条件変更

現在の検索条件

[業種]公社・官公庁・学校・研究施設 

企業情報で探す

平均年齢

上場企業

キーワード(企業名)

    求人情報

    求人情報でさらに企業を絞り込む

    「求人募集がある企業」をチェックすると、条件を絞り込むことができます。

    こだわり条件

    休日・働き方
    募集・採用情報
    会社・職場の環境
    待遇・福利厚生
    語学
    仕事内容
    その他
    キーワード(求人情報)

    2ページ:業種【公社・官公庁・学校・研究施設】の企業一覧

    該当企業数 3,504 社中 51〜100 社を表示

    株式会社アフィス

    公社・官公庁・学校・研究施設
    広島県広島市安佐南区伴西1-1-1
    • 設立 1979年
    • 従業員数 77名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【広島市】教習指導員<未経験歓迎>■安佐南区『沼田自動車学校』年内トップクラスの入校生/資格取得可能
      <毎年県内トップクラスの入校生を誇ります> <未経験歓迎/多数の資格取得・ステップアップが可能> ■求人概要 広島市安佐南区にある「沼田自動車学校」での教習指導員の募集になります。 ■具体的には 国家資格である「教習指導員」を取得した後、教習指導員として下記業務をお任せします。 ・運転技術の指導: 生徒に基本的な運転技術や交通ルールなど、教習車を使用して実践的に指導します。生徒の運転技術を評価し、改善点を指摘・指導していきます。 ・学科講習での指導: 交通法規、安全運転の理論などを教室で講義していただきます。既に収録済みのオンライン講義も増えておりますが、時間割にて対面で実施する枠もありますので、教習者乗車の指導とローテーションで業務をお任せします。 ・試験の実施と評価: 仮免許や本免許のための実技試験および筆記試験を実施し、生徒の技術と知識を評価していきます。 ■入社後のステップ 入社後、3~4か月ほど、国家資格である「教習指導員」の合格を目指して勉強をしていただきます。合格まで期間は、資格がなくてもできる自動車教習所の運営業務をサポートいただきなが、環境に慣れていただきます。 取得に向けた試験科目、勉強方法など、入社日のタイミングで受験日も変わりますので、入社時点で目標を設定し、サポートしていきますので、ご安心ください。 ■業務の特徴 ・資格ありきの業務になります。普通自動車免許の教習で慣れていただき、志向性によっては様々な指導資格を取得することで、自身の業務の幅が広がると共に、収入アップにもつながります。運転には自信がないという方でも、充実した教育体制でサポートしますので、ご安心ください。最近では、女性指導員も多数在籍してご活躍中です。 ■当社の特徴 取得可能な免許が多数認可されていること、近隣に大学なども多いことなどから、毎年県内でトップクラスの入校生数を誇っています。安定した事業が展開されておりますし、当社では、自動車学校以外の事業にも着手し、社会に貢献しております。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:広島県広島市安佐南区伴西1-1-1 勤務地最寄駅:瀬戸バス停駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 268万円~320万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):190,300円~200,000円 <月給> 190,300円~200,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:1月あたり4.00%~6.00%(前年度実績) ■賞与:年3回、400,000円~800,000円(前年度実績) ■教習指導員の資格取得後、教習手当支給(36,000円~52,800円) ※資格取得時期や残業により年収はこの限りではありません 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    独立行政法人日本スポーツ振興センター

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都新宿区霞ヶ丘町4-1 日本青年館・日本スポーツ振興センタービル
    • 設立 2003年
    • 従業員数 855名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 事務/賞与年2回(昨年度実績4.5ヶ月分)/年休130日以上
      事務職デビューを考えている方でも安心♪主に一般事務、またはそれに伴うサポート業務をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ◇書類作成、データ入力、ファイリング ◇電話、メール応対 ◇旅費精算 ◇備品管理、発注 ◇助成金審査、給付金審査 ◇主催会議開催準備、議事録作成 ◇外部機関との連絡、調整 など ※具体的な業務の進め方は部署により異なります。 ※将来的に配置転換等があった場合も記載の業務内容から変更はありません。  \スポーツ好きが熱くなれる仕事/ 将来を担う日本の子どもたちが、スポーツを通して心身ともに成長できるような環境を作ることがミッション。国立競技場を始めとする、有名な競技場の運営を通しスポーツの振興をサポートしています。スポーツをしてきた方、スポーツ観戦が好きな方など、まずはスポーツに関する興味がある方であれば、入社後にやりがいを感じて働けるでしょう! \高水準の労働環境があるから長く働ける/ 完全週休2日制や年間休日130日以上など、ワークライフバランスは高水準。さらに契約社員ながらも賞与年2回と正社員さながらの厚待遇です!在籍中のメンバーからも「労働環境が良い」という意見が多数!
      ■外苑事務所 東京都新宿区霞ヶ丘町4-1(日本青年館・日本スポーツ振興センタービル) ■ハイパフォーマンススポーツセンター 東京都北区西が丘3-15-1 <アクセス> ■外苑事務所 銀座線「外苑前駅」より徒歩6分 JR総武線「千駄ヶ谷駅」「信濃町駅」より徒歩13分 ■ハイパフォーマンススポーツセンター 都営地下鉄三田線「本蓮沼駅」より徒歩10分・「板橋本町駅」より徒歩13分 ※契約期間終了まで就業場所の変更はありません。
      月給19万1,748円~22万7,000円+各種手当+賞与 【修士以上】月給19万8,000円~22万7,000円 【大学卒業】月給19万2,000円~21万9,000円 【短大卒業以下】月給19万1,748円~20万5,000円 ※上記は初年度の月給です。 ※試用期間はありません。 ※スキルや経験に応じて決定いたします。 ※上記月給には、一律地域手当が含まれます。 ※他手当については、諸手当欄をご参照ください。

    公益財団法人相模中央化学研究所

    公社・官公庁・学校・研究施設
    神奈川県綾瀬市早川2743-1
    • 設立 1963年
    • 従業員数 40名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【綾瀬市/第二新卒歓迎】有機合成の研究開発◆新規機能性材料や触媒/基礎・応用研究のハイブリッド◎
      【学生時代に有機化学を研究していた方へ/企業での就業経験無しでもOK!/新規機能性材料の研究開発・触媒設計のエキスパート募集!基礎研究と応用研究のハイブリッド研究所/充実の研究環境】 ■業務内容: 当社にて有機合成化学を基軸とした新規機能性材料や触媒の研究開発を行っています。 ■具体的には: ・研究開発:新しい材料や化合物の設計・触媒の合成・新しい製造プロセスの開発 ・実験と検証:実験計画の立案と実施・結果の分析とデータのまとめ・再現性の確認 ・資料作成と報告:特許出願の準備・研究成果の論文執筆・学会やセミナーでの発表 ・コラボレーション:大学や他の研究機関との共同研究・産業界との連携プロジェクト ・品質管理:製品や材料の品質検査・不良品の分析と改良 ◎主にCO2ガス用いた反応開発や金属錯体・多孔体創製の研究を行っております。 ■組織構成: 当研究所は派遣社員・出向者社員含めて70名規模で博士号を持つ研究者が4割、修士・学士号を持つ研究者が3割と、知識・技術を備えたメンバーが揃っています。触媒有機化学グループは6名体制で、各メンバーが1テーマを担当し、大学からの学生の派遣制度も導入しており、教育指導にも力を入れています。 ■入社後の流れ: 入社後は、経験に応じたOJTを通じて、業務に慣れていただきます。専門的な知識や技術を持つ先輩研究員からのサポートを受けながら、段階的に高度な研究開発に携わることができます。また、提案次第で独自の基礎研究を行うチャンスもあります。遅くとも20時までには退社される方がほとんどです。 ■企業の魅力: ・最先端の研究設備:11月に新棟が完成予定で、最新の研究設備が整っています。NMR装置が3台、自動合成装置も導入されており、効率的な研究が可能です。 ・充実した研究環境:基礎研究に20%の時間を充てることができ、独自の研究を提案する機会もあります。 ・コミュニケーション活発:同じ部屋で研究を行うため、メンバー間のコミュニケーションが活発です。 ・安全面の配慮:一人での実験はできないようになっており、安全面に配慮した環境です。 このような環境で、新しい機能性材料の研究開発に挑戦し、社会に貢献する研究成果を生み出していきませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県綾瀬市早川2743-1 勤務地最寄駅:小田急電鉄/相鉄本線/海老名駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
      <予定年収> 315万円~530万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,000,000円~5,000,000円 <月額> 250,000円~416,666円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■補足 経験・能力・実績に応じ本研究所支給基準に基づく 例:30歳・博士、平均年俸455万円(賞与手当等を含む) 例:30歳・修士、平均年俸:380万~400万くらい(賞与手当含む) ■賞与:別途支給あり(2回) ■深夜手当は22時以降発生・休日も仕事が発生すれば休日出勤手当発生 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    恵庭商工会議所

    公社・官公庁・学校・研究施設
    北海道恵庭市京町80番地
    • 設立 1990年
    • 従業員数 -
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 経営サポートスタッフ/完全週休2日制/残業5h/未経験OK!
      ☆最初から全ての業務を担当するわけではありません!徐々に業務の幅を広げていきます。 ■電話対応、来客対応 ┗会員の方だけでなく、一般の方からの問い合わせや来客にも対応します。 ■各種事業の補助・企画・運営・打ち合せ ┗各種セミナー、イベントの企画運営を行います。 ■各種検定試験の運営業務 ┗簿記試験などの運営を行います。 ■書類作成・事務手続き ■税務・融資相談対応 ┗経営者からの相談に対応します。☆専門的な内容については、顧問契約している税理士や弁護士、中小企業診断士、社会保険労務士などの専門家に引き継ぐことができるので安心してください。 ■地域経営者の各種相談対応・金融機関への書類作成サポート ■就業支援・採用代行サポート ┗人材不足に悩む事業所のニーズをヒアリングし、最適な人材の募集から面談・採用活動の代行、入社後のサポートなどを行います。 \入社後は…/ 未経験の方も活躍できる環境を整えています! ◆OJT研修 ┗先輩社員に同行し、サポートを受けながら知識を習得していきます。じっくり時間をかけて業務を学んでいけます。分からないことがあれば都度先輩に聞くことができますよ! ◆外部研修 ┗旭川の中小企業大学校や北海道商工会議所連合会、日本商工会議所が主催する研修に参加することができます。 他にも、若手職員研修や職種別研修、年代別研修なども充実しています。また、他の商工会議所の職員とネットワークを通じて、情報交換や相互支援を行いながら、広い視野と実践力を養うことができます。
      北海道恵庭市京町80番地 ★U・Iターン歓迎 ★マイカー通勤OK ★転勤なし <アクセス> JR「恵庭駅」から徒歩11分
      【月給】22万円~25万円+諸手当 ※給与は経験やスキルを考慮して決定します ※定期昇給あり

    学校法人永守学園

    公社・官公庁・学校・研究施設
    京都府京都市右京区山ノ内五反田町18
    • 設立 1969年
    • 従業員数 400名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全5件
    • 【京都太秦/未経験】入学センター職員◆オープンキャンパスや説明会の企画開催◆年休125◆残業10h程
      • NEW
      ◆未経験歓迎◆何事にも挑戦する気持ちをお持ちの方や主体性をもってお仕事に取り組まれる方歓迎致します◎◆異業種からの転職者も活躍~ ■採用背景: 本校の今後の発展を見据えての増員となります。 国際化を目指す中で、留学生の対応をするためにも増員増強が必要となりました。また留学生を対応をするために、職員に英語力が求められています。 ■職務概要: 主に高校訪問等による学生募集活動、入試広報活動、説明会やオープンキャンパスの実施運営業務を行って頂きます(校長先生や窓口の方宛てに広報活動を行います)。本ポジションは営業要素があり、本校の入学生を増やす事がミッションとなります。 またゆくゆくは課員をマネジメントして頂くポジションとなります。 <具体的には> ・ 高校訪問等による学生募集活動 ・学生募集にかかる入試広報活動 ・オープンキャンパス実施の打ち合わせ~実施 ・進学相談会、校内説明会の実施 ・学生募集にかかるデータ分析 ・高大連携にかかる模擬授業実施 ・進学相談会、校内説明会実施 ■組織編制について 入学センターは20~60代の方々21名が在籍しています。(部長1名、副部長兼課長1名、課長補佐2名、主査2名、課員15名) 今回は組織強化のため、現メンバーとともに業務を遂行いただく課員の方を増員募集しています。 ■働き方 ・2023年度の専任事務職員の平均取得日数は13日。メリハリをつけて働くことができる環境です。 ※入社1年後の職員に付与される特別休暇5日間も別途取得できます。 (入職1年後以降は毎年付与されます) ■当社の魅力 同学校法人は世界的大手モーターメーカーであり、平成約30年間で時価総額を最も伸ばした日本電産社の会長が経営を務めております。「京都先端科学大学を社会から一番求められる大学に変えていきたい」という考えで運営されています。 本校には、社員の方々のやりたいことを実現できる環境がございます。型どおりにこなすのではなく、新しいことにチャレンジする気持ちを応援いたします! 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細1> 京都亀岡キャンパス 住所:京都府亀岡市曽我部町南条大谷1-1 勤務地最寄駅:JR山陰本線/亀岡駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 京都太秦キャンパス 住所:京都府京都市右京区山之内五反田町18 勤務地最寄駅:地下鉄東西線/太秦天神川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 380万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円~333,000円 <月給> 240,000円~333,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給あり ■賞与あり※前年度実績3 か月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【京都/太秦・亀岡】学部担当<事務>◆教育プログラム企画・カリキュラム構成◆京都先端科学/年休125
      • NEW
      【京都先端科学の学部担当<事務>◆何事にも挑戦する気持ちをお持ちの方や主体性をもってお仕事に取り組まれる方は是非ご応募ください!】 ■採用背景 本校の今後の発展を見据えての増員となります。 国際化を目指す中で、留学生の対応をするためにも増員増強が必要となりました。一緒に当校を盛り上げて頂ける方を求めています。 ■職務概要 大学事務局における教務課にて、学部担当の業務を幅広く担当していただきます。 <学部担当の業務内容> ・学部担当業務全般 ・学部教育のプログラム企画/管理/運営実務 ・カリキュラム編成、授業計画策定・時間割調整 ・会議運営 ・学生窓口、教員対応 ・その他、学部に関連する業務 海外の留学生や教員も数多く在籍しているため、業務中は英語も使っていただきます。 ■組織編制について 教務課は太秦と亀岡合わせて30、40、50代の方々が35名が在籍しています(部長1名、課長2名、課長補佐1名、主査6名、課員25名) 組織強化のため、現メンバーとともに業務を遂行いただく課員を増員募集しています。 ■研修制度 OJT体制で選任の教育担当がついて、業務を進めて頂きます。 未経験の方でもしっかりフォローしますので、ご安心くださいませ。 ■キャリアパス ご経験や実績に応じて他部署等への異動や昇進も実施しています。 ※別途ご相談させて頂きます ■当ポジションの魅力 大学改革の中で、今後新しいカリキュラムや取り組みを行っていきますので、いちからプログラムの企画に携わることの面白さがあります。また学生や教員と実際に関わることが多く、やりがいもって仕事に取り組んでいただけます。 ■働き方 2023年度の専任事務職員の平均取得日数は13日。メリハリをつけて働くことができる環境です。入社1年後の職員に付与される特別休暇5日間も別途取得できます。(入職1年後以降は毎年付与されます) ■当社の魅力 同学校法人は世界的大手モーターメーカーであり、平成約30年間で時価総額を最も伸ばした日本電産社の会長が経営を務めております。「京都先端科学大学を社会から一番求められる大学に変えていきたい」という考えで運営されています。型どおりにこなすのではなく、新しいことにチャレンジする気持ちを応援いたします! 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細1> 京都亀岡キャンパス 住所:京都府亀岡市曽我部町南条大谷1-1 勤務地最寄駅:JR山陰本線/亀岡駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 京都太秦キャンパス 住所:京都府京都市右京区山之内五反田町18 勤務地最寄駅:地下鉄東西線/太秦天神川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 400万円~560万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):226,000円~330,000円 <月給> 226,000円~330,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給あり ■賞与あり※前年度実績3 か月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    学校法人トヨタ学園

    公社・官公庁・学校・研究施設
    愛知県名古屋市天白区久方2-12-1
    • 設立 1981年
    • 従業員数 190名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【名古屋(天白区)】大学専任職員(クリーンルームの維持管理・メンテナンス)◆正職員/転勤なし
      【名古屋市天白区/転勤なし/トヨタ自動車の社会貢献活動の一環として誕生した大学/正職員/年間休日122日~ ■業務内容: 共同利用クリーンルームの建屋および装置の維持管理をお任せします。 (1)クリーンルームの維持、管理、点検、操作、環境整備に関わる業務 (2)プロセス装置(酸化拡散、成膜、洗浄、フォトリソグラフィ、検査、など)の維持、管理、点検、操作に関わる業務 (3)関連して下記の業務などを行うことがあります。 ・共用設備の新規利用者に対する操作方法の指導、操作トレーニング ・研究および教育における実験のサポート(例:プロセスの条件出しやレシピ作成、データ取得や分析) ・研究や実験に応じて導入する新たな装置について、装置選定や導入、立上げ、操作方法や運用管理の整備 ※ただし、業務経験に応じて業務内容は相談します。 ■業務の特徴: ・現在本業務は3名の職員が分担しながら業務を行っています。 ・入職後は、先輩職員によるOJT業務を中心に業務を習得いただきます。 ・基本的には故障・異常が発生した場合は関係者に詳細説明・復旧目途を説明いただき、業者に修理依頼をしていただきます。 ■大学概要: ・豊田工業大学は、1981 年にトヨタ自動車の社会貢献活動の一環として誕生いたしました。開学以来、インターンシップ制度、教員 1 人に学生約 10 人の少人数教育、1 年次の全寮制など、小規模ながら塾的大学として独自の工学教育を実践するとともに、1995 年には研究の高度化を図るため大学院博士後期課程を開設、また教育・研究面での国際的な展開と充実を図るため海外大学との連携や、2003 年には米国イリノイ州にあるシカゴ大学キャンパス内に姉妹校の豊田工業大学シカゴ校(大学院)を開設し、創造的な研究を進め、科学技術の前線を拓き続けています。 ・大学を取り巻く環境が厳しさを増すなか、本学はこの実績を礎に、時代と世界の変化に応じて教育・研究の質を高め、小さくても強く輝く存在感のある大学作りに取り組んでいます。 ・こうした大学運営の取り組みを理解し、私たちと共に本学の更なる飛躍のために活躍していただける専任職員を募集いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県名古屋市天白区久方2-12-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 500万円~900万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~450,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 250,000円~450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月/2024年度実績:平均5.8ヶ月 ■モデル年収例: 500~900万円 ※年齢、経験、能力を考慮の上、決定いたします。 ※時間外勤務手当15時間分を含みます。 ※家族手当(扶養者がいる場合)、通勤手当は別途支給します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    学校法人愛知大学

    公社・官公庁・学校・研究施設
    愛知県名古屋市東区筒井二丁目10-31
    • 設立 1946年
    • 従業員数 -
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 専任事務職員/年休124日/土日祝休み/賞与6カ月分支給実績
      「情報システム課」「国際交流課」いずれか希望の配属先で、専任事務職員として主に事務業務に携わっていただきます。 ただし、将来的には適性に応じた人事異動の可能性があり、教育・研究・社会貢献等の様々な分野で、大学の運営全般を支える役割を担っていただきます。 【具体的な業務内容】 <情報システム課> ◆情報ネットワークシステムの企画立案 ◆システムの更新、導入に関わる調整、資料作成 ◆学内からの問い合わせ対応 など <国際交流課> ◆留学プログラムの企画・実施 ◆留学生の派遣や受入に関する連絡・手続き ◆短期語学セミナーの運営 ◆学生サポート(留学の相談、各種申請のフォロー等) など ーーー 【応募資格】 以下の(1)~(3)の条件をすべて満たしている方 (1)四年制大学卒者又は大学院修了者(学部・研究科不問)で社会人経験3年以上の方 (2)2026年4月1日から勤務可能な方 (3)希望する配属先に応じた以下の要件を満たす方 <情報システム課> 【必須要件】 ■ITベンダー、SIerもしくは企業等の情報システム部門において3年以上の実務経験を有し、かつ、以下の経験を複数有すること ・業務サービスの環境構築、運用、またはプロジェクト管理 ・情報インフラ(サーバ、ネットワーク)の構築、運用、またはプロジェクト管理 ・仮想サーバ環境の構築、更改または運用の経験 ・イントラネットワークの導入・更新の経験 ・システム開発(言語不問)に関する知識や設計、開発経験 ・Azure、AWSなどクラウドでのシステム構築・運用の経験 ■情報セキュリティに関する基本的な知識を有すること ■ ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、基本情報技術者またはこれと同等以上の資格のうち1つ以上を有すること ■他部門やシステム構築を担うベンダーとの連携を円滑に進めるための、コミュニケーション能力および調整力を有していること <国際交流課> 【必須要件】 ■ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC730点以上)または中国語力(目安:HSK5級以上)を有する方 【歓迎要件】 ◎海外留学、海外駐在経験
      【名古屋駅からも徒歩圏内の好立地】 ■名古屋キャンパス/愛知県名古屋市中村区平池町4-60-6 <アクセス> あおなみ線「ささしまライブ駅」徒歩5分 各線「名古屋駅」徒歩15分 ★「ささしまライブ駅」からは雨に濡れずに通勤できます! ※受動喫煙対策:あり(屋外喫煙可)
      【初年度の想定年収】460万円~(諸手当+賞与年3回を含む) ■月給24万5300円~+諸手当+賞与年3回(2024年度支給実績:計6カ月分) ※年齢・経歴をふまえ、規定により算定いたします。 【月収例】 ◆月収31万9000円/30歳(一般課員) (内訳) 基本給:29万9300円 住宅手当:1万9000円(世帯主) 勤続手当:700円 ◆月収54万9300円/45歳(課長) (内訳) 基本給:46万6100円 役職手当:4万700円 住宅手当:1万9000円(世帯主) 扶養家族手当(配偶者):2万円 勤続手当:3500円

    学校法人追手門学院

    公社・官公庁・学校・研究施設
    大阪府大阪市中央区大手前1-3-20
    • 設立 1888年
    • 従業員数 1,026名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【大阪】システム企画推進課/LMS(学習管理システム)/関西屈指の私立学校
      ・CXデザイン局基盤業務管理部システム企画推進課では、法人内の各学校・園の情報システムの企画・開発・運用を担当しています。本ポジションでは、各部局との連携のもと学院全体のDXを促進し、生徒・学生や保護者、教職員などのCX向上をめざします。 ■職務内容: ・複数の課の職員が参画するCX向上をめざすDXプロジェクトの円滑なマネジメント(例:アプリ開発、学内データベース構築、新規LMS導入など) ・DXに関連するシステム・サービスの導入に関する調査、企画、学内提案、契約締結、運用設計、学内調整などの一連の業務(例:問い合わせ管理ツール導入、クラウド型グループウェア導入など) ・委託チームや関係業者との連携によるシステム、ネットワーク、セキュリティなどの運用・保守の管理および改善業務(例:サーバー更新、脆弱性対応、アカウント管理など) ・学院内のインフラ整備・更新に関する長期計画の策定および導入・リプレイスに関する業務(例:ネットワーク回線増強、通信機器更新、サーバーのクラウド移行など) ・教学改善や業務改善のためのデータ分析・可視化業務(例:学修ログの分析、各課への問い合わせログの分析など) ■組織構成: 課長と課員5名(30代前半以下)。業務委託は10名以上。業務委託業者は保守運用・ヘルプデスク等に従事。 ■キャリアパスについて: 課長代理では750万円、課長昇格後は1000万円、部長クラスは1150万円です。 ■求める人物像: ・担当する業務や新たに取り組む施策等に対して、最後まで情熱を持ってやりきることができる方 ・他者とのコミュニケーションを大切にしながら、組織の目標達成に向けて工夫できる方 ・固定概念にとらわれず、常に問題意識を持って業務に取り組める方 ・第4期中期経営戦略を共に推し進められる方(https://otemon.ebook-center.net/medium_term/?pNo=1) ・学校法人職員としての成長機会・キャリア形成を求める方 ■長期構想2040: http://www.otemon.jp/concept/ 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市中央区大手前1-3-20 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 470万円~650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~424,100円 <月給> 280,000円~424,100円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 年収は賞与込(※残業代は含まれていません。)賞与は今年度実績で年間5ヶ月分支給されています。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    株式会社雪研スノーイーターズ

    公社・官公庁・学校・研究施設
    北海道札幌市中央区南二条西7-5-6
    • 設立 1988年
    • 従業員数 30名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【札幌】土木設計(雪対策のための調査・対策施設設計)~優良業務等表彰多数受賞~
      【雪に特化した国内唯一の民間研究企業/北海道開発局や寒地土木研究所などの優良業務等表彰多数受賞/雪を切り口とした業務を行う国内・海外でもユニークな企業】 日本で唯一の雪のノウハウと防雪技術に特化した「防雪・防災のスペシャリスト集団」である当社で、土木分野における雪対策のための調査・対策施設の設計をお任せします。 ■詳細: 〇設計(主担当) ・道路付帯施設等の各種検討及び検討結果整理、構造計算、設計図作成、数量計算書作成、報告書作成 ・電子成果作成、発注者対応 〇調査(補助) ・吹雪や雪崩の雪害調査、移動気象観測調査、気象定点観測 ゆるく設計グループと調査グループで構成され、原則設計グループに配属します。雪害を理解し設計することを重視しており、冬期の現地調査も経験して頂きます。 ■魅力: <会社の安定性> 官公庁を顧客とした公共事業におけるプロジェクトが中心です。2022年には、「北海道開発局 優良業務等表彰」を受け、今後も安定した案件の受注を想定しています。 <キャリア> 技術士として公共業務の管理技術者を担当して頂き、将来的には所属部署のリーダーとなって頂きたいと考えています。 <仕事のやりがい> 会社全体で、雪や防雪に特化した事業を展開しており、公共分野においても防雪関係業務では他社と差別化を図り優位性をもって対応しています。やりがいを持って仕事をしていくことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:北海道札幌市中央区南二条西7-5-6 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:無
      <予定年収> 420万円~600万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,600,000円~5,160,000円 固定残業手当/月:50,000円~70,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 350,000円~500,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    株式会社中部衛生検査センター

    公社・官公庁・学校・研究施設
    静岡県島田市島663-3
    • 設立 1997年
    • 従業員数 200名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全2件
    • 【島田市/転勤無】人事労務(給与社保)◇国内トップ級シェア/食品の衛生管理を支える企業/年休121日
      ~安定性のある衛生検査業界の優良企業/腸内細菌検査分野で国内TOPクラスのシェア/大手牛丼チェーンや大手回転寿司チェーンなど誰もが知る有名企業との取引多数~ ■仕事内容: 同社のバックオフィス職として、労務をメインに事務業務のお仕事をお任せいたします! <具体的には> ・給与計算 ・勤怠管理 ・社会保険手続き ・福利厚生手続き ・請求書管理 など ◎労務がメインですが、一部経理業務(請求書業務)などもお任せします。 ◎入社後はベテラン社員の方から直接業務を教えていただけます。 ■やりがい: ・衛生検査業界で国内トップクラスのシェアを誇る安定企業で働くことができ、社会貢献性の高い業務に携わることが可能です! ・企業や社員を下支えする業務で、正確性や責任感が求められるやりがいのある職務です! ■魅力ポイント: ◎ワークライフバランス 年間休日は121日となっており、仕事とプライベートを両立できる環境です!また、女性が多く働いていることもあり、柔軟な働き方が可能となっております。 ◎スキルを高められる 事務業務は少数で行っております。そのため、1人1人が裁量を持って業務にあたることができ、その結果、専門性を高めることや、業務の幅を広げることが可能な職場環境です! ■組織構成: 幅広い年齢層の職員が在籍しております。また従業員約200名のうち100名が女性という男女ともに活躍できる働きやすい職場です。 ■当社の特徴: 創業以来、食品業界の厳正な衛生管理の一躍を担うため、時代を先取りした最先端の設備や技術を導入し、お客様に食品衛生に関する全般的な検査や指導を「より正確に」「より迅速に」「より安く」提供できるよう努力つ続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:静岡県島田市島663-3 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 300万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):195,000円~255,000円 <月給> 195,000円~255,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢・経験等を考慮して決定いたします(応相談) ※賞与実績:年2回(前年度実績:4.0ヶ月) ※1月あたり1,000円~5,000円(前年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【静岡・島田/転勤なし】食の衛生検査員  ◇完全週休2日制/研修制度あり/安定企業◇
      ~安定性のある衛生検査業界の優良企業/腸内細菌検査分野で国内TOPクラスのシェア/大手牛丼チェーンや大手回転寿司チェーンなど誰もが知る有名企業との取引多数~ ■仕事内容: 衛生検査員として、飲食店や食品製造施設などを回り、衛生検査を行っていただきます。 具体的には... ・従事者及び厨房内の保菌検査や水質検査等の実施 ・検査報告書の作成 ・検査検体の回収 ・問い合わせ電話対応 ・衛生管理方法の指導、アドバイスの実施 など ■業務スタイル: 訪問は1日2~3件程度でそれ以外の時間は翌日の検査準備や報告書の作成を行います。顧客は大手食品メーカーや病院、学校など幅広い法人から問い合わせがあり、ルートで回ります。冬が繁忙期となります。 ※基本的に会社に出社するのはミーティングがある日や用事のあるときのみで、直行直帰を行うスタイルが基本です。ただし、入社後しばらくは同行を通して、業務を教えますのでご安心ください。 ■ 検査例: 食品の指導規格検査、食品汚染菌の耐熱性検査、食肉の抗菌性物質検査、原材料の細菌検査、食品の製造工程別の微生物検査、完成品の細菌検査、食品の保存検査、クレーム製品の検査、異物検査など顧客の要望に応じて対応しております。 ■組織構成/教育体制: 幅広い年齢層の職員が在籍しております。検査方法や基準、規定など業務で必要な知識は、入社後1ヶ月程の研修を通じて覚えていただきます。 ■当社の特徴: 創業以来、食品業界の厳正な衛生管理の一躍を担うため、時代を先取りした最先端の設備や技術を導入し、お客様に食品衛生に関する全般的な検査や指導を「より正確に」「より迅速に」「より安く」提供できるよう努力つ続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:静岡県島田市島663-3 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~350,000円 <月給> 250,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢・経験等を考慮して決定いたします(応相談) ※賞与実績:年2回(前年度実績:4.0ヶ月) ※1月あたり1,000円~5,000円(前年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    サンタクローススクールジャパン株式会社

    公社・官公庁・学校・研究施設
    広島県広島市西区井口明神1-15-11
    • 設立 1994年
    • 従業員数 95名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全2件
    • 【広島市】エリアマネージャー(保育園統括部長)/園長を横断でサポート◆年休111日/有給取得率96%
      ~年休111日・有給取得率95%/産育休取得率100%!働く柔軟性に魅力/子どもの生命を第一に考え、人間が持つ無限の可能性を引き出す保育等を展開~ ■業務概要: 「混沌の時代を生き抜く子供たちを育てたい」という社長の展望や想いを一緒に体現していくため、またよりよい教育・保育環境にするため、園長を横断でサポートする部門長として、ご活躍いただきます。 園の運営管理・施策の企画からスタッフフォローまでを広く担当。会社の理念や保育方針を浸透させ、より質の高いサービスを目指しています。 ■業務内容詳細: ◇保育園で勤務するスタッフとの面談、キャリア支援 ◇会社の事業運営方針や事業理念に基づいた園長フォロー、コーチング ◇退職率低減の為の施策企画・実行 ◇入園率の維持・向上の為の施策企画・実行 ◇各種セミナー・イベント実施 ◇行政との提携強化 ■配属先情報: 社長直下(インターナショナルスクール1校、認定こども園4校、保育園プラス2校(企業主導型保育園)の計7校を運営) ■魅力: プライベートも大切にできる環境! ・年間休日111日 ・年次有給休暇:初年度10日間付与  └新卒の有給休暇消化率100%!(全体95%) ・マイカー通勤可(駐車場あり) 結婚・子育てを経ても長く続けられる! ・産休育休制度(取得率100%!復帰実績あり) ・育休復帰後の働き方の相談可 ■当社について: 【夢と感動とありがとうと笑顔の創造】 『リトルニュートン学園』は、子どもたちの笑顔と未来を創り出し、子どもの生命を第一に考え、人間が持つ無限の可能性を信じ、心の力、体の力、脳の力、仲間の力を育むための、創造的な保育をし、保護者の方の『ありがとう』が溢れる園にします。 すべての子どもたちは無限の可能性を秘めている存在だと信じています。その可能性を引き出す手助けをしたい。夢にあふれた子どもに育ってほしい。 そんな想いの1つ1つが子どもたちの未来を育てていくと確信しています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本部 住所:広島県広島市佐伯区海老山南1丁目8-37 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 600万円~800万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):2,640,000円~3,360,000円 <月額> 220,000円~280,000円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年3回(実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【広島市】保育士・幼稚園教諭◆年休111日・残業5h/研修はすべて業務時間内/企業内保育所あり~
      • 締切間近
      ~年休111日・残業5h・有給取得率95%/研修はすべて業務時間内/産育休取得率100%!働く柔軟性に魅力/子どもの生命を第一に考え、人間が持つ無限の可能性を引き出す保育等を展開~ ■業務内容: ”子ども達と職員両方が幸せに!”を大切にしています。 「子どもは遊びで育つ」事をスローガンに、すべての活動を「楽しい」の「あそび」に転換して保育しています。 保育士としての知識を学び、スキルアップ、キャリアアップできるよう援助しています。 ■魅力: プライベートも大切にできる環境! ・年間休日111日 ・残業月平均5時間 ・年次有給休暇:初年度10日間付与  └新卒の有給休暇消化率100%!(全体95%) ・マイカー通勤可(駐車場あり) 充実の研修は全て業務時間内に! ・新人向け研修 ・年2回全体研修 ・各幼児クラス・乳児クラスのミニ勉強会 ・週会議でのミニ研修(主任と園長先生主体で実施) ・安心のキャリアパス(中堅研修・リーダー研修・管理者研修)  └1年目補助~2・3年目担任~4年目リーダー~5・6年目主任…と段階を踏んで無理なくキャリアアップが可能! 結婚・子育てを経ても長く続けられる! ・産休育休制度(取得率100%!復帰実績あり) ・育休復帰後の働き方の相談可(フルタイム、時間固定勤務、パートとして時短勤務など) ・企業内保育所あり(保育料無料!利用中の保育士在籍中) ・住宅手当あり、賞与年3回(計4カ月分支給) ■当社について: 【夢と感動とありがとうと笑顔の創造】 『リトルニュートン学園』は、子どもたちの笑顔と未来を創り出し、子どもの生命を第一に考え、人間が持つ無限の可能性を信じ、心の力、体の力、脳の力、仲間の力を育むための、創造的な保育をし、保護者の方の『ありがとう』が溢れる園にします。 すべての子どもたちは無限の可能性を秘めている存在だと信じています。その可能性を引き出す手助けをしたい。夢にあふれた子どもに育ってほしい。 そんな想いの1つ1つが子どもたちの未来を育てていくと確信しています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> リトルニュートン井口認定こども園 住所:広島県広島市西区井口5-22-34 勤務地最寄駅:広電2号線(宮島線/修大協創中高前駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 280万円~450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):175,687円~224,394円 その他固定手当/月:4,600円 固定残業手当/月:13,313円~22,606円(固定残業時間10時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 193,600円~251,600円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月/1,000円~3,000円) ■賞与:年3回(8月・12月・3月)※規定あり ■その他固定手当:職務手当3,000円+文具・研修手当600円+処遇改善手当Ⅲ1,000円 ■年収例: ・勤務3年目:想定年収例/約310万円 ・勤務6年目:想定年収例/約374万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    有限会社京都幼児教室

    公社・官公庁・学校・研究施設
    京都府京都市下京区高倉通仏光寺上西前町375-1
    • 設立 1972年
    • 従業員数 82名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全4件
    • 【京都】保育士(きららインターナショナル幼稚舎・認可外保育園) ★英語ができる必要はありません★
      • 締切間近
      きららインターナショナル幼稚舎では1歳~5歳までの子どもたちの受け入れをおこなっています。そんな当園にて、保育業務全般をお任せします。(英語が話せる必要はありません。) ■担当業務: 現在40名ほどのお子さんをお預かりしております。保育士は5名(女性5名)が在籍しており、20~50代まで幅広い年齢層の方が活躍中です。 ・児童の対応 ・保護者の対応 ・保育計画の作成 ・その他保育士としての業務全般 ■働き方: 7:30~19:00の間で8時間勤務、シフト制となります。残業は月平均16h程度ですので、働きやすい環境。年間3回の研修もあり、保育士としのスキルもUPも可能です。 ■きららインターナショナル幼稚舎の特徴: きららインターナショナル幼稚舎では、国際舞台で活躍する人材の基礎づくりとして、英語保育・英語学習に力を入れています。 英語を使った楽しい毎日の積み重ねが、自然のうちに子ども達の英語力をぐんぐん伸ばしていきます。また英語に特化しつつも、母国語の日本語もしっかり指導することは不可欠との考えのもと日本語の習得も、しっかり行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> きららインターナショナル幼稚舎 住所:京都府京都市北区西賀茂柿ノ木町6 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 320万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):170,000円~180,000円 その他固定手当/月:35,000円~50,000円 固定残業手当/月:35,000円~60,000円(固定残業時間23時間30分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 240,000円~290,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ■賞与:年2回 ※前年実績2ヵ月分支給 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【京都】保育士(京都きらら学園) /実務未経験・ブランクの方も歓迎! 残業16h程度
      • 締切間近
      京都きらら学園では0歳~5歳までの子どもたちの受け入れをおこなっています。そんな当園にて保育業務全般をお任せします。 ■担当業務: 保育士として就業頂きます。 現在、80名ほどのお子さんをお預かりしています。「子ども達の可能性に蓋をしない」を合言葉に、保育士は12名(男性1名、女性11名)在籍しており、20~60代まで幅広い年齢層の方が活躍中です。 ・児童の対応 ・保護者の対応 ・保育計画の作成 ・園行事の準備・対応 ・その他保育士としての業務全般 ■働き方: 7:30~19:00の間で8時間勤務、シフト制となります。残業は月平均16h程度ですので働きやすい環境。年間3回の研修もあり、保育士としてのスキルUPも可能です。 ■京都きらら学園の特徴: 京都きらら学園では、幼児の基礎能力開発のための諸活動をふんだんに取り入れています。豊かな創造性をひらく基礎能力としての知性・感性の啓発に積極的に取り組んでいます。 日課活動としてフラッシュカードや暗唱・リズムパターンなど、また体育ローテーションを行ったり、プリント教材などを用いた活動などをしたりをしています。 専科の講師による音楽、体操、英語、華道、茶道などを取り入れ、専門的な指導をしていただいています。 これらの根底には「脳を鍛える」ということがあり、カリキュラムを構築しています。
      <勤務地詳細> 京都きらら学園 住所:京都府京都市下京区高倉通仏光寺上ル西前町375-1 勤務地最寄駅:烏丸駅駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      <予定年収> 320万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):170,000円~180,000円 その他固定手当/月:40,000円~50,000円 固定残業手当/月:30,000円~60,000円(固定残業時間19時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 240,000円~290,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ■賞与:年2回 ※前年実績2ヵ月分支給 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    公益財団法人愛媛県総合保健協会

    公社・官公庁・学校・研究施設
    愛媛県松山市味酒町1-10-5
    • 設立 1998年
    • 従業員数 425名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【愛媛/松山】未経験歓迎◎既存ルートサポート営業◇年休122日/ワークライフバランス◎/ノルマ無し
      ~ノルマ無し、既存先への定期的な健康診断申込案内をお任せ/年休122日でWLBも◎~ ■業務内容 当協会にて営業(一部事務業務あり)に携わっていただきます。 「営業」では、一般企業や市町を訪問し、健診の申込みについて勧誘を行っていただきます。 基本的には年に一回の定期健康診断のご案内となりますので、新規営業はございません。健康診断の内容に新しいものが出た場合には、合わせて提案を行っていただきます。 電話やオンラインで接点を取ることもありますので、外勤5割:内勤5割ほどとなります。契約書や請求作業等の事務作業もございますが、しっかりとフォロー・サポートいたしますのでご安心ください。 ■入社後の流れ: 社内研修、先輩への同行から始めていただきます。 最初は2名で訪問しますが、今後は基本的には1名で訪問(事業所の車を使用)します。 半年ほどで独り立ちされる方が多いです。 ■担当エリア: 基本的には松山周辺をお任せいたします。 南予支所では南予エリア、東予支所では東予エリアをお任せしております。 ■組織構成: 現在14名が活躍をしており、20~40代の方が在籍しております。 ■当協会の特徴 当協会は愛媛県下全域を対象として、結核をはじめとする感染症、がんその他生活習慣病等の早期発見と予防に関する支援並びに健康の保持増進へ向けた調査研究と情報提供を行ってきました。当協会は「各種健診業務」の他、飲料水、公共用水、工場排水、煤煙、騒音振動をはじめホテルで提供される食事の衛生管理検査に至るまで幅広い分野において「環境検査業務」へも積極的に取り組んでおり、事業のもう一つの柱となっています。2006年度からJISQ9001、2000/ISO9001、2000の認証を取得し、品質確保に努めています。
      <勤務地詳細> 本社 住所:愛媛県松山市味酒町1-10-5 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      <予定年収> 320万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):194,337円~234,429円 <月給> 194,337円~234,429円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職での経験年数により基本給変動 ■昇給:あり※1月あたり3,000円~7,000円(前年度実績) ■賞与:年2回※計4.5ヶ月分(前年度実績) ■年収モデル:(基本給と賞与のみ、各種手当含めず) 20代 370万円~ 30代 440万円~ 40代 540万円~ 50代 590万円~ 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    金融庁 証券取引等監視委員会

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都千代田区霞が関3丁目2番1号 中央合同庁舎第7号館
    • 設立 1992年
    • 従業員数 -
    • 平均年齢 -
    求人情報 全3件
    • 取引審査業務/民間では得られない専門スキル/土日祝休み
      証券取引等監視委員会の証券取引審査官等と一緒に、市場動向の分析や市場の公正性を害する疑いのある取引についての審査等を担当していただきます。 【主な仕事内容】 ◎市場動向の分析 ・株式や債券等の金融商品の取引データの収集 ・取引量/価格変動の傾向等のデータ分析 ・市場全体の動きや取引パターンを把握し、異常の兆候を早期に発見 ◎不公正取引の審査 ・インサイダー取引や相場操縦、偽計等の不公正取引について、証券会社や金融商品取引所、同自主規制法人から入手した注文データや約定情報等をもとに審査を行なう ◎調査・検査部門への連携 ・不公正取引の疑いが高い事案を、調査・検査部門に送付 ◎関係する自主規制機関との情報共有 金融商品取引業協会、金融商品取引所、同自主規制法人の売買審査部門と密接に連携し、不公正取引の情報交換や市場監視のノウハウ共有を通して、監視の精度を向上させる 〇●市場の公正と信頼を守る仕事●〇 証券取引審査官等の業務は、日々のデータ分析や関係機関との連携を通じて、日本の金融市場の公正性と信頼性を守る最前線の仕事です。 〇●専門性が磨ける環境●〇 証券取引等監視委員会には、金融実務経験者、法曹、会計士等の多様な専門家が在籍し、日常的にサポートします! 若手職員もベテラン職員の指導の下で実務経験を積むことが可能なため、専門知識がなくても、好奇心と向上心があれば着実に成長できる環境です。
      【転勤なし/「霞ヶ関駅」徒歩5分】 ■証券取引等監視委員会 東京都千代田区霞が関3丁目2番1号 中央合同庁舎第7号館 <アクセス> 東京メトロ丸ノ内線・千代田線・日比谷線「霞ヶ関駅」から徒歩5分 東京メトロ丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」から徒歩5分 東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」から徒歩5分 ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      月給38万円~50万円+各種手当+賞与年2回 ※経歴・スキル等を考慮の上決定します。 ※通勤手当は別途支給します。 ※出張する際には、出張旅費等が支給されます。
    • 市場監視業務/係長ポジション/民間では得られない専門スキル
      適性に応じ、次のいずれかの業務に従事します。 【1】インサイダー取引、相場操縦や偽計等の不公正取引の調査 株式や債券などの取引で、法律に違反する可能性のある不公正取引の調査を実施します。 ・取引履歴から株式等の取引に関するデータを検証  ▼ ・事件関係人等に対する立ち入り検査や質問調査を実施  ▼ ・(法令違反行為が認められた場合)金融庁長官等に対し、課徴金納付命令の発出を求める勧告を実施 【2】犯則調査 悪質なインサイダー取引、相場操縦、偽計や有価証券報告書虚偽記載など、刑事罰の対象になる可能性が高い事案については、犯則調査を実施します。 【任意調査】 犯則嫌疑者や関係者などに対しての事情聴取、所持する物件の検査などを実施 【強制調査】 ・裁判官が発する許可状により、犯則嫌疑者や関係者の会社や個人宅に立ち入り、家宅捜索・押収など強制調査 ・銀行口座の履歴、PCやスマホのデータ、メールやチャット記録など、関係資料などを差し押さえ 調査の結果に基づき、犯則嫌疑者を検察官に告発 【3】調査・検査に関する情報解析 調査・検査で入手したデータの「収集」「保全」「解析」を行う(デジタルフォレンジック業務) \●証券市場の信頼を確保する仕事●/ …………………………………………… 証券取引等監視委員会の業務は、不正取引を摘発することで、一般投資家を守るとともに、市場の信頼を維持する重要な役割を担っています。 また、海外投資家や機関投資家が安心して投資できる環境を整えることは、経済の活性化にも寄与します。 公正な市場を守ることで国民に安心と信頼をもたらす仕事です。
      【転勤なし/「霞ヶ関駅」徒歩5分】 ■証券取引等監視委員会 東京都千代田区霞が関3丁目2番1号 中央合同庁舎第7号館 <アクセス> 東京メトロ丸ノ内線・千代田線・日比谷線「霞ヶ関駅」から徒歩5分 東京メトロ丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」から徒歩5分 東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」から徒歩5分 ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      【想定年収】550万円~750万円 月給27万円~36万円+各種手当+賞与年2回 ※経歴・スキル等を考慮の上決定します。 ※通勤手当は別途支給します。 ※出張する際には、出張旅費等が支給されます。

    国立国会図書館

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都千代田区永田町1-10-1
    • 設立 1948年
    • 従業員数 895名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 日本中の英知が結集/国立国会図書館AIプランナー・エンジニア
      • NEW
      ・生成AIを含む機械学習技術を活用した業務・サービスの改善提案(プロジェクト設計や関係機関との協業を含む。) ・研究者、行政府省等、館内外の生成AIを含む機械学習技術や大規模データ処理に関する技術動向の把握と戦略立案 ・プロトタイプの作成とテスト(ユーザーシナリオ、UI、検索機能等を想定)の設計及び実施 ・システム設計・開発等調達時の技術支援 ・開発事例・サービス等の館内外への発信 ・国内外の研究者・図書館関係者・各種団体等のコミュニティとの連携
      【国立国会図書館/東京本館】 東京都千代田区永田町1-10-1
      月給33万円~44万円(地域手当[50,000~70,000円]、業務調整手当[17,500円]を含む。) 【初任給の参考例】 職務経験7年程度/367,000円(同上) ※国会職員の給与等に関する規程(昭和22年10月16日両院議長決定)に基づき、職歴等に応じて支給されます。(上記は一 例です)

    埼玉県都市ボートレース企業団

    公社・官公庁・学校・研究施設
    埼玉県さいたま市中央区下落合1704
    • 設立 1957年
    • 従業員数 22名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 一般事務職/未経験歓迎/年休121日/月給25万円以上
      • NEW
      以下のいずれかの業務をお任せします。 ※3~4年程度を目途に、ジョブローテーションを行っています 【募集ポジション】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <総務関係> ■庶務担当…渉外事案や条例・規則などの制定・改廃、組織改善や事務改善業務など ■財政担当…予算計画や執行計画、財政計画、およびその報告に関する業務など ■職員担当…職員の採用や給与、社会保険や福利厚生に関する業務など ■会計担当…公金の管理・記録や決算書作成に関する業務など <業務関係> ■業務担当…競走に関する監督官庁への許認可申請や投票・売上に関する業務など ■場外発売担当…専用場外発売場の管理運営に関する業務など ■広報宣伝担当…競走関係の広報宣伝に関する業務など ■警備担当…競走場の秩序維持に関する業務など ■周辺対策担当…競走場の清掃業務委託管理や周辺交通対策に関する業務など 【研修内容】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 内定後、入職前に業務スタートに向けたオリエンテーションを実施し、業務の概要や組織のルール、公的機関としての基本姿勢を学んでいただきます。 入職後は、配属先の部署にてOJTで日々の業務を実践しながら、自身の担当業務やイベント運営など、幅広い業務を段階的に学びます。 ◆その他、各種研修を随時実施 ・新人研修(地方公務員としての知識を深める研修) ・座学研修(ボートレース業界の知識を深める研修) … ★少数精鋭の組織で裁量を持って活躍!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当企業団は、約20名ほどの少数精鋭の組織。だからこそ、一人ひとりに与えられる裁量が大きく、事務にとどまらない動きのある業務に挑戦できます。 担当業務に加えて、ボートレースのPRを目的とした地域イベントの企画・運営に関わる機会も豊富です! ★利益を埼玉県のために活用!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 売上の一部が15市への配分金として活用されているので、自分の仕事が地域の発展に直結しているというやりがいを感じられます。 公的組織でありながら、民間企業のようなスピード感と柔軟さをもって働けるという、いいとこ取りの環境です!
      【転勤なし/マイカー通勤OK】 ■レース開催日(年間140日ほど) ボートレース戸田:埼玉県戸田市戸田公園8番22号 └車通勤OK! ■レース開催がない日(年間100日ほど) 事務局:埼玉県さいたま市中央区下落合1704 └JR京浜東北線「与野駅」より徒歩3分 ※受動喫煙対策:敷地内すべて禁煙
      月給25万9440円以上(地域手当含む)+各種手当+賞与年2回 ※年齢や経歴を考慮し決定します ※上記金額には地域手当(月は3万3840円)を含みます

    兵庫県競馬組合/園田競馬場、姫路競馬場、西脇馬事公苑等

    公社・官公庁・学校・研究施設
    兵庫県尼崎市田能2-1-1
    • 設立 1980年
    • 従業員数 120名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • そのだけいば・ひめじけいばの運営事務 / 地方公務員採用
      あなたの適性や能力を考慮し、 以下のような業務に従事していただきます。 ■総務・経理などの事務業務 ◎収入・支出の計算、投票の管理 ◎イベント運営などの広報活動 ◎施設の維持管理、他 ■競馬開催に伴って必要な管理、サポート業務 ◎競走番組(レース構成)編成 ◎出走馬の管理、調教師との調整 ◎馬の能力検査 ◎走路などの管理 ◎競走タイムの計測、判定等の審判、他 <入職後は…> OJTで競馬に関する基礎知識や 各部署の説明、競馬場内に関する説明などを それぞれの担当職員がしっかり教えます。
      事務局(園田競馬場/兵庫県尼崎市)、姫路競馬場(兵庫県姫路市)、西脇馬事公苑(兵庫県西脇市)等 【事務局】 ◎園田競馬場/兵庫県尼崎市田能2-1-1 【地方機関】 ◎姫路競馬場/兵庫県姫路市広峰2-7-80 ◎西脇馬事公苑/兵庫県西脇市合山町834 ※神戸場外発売所も管轄
      給与:月給194,500円以上 給与例:月額246,806円 (給料+地域手当) ※令和7年4月1日時点、大学新卒者で尼崎市内勤務の場合 ※1 地域手当の額は、勤務地域により異なります。 ※2 経歴に応じて加算される場合があるほか、給与改定によって変わることがあります。

    学校法人湊川相野学園

    公社・官公庁・学校・研究施設
    兵庫県三田市四ツ辻1430
    • 設立 1919年
    • 従業員数 356名
    • 平均年齢 40.0歳
    求人情報 全1件
    • 【兵庫/三田】給与計算担当 ~歴史ある学校法人|年休130日|残業10H程|転勤なしでWLB◎~
      ■業務内容: 学校法人の本部スタッフとして学園全体の約360名を対象とした給与計算をメインに担当頂きます。 また、給与計算以外にも法人全体の運営にかかわる業務のサポートすることをお願いいたします。 <メインとなる具体的な業務> ・月次給与計算の実施 ・賞与計算 ・年末調整の実施 ・社会保険の手続き ・給与台帳の作成と管理 ・従業員からの給与に関する問い合わせ対応 ・勤怠管理 <サポート頂きたい業務> ・会議準備 ・官庁からの調査対応 ・学校の施設、備品管理 ・住民税 上記の内容は、これまでの経験および適性に応じて補助をお願いいたします。 ■就業環境: ◎年間休日は130日、残業は10時間程度、長期休暇があるため、ワークライフバランスが充実しています。9月末までの入社の場合は入社と同時に有給休暇が10日支給されます。 ◎配属組織は小規模のため、仕事が覚えやすく相談しやすい環境です。私立学校職員として長期的に幅広くご活躍頂けますよう育成・サポートいたします。 ◎マイカー・バイク通勤可能です。 ■配属先: 法人事務局としては、全体で7名が在籍しています。男性3名、女性4名で構成されています。年代は40代2名、50代3名、60代2名となっています。 ■雇用形態について補足: 当法人の規定によりご入社後12ヶ月は契約社員としての登用となります(待遇は正規職員と同等) 入社12カ月後に契約更新がございますが、勤怠に著しく問題がある場合などを除き、無期雇用契約に移行させていただきます。実態としては、ほぼ更新され無期雇用契約となっていますのでご安心ください。面接時に正規登用の基準や流れは説明しておりますので、ご不安な場合は面接時にご確認ください。 ■当法人について: 兵庫県三田市を中心に教育事業を展開しており、湊川短期大学・三田松聖高等学校・7校の湊川短期大学附属園を運営しています。学園創立から100年を超える歴史がある学校法人です。
      <勤務地詳細> 本社 住所:兵庫県三田市四ツ辻1430 勤務地最寄駅:JR福知山線/相野駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      <予定年収> 361万円~501万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):223,400円~262,900円 その他固定手当/月:18,229円~89,452円 固定残業手当/月:14,412円~16,961円(固定残業時間10時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 256,041円~369,313円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与実績:年2回(7月・12月)昨年実績3か月分 ■昇給:あり 【モデル年収】 388万円:入社1年目 メンバー(35歳)月給26万円+賞与 427万円:入社1年目 メンバー(40歳)月給28万円+賞与 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    弟子屈町

    公社・官公庁・学校・研究施設
    北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
    • 設立 -
    • 従業員数 166名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 総合職(社会福祉士またはケアマネジャー)/福利厚生充実
      地域に密着し、あなたの経験を活かして相談者一人ひとりに寄り添い その人らしい「暮らし」を支えるお仕事です。 スキルや適性に合わせて社会福祉士またはケアマネージャーとして活躍していただきます。 <具体的な仕事内容> 【社会福祉士】 ■高齢者の総合相談窓口業務 ┗権利擁護や介護保険申請などに関する相談対応(相談内容を聞いて、必要な対応を行ったり、適切な機関と連携したりします) ■ケアプランの作成 ┗要支援認定を受けた方のケアプラン作成 ■訪問業務 ┗公用車を利用して訪問 ■事務作業 ・メール確認 ・各種文書作成 ・決裁文書の回覧 ・訪問内容の記録 など 【ケアマネジャー】 ■高齢者の総合相談窓口業務 ■ケアプランの作成 ■訪問業務 ┗要支援の方のご自宅へ3か月に1回訪問 ■連携・調整業務 ┗利用者の生活に合わせた社会資源との連携・調整 ■連絡業務 ┗利用者のご家族へケアプランの説明や相談 ■契約手続き ┗予防支援事業所と利用者間の契約書作成 など <入庁後は…> 役場や仕事内容についてのレクチャーを先輩職員に受けながら業務を進めます。また、今年から新採用職員向けのフォローアップ制度を導入。同期の仲間で集まる機会や、臨床心理士が関わって悩み相談などのサポートを受けられる機会を設けています。 ~地域住民と直接触れ合い、様々な方の力になれるお仕事~ このお仕事では、高齢の方や障害、認知症などで日常生活に不自由を抱える方々に対して、専門的な知識を活かしながら、一人ひとりに寄り添った支援を行うことができます。その方らしい生活を少しでも長く続けられるようにサポートできることが、大きなやりがいにつながります。「誰かの力になりたい」という想いを持つ方を、心よりお待ちしています!
      【弟子屈町役場】 北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号 ★車通勤OK
      【月給】22万円~30万円+時間外手当+諸手当 ※給与は経験やスキルを考慮して決定します 370万円/23歳(入庁1年) 450万円/27歳(入庁5年) 490万円/32歳(入庁10年)

    戸田市

    公社・官公庁・学校・研究施設
    埼玉県戸田市上戸田1丁目18番1号【戸田市役所】
    • 設立 1966年
    • 従業員数 1,001名
    • 平均年齢 40.1歳
    求人情報 全1件
    • 土木技術職(市の公務員採用)/土日祝休み/デスクワーク中心
      • NEW
      戸田市の正規職員として、都市計画、道路・公園・上下水道・河川等の公共施設等に関する整備や補修、管理など、技術的な専門知識を活かした業務を行います。 <主な仕事内容> ・道路や公共施設等の修繕計画の立案 ・庁内の関係部署と調整 ・工事業者とのやり取り ・住民の方への説明 などをご担当いただきます。 ━━━━━━━━━━━━ ◆よくあるご質問(Q&A) ━━━━━━━━━━━━ Q. 民間企業からの転職でも大丈夫ですか? ーーー 戸田市では平成27年から経験者採用を行っており、民間企業から転職した先輩も多数活躍しています。 考え方やシステムにおいて民間と異なる点はありますが、先輩たちもサポートするので問題ありません。 Q. 現場での業務はありますか? ーーー 基本的にはデスクワークが中心です。設計・工事等の資料、国や県からの調書、庁内文書の作成等を行います。 工事の発注前、工事中、完了後の維持管理など、状況によって週2~3回ほど現場へ向かうこともあります。 Q. 仕事の魅力を教えてください。 ーーー 工事の最上流工程である計画・発注業務から携わることができるところです。 計画の初期段階から携わったものがカタチとなり、自分の手で“人々が住みやすいまち”をつくり上げていくやりがいを実感できます。 <主な配属先・業務の概要> ■都市計画課 都市マスタープラン、地域地区等の都市計画の決定・変更、都市景観形成の推進など ■まちづくり区画整理室 市街地再開発事業、道路の新設・改築工事等、都市計画街路事業の整備及び用地の管理など ■みどり公園課 公園等に係る総合企画・調整、工事及び維持管理、緑化推進など ■水道施設課・下水道施設課 上下水道設備の保全など ■河川課 河川・水路の工事及び維持管理、水辺空間の利活用など 配属先により、下記のような業務も発生します。 ・工事の発注(入札対応) ・発注業務に係る業者打ち合わせ ・まちづくりのための市民ワークショップ ・県・国・関係部署との調整 ・市議会への資料提供
      【原則転勤なし】 戸田市役所または新曽南庁舎での勤務 ※配属先による ■戸田市役所/埼玉県戸田市上戸田1丁目18番1号 <アクセス> ・JR埼京線「戸田駅」から徒歩10分 ・国際興業バス「戸田市役所入口」停留所すぐ ・tocoバス「戸田市役所」停留所すぐ ■戸田市役所新曽南庁舎/埼玉県戸田市新曽南3丁目1番5号 <アクセス> ・JR埼京線「戸田公園駅」から徒歩12分 ・国際興業バス「浅間橋」停留所から徒歩2分 ・tocoバス「浅間橋」停留所から徒歩2分 ※受動喫煙対策:敷地内原則禁煙 入庁後のキャリア次第では、県庁や国の出先機関へ数年出向することもあります。
      【初任給の例】 大学卒/26万8180円(経験5年)~30万9650円(経験15年) 短大卒/26万2020円(経験5年)~30万3600円(経験15年) 高校卒/25万3000円(経験5年)~29万7000円(経験15年) 【月給】 25万3000円以上(全員支給対象の地域手当含む) ※残業代別途 === ※上記月額は一例であり、職歴に応じ、一定の基準に基づいて支給されるため、記載内容と異なる場合があります。 ※採用されるまでに給与改定等があった場合は、その定めるところによります。 ※年功序列ではなく、能力・実績が昇格・昇給に繋がる評価制度が整えられています。

    学校法人日出学園

    公社・官公庁・学校・研究施設
    千葉県市川市菅野3-23-1
    • 設立 1941年
    • 従業員数 150名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全4件
    • 【千葉/市川】小学校の専任教諭■2026年4月着任/転勤なし/定時退社可能/少人数教育
      ~働きやすさ◎/伝統ある学校法人/定時退社可能/転勤なし/幼稚園から高等学校までの一貫した教育体制~ ■業務概要: 千葉県市川市にて幼稚園から高等学校まで運営する当学園にて、小学校の専任教諭をお任せいたします。 ■業務詳細: ・担任 ・教科指導 ・生徒指導 ◆9教科で専科制を採用。専門的な知識や技能を備えた教員が、質の高い授業を行います。 ◆1学年定員120名の少人数体制 ◇1・2年生 1クラス30名以下の少人数体制 ◇3・4年生 クラスを3クラスに再編成。 算数は学習効率を上げるために少人数制の授業を展開します。 ◇5・6年生 学年102名のクラス編成(1クラス34名) 中学進学に向けて高学年では、各教科副教材を利用し、学習内容の充実を図ります。 ◆英語は1年生から外国人講師による英会話を実施。算数では、3年生より少人数制の授業を展開し5、6年生では習熟度別で実施します。 ■働き方 定時退社が可能で、比較的働きやすい環境です! 残業:月に10h~20h ■求める人物像 ・本学の教育方針を理解し、熱心に働ける方 ・自らの専門を進んで深め、生徒の学習指導に生かせる方 ・児童、保護者と真摯に向き合うことができる方 ■学園の魅力: ・1934年に幼稚園開園と小学校開校以来、80年以上の伝統を持つ学校法人です。現在では、都心にほど近い千葉県市川市の深い緑に包まれた地に幼稚園、近隣に小学校と中学・高等学校の学舎を擁し、独創的で個性ある総合学園として一貫教育を推進しています。伝統を受け継ぎ、私塾的校風のもと、新しい時代を担う豊かな人間力をもった人材の育成を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 日出学園小学校 住所:千葉県市川市菅野3-23-1 勤務地最寄駅:京成線/菅野駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:無
      <予定年収> 380万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):210,200円 その他固定手当/月:36,400円~74,400円 <月給> 246,600円~284,600円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 特別調整手当:16,800円(本給の8%) 担任・副担任手当:10,000円~25,000円 期末手当 5.0ヶ月(2023年実績) 既卒初任給 教職・企業に拘らず職歴がある場合、学園給与規定に沿って勘案いたしますので、履歴書には、正規・有期の別、担任業務経験の有無等詳細にご記入下さい。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【千葉/市川】幼稚園パート職員■週2から相談可/勤務時間調整◎/伝統ある学校法人/転勤なし
      【伝統ある学校法人/ワークライフバランス◎】 ■業務概要: 千葉県市川市にて幼稚園から高等学校まで運営する当学園にて、幼稚園のパート業務をお任せいたします。 ■業務詳細: 教員の補助業務、午後の預かり保育など ■大切にしていること: ・一人ひとりの特性・成長発達を見極めて教育しています ・思考力・集中力・創造力・社会性を養う遊びがいっぱいです ・本物に触れる様々な体験をします ・生きることの基礎となる生活習慣を大切にしています ・小学校へのスムーズな移行を図ります ・ご家庭と連携し、子ども達の小さな変化にも対応します ■幼稚園の特徴: 日出学園幼稚園では、幼稚園から高校までの一貫した教育理念のもと、人間形成の出発点として、生きる力と自ら行動する力を育んでいます。特に幼児教育は、生涯にわたる人間形成の基礎を培う出発点として、また、学校教育の入り口としてとても重要です。 幼稚園生活や集団活動を通して、学びの基礎を養うとともに、集団生活の基礎教育にも力を注いでいます。 年長児は「幼小連携カリキュラム」を通し、小学校教育で力を発揮できる力を身に付けます。 ■求める人物像 ・本学の教育方針を理解し、熱心に働ける方 ・自らの専門を進んで深め、生徒の学習指導に生かせる方 ・生徒、保護者と真摯に向き合うことができる方 ■学園の魅力: ・1934年に幼稚園開園と小学校開校以来、80年以上の伝統を持つ学校法人です。現在では、都心にほど近い千葉県市川市の深い緑に包まれた地に幼稚園、近隣に小学校と中学・高等学校の学舎を擁し、独創的で個性ある総合学園として一貫教育を推進しています。伝統を受け継ぎ、私塾的校風のもと、新しい時代を担う豊かな人間力をもった人材の育成を目指しています。
      <勤務地詳細> 日出学園幼稚園 住所:千葉県市川市菅野2丁目21-12 勤務地最寄駅:京成線/菅野駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      <予定年収> 150万円~180万円 <賃金形態> 時給制 時給 18:00まで 1,250円、18:00以降 1,500円 <賃金内訳> 時間額(基本給):1,250円~1,500円 <想定月額> 125,000円~150,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※こちらの年収は週5日、14:00~19:00で勤務いただいた場合の想定となります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    尾張旭市

    公社・官公庁・学校・研究施設
    愛知県尾張旭市東大道町原田2600-1
    • 設立 1970年
    • 従業員数 -
    • 平均年齢 43.0歳
    求人情報 全1件
    • 市職員(土木技師)/経験者採用/地域のインフラ整備に貢献
      ◆市内の土木構築物の補修などに伴う設計や施工管理業務をお任せします。 【具体的には】 ■道路・河川・上下水道など設備の修繕 ■工事の発注・監督・立ち合い 等 ● 住みよい環境づくりに貢献 ● ………………………………………… 現場条件や施設ごとに設備の劣化状況は異なります。そのため、地域にお住まいの方々と対話を重ねながら、インフラ面における課題を一つ一つ解決していきます。快適な住環境を実現するというやりがいがあります。また、成果が目に見えるため、その都度達成感を味わえる点もポイントです。 ● ご経験を活かせます ● ………………………………… 土木業界で技術者として3年以上の就業経験をお持ちの方は、入職後にスキルを活かしていただけます。これまでのご経験をベースに「公共」の分野で、さらにキャリアの可能性を広げられるチャンスです。
      ●尾張旭市役所:愛知県尾張旭市東大道町原田2600-1 ※市役所での勤務の他、浄化センターなど市内公共施設での勤務となる場合があります。 ※U・Iターン歓迎 ■受動喫煙対策/敷地内禁煙
      月給25万2948円~ ※経験・能力を考慮のうえ、決定いたします ※残業代全額支給

    神戸市

    公社・官公庁・学校・研究施設
    兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1
    • 設立 1889年
    • 従業員数 20,722名
    • 平均年齢 41.5歳
    求人情報 全1件
    • 神戸市職員/全国募集/入職引越手当あり/月給25万円以上
      • NEW
      神戸の未来を一緒に創りませんか?神戸のさらなる発展、安心して暮らせる快適なまちづくりのために、神戸市職員としての職務をお任せします。 <毎月、社会人1dayインターンシップ開催!> 社会人を対象に、実際に転職して入庁した職員との座談会など、職員の「生の声」が聞けるオンラインイベントを毎月実施しています。 ▼詳しくは応募後、お問合せください。 ■募集職種 【事務系】 総合事務:広報活動、文化振興、観光促進、DX推進など 福祉:児童福祉サポート、福祉政策の企画立案 【技術系】 土木:道路・河川・港湾・上下水道の設計・管理 建築:都市開発の指導、都市景観形成の計画 総合設備:公共建築物の電気・機械設備の設計・管理 農業:農畜産物振興、農村地域活性化 造園/森林:公園緑地の計画・管理、公共空間の緑化 総合科学:水質管理、環境・エネルギー政策の立案 <応募について> 採用は通年募集を行っており、毎月各1日~15日に応募を受け付けております。 ▼詳しくは応募後、お問合せください。
      【原則転勤なし】神戸市役所/兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1 ※基本的には神戸市内に配属。(基本的には転勤なし) ※配属先によって異なる場合があります。 ※受動喫煙対策あり:敷地内全面禁煙
      ■月給25万2000円以上+各種手当+賞与年2回 【初任給の例】 初任給は、最終学歴・経歴(職務内容・期間)に応じて一定の基準により決定します。 ■正規の勤務経験年数3年 月給27万3000円 ■正規の勤務経験年数6年 月給28万4000円 ■正規の勤務経験年数9年 月給30万円 ■正規の勤務経験年数12年 月給31万4000円 ■正規の勤務経験年数15年 月給33万円 ※月給制です。 ※上記は、大学卒で、本市職員と同種・正規の職務経験を有する方の例です。 ※仮定条件によるものであり、職歴・学歴等の経歴や勤務課所により、個人ごとに異なります。 ※条例改正等により変更されることがあります。

    学校法人賢明学院

    公社・官公庁・学校・研究施設
    大阪府堺市堺区霞ヶ丘町4-3-30
    • 設立 1954年
    • 従業員数 -
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【大阪/2026年4月入社】賢明学院中学高等学校(常勤講師)◆1954年創立/年間休日129日
      ■仕事内容: 賢明学院中学高等学校の常勤講師として、理科、数学、英語いずれかの業務を行っていただきます。 ■賢明学院中学高等学校について: 賢明学院では、「いのち」の繋がりを人間存在の根底におき、一人ひとりをかけがえのない存在として大切に、社会の中で埋没しそうな「個」の大切さに思いを置きながら、学院で学ぶ児童生徒が、自分の尊厳を知ると同時に、自分のまわりの人の尊厳を大切にし、また、他人の痛みを分かち合う心をもつ人として成長するよう力を注いでいます。 2019年7月には賢明学院高等学校が関西学院大学と系属校となる協定を締結し、関西学院大学の理系学部への進学クラスを設立。関西学院大学との交流授業や訪問なども活発に行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 賢明学院中学高等学校 住所:大阪府堺市堺区霞ヶ丘4丁3-30 勤務地最寄駅:JR阪和線/上野芝駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 335万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):239,580円 <月給> 239,580円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※住宅手当(上限27,000円)、家族手当など 申請により支給 ■賞与:年2回(支給率は年により変動、対象期間計算あり) ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    学校法人滋賀学園

    公社・官公庁・学校・研究施設
    滋賀県東近江市建部北町520-1
    • 設立 1969年
    • 従業員数 214名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全2件
    • 【滋賀県東近江市】家庭科教員 ※年間休日126日/転勤無し/I・Uターン歓迎
      • NEW
      ・創立93年の歴史があり、滋賀県内で認定こども園、高校、短大、大学まで運営している総合学園です。 ・未来の地域社会を切り拓く人材育成に携わることができる職場です。 ・高等学校初、MSIによるトータルプロデュースで設計された、全国でも類を見ない先進的ICT設備を備えております。ハイスペックPCを利用し、次世代のデジタルクリエイターを育成する手助けをすることができます。 ・2024年4月より看護科・看護専攻科が開設され、普通科以外にも生徒に多様な教育の機会を与えることができる環境も当校の魅力です。 ・人工芝グラウンドや屋内体育場などの体育設備の他、カフェテリア、自動販売機を設置した休憩室などの福祉施設も充実しています。 ■職務内容について 担任を持つことになれば、ホームルームや行事の際の引率、個人面談なども担当。 また、テストの作成や各授業での受験対策なども手がけます。 ※担当する部活等は、希望やご経験・ご実績等に沿って決定します。 ※週に18時間の授業(1回50分)各クラス:20~40人ほど ※ほとんどが臨時講師としてご入社頂き、その後、教諭(正職員)として活躍されております。 ■募集教科 ・家庭科 ■滋賀学園高等学校について 本校では、「知りたい、学びたい授業づくり」を目指して、 それぞれの教師がさまざまな工夫を凝らし、飽きることのない充実した授業を展開しています。知的好奇心を刺激する学び、深い考察に過ぎゆく時を忘れる学び、新しい世界と新たなものの見方に覚醒する学びを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 滋賀学園高等学校 住所:滋賀県東近江市建部北町520-1 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:無
      <予定年収> 359万円~374万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):246,300円~257,000円 その他固定手当/月:9,860円~10,280円 <月給> 256,160円~267,280円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回/約2.5ヵ月 ■昇給:年1回 ■初任給: ・大学卒(教育職2-1) 基本給246,300円/教職調整手当9,860円/計256,160円 ・大学院卒(教育職2-9) 基本給257,000円/教職調整手当10,280円/計267,280円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【滋賀県東近江市】英語科教員 ※年間休日126日/転勤無し/I・Uターン歓迎
      • NEW
      ・創立93年の歴史があり、滋賀県内で認定こども園、高校、短大、大学まで運営している総合学園です。 ・未来の地域社会を切り拓く人材育成に携わることができる職場です。 ・高等学校初、MSIによるトータルプロデュースで設計された、全国でも類を見ない先進的ICT設備を備えております。ハイスペックPCを利用し、次世代のデジタルクリエイターを育成する手助けをすることができます。 ・2024年4月より看護科・看護専攻科が開設され、普通科以外にも生徒に多様な教育の機会を与えることができる環境も当校の魅力です。 ・人工芝グラウンドや屋内体育場などの体育施設の他、カフェテリア、自動販売機を設置した休憩室などの福祉施設も充実しています。 ■職務内容について 担任を持つことになれば、ホームルームや行事の際の引率、個人面談なども担当。 また、テストの作成や各授業での受験対策なども手がけます。 ※担当する部活等は、希望やご経験・ご実績等に沿って決定します。 ※週に18時間の授業(1回50分)各クラス:20~40人ほど ※ほとんどが臨時講師としてご入社頂き、その後、教諭(正職員)として活躍されております。 ■募集教科 ・英語 ■滋賀学園高等学校について 本校では、「知りたい、学びたい授業づくり」を目指して、 それぞれの教師がさまざまな工夫を凝らし、飽きることのない充実した授業を展開しています。知的好奇心を刺激する学び、深い考察に過ぎゆく時を忘れる学び、新しい世界と新たなものの見方に覚醒する学びを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 滋賀学園高等学校 住所:滋賀県東近江市建部北町520-1 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:無
      <予定年収> 359万円~374万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):246,300円~257,000円 その他固定手当/月:9,860円~10,280円 <月給> 256,160円~267,280円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回/約2.5ヵ月 ■昇給:年1回 ■初任給: ・大学卒(教育職2-1) 基本給246,300円/教職調整手当9,860円/計256,160円 ・大学院卒(教育職2-9) 基本給257,000円/教職調整手当10,280円/計267,280円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    学校法人有明学園有明高等学校

    公社・官公庁・学校・研究施設
    熊本県荒尾市増永2200
    • 設立 1961年
    • 従業員数 87名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全2件
    • 【熊本/荒尾市】高校の数学の常勤講師/転勤なし/勤務状況により教諭としての採用可
      ■業務内容: 常勤講師として、高校1年生から3年生まで数学の授業、定期テストの作成・採点、校務分掌、担任業務、部活動指導等を行います。 ■同学園の特徴: 同学園は創立以来半世紀にわたり、地域に根ざし、社会に貢献できる、自信と品格を持った人材育成に全力で取り組んでいます。 目標と掲げる「文武両道」教育は、全学科でさらなる質の向上を図り、優秀な教諭陣を配置しています。 心身ともに健全な生徒教育をめざし、再編成しており、受け入れ態勢は万全です。 そして、確かな学力向上を基本にさまざまな学校行事、ボランティア活動等を通して、友や地域とふれあい、共に学び、クラブ活動にも励むことや、挨拶や掃除、きちんとした服装等、あたり前のことが正しくできる人間育成に力を入れています。 こうした楽しく、一生懸命に学ぶバランスのとれた教育を通して、生徒自らの気づきを促し、自身の進むべき道を決めた生徒を全力でサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 有明高等学校 住所:熊本県荒尾市増永2200 勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/荒尾駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 345万円~445万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):193,700円~248,800円 その他固定手当/月:12,200円~15,100円 <月給> 205,900円~263,900円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与あり。基本給の5ヵ月分を年3回、夏・冬・春に分けて支給(4月採用の夏のみ、満額の約1/3) ■基本給の額は年齢、経験に応じて決定 ■固定手当/月の内訳 調整額:基本給の5.26% 研究手当 2000円 ■昇給あり(年1回) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【熊本/荒尾市】高校の国語の常勤講師/転勤なし/勤務状況により教諭としての採用可
      ■業務内容: 常勤講師として、高校1年生から3年生まで国語の授業、定期テストの作成・採点、校務分掌、担任業務、部活動指導等を行います。 ■同学園の特徴: 同学園は創立以来半世紀にわたり、地域に根ざし、社会に貢献できる、自信と品格を持った人材育成に全力で取り組んでいます。 目標と掲げる「文武両道」教育は、全学科でさらなる質の向上を図り、優秀な教諭陣を配置しています。 心身ともに健全な生徒教育をめざし、再編成しており、受け入れ態勢は万全です。 そして、確かな学力向上を基本にさまざまな学校行事、ボランティア活動等を通して、友や地域とふれあい、共に学び、クラブ活動にも励むことや、挨拶や掃除、きちんとした服装等、あたり前のことが正しくできる人間育成に力を入れています。 こうした楽しく、一生懸命に学ぶバランスのとれた教育を通して、生徒自らの気づきを促し、自身の進むべき道を決めた生徒を全力でサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 有明高等学校 住所:熊本県荒尾市増永2200 勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/荒尾駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 345万円~445万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):193,700円~248,800円 その他固定手当/月:12,200円~15,100円 <月給> 205,900円~263,900円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与あり。基本給の5ヵ月分を年3回、夏・冬・春に分けて支給(4月採用の夏のみ、満額の約1/3) ■基本給の額は年齢、経験に応じて決定 ■固定手当/月の内訳 調整額:基本給の5.26% 研究手当 2000円 ■昇給あり(年1回) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    公益社団法人ひたちなか市シルバー人材センター

    公社・官公庁・学校・研究施設
    茨城県ひたちなか市西大島3-16-1
    • 設立 1983年
    • 従業員数 12名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【茨城/ひたちなか】事務◆正社員/土日祝休み/高齢者の就労支援/車通勤可/転勤無/休暇充実でWLB◎
      【未経験からの入社者多数!/腰を据えて働き、将来組織の中核に!/賞与4.45ヶ月分(前年度実績)/公益財団法人で安定性◎】 ■業務内容: 当法人において、高年齢者への就業提供事務および経理事務など、シルバー人材センター事業全般に関する業務を担当していただきます。 <具体的には> ・システム入力業務 ・電話対応/来客対応 └電話は一日20~30件程度です ・来訪された方との折衝 └案件のヒアリング、料金、日程調整など ・トラブル処理 └派遣した人材と派遣先との対応 単純な事務作業だけでなく、将来的には経理業務や理事会総会などの資料作成もお任せしたいと考えています。 ■組織構成: 当センターの社員は4名で、そのうち男性3名、女性1名が在籍しています。年齢層は50代2名、40代1名、20代1名です。 さらに、嘱託社員が10名おり、週2日から4日程度の勤務で働いています。 ※組織強化のための採用で長期的にご活躍いただける方の採用を希望しております ■入社後の流れ: 入社後は、先輩社員の指導のもとで業務を学びながら、徐々に独り立ちしていただきます。 まずは基本的な事務作業や顧客対応から始め、その後、経理業務や資料作成などの業務にステップアップしていきます。事務から経理、理事会資料の作成等幅ひろくスキルを着実に身に着けられる環境です◎ ■高齢者への提供就業先: 除草、刈払い、植木剪定、襖や畳の張り替え、施設管理、家庭支援など多岐に渡っていますが、高齢者の生きがいの充実等を目的に行っており、営利を目的とするものではありません。 ■当法人・当求人の魅力: ◎ひたちなか市シルバー人材センターは、市内の企業や一般住民からの仕事を受け、登録者約850名の高年齢者に就業を提供する地域に根ざした外郭団体です。 ◎異業種から中途で入社し、未経験から活躍している職員もたくさんおります。OJTでしっかり教えますので安心してください。 ◎夏休みや年末年始の休暇も充実しており、働きやすい環境が整っています。 ◎自家用車通勤も可能で、ガソリン代や駐車場代については補助を支給しております。 ◎昇給や賞与の制度も整っており、安定的に年収を上げていただける環境もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:茨城県ひたちなか市西大島3-16-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 345万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円 その他固定手当/月:10,000円 <月給> 210,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■その他固定手当の詳細:地域手当※(基本給+扶養手当)×5% ■昇給:あり(前年度実績あり) └金額:1月あたり7,500円~29,400円(前年度実績) ■賞与:年2回(前年度実績あり) └賞与月数計4.45ヶ月分(前年度実績) ■前歴加算有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    学校法人常松学園札幌工科専門学校

    公社・官公庁・学校・研究施設
    北海道札幌市東区中沼西五条1-8-7
    • 設立 1978年
    • 従業員数 9名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【札幌】技術者専門学校教員(測量)~測量士(補)の資格を活かせる/次世代の技術者育成~
      【道内唯一!国土交通大臣指定の測量養成施設校での就業/残業ほぼ無し/測量士(補)の資格を活かせる/次世代の技術者育成】 土木・測量・造園などの技術者養成専門学校である本校にて、測量・土木関連科目担当教員をして頂きます。 ■業務内容: 実習を含む、測量・土木関連科目の担当教員として、少人数制のクラスの担任をして頂きながら、生徒たちの生活指導や就職指導などに従事して頂きます。 ■就業時間に関して:当校では1年単位での変形労働制を採用しており、年間スケジュール表によって就業時間が決定します。 1、月~金曜日:8時40分~17時50分 2、土曜日(休憩30分):8時40分~12時10分 3、学校行事の場合(休憩60分):8時40分~15時40分 ※残業はほぼございません。17:50に終業して18:15頃には帰ります。 ■組織構成:教員10名、講師9名(平均年齢50半ば)温和な方が多く働きやすい環境です。現在の教員は現役引退後や転職により資格・経験を活かして活躍中! ■業務の特徴: (1)「測量情報科」「土木施工管理科」「環境土木工学科」の3学科があり、トータル40名くらいの生徒を3~4名の教員で受け持ちます。企業委託生制度を用いる為、生徒は社会人(18~20歳)が多いです。 ※企業委託生制度とは…各企業で採用した社員(高卒以上)を本校に委託生として入学させ、本校で責任を持って技術教育を行う一方、事業主の負担を軽減すべく学費の一部を免除する制度 (2)平均3~4コマ/日、多い日は1日5コマを担当頂きます。(1コマ90分) ■入社後の流れ: 初めは先輩についてできる業務からお任せします。担当教科の補佐として授業の進め方を学んで頂くため、突然授業をお任せすることはありません。1年かけて一人前になり、担任をお任せ致します。 授業といっても、測量の実習がほとんどなので、測量経験があれば困る事はありません。授業内容は、シラバス・学習指導要領に基づき設計されており過去の授業内容も参考にできるため指導経験がない方でも安心です。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:北海道札幌市東区中沼西五条1-8-7 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 370万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~290,000円 その他固定手当/月:26,000円~35,000円 <月給> 246,000円~325,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:あり ■賞与:年3回(前年度実績計4ヶ月) ※その他固定手当内訳:住宅手当 残業手当(残業時間に応じて別途支給) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都新宿区四谷本塩町4番37号 司法書士会館1F
    • 設立 -
    • 従業員数 -
    • 平均年齢 -
    求人情報 全2件
    • 公益社団法人事務局職員(財務担当)
      ・現金出納、経費の支払、伝票処理、入金管理、請求書・領収書発行、各種支払い ・決算業務(中間決算と期末決算、決算監査会実施、主務官庁へ提出など) ・予算とりまとめ ・会員の出張旅費計算事務 ・会費管理(会員データ管理) ・税務処理業務 ・事業運営の補助業務 ・総会・シンポジウム・機関会議などの運営補助 ・会議資料の作成 ・各種スケジュール管理や問い合わせ対応 など 【入職後は…】 基本研修後、先輩職員のもとでOJT。 まずはExcelを使った仕事から始めていただきます。 半年ほどで独り立ちとなりますが、徐々に業務全体の流れをつかみ、仕事の幅を広げていきましょう。 事務局職員は実務(後見制度および司法書士としての業務)に直接は関与しませんが、 専門用語や制度については日々の業務を通じて少しずつ身につけ、理解していくことも必要です。 なお、公益法人会計を使った経理・財務の経験がある方は、管理職への登用もあります。
      東京都新宿区四谷本塩町4番37号 司法書士会館1階
      月給191,400円~(大卒初任給)
    • 【四ツ谷】事務局職員(財務担当課長)◆日本最大級の専門職後見人団体/公益社団法人
      ~公益法人における公益法人会計の経理・会計事務/年間休日130日/高齢者・障がい者の意思決定を支援し、暮らしと財産をまもる公益社団法人~ 当法人は高齢者や障がいのある方がその人らしく安心して暮らせるように、また未成年者が安全に、そして健やかに成長できるよう支援することを目的とする公益社団法人であり、司法書士を正会員としています。平成11(1999)年12月に設立され令和7(2025)年5月9日現在で全国に8,826名の会員を擁し、都道府県ごとに50の支部(北海道は4支部)を設け、全国それぞれの地域で権利擁護活動に取り組んでいます。 ■業務概要: 事務局職員(管理部門(財務)担当課長職)として下記業務をお任せいたします。 ■業務詳細: Excel や会計ソフトを使った作業 (1)決算・予算、会費管理、税務、出納、旅費計算事務等 (2)(その他)事業運営の補助業務、総会・シンポジウム・機関会議等運営補助、会員データ管理、会議資料作成、スケジュール管理、等 ■当法人について: <成年後見制度を支える公益社団法人> 1999年(平成11年)12月、リーガルサポートは成年後見制度の施行に先立ち、全国の司法書士によって社団法人として設立されました。高齢者、障がい者等が自らの意思に基づき安心して日常生活を送ることができるように支援し、もって高齢者、障がい者等の権利の擁護及び福祉の増進に寄与することを目的にしています。2011年(平成23年)に公益社団法人の認定を受け、現在も日本の成年後見制度を支え続けています。 <日本最大の専門職後見人団体> リーガルサポートの正会員はすべて司法書士です。司法書士はこれまで、重要な財産の管理・保全や民事紛争の解決など、みなさまのそばでみなさまの権利を守る法律の専門家としての役割を果たしてきました。リーガルサポートは、全国都道府県ごとに50の支部(北海道は4支部)あり、全国8000人を超える会員がそれぞれの地域の実情に即した後見業務を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区四谷本塩町4番37号  司法書士会館 勤務地最寄駅:JR、東京メトロ線/四ツ谷、市ヶ谷駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 630万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円 <月給> 350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ■賞与:年2回(昨年度実績5.55ヶ月) ※職員賃金規程の規定により、管理職には残業手当は支給されません。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    深川市(地域おこし協力隊)

    公社・官公庁・学校・研究施設
    北海道深川市2条17-17
    • 設立 1963年
    • 従業員数 -
    • 平均年齢 -
    求人情報 全3件
    • 地域資源プロモーター/未経験歓迎/土日祝休み/副業OK
      深川市の特産品や観光施設、地域イベントといった地域資源の情報発信を担っていただきます。 <地域おこし協力隊>の地域資源プロモーターとして、主に深川市役所内で以下の活動を行います。 【具体的には・・・】 ■地域や地場産品などについての情報収集 ■上記についての記事制作(企画・調査・取材・編集) ■InstagramやFacebookなど、SNSを活用した情報発信・PR ■上記SNSの運用方法のリサーチ ■上記活動を通して得た地域資源における課題に対する取り組みの企画・運営・地域振興に寄与する活動など ◆また上記活動において、市民との結びつきを深めると共に、情報収集を通して地域資源の活用に求められる見識を広めること、さらには自身が望むキャリア像を描きながら、地域に定住していただくことを目標としています。 ★<地域おこし協力隊>とは?★ 都市地域から過疎地域などへ住民票を異動し、地域ブランドや特産品の開発・販売・PR、農林水産業への従事、または住民支援などを行いながら、地域への定住・定着を促す取り組み。2009年に総務省がスタートさせました。 北海道深川市では、地域に根ざして様々な活動に従事し、地域の魅力を発信しながら、以下の分野で地域活性化に貢献していただいています。 ・果実加工員 ・農業支援員 ・地域資源プロモーター ・都市農村交流支援員 ・有害鳥獣対策支援員 ・畜産加工員
      転勤なし★車通勤OK! 【深川市 経済・地域振興部 商工労働観光課 観光特産係】 北海道深川市2条17-17 ※受動喫煙対策あり
      月給20万8300円+各種手当+期末手当(賞与)年2回
    • 果実加工員/週休2日制/家賃補助月3万円/賞与4.6カ月分
      株式会社深川振興公社が手掛ける、深川産のりんごを使用したシードル(果実酒)などの製造・販売・PRなどをお任せします。 <地域おこし協力隊>の果実加工員として、市内にある「アップルランド 山の駅おとえ」において、以下の活動を担っていただきます。 【具体的には・・・】 ■シードルなどの加工品製造業務 ■シードルなどの普及促進に向けたPR活動 ■シードルの原料(りんご)樹園地の管理業務 ■イベントなどへの参加・出展 ■シードルなどの製造に必要な技術習得に関わる研修 など ★<地域おこし協力隊>とは?★ 都市地域から過疎地域などへ住民票を異動し、地域ブランドや特産品の開発・販売・PR、農林水産業への従事、または住民支援などを行いながら、地域への定住・定着を促す取り組み。2009年に総務省がスタートさせました。 北海道深川市では、地域に根ざして様々な活動に従事し、地域の魅力を発信しながら、以下の分野で地域活性化に貢献していただいています。 ・果実加工員 ・農業支援員 ・地域資源プロモーター ・都市農村交流支援員 ・有害鳥獣対策支援員 ・畜産加工員 ★「ふかがわシードル」について★ 深川市の特産品であるりんごを100%使用した高品質な果実酒。日本酒の吟醸造りの製法を用いて低温で発酵させながら、酵母が生み出すフルーティーな香りを最大限に引き出した、キレの良い味わいが大きな特長です。また丹念な手作業でりんごの種や芯を取り除き、雑味のないクリアな味わいも人気。 2015年に「スタンダード」が誕生し、続いて「プレミアム」「ドライ」も発売されました。地域の風土と職人の情熱が詰まった、特別な日の乾杯にふさわしい名品です。
      転勤なし★車通勤OK! 【深川市地域資源活用施設「アップルランド 山の駅おとえ」】 北海道深川市音江町音江589-28 ※受動喫煙対策あり
      月給20万8300円+各種手当+期末手当(賞与)年2回

    国立大学法人千葉大学

    公社・官公庁・学校・研究施設
    千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
    • 設立 1949年
    • 従業員数 3,615名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全4件
    • 【千葉市】千葉大学技術職員(機械)国立大学で働く/土日祝休/日勤/年休120日※実務経験不問◎
      ■業務概要: 千葉大学にて常勤職員として、技術職員(機械系)を募集いたします。 ■業務内容: (1)機械設備工事の設計業務 (2)機械設備工事の施工監理業務 (3)機械設備維持管理業務 (4)その他,施設整備に関連する業務 ■勤務地について: 勤務地は千葉市内のみとなりますが、他の国立大学法人等との人事交流をする場合があります。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細1> 西千葉キャンパス 住所:千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33 勤務地最寄駅:JR総武線線/西千葉駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 <勤務地詳細2> 亥鼻キャンパス 住所:千葉市中央区亥鼻1-8-1 勤務地最寄駅:JR総武線/千葉駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 338万円~461万円 <賃金形態> 月給制 本学規程による <賃金内訳> 月額(基本給):206,000円~281,000円 <月給> 206,000円~281,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※本学規定により決定 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【千葉市】千葉大学技術職員(建築)国立大学で働く/土日祝休/日勤/年休120日※実務経験不問◎
      ■業務概要: 千葉大学にて常勤職員として、技術職員(建築系)を募集いたします。 ■業務内容: (1)施設整備の企画・計画に関する業務 (2)建築工事の設計業務 (3)建築工事の施工監理業務 (4)その他,施設整備に関連する業務 ■勤務地について: 勤務地は千葉市内のみとなりますが、他の国立大学法人等との人事交流をする場合があります。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細1> 西千葉キャンパス 住所:千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33 勤務地最寄駅:JR総武線線/西千葉駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 <勤務地詳細2> 亥鼻キャンパス 住所:千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1 勤務地最寄駅:JR総武線線/千葉駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 338万円~461万円 <賃金形態> 月給制 本学規程による <賃金内訳> 月額(基本給):206,000円~281,000円 <月給> 206,000円~281,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※本学規定により決定 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    国立大学法人広島大学

    公社・官公庁・学校・研究施設
    広島県東広島市鏡山1-3-2
    • 設立 1949年
    • 従業員数 3,579名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全2件
    • 【広島県/東広島市】教育研究推進員(知的財産マネージャー)
      • NEW
      ■業務概要: 知的財産部において他の職員と連携して次の業務を行う。 (1)知的財産の発掘、出願、権利取得・維持・許諾等に至る一連の知的財産管理業務 (2)知的財産に基づく企業等への技術移転に関する業務 (3)上記に付随する教職員や特許事務所等学内外とのコミュニケーション・交渉・調整業務 (4)その他、知的財産に係る業務全般 ■主要業務: 発明審査会関連(エフォート7~8割) (1)国内出願 (2)審査請求等 (3)PCT出願等 それ以外(同2~3割) (4)拒絶応答対応 (5)技術移転・実施許諾 (6)発明者訪問 ■所属: 学術・社会連携室 オープンイノベーション本部 知的財産部 入職後1年間は東広島キャンパスで就業いただきその後は霞キャンパス(広島県広島市南区霞1丁目2番3号)にてご就業いただく予定です。 ■組織構成:知的財産マネージャー:5名(40・50・60代3名) ※知的財産:製薬・医学・バイオ系を専門とするグループと電気・機械系を専門とするグループがある 変更の範囲:原則なし(ただし、配置換(勤務地区や所属の変更)を伴わない範囲 での業務変更を命じることがある)
      <勤務地詳細> 東広島キャンパス 住所:広島県東広島市鏡山1-3-2 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 600万円~720万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):500,000円~600,000円 <月給> 500,000円~600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■広島大学教育研究系契約職員の任免・給与及び労働時間・休日・休暇に関する規則による ■年齢、経験等を勘案し決定します ※通勤手当は月給額に含まれます ■賞与:なし ■給与支払日:当月21日(給与締切日は末日) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【未経験歓迎】大学事務/広島大学工学部<教員の出張手配・支出管理など>土日祝休み◆残業基本なし
      ◆◇国立大学法人広島大学工学部での一般事務職の募集です/落ち着いた環境で事務職をしたい方におすすめ◇◆ ■採用背景:広島大学工学部事務室で担当している情報関係の先生は現在日本において非常に注目されている分野のため、規模を拡大する計画があります。そのため先を見越して対応できる事務員を増員することとなりました。 ■業務内容 広島大学東広島地区運営支援部工学系総括支援室において、下記業務をお任せします。 (1)教員等の教育・研究活動等を支援するための事務処理全般 (2)学生等の修学活動等を支援するための事務処理業務全般 (3)その他、先進理工系科学研究科、工学部及び情報科学部に係る諸々の事務処理全般 ※Word、Excel、パワーポイントを使用する機会があります。 Excelに関しては関数を使用することがあります。 ■就業環境 広島大学工学部は東広島キャンパス内に4つの棟があります。 それぞれ教員の方がいらっしゃるため各棟に事務局が配備されております。そのうちの一つで就業いただく予定です。 教員の出張処理や支出手続き、論文発表などの受付などを中心に学生アルバイトさんの管理も担当いただく予定です。 一つの棟に6名程度の事務担当の方がおります。 ■入職後について 入職後は先輩に仕事を教えていただきながら徐々に担当を持っていただきます。 研究室を3~6室担当していただく予定です。 ■業務の特徴 教員のサポートと学生さん、学部単位、大学全体と多くの方とコミュニケーションをとる機会が多いことが特徴です。 本学では幅広い年齢層の方が活躍されております。 ■入社:2025年5月1日以降を想定しております 変更の範囲:無
      <勤務地詳細> 広島大学東広島地区運営支援部工学系総括支援室 住所:広島県東広島市鏡山一丁目4番1号 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:無
      <予定年収> 184万円 <賃金形態> 時給制 広島大学事務・技術系契約職員の任免・給与及び労働時間・休日・休暇に関する規則による <賃金内訳> 時間額(基本給):1,099円 <想定月額> 153,860円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・給与支払日:翌月21日(給与締切日は末日) ※想定年収:月額153,860円×12か月=1,846,320円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    国立大学法人徳島大学

    公社・官公庁・学校・研究施設
    徳島県徳島市新蔵町2-24
    • 設立 1949年
    • 従業員数 951名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【徳島市*転勤無】徳島大学病院・医事課<診療情報管理士資格活かす>残業平均10h/土日祝休
      ~1949年創立、6学部、大学院等を設置する県内最大規模を誇る国立大学法人/17時15分定時でワークライフバランス◎~ ■概要: 徳島大学病院医事課(医事係、診療報酬請求係、診療録管理係のいずれか)の配属となります。ご本人様のご希望・ご経験に応じて業務をお任せします◎ ■業務詳細(例): (1)施設基準の届出に関する業務    (2)診療契約に関する業務 (3)医事総務に関する業務       (4)診療報酬請求業務 (5)医事関連マスタ管理業務      (6)DPCコーディング業務 (7)診療録の管理・運用等業務     (8)診療録監査業務 (9)クリニカルパスに関する業務    (10)診療記録の開示に関する業務 (11)中央カルテ保管庫管理・運用業務  (12)その他医事課が指示する業務 ■組織構成: 診療情報管理士の資格保有者は10名在籍しており、各々のご経験に応じた業務をしております。働き方についても、残業月平均10時間程度でワークライフバランスがしっかり整い、家庭との両立ができる環境です。 ■特徴: ◇本病院は、県内で他に類のない特定機能病院として、安全で安心な高難度医療や低侵襲医療を提供し、先端的医療の開発と推進に取り組み、すぐれた医療人を育成するとともに、地域医療へ貢献しています。 ◇医科歯科連携、多職種連携で行われている大学病院ならではのチーム医療の実践も大きな特徴です。また、近隣の徳島県立中央病院とメディカルゾーンを形成し、徳島県民の健康増進の一翼を担っています。 ◇今後も地域医療の中核病院として有効に機能し、地域の人々の健康の回復や維持にお役にたっていきたいと考えております。 ■当院について: 医科診療部門と歯科診療部門をもち、病床数は692床で、医科28診療科、歯科10診療科と65中央診療施設等から成っています。その活動を医師、歯科医師、医療技術者、看護職員、事務職員など1,700人余りが支えています。 2023年度は、外来患者数47万人、入院患者数20万2千人に達し、手術件数も約7,000件で徳島県下の中核病院として機能しています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 徳島大学病院 住所:徳島県 徳島県徳島市蔵本町2丁目50-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 330万円~350万円 <賃金形態> 日給制 想定月額/169,320~214,200 <賃金内訳> 日額(基本給):7,812円~9,889円/月21日間勤務想定 <想定月額> 164,052円~207,669円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:2回(令和5年度実績4.42ヵ月分) ※契約社員勤務となるためこちらの提示となります。(過去正社員登用実績あり) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    独立行政法人情報処理推進機構

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都文京区本駒込2-28-8文京グリーンコートセンターオフィス13F
    • 設立 2004年
    • 従業員数 543名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全12件
    • 【文京区】試験の問題作成・広報◆『情報処理技術者試験』/経済産業省所管/社会のDX化を推進/土日祝休
      【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献/転勤なし/土日祝休】 情報処理技術者試験における問題作成およびデジタル化推進業務をお任せします。 ■業務内容 1. デジタル人材育成センター 人材スキルアセスメント部 作成グループでは、国家試験である「情報処理技術者試験」及び「情報処理安全確保支援士試験」を運営するに当たって、技術動向を踏まえた品質の高い試験問題を作成し、大規模な国家試験を適切に実施するとともに、試験制度の一層の活用促進に向けて普及・広報活動を積極的に展開しています。 2. これらの各業務を適切に推進することを目的として、サブリーダ等からの指示のもと、次の業務に従事する職員を募集します。 (1)問題作成にかかる事務局運営業務全般(試験委員会の運営、試験問題のチェック・分析・評価、IT技術動向の情報収集等) (2)試験の一層の活用促進に向けた普及・広報業務全般(企画の立案・推進、調達、評価等) (3)試験制度及び試験の実施方式にかかるデジタル化推進業務(システム化による業務改善、試験運営に関するデジタル活用の企画・提案等) 3. <募集するポジション> メンバー:サブリーダ等からの指示のもと、成果の達成を目指す ■ジョブローテーション 2~4年ごとに異動(ジョブローテーション)となる可能性があります。 ご自身の希望担当業務や経験、スキルなどを踏まえて配属し、キャリアアップにつなげることが可能です。 ■独立行政法人情報処理推進機構(IPA)について: ◎2004年に発足してから今日に至るまで、IPAは、経済産業省の政策実施機関として日本のIT施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。 ◎国民の皆様が安心できるIT社会を実現するため、情報セキュリティ対策の実現、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築と、3つの分野を軸として、さまざまな事業に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      <予定年収> 550万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~666,000円 <月給> 300,000円~666,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験等を勘案して決定いたします。 ■昇給:あり ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【文京区】システム企画・運用◆『情報処理技術者試験』/経済産業省所管/社会のDX化を推進/土日祝休
      【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献/転勤なし/土日祝休】 人材スキルアセスメント部の情報システムの企画・設計・構築業務をお任せします。 ■業務内容 1.人材スキルアセスメント部の情報システム導入における仕様検討、仕様書作成、契約手続き、委託先との調整 2.人材スキルアセスメント部の情報システム構成の最適化検討・実施 3.DX検討・対応 4.人材スキルアセスメント部全体の情報システムの横断的管理(セキュリティ評価含む) 5.人材スキルアセスメント部の情報システムの監査対応 6.その他、上記業務に付随して発生する庶務等 【必須業務経験】 1.過去3年以内に、業務内容と類似する業務について、管理職としてではなく実務者として、企画・設計・構築の業務経験が2年以上 2.一般利用者向けの情報システムの企画・設計・構築に関する業務経験が5年以上 3.AWS、GCP、Microsoft Azure等のクラウドサービスを利用した情報システムの企画・設計・構築の業務経験が2年以上 4.同一企業等に3年以上の継続勤務経験 ■ジョブローテーション 2~4年ごとに異動(ジョブローテーション)となる可能性があります。 ご自身の希望担当業務や経験、スキルなどを踏まえて配属し、キャリアアップにつなげることが可能です。 ■独立行政法人情報処理推進機構(IPA)について: ◎2004年に発足してから今日に至るまで、IPAは、経済産業省の政策実施機関として日本のIT施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。 ◎国民の皆様が安心できるIT社会を実現するため、情報セキュリティ対策の実現、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築と、3つの分野を軸として、さまざまな事業に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      <予定年収> 550万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~666,000円 <月給> 300,000円~666,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験等を勘案して決定いたします。 ■昇給:あり ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    社会福祉法人加茂福祉会

    公社・官公庁・学校・研究施設
    新潟県加茂市石川2-2473-1
    • 設立 1989年
    • 従業員数 281名
    • 平均年齢 48.0歳
    求人情報 全2件
    • ※未経験可【新潟/加茂市】介護職員※年休124日/U・Iターン歓迎/研修制度・福利厚生充実
      ■職務内容: 介護職員として、食事、入浴、排泄、お散歩など施設入所者の日常生活の自立を支援するサービスの提供を行っていただきます。お散歩では地元のお祭りなどにご入所者様、ご家族様と一緒にお出掛けなどもお任せします。 ■当法人の魅力: あたたかく、住みやすい、家庭的な生活環境づくりに励んでおります。利用者様一人ひとりによりそった、最適な環境づくりのためには、スタッフの力が必要となります。当法人では、スタッフが生き生きと働くことができる環境づくりが利用者様の満足度向上につながると考え、研修制度や福利厚生を充実させております。 ■経営理念: ・お一人おひとりの尊厳を守り、利用者の立場に立ったサービスの提供を目指します。 ・入居前の生活スタイルを継続できるよう配慮します。 ・家庭的な雰囲気の中で、お一人おひとりに合った個別ケアを実践します。 ・向上心を持ち、専門性を高め、心をこめて支援します。 ・サービス計画を基に情報の共有を図り、全職種で連携し、サービスを提供します。 ・家族との「絆」、地域の中での「結びつき」を大切にします。 ・プライバシー及び個人情報の保護の徹底、信頼関係の構築に努めます。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細1> 第二平成園 住所:新潟県加茂市石川2丁目2473番地1 勤務地最寄駅:信越本線/加茂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 平成園 住所:新潟県加茂市石川2-2472-1 勤務地最寄駅:信越本線/加茂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細3> 第三平成園 住所:新潟県加茂市神明町1丁目7番1号 勤務地最寄駅:信越本線/加茂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 220万円~310万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):140,700円~191,700円 その他固定手当/月:22,512円~30,672円 <月給> 163,212円~222,372円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■定時昇給:あり ■賞与:年2回(6月・12月)、初年度は2.62ヶ月(過去実績3.95ヶ月分) ■特殊業務手当:基本給の16% 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
    • 【新潟/加茂市】看護師※年休124日/U・Iターン歓迎/研修制度・福利厚生充実
      ■職務内容: 健康管理はもちろん、栄養士と連携を取りながら食事指導・補助、病院への付き添い(状況によります)、配薬業務など施設入居者に対する看護事業全般を行っていただきます。 ※経験豊富な職員が丁寧に指導しますのでスムーズに業務に入ることが出来ます(施設の事前見学も可能)。 ■当法人の魅力: あたたかく、住みやすい、家庭的な生活環境づくりに励んでおります。利用者様一人ひとりによりそった、最適な環境づくりのためには、スタッフの力が必要となります。当法人では、スタッフが生き生きと働くことができる環境づくりが利用者様の満足度向上につながると考え、研修制度や福利厚生を充実させております。 ■経営理念: ・お一人おひとりの尊厳を守り、利用者の立場に立ったサービスの提供を目指します。 ・入居前の生活スタイルを継続できるよう配慮します。 ・家庭的な雰囲気の中で、お一人おひとりに合った個別ケアを実践します。 ・向上心を持ち、専門性を高め、心をこめて支援します。 ・サービス計画を基に情報の共有を図り、全職種で連携し、サービスを提供します。 ・家族との「絆」、地域の中での「結びつき」を大切にします。 ・プライバシー及び個人情報の保護の徹底、信頼関係の構築に努めます。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細1> 第二平成園 住所:新潟県加茂市石川2丁目2473番地1 勤務地最寄駅:信越本線/加茂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 平成園 住所:新潟県加茂市石川2-2472-1 勤務地最寄駅:信越本線/加茂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細3> 第三平成園 住所:新潟県加茂市神明町1丁目7番1号 勤務地最寄駅:信越本線/加茂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 250万円~430万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):157,000円~266,100円 その他固定手当/月:12,560円~21,288円 <月給> 169,560円~287,388円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■定時昇給:あり ■賞与:年2回、計3.95ヶ月分(過去実績) ■特殊業務手当:基本給の8% 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。

    社会福祉法人開花

    公社・官公庁・学校・研究施設
    島根県松江市比津が丘4-2-34
    • 設立 1977年
    • 従業員数 121名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【島根県松江市】保育士<未経験歓迎>◆認定こども園、保育所/賞与年3回/住宅手当あり
      認定こども園、保育所の運営を手掛ける当社にて、保育士としてご活躍いただきます。 ■仕事内容: 乳幼児を対象に保育業務として食事、教育、睡眠、排泄、着替え等、基本的生活のケアなどをお任せします。 松江市内にある、比津ケ丘保育園、融合こども園、融合乳児園、わらべのその、本のほいくえん の5施設いずれかにて勤務いただきます。 ■特徴/魅力: チームワークを大切にしており活力ある職場です。子どもたちに夢を与えることができることを誇りに思って、日々楽しく園の保育業務に取り組んでいます。子どもたちの夢と自分たち自身の夢を叶えることができるお仕事です。 ■事業詳細: 昭和53年に比津ケ丘保育園の開設から始まり、現在は認定こども園、保育園、児童クラブ、高齢者福祉施設等を運営しています。「健康で心豊かな思いやりのある子どもを育てる」という保育・教育方針のもと、各園それぞれ特徴のある保育・幼児教育を実践しています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 松江市内の拠点 住所:島根県松江市内のいずれかの拠点 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 231万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):185,500円 その他固定手当/月:7,400円 <月給> 192,900円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮して決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年3回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    宮城県住宅供給公社

    公社・官公庁・学校・研究施設
    宮城県仙台市青葉区上杉1-1-20 ふるさとビル
    • 設立 1966年
    • 従業員数 130名
    • 平均年齢 42.0歳
    求人情報 全1件
    • 事務スタッフ/未経験歓迎/年休120日以上/11月12日締切
      • NEW
      宮城県内の公的賃貸住宅を運営している当公社。 これらに派生する各種事務業務をお任せしていきます。 未経験からでもイチから丁寧に教えるので、安心して働けます。 【主な業務内容】 当公社が管理する物件を宮城県民に提供する際に発生する、入居者との受付対応や事務手続き全般をお任せします。 以下の業務を役割ごとに分割して担当していきます。 ◆入居者募集 ◆入居のための各種申請書類の受付・審査 ◆入居手続き ◆退去手続き ◆当公社の総務業務 <当公社の管理物件> ◆公社賃貸住宅 ◆県・市町営住宅 ◆UR賃貸住宅 ◆高齢者向け地域優良賃貸住宅 など 【入社後は…】 各担務ごとのチームに配属し、ベテランの先輩社員からマンツーマンで業務を教えていきます。 分からないことから少しずつお任せするので、自分のペースでゆっくり成長できます。 また、ある程度業務に慣れてきてもチームで共有しながら業務を進めていくので、自分ひとりで困りごとを抱えてしまうことはありません。何かあれば気軽に相談してください! 【公共事業の知識が身につく】 民間住宅はオーナーが家賃の決定権を持っているのに対し、公社の物件は入居者の所得に応じて家賃が決まります。 つまり収入の少ない方のセーフティーネットとして、安い家賃で物件を提供する社会貢献性の高い仕事です。 入居者の疑問や要望に応えていくうちに、徐々に公営住宅法に関したルールや手続きを覚えていけます。
      ※マイカー通勤OK ※受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 【本社】 宮城県仙台市青葉区上杉1-1-20 ふるさとビル <アクセス> ・地下鉄「北四番丁駅」より徒歩7分 ・地下鉄「勾当台公園駅」より徒歩8分 ※東部支社(石巻)への勤務の可能性もあり得ます 【東部支社】 宮城県石巻市東中里1-11-2 <アクセス> ・JR「石巻駅」より徒歩15分
      月給19万6100円+諸手当+賞与 ※経験により優遇します! ※上記はあくまでも高卒者最低保証額です。 経歴、経験を定めた規定に則って公正に評価のうえ優遇します。

    国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

    公社・官公庁・学校・研究施設
    茨城県那珂郡東海村大字舟石川765番地1
    • 設立 2005年
    • 従業員数 -
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 事務系総合職(総務/広報/国際/人事/経理/研究者支援など)
      • NEW
      JAEAの管理運営部門にて、多岐にわたるコーポレート業務を担当していただきます。 ・総務・広報・国際・人事・経理・研究者支援など、  コーポレート系部門での管理・運営業務 ・産学連携・研究支援・国際業務など、研究者を支える施策の企画・推進 ・各種報告書・資料作成、部署間調整、外部機関との連携対応 入社後は適性や経験に応じて配属部署を決定。 専門性を深めつつ、組織運営や研究プロジェクトの推進にも携われるポジションです。 国内外の研究機関との折衝や広報活動など、 公的機関ならではの幅広い業務領域があります。 資格取得支援や研修制度も整っており、 スキルアップを図りながら長期的に成長できる環境です。
      茨城・福島・千葉・東京・福井・兵庫・北海道・岐阜・岡山・青森の当機構の本部又は研究開発拠点に配属 【募集エリア】 [茨城県] 茨城県那珂郡東海村 茨城県東茨城郡大洗町 茨城県ひたちなか市 [福島県] 福島県福島市 福島県いわき市 福島県双葉郡富岡町 福島県田村郡三春町 福島県南相馬市 福島県双葉郡楢葉町 [千葉県] 千葉県柏市 [東京都] 東京都千代田区 [福井県] 福井県敦賀市 [兵庫県] 兵庫県佐用郡佐用町 [北海道] 北海道天塩郡幌延町 [岐阜県] 岐阜県土岐市 [岡山県] 岡山県苫田郡鏡野町 [青森県] 青森県むつ市
      学部卒:月給24万5,300円 修士修了:月給25万4,400円 ★上記は、あくまで新卒・初任給の給与額となります。  経験年数等を考慮し、原子力機構の規定により決定します。 ※試用期間6ヵ月(その間の給与の変動なし)

    学校法人東京YMCA学院

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都江東区石島3-15
    • 設立 1981年
    • 従業員数 -
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【東京都江東区】保育者/ワークライフバランス◎/年間休日120日/残業ほぼなし/現場見学あり
      【現場見学の相談可能!メリハリをつけて働きたい方/年間休日120日/残業ほぼなし】 現場見学をして頂いたうえで選考を進めますので、応募をお悩みの方、安心して積極的にご応募下さい! ■業務内容: しののめYMCAこども園の保育者として保育全般をお任せいたします。 ■組織構成: 現在20~50代までの幅広い年齢層の方が在籍しております。 ■就業環境: 年間休日120日で残業がほとんどない環境の為、非常にワークライフバランスが整っています。長期就業できる環境です。 ■同法人について: 東京都江東区に江東YMCA幼稚園の前身である『育心会保育園』を開設し、戦後まもなく幼児と家庭への働きとしての事業をスタート。1980年(昭和55年)12月15日、『学校法人東京YMCA学院 江東幼稚園』として認可され、60年にわたり幼児教育事業を展開しています。また、保育事業においても江東区、新宿区、港区、世田谷区で認可保育園、認証保育園、学童クラブ等の保育分野での働きをすすめています。これら幼児教育・保育事業は、神様から与えられた子どもの生命を大切に、生きる・生き抜く基盤を養うことを目指して行っています。
      <勤務地詳細> しののめYMCAこども園 住所:東京都江東区東雲1-9-46 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      <予定年収> 330万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):223,400円~360,000円 <月給> 223,400円~360,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与は年齢、スキル、経験を総合的に判断して決定します。面接時の評価等によって変動する場合があります。 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    株式会社CLC

    公社・官公庁・学校・研究施設
    大阪府堺市北区長曽根町3077-1なかもずクリエイティブセンター103
    • 設立 2007年
    • 従業員数 350名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【大阪/茨木】学童保育『キッズプラネット』運営スタッフ※未経験歓迎◆時短相談可◆残業ほぼ無/土日祝休
      未経験歓迎/残業ほぼ無/時短相談可/英語バイリンガル学童保育のスタッフ/働き方◎/阪急茨木市駅より徒歩10分/子どもが好きな方大歓迎♪ ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社が運営している、英語バイリンガル学童保育の『キッズプラネット』にて施設の管理運営を行って頂きます。 女性スタッフも多く子供たちと楽しく働ける環境です! ■業務内容: (小学1年生~6年生のお子様が対象/15名以下の生徒を対象) ・学童指導員として見守りや宿題チェック ・シフト管理 ・おたより作成 ・茨木市とのやり取り(児童数報告・提出書類対応等) ・保護者様の対応(お迎え・情報発信) ※学童保育の安定的な運営を行うように取り組んで頂きます。 ■勤務時間: 平日:11:00~20:00 学校長期休業日および代休日: 7:30~21:00の間でシフトにより調整致します。 ■組織構成: 3名在籍(アルバイト・パートのみ) 20代・50代女性の方が働いており和気あいあいとして雰囲気で勤務頂いております。 ■働き方の魅力: ・時短勤務の相談可 ・資格を活かせる環境(教員免許・幼稚園、保育士免許・放課後支援員) ・英語力も活かせる!※英会話講師による英語レッスン、英語で算数、プログラミングなど実施しております。 ・残業ほぼ無でワークライフバランス◎ ■当社について: 「一人ひとりの子どもをその子らしく、最大限の可能性を引き出して成長させる」ことを目標に、自律し共生できる力を育むカリキュラムを提供しています。 グローバル化とネットワーク化が進む現代において求められるのは、新たな課題に挑む創造力と、国や文化、言語の異なる人々と協働する力です。 長年にわたり公立小学校の学童保育を運営してきたノウハウを活かし、「世界に目を向ける力」「自分の考えを伝えるソーシャルスキル」「アイディアを形にする論理的思考」の育成を重視。安全で安心できる環境の中で、子どもたちが笑顔で過ごせる“心の居場所”を提供するとともに、真のグローバル人材の育成を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> キッズプラネット茨木校 住所:大阪府茨木市片桐町13-16 ロジェットたちばな103 勤務地最寄駅:阪急線/茨木市駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
      <予定年収> 275万円~300万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円~250,000円 <月給> 230,000円~250,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢・経験に応じて年収は決定致します。 ■賞与:なし ■昇給・昇格:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    学校法人共済学院・日本保健医療大学

    公社・官公庁・学校・研究施設
    埼玉県幸手市幸手1961-2
    • 設立 2009年
    • 従業員数 73名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • ※未経験歓迎!【埼玉・幸手】大学総務・ITサポート◆正社員/手当充実/年休123日・土日祝休み
      【何かしらのシステムへの入力・管理経験活かせる!/大学の教務事務としてワークライフバランス整う!年間休日123・土日祝休み/退職金制度・家族手当・住宅手当有・マイカー通勤OK】 ■業務概要: ・幸手市にある日本保健医療大学にて教務事務・システム管理をお任せ致します。 まずは教務事務として学生窓口や教員と連携しカリキュラムや成績管理を行い、学内システムの管理やアップデートを業者へ依頼・導入していくお仕事です。 ■具体的には: ・学生・教職員の授業支援・問い合わせ対応 ・成績・出欠の管理→システムへ入力・管理 ・入試関係(出願処理) ・新規カリキュラム・不具合対応→業者との窓口・連携 ※マニュアル完備されております。 ■入職後: ・先輩社員のもとOJTにて業務を覚えていただきます。 まずは教務事務として学生窓口や教員と連携しカリキュラムや成績管理を行なっていき、業務に慣れていただきます。 その後システム管理や成績反映・新規カリキュラム反映等を基本業務を行いないます ■キャリアパス: ・実力次第で主任→係長→課長代理→課長といった形でキャリアアップも可能です。 ■配属キャンパス: 教務学生課(北キャンパス:4名・北キャンパス:6名:平均年齢40代 男性:2名・女性10名)が在籍しております。 配属は北キャンパスを予定しております。 本ポジションと同じ業務を行っているのは北キャンパスに男性:1名がいるため分からないことはすぐ聞ける環境です。 ■魅力/特徴: 【ワークライフバランス◎】 ・月平均残業10時間、年間休日も123日と仕事とプライベートを両立しやすい環境です。ご家庭やプライベートの時間を大切にしながら長期的に腰を据えて働くことができます。現在「現職の残業時間が多い」「プライベートも充実させたい」働き方に悩まれてる方にはピッタリ職場です。働きやすい環境という点から勤続年数が10年以上のベテラン社員が多く在籍しております。 ■当校について: ・地域に開かれた、地域との関わりを大切にしている大学です。私たちは必要不可欠な医療人を育てる為に、一人一人にあったきめ細やかな教育をしていきます。専門的な知識・技術を身につける前に、最初に必要な基礎知識を再確認し足りない部分を補うところから丁寧に指導しています 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 日本保健医療大学 幸手北キャンパス 住所:埼玉県幸手市幸手1961-2 受動喫煙対策:その他(屋内および敷地内全面禁煙) 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 300万円~500万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):2,844,000円~4,772,000円 固定残業手当/月:13,000円~19,000円(固定残業時間11時間30分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 250,000円~416,666円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキルによって決定致します。 ■昇給:有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    株式会社片岡バイオ研究所

    公社・官公庁・学校・研究施設
    神奈川県伊勢原市高森台3-11-1
    • 設立 2012年
    • 従業員数 15名
    • 平均年齢 37.0歳
    求人情報 全4件
    • 【神奈川】排水処理設備の技術開発◆顧客と一緒に最適なプロセス、設備をつくる/バイオ×環境のベンチャー
      • NEW
      ~自分の知見を活かし、環境へ貢献する仕事/顧客と一緒に、最適な排水処理プロセス、設備をを考える仕事~ ■業務内容: ◇メーカーなどに向けて、施設の排水処理プロセスに関する基礎検証や試作を行う「技術開発」をお任せします。 ◇顧客と一緒に汚泥などの処理など環境・衛生などへ貢献する技術や仕組みを考えていく仕事です。 ◇さらに、現場からの情報を元に、社内の研究開発へフィードバックを行い善提案を行う役割もあります。 ■業務詳細: ◇顧客価値から要件定義まで対応 ◇排水処理プロセスの原理原則の理解 ◇顧客先現場での数値計測、サンプリング ◇現場技術トラブル対応 ◇運転管理アドバイス ◇研究開発へフィードバック ■実績: https://kata-lab.co.jp/results/ ■当ポジションの魅力: 【自分の知識や技術が、直接顧客に活かせるやりがい◎】 研究室やプラント設計で培った分離、分解、除去、精製といった技術を水処理分野で、幅広く活かすことができます。 【環境に関する新技術に携わるおもしろさ◎】 注目度が高い環境分野において、既存の水処理の常識や考え方に対して新しい技術に携わり、かつ新しい方法を実現していくおもしろさがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県伊勢原市高森台3-11-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      <予定年収> 360万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~530,000円 固定残業手当/月:80,000円~210,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 300,000円~740,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮して決定します。 ■賞与:年2回(7月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【神奈川/リモート相談可】データ解析※水処理施設◆分析から課題解決まで/微生物、排水処理で強み
      • NEW
      ~リモート相談OK/水処理設備のデータを解析し、現場の問題を解決/微生物や排水処理設備で独自技術を持つ「バイオ×環境ベンチャー」~ ■業務内容: ◇顧客(メーカーや各種処理施設)からの現場データを解析をお任せします。 ◇排水処理の運転データ解析を通し、設備の予防保全や更なる効率化の課題を解決することがミッションです。 ◇データ解析スキルに加えて、現場理解も必要になり、数字だけでない幅広い経験が積めるチャンスがある仕事です。 ■リモートワーク: 上長の許可を前提にリモートワークは可能です。 ■実績: https://kata-lab.co.jp/results/ ■当ポジションの魅力: ◇排水処理データの解析を通じて、現場の課題を「見える化」し、解決に貢献 ◇顧客から感謝され、社会貢献への貢献をダイレクトに実感 ◇AIやIoT技術、また生物工学の進展に伴い、データ活用が進展している業界 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県伊勢原市高森台3-11-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      <予定年収> 360万円~1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~750,000円 固定残業手当/月:80,000円~250,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 300,000円~1,000,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮して決定します。 ■賞与:年2回(7月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    学校法人新井学園

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都荒川区東日暮里6-39-12
    • 設立 1985年
    • 従業員数 235名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【日暮里】デジタルマーケティング<グローバルに活躍>業界トップクラスの日本語学校/事業拡大を目指す◎
      ◇◆国際的な経験・感覚が活かせる環境◎/日本が大好きな外国の方の夢の実現をサポートする日本語学校を運営/グローバルなデジタルマーケティングスキルが身につく環境/残業は月平均10時間程度と働きやすい◎/ブランド力業界トップクラス◆◇ ■業務内容: ~日本語学校事業及び関連事業の拡大や新規事業推進を目指す◎~ 留学生事業及び関連事業や新規事業のデジタルマーケティング全般をお任せします。 ■具体的には: ◇HP・広告等のデータ分析 ◇デジタルマーケティング戦略策定 ◇HPの管理・改善 ◇SNS・オウンドメディアの管理・発信 ◇広告出稿対応 ◇パンフレット・チラシの作成 など ■業務の特徴: 社内関係者や業務委託先と協業しながら業務を遂行しますが、当該担当には特にデジタルマーケティング全般の管理・ディレクションに関する業務を担っていただきます。 ■配属部署・組織構成: 配属先には、部長、その配下に約26名の部員が所属しています。年齢は20代から40代が中心となります。 ■ポジションの特徴・魅力: ◇赤門会日本語学校は、業界では規模が大きく、ブランドはトップレベルです。多国籍な学生を受け入れ、手厚いサポートを行っているのが特徴です。日本が大好きな外国の方の夢の実現をサポートし、知日家人財を増やして社会に貢献できます。 ◇職場は、マルチリンガルで優秀な外国人職員が多くいます。日本にいながら国際的雰囲気の環境で仕事をしたい方はオススメです。 ◇グローバルなデジタルマーケティングスキルが磨かれます。 ■働く環境: ◇各々に任せる風土で裁量は大きくやりがいがあります。 ◇概ね穏やかで和気あいあいとした雰囲気です。 ◇在宅勤務は、週2.5日まで柔軟に取得可能です。 ■採用背景: これまで主に部長がデジタルマーケティングのディレクションを行っておりましたが、さらなる日本語学校事業及び関連事業の拡大や新規事業推進のため、部長と一緒にデジタルマーケティングのディレクションを担うポジションが必要と考え、新規募集に至りました。 ■キャリアパス 将来的にデジタルマーケティングのリーダーやマネジャー候補として期待します。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> マーケティング部オフィス 住所:東京都荒川区東日暮里5-41-2 NNビル3F 勤務地最寄駅:山手線線/日暮里駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,468,000円~5,250,000円 固定残業手当/月:41,000円~62,500円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 330,000円~500,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキルにより決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    株式会社東京大学TLO

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都文京区本郷7-3-1産学連携プラザ3F
    • 設立 1998年
    • 従業員数 39名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【東京】総合職(オープンポジション)◇在宅勤務可/フレックスタイム制/東京大学100%出資◇
      ■業務内容: 東京大学の100%子会社として、研究成果のライセンスと特許権利化・管理等の業務委託を受け活動している当社にて、総合職を募集いたします。 ※ご本人の経験や特性など総合的に鑑み、以下3つの職種のいずれかに配属となります。総合職採用のため、ゆくゆくジョブローテーションの可能性がございます。 ■業務詳細: ・営業職(ライセンスアソシエイト) 役割:発明の実用化に向けた、発明と企業のベストマッチング 東京大学で生まれた発明が実用化されるまでの業務を一気通貫で担当します。 新たな発明が生まれたら、発明者に発明内容を直接ヒアリング。特許性や市場性の調査を行なったうえで、特許出願を手配します。 発明の事業化に関心を持っていただける企業を探索し、発明内容の紹介とその事業化を提案。 企業の開発計画に合わせた条件交渉を行ない、ライセンス契約の締結までを担当します。 発明が生まれてから実用化されるまでを主導的な立場で担当する仕事です。 ■組織構成: ・営業職12名(メンバー:20代後半~40代前半、マネジャー:40代、女性の方が多い) ・リエゾン職6名(20代前半~40後半、マネジャー50代後半、男性2人・女性5人) ・スタッフ職7名(30代前半~50代後半、マネジャー40代、男性2人・女性5人) ※リエゾン職・スタッフ職に関しましては、現在募集を行っておりません。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区本郷7-3-1 産学連携プラザ3F 勤務地最寄駅:各線/本郷三丁目駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
      <予定年収> 450万円~550万円 <賃金形態> 年俸制 半期年俸制(毎年3月・9月末に能力と過去半年の業績に基づく評価により翌半期年俸を決定) <賃金内訳> 年額(基本給):3,192,000円~4,180,000円 固定残業手当/月:90,000円~110,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 356,000円~458,333円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※定期賞与含む。 ※半期の業務への取り組みと実績をもとに半期ごとに改定 ■賞与:定期賞与 7月・12月(係数は業績により決定)、決算賞与:業績により3月に支給 ■インセンティブ:営業目標の達成度合いにより4月・10月に支給、ほぼ毎年支給実績あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    ALSOKエムビック研究所株式会社

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都品川区東品川2丁目2-24 天王洲セントラルタワー18階
    • 設立 2014年
    • 従業員数 90名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 検査スタッフ/食品衛生のリーディングカンパニー/大手グループ
      • NEW
      全国各地から検査対象として送られてくるサンプルを様々な検査を通じて、安全性を検証します。 「食」の安全を脅かす微生物の検査や、腸内の病原菌の有無を検査します。 【検査の流れ】 A.食品細菌検査 検体受付→前処理→検査→報告書作成  B.腸内細菌検査 検体受付→前処理→PCR検査(遺伝子検査)・培養検査→報告書作成 C.サニテーション サンプリング・衛生点検→検体受付→前処理→培養検査→報告書作成 スキルや経験に合わせて業務をお任せいたします。 段階を踏んでステップアップができます。 具体的な業務の手順や仕事の進め方は、経験豊富な先輩が丁寧に教えるので安心です。 わからないことがあればその場で何でも聞いてください! ◆経験がなくても安心 食品衛生に関わる知識やスキルがないとできないと思われがちですが、自社内で勉強会や外部セミナーに参加をして知識やスキルを高められます。 女性中心の職場です。わからないことは先輩社員がすぐに手を差し伸べてくれるアットホームな就労環境です。 ◆ゆくゆくは 将来的にはチームの中心メンバーやチームリーダー、 さらには経験を積んで他部門へのチャレンジなど、幅広いキャリアアップが可能です。
      東京都府中市四谷5-2726-5 ※転勤なし 【アクセス】 最寄りバス停 京王バス「府中四谷橋北」 ※「聖蹟桜ヶ丘駅」よりバス7分 ※「国立駅」よりバス17分 ※「中河原駅」および「百草園駅」徒歩23分
      月給:23万9718円以上+各種手当+賞与年2回 ※経験・能力等を考慮の上、当社規定により優遇いたします。 ■優遇(資格をお持ちの方) 月給:27万4718円以上+各種手当+賞与年2回 ※経験・能力等を考慮の上、当社規定により優遇いたします。 【優遇資格】 ・臨床検査技師 ・衛生検査技師

    株式会社ファーストシーンエデュケーション

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都江戸川区南篠崎町2-9-2
    • 設立 2015年
    • 従業員数 37名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【50代60代も活躍中】児童発達支援管理責任者/完全週休二日/放課後デイサービス/残業ほぼ無し
      ~年休115日。残業ほぼ無しの働き方/発達に心配のある子ども達に心からの支援を提供する「放課後等デイサービス」「児童発達支援事業」~ ◎「ファーストシーン」とは、「最高の景色、空間」のこと。子ども達の将来の可能性を広げることで『ファーストシーン』を提供します。 発達に心配のある子ども達を対象に、ソーシャルスキルトレーニング(SST)・応用行動分析(ABA)、ペアレントトレーニングを取り入れた専門的な療育・支援を提供し、子ども達の社会的自立を支援していきます。 ◎今後は『就労移行支援事業』の開所も目指し、発達に恐れのある子ども達が就職するまでを一貫して支援していく体制を構築していきます。 【仕事内容】【変更の範囲:会社の定める範囲】 児童対応、個別支援計画書の作成、保護者対応など、放課後等デイサービスの児童発達支援管理責任者として業務全般を行っていただきます。 請求業務等は本部で行うので、個別支援計画作成を中心とした児童支援業務に集中できます! ■個別支援計画の策定:子ども達一人一人の支援の要となる業務です!作成経験がなくても作成のサポートをするので安心して応募ください! ■活動内容の計画・実施:子ども達の個別課題をどのように支援していくかを考えながら、様々な活動でアプローチしていきます。 ■保護者との連携:保護者と連携を取り、ご家庭のご要望を踏まえ日々の療育に活かしていきます。 ■教室スタッフとの連携:支援計画をスタッフに共有し、教室一丸となって子どもの支援にあたります。 ※組織構成:どの事業所も正社員とパート合わせてスタッフ6名以上。30代~60代の児発管、男女比率は半々と幅広い層の方が活躍しています。 【特徴・魅力】 ■不動産業も行っており、各事業所の設計を当社が独自に行っております。子どもたちの高さに合わせる、屋上で遊ぶ、ウッドデッキを作る等のアイディアを踏まえ設計しております。 ■年間休日115日以上、現状残業はほぼ行われておらず、前年も20h以下となっており、プライベートも大事にできる環境です。完全週休2日で土日休みや連休は希望制で、申請いただければ柔軟に対応いたします。 ■グループ内で放デイだけでなくショートステイも行っているので、放デイ+ショートステイの長時間療育が支持を受けています!
      <勤務地詳細> 本社 住所:東京都江戸川区南篠崎町2-9-2 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      <予定年収> 480万円~600万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):450,000円~500,000円 <月給> 450,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、経験・能力を考慮の上、決定します。 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル
    • 設立 2015年
    • 従業員数 742名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全3件
    • 医療を支える総合職(技術系・事務系)/未経験歓迎/土日祝休
      • NEW
      日本医療研究開発機構(AMED)の正規職員として、以下2つからご希望のポジションを選択していただき、その後は配属先に応じて、いずれかの業務をご担当いただきます。 【1】技術系総合職 ━━━━━━━━━━ 研究者と省庁の間に立って研究開発を支援します。 ◆AMEDが推進する事業の管理と運営 ◆国内外の医療分野に関係する研究開発動向、政策等の調査・分析、戦略策定 ◆情報インフラの構築と運営 ◆諸外国との連携・協定締結 ◆知財管理・導出支援 など 【2】事務系総合職 ━━━━━━━━━━ バックオフィスからAMED全体を支えます。 ■バックオフィス業務(経営企画/総務/人事/経理財務/法務など) ■AMED内の情報システム管理・企画・運用・セキュリティ対策 ■広報業務(研究開発成果の情報発信/パンフレット作成/HP運営など) ■AMED事業の管理・運営、国際連携推進 など 入職後は先輩のOJTで業務の流れを身につけていただきます。 業界知識から丁寧に学べるので、未経験の方でも着実に成長できます。 ―――――――― ◇AMEDとは? ―――――――― 日本医療研究開発機構(通称AMED(エーメド))は、国の医療分野の研究開発と環境整備の中核を担う公的機関です。2015年設立以来、医療分野の研究が成果を上げるよう公的研究費を大学や研究機関へ配分し、基礎研究から実用化まで切れ目のない研究開発支援を実施する日本の医療研究を支える“なくてはならない存在”です。 \ここがPOINT!/ ★日本の医療を支える! 私たちが直接研究を行うわけではありませんが、研究者たちをサポートすることで、多くの人々の命を救う医療技術の発展を支えています! ★幅広いキャリア! 当機構では数年ごとにジョブローテーションを実施しています。各配属先での専門性を身につけた人材へと成長できます! ★働きやすい環境! 個人のライフスタイルに合わせて、8つの時間から勤務時間を選択できます。また、リモートワークも可能です!
      【転勤なし/「大手町駅」C3出口直結/リモート可】 <本部> 東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル
      ■月給24万円以上+諸手当 ※上記は最低支給額です ※経験・スキルを考慮し、AMEDの規程により決定します ※残業代は100%支給します
    • 事務系総合職/未経験歓迎/土日祝休/選べる8つの勤務時間
      • NEW
      日本医療研究開発機構(AMED)の正規職員として、事務系総合職ポジションをお任せします。 ―――――――――――― …◇ 事務系総合職 ◇… ―――――――――――― バックオフィスからAMED全体を支えるお仕事です。本人の適性を考慮し、以下いずれかの配属先にてご活躍いただきます。 ■バックオフィス業務(経営企画/総務/人事/経理財務/法務など) ■AMED内の情報システム管理・企画・運用・セキュリティ対策 ■広報業務(研究開発成果の情報発信/パンフレット作成/HP運営など) ■AMED事業の管理・運営、国際連携推進 など ◆入社後の流れ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 入職後は先輩のOJTで業務の流れを身につけていただきます。 業界知識から丁寧に学べるので、未経験の方でも着実に成長できます。 ★バックオフィス業務の経験は活かせますが、必須ではありません。未経験から入職した方も多数活躍しています! ―――――――― ◇AMEDとは? ―――――――― 日本医療研究開発機構(通称AMED(エーメド))は、国の医療分野の研究開発と環境整備の中核を担う公的機関です。2015年設立以来、医療分野の研究が成果を上げるよう公的研究費を大学や研究機関へ配分し、基礎研究から実用化まで切れ目のない研究開発支援を実施する日本の医療研究を支える“なくてはならない存在”です。 #Point01:縁の下から支える 人材育成や研究開発成果の情報発信、職場のシステム管理など、職員がスムーズに業務ができる環境を整えるなど、“組織を縁の下から支える”というやりがいを感じられるポジションです。 #Point02:幅広いキャリアを形成 当機構では数年ごとにジョブローテーションを実施しています。各配属先での専門性を身につけた人材へと成長できます。 #Point03:働きやすい環境 個人のライフスタイルに合わせて、8つの時間から勤務時間を選択できます。また、リモートワークも可能です!
      【転勤なし/「大手町駅」C3出口直結/リモート可】 <本部> 東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル
      ■月給24万円以上+諸手当 ※上記は最低支給額です ※経験・スキルを考慮し、AMEDの規程により決定します ※残業代は100%支給します

    一般社団法人日本UAS産業振興協議会

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都文京区本郷5-33-10いちご本郷ビル4F
    • 設立 2014年
    • 従業員数 13名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全2件
    • 【国際案件】ブータンにおけるドローン利活用整備/海外事業推進や国際交流等/ドローン団体のパイオニア
      ★ドローン×国際プロジェクトでインフラの発展途上国の未来を担う ★国際協力と産業振興の最前線!グローバルに活躍したい方大歓迎! ★ドローンパイロット資格でメジャーな協議会!災害対応から国際展示会まで幅広く展開 ■業務概要: 国際業務職員として、世界のドローン産業の発展に向けた幅広い国際業務に携わっていただきます。 配属後2~3年は、国際協力プロジェクト(JICAブータン案件)に重点的に従事(全体業務の6割強)する見込み。 同時に通常の国際業務にも従事し、プロジェクト終了後は国際業務に100%携わっていただきます。 ■具体的な仕事内容: <国際業務(通常業務)> ・各国におけるドローン制度・市場動向の調査・分析 ・海外官公庁・業界団体・国際機関との折衝・協議 ・国際展示会・セミナーの企画・運営・参加(例:Japan Drone、海外展示会出展) ・国際ガイドラインや基準策定に関する調査・提案 ・英語を用いた資料作成・情報発信(調査レポート、提案書、プレゼン等) ・国際協力プロジェクトの企画立案・マネジメント支援 <JICAブータン案件(配属後2~3年は重点的に従事)> ・ブータンや近隣国におけるドローン利活用状況の現状整理 ・国家ドローン戦略(NDS)の改定案の作成・提案 ・実証実験の企画・実施、機体・操縦者認証制度の設計支援 ・飛行禁止区域等の法規制の検討・整備 ・政府関係者・国際機関との協議・調整、会議運営(議事録作成等含む) ■働き方: ブータン出張:(年3か月程度×2年半を想定)および海外展示会・国際会議での短期出張が発生します。 リモート勤務:基本出社での勤務をお願いしております。 ■教育体制: ご入社直後から法律や制度の策定を一任することはありません。まずは打合せ調整や議事録作成などの補助業務を担い、徐々にドローン・国際法規制・展示会運営などの専門知識を習得していただきます。 ■当協議会について: 一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は、ドローンに特化した日本最大級の国際展示会&コンファレンス「Japan Drone」を主催しています。また、国際協力プロジェクトや制度策定支援、展示会・セミナー運営を通じて、無人航空機業界の健全な発展と情報普及に努めています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区本郷5-33-10 いちご本郷ビル4F 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線・大江戸線/春日駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 深夜10時を過ぎた場合の残業分は別途支給 <賃金内訳> 月額(基本給):333,333円~500,000円 <月給> 333,333円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与: 年 2 回 ( 6月・12月/昨年実績: 2ヶ月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【東京/50代中心】管理部長/経理会計・人事・総務関連業務◆国内ドローン団体のパイオニア◆在宅勤務可
      ~定年65歳/50代中心の組織構成◆予算管理・年次決算経験者の方歓迎!◆ドローンパイロット資格でメジャーな会社◆年間休日125日~ 当協議会は、ドローンに特化したイベント・カンファレンスの開催やイベント・セミナーなどを通じ無人航空機業界を取り巻く環境・情報の普及に努めています。 この度は、当協議会にて役員層と密に関わる管理部長を募集いたします。 ■具体的な仕事内容: (1)管理会計、経理業務をメインにお任せします ・月次決算、年次決算 ・予算実績の差額分析(理事会への報告) ・収支予測、予実差異分析、年度予算編成 ・収支の予算とりまとめ ・マネジメント層への業績報告 ・月1回の理事会月次報告、理事会審議事項の上程 ・金融機関対応、資金管理 ・小口現金管理 (2)人事労務関連 ・雇用契約の作成および改定 ※給与計算・社保業務は社労士事務所に、年末調整は税理士事務所に外注(ただし協業するため知見は必須) (3)総務関連 ・定時社員総会資料作成、総会招集対応、総会当日の運営 ・事務局全体の主要イベント準備・運営等への協力 ・印鑑管理、電子印管理、契約書管理 ・規程の改定 ※契約書法務チェックは監査室対応or弁護士事務所への委託の場合有り(ただし協業するため知見は必須) ※人事労務、総務実務は基本的にメンバーや社労士の方が対応します。サポート的にご対応をお願いする場合もありますが基本的には管理会計・経理業務がメインとなります。 ■組織構成:計5名(約半数は50代となります) 管理部長、契約社員、派遣3名 ■当協議会について: JUIDAでは、ドローンに特化した日本最大級の国際展示会&コンファレンスであるJapan Droneをはじめ、年間を通じて様々なイベントやセミナーを主催したり、展示会への出展や講演、あるいは後援・協力といったサポートを行っています。それらの活動を通して、JUIDAの取組み、無人航空機業界をとりまく環境や情報の普及等に努めています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区本郷5-33-10 いちご本郷ビル4F 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線・大江戸線/春日駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 449万円~650万円 <賃金形態> 月給制 深夜10時を過ぎた場合の残業分は別途支給 <賃金内訳> 月額(基本給):346,000円~500,000円 <月給> 346,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※管理監督者採用のため残業手当支給なし ■昇給:年1回 ■賞与: 年 2 回 ( 6月・12月/昨年実績: 2ヶ月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    社会福祉法人美仙会

    公社・官公庁・学校・研究施設
    山形県寒河江市大字日田字五反201-1
    • 設立 1965年
    • 従業員数 47名
    • 平均年齢 40.0歳
    求人情報 全1件
    • 【山形/寒河江市】保育士※働きやすい環境づくりを推進/産休・育休の取得実績多数/定時退社が基本◎
      寒河江市にて保育施設「さくらんぼ子供園」を運営する当社にて保育業務全般をお任せします! ■業務内容: ・保育業務、園内の環境整備や雑務等 ■当社の特徴: ・保育士業は、「きつい」「休みが取れない」「時間外が多い」等のイメージが強いですが、弊社は「働きやすい環境づくり」を推進しています。 ・女性が多い職場ですが、産休育休取得がとりやすい環境を整えています(取得実績多数)。 ・シフト勤務により、基本的に残業が発生しない業務体制を構築しています。 ・山形県寒河江市を中心に事業展開し、地域に根差した経営を心掛けております。 ・職場やご自宅、携帯電話等からお子様の様子がインターネットでご覧いただける、安心のライブカメラ中継システムを取り入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細1> さがえさくらんぼ子供園 住所:山形県寒河江市大字日田字五反201-1 勤務地最寄駅:JR佐沢線/寒河江駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 <勤務地詳細2> しばはしさくらんぼ子供園 住所:山形県寒河江市大字柴橋字下鎌3378-2 勤務地最寄駅:JR佐沢線/西寒河江駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 <勤務地詳細3> 第2さくらんぼ子供園 住所:山形県寒河江市高田2-1-2-B 勤務地最寄駅:JR佐沢線/寒河江駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 246万円~297万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):160,000円~170,000円 その他固定手当/月:10,000円 <月給> 170,000円~180,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:1ヶ月あたり1,000円~(過去実績) ■賞与:年2回(6月・12月)※年間4.5ヶ月分(過去実績) ■決算賞与(3月) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。

    株式会社トムズ

    公社・官公庁・学校・研究施設
    宮城県仙台市青葉区通町1-4-1
    • 設立 2016年
    • 従業員数 40名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【仙台】認可保育園の保育士◆正社員◆残業月平均2時間/持ち帰り仕事は一切なし◆年間休日120日
      【プライベートと仕事を両立できる職場/有給消化率96%以上/持ち帰り仕事は一切なし/年間休日120日/年間の行事少なめ・保育士の負担を軽減◎】 ■業務内容: ・子どもたちの着替え、食事など身の周りのサポート ・子どもたちの健康管理 ・保育日誌、指導計画の作成 ・発表会など行事の準備 ・保護者とのコミュニケーション ■魅力: プライベートと仕事を両立できる職場です◎ ・残業は月平均2時間、持ち帰り仕事は一切なし。 ・年間休日120日◎有給消化率も96%以上。 ・年間の行事は少なく、保育士の負担を軽減。 ・福利厚生充実 ・産休育休制度(職場復帰率100%) ・働き方選択制度も設け女性の働きやすい職場を実現 ・入社準備金として10万円を支給します。園見学も随時受け付けています。 ■働く環境について: <仙台市青葉区通町1丁目にある定員60名の認可保育園> ・通町ハピネス保育園では1日のカリキュラムの中で、子ども自身が自主的に遊びを発想し、自由な感性で過ごすことのできる自由遊びの時間も大切にしています。 ・園の“ウリ”でもある人工芝の広がる園庭やボルダリングなどでの遊びはもちろん、粘土や新聞を使った素材遊びなど、固定概念にとらわれない様々な遊びを大切にしている保育園です。 変更の範囲:無
      <勤務地詳細> 通町ハピネス保育園 住所:宮城県仙台市青葉区通町1丁目4-1 勤務地最寄駅:JR仙山線/北仙台駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 282万円~396万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):161,000円~191,000円 その他固定手当/月:41,000円~92,000円 <月給> 202,000円~283,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験を考慮の上、決定致します。 ■その他固定手当:処遇改善手当24,000円~75,000円/特勤手当10,000円/処遇改善3手当7,000円 ※処遇改善加算3は年度ごとに金額を見直すことがあり、詳細は賃金等支給規定に定める。 ■昇給:あり ■賞与:年2回※計2ヶ月分(前年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    診断・書類作成ツール

    • 年収査定
    • 合格診断
    • レジュメビルダー
    • 自己PR発掘診断
    • キャリアタイプ診断
    • 転職タイプ診断
    • モヤモヤ診断

    公社・官公庁・学校・研究施設の転職・求人情報を探す

    気になるリストに保存しました

    「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます