士宮市舞々木町150 勤務地最寄駅:身延線/富士宮駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
富士宮駅、西富士宮駅、源道寺駅
給与
<予定年収>550万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~500,000円<月給>280,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定いたします。■賞与:年2回■昇給昇格:年1回■職位:一般~主任職クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【多種多様な法的問題に携われる/国内案件、海外案件双方への関わりができる/自由闊達な議論、風通し良好な社風/働き方◎/フレックス制や在宅勤務制度あり】 ■業務概要: ・企業買収、資本出資など国内外の各種投資や提携案件支援 ・製品供給契約、代理店契約、業務委託契約などの契約審査を中心とする契約リスク管理 ・国内における訴訟の追行、裁判外紛争への対応 ・グループ内の訴訟・紛争のモニタリング ・独禁法、個人情報保護法、金商法などの法律問題に関するアドバイス ■本部署の魅力: ・様々なタイプの事業案件、法的課題、ビジネス課題に係る事ができます。 また、案件も事業部や事業領域ごとに分けることなく、様々な案件に携わる事が可能。海外買収を含む事業提携においては、ダイナミックな動きを肌で感じ、時には関係部門をリードして会社全体を動かし、会社の成長に貢献していることを実感できる。 ■本部署の社風: ・中途社員が半分以上入社していることもあり、様々なバックグラウンドの方が活躍できます。 ・過去のやり方に囚われず多様性を尊重する組織です。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00~14:00がコアタイム ・在宅勤務制度 (本部署は週2~3回ほど利用されております。) ・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。メリハリのある職場環境づくりを推進。 ■資格手当について(高度専門職務給) 申請・承認後に適用される資格手当です。 対象資格: 弁護士(国内)・弁護士(海外)・公認会計士・税理士・一級建築士 支給額: 一般職~主任職:月額 10万円 上級職:月額 15万円 ■当社について: 現千円札にも描かれている「北里柴三郎」が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>虎ノ門ヒルズステーションタワー住所:東京都港区虎ノ門2丁目6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、神谷町駅
給与
<予定年収>800万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):417,500円~607,500円<月給>417,500円~607,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:主任職~専門管理職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【世界160以上の国と地域で展開/グローバル開発拠点である湘南センター/フレックスや在宅勤務制度あり】 ■募集背景: 導入品推進室では、当社が取り扱う海外製造品に関する苦情対応を担う新しいメンバーを募集しています。 主な業務は国内市場で発生する苦情や海外製造所からのフィードバックを迅速かつ的確に処理し、国内病院へのフィードバック書類作成となります。※導入品とはグループ内海外製造所や別会社(海外/国内)で製造され、国内で販売展開している製品を指します。 ■業務内容: ・国内市場での苦情内容の把握と海外製造所への連絡 ・海外製造所からのフィードバック内容の精査 ・国内病院へのフィードバック書類の作成、進捗管理 ・国内での苦情トレンドの監視 ・海外製造元へのフィードバックおよび改善要望の提出 ・リスクの高い苦情案件への対応(品質保証部および安全情報管理部との連携) ※苦情処理についてお客様(病院)との直接のやり取りは基本的に発生いたしません。 ■仕事の魅力: ・医療機器の国内規格であるQMS省令に基づく業務を通じて、専門的な知識と実務経験を深めることができます。 ・品質保証部、安全情報管理部、本社など、社内の多くの関連部署と密接に連携することで、幅広い知見とスキルを身につけることができます。 ・複数の海外製造所との連携を通じて、グローバルな視点を養い、国際的な考え方やコミュニケーション能力を磨くことができます。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00~14:00がコアタイム ・在宅勤務制度あり(最大週4日可能です) ・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。メリハリのある職場環境づくりを推進。 ■当社について: 湘南センターは、中長期的な研究開発を担うコーポレートR&Dを担う、グローバル研究開発拠点です。10年先を見据え、次世代のテルモグループの成長を支える新事業・新技術の創出を目指し、医療現場や世界各国の研究所をはじめとするさまざまなステークホルダーとの連携や現場ベースの開発、世界中の医師との連携を推進するとともに、グループが保有するコア技術の強化や新たな技術の開発を進めています。2023年度の研究開発費は691億円投資(売上収益比率7.5%)、積極的な研究投資を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>湘南センター住所:神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1500 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
秦野駅
給与
<予定年収>700万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~450,000円<月給>350,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:主任職クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【東証プライム上場医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超/電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数】 ■業務内容: 医療に不可欠な医薬品や医療機器を今後も高品質かつ安定的に製造し続けるため、新規生産設備の立ち上げや既存設備の維持・メンテナンスを担えるエンジニアを募集します。 ・既存生産設備の安定稼働維持に関する業務(オーバーホール、メンテナンス、機器・設備の更新、部分的な改良改善) ・設備が突発故障した際の復旧、応急処置 ・新規生産設備の立上げへの参画(特に設備の安定稼働に向けた施策の実行) ・自動化設備の状態把握のためのデータ取得、およびデータ解析 ※業務割合は新規ラインの参画6~7割、既存ラインの保全が3~4割に関わります。 ※業務中は無塵衣の着用が必要です。 ■仕事の魅力: ・世界中の人々の生命・健康を支える医薬品や医療機器のものづくりに関わる仕事であり、医療を通じた社会貢献を実感できます。 ・自分が手がけた設備で「安全で安心な製品を製造しお客様にお届けする」ことが実感でき、非常に強いやりがいを感じられます。 ・医薬品や医療機器の安定生産を支える第一人者となれます。 ・モノづくりの中心にある自動化設備の機械構造を原理・原則から理解できます。 ・高品質で安定的に生産するための高度なものづくり技術の習得が可能です。 ■富士宮工場について: 富士宮工場は、現存するテルモの工場で最も歴史のある工場です。現在は主に、病院で使われる輸液剤や、プレフィルドシリンジ(薬剤充填済みシリンジ)、血液バッグ等の輸血関連製品、ならびに心臓外科手術時に用いる人工心肺用回路の生産を担っています。テルモ内、全カンパニーの生産拠点となっており、医薬品と医療機器両方の生産を担っている点が特徴です。 ■当社について: 現千円札にも描かれている北里柴三郎博士が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>富士宮工場住所:静岡県富士宮市三園平818 勤務地最寄駅:身延線/西富士宮駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
西富士宮駅、富士宮駅、源道寺駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収はご経験やスキルを考慮し決定いたします。■賞与:年2回■昇給:年1回■職位:一般~主任クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【業界不問/フレックス可/世界160以上の国と地域に事業展開/東証プライム上場の国産大手医療機器メーカー/医薬品と医療製品の両方の生産を担うテルモで最も歴史ある工場/長期就業しやすい環境】 ■募集背景: 今後の成長が見込める医薬品・医療機器における製造ラインの新設・更新、あるいは新商品立上げなどを行うため。 ■業務内容: ・生産設備の工程設計、要求仕様~設備仕様書まとめ、レイアウト設計 ・試作装置設計、立上げ評価、治具設計等(機械設計) ・生産設備の手配~導入設備立上げ~バリデーション、生産準備 ・生産設備の維持管理、工程改善 ■業務の魅力: <やりがい> 自分が手がけた設備で「安全・安心な製品を製造し、お客様にお届けすること」が実感でき、非常に強いやりがいを感じることができます。 <スキルアップ> 構想から立上げまでの幅広い業務を経験することができ、かつ高品質で安定的に生産するための高度なものづくり技術の習得が可能です。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00~14:00がコアタイム ・土日祝休、年休日124日 ・有給休暇平均取得日数:14.2日(2023年度の全社平均) ■富士宮工場について: 富士宮工場は、現存するテルモの工場で最も歴史のある工場です。現在は主に、病院で使われる輸液剤や、プレフィルドシリンジ(薬剤充填済みシリンジ)、血液バッグ等の輸血関連製品、ならびに心臓外科手術時に用いる人工心肺用回路の生産を担っています。テルモ内、全カンパニーの生産拠点となっており、医薬品と医療機器両方の生産を担っている点が特徴です。 ■テルモ株式会社について: 現千円札にも描かれている北里柴三郎博士が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>富士宮工場住所:静岡県富士宮市三園平818 勤務地最寄駅:身延線/西富士宮駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
西富士宮駅、富士宮駅、源道寺駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~450,000円<月給>250,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収はご経験やスキルを考慮し決定いたします。■賞与:年2回■昇給:年1回■職位:主任クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【業界未経験の方も歓迎/世界160以上の国と地域で展開/10年先の成長を支える新事業・新技術の創出を目指す /テルモのグローバル研究開発拠点】 ■はじめに: テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。 現在の空調担当は別設備も担当しておりますが、今後、施設の老朽化対応や 空調設備の更新、サイトリノベーション対応などを予定しており、体制強化のため空調設備保全を担当いただく技術者を募集します。 ■業務内容: 関連法令に基づく対応や、関連部門や外部業者との調整を行いながら、以下の業務をお任せいたします。 ・空調設備の維持管理に関わる定期整備や突発トラブルの修理対応など保全業務 ・施設チームが立案する中長期修繕・更新計画における空調設備に関わる業務の提案、発注、実行 ・ユーティリティー設備(ボイラー・冷凍機・コンプレッサーなど)の操作、点検、保守の実施 ※入職後湘南センターの設備理解を深めるため、3ヶ月程度の交替勤務に従事いただく予定です。 交代勤務は三交替制(0-8:15、8-16:15、16-0:15)で、土日の勤務もございます ■組織構成: 施設チームは約15名の組織で、概ね各設備ごとに担当が分かれています。空調担当は基本的に1~2名体制です。 ■長期就業しやすい環境: ・フレックス制:11:00~14:00がコアタイム ・最低週1回のノー残業デーの設定しており、メリハリのある職場環境づくりを推進。 ・平均残業時間:月10~20時間程度 ■当社について: 湘南センターは中長期的な研究開発を担うコーポレートR&Dを担う、グローバル研究開発拠点です。10年先を見据え次世代のテルモグループの成長を支える新事業・新技術の創出を目指し、医療現場や世界各国の研究所をはじめとするさまざまなステークホルダーとの連携や現場ベースの開発、世界中の医師との連携を推進し、グループが保有するコア技術の強化や新技術の開発を進めています。2024年度の研究開発費は742億円投資、積極的な研究投資を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>湘南センター住所:神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1500 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
秦野駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):272,300円~450,000円<月給>272,300円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:一般職~主任職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【東証プライム上場医療機器メーカー/グローバル売上比率7割超/フレックス・在宅勤務可/男性育休取得率68.8%】 ■求人概要 テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。今後もグローバルに拡大することが見込まれるため、事業を支える特許業務を任せることのできる人材を募集致します。 ■業務の内容 ・特許業務全般(発明発掘、国内外特許出願・権利化業務、特許動向調査、 ・実施可否調査、抵触性判断と開発に対するアドバイス) ・その他知的財産全般に関わる業務 ■組織構成: 組織としては40名規模、特許業務は約30名が担っております 。 ■ポジションの魅力 配属予定の「知的財産部」はテルモグループの中でもR&Dを専門に行う湘南センターに所属しています。医療機器業界のトップメーカーとして、最先端の技術開発に触れることができる環境です。特許1件の価値が重く、特許実務が事業に与えるインパクトが大きいため、働き甲斐を感じていただくことができると思います。また、将来的なキャリアパスとして、M&Aや投資案件において特許の価値評価や特許ポートフォリオの拡充といった経営に近い業務に参画する機会があります。 ■当社について: 湘南センターは、中長期的な研究開発を担うコーポレートR&Dを担う、グローバル研究開発拠点です。10年先を見据え、次世代のテルモグループの成長を支える新事業・新技術の創出を目指し、医療現場や世界各国の研究所をはじめとするさまざまなステークホルダーとの連携や現場ベースの開発、世界中の医師との連携を推進するとともに、グループが保有するコア技術の強化や新たな技術の開発を進めています。2023年度の研究開発費は691億円投資(売上収益比率7.5%)、積極的な研究投資を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>湘南センター住所:神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1500 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
秦野駅
給与
<予定年収>700万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~450,000円<月給>350,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:担主任クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【電気機器や精密機器、自動車系など異業界からのキャリア入社多数/東証プライム上場/世界160以上の国と地域に事業展開する大手医療機器メーカー】 ■採用背景: テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせたコンビネーション製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電子機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。今回は体外循環に関わる医用電子機器の開発設計、国内導入、維持活動に従事する商品開発部門の体制強化を目的に電気設計の経験を有し、プロジェクト進捗管理と業務遂行を担えるリーダーを募集します。 ■業務内容: 生命維持装置の商品開発を主とした部署において、社内開発設計を主としたチームへの配属を想定しています。外部協力先を活用する場合でも技術のブラックボックス化を防ぎ、チーム内の設計開発力の強化することを牽引するマネージャーを担っていただきます。 <業務の具体例> ・シングルユースの医療機器と組み合わせて使用される生命維持・モニタリング用医用電子機器の商品企画、設計開発、量産化支援までを一貫して担当 ・要素技術、開発技術者の力量や、プロジェクトの開発期間、予算、リソースを算出し、商品化までの開発プロジェクトの設定と運営 ・関連部門との業務調整・連携・折衝を行い、プロジェクトが確実に進むよう管理します。 ・システム設計経験者として、技術者間の調整をしながら、システム視点を持つ技術者の育成 ・リスクマネジメントや規格適合などの製品要求をリードし、技術者の育成を行います。 ■ポジション魅力: マーケティング部門と連携した商品企画から、機能実現のための要素技術開発、設計・試作・評価を通じて商品開発を行い、量産化までを実施する幅広い業務に携わります。自分たちの手で商品を世の中に届け、商品が患者さんの命を救うことにつながり、医療貢献・社会貢献を実感できる、非常にやりがいのある仕事です。 ■長泉MEセンターについて: MEセンターは、静岡県立がんセンターから徒歩5分の立地。手術室、集中治療室、病室で不可欠な輸液ポンプやシリンジポンプ、体外循環装置置遠遠ポンプ駆動装置などの医療機器の開発、改良、製造、メンテナンスを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>テルモMEセンター住所:静岡県駿東郡長泉町下長窪1002-1 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
長泉なめり駅、下土狩駅、裾野駅
給与
<予定年収>900万円~1,050万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~500,000円<月給>280,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:一般~主任職クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【東証プライム上場医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超/電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/高卒可】 ■求人概要: テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせたコンビネーション製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは製造管理体制の強化のため、新規製造ラインの立ち上げや新商品の上市、既存製品の増産予定を含む製造物量予測に基づいた人員調整や設備能力の改善推進を行うため、製造工程管理活動における効率化に貢献できる方を求めています。 ■業務内容: ・製造物量予測に基づき、適切な製造能力を確保するための提案と実行 ・GMP/QMS等の製品要求事項への適合を達成し、必要な製造管理と作業環境を維持するための運用管理 ・製造工程における指示事項、注意事項、その他必要な事項を含む製造指図書の作成、それを基に生産部門への製造指示 ・製造管理に必要な文書の作成と改廃 ・製品の年次レビューの実施 ・製造委託先における工程管理、貸与設備および装置の管理 ■製造品目: 富士宮工場で生産している輸液剤、血液バッグ、プレフィルドシリンジなどになります。 ■当ポジションの魅力: 工程管理課は、工場におけるQCD(品質・コスト・納期)の最適化と生産性向上を実現するという重要な役割を担っており、同社のモノづくりに大きく貢献いただけるお仕事です。 ■富士宮工場について: 富士宮工場は、ガラス体温計の製造工場として1964年に操業を開始した、現存するテルモの工場の中では最も歴史のある工場です。現在は主に病院で用いられる輸液剤やプレフィルドシリンジ(薬剤充填済みシリンジ)、血液センターや病院で用いる血液バッグ等の輸血関連製品、そして心臓外科手術時に用いる人工心肺用回路の生産を担い、テルモの3つのカンパニー全てに関わる生産拠点として高品質な製品を生み出しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>富士宮工場住所:静岡県富士宮市三園平818 勤務地最寄駅:身延線/西富士宮駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
西富士宮駅、富士宮駅、源道寺駅
給与
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~400,000円<月給>280,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収はご経験やスキルを考慮し決定いたします。■賞与:年2回■昇給:年1回■職位:一般職クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■採用背景: 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは、グローバル展開しているカテーテル関連商品の包装資材に関する開発職を募集します。 ■業務内容: カテーテル製品開発内の包装表示統括部門にて、下記業務をお任せします。 ・関連部門や資材業者と連携し、規制要件を満たす包装資材を設計し開発する ・規制要求をチェックしつつ、全製品の表示設計を担う ・業務計画のマイルストーン作成、関連部門の紐づけおよび実評価試験を実施 ・薬事部門、サプライチェーン部門、購買部門および品質部門等と連携し、円滑な包装資材の新規導入/変更を進める ・仕様書、手順書、包装資材評価計画書/報告書等の作成レビューや改訂サポート ・品質、技術的課題が発生した際、原因を特定して改善、改良を主導・サポートする ・製造現場の活動または決定をタイムリーにサポートするため、包装技術的な観点からの助言・調査を行う ※主にカテーテル製品の1次/2次包装表示がメインですが、全事業所を対象とした活動もあります。 ■組織構成: 配属先は現在は10名弱の組織となっています。風通しの良い組織のため、周囲に頼りながら業務を進めることができます。 ■本ポジションの魅力: 特定製品でなく、当社の全製品に関わることができ、新規検討から市場導入までのスケールアップ業務を経験できます。そこから製品設計・プロセス設計のスキル向上(規制、滅菌、生産など)ができるポジションです。 ■愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>愛鷹工場住所:静岡県富士宮市舞々木町150 勤務地最寄駅:身延線/富士宮駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
富士宮駅、西富士宮駅、源道寺駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収はご経験やスキルを考慮し決定いたします。■賞与:年2回■昇給:年1回■職位:一般~主任クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/プライム上場/国内最大級の医療機器メーカー/テルモを支えるマザー工場/海外売上比率約7割のうち、6割の製品を生産/愛鷹工場で生産する製品において、世界トップシェア製品多数(心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤー75%、シースイントロデューサー40%)】 ■業務内容: 体外循環に使用する医療機器の商品化、最適な生産工程設計に対応を担っていただくエンジニアを募集いたします。 <具体的な業務例> ・既存製品の品種追加(品揃え)、改良 ・開発部署で設計された新規製品の商品化、生産工程設計 ※新規製品:既存製品=50:50の比率です。 ※スキルに合わせてプロジェクトを担当いただきます。 ■担当製品: 携わっていただく製品群については人工心肺システム、経皮的心肺補助システム(PCPS)、体外式膜型人工肺(ECMO)など、体外循環に関わる製品になります。ホローファイバー型の人工肺は世界で初めて当社が開発しており、2016年には国内最高位の「大河内記念賞」を受賞しています。今現在においても世界の心臓外科手術に大きく貢献している製品です。 ■配属組織について: 配属先は50名規模の組織です。自動車業界や他業界など様々なバックグラウンドを持った社員が在籍しています。大きく4チーム分かれて運営されています。近隣にある富士宮工場や研究センターと連携をしながら、新製品や既製品の改良を行っています。 ■ポジションの魅力: 自らが関わった医療器を市場に送り出すことにより、医療への貢献を実感することができます。また、体外循環用の医療器に要求される機能や安全性の理解を深め、この仕事の中で設計技術、材料、流体、解析学などを学び活用することで、医療機器技術者として成長する事ができます。 ■テルモの愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>愛鷹工場住所:静岡県富士宮市舞々木町150 勤務地最寄駅:身延線/富士宮駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
富士宮駅、西富士宮駅、源道寺駅
給与
<予定年収>500万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収はご経験やスキルを考慮し決定いたします。■賞与:年2回■昇給:年1回■職位:一般~主任クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【グローバル品質保証ガバナンス体制強化/医療機器から医薬品まで幅広く展開】 テルモの目指す「均質」製品品質の実現に向けて、グループ全体における CQOの中長期成長戦略の実行と品質保証ガバナンス強化の推進。CQO方針に基づくこれらの実行策の立案・実行・監視等。 ■業務内容: ・グループ製造所の外部(各国規制当局・認証機関等)による査察、監査に 対する確認および対応支援 ・グループ製造所のQMS適合状況、品質保証体制確認、指導のための実地監査の実施 ・国内外上市製品等の初期流動品質の確認、監査 ・グループガイダンス(法的要求、ガイダンス、必須の客観的証拠、成功事例の集約)の制定と導入、浸透促進 ・グループ総体のQMS適合レベル、製品品質レベルの平準化、底上げを目的とした品質改善プロジェクトの立案と推進主管 ■仕事の魅力: ・規制当局(主にFDA)査察への立会い経験と製造所支援を通した規制要求知識、及び実践的な行政査察対応スキルの習得 ・上記行政査察支援や、QMS監査・初期流動監査等を通した現場・現物・現実の実践それらによる監査スキル、及び製品知識の向上 ・製造所SMEとの交流によるプロジェクト対象領域の専門知識向上、及び プロジェクトの運営・推進を通したプロジェクトマネジメントスキルの向上 ・欧米製造所品質リーダーや、CQOスタッフ海外メンバーなど欧米人を始めとした英語によるグローバルレベルでの業務 ・業務を通した異文化への理解深耕、グローバルコミュニケーションスキル向上の機会 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00~14:00がコアタイム ・在宅勤務制度:利用回数の制限なし(業務に支障がなければ出社頻度は個人の裁量に任されています) ・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。メリハリのある職場環境づくりを推進。 ■当社について: 売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2-44-1 勤務地最寄駅:京王線/京王新線幡ヶ谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
幡ケ谷駅、笹塚駅、初台駅
給与
<予定年収>800万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):417,500円~607,500円<月給>417,500円~607,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:主任職~専門管理職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【戦略の中核を担う輸液ラインビジネス領域/将来的には海外展開も視野/売上・収益を牽引する製品に貢献】 メディケーションマネジメントGでは、輸液ラインビジネスが戦略の中核を 担っています。売上拡大に伴い、新たな人財の確保が必要となっております。 【業務内容】 輸液ラインビジネスのリーダーの下、国内ビジネスを中心にクローズド輸液セット等の開発・マーケティングを推進します。 将来的には、主力商品であるシュアプラグADの海外展開も視野に入れ、各国の市場導入にも関与する可能性があります。 【お任せる仕事】 輸液ラインビジネスを取り巻く国内外の市場動向や市場機会を考慮し、事業計画/マーケティング戦略を策定します。 国内外の市場課題を抽出し、新たな価値創造を製品に反映します。 国内外の販売拠点と定期的にコミュニケーションを実施し、マーケティング推進を実行します。 【仕事の魅力】 メディカルケアソリューションの売上・収益を牽引する製品に携わることができます。チームメンバーはいずれも若く、柔軟な発想で新しい成長機会に向けて明るくチャレンジしている環境です。 輸液ライン以外に、輸液システムを構成するケモセラピー、MEポンプ、デジタルソリューションのアソシエイトと密に連携し、輸液システムとしての 戦略立案・ソリューションの発案・実行が可能です。 現在、アジア・南米・欧州・中国を中心に海外展開も実施しており、将来的にはグローバルにおける輸液システムの向上にチャレンジできるのが大きな魅力です。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00~14:00がコアタイム ・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。メリハリのある職場環境づくりを推進。 ■当社について: 「医療を通じて社会に貢献する」という企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>虎ノ門ヒルズステーションタワー住所:東京都港区虎ノ門2丁目6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、神谷町駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):272,300円~497,500円<月給>272,300円~497,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収はご経験やスキルを考慮し決定いたします。■賞与:年2回■昇給:年1回■職位:一般職~主任職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【国内、海外へのポンプビジネス拡大がミッション/売上1兆円超え(25年3月期)の総合医療機器メーカー/海外売上高比率7割超え】 国内、海外におけるポンプビジネスのシステム連携、推進いただける方を募集します。 ■仕事内容: □ポンプを軸とした“自社システムの普及” <国内> ・遠隔監視、自動記録、アラーム、双方向における通信 等 上記連携内容を、下記領域に分け戦略を立てポンプビジネスの推進を行っていただきます。 外来/病棟/周術期 例:病棟には、自動記録やアラーム提案等 ※ご入社いただく方には病棟の提案を中心にお任せしたいと考えております。 <海外> ・アジア圏、ヨーロッパ・中東、中南米等 特にアジア・中南米においては病棟向けポンプモニタリングシステムの拡大を行っていただきます。 ※ご入社いただく方にはまずは既存メンバーと一緒にアジア圏を担当いただき、ゆくゆくはヨーロッパや中東などをお任せしていく予定です。 □ポンプと“他社システムとの連携構築“ ・国内外の電子カルテ、部門ベンダーとの協業:エコシステムパートナーシップ □デジタル技術を用いた“新しい問題解決策”の探索・具現化 ポンプ連携以外で外来ケモ、周術期、病棟に提案できるソリューションの開発。 ■組織: 現在国内、海外に分けて数名で担当しております。 ポンプビジネス推進に向けて、国内1名、海外1名ずつ募集しております。 ■働き方: ・国内出張:週1回程度 ・海外出張:2か月に1回(1回で1週間~2週間ほど滞在予定) ■仕事の魅力: クローズド輸液システム・CSTD (シュアプラグAD・ケモセーフロック)の採用のためにはMEポンプの導入が重要な役割を持っています。 当チームの活動はMEポンプの差別化のためにデジタルソリューションを提案し、現状の病院のワークフローを変更することでさらなる生産性や医療安全の向上に貢献することを目指しています。 協業ベンダー: (国内:富士通、NEC、日本光電等)(海外:Philips、GE、Drager等) 自社の利益だけでなく両者がwin-winとなる戦略の構築こそがこの仕事の醍醐味であり、これを本社・支店メンバーを巻き込んでダイナミックにデザイン、展開できます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>虎ノ門ヒルズステーションタワー住所:東京都港区虎ノ門2丁目6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、神谷町駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):272,300円~497,500円<月給>272,300円~497,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:一般職~主任職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【東証プライム上場医療機器メーカー/医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発拠点/新棟工場が2025年竣工。医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発受託製造や腹膜透析関連製品の生産を拡大/男性育休取得率68.8%】 ■採用背景: 成長する医薬品・ファーマシューティカルソリューション事業の開発と製造を支えるため品質保証体制を中長期的に強化し、事業拡大に貢献できる人財を募集します。 ■業務内容: 実務担当またはリーダーとして、品質システムの運用と改善を推進、実行していただきます。また、日欧米のコンプライアンス適合に必要な対応も行います。 <具体的な業務例> ・製品開発、医薬品・医療機器製造業務における品質保証(システム運用・改善、品質情報、バリデーション業務、出荷判定など) ・医薬品・医療機器のGMPおよびQMS適合性調査への対応 ※出張や夜間・休日対応はほとんどありません。FDA等の海外査察時は例外的に対応が必要となる場合がある程度です。 ■配属組織: 信頼性保証室は「品質システム」「品質検証(CMO)」「薬事・照査」「PQA」の4チーム構成されています。今回の募集ではPQA以外の3チームで経験に合わせて配属先を決定します。配属予定チームも役割は下記になります。 ・品質システム:運用・改善、手順書整備 ・品質検証(CMO):品質情報・バリデーション ・薬事・照査:出荷判定、薬事対応 ■ポジション魅力: グローバルに展開する医薬品、医療機器、およびコンビネーション製品の開発、製造に携わることで、品質保証における幅広い知識と業務スキルを習得できます。また海外アソシエイトとのコミュニケーションを通じて、グローバルな環境で働くことができるのも魅力です。 ■当社について: 1921年創業、第一次世界大戦の影響で輸入が途絶えた体温計を国産化するためにテルモは産まれました。創業の発起人1000円札になっている医師の北里柴三郎です。甲府医薬品工場は、医薬品×医療機器を組み合わせたコンビネーション製品の開発拠点となっており、腹膜透析液、バッグ製剤、プレフィルドシリンジ(薬剤充填済みシリンジ)など、主に病院で使われる医薬品を製造しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>甲府医薬品工場住所:山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-1 勤務地最寄駅:中央本線/竜王駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
常永駅、小井川駅、国母駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):224,500円~350,000円<月給>224,500円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■一般クラス~主任クラス採用賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【東証プライム上場医療機器メーカー/医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発拠点/新棟工場が2025年竣工。医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発受託製造や腹膜透析関連製品の生産を拡大/男性育休取得率68.8%】 ■採用背景: 新規医薬品プロダクトの立ち上げに伴う試験方法立ち上げ、新棟立ち上げに伴う製造工程の環境評価、バリデーションを担うため組織強化を図ります。 ■業務内容: 新規プロダクトに関する試験設定業務、新規ライン立ち上げ業務、既存ラインの製造衛生管理業務を担当していただきます。 <具体的な業務例> ・新規プロダクトの試験法設定 ・新規製造ライン立ち上げへの対応(環境評価、環境バリデーション、プロセスシュミレーションテストなど) ・既存製造ラインの製造衛生管理(環境評価、環境バリデーション、プロセスシュミレーションテストなど) ※使用機器例:トキシノメーター、マイクロプレートリーダー、パーティクルカウンター、エアーサンプラー、マルディポフマス(微生物同定用)などです。 ※出張や夜間・休日対応はほとんどありません。 ■配属組織: 品質管理課は試験管理チームと試験技術チームに分かれており、役割は下記になります。 ・試験管理: 試験の進捗管理、物品購入、トラブル対応、試験機器の立ち上げなど、試験実施をサポートする業務を担当 ・試験技術: 新しい試験方法の設定や新ライン立ち上げ時の設定業務など、技術的な側面や新規プロジェクトに関わる業務を担当 今回ご入社いただく方には試験技術職として、主に製造衛生管理(無菌充填エリアの環境評価、浮遊菌・落下菌・付着菌の定期評価、アイソレーター・クリーンルームの管理)を担当いただきます。また新規ラインの立ち上げや新しい試験方法の設定、試験機器のバリデーション・立ち上げも業務に含まれます。 ■ポジション魅力: 医薬品の試験管理業務(原材料受入試験、中間試験、製品試験)と製造衛生管理業務(環境評価、環境バリデーション、プロセスシュミレーションテストなど)に加え、データインテグリティ管理業務を経験することで、品質管理業務の一連の流れを体系的に学ぶことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>甲府医薬品工場住所:山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-1 勤務地最寄駅:中央本線/竜王駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
常永駅、小井川駅、国母駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):224,500円~350,000円<月給>224,500円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■一般クラス~主任クラス採用賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■採用背景: カテーテル領域における今後拡大するグローバルニーズに対応する新商品およびコア技術創出ためにエンジニアを増員募集します。 ■業務内容: ・カテーテル製品に対して、商品力や生産性向上となる微細加工技術の探索・検討・提案を担い、具現化を目指す。 ・社内で保有する加工装置(樹脂融着用途/金属加工用途のレーザー等)を活用し、検討テーマを実行。 <テーマ例> (1)生産性向上を目的としたレーザー融着技術の展開 (2)CDや商品力向上を目的としたレーザーカット、ウェルディング技術の深堀 <加工対象例> サイズ φ0.5~5mm、精度 ±数~数十μm程度 ・外部技術の積極的活用による新規技術の獲得及び実行テーマを推進する。 ・学会やセミナー参加による新規加工/計測技術の情報収集を通じ、知識向上・導入提案を実行。 ・商品開発チームと協業し、ニーズに合致した新工法の創出・提案。 ■組織構成: 専門的なスキルを有したメンバーが5名程在籍しておりますので、周りのサポートを受けながら、着実にスキル・経験を高めていただけます。 ■業務の魅力: レーザー技術を主とした微細加工技術を活用し、様々な製品への適用を目指しながら、商品開発チームや関連部署、さらには海外事業所ともコラボレーションしながら、ニーズに対応した技術構築と商品実現ができます。 またその活動に特化することにより、技術力を高め、専門性を確立することで、コア技術の柱の一つを支える人財となります。 ■テルモの愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>愛鷹工場住所:静岡県富士宮市舞々木町150 勤務地最寄駅:身延線/富士宮駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
富士宮駅、西富士宮駅、源道寺駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~500,000円<月給>280,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定いたします。■賞与:年2回■昇給昇格:年1回■職位:一般~主任職クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【成長戦略の軸/ME機器(輸液・シリンジポンプ)】 ■職務内容: ・当領域の海外ビジネスは黎明期であり、地域別のマーケティング機能を日本本社から積極的に推進・強化いただきます ・新興国では、現地生産に有利なビジネス環境(税制、入札要件)が構築されており、より柔軟なポートフォリオ構築が重要です。この状況を積極的に活用し、ビジネスの拡大を推進いただきます ・ビジネス拡大のため、今まで未着手だった領域への展開を目指していただきます 【担う役割】 ・ME機器(輸液・シリンジポンプ)の取り巻く海外市場動向や市場機会、規格規制を考慮した事業計画/マーケティング戦略の策定 ・海外の地域毎における製品戦略立案及び新たな価値創造の製品への反映 ・海外企業と連携し、現地での製品立上げ及び市場導入を行う ・海外販売拠点とコミュニケーションを取り、マーケティングの推進・人材育成 【仕事の魅力】 ・TMCS(テルモメディカルケアソリューション)カンパニーの売上・収益を 牽引するチームであり、その中でも成長戦略の中核となる海外展開を牽引するポジションです。 ・海外担当のメンバーはいずれも若く、柔軟な発想で、新しい成長機会に向けて皆が明るくチャレンジしている環境です。 ・ME機器(輸液・シリンジポンプ)以外に、輸液システムを構成する輸液セットやデジタルソリューションのアソシエイトと密に連携し、輸液システムとしての海外戦略立案・ソリューションの発案・実行が可能です。 ・現在、アジア・南米・欧州・中国にて海外展開を実施、海外アソシエイトと連携し、グローバルにおける輸液システムの成長にチャレンジできます。 ■働き方について: ・制度として在宅勤務・フレックスが利用可能となっております。 ・国内、海外出張の頻度は多く、海外:月1~2回程度、国内:月4回程度となります。 ■当社に関して: 売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。2022年度からの5か年成長戦略「GS26」では、「デバイスからソリューションへ」という中長期ビジョンを掲げ、医療課題への革新的かつ包括的なソリューションを提供することで、社会価値の創造に貢献し企業価値の最大化を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>虎ノ門ヒルズステーションタワー住所:東京都港区虎ノ門2丁目6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、神谷町駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):272,300円~497,500円<月給>272,300円~497,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与あり(年2回)■昇給・昇格あり(年1回)■職位:一般職~主任職賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【東証プライム上場医療機器メーカー/医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発拠点/新棟工場が2025年竣工。医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発受託製造や腹膜透析関連製品の生産を拡大/男性育休取得率68.8%】 ■求人概要 テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせたコンビネーション製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションではTMCS(テルモメディカルケアソリューション)事業の中長期成長、医療器生産の安定稼働、供給に不可欠なEB(電子線)滅菌関連設備の技術者補充と体制強化のため募集します。 ■業務内容 主な業務は設備の維持管理・保守メンテナンスになります。その他具体的な業務は下記になります。 ・医療器用滅菌器導入と立上げ業務全般(国内外滅菌設備メーカー) ・医療器用滅菌器の機器校正を含む設備維持管理、定期保守、故障修理、設備改善 ・医療用製造設備導入と立上げ業務全般(国内外滅菌設備メーカー) ・医療用製造設備の機器校正を含む設備維持管理、定期保守、故障修理、設備改善 ※高電圧や強い磁界が発生する装置が有るため、ペースメーカーなど体内埋め込み機器に影響がでる場合がございます。 ※他工場にも滅菌機があり、相互に協力しながら業務を進めており、故障時などに短期出張の可能性がございます。 ■ポジション魅力 設備技術職は当社工場の屋台骨となる製造設備を担うとても重要なお仕事です。また、当社他工場や設備メーカーなどへの出張機会も多く、高い専門性を習得することが出来ます。 ■当社について: 1921年創業、第一次世界大戦の影響で輸入が途絶えた体温計を国産化するためにテルモは産まれました。創業の発起人1000円札になっている医師の北里柴三郎です。甲府工場の中には、甲府東工場と甲府医薬品工場があります。甲府東工場は、注射針、注射器、輸液セット、採血セットなど病院で広く使われる医療機器や、世界一細いインスリン用注射針、血糖測定システムなど糖尿病治療に欠かせない製品の製造を、自動一貫生産で24時間生産しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>甲府東工場住所:山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-1 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
常永駅、小井川駅、国母駅
給与
<予定年収>550万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~400,000円<月給>280,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定■賞与:年2回■昇給・昇格:年1回■職位:一般職~主任クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
■求人概要 TMCS事業では、医療機器を含む多様な製品群を展開しており、現在、中長期的な成長に向けて、新規プロダクトや設備導入を進めています。これに伴い、プロジェクトを技術的にリードできる人財の確保が急務となっています。設備技術課の中核メンバーとして、HCS輸液製品の新規設備導入をはじめとする重要テーマをリードしていただける方を募集します。 ■業務内容 設備の高度化(自動化・電動化やデータ収集の進展)を目的に下記業務を行っていただきます。 ・医療機器製造用の新規設備における構想設計、導入、バリデーション、生産化 ・既存設備の電気設計に関する改善・改良業務 ・チーム運営および生産技術的観点からのプロジェクト推進 ※設備保全は別部署が担当しています。 ■組織構成 配属予定の部署は50名程が在籍しております。設備技術課では上流の設備開発がメインで、新規プロジェクトに重きに活動をしています。プロジェクトはテーマごとに分かれ、各プロジェクトに10名程度が参加しながら業務を行っております。 ■担う役割 ・新規設備の立ち上げや既存設備の改善において、電気設計の専門性を活かしながらプロジェクトをリードしていただきます。 ・設備導入に関わる構想段階から量産化までの一連の工程を技術的に支援、推進します。 ・設備技術課内および関連部門と連携し、チームの中核メンバーとして課題解決や改善活動を主導します。 ・生産現場のニーズを的確に捉え、技術的な視点から最適なソリューションを提案、実行します。 ■働き方 ・出張は外部業者や設備展示会など年数回程度あります。 ・休日出勤は設備導入などを目的とした長期連休での計画的なものが多く、緊急対応は基本的にはありません ■本ポジションの魅力 ・医療機器の量産に携わることで、自らの技術が医療現場で役立つという実感を得られ、社会貢献性の高い製品づくりに貢献できます。 ・設備の構想設計から導入・改善まで一貫して関われるため、生産技術に関する幅広い知識とスキルを実践的に習得できます。 ・新規設備の立ち上げや既存設備の改善など、技術的チャレンジに富んだ環境で、エンジニアとしての成長を実感できます。 ・チームワークを重視した職場環境で、関連部署と連携しながらプロジェクトを推進する経験を積むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>甲府東工場住所:山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-1 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
常永駅、小井川駅、国母駅
給与
<予定年収>800万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):223,000円~450,000円<月給>223,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収はご経験やスキルを考慮し決定いたします。■賞与:年2回■昇給:年1回■職位:主任クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
仕事
【東証プライム上場医療機器メーカー/医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発拠点/新棟工場が2025年竣工。医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発受託製造や腹膜透析関連製品の生産を拡大/男性育休取得率68.8%】 ■求人概要 TMCS事業では、医療機器を含む多様な製品群を展開しており、現在、中長期的な成長に向けて、新規プロダクトや設備導入を進めています。これに伴い、甲府東工場 設備技術課では、新規設備の導入や既存設備の改善を担う実務メンバーの強化が求められています。電気設計を中心とした生産技術業務に携わり、現場と連携しながら着実に技術を積み上げていける方を募集します。 ■業務内容: 設備の高度化(自動化・電動化やデータ収集の進展)を目的に下記業務を行っていただきます。 ・医療機器製造用の新規設備における構想設計、導入、バリデーション、生産化 ・既存設備の電気設計に関する改善・改良業務 ※設備保全は別部署が担当しています。 ■組織構成: 配属予定の部署は50名程が在籍しております。設備技術課では上流の設備開発がメインで、新規プロジェクトに重きに活動しています。プロジェクトはテーマごとに分かれ、各プロジェクトに10名程度が参加しながら業務を行っており、外部業者とのやり取りも多く発生します。 ■担う役割: ・上司の方針や目的を踏まえつつ、状況に応じて適切な判断を行い、担当領域における技術業務を主体的かつ自律的に遂行。 ・製品、生産プロセス、設備の品質や付加価値の向上に向けて、自ら課題を見出し、技術的施策を立案・推進する役割を担います。 ■働き方: ・出張は外部業者や設備展示会など年数回程度あります。 ・休日出勤は設備導入などを目的とした長期連休での計画的なものが多く、緊急対応は基本的にはありません ■本ポジションの魅力 ・医療機器の量産に携わることで、自らの技術が医療現場で役立つという実感を得られ、社会貢献性の高い製品づくりに貢献できます。 ・設備の構想設計から導入・改善まで一貫して関われるため、生産技術に関する幅広い知識とスキルを実践的に習得できます。 ・新規設備の立ち上げや既存設備の改善など、技術的チャレンジに富んだ環境で、エンジニアとしての成長を実感できます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>甲府東工場住所:山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-1 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
常永駅、小井川駅、国母駅
給与
<予定年収>550万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):223,000円~450,000円<月給>223,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収はご経験やスキルを考慮し決定いたします。■賞与:年2回■昇給:年1回■職位:一般職クラス賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医療機器・医薬品の製造販売を行っています。■事業の特徴:(1)心臓血管カンパニー…人間の生命活動を支える心臓・肺、そして全身の血管の病気の治療に関わる事業を展開しています。心臓や脳の血管にカテーテルを通して治療を行う血管内治療関連デバイス、心臓外科手術中に心臓・肺の機能を代替することで生命維持を行う人工肺や人工心肺装置、病気で傷んだ血管の代わりとなる人工血管やステントグラフトを提供。各事業に共通して、より良い治療効果の実現、患者さんの身体への負担軽減およびQOL 向上を目指しています。(2)メディカルケアソリューションズカンパニー (Terumo Medical Care Solutions)…近年、高齢化に伴う患者数の増加や疾病の多重化・慢性化により医療費が増大しています。また、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、感染対策への意識が高まりました。さらには、テクノロジーの進歩による、患者さん一人ひとりの個性に合わせた個別化医療へのニーズも高まっています。このような多様化・複雑化する医療現場の課題やニーズに対し、私たちは、これまで培ってきた強みを生かしたソリューションの提供をさらに充実させることで、患者さんのケアの質向上と医療の変革に貢献し、医療に関わるすべての人に「やさしい医療」を提供します。(3)血液・細胞テクノロジーカンパニー (Terumo Blood and Cell Technologies)…血液や細胞は、生命を維持するため人体に必要不可欠なものです。同時に、輸血や、がん・難病などの治療に使用する「くすり」でもあります。テルモBCTは、こうした治療の品質と効率を高めるソリューションを創出し、血液成分や細胞の採取、製剤化、治療の開発支援や治療アクセスの向上に貢献しています。より多くの患者さんに高品質で効果的なケアを提供できるよう、病院、血液・血漿採取センター、細胞治療の研究機関や製薬企業など、幅広いお客様を支援しています。
出典:doda求人情報
仕事
――――――――― ◆お任せすること ――――――――― 間接材ソーシング部門の各ポジションにて、必要な物品やサービスの調達をお任せします。調達活動の集約化・一元化、コスト削減や、契約取引条件の最適化がミッションです。 <具体的に> ■最適取引先選定、新規取引先開拓、取引契約への条件反映 ■本社関連部門、各事業所部門との連携 ■購買規程に準じた購買活動の実践と社内啓蒙 ■社内調達業務(プロセス・仕組み)における品質向上、効率化などの改善 など ※本人の希望・適性を考慮して、以下いずれかのポジションにてご活躍いただきます。 【1】SGA担当…業務委託・請負、派遣、IT、物流、イベント、機器関連、MROなど 【2】建築関連担当…当社の国内工場・本社の建設関連(意匠、電気、機械設備)など 【3】生産・開発系設備担当…当社の国内工場・本社の生産設備(研究開発設備)など ―――――――― ◆入社後の流れ ―――――――― まずは先輩のサポートから入り、業務の流れを学んでいきましょう。独り立ちできるまで丁寧にフォローしていくので、少しずつ成長してください。 ―――――――― ◆テルモとは? ―――――――― テルモは国産の体温計開発から始まり、今では世界160以上の国と地域で事業を展開する国産大手医療機器メーカーです。現在の製品品種数は5万点以上!体温計や血圧計といった身近なものから、高度医療のための機器まで幅広く社会へ提供しています。 \ここがPOINT!/ ◎2024年度売上見通し1兆円越え ※2025年3月期 第3四半期 決算概要より ◎社員数30,000人以上(グループ連結) ◎世界160以上の国と地域で製品を販売 ◎研究開発拠点/日本6拠点:海外16拠点 ◎生産拠点数/日本8拠点:海外22拠点
給与
■月給280,000円~410,000円 ※経験・スキルを考慮のうえ決定いたします
勤務地
【東京オフィス勤務/初台駅】 ◎在宅勤務相談可 ■東京オフィス └東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー49F <アクセス> ・京王新線 「初台駅」東口より徒歩3分 ※東京オフィスは2025年7月に虎ノ門ヒルズステーションタワーへ移転予定 移転にあわせて調達部は幡ヶ谷 (本社)へ組織異動となります ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
■お任せすること ━━━━━━━━━ 当社の国内工場にて、必要な部品や原材料の調達をお任せします。品質・コスト・デリバリーの最適化などがミッションです。 <具体的に> ◎最適取引先選定 ◎工場内の関連部門と連携しニーズを把握 ◎部品(材料)メーカー/商社への発注業務 ◎購買に関する交渉・契約書の締結 など ※本人の希望・適性を考慮して、以下いずれかの工場にてご活躍いただきます。 【1】甲府東工場 └調達商材…使い捨て注射器等のディスポ製品の原料など。 └注射針、注射器など病院で広く使われる医療機器を生産しています。近隣に商業施設が多数あり、住みやすいエリアです。 【2】テルモMEセンター └調達商材…医療機器に使われる電子部品など。 └静岡県立がんセンターから徒歩5分の立地。三島駅が近く、東京へのアクセスも良好です。 【3】愛鷹工場 └調達商材…カテーテル・カテーテル関連の材料など。 └テルモにおける最先端の開発現場。富士宮工場と近く、海と山に囲まれた自然を感じられる環境です。 ■入社後の流れ ━━━━━━━━ まずは医療機器の知識や、業務の流れを学んでもらいます。先輩社員が丁寧にサポートしますので、焦らず一つひとつ覚えていきましょう。 ■テルモとは? ━━━━━━━━ テルモは国産の体温計開発から始まり、今では世界160以上の国と地域で事業を展開する国産大手医療機器メーカーです。現在の製品品種数は5万点以上!体温計や血圧計といった身近なものから、高度医療のための機器まで幅広く社会へ提供しています。
給与
【1】甲府東工場 ■月給222,000円~325,000円 ※経験・スキルを考慮のうえ決定いたします 【2】~【3】テルモMEセンター・愛鷹工場 ■月給240,000円~410,000円 ※経験・スキルを考慮のうえ決定いたします
勤務地
【山梨・静岡県内の工場/マイカー通勤OK】 ※希望の勤務地を考慮します ◎マイカー通勤OK ◎新幹線通勤OK(交通費支給/上限15万円) ◎在宅勤務相談可 【1】甲府東工場 └山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-1 【2】テルモMEセンター └静岡県駿東郡長泉町下長窪1002-1 【3】愛鷹工場 └静岡県富士宮市舞々木町150 ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
※※「Pick Up!」タブもぜひご覧ください※※ 【今回の募集について】 製薬メーカーとの共同開発により、薬剤ごとに適したデバイスを開発するテルモのファーマシューティカルソリューション事業。今後さらなる事業拡大を見据えて、コンビネーション製品の開発を推進する製剤技術あるいは品質保証・品質管理の担当を募集します。 〇ファーマシューティカルソリューション事業とは 薬剤があらかじめ充填された注射器「プレフィルドシリンジ」を国内で初めて開発し、1999年に発売したのがファーマシューティカルソリューション事業です。 〇コンビネーション製品とは 2つ以上の医薬品および医療機器で構成される製品のことです。 【具体的な業務内容について】 下記には組織として行う業務の一覧を記載しており、すべてをお任せするわけではございません。ご経験を活かせる業務からお任せしたいと考えています。 ■製剤技術(生産技術) ・製薬メーカーとの協議による開発(製剤化)プランの作成、プロセス開発に必要な情報の入手、技術移転対応 ・バイオ医薬品(注射剤)製造のプロセス開発、工程設計、条件設定、バリデーション及び技術ドキュメント作成業務全般 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産部門への技術移管 ・無菌医薬品(注射剤)の工程設計、製造条件の設定 ・医薬品製造設備の立ち上げ、バリデーション業務 ■品質保証(QA)・品質管理(QC) ・無菌医薬品の品質保証およびその検証、バリデーション検証 ・医療機器の設計検証、リスクマネジメント ・医薬品及び医療機器の規制(GMP・QMS;海外含む)対応 ・医薬品及び医療機器の国内外からの査察対応 ・顧客からの苦情対応および品質改善 ・薬事関連業務(規制情報の収集、薬事申請書類の作成、試験検査) ・委託元からの試験法技術移転業務、分析バリデーション等
給与
月給22万5000円以上 ※上記はあくまで最下限の給与となります。これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
山梨県(甲府医薬品工場)での勤務となります 【勤務地】 ◆甲府医薬品工場/山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-2 <U・Iターンを支援!遠方から通勤することも可能> 引越し費用会社負担により、勤務地近くへの転居をサポートしています。 自宅からはマイカー通勤が可能。また、遠方にお住まいのまま通勤する方には新幹線の通勤交通費も支給しています。 ◎クルマ通勤OK ◎新幹線通勤OK(交通費支給/上限15万円) ◎在宅勤務可 ※甲府医薬品工場配属の場合は、入社後3年程度山口県内の子会社企業に出向勤務していただく場合があります。 ※出向時の処遇はテルモ株式会社在籍扱いとなり、同社規定が適用されます。 【出向先情報】 ・企業名/テルモ山口D&D株式会社 ・事業内容/医療機器・医薬品の製造
仕事
※※「Pick Up!」タブもぜひご覧ください※※ ■今回の採用について ・テルモは、薬剤に適した素材技術を組み合わせた投与デバイス(薬剤充填用シリンジや同梱用針)を開発するとともに、高度な製造技術を活かした医薬品と医療機器のコンビネーションプロダクトの製造受託を行っています。 医療機器の経験だけでなく、医薬品開発に求められる幅広い知識と業務スキルを得られるところが魅力です。 新製品の立上げや増産に伴う新規設備導入の動きを加速させるべく、多様な知見や経験を求め、技術者の募集をしています。 ・メーカーにて生産技術・設備技術、設計・開発いずれかのご経験(3年以上)をお持ちの方 ※選考ポジションは経験を考慮し決定させていただきます。強いご希望がある場合は、「仕事内容例」の【1】~【4】より担当までご相談ください。 ■仕事内容例 【1】医薬品容器組立機、充填設備、包装設備の生産技術 ≪勤務地:山梨≫ ・工程設計、設備設計(機械設計、又は電気制御設計) ・立ち上げ、バリデーション業務 ・画像検査器設定業務 ※他、設備設計~保守ポジションもあります。 【2】注射剤向け医療機器及び医薬品の包装技術 ≪勤務地:山梨≫ ・包装業務全般、新製品の量産化業務と既存製品の改善、トラブル対応 ・生産部門、品質部門との連携による量産化及び技術検討、技術移管 【3】医薬品向けプラスチック容器の設計開発 ≪勤務地:山梨≫ ・プラスチック部品の設計 ・製造工程設定(製造フロー設定、設備検討、バリデーション) ・製造工程改善 【4】注射剤向けの医療機器の開発 ≪勤務地:山梨≫ ・開発業務全般 ・生産部門との連携による量産化技術検討・技術移管 ・医療機器の製品設計、製品評価及び技術ドキュメント作成業務全般 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産設計部門への技術移管 ■就業後のフォローについて 月1回の1on1を実施しており、進捗の報告やプロセスの確認、疑問や不安の相談などをざっくばらんに語る時間としています。
給与
月給22万5000円以上 ※上記はあくまで最下限の給与となります。これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
山梨県(甲府医薬品工場)での勤務となります 【勤務地】 ◆甲府医薬品工場/山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-2 U・Iターン歓迎!引越し費用、住宅手当あり ※甲府医薬品工場配属の場合は、入社後3年程度山口県内の子会社企業に出向勤務していただく場合があります。 ※出向時の処遇はテルモ株式会社在籍扱いとなり、同社規定が適用されます。 【出向先情報】 ・企業名/テルモ山口D&D株式会社 ・事業内容/医療機器・医薬品の製造
仕事
当社の愛鷹工場にてカテーテルに関する生産技術、技術職の業務をお任せします。工場内では生産技術・技術職・成形技術の3部門が連携をしてプロジェクトを進めています。生産設備はテルモオリジナルがほとんどです。設備仕様の設定・設計は社内で実施し、製作は協力業者に依頼しています。 【1】生産技術職 ■生産設備の導入や生産条件設定・設備改造(コスト、品質、安全、生産維持) ■生産設備開発・改善(品質確保、コスト低減、生産性向上、見える化・デジタル化) ■工程移管・立上げ(国内外事業所) ■工法開発(資産実現、品質確保、コスト低減、生産性向上) <お任せするのは> 生産技術の業務範囲は、(1)工法開発 (2)工程設計 (3)試作検討設備の設計 (4)設備導入 (5)ワーク加工条件の設定・検証 (6)設備保全のフェーズがあり、チームですべてを担当しています。中心的な業務は(2)から(5)ですが、新たに入社される方には主に(5)に取り組んでいただきます。 【2】技術職(電気系生産技術者) ■生産設備の電気設計や改造(コスト、品質改善、安全性向上) ■生産設備維持活動(設備保守、PLC等々のディスコン対応) ■国内外工場への設備移管活動 ■生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) 【3】技術職(機械系生産技術者) ■生産設備・治具導入や設備改造(コスト、品質改善、安全性向上) ■生産設備維持活動(設備保守、ディスコン対応) ■国内外工場への設備移管活動 ■生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) <休日出勤・夜勤について> 工場がお休みのタイミングに設備導入・搬入を行うため、プロジェクトが重なる繁忙期には休日出勤を行う可能性もあります。また日勤が主ですが生産設備が稼働していない時間帯に作業を行うため、夜勤が発生することも。とはいえ夜勤のスケジュールは1週間前にお知らせしており、突発的なものは発生しません。 <出張について> 県内・近隣県の協力業者や協力工場に出張を実施する場合があります。
給与
<大学卒以上の方> ■月給22万7500円以上+各種手当 <高専卒以上の方> ■月給19万5500円以上+各種手当 <参考:2021年4月の新卒初任給実績> ■博士卒/月給26万4000円 ■修士卒/月給24万2000円 ■大学卒/月給22万7500円 ■高専卒/月給19万5500円 ※これまでの経験・能力を考慮の上、決定します。 ※残業代全額支給
勤務地
<愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150> ■自動車通勤・新幹線通勤可 ■在宅勤務(リモートワーク)制度あり ■U・Iターン歓迎 ※転勤は当面想定していません。 ■受動喫煙対策あり 【アクセス】 ■東名高速富士ICより25分 ■東海道新幹線「新富士駅」から工場までシャトルバスあり <愛鷹(あしたか)工場について> 愛鷹工場は、テルモの売上57%を担う、収益源と言える工場。工場内に研究開発部門・品質保証部門などもあるため、工場内で複数部署との連携が取れる環境です。ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、国内外の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンが多いことも特長。子育て世代も多く「自然もあり、気候も温暖で過ごしやすい環境」と評判です。
仕事
当社の愛鷹工場にてカテーテルに関する生産技術、技術職の業務をお任せします。工場内では生産技術・技術職・成形技術の3部門が連携をしてプロジェクトを進めています。生産設備はテルモオリジナルがほとんどです。設備仕様の設定・設計は社内で実施し、製作は協力業者に依頼しています。 【1】生産技術職 ■生産設備の導入や生産条件設定・設備改造(コスト、品質、安全、生産維持) ■生産設備開発・改善(品質確保、コスト低減、生産性向上、見える化・デジタル化) ■工程移管・立上げ(国内外事業所) ■工法開発(資産実現、品質確保、コスト低減、生産性向上) <お任せするのは> 生産技術の業務範囲は、(1)工法開発 (2)工程設計 (3)試作検討設備の設計 (4)設備導入 (5)ワーク加工条件の設定・検証 (6)設備保全のフェーズがあり、チームですべてを担当しています。中心的な業務は(2)から(5)ですが、新たに入社される方には主に(5)に取り組んでいただきます。 【2】技術職(電気系生産技術者) ■生産設備の電気設計や改造(コスト、品質改善、安全性向上) ■生産設備維持活動(設備保守、PLC等々のディスコン対応) ■国内外工場への設備移管活動 ■生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) 【3】技術職(機械系生産技術者) ■生産設備・治具導入や設備改造(コスト、品質改善、安全性向上) ■生産設備維持活動(設備保守、ディスコン対応) ■国内外工場への設備移管活動 ■生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) <休日出勤・夜勤について> 工場がお休みのタイミングに設備導入・搬入を行うため、プロジェクトが重なる繁忙期には休日出勤を行う可能性もあります。また日勤が主ですが生産設備が稼働していない時間帯に作業を行うため、夜勤が発生することも。とはいえ夜勤のスケジュールは1週間前にお知らせしており、突発的なものは発生しません。 <出張について> 県内・近隣県の協力業者や協力工場に出張を実施する場合があります。
給与
<大学卒以上の方> ■月給22万7500円以上+各種手当 <高専卒以上の方> ■月給19万5500円以上+各種手当 <参考:2021年4月の新卒初任給実績> ■博士卒/月給26万4000円 ■修士卒/月給24万2000円 ■大学卒/月給22万7500円 ■高専卒/月給19万5500円 ※これまでの経験・能力を考慮の上、決定します。 ※残業代全額支給
勤務地
<愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150> ■自動車通勤・新幹線通勤可 ■在宅勤務(リモートワーク)制度あり ■U・Iターン歓迎 ※転勤は当面想定していません。 ■受動喫煙対策あり 【アクセス】 ■東名高速富士ICより25分 ■東海道新幹線「新富士駅」から工場までシャトルバスあり <愛鷹(あしたか)工場について> 愛鷹工場は、テルモの売上57%を担う、収益源と言える工場。工場内に研究開発部門・品質保証部門などもあるため、工場内で複数部署との連携が取れる環境です。ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、国内外の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンが多いことも特長。子育て世代も多く「自然もあり、気候も温暖で過ごしやすい環境」と評判です。
仕事
当社の愛鷹工場にてカテーテルに関する生産技術、技術職の業務をお任せします。工場内では生産技術・技術職・成形技術の3部門が連携をしてプロジェクトを進めています。生産設備はテルモオリジナルがほとんどです。設備仕様の設定・設計は社内で実施し、製作は協力業者に依頼しています。 【1】生産技術職 ■生産設備の導入や生産条件設定・設備改造(コスト、品質、安全、生産維持) ■生産設備開発・改善(品質確保、コスト低減、生産性向上、見える化・デジタル化) ■工程移管・立上げ(国内外事業所) ■工法開発(資産実現、品質確保、コスト低減、生産性向上) <お任せするのは> 生産技術の業務範囲は、(1)工法開発 (2)工程設計 (3)設備導入 (4)設備設計 (5)ワーク加工条件の設定・検証 (6)設備保全のフェーズがあり、チームですべてを担当しています。中心的な業務は、(2)から(5)ですが、新たに入社される方には、主に(5)に取り組んでいただきます。 【2】技術職(電気系生産技術者) ■生産設備の電気設計や改造(コスト、品質改善、安全性向上) ■生産設備維持活動(設備保守、PLC等々のディスコン対応) ■国内外工場への設備移管活動 ■生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) 【3】技術職(機械系生産技術者) ■生産設備・治具導入や設備改造(コスト、品質改善、安全性向上) ■生産設備維持活動(設備保守、ディスコン対応) ■国内外工場への設備移管活動 ■生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) <休日出勤・夜勤について> 工場がお休みのタイミングに設備導入・搬入を行うため、プロジェクトが重なる繁忙期には休日出勤を行う可能性もあります。また、日勤が主ですが生産設備が稼働していない時間帯に作業を行うため、夜勤が発生することも。とはいえ夜勤のスケジュールは1週間前にお知らせしており、突発的なものは発生しません。 <出張について> 県内・近隣県の協力業者や協力工場に出張を実施する場合があります。
給与
<大学卒以上の方> ■月給22万7500円以上+各種手当 <高専卒以上の方> ■月給19万5500円以上+各種手当 <参考:2021年4月の新卒初任給実績> ■博士卒/月給26万4000円 ■修士卒/月給24万2000円 ■大学卒/月給22万7500円 ■高専卒/月給19万5500円 ◎これまでの経験・能力を考慮の上、決定します。
勤務地
<愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150> ■自動車通勤・新幹線通勤可 ■在宅勤務(リモートワーク)制度あり ■U・Iターン歓迎 ◎転勤は当面想定していません。 【アクセス】 ■東名高速富士ICより25分 ■東海道新幹線「新富士駅」から工場までシャトルバスあり <愛鷹(あしたか)工場について> 愛鷹工場は、テルモの売上57%を担う、収益源と言える工場。工場内に研究開発部門・品質保証部門などもあるため、工場内で複数部署との連携が取れる環境です。ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、国内外の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンが多いことも特長。子育て世代も多く「自然もあり、気候も温暖で過ごしやすい環境」と評判です。
仕事
当社の愛鷹工場にてカテーテルに関する生産技術、技術職の業務をお任せします。工場内では生産技術・技術職・成形技術の3部門が連携をしてプロジェクトを進めています。生産設備はテルモオリジナルがほとんどです。設備仕様の設定・設計は社内で実施し、製作は協力業者に依頼しています。 【1】生産技術職 ■生産設備の導入や生産条件設定・設備改造(コスト、品質、安全、生産維持) ■生産設備開発・改善(品質確保、コスト低減、生産性向上、見える化・デジタル化) ■工程移管・立上げ(国内外事業所) ■工法開発(資産実現、品質確保、コスト低減、生産性向上) <お任せするのは> 生産技術の業務範囲は、(1)工法開発 (2)工程設計 (3)設備導入 (4)設備設計 (5)ワーク加工条件の設定・検証 (6)設備保全のフェーズがあり、チームですべてを担当しています。中心的な業務は、(2)から(5)ですが、新たに入社される方には、主に(5)に取り組んでいただきます。 【2】技術職(電気系生産技術者) ■生産設備の電気設計や改造(コスト、品質改善、安全性向上) ■生産設備維持活動(設備保守、PLC等々のディスコン対応) ■国内外工場への設備移管活動 ■生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) 【3】技術職(機械系生産技術者) ■生産設備・治具導入や設備改造(コスト、品質改善、安全性向上) ■生産設備維持活動(設備保守、ディスコン対応) ■国内外工場への設備移管活動 ■生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) <休日出勤・夜勤について> 工場がお休みのタイミングに設備導入・搬入を行うため、プロジェクトが重なる繁忙期には休日出勤を行う可能性もあります。また、日勤が主ですが生産設備が稼働していない時間帯に作業を行うため、夜勤が発生することも。とはいえ夜勤のスケジュールは1週間前にお知らせしており、突発的なものは発生しません。 <出張について> 県内・近隣県の協力業者や協力工場に出張を実施する場合があります。
給与
<大学卒以上の方> ■月給22万7500円以上+各種手当 <高専卒以上の方> ■月給19万5500円以上+各種手当 <参考:2021年4月の新卒初任給実績> ■博士卒/月給26万4000円 ■修士卒/月給24万2000円 ■大学卒/月給22万7500円 ■高専卒/月給19万5500円 ◎これまでの経験・能力を考慮の上、決定します。
勤務地
<愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150> ■自動車通勤・新幹線通勤可 ■在宅勤務(リモートワーク)制度あり ■U・Iターン歓迎 ◎転勤は当面想定していません。 【アクセス】 ■東名高速富士ICより25分 ■東海道新幹線「新富士駅」から工場までシャトルバスあり <愛鷹(あしたか)工場について> 愛鷹工場は、テルモの売上57%を担う、収益源と言える工場。工場内に研究開発部門・品質保証部門などもあるため、工場内で複数部署との連携が取れる環境です。ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、国内外の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンが多いことも特長。子育て世代も多く「自然もあり、気候も温暖で過ごしやすい環境」と評判です。
仕事
※※「Pick Up!」タブもぜひご覧ください※※ ■今回の採用について ・テルモは、薬剤に適した素材技術を組み合わせた投与デバイス(薬剤充填用シリンジや同梱用針)を開発するとともに、高度な製造技術を活かした医薬品と医療機器のコンビネーションプロダクトの製造受託を行っています。 医療機器の経験だけでなく、医薬品開発に求められる幅広い知識と業務スキルを得られるところが魅力です。 新製品の立上げや増産に伴う新規設備導入の動きを加速させるべく、多様な知見や経験を求め、技術者の募集をしています。 ・メーカーにて生産技術・設備技術、設計・開発いずれかのご経験(3年以上)をお持ちの方 ※選考ポジションは経験を考慮し決定させていただきます。強いご希望がある場合は、「仕事内容例」の【1】~【4】より担当までご相談ください。 ■仕事内容例 【1】医薬品容器組立機、充填設備、包装設備の生産技術 ≪勤務地:山梨≫ ・工程設計、設備設計(機械設計、又は電気制御設計) ・立ち上げ、バリデーション業務 ・画像検査器設定業務 ※他、設備設計~保守ポジションもあります。 【2】注射剤向け医療機器及び医薬品の包装技術 ≪勤務地:山梨≫ ・包装業務全般、新製品の量産化業務と既存製品の改善、トラブル対応 ・生産部門、品質部門との連携による量産化及び技術検討、技術移管 【3】医薬品向けプラスチック容器の設計開発 ≪勤務地:山梨≫ ・プラスチック部品の設計 ・製造工程設定(製造フロー設定、設備検討、バリデーション) ・製造工程改善 【4】注射剤向けの医療機器の開発 ≪勤務地:山梨≫ ・開発業務全般 ・生産部門との連携による量産化技術検討・技術移管 ・医療機器の製品設計、製品評価及び技術ドキュメント作成業務全般 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産設計部門への技術移管 ■就業後のフォローについて 月1回の1on1を実施しており、進捗の報告やプロセスの確認、疑問や不安の相談などをざっくばらんに語る時間としています。
給与
月給22万5000円以上 ※上記はあくまで最下限の給与となります。これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
山梨県(甲府医薬品工場)での勤務となります 【勤務地】 ◆甲府医薬品工場/山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-2 U・Iターン歓迎!引越し費用、住宅手当あり ※甲府医薬品工場配属の場合は、入社後3年程度山口県内の子会社企業に出向勤務していただく場合があります。 ※出向時の処遇はテルモ株式会社在籍扱いとなり、同社規定が適用されます。 【出向先情報】 ・企業名/テルモ山口D&D株式会社 ・事業内容/医療機器・医薬品の製造
仕事
※※「Pick Up!」タブもぜひご覧ください※※ ■今回の採用について ・テルモは、薬剤に適した素材技術を組み合わせた投与デバイス(薬剤充填用シリンジや同梱用針)を開発するとともに、高度な製造技術を活かした医薬品と医療機器のコンビネーションプロダクトの製造受託を行っています。 医療機器の経験だけでなく、医薬品開発に求められる幅広い知識と業務スキルを得られるところが魅力です。 新製品の立上げや増産に伴う新規設備導入の動きを加速させるべく、多様な知見や経験を求め、技術者の募集をしています。 ・メーカーにて生産技術・設備技術、設計・開発いずれかのご経験(3年以上)をお持ちの方 ※選考ポジションは経験を考慮し決定させていただきます。強いご希望がある場合は、「仕事内容例」の【1】~【4】より担当までご相談ください。 ■仕事内容例 【1】医薬品容器組立機、充填設備、包装設備の生産技術 ≪勤務地:山梨≫ ・工程設計、設備設計(機械設計、又は電気制御設計) ・立ち上げ、バリデーション業務 ・画像検査器設定業務 ※他、設備設計~保守ポジションもあります。 【2】注射剤向け医療機器及び医薬品の包装技術 ≪勤務地:山梨≫ ・包装業務全般、新製品の量産化業務と既存製品の改善、トラブル対応 ・生産部門、品質部門との連携による量産化及び技術検討、技術移管 【3】医薬品向けプラスチック容器の設計開発 ≪勤務地:山梨≫ ・プラスチック部品の設計 ・製造工程設定(製造フロー設定、設備検討、バリデーション) ・製造工程改善 【4】注射剤向けの医療機器の開発 ≪勤務地:山梨≫ ・開発業務全般 ・生産部門との連携による量産化技術検討・技術移管 ・医療機器の製品設計、製品評価及び技術ドキュメント作成業務全般 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産設計部門への技術移管 ■就業後のフォローについて 月1回の1on1を実施しており、進捗の報告やプロセスの確認、疑問や不安の相談などをざっくばらんに語る時間としています。
給与
月給22万5000円以上 ※上記はあくまで最下限の給与となります。これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
山梨県(甲府医薬品工場)での勤務となります 【勤務地】 ◆甲府医薬品工場/山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-2 U・Iターン歓迎!引越し費用、住宅手当あり ※甲府医薬品工場配属の場合は、入社後3年程度山口県内の子会社企業に出向勤務していただく場合があります。 ※出向時の処遇はテルモ株式会社在籍扱いとなり、同社規定が適用されます。 【出向先情報】 ・企業名/テルモ山口D&D株式会社 ・事業内容/医療機器・医薬品の製造
仕事
※※「Pick Up!」タブもぜひご覧ください※※ ■今回の採用について ・テルモは、薬剤に適した素材技術を組み合わせた投与デバイス(薬剤充填用シリンジや同梱用針)を開発するとともに、高度な製造技術を活かした医薬品と医療機器のコンビネーションプロダクトの製造受託を行っています。 医療機器の経験だけでなく、医薬品開発に求められる幅広い知識と業務スキルを得られるところが魅力です。 新製品の立上げや増産に伴う新規設備導入の動きを加速させるべく、多様な知見や経験を求め、技術者の募集をしています。 ・メーカーにて生産技術・設備技術、設計・開発いずれかのご経験(3年以上)をお持ちの方 ※選考ポジションは経験を考慮し決定させていただきます。強いご希望がある場合は、「仕事内容例」の【1】~【4】より担当までご相談ください。 ■仕事内容例 【1】医薬品容器組立機、充填設備、包装設備の生産技術 ≪勤務地:山梨≫ ・工程設計、設備設計(機械設計、又は電気制御設計) ・立ち上げ、バリデーション業務 ・画像検査器設定業務 ※他、設備設計~保守ポジションもあります。 【2】注射剤向け医療機器及び医薬品の包装技術 ≪勤務地:山梨≫ ・包装業務全般、新製品の量産化業務と既存製品の改善、トラブル対応 ・生産部門、品質部門との連携による量産化及び技術検討、技術移管 【3】医薬品向けプラスチック容器の設計開発 ≪勤務地:山梨≫ ・プラスチック部品の設計 ・製造工程設定(製造フロー設定、設備検討、バリデーション) ・製造工程改善 【4】注射剤向けの医療機器の開発 ≪勤務地:山梨≫ ・開発業務全般 ・生産部門との連携による量産化技術検討・技術移管 ・医療機器の製品設計、製品評価及び技術ドキュメント作成業務全般 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産設計部門への技術移管 ■就業後のフォローについて 月1回の1on1を実施しており、進捗の報告やプロセスの確認、疑問や不安の相談などをざっくばらんに語る時間としています。
給与
月給22万5000円以上 ※上記はあくまで最下限の給与となります。これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
山梨県(甲府医薬品工場)での勤務となります 【勤務地】 ◆甲府医薬品工場/山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-2 U・Iターン歓迎!引越し費用、住宅手当あり ※甲府医薬品工場配属の場合は、入社後3年程度山口県内の子会社企業に出向勤務していただく場合があります。 ※出向時の処遇はテルモ株式会社在籍扱いとなり、同社規定が適用されます。 【出向先情報】 ・企業名/テルモ山口D&D株式会社 ・事業内容/医療機器・医薬品の製造
仕事
※※「Pick Up!」タブもぜひご覧ください※※ ■今回の採用について テルモは、薬剤に適した素材技術を組み合わせた投与デバイス(薬剤充填用シリンジや同梱用針)を開発するとともに、高度な製造技術を活かした医薬品と医療機器のコンビネーションプロダクトの製造受託を行っています。 医療機器の経験だけでなく、医薬品開発に求められる幅広い知識と業務スキルを得られるところが魅力です。 新製品の立上げや増産に伴う新規設備導入の動きを加速させるべく、多様な知見や経験を求め、技術者の募集をしています。 ■仕事内容例 【1】医薬品容器組立機、充填設備、包装設備の生産技術 ≪勤務地:山梨≫ ・工程設計、設備設計(機械設計、又は電気制御設計) ・立ち上げ、バリデーション業務 ・画像検査器設定業務 ※他、設備設計~保守ポジションもあります。 【2】注射剤向け医療機器及び医薬品の包装技術 ≪勤務地:山梨≫ ・包装業務全般、新製品の量産化業務と既存製品の改善、トラブル対応 ・生産部門、品質部門との連携による量産化及び技術検討、技術移管 【3】医薬品向けプラスチック容器の設計開発 ≪勤務地:山梨≫ ・プラスチック部品の設計 ・製造工程設定(製造フロー設定、設備検討、バリデーション) ・製造工程改善 【4】注射剤向けの医療機器の開発 ≪勤務地:山梨≫ ・開発業務全般 ・生産部門との連携による量産化技術検討・技術移管 ・医療機器の製品設計、製品評価及び技術ドキュメント作成業務全般 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産設計部門への技術移管 ■就業後のフォローについて 月1回の1on1を実施しており、進捗の報告やプロセスの確認、疑問や不安の相談などをざっくばらんに語る時間としています。
給与
月給22万5000円以上 ※上記はあくまで最下限の給与となります。これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
山梨県(甲府医薬品工場)での勤務となります 【勤務地】 ◆甲府医薬品工場/山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-2 <U・Iターンを支援!遠方から通勤することも可能> 引越し費用会社負担により、勤務地近くへの転居をサポートしています。 自宅からはマイカー通勤が可能。また、遠方にお住まいのまま通勤する方には新幹線の通勤交通費も支給しています。 ◎クルマ通勤OK ◎新幹線通勤OK(交通費支給/上限15万円) ◎在宅勤務可 ※甲府医薬品工場配属の場合は、入社後3年程度山口県内の子会社企業に出向勤務していただく場合があります。 ※出向時の処遇はテルモ株式会社在籍扱いとなり、同社規定が適用されます。 【出向先情報】 ・企業名/テルモ山口D&D株式会社 ・事業内容/医療機器・医薬品の製造
仕事
※※「Pick Up!」タブもぜひご覧ください※※ 【今回の募集について】 製薬メーカーとの共同開発により、薬剤ごとに適したデバイスを開発するテルモのファーマシューティカルソリューション事業。今後さらなる事業拡大を見据えて、コンビネーション製品の開発を推進する製剤技術あるいは品質保証・品質管理の担当を募集します。 〇ファーマシューティカルソリューション事業とは 薬剤があらかじめ充填された注射器「プレフィルドシリンジ」を国内で初めて開発し、1999年に発売したのがファーマシューティカルソリューション事業です。 〇コンビネーション製品とは 2つ以上の医薬品および医療機器で構成される製品のことです。 【具体的な業務内容について】 下記には組織として行う業務の一覧を記載しており、すべてをお任せするわけではございません。ご経験を活かせる業務からお任せしたいと考えています。 ■製剤技術(生産技術) ・製薬メーカーとの協議による開発(製剤化)プランの作成、プロセス開発に必要な情報の入手、技術移転対応 ・バイオ医薬品(注射剤)製造のプロセス開発、工程設計、条件設定、バリデーション及び技術ドキュメント作成業務全般 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産部門への技術移管 ・無菌医薬品(注射剤)の工程設計、製造条件の設定 ・医薬品製造設備の立ち上げ、バリデーション業務 ■品質保証(QA)・品質管理(QC) ・無菌医薬品の品質保証およびその検証、バリデーション検証 ・医療機器の設計検証、リスクマネジメント ・医薬品及び医療機器の規制(GMP・QMS;海外含む)対応 ・医薬品及び医療機器の国内外からの査察対応 ・顧客からの苦情対応および品質改善 ・薬事関連業務(規制情報の収集、薬事申請書類の作成、試験検査) ・委託元からの試験法技術移転業務、分析バリデーション等
給与
月給22万5000円以上 ※上記はあくまで最下限の給与となります。これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
山梨県(甲府医薬品工場)での勤務となります 【勤務地】 ◆甲府医薬品工場/山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-2 <U・Iターンを支援!遠方から通勤することも可能> 引越し費用会社負担により、勤務地近くへの転居をサポートしています。 自宅からはマイカー通勤が可能。また、遠方にお住まいのまま通勤する方には新幹線の通勤交通費も支給しています。 ◎クルマ通勤OK ◎新幹線通勤OK(交通費支給/上限15万円) ◎在宅勤務可 ※甲府医薬品工場配属の場合は、入社後3年程度山口県内の子会社企業に出向勤務していただく場合があります。 ※出向時の処遇はテルモ株式会社在籍扱いとなり、同社規定が適用されます。 【出向先情報】 ・企業名/テルモ山口D&D株式会社 ・事業内容/医療機器・医薬品の製造
仕事
※※「Pick Up!」タブもぜひご覧ください※※ 【今回の募集について】 製薬メーカーとの共同開発により、薬剤ごとに適したデバイスを開発するテルモのファーマシューティカルソリューション事業。今後さらなる事業拡大を見据えて、コンビネーション製品の開発を推進する製剤技術あるいは品質保証・品質管理の担当を募集します。 〇ファーマシューティカルソリューション事業とは 薬剤があらかじめ充填された注射器「プレフィルドシリンジ」を国内で初めて開発し、1999年に発売したのがファーマシューティカルソリューション事業です。 〇コンビネーション製品とは 2つ以上の医薬品および医療機器で構成される製品のことです。 【具体的な業務内容について】 下記には組織として行う業務の一覧を記載しており、すべてをお任せするわけではございません。ご経験を活かせる業務からお任せしたいと考えています。 ■製剤技術(生産技術) ・製薬メーカーとの協議による開発(製剤化)プランの作成、プロセス開発に必要な情報の入手、技術移転対応 ・バイオ医薬品(注射剤)製造のプロセス開発、工程設計、条件設定、バリデーション及び技術ドキュメント作成業務全般 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産部門への技術移管 ・無菌医薬品(注射剤)の工程設計、製造条件の設定 ・医薬品製造設備の立ち上げ、バリデーション業務 ■品質保証(QA)・品質管理(QC) ・無菌医薬品の品質保証およびその検証、バリデーション検証 ・医療機器の設計検証、リスクマネジメント ・医薬品及び医療機器の規制(GMP・QMS;海外含む)対応 ・医薬品及び医療機器の国内外からの査察対応 ・顧客からの苦情対応および品質改善 ・薬事関連業務(規制情報の収集、薬事申請書類の作成、試験検査) ・委託元からの試験法技術移転業務、分析バリデーション等
給与
月給22万5000円以上 ※上記はあくまで最下限の給与となります。これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
山梨県(甲府医薬品工場)での勤務となります 【勤務地】 ◆甲府医薬品工場/山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-2 <U・Iターンを支援!遠方から通勤することも可能> 引越し費用会社負担により、勤務地近くへの転居をサポートしています。 自宅からはマイカー通勤が可能。また、遠方にお住まいのまま通勤する方には新幹線の通勤交通費も支給しています。 ◎クルマ通勤OK ◎新幹線通勤OK(交通費支給/上限15万円) ◎在宅勤務可 ※甲府医薬品工場配属の場合は、入社後3年程度山口県内の子会社企業に出向勤務していただく場合があります。 ※出向時の処遇はテルモ株式会社在籍扱いとなり、同社規定が適用されます。 【出向先情報】 ・企業名/テルモ山口D&D株式会社 ・事業内容/医療機器・医薬品の製造
仕事
※※「Pick Up!」タブもぜひご覧ください※※ 【今回の募集について】 製薬メーカーとの共同開発により、薬剤ごとに適したデバイスを開発するテルモのファーマシューティカルソリューション事業。今後さらなる事業拡大を見据えて、コンビネーション製品の開発を推進する製剤技術あるいは品質保証・品質管理の担当を募集します。 〇ファーマシューティカルソリューション事業とは 薬剤があらかじめ充填された注射器「プレフィルドシリンジ」を国内で初めて開発し、1999年に発売したのがファーマシューティカルソリューション事業です。 〇コンビネーション製品とは 2つ以上の医薬品および医療機器で構成される製品のことです。 【具体的な業務内容について】 下記には組織として行う業務の一覧を記載しており、すべてをお任せするわけではございません。ご経験を活かせる業務からお任せしたいと考えています。 ■製剤技術(生産技術) ・製薬メーカーとの協議による開発(製剤化)プランの作成、プロセス開発に必要な情報の入手、技術移転対応 ・バイオ医薬品(注射剤)製造のプロセス開発、工程設計、条件設定、バリデーション及び技術ドキュメント作成業務全般 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産部門への技術移管 ・無菌医薬品(注射剤)の工程設計、製造条件の設定 ・医薬品製造設備の立ち上げ、バリデーション業務 ■品質保証(QA)・品質管理(QC) ・無菌医薬品の品質保証およびその検証、バリデーション検証 ・医療機器の設計検証、リスクマネジメント ・医薬品及び医療機器の規制(GMP・QMS;海外含む)対応 ・医薬品及び医療機器の国内外からの査察対応 ・顧客からの苦情対応および品質改善 ・薬事関連業務(規制情報の収集、薬事申請書類の作成、試験検査) ・委託元からの試験法技術移転業務、分析バリデーション等
給与
月給22万5000円以上 ※上記はあくまで最下限の給与となります。これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
山梨県(甲府医薬品工場)での勤務となります 【勤務地】 ◆甲府医薬品工場/山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-2 <U・Iターンを支援!遠方から通勤することも可能> 引越し費用会社負担により、勤務地近くへの転居をサポートしています。 自宅からはマイカー通勤が可能。また、遠方にお住まいのまま通勤する方には新幹線の通勤交通費も支給しています。 ◎クルマ通勤OK ◎新幹線通勤OK(交通費支給/上限15万円) ◎在宅勤務可 ※甲府医薬品工場配属の場合は、入社後3年程度山口県内の子会社企業に出向勤務していただく場合があります。 ※出向時の処遇はテルモ株式会社在籍扱いとなり、同社規定が適用されます。 【出向先情報】 ・企業名/テルモ山口D&D株式会社 ・事業内容/医療機器・医薬品の製造
仕事
※※「Pick Up!」タブもぜひご覧ください※※ 【今回の募集について】 製薬メーカーとの共同開発により、薬剤ごとに適したデバイスを開発するテルモのファーマシューティカルソリューション事業。今後さらなる事業拡大を見据えて、コンビネーション製品の開発を推進する製剤技術あるいは品質保証・品質管理の担当を募集します。 〇ファーマシューティカルソリューション事業とは 薬剤があらかじめ充填された注射器「プレフィルドシリンジ」を国内で初めて開発し、1999年に発売したのがファーマシューティカルソリューション事業です。 〇コンビネーション製品とは 2つ以上の医薬品および医療機器で構成される製品のことです。 【具体的な業務内容について】 下記には組織として行う業務の一覧を記載しており、すべてをお任せするわけではございません。ご経験を活かせる業務からお任せしたいと考えています。 ■製剤技術(生産技術) ・製薬メーカーとの協議による開発(製剤化)プランの作成、プロセス開発に必要な情報の入手、技術移転対応 ・バイオ医薬品(注射剤)製造のプロセス開発、工程設計、条件設定、バリデーション及び技術ドキュメント作成業務全般 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産部門への技術移管 ・無菌医薬品(注射剤)の工程設計、製造条件の設定 ・医薬品製造設備の立ち上げ、バリデーション業務 ■品質保証(QA)・品質管理(QC) ・無菌医薬品の品質保証およびその検証、バリデーション検証 ・医療機器の設計検証、リスクマネジメント ・医薬品及び医療機器の規制(GMP・QMS;海外含む)対応 ・医薬品及び医療機器の国内外からの査察対応 ・顧客からの苦情対応および品質改善 ・薬事関連業務(規制情報の収集、薬事申請書類の作成、試験検査) ・委託元からの試験法技術移転業務、分析バリデーション等
給与
月給22万5000円以上 ※上記はあくまで最下限の給与となります。これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
山梨県(甲府医薬品工場)での勤務となります 【勤務地】 ◆甲府医薬品工場/山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-2 <U・Iターンを支援!遠方から通勤することも可能> 引越し費用会社負担により、勤務地近くへの転居をサポートしています。 自宅からはマイカー通勤が可能。また、遠方にお住まいのまま通勤する方には新幹線の通勤交通費も支給しています。 ◎クルマ通勤OK ◎新幹線通勤OK(交通費支給/上限15万円) ◎在宅勤務可 ※甲府医薬品工場配属の場合は、入社後3年程度山口県内の子会社企業に出向勤務していただく場合があります。 ※出向時の処遇はテルモ株式会社在籍扱いとなり、同社規定が適用されます。 【出向先情報】 ・企業名/テルモ山口D&D株式会社 ・事業内容/医療機器・医薬品の製造
仕事
当社の愛鷹工場にてカテーテルに関する生産技術、技術職の業務をお任せします。工場内では生産技術・技術職・成形技術の3部門が連携をしてプロジェクトを進めています。生産設備はテルモオリジナルがほとんどです。設備仕様の設定・設計は社内で実施し、製作は協力業者に依頼しています。 【1】生産技術 ■生産設備の導入や生産条件設定・設備改造(コスト、品質、安全、生産維持) ■生産設備開発・改善(品質確保、コスト低減、生産性向上、見える化・デジタル化) ■工程移管・立上げ(国内外事業所) ■工法開発(資産実現、品質確保、コスト低減、生産性向上) <お任せするのは> 生産技術の業務範囲は、(1)工法開発 (2)工程設計 (3)設備導入 (4)設備設計 (5)ワーク加工条件の設定・検証 (6)設備保全のフェーズがあり、チームですべてを担当しています。中心的な業務は、(2)から(5)ですが、新たに入社される方には、主に(5)に取り組んでいただきます。 【2】技術職(電気系生産技術者) ■生産設備の電気設計や改造(コスト、品質改善、安全性向上) ■生産設備維持活動(設備保守、PLC等々のディスコン対応) ■国内外工場への設備移管活動 ■生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) 【3】技術職(機械系生産技術者) ■生産設備・治具導入や設備改造(コスト、品質改善、安全性向上) ■生産設備維持活動(設備保守、ディスコン対応) ■国内外工場への設備移管活動 ■生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) <休日出勤・夜勤について> 工場がお休みのタイミングに設備導入・搬入を行うため、プロジェクトが重なる繁忙期には休日出勤を行う可能性もあります。また、日勤が主ですが生産設備が稼働していない時間帯に作業を行うため、夜勤が発生することも。ただし、夜勤のスケジュールは1週間前に知らされるため、当日に決められることはありません。 <出張について> 県内・近隣県の協力業者や協力工場に出張を実施する場合があります。
給与
<大学卒以上の方> ■月給22万7500円以上+各種手当 <高専卒以上の方> ■月給19万5500円以上+各種手当 <参考:2021年4月の新卒初任給実績> ■博士卒/月給26万4000円 ■修士卒/月給24万2000円 ■大学卒/月給22万7500円 ■高専卒/月給19万5500円 ※上記は新卒の下限給与です。経験をお持ちの方はスキル等に応じて決定します。
勤務地
<愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150> ■自動車通勤・新幹線通勤可 ■在宅勤務(リモートワーク)制度あり ■U・Iターン歓迎 ◎転勤は当面想定していません。 【アクセス】 ■東名高速富士ICより25分 ■東海道新幹線「新富士駅」から工場までシャトルバスあり <愛鷹(あしたか)工場について> 愛鷹工場は、テルモの売上57%を担う、収益源と言える工場。工場内に研究開発部門・品質保証部門などもあるため、工場内で複数部署との連携が取れる環境です。ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、国内外の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンが多いことも特長。子育て世代も多く「自然もあり、気候も温暖で過ごしやすい環境」と評判です。
仕事
当社の愛鷹工場にてカテーテルに関する生産技術、技術職の業務をお任せします。工場内では生産技術・技術職・成形技術の3部門が連携をしてプロジェクトを進めています。生産設備はテルモオリジナルがほとんどです。設備仕様の設定・設計は社内で実施し、製作は協力業者に依頼しています。 【1】生産技術 ■生産設備の導入や生産条件設定・設備改造(コスト、品質、安全、生産維持) ■生産設備開発・改善(品質確保、コスト低減、生産性向上、見える化・デジタル化) ■工程移管・立上げ(国内外事業所) ■工法開発(資産実現、品質確保、コスト低減、生産性向上) <お任せするのは> 生産技術の業務範囲は、(1)工法開発 (2)工程設計 (3)設備導入 (4)設備設計 (5)ワーク加工条件の設定・検証 (6)設備保全のフェーズがあり、チームですべてを担当しています。中心的な業務は、(2)から(5)ですが、新たに入社される方には、主に(5)に取り組んでいただきます。 【2】技術職(電気系生産技術者) ■生産設備の電気設計や改造(コスト、品質改善、安全性向上) ■生産設備維持活動(設備保守、PLC等々のディスコン対応) ■国内外工場への設備移管活動 ■生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) 【3】技術職(機械系生産技術者) ■生産設備・治具導入や設備改造(コスト、品質改善、安全性向上) ■生産設備維持活動(設備保守、ディスコン対応) ■国内外工場への設備移管活動 ■生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) <休日出勤・夜勤について> 工場がお休みのタイミングに設備導入・搬入を行うため、プロジェクトが重なる繁忙期には休日出勤を行う可能性もあります。また、日勤が主ですが生産設備が稼働していない時間帯に作業を行うため、夜勤が発生することも。ただし、夜勤のスケジュールは1週間前に知らされるため、当日に決められることはありません。 <出張について> 県内・近隣県の協力業者や協力工場に出張を実施する場合があります。
給与
<大学卒以上の方> ■月給22万7500円以上+各種手当 <高専卒以上の方> ■月給19万5500円以上+各種手当 <参考:2021年4月の新卒初任給実績> ■博士卒/月給26万4000円 ■修士卒/月給24万2000円 ■大学卒/月給22万7500円 ■高専卒/月給19万5500円 ◎これまでの経験・能力を考慮の上、決定します。
勤務地
<愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150> ■自動車通勤・新幹線通勤可 ■在宅勤務(リモートワーク)制度あり ■U・Iターン歓迎 ◎転勤は当面想定していません。 【アクセス】 ■東名高速富士ICより25分 ■東海道新幹線「新富士駅」から工場までシャトルバスあり <愛鷹(あしたか)工場について> 愛鷹工場は、テルモの売上57%を担う、収益源と言える工場。工場内に研究開発部門・品質保証部門などもあるため、工場内で複数部署との連携が取れる環境です。ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、国内外の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンが多いことも特長。子育て世代も多く「自然もあり、気候も温暖で過ごしやすい環境」と評判です。
仕事
当社の愛鷹工場にてカテーテルに関する生産技術、技術職の業務をお任せします。工場内では生産技術・技術職・成形技術の3部門が連携をしてプロジェクトを進めています。生産設備はテルモオリジナルがほとんどです。設備仕様の設定・設計は社内で実施し、製作は協力業者に依頼しています。 【1】生産技術 ■生産設備の導入や生産条件設定・設備改造(コスト、品質、安全、生産維持) ■生産設備開発・改善(品質確保、コスト低減、生産性向上、見える化・デジタル化) ■工程移管・立上げ(国内外事業所) ■工法開発(資産実現、品質確保、コスト低減、生産性向上) <お任せするのは> 生産技術の業務範囲は、(1)工法開発 (2)工程設計 (3)設備導入 (4)設備設計 (5)ワーク加工条件の設定・検証 (6)設備保全のフェーズがあり、チームですべてを担当しています。中心的な業務は、(2)から(5)ですが、新たに入社される方には、主に(5)に取り組んでいただきます。 【2】技術職(電気系生産技術者) ■生産設備の電気設計や改造(コスト、品質改善、安全性向上) ■生産設備維持活動(設備保守、PLC等々のディスコン対応) ■国内外工場への設備移管活動 ■生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) 【3】技術職(機械系生産技術者) ■生産設備・治具導入や設備改造(コスト、品質改善、安全性向上) ■生産設備維持活動(設備保守、ディスコン対応) ■国内外工場への設備移管活動 ■生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) <休日出勤・夜勤について> 工場がお休みのタイミングに設備導入・搬入を行うため、プロジェクトが重なる繁忙期には休日出勤を行う可能性もあります。また、日勤が主ですが生産設備が稼働していない時間帯に作業を行うため、夜勤が発生することも。ただし、夜勤のスケジュールは1週間前に知らされるため、当日に決められることはありません。 <出張について> 県内・近隣県の協力業者や協力工場に出張を実施する場合があります。
給与
<大学卒の方> ■月給22万7500円以上+各種手当 <高専卒の方> ■月給19万5500円以上+各種手当 <参考:2021年4月の新卒初任給実績> ■博士卒/月給26万4000円 ■修士卒/月給24万2000円 ■大学卒/月給22万7500円 ■高専卒/月給19万5500円 ◎これまでの経験・能力を考慮の上、決定します。
勤務地
<愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150> ■自動車通勤・新幹線通勤可 ■在宅勤務(リモートワーク)制度あり ■U・Iターン歓迎 ◎転勤は当面想定していません。 【アクセス】 ■東名高速富士ICより25分 ■東海道新幹線「新富士駅」から工場までシャトルバスあり <愛鷹(あしたか)工場について> 愛鷹工場は、テルモの売上57%を担う、収益源と言える工場。工場内に研究開発部門・品質保証部門などもあるため、工場内で複数部署との連携が取れる環境です。ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、国内外の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンが多いことも特長。子育て世代も多く「自然もあり、気候も温暖で過ごしやすい環境」と評判です。
仕事
当社の愛鷹工場にてカテーテルに関する生産技術、技術職の業務をお任せします。工場内では生産技術・技術職・成形技術の3部門が連携をしてプロジェクトを進めています。生産設備はテルモオリジナルがほとんどです。設備仕様の設定・設計は社内で実施し、製作は協力業者に依頼しています。 【1】生産技術 ■生産設備の導入や生産条件設定・設備改造(コスト、品質、安全、生産維持) ■生産設備開発・改善(品質確保、コスト低減、生産性向上、見える化・デジタル化) ■工程移管・立上げ(国内外事業所) ■工法開発(資産実現、品質確保、コスト低減、生産性向上) <お任せするのは> 生産技術の業務範囲は、(1)工法開発 (2)工程設計 (3)設備導入 (4)設備設計 (5)ワーク加工条件の設定・検証 (6)設備保全のフェーズがあり、チームですべてを担当しています。中心的な業務は、(2)から(5)ですが、新たに入社される方には、主に(5)に取り組んでいただきます。 【2】技術職(電気系生産技術者) ■生産設備の電気設計や改造(コスト、品質改善、安全性向上) ■生産設備維持活動(設備保守、PLC等々のディスコン対応) ■国内外工場への設備移管活動 ■生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) 【3】技術職(機械系生産技術者) ■生産設備・治具導入や設備改造(コスト、品質改善、安全性向上) ■生産設備維持活動(設備保守、ディスコン対応) ■国内外工場への設備移管活動 ■生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) <休日出勤・夜勤について> 工場がお休みのタイミングに設備導入・搬入を行うため、プロジェクトが重なる繁忙期には休日出勤を行う可能性もあります。また、日勤が主ですが生産設備が稼働していない時間帯に作業を行うため、夜勤が発生することも。ただし、夜勤のスケジュールは1週間前に知らされるため、当日に決められることはありません。 <出張について> 県内・近隣県の協力業者や協力工場に出張を実施する場合があります。
給与
<大学卒の方> ■月給22万7500円以上+各種手当 <高専卒の方> ■月給19万5500円以上+各種手当 <参考:2021年4月の新卒初任給実績> ■博士卒/月給26万4000円 ■修士卒/月給24万2000円 ■大学卒/月給22万7500円 ■高専卒/月給19万5500円 ◎これまでの経験・能力を考慮の上、決定します。
勤務地
<愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150> ■自動車通勤・新幹線通勤可 ■在宅勤務(リモートワーク)制度あり ■U・Iターン歓迎 ◎転勤は当面想定していません。 【アクセス】 ■東名高速富士ICより25分 ■東海道新幹線「新富士駅」から工場までシャトルバスあり <愛鷹(あしたか)工場について> 愛鷹工場は、テルモの売上57%を担う、収益源と言える工場。工場内に研究開発部門・品質保証部門などもあるため、工場内で複数部署との連携が取れる環境です。ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、国内外の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンが多いことも特長。子育て世代も多く「自然もあり、気候も温暖で過ごしやすい環境」と評判です。
仕事
■今回の採用について テルモは、薬剤に適した素材技術を組み合わせた投与デバイス(薬剤充填用シリンジや同梱用針)を開発するとともに、高度な製造技術を活かした医薬品と医療機器のコンビネーションプロダクトの製造受託を行っています。 医療機器の経験だけでなく、医薬品開発に求められる幅広い知識と業務スキルを得られるところが魅力です。 新製品の立上げや増産に伴う新規設備導入の動きを加速させるべく、多様な知見や経験を求め、技術者の募集をしています。 ■仕事内容例 【1】医薬品容器組立機、充填設備、包装設備の生産技術 ≪勤務地:山梨・静岡≫ ・工程設計、設備設計(機械設計、又は電気制御設計) ・立ち上げ、バリデーション業務 ・画像検査器設定業務 ※他、設備設計~保守ポジションもあります。 【2】注射剤向け医療機器及び医薬品の包装技術 ≪勤務地:山梨・静岡≫ ・包装業務全般、新製品の量産化業務と既存製品の改善、トラブル対応 ・生産部門、品質部門との連携による量産化及び技術検討、技術移管 【3】医薬品向けプラスチック容器の設計開発 ≪勤務地:山梨・静岡≫ ・プラスチック部品の設計 ・製造工程設定(製造フロー設定、設備検討、バリデーション) ・製造工程改善 【4】注射剤向けの医療機器の開発 ≪勤務地:山梨・静岡≫ ・開発業務全般 ・生産部門との連携による量産化技術検討・技術移管 ・医療機器の製品設計、製品評価及び技術ドキュメント作成業務全般 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産設計部門への技術移管 ■就業後のフォローについて 月1回の1on1を実施しており、進捗の報告やプロセスの確認、疑問や不安の相談などをざっくばらんに語る時間としています。
給与
月給22万6000円以上 ※上記はあくまで最下限の給与となります。これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
山梨県(甲府)での勤務となります ◎クルマ通勤OK ◎新幹線通勤OK(交通費支給/上限15万円) ◎在宅勤務可 【勤務地一覧】 ◆甲府医薬品工場/山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-2 ※甲府医薬品工場配属の場合は、入社後3年程度山口県内の子会社企業に出向勤務していただく場合があります。 ※出向時の処遇はテルモ株式会社在籍扱いとなり、同社規定が適用されます。 【出向先情報】 ・企業名/テルモ山口D&D株式会社 ・事業内容/医療機器・医薬品の製造
仕事
【今回の募集について】 製薬メーカーとの共同開発により、薬剤ごとに適したデバイスを開発するテルモのファーマシューティカルソリューション事業。直近5年間で100億円近くの売上成長を遂げているテルモの最注力事業です。今後さらなる事業拡大を見据えて、コンビネーション製品の開発を推進する製剤技術あるいは品質保証・品質管理の担当を募集します。 〇ファーマシューティカルソリューション事業とは 薬剤があらかじめ充填された注射器「プレフィルドシリンジ」を国内で初めて開発し、1999年に発売したのがファーマシューティカルソリューション事業です。 〇コンビネーション製品とは 2つ以上の医薬品および医療機器で構成される製品のことです。 【具体的な業務内容について】 ※下記には組織として行う業務の一覧を記載しており、すべてをお任せするわけではございません。ご経験を活かせる業務からお任せしたいと考えています。 ■製剤技術(生産技術) ・製薬メーカーとの協議による開発(製剤化)プランの作成、プロセス開発に必要な情報の入手、技術移転対応 ・バイオ医薬品(注射剤)製造のプロセス開発、工程設計、条件設定、バリデーション及び技術ドキュメント作成業務全般 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産部門への技術移管 ・無菌医薬品(注射剤)の工程設計、製造条件の設定 ・医薬品製造設備の立ち上げ、バリデーション業務 ■品質保証・品質管理 ・治験薬の製造、供給及び品質保証、品質管理 ・医薬品・医療機器のGMPおよびQMS適合性調査対応 ・薬事申請に対応する分析評価技術の立上げ、安定性試験、資料作成、調査、情報収集 ・委託元からの試験法技術移転業務、試験法バリデーション 等
給与
月給22万6000円以上 ※上記はあくまで最下限の給与となります。これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
山梨県(甲府)での勤務となります ◎クルマ通勤OK ◎新幹線通勤OK(交通費支給/上限15万円) ◎在宅勤務可 【勤務地一覧】 ◆甲府医薬品工場/山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-2 ※甲府医薬品工場配属の場合は、入社後3年程度山口県内の子会社企業に出向勤務していただく場合があります。 ※出向時の処遇はテルモ株式会社在籍扱いとなり、同社規定が適用されます。 【出向先情報】 ・企業名/テルモ山口D&D株式会社 ・事業内容/医療機器・医薬品の製造
仕事
当社のマザー工場である、静岡・愛鷹工場にて、 カテーテルに関する生産技術、設備技術の業務をお任せします。 生産技術、設備技術、成形技術の3チームに分かれており、各部門が連携をしてプロジェクトを進めています。 生産設備は、テルモオリジナルがほとんどのため、仕様設定は社内で行っています。 ①生産技術 ・生産設備の導入や生産条件設定・設備改造(コスト、品質、安全、生産維持) ・工法開発(製品実現、品質確保、コスト低減、生産性向上) ・工程移管、立上げ(国内外事業所) ・生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) ②設備技術(機械) ・生産設備、治具導入や設備改造(コスト、品質改善、安全性向上) ・生産設備維持活動(設備保守、ディスコン対応) ・国内外工場への設備移管活動 ・生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) ③設備技術(電機) ・生産設備の電気設計や改造(コスト、品質改善、安全性向上) ・生産設備維持活動(設備保守、PLC等々のディスコン対応) ・国内外工場への設備移管活動 ・生産設備開発、改善(見える化、デジタル化)
給与
月給22万6000円以上+各種手当 上記は大学卒の方の初任給の月給です。 参考:2021年4月の新卒初任給実績 博士卒/月給26万4000円 修士卒/月給24万2000円 大学卒/月給22万6000円 高専卒/月給19万4000円 ※これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150 ※マイカー通勤・新幹線通勤可/在宅勤務制度あり ※U・Iターン歓迎 ※転勤は当面想定していません。 【アクセス】 ◆東名高速富士ICより25分 ◆東海道新幹線「新富士駅」から工場までシャトルバスあり 【愛鷹(あしたか)工場について】 愛鷹工場は、テルモの売上56%を担う、収益源と言える工場です。 工場内に研究開発部門・品質保証部門等もあるので、工場内で複数部署との連携が取れる環境です。 ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、国内外の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンが多いことも特徴。 子育て世代も多く「自然もあり、気候も温暖で過ごしやすい環境」と評判です。
仕事
【今回の募集について】 製薬メーカーとの共同開発により、薬剤ごとに適したデバイスを開発するテルモのアライアンス事業。直近5年間で100億円近くの売上成長を遂げているテルモの最注力事業です。今後さらなる事業拡大を見据えて、コンビネーション製品の開発を推進する製剤技術/品質保証・品質管理担当を募集します。 ■製剤技術(生産技術) ・製薬メーカーとの協議による開発(製剤化)プランの作成、プロセス開発に必要な情報の入手、技術移転対応 ・バイオ医薬品(注射剤)製造のプロセス開発、工程設計、条件設定、バリデーション及び技術ドキュメント作成業務全般 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産部門への技術移管 ・無菌医薬品(注射剤)の工程設計、製造条件の設定 ・医薬品製造設備の立ち上げ、バリデーション業務 ■品質保証・品質管理 ・治験薬の製造、供給及び品質保証、品質管理 ・医薬品・医療機器のGMPおよびQMS適合性調査対応 ・薬事申請に対応する分析評価技術の立上げ、安定性試験、資料作成、調査、情報収集 ・委託元からの試験法技術移転業務、試験法バリデーション 等
給与
月給22万6000円以上 ※上記はあくまで最下限の給与となります。これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
山梨県(甲府)での勤務となります ◎クルマ通勤OK ◎新幹線通勤OK(交通費支給/上限15万円) ◎在宅勤務可(利用回数上限なし) ※勤務地は、希望を考慮して決定します 【勤務地一覧】 ◆甲府医薬品工場/山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-2 ※甲府医薬品工場配属の場合は、入社後3年程度山口県内の子会社企業に出向勤務していただく場合があります。 ※出向時の処遇はテルモ株式会社在籍扱いとなり、同社規定が適用されます。 【出向先情報】 ・企業名/テルモ山口D&D株式会社 ・事業内容/医療機器・医薬品の製造
仕事
■今回の採用について テルモは、薬剤に適した素材技術を組み合わせた投与デバイス(薬剤充填用シリンジや同梱用針)を開発するとともに、高度な製造技術を活かした医薬品と医療機器のコンビネーションプロダクトの製造受託を行っています。 医療機器の経験だけでなく、医薬品開発に求められる幅広い知識と業務スキルを得られるところが魅力です。 新製品の立上げや増産に伴う新規設備導入の動きを加速させるべく、多様な知見や経験を求め、技術者の募集をしています。 ■仕事内容例 【1】医薬品容器組立機、充填設備、包装設備の生産技術 ≪勤務地:山梨・静岡≫ ・工程設計、設備設計(機械設計、又は電気制御設計) ・立ち上げ、バリデーション業務 ・画像検査器設定業務 ※他、設備設計~保守ポジションもあります。 【2】注射剤向け医療機器及び医薬品の包装技術 ≪勤務地:山梨・静岡≫ ・包装業務全般、新製品の量産化業務と既存製品の改善、トラブル対応 ・生産部門、品質部門との連携による量産化及び技術検討、技術移管 【3】医薬品向けプラスチック容器の設計開発 ≪勤務地:山梨・静岡≫ ・プラスチック部品の設計 ・製造工程設定(製造フロー設定、設備検討、バリデーション) ・製造工程改善 【4】注射剤向けの医療機器の開発 ≪勤務地:山梨・静岡≫ ・開発業務全般 ・生産部門との連携による量産化技術検討・技術移管 ・医療機器の製品設計、製品評価及び技術ドキュメント作成業務全般 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産設計部門への技術移管
給与
月給22万6000円以上 ※上記はあくまで最下限の給与となります。これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
山梨県(甲府)、静岡県(富士宮)での勤務となります ◎クルマ通勤OK ◎新幹線通勤OK(交通費支給/上限15万円) ◎在宅勤務可(利用回数上限なし) ※勤務地は、希望を考慮して決定します 【勤務地一覧】 ◆甲府医薬品工場/山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-2 ◆富士宮工場/静岡県富士宮市三園平 818 ※甲府医薬品工場配属の場合は、入社後3年程度山口県内の子会社企業に出向勤務していただく場合があります。 ※出向時の処遇はテルモ株式会社在籍扱いとなり、同社規定が適用されます。 【出向先情報】 ・企業名/テルモ山口D&D株式会社 ・事業内容/医療機器・医薬品の製造
仕事
医療機器を製造するプロセス構築や設備設定を行います。最近注目されているデジタルトランスフォーメーション(以下DX)技術やIoT、AI、ビッグデータ、RFID等を活用してスマートファクトリーを目指す技術人材として活躍して頂きたいです。 これにより今より遥かに高い生産性の向上や自動化省人化、今までにない生産方法を確立するスキルを獲得し、医療機器製造を革新する技術を取得する事が出来ます。 一緒に、世界一の医療機器工場を作り上げて行きましょう。 ・医療機器を製造する設備導入や改造 ・工場DXシステムと現場をつなぐ設備仕様の設計(PLC~データサーバー間等) ・リアルタイムデータの自動収集と見える化、分析による改善項目の抽出、実行による貢献 ・新たな医療機器製造工法の開発、新商品への搭載で具現化、収益性の拡大 ・カンコツによらない設備の改造や開発、高速化、自動化、省人省力化 ・確立した技術を海外展開、商品移管業務 ・医療を停めない:安定供給策の提案と実行、生産現場の維持、メンテナンス 等
給与
月給22万6000円以上+各種手当 上記は大学卒の方の初任給の月給です。 参考:2021年4月の新卒初任給実績 博士卒/月給26万4000円 修士卒/月給24万2000円 大学卒/月給22万6000円 高専卒/月給19万4000円 ※これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150 ※マイカー通勤・新幹線通勤可/在宅勤務制度あり ※U・Iターン歓迎 ※転勤は当面想定していません。 【アクセス】 ◆東名高速富士ICより25分 ◆東海道新幹線「新富士駅」から工場までシャトルバスあり 【愛鷹(あしたか)工場について】 愛鷹工場は、テルモの売上56%を担う、収益源と言える工場です。 工場内に研究開発部門・品質保証部門等もあるので、工場内で複数部署との連携が取れる環境です。 ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、国内外の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンが多いことも特徴。 子育て世代も多く「自然もあり、気候も温暖で過ごしやすい環境」と評判です。
仕事
新製品の立ち上げや、増産に伴う新規設備導入に向け、積極的な設備投資を行っているテルモ。製造ラインの新設や更新に伴う設備技術の業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ・新規設備の仕様設定 ・製造ラインに関する工程設計、設備構想、立ち上げ ・生産設備設計(機械設計、または電気制御設計) ・生産設備の設営、改善、保守のための機械及び電気設計 ・生産設備の工程改善、保全活動、トラブル対応 ・建屋ユーティリティの保全 など ※業務領域は、配属される工場によって異なります。 <各工場の担当製品・担当設備例> ■富士宮工場 ・製品:自社ブランド製品中心(輸液剤、血液バッグ、薬剤充填済み注射器「プレフィルドシリンジ」など) ・設備:容器組立設備、充填設備、包装設備、水処理設備など ■甲府医薬品工場 ・製品:製薬メーカーと共同開発のコンビネーション製品中心(薬剤充填済み注射器「プレフィルドシリンジ」、自己投与用デバイスなど) ・設備:医薬品容器製造設備、充填設備、包装設備、医療機器組立設備、製剤調合設備、画像検査機など ※仕事の特徴や、製品については【Pick up】でも詳しくご紹介しています。
給与
月給22万4500円以上 ※上記はあくまで最下限の給与となります。これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
静岡県(富士宮)、山梨県(甲府)での勤務となります ※クルマ通勤OK ※新幹線通勤OK(交通費支給/上限15万円) ※在宅勤務可(利用回数上限なし) 【勤務地一覧】 ◆富士宮工場/静岡県富士宮市三園平 818 ◆甲府医薬品工場/山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1727-2 ※甲府医薬品工場配属の場合は、入社後3年程度山口県内の子会社企業に出向勤務していただく場合があります。 ※出向時の処遇はテルモ株式会社在籍扱いとなり、同社規定が適用されます。 【出向先情報】 ・企業名/テルモ山口D&D株式会社 ・事業内容/医療機器・医薬品の製造
仕事
痛みや傷口を少なく済ませる「低侵襲医療」。 この分野の代表的な製品が、大きな手術をしなくても心臓血管の治療が行える、カテーテルシステムです。 そんなカテーテルをはじめ、心臓病や血管に関する疾患の治療に役立つ製品を手がける「心臓血管カンパニー」にて、経験・スキル・志向に応じた、仕事内容をお任せします。 【1】生産技術・設備技術 ・生産設備導入(新商品、既存商品) ・設備改善(コスト、品質、安全、生産維持) ・工程移管(国内外事業所) ・設備開発(機械、電気) ※押出成形に特化した生産技術のポジションもあります。 経験のある方はぜひご応募ください。 【2】設備保守 ・生産設備のトラブル対応 ・生産設備の保守計画立案・点検 ・廃盤機器の更新 ・設備改善(コスト、品質、安全、生産維持)
給与
月給22万4500円以上 ※上記はあくまで最下限の給与となります。これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町 150 ※クルマ通勤OK ※新幹線通勤OK(交通費支給/上限15万円) <愛鷹工場について> 工場のある静岡県富士宮市は、自然が多く、気候も温暖な暮らしやすい環境。 子育てをするにも最適で、U・Iターンしてきた社員も多数います。 でも、移住だけが選択肢ではありません。 新幹線の「新富士駅」が近いため、東京から約70分、浜松から約40分でアクセス可能。 移住が難しいという方は、今住む地域からの通勤も視野に入れて、ご検討ください。 ※新富士・富士駅よりシャトルバスあり
仕事
アライアンス事業への配属となり、経験やスキルに応じて以下いずれかの業務をお任せいたします。国内数多くの医薬品メーカーとの取引があるため、最先端の事例に携わることが可能です。 【1】製剤技術(スケールアップ・工業化) ・バイオ医薬品(注射剤)製造のプロセス開発、工程設計、条件設定、バリデーション及び技術ドキュメント作成業務全般 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産部門への技術移管 ・治験薬の製造、供給及び品質管理 ・申請品目に係わるQMSおよびGMP適合性調査対応 ・コンビネーション製品の薬事申請に関する資料作成、調査、情報収集 ・委託元からの申請に必要な情報の入手、技術移転対応 【2】製品設計 ・注射剤向け医療機器(コンビネーション製品)の開発業務全般 ・生産部門との連携による量産化技術検討・技術移管 【3】包装技術 ・包装仕様の設計と包装工程における製造条件の設定 ・組立・包装設備の立ち上げ業務 ・バリデーション、作業手順書等のドキュメント作成、製造部門への製造移管 ≪手がける製品「プレフィルドシリンジ」≫ 薬剤があらかじめ充填された注射器であるプレフィルドシリンジは、使用上の安全性や効率性などの観点から、医療現場でのニーズが急速に拡大しています。このプレフィルドシリンジを国内で初めて開発し、1999年に発売したのが当社のアライアンス事業です(※1)。2009年にはバイオ製剤のプラスチック製プレフィルドシリンジを世界に先駆けて開発・発売。世界最先端の開発現場で、可能性を広げることができます。
給与
月給22万3000円以上 ※上記は2018年4月大卒初任給実績です。 ※これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。 ※配属先によって異なります。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※2018年度実績約5.6カ月相当
勤務地
山梨県または山口県での勤務となります。 ※経験・適性などにより勤務地を決定。 ※転勤あり ※U・Iターン歓迎 -------------------------------------------------------------------------------- 【山梨・甲府工場】山梨県中巨摩郡昭和町築地新居1727-1 【山口・テルモ山口】山口県山口市佐山3-22 山口県勤務の場合はテルモ山口D&D株式会社への出向となります。 尚、出向時の処遇はテルモ株式会社在籍扱いとなり同社規定が適用されます。 【出向先情報】 ・企業名/テルモ山口D&D株式会社 ・事業内容/医療機器・医薬品の製造
仕事
アライアンス事業への配属となり、経験やスキルに応じて以下いずれかの業務をお任せいたします。 国内数多くの医薬品メーカーとの取引があるため、最先端の事例に携わることが可能です。 【1】CMC薬事 ・製剤開発、製造業務における申請対応 ・治験薬の製造、供給及び品質管理 ・申請品目に係わるQMSおよびGMP適合性調査対応 ・開発品の分析評価技術の立上げ、生産部門への試験法技術移転 など 【2】製剤技術(スケールアップ・工業化) ・医薬品製造の工程設計、条件設定、バリデーション及び技術ドキュメント作成業務全般 ・バイオ医薬品(注射剤)の製造プロセス開発業務及び量産化技術検討 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産部門への技術移管 など 【3】容器組立・包装技術 ・自動機にて樹脂製部品を組み立てる工程の立ち上げ ・包装仕様の設計と包装工程における製造条件の設定 ・バリデーション、作業手順書等のドキュメント作成 【4】設備技術 ・医療機器(注射器)の製造プロセス開発 ・製造設備の構想・仕様設計・立ち上げ
給与
博士卒/月給25万9500円 修士卒/月給23万7500円 学部卒/月給22万1500円 ※上記は2017年4月初任給実績です。 ※これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。 ※配属先によって異なります。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※2017年度実績約5.7カ月相当
勤務地
山梨県または山口県での勤務となります。 【山梨県/甲府工場】山梨県中巨摩郡昭和町築地新居1727-1 【山口県/テルモ山口D&D株式会社】山口県山口市佐山3-22 ※経験・適性などにより勤務地を決定。 ※転勤あり ※U・Iターン歓迎
仕事
医療機器の生産技術に関わる、幅広い業務にてご活躍いただきます。 異業界の経験も生かせる環境です。 医療機器ならではのレギュレーションや安全・品質基準については、 入社後に習得していきましょう。 【業務の概要】 ・診断用、治療用カテーテル製品の生産技術 ・人工肺ならびに関連製品の生産技術 ・生産設備開発(機械・電気・画像系) など
給与
博士卒/月給25万9500円 修士卒/月給23万7500円 学部卒/月給22万1500円 高専卒/月給18万9500円 ※上記は2017年4月初任給実績です。 ※これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。 ※配属先によって異なります。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※2017年度実績約5.7カ月相当
勤務地
愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150 ※U・Iターン歓迎 ※マイカー通勤可 【アクセス】 東名高速富士ICより25分・東海道新幹線「新富士駅」より車で40分 【愛鷹工場について】 愛鷹工場は、テルモの売上の多くを支える、収益源と言える工場です。 ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、国内外の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンが多いことも特徴。 子育て世代も多く「自然もあり、気候も温暖で子育てしやすい環境」と評判です。
仕事
アライアンス事業への配属となり、経験やスキルに応じて以下いずれかの業務をお任せいたします。 国内数多くの医薬品メーカーとの取引があるため、最先端の事例に携わることが可能です。 【1】CMC薬事 ・製剤開発、製造業務における申請対応 ・治験薬の製造、供給及び品質管理 ・申請品目に係わるQMSおよびGMP適合性調査対応 ・開発品の分析評価技術の立上げ、生産部門への試験法技術移転 など 【2】製剤技術(スケールアップ・工業化) ・医薬品製造の工程設計、条件設定、バリデーション及び技術ドキュメント作成業務全般 ・バイオ医薬品(注射剤)の製造プロセス開発業務及び量産化技術検討 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産部門への技術移管 など 【3】容器組立・包装技術 ・自動機にて樹脂製部品を組み立てる工程の立ち上げ ・包装仕様の設計と包装工程における製造条件の設定 ・バリデーション、作業手順書等のドキュメント作成 【4】設備技術 ・医療機器(注射器)の製造プロセス開発 ・製造設備の構想・仕様設計・立ち上げ
給与
博士卒/月給25万9500円 修士卒/月給23万7500円 学部卒/月給22万1500円 ※上記は2017年4月初任給実績です。 ※これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。 ※配属先によって異なります。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※2015年度実績約5.77カ月相当
勤務地
山梨県または山口県での勤務となります。 【山梨県/甲府工場】山梨県中巨摩郡昭和町築地新居1727-1 【山口県/テルモ山口D&D株式会社】山口県山口市佐山3-22 ※経験・適性などにより勤務地を決定。 ※転勤あり ※U・Iターン歓迎
仕事
ロボットを活用した生産ラインの自動化設備の開発と立ち上げをお任せします。 得意分野に限定することなく、機械構想設計から製作、 国内外の工場における立ち上げまで、横断的に携わります。 【主な業務】 ◆特殊加工組立のロボットによる自動化技術の開発 ◆設備構想検討、詳細設計、製作調整、工場での量産立ち上げ ◆設備技術者人材の指導育成 【開発のながれ】 既存のロボットを調査した上で最適なものを選定し、購入。 ▼ ティーチング、オリジナルのハンドやセンサーの開発、 周辺機器との連携、ビジョンシステムの開発など、 システムインテグレーター的立場で開発を推進。 ▼ 生産ラインの立ち上げ。 ※はじめは無人工程を、最終的には無人ラインの実現を目指しています。 ┏ ────────────────── ┓ 他業界のアイデアを積極的に導入 ┗ ────────────────── ┛ 技術者の手の動きを、モーションキャプチャーで記録する。 アイトラッキングをつかって、視線の動きを記録する。 さらには触覚センサーや力覚センサーの導入など――。 私たちは、他業界の技術にもアンテナを張り、 活かせる可能性のあるものは積極的に取り入れています。 航空宇宙業界、自動車業界などの技術も参考にしながら、 固定概念に囚われることのない発想で挑んでいきます。
給与
博士卒/月給25万9500円 修士卒/月給23万7500円 学部卒/月給22万1500円 ※上記は2017年4月初任給実績です。 ※これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。 ※配属先によって異なります。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※2015年度実績約5.77カ月相当
勤務地
【山梨県/甲府工場】山梨県中巨摩郡昭和町築地新居1727-1 ※将来的に他事業所に転勤の可能性もあり ※自動車通勤歓迎 ※U・Iターン歓迎
仕事
ロボットを活用した生産ラインの自動化設備の開発と立ち上げをお任せします。 得意分野に限定することなく、機械構想設計から製作、 国内外の工場における立ち上げまで、横断的に携わります。 【主な業務】 ◆特殊加工組立のロボットによる自動化技術の開発 ◆設備構想検討、詳細設計、製作調整、工場での量産立ち上げ ◆設備技術者人材の指導育成 【開発のながれ】 既存のロボットを調査した上で最適なものを選定し、購入。 ▼ ティーチング、オリジナルのハンドやセンサーの開発、 周辺機器との連携、ビジョンシステムの開発など、 システムインテグレーター的立場で開発を推進。 ▼ 生産ラインの立ち上げ。 ※はじめは無人工程を、最終的には無人ラインの実現を目指しています。 ┏ ────────────────── ┓ 他業界のアイデアを積極的に導入 ┗ ────────────────── ┛ 技術者の手の動きを、モーションキャプチャーで記録する。 アイトラッキングをつかって、視線の動きを記録する。 さらには触覚センサーや力覚センサーの導入など――。 私たちは、他業界の技術にもアンテナを張り、 活かせる可能性のあるものは積極的に取り入れています。 航空宇宙業界、自動車業界などの技術も参考にしながら、 固定概念に囚われることのない発想で挑んでいきます。
給与
博士卒/月給25万9500円 修士卒/月給23万7500円 学部卒/月給22万1500円 ※上記は2017年4月初任給実績です。 ※これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。 ※配属先によって異なります。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※2015年度実績約5.77カ月相当
勤務地
【山梨県/甲府工場】山梨県中巨摩郡昭和町築地新居1727-1 ※将来的に他事業所に転勤の可能性もあり ※自動車通勤歓迎 ※U・Iターン歓迎
仕事
アライアンス事業への配属となり、経験やスキルに応じて以下いずれかの業務をお任せいたします。 国内数多くの医薬品メーカーとの取引があるため、最先端の事例に携わることが可能です。 【1】CMC薬事 ・製剤開発、製造業務における申請対応 ・治験薬の製造、供給及び品質管理 ・申請品目に係わるQMSおよびGMP適合性調査対応 など 【2】製剤技術(スケールアップ・工業化) ・医薬品製造の工程設計、条件設定、バリデーション及び技術ドキュメント作成業務全般 ・バイオ医薬品(注射剤)の製造プロセス開発業務及び量産化技術検討 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産部門への技術移管 など ※【3】「医薬品の包装技術・容器組立の生産技術・設備技術」においても採用を実施しています。
給与
博士卒/月給25万9500円 修士卒/月給23万7500円 学部卒/月給22万1500円 ※上記は2017年4月初任給実績です。 ※これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。 ※配属先によって異なります。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※2015年度実績約5.77カ月相当
勤務地
山梨県または山口県での勤務となります。 【山梨県/甲府工場】山梨県中巨摩郡昭和町築地新居1727-1 【山口県/テルモ山口D&D株式会社】山口県山口市佐山3-22 ※経験・適性などにより勤務地を決定。 ※転勤あり ※U・Iターン歓迎
仕事
アライアンス事業への配属となり、経験やスキルに応じて以下いずれかの業務をお任せいたします。 国内数多くの医薬品メーカーとの取引があるため、最先端の事例に携わることが可能です。 【1】CMC薬事 ・製剤開発、製造業務における申請対応 ・治験薬の製造、供給及び品質管理 ・申請品目に係わるQMSおよびGMP適合性調査対応 など 【2】製剤技術(スケールアップ・工業化) ・医薬品製造の工程設計、条件設定、バリデーション及び技術ドキュメント作成業務全般 ・バイオ医薬品(注射剤)の製造プロセス開発業務及び量産化技術検討 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産部門への技術移管 など ※【3】「医薬品の包装技術・容器組立の生産技術・設備技術」においても採用を実施しています。
給与
博士卒/月給25万9500円 修士卒/月給23万7500円 学部卒/月給22万1500円 ※上記は2017年4月初任給実績です。 ※これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。 ※配属先によって異なります。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※2015年度実績約5.77カ月相当
勤務地
山梨県または山口県での勤務となります。 【山梨県/甲府工場】山梨県中巨摩郡昭和町築地新居1727-1 【山口県/テルモ山口D&D株式会社】山口県山口市佐山3-22 ※経験・適性などにより勤務地を決定。 ※転勤あり ※U・Iターン歓迎
仕事
アライアンス事業への配属となり、経験やスキルに応じて以下いずれかの業務をお任せいたします。 国内数多くの医薬品メーカーとの取引があるため、最先端の事例に携わることが可能です。 【1】CMC薬事 ・製剤開発、製造業務における申請対応 ・治験薬の製造、供給及び品質管理 ・申請品目に係わるQMSおよびGMP適合性調査対応 など 【2】製剤技術(スケールアップ・工業化) ・医薬品製造の工程設計、条件設定、バリデーション及び技術ドキュメント作成業務全般 ・バイオ医薬品(注射剤)の製造プロセス開発業務及び量産化技術検討 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産部門への技術移管 など ※【3】「医薬品の包装技術・容器組立の生産技術・設備技術」においても採用を実施しています。
給与
博士卒/月給25万9500円 修士卒/月給23万7500円 学部卒/月給22万1500円 ※上記は2017年4月初任給実績です。 ※これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。 ※配属先によって異なります。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※2015年度実績約5.77カ月相当
勤務地
山梨県または山口県での勤務となります。 【山梨県/甲府工場】山梨県中巨摩郡昭和町築地新居1727-1 【山口県/テルモ山口D&D株式会社】山口県山口市佐山3-22 ※経験・適性などにより勤務地を決定。 ※転勤あり ※U・Iターン歓迎
仕事
以下のような業務の中から、経験・スキル・志向を考慮して配属を決定いたします。 【1】設計開発 ・製品開発プロジェクトリーダー ・カテーテル製品のチューブ成形技術 ・表面処理・分析技術 ・ステント/ガイドワイヤーなどの金属製品技術者 など 【2】生産技術 ・診断用、治療用カテーテル製品の生産技術 ・人工肺ならびに関連製品の生産技術 ・設備技術(機械・電機系) など 【3】品質保証 ・信頼性保証(QE、QC) ・リソース・タレント・データマネジメント、 ・試験(理化学、部材受け入れ管理、滅菌、培養)
給与
博士卒/月給25万9500円 修士卒/月給23万7500円 学部卒/月給22万1500円 ※上記は2017年4月初任給実績です。 ※これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。 ※配属先によって異なります。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※2015年度実績約5.77カ月相当
勤務地
愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150 ※U・Iターン歓迎 ※マイカー通勤可 【アクセス】 東名高速富士ICより25分・東海道新幹線「新富士駅」より車で40分 【愛鷹工場について】 愛鷹工場は、テルモの売上の多くを支える、収益源と言える工場です。 ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、国内外の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンが多いことも特徴。 子育て世代も多く「自然もあり、気候も温暖で子育てしやすい環境」と評判です。
仕事
≪生産工程設営・立上げ、工程改善、工程移管、工法開発、設備開発、設備改善≫ ※経験・スキル・志向を考慮し、以下のような仕事をお任せします。 【1】診断用、治療用カテーテル製品の生産技術 ◆新商品、既存商品の生産工程設営・立上げ ◆海外、国内協力工場への大規模工程・設備移管、立上げ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【2】人口肺ならびに関連製品の生産技術 ◆製品開発設計(仕様検討、試作設計、ラインオフまでの一連業務) ◆製造プロセスの改善・改良・コストダウン ◆規制対応及び伴うドキュメンテーションの作成 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【3】設備技術(機械系・電機系) ◆生産設備導入(新規、既存商品) ◆設備改善(コスト、品質、安全、生産維持) ◆設備、検査機開発
給与
博士卒/月給25万7000円 修士卒/月給23万5000円 学部卒/月給21万9000円 ※上記はあくまで「2015年4月度新卒初任給実績」です。 これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。 ※配属先によって異なります。
勤務地
愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150 ※U・Iターン歓迎 ※マイカー通勤可 【アクセス】 東名高速富士ICより25分・東海道新幹線「新富士駅」より車で40分 【愛鷹工場について】 愛鷹工場は、テルモの売上の多くを支える、収益源と言える工場です。 ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、 まさに世界中の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンも多いことも特徴。 子育て世代も多く、「自然もあり、気候も温暖で子育てしやすい環境」と評判です。
仕事
◎経験・スキル・志向を考慮し、以下のような仕事をお任せします。 ◎診断、治療用カテーテル等の医療機器製造工程の生産設備の導入、立上げ ◎海外、国内協力工場への工程移管、立上げ ◎人工肺並びに関連商品の開発、改善改良、コストダウン、規制対応及び伴うドキュメンテーション ◎カテーテル製品の量産立上げ 開発部門や協力会社など、社内外の多様な関連部門と協業し、 生産設備を形にしていきます。 まさにテルモの信頼を支え、医療現場に貢献する仕事です。 また、ベトナム工場や山口工場への設備の移管など、 大規模なプロジェクトに携わる可能性もあります。 【仕事のやりがい】 市場の拡大に伴い、設備増産や新設など生産も活発になっています。 そうした中、製品の品質を高く保ち、生産設備の安全性も守り、 安定的に量産していくには、生産設備の力が不可欠です。 導入した設備で製品の生産が開始された時や、 自分や担当した製品が多くの医療現場で役立っていることを聞いた時など、 大きなやりがいを感じられます。
給与
博士卒/月給25万7000円 修士卒/月給23万5000円 学部卒/月給21万9000円 ※上記はあくまで「2015年4月度新卒初任給実績」です。 これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。 ※配属先によって異なります。
勤務地
愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150 ※U・Iターン歓迎 ※マイカー通勤可 【アクセス】 東名高速富士ICより25分・東海道新幹線「新富士駅」より車で40分 【愛鷹工場について】 愛鷹工場は、テルモの売上の多くを支える、収益源と言える工場です。 ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、 まさに世界中の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンも多いことも特徴。 子育て世代も多く、「自然もあり、気候も温暖で子育てしやすい環境」と評判です。
仕事
※経験・スキル・志向を考慮し、以下のような仕事をお任せします。 【1】製品開発プロジェクトリーダー ◆医療機器の製品開発のプロジェクト担当(仕様設計、試作設計、ラインオフまで一気通貫して業務を担当できます) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【2】カテーテル製品のチューブ成形技術者 ◆ポリマーの応用知識を活かし樹脂の特性を考慮したカテーテル製品のチューブ設計 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【3】表面処理・分析技術者 ◆表面処理:基材の特性を理解し、表面改質とコーティングポリマーを選定、量産化 ◆分析技術:製造プロセスにおける不具合解析、原因特定、改善方法の提案) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【4】ステントなど金属製品技術者 ◆金属素線技術:合金を含む金属の特性を理解し、ワイヤーの高機能化の開発、量産化を ◆金属コイル技術:合金を含む金属の特性を理解し、コイルの高機能化、微細化の開発、量産化
給与
博士卒/月給25万7000円 修士卒/月給23万5000円 学部卒/月給21万9000円 ※上記はあくまで「2015年4月度新卒初任給実績」です。 これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。 ※配属先によって異なります。
勤務地
愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150 ※U・Iターン歓迎 ※マイカー通勤可 【アクセス】 東名高速富士ICより25分・東海道新幹線「新富士駅」より車で40分 【愛鷹工場について】 愛鷹工場は、テルモの売上の多くを支える、収益源と言える工場です。 ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、 まさに世界中の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンも多いことも特徴。 子育て世代も多く、「自然もあり、気候も温暖で子育てしやすい環境」と評判です。
仕事
◎医療機器(カテーテル)の製品設計・製造工程設計 ★経験・スキル・志向を考慮し、以下のような仕事をお任せします。 ◎開発プロジェクトリーダー(市場ニーズ探索~プロトタイプ設計~商品上市までを担当) ◎チューブ成形技術者(ポリマーの応用知識を活かし、樹脂の特性を考慮したチューブ設計) ◎表面処理技術者(基材の特性を理解し、表面改質とコーティングポリマーを選定、量産化) ◎分析技術者(製造プロセスにおける不具合解析、原因特定、改善方法の提案) ◎金属素線技術者(合金を含む金属の特性を理解し、ワイヤーの高機能化の開発、量産化) ◎金属コイル技術者(合金を含む金属の特性を理解し、コイルの高機能化、微細化の開発、量産化) 【仕事のやりがい】 医療業界の枠を超えて、研究開発レベルは国内トップレベルにあります。 また、メディカルプラネックス(研修施設)の充実にも定評があります。 「全身医療」に対し、複合的にサポートできる唯一の日系企業として、 今後さらなる活躍が期待されています。
給与
博士卒/月給25万7000円 修士卒/月給23万5000円 学部卒/月給21万9000円 ※上記はあくまで「2015年4月度新卒初任給実績」です。 これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。 ※配属先によって異なります。
勤務地
愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150 ※U・Iターン歓迎 ※マイカー通勤可 【アクセス】 東名高速富士ICより25分・東海道新幹線「新富士駅」より車で40分 【愛鷹工場について】 愛鷹工場は、テルモの売上の多くを支える、収益源と言える工場です。 ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、 まさに世界中の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンも多いことも特徴。 子育て世代も多く、「自然もあり、気候も温暖で子育てしやすい環境」と評判です。
仕事
・解析専門チームのリーダー的ポジションをお任せします。 (チームは数名からスタート。将来的には10名程度のチームを率いていただきます) ・自ら設計することはもちろん、メンバーの解析内容をレビューして具体的な解決策を 提示することもお願いします。 ■解析技術の強化をリードしてください ――――――――――――――――― まずは、心臓への酸素供給を担っている冠状動脈へ留置する「ステント」という金属製の医療機器の解析をお任せします。 「血管を支える剛性」と「蛇行血管へ追従するための柔軟性」という、相反する特徴を両立させるため、FEMを用いた構造解析と実験を併せて試行錯誤を行います。 テルモがより良い製品を生み出し、世界の医療市場で存在感を発揮していくためには、あなたが培った技術が不可欠です。 そして将来的には、カテーテル領域全般の解析業務を牽引する人物となり、チームに大きな影響を与えてください。 ★【ステントとは】★ 狭心症の原因となる冠状動脈の狭窄を、血管内から拡げて保持する役目を担う編目状構造を持った小さな金属製の筒です。 ステンレススチールやコバルト合金などの金属でできており、様々な病変にあうよう様々な長さや径のものがあります。 ステントはすでに10年以上にわたって冠動脈疾患の治療に用いられ、世界中の人々の生命と健康を支えています。 ■仕事のやりがい ―――――――― 【高度な技術と発想を発揮】 人体に使用する医療機器ですから、安全性と有効性は何よりも重視しています。 ステントは、「体内に入るときは柔軟に曲がりやすく、血管保護のためには頑丈に」という、高度な技術の追求と柔軟な発想力がカギとなるやりがいある領域です。 【生命を支える手応え】 ステントの構造の違いが、治療成績に直結します。 ステントを留置された患者さんが、10年後、20年経っても元気に過ごすためには、 あなたの技術が欠かせません。 「生命」を支える強い責任感、使命感を持ち、仕事に挑んでください。
給与
月給23万5000円以上 これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。 ※配属先によって異なります。
勤務地
愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150 ※U・Iターン歓迎 ※マイカー通勤可 【アクセス】 ・東名高速富士ICより25分 ・東海道新幹線「新富士駅」より車で40分 ・身延線「富士宮駅」より車で15分 【愛鷹工場について】 愛鷹工場は、テルモの売上の多くを支える、収益源と言える工場です。 ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、 まさに世界中の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンも多いことも特徴。 子育て世代も多く、「自然もあり、気候も温暖で子育てしやすい環境」と評判です。
仕事
・解析専門チームのリーダー的ポジションをお任せします。 (チームは数名からスタート。将来的には10名程度のチームを率いていただきます) ・自ら設計することはもちろん、メンバーの解析内容をレビューして具体的な解決策を 提示することもお願いします。 ■解析技術の強化をリードしてください ――――――――――――――――― まずは、心臓への酸素供給を担っている冠状動脈へ留置する「ステント」という金属製の医療機器の解析をお任せします。 「血管を支える剛性」と「蛇行血管へ追従するための柔軟性」という、相反する特徴を両立させるため、FEMを用いた構造解析と実験を併せて試行錯誤を行います。 テルモがより良い製品を生み出し、世界の医療市場で存在感を発揮していくためには、あなたが培った技術が不可欠です。 そして将来的には、カテーテル領域全般の解析業務を牽引する人物となり、チームに大きな影響を与えてください。 ★【ステントとは】★ 狭心症の原因となる冠状動脈の狭窄を、血管内から拡げて保持する役目を担う編目状構造を持った小さな金属製の筒です。 ステンレススチールやコバルト合金などの金属でできており、様々な病変にあうよう様々な長さや径のものがあります。 ステントはすでに10年以上にわたって冠動脈疾患の治療に用いられ、世界中の人々の生命と健康を支えています。 ■仕事のやりがい ―――――――― 【高度な技術と発想を発揮】 人体に使用する医療機器ですから、安全性と有効性は何よりも重視しています。 ステントは、「体内に入るときは柔軟に曲がりやすく、血管保護のためには頑丈に」という、高度な技術の追求と柔軟な発想力がカギとなるやりがいある領域です。 【生命を支える手応え】 ステントの構造の違いが、治療成績に直結します。 ステントを留置された患者さんが、10年後、20年経っても元気に過ごすためには、 あなたの技術が欠かせません。 「生命」を支える強い責任感、使命感を持ち、仕事に挑んでください。
給与
月給23万5000円以上 これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。 ※配属先によって異なります。
勤務地
愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150 ※U・Iターン歓迎 ※マイカー通勤可 【アクセス】 ・東名高速富士ICより25分 ・東海道新幹線「新富士駅」より車で40分 ・身延線「富士宮駅」より車で15分 【愛鷹工場について】 愛鷹工場は、テルモの売上の多くを支える、収益源と言える工場です。 ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、 まさに世界中の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンも多いことも特徴。 子育て世代も多く、「自然もあり、気候も温暖で子育てしやすい環境」と評判です。
仕事
======== 具体的には ======== ◎経験・スキル・志向を考慮し、以下のような仕事をお任せします。 ◎診断、治療用カテーテル等の医療機器製造工程の生産設備の導入、立上げ ◎海外、国内協力工場への工程移管、立上げ ◎人工肺並びに関連商品の開発、改善改良、コストダウン、規制対応及び伴うドキュメンテーション ◎カテーテル製品の量産立上げ 開発部門や協力会社など、社内外の多様な関連部門と協業し、 生産設備を形にしていきます。 まさにテルモの信頼を支え、医療現場に貢献する仕事です。 また、ベトナム工場や山口工場への設備の移管など、 大規模なプロジェクトに携わる可能性もあります。 ========= 仕事のやりがい ========= 市場の拡大に伴い、設備増産や新設など生産も活発になっています。 そうした中、製品の品質を高く保ち、生産設備の安全性も守り、 安定的に量産していくには、生産技術の力が不可欠です。 導入した設備で製品の生産が開始された時や、 自分や担当した製品が多くの医療現場で役立っていることを聞いた時など、 大きなやりがいを感じられます。
給与
博士卒/月給25万7000円 修士卒/月給23万5000円 学部卒/月給21万9000円 ※上記はあくまで「2015年4月度新卒初任給実績」です。 これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。 ※配属先によって異なります。
勤務地
愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150 ※U・Iターン歓迎 ※マイカー通勤可 【アクセス】 東名高速富士ICより25分・東海道新幹線「新富士駅」より車で40分 【愛鷹工場について】 愛鷹工場は、テルモの売上の多くを支える、収益源と言える工場です。 ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、 まさに世界中の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンも多いことも特徴。 子育て世代も多く、「自然もあり、気候も温暖で子育てしやすい環境」と評判です。
仕事
======== 具体的には ======== ◎医療機器(カテーテル)の製品設計・製造工程設計 ◎FEM等を用いた構造解析、流体解析 ◎イメージング(超音波・光)分野のカテーテル開発/装置開発 ※経験・スキル・志向を考慮し、以下のような仕事をお任せします。 ◎機械設計技術者 ◎構造、流体解析 ◎超音波技術者 ◎電気回路設計者 ◎FPGA技術者 ◎光学技術者 ◎商品開発におけるPMO(プロジェクトテーマの管理)業務 ◎各種医療機器の研究開発 ========= 仕事のやりがい ========= 医療業界の枠を超えて、研究開発レベルは国内TOPレベルにあります。 メディカルプラネクス(研修施設)の充実にも定評があります。 「全身医療」に対し、複合的にサポートできる唯一の日系企業として、 今後更なる活躍が期待されています。
給与
博士卒/月給25万7000円 修士卒/月給23万5000円 学部卒/月給21万9000円 ※上記はあくまで「2015年4月度新卒初任給実績」です。 これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。 ※配属先によって異なります。
勤務地
愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150 ※U・Iターン歓迎 ※マイカー通勤可 【アクセス】 東名高速富士ICより25分・東海道新幹線「新富士駅」より車で40分 【愛鷹工場について】 愛鷹工場は、テルモの売上の多くを支える、収益源と言える工場です。 ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、 まさに世界中の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンも多いことも特徴。 子育て世代も多く、「自然もあり、気候も温暖で子育てしやすい環境」と評判です。
仕事
【具体的には】 あなたの経験・スキル・志向を考慮し、以下のような仕事をお任せします。 ■研究開発 <医療機器・医薬品担当> 各種医療機器の設計および糖尿病関連製品の研究開発業務を担当していただきます。 <ME機器/回路設計・組込開発・システム開発> 以下のいずれかの業務を担当していただきます。 ◎組込機器開発プロジェクトリーダー ◎医療機器・医療情報システムテクニカルライター ◎電子関連製品の開発または設計担当 ◎機械関連製品の開発または設計担当 ◎FEMを駆使した構造解析データによる学術的なプロモーション ◎再生医療の事業戦略もしくは薬事戦略もしくは製造改良・拡大 ■生産技術(医薬品・医療用具担当) ◎医薬品製造の製剤技術業務 ◎医療用具の製造に関わる生産技術業務 ■金型・成形担当 射出成形金型の立上業務を担当していただきます。 ■品質保証 医療機器(高機能カテーテル・人工肺商品)の品質保証業務を担当していただきます。 ◎品質情報対応 ◎設計品質保証 ◎品質情報の解析、設計品質の検証 ◎品質システム、薬事関連業務 ◎品質情報対応、品質改善、品質解析・検証業務 ◎医療用具の製造に関わる品質保証業務
給与
月給22万円以上 ※あなたの経験・能力を考慮し、当社規定により優遇します。
勤務地
■富士宮工場/静岡県富士宮市三園平818 ■愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150 ■甲府工場/山梨県中巨摩郡昭和町築地新居1727-1 ※勤務地となる工場からの転勤は当面ありません。 ※U・Iターン歓迎。
仕事
【具体的には】 あなたの経験・スキル・志向を考慮し、以下のような仕事をお任せします。 ■研究開発 <医療機器・医薬品担当> 各種医療機器の設計および糖尿病関連製品の研究開発業務を担当していただきます。 <ME機器/回路設計・組込開発・システム開発> 以下のいずれかの業務を担当していただきます。 ◎組込機器開発プロジェクトリーダー ◎医療機器・医療情報システムテクニカルライター ◎電子関連製品の開発または設計担当 ◎機械関連製品の開発または設計担当 ◎FEMを駆使した構造解析データによる学術的なプロモーション ◎再生医療の事業戦略もしくは薬事戦略もしくは製造改良・拡大 ■生産技術(医薬品・医療用具担当) ◎医薬品製造の製剤技術業務 ◎医療用具の製造に関わる生産技術業務 ■金型・成形担当 射出成形金型の立上業務を担当していただきます。 ■品質保証 医療機器(高機能カテーテル・人工肺商品)の品質保証業務を担当していただきます。 ◎品質情報対応 ◎設計品質保証 ◎品質情報の解析、設計品質の検証 ◎品質システム、薬事関連業務 ◎品質情報対応、品質改善、品質解析・検証業務 ◎医療用具の製造に関わる品質保証業務
給与
月給22万円以上 ※あなたの経験・能力を考慮し、当社規定により優遇します。
勤務地
■富士宮工場/静岡県富士宮市三園平818 ■愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150 ■甲府工場/山梨県中巨摩郡昭和町築地新居1727-1 ※勤務地となる工場からの転勤は当面ありません。 ※U・Iターン歓迎。
仕事
【具体的には】 あなたの経験・スキル・志向を考慮し、以下のような仕事をお任せします。 ■研究開発 <医療機器・医薬品担当> 各種医療機器の設計および糖尿病関連製品の研究開発業務を担当していただきます。 <ME機器/回路設計・組込開発・システム開発> 以下のいずれかの業務を担当していただきます。 ◎組込機器開発プロジェクトリーダー ◎医療機器・医療情報システムテクニカルライター ◎電子関連製品の開発または設計担当 ◎機械関連製品の開発または設計担当 ◎FEMを駆使した構造解析データによる学術的なプロモーション ◎再生医療の事業戦略もしくは薬事戦略もしくは製造改良・拡大 ■生産技術(医薬品・医療用具担当) ◎医薬品製造の製剤技術業務 ◎医療用具の製造に関わる生産技術業務 ■金型・成形担当 射出成形金型の立上業務を担当していただきます。 ■品質保証 医療機器(高機能カテーテル・人工肺商品)の品質保証業務を担当していただきます。 ◎品質情報対応 ◎設計品質保証 ◎品質情報の解析、設計品質の検証 ◎品質システム、薬事関連業務 ◎品質情報対応、品質改善、品質解析・検証業務 ◎医療用具の製造に関わる品質保証業務
給与
月給22万円以上 ※あなたの経験・能力を考慮し、当社規定により優遇します。
勤務地
■富士宮工場/静岡県富士宮市三園平818 ■愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150 ■甲府工場/山梨県中巨摩郡昭和町築地新居1727-1 ※勤務地となる工場からの転勤は当面ありません。 ※U・Iターン歓迎。
仕事
最近注目されているデジタルトランスフォーメーション(以下DX)技術やIoT、AI、ビッグデータ、RFID等を活用してスマートファクトリーを目指す技術人材として活躍して頂きたいです。 愛鷹工場のDX推進のプロジェクト推進、または中心メンバーとなって実務に当たる方を募集しています。具体的なゴールもこのプロジェクトで明確にし、初期から携わる事で、今後のものづくりの主流となる革新的な技術を身に付ける事が出来ます。 大規模な収益性改善が見込めるため、個人レベルや工場、会社全体でも大きな達成感を得られます。イチから次世代の医療機器製造現場を創造できる仕事です。
給与
月給22万6000円以上+各種手当 上記は大学卒の方の初任給の月給です。 参考:2021年4月の新卒初任給実績 博士卒/月給26万4000円 修士卒/月給24万2000円 大学卒/月給22万6000円 高専卒/月給19万4000円 ※これまでの経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
勤務地
愛鷹工場/静岡県富士宮市舞々木町150 ※マイカー通勤・新幹線通勤可/在宅勤務制度あり ※U・Iターン歓迎 ※転勤は当面想定していません。 【アクセス】 ◆東名高速富士ICより25分 ◆東海道新幹線「新富士駅」から工場までシャトルバスあり 【愛鷹(あしたか)工場について】 愛鷹工場は、テルモの売上56%を担う、収益源と言える工場です。 工場内に研究開発部門・品質保証部門等もあるので、工場内で複数部署との連携が取れる環境です。 ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、国内外の医療に貢献しています。 また、社員にはUターンや県外出身者のIターンが多いことも特徴。 子育て世代も多く「自然もあり、気候も温暖で子育てしやすい環境」と評判です。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
