条件変更

現在の検索条件

[業種]公社・官公庁・学校・研究施設 

企業情報で探す

平均年齢

上場企業

キーワード(企業名)

    求人情報

    求人情報でさらに企業を絞り込む

    「求人募集がある企業」をチェックすると、条件を絞り込むことができます。

    こだわり条件

    休日・働き方
    募集・採用情報
    会社・職場の環境
    待遇・福利厚生
    語学
    仕事内容
    その他
    キーワード(求人情報)

    2ページ:業種【公社・官公庁・学校・研究施設】の企業一覧

    該当企業数 3,433 社中 51〜100 社を表示

    学校法人永守学園

    公社・官公庁・学校・研究施設
    京都府京都市右京区山ノ内五反田町18
    • 設立 1969年
    • 従業員数 400名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全5件
    • 【京都/亀岡キャンパス】施設メンテナンス管理◆転勤無/働きやすい環境あり
      • NEW
      【大学職員/転勤なし/施設メンテナンスや建設工事に関わる実務経験をお持ちの方歓迎】 弊社、大学事務局の施設メンテナンスや管理のポジションをお任せします! 新しいことにチャレンジする姿勢をお持ちの方歓迎します。 ■業務内容: ・施設のメンテナンスに関する業務 ・施設の建設に関する業務 ・エネルギー管理に関する業務 ・防災・防火、安全管理に関する業務 ・施設の利用に関する業務 ・固定資産に関する業務 ・その他施設に関する業務 ■組織構成: 6名(男性5名、女性1名)で構成されています。 ※部長兼課長1名、主査1名、課員4名となります。 ■働き方: ・2023年度の専任事務職員の平均有給取得日数は13日。メリハリをつけて働くことができる環境です。 ※入社1年後の職員に付与される特別休暇5日間も別途取得できます。 (入職1年後以降は毎年付与されます) ■当社の魅力: 当学校法人は世界的大手モーターメーカーであり、平成約30年間で時価総額を最も伸ばした日本電産社の会長が経営を務めております。「京都先端科学大学を社会から一番求められる大学に変えていきたい」という考えで運営されています。型どおりにこなすのではなく、新しいことにチャレンジする気持ちを応援いたします!本学の建学精神と教育理念に共感頂ける方、改革を実現しようという意欲を強く持つ方は是非ご応募ください! 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細1> 京都亀岡キャンパス 住所:京都府亀岡市曽我部町南条大谷1-1 勤務地最寄駅:JR山陰本線/亀岡駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 京都太秦キャンパス 住所:京都府京都市右京区山之内五反田町18 勤務地最寄駅:地下鉄東西線/太秦天神川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 400万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~355,000円 <月給> 250,000円~355,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記想定年収には、平均の賞与額を含みます。 ※上記に加え、本学規程の要件を満たす場合は各種手当・交通費を別途支給 ■昇給あり ■賞与あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【京都/太秦・亀岡】インターンシップの企画運営◆主査クラス/裁量権が大きい/年休125日/転勤無
      • NEW
      【インターンシッププログラムの企画運営ポジション(主査クラス)/裁量権が大きい/I・Uターン歓迎/転勤なし/企業で企画運営のご経験がある方必見です】 学生のインターンシッププログラムの企画・運営をお任せします。英語力、交渉力、営業力、企画力、事務処理能力を活かしていただける方を募集いたします! ■職務内容: 大学内のキャリアディベロップメントセンターにて、留学生含む学生向けインターンシッププログラム企画および運営を行って頂きます。 <具体的には> ・国内外のインターンシップ受入先開拓、折衝業務、参加学生支援 ・データを用いた業務(インターンシップ参加学生データ集計、業務効率化など) ・就職部門と連携しながら、学生の進路/就職支援、能力開発支援、キャリア形成支援にも関わっていただきます。 ・各種イベント企画および運営(講演イベント、企業との交流会など) ■求める人物像: ・ 本学の教育方針に共感でき、自分なりのポリシーを持っている方 ・ 国内外の企業との対外交渉が抵抗なくできる方 ・ 指示待ちではなく、課題を見出し率先して解決できる方 ■部署の組織構成: 課長1名、課員3名(男性2名、女性1名)の4名で構成しています。 ■働き方: ・2023年度の専任事務職員の平均取得日数は13日。メリハリをつけて働くことができる環境です。 ※入社1年後の職員に付与される特別休暇5日間も別途取得できます。 (入職1年後以降は毎年付与されます) ■当社の魅力: 同学校法人は世界的大手モーターメーカーであり、平成約30年間で時価総額を最も伸ばしたニデック株式会社の会長が経営を務めております。「京都先端科学大学を社会から一番求められる大学に変えていきたい」という考えで運営されています。 本校には、社員の方々のやりたいことを実現できる環境がございます。型どおりにこなすのではなく、新しいことにチャレンジする気持ちを応援いたします! 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細1> 京都太秦キャンパス 住所:京都府京都市右京区山之内五反田町18 勤務地最寄駅:地下鉄東西線/太秦天神川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 京都亀岡キャンパス 住所:京都府亀岡市曽我部町南条大谷1-1 勤務地最寄駅:JR山陰本線/亀岡駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 400万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~333,000円 <月給> 250,000円~333,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与実績:有(前年実績:3.8か月分 ) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    学校法人追手門学院

    公社・官公庁・学校・研究施設
    大阪府茨木市西安威2-1-15
    • 設立 1888年
    • 従業員数 1,026名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【大阪】システム企画推進課(LMS(学習管理システム)等のPM)/関西屈指の私立学校
      ・CXデザイン局基盤業務管理部システム企画推進課では、法人内の各学校・園の情報システムの企画・開発・運用を担当しています。本ポジションでは、各部局との連携のもと学院全体のDXを促進し、生徒・学生や保護者、教職員などのCX向上をめざします。 ■職務内容: ・複数の課の職員が参画するCX向上をめざすDXプロジェクトの円滑なマネジメント(例:アプリ開発、学内データベース構築、新規LMS導入など) ・DXに関連するシステム・サービスの導入に関する調査、企画、学内提案、契約締結、運用設計、学内調整などの一連の業務(例:問い合わせ管理ツール導入、クラウド型グループウェア導入など) ・委託チームや関係業者との連携によるシステム、ネットワーク、セキュリティなどの運用・保守の管理および改善業務(例:サーバー更新、脆弱性対応、アカウント管理など) ・学院内のインフラ整備・更新に関する長期計画の策定および導入・リプレイスに関する業務(例:ネットワーク回線増強、通信機器更新、サーバーのクラウド移行など) ・教学改善や業務改善のためのデータ分析・可視化業務(例:学修ログの分析、各課への問い合わせログの分析など) ■組織構成: 課長と課員5名(30代前半以下)。業務委託は10名以上。業務委託業者は保守運用・ヘルプデスク等に従事。 ■キャリアパスについて: 課長代理では750万円、課長昇格後は1000万円、部長クラスは1150万円です。 ■求める人物像: ・担当する業務や新たに取り組む施策等に対して、最後まで情熱を持ってやりきることができる方 ・他者とのコミュニケーションを大切にしながら、組織の目標達成に向けて工夫できる方 ・固定概念にとらわれず、常に問題意識を持って業務に取り組める方 ・第4期中期経営戦略を共に推し進められる方(https://otemon.ebook-center.net/medium_term/?pNo=1) ・学校法人職員としての成長機会・キャリア形成を求める方 ■長期構想2040: http://www.otemon.jp/concept/
      <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府茨木市西安威2-1-15 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      <予定年収> 470万円~650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~424,100円 <月給> 280,000円~424,100円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 年収は賞与込(※残業代は含まれていません。)賞与は今年度実績で年間5ヶ月分支給されています。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    学校法人二階堂学園

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都世田谷区北烏山8-19-1
    • 設立 1922年
    • 従業員数 241名
    • 平均年齢 43.0歳
    求人情報 全1件
    • 【世田谷区】大学職員/給与計算からキャリア広がる◇年休125日/長期休暇可/創立100年超の歴史
      <歴史ある学校法人・働き方◎の環境で経験を活かす>~給与計算を中心にお任せし人事総務領域に業務を広げられる環境/年休125日・残業月10~20時間/創立100周年を超える歴史ある学校~ ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当学校法人の日本女子体育大学の総務課にて、給与計算業務を中心にお任せいたします。 ・給与関係事務 ・年末調整事務 ・法定調書関係事務 ・その他庶務的業務 ※基本的には外部に委託しているため、書類の整理やチェック、システムへの登録・確認等をお任せいたします。 ■組織構成: 総務課は現在4名で構成されています。 (課長1名、社員3名) ■業務の広がり: 総務課の中でもジョブローテーションを行っており、まずは給与計算を中心に担当いただきますが、社会保険や勤怠管理、採用など業務の幅を広げていただくことが可能です。 ■働く環境: 年休125日(土日祝)、残業月平均10~20時間程度と働きやすい環境です。夏期休暇15日、年末年始休暇11日など長期休暇もゆとりをもって取得いただけます。 ■当法人の魅力: ・当法人は、1922年に二階堂体操塾の開塾に始まり、以来、女子体育教師養成機関を主として、全国的に斯界に貢献し、この度、創立100周年を超える歴史ある学校です。 ・京王線「千歳烏山駅」からバス~「日本女子体育大学前」下車すぐ(所要時間約7分)/JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」からバス~「日本女子体育大学前」下車すぐ(所要時間約25分) ・緑あふれるキャンパスで、学生さんが大きな声で挨拶してくれる気持ちのいい大学です ・学食(400円で食べられる学食はお財布にも優しいです)や購買施設の利用OKです 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:東京都世田谷区北烏山8-19-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 450万円~620万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):261,700円~354,000円 <月給> 261,700円~354,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力等を考慮の上、同社規定により決定 ・賞与:年2回 (前年度合計5.5カ月分)※業績による ・昇給:年1回 ■平均残業時間:10~20時間/月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    学校法人広島女学院

    公社・官公庁・学校・研究施設
    広島県広島市東区牛田東4-13-1
    • 設立 1886年
    • 従業員数 195名
    • 平均年齢 47.0歳
    求人情報 全1件
    • 【広島】大学の入試・広報センター事務(主任クラス)◇創立138年を超える歴史ある大学
      ◎正職員登用制度あり/年休124日 ◎多様な入学者選抜: 「オープン・セミナー入試」など、多様な入学者選抜方式を導入 ■募集背景: この度は急な退職に対する補充とそれに伴う異動のため、即戦力となる入試・広報の経験者を募集することとなりました。 広島女学院大学では多様な入学者選抜: 「オープン・セミナー入試」など、多様な入学者選抜方式を導入しており、女性の教育を重視し、人格の形成と社会貢献を目指しています。 ■業務内容: 入試広報の即戦力要員として、以下の業務に携わっていただきます。 ・高校訪問、進学相談会等の募集広報関連業務(業者対応、スケジュール管理、資料発送等) ・オープンキャンパス等のイベント関連業務 ・学生募集に伴う入試関連業務(入試準備、実施等) ・その他、学生募集及び広報に関する業務(電話対応、資料作成、データ入力、集計作業等) ・学生募集及び入試選抜に関する業務 ・その他一般事務業務 ■雇用形態補足: 任期:2026年3月31日までとなります。(初年度契約期間は2025年3月31日までとし、その後1年間更新いたします。) 但し、勤務成績等により任期満了後の更新、もしくは専任登用の可能性がございます。 これまでの経験を生かしてご活躍いただける環境をご用意しております。 ■広島女学院大学の特徴 ・キリスト教主義に基づく人格教育: 創立以来、キリスト教精神を基盤とした女性の人格形成を重視しています。 ・ライフキャリア教育の充実: 「ライフキャリアデザイン」という全学共通科目を設置し、生涯にわたる女性のキャリア形成を支援しています。 ・少人数教育: 教員と学生の距離が近く、きめ細かい指導を行っています。入学から卒業まで、学生一人あたり13回以上の教職員面談を実施しています。 ・地域に根ざした教育: 広島という地域性を活かし、「平和教育」を重視しています。 ・多様な入学者選抜: 「オープン・セミナー入試」など、多様な入学者選抜方式を導入しています。 ・国際交流の推進: 留学制度の充実や「アジアクラブ」の設立など、国際交流に力を入れています。 ・資格取得支援: 管理栄養士、建築士、学芸員、教職などの養成課程を設けています ・教養教育の重視: 全学的に教養教育に取り組み、人間性の涵養を推進しています 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:広島県広島市東区牛田東4-13-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
      <予定年収> 330万円~440万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):275,000円~366,000円 <月給> 275,000円~366,000円 <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> ■別途手当あり 通勤手当、住居手当、扶養手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    株式会社雪研スノーイーターズ

    公社・官公庁・学校・研究施設
    北海道札幌市中央区南二条西7-5-6
    • 設立 1988年
    • 従業員数 30名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【札幌】土木設計(雪対策のための調査・対策施設設計)~優良業務等表彰多数受賞~
      【雪に特化した国内唯一の民間研究企業/北海道開発局や寒地土木研究所などの優良業務等表彰多数受賞/雪を切り口とした業務を行う国内・海外でもユニークな企業】 日本で唯一の雪のノウハウと防雪技術に特化した「防雪・防災のスペシャリスト集団」である当社で、土木分野における雪対策のための調査・対策施設の設計をお任せします。 ■詳細: 〇設計(主担当) ・道路付帯施設等の各種検討及び検討結果整理、構造計算、設計図作成、数量計算書作成、報告書作成 ・電子成果作成、発注者対応 〇調査(補助) ・吹雪や雪崩の雪害調査、移動気象観測調査、気象定点観測 ゆるく設計グループと調査グループで構成され、原則設計グループに配属します。雪害を理解し設計することを重視しており、冬期の現地調査も経験して頂きます。 ■魅力: <会社の安定性> 官公庁を顧客とした公共事業におけるプロジェクトが中心です。2022年には、「北海道開発局 優良業務等表彰」を受け、今後も安定した案件の受注を想定しています。 <キャリア> 技術士として公共業務の管理技術者を担当して頂き、将来的には所属部署のリーダーとなって頂きたいと考えています。 <仕事のやりがい> 会社全体で、雪や防雪に特化した事業を展開しており、公共分野においても防雪関係業務では他社と差別化を図り優位性をもって対応しています。やりがいを持って仕事をしていくことができます。
      <勤務地詳細> 本社 住所:北海道札幌市中央区南二条西7-5-6 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      <予定年収> 420万円~600万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,600,000円~5,160,000円 固定残業手当/月:50,000円~70,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 350,000円~500,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    有限会社京都幼児教室

    公社・官公庁・学校・研究施設
    京都府京都市下京区高倉通仏光寺上西前町375-1
    • 設立 1972年
    • 従業員数 82名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全4件
    • 【京都】保育士(きららインターナショナル幼稚舎・認可外保育園) ★英語ができる必要はありません★
      きららインターナショナル幼稚舎では1歳~5歳までの子どもたちの受け入れをおこなっています。そんな当園にて、保育業務全般をお任せします。(英語が話せる必要はありません。) ■担当業務: 現在40名ほどのお子さんをお預かりしております。保育士は5名(女性5名)が在籍しており、20~50代まで幅広い年齢層の方が活躍中です。 ・児童の対応 ・保護者の対応 ・保育計画の作成 ・その他保育士としての業務全般 ■働き方: 7:30~19:00の間で8時間勤務、シフト制となります。残業は月平均16h程度ですので、働きやすい環境。年間3回の研修もあり、保育士としのスキルもUPも可能です。 ■きららインターナショナル幼稚舎の特徴: きららインターナショナル幼稚舎では、国際舞台で活躍する人材の基礎づくりとして、英語保育・英語学習に力を入れています。 英語を使った楽しい毎日の積み重ねが、自然のうちに子ども達の英語力をぐんぐん伸ばしていきます。また英語に特化しつつも、母国語の日本語もしっかり指導することは不可欠との考えのもと日本語の習得も、しっかり行っています。
      <勤務地詳細> きららインターナショナル幼稚舎 住所:京都府京都市北区西賀茂柿ノ木町6 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      <予定年収> 320万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):170,000円~180,000円 その他固定手当/月:35,000円~50,000円 固定残業手当/月:35,000円~60,000円(固定残業時間23時間30分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 240,000円~290,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ■賞与:年2回 ※前年実績2ヵ月分支給 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【京都】保育士(京都きらら学園) /実務未経験・ブランクの方も歓迎! 残業16h程度
      京都きらら学園では0歳~5歳までの子どもたちの受け入れをおこなっています。そんな当園にて保育業務全般をお任せします。 ■担当業務: 保育士として就業頂きます。 現在、80名ほどのお子さんをお預かりしています。「子ども達の可能性に蓋をしない」を合言葉に、保育士は12名(男性1名、女性11名)在籍しており、20~60代まで幅広い年齢層の方が活躍中です。 ・児童の対応 ・保護者の対応 ・保育計画の作成 ・園行事の準備・対応 ・その他保育士としての業務全般 ■働き方: 7:30~19:00の間で8時間勤務、シフト制となります。残業は月平均16h程度ですので働きやすい環境。年間3回の研修もあり、保育士としてのスキルUPも可能です。 ■京都きらら学園の特徴: 京都きらら学園では、幼児の基礎能力開発のための諸活動をふんだんに取り入れています。豊かな創造性をひらく基礎能力としての知性・感性の啓発に積極的に取り組んでいます。 日課活動としてフラッシュカードや暗唱・リズムパターンなど、また体育ローテーションを行ったり、プリント教材などを用いた活動などをしたりをしています。 専科の講師による音楽、体操、英語、華道、茶道などを取り入れ、専門的な指導をしていただいています。 これらの根底には「脳を鍛える」ということがあり、カリキュラムを構築しています。
      <勤務地詳細> 京都きらら学園 住所:京都府京都市下京区高倉通仏光寺上ル西前町375-1 勤務地最寄駅:烏丸駅駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      <予定年収> 320万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):170,000円~180,000円 その他固定手当/月:40,000円~50,000円 固定残業手当/月:30,000円~60,000円(固定残業時間19時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 240,000円~290,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ■賞与:年2回 ※前年実績2ヵ月分支給 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    学校法人帯広学園

    公社・官公庁・学校・研究施設
    北海道帯広市大通南12-7
    • 設立 -
    • 従業員数 -
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【帯広】幼稚園教諭 ~子育て中でも働きやすい環境◎/基本土日祝休み/各種手当・福利厚生充実~
      • 締切間近
      【子育て中でも働きやすい環境◎/各種手当・福利厚生充実/資格をお持ちの方から経験豊富な方まで幅広く募集!!】 第一いずみ幼稚園の幼稚園教諭としてご活躍いただきます。 ※ご希望によって同社運営の帯西幼稚園(帯広市西22条南4丁目26-1)への配属もご相談可能です。 ■業務詳細: ・基本的に担任クラスを持っていただきます。補助スタッフと2名体制で約30名前後の園児さんをご担当いただきます。 ・イベント前等、一部日中で対応が終わらなかった制作物の作成を自宅に持ち帰る場合がございますが、朝までかかるような作業ではございませんので安心です。 ・現在は、20代の若手社員が多くなっていますが、若手~経験豊富なベテランスタッフまで活躍いただける環境です。 ★★子育て世代も働きやすい環境★★ 小学生以下の小さなお子さんがいる社員は2名就業中です。更に大きなお子さんがいる方も複数名就業しています。 ◎補助教諭と2名体制のため突発休なども柔軟に対応可能となっています ◎未就学児の保育料の免除または減額制度がございます ◎子供がいる方への残業時間の調整や子供を送ってからの出社等柔軟に対応しています ■第一いずみ幼稚園について: 【教育目標】「豊かな心をもつ子」集団での生活体験を通して心の豊かさを育てる 「明るくたくましい子」たくましい体を基礎にして活発な遊びと知能の発達へと導く 「がんばる子」集団での中で困難を乗り越えることによって得る自信を育む
      <勤務地詳細1> 学校法人帯広学園 第一いずみ幼稚園 住所:北海道帯広市東十条南13丁目1 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 <勤務地詳細2> 学校法人帯広学園 帯西幼稚園 住所:帯広市西22条南4丁目26-1  受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      <予定年収> 248万円~416万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):150,600円~250,000円 その他固定手当/月:15,060円~27,500円 <月給> 165,660円~277,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:あり ■賞与:年3回※計4ヶ月分(前年度実績)※初年度は3ヶ月分支給 ■その他固定手当:調整手当 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。

    公益財団法人愛媛県総合保健協会

    公社・官公庁・学校・研究施設
    愛媛県松山市味酒町1-10-5
    • 設立 1998年
    • 従業員数 425名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全3件
    • 【愛媛/松山】理系卒歓迎◎環境検査◆HPLCほか使用/水質・大気・土壌・食品衛生検査など/正社員
      ≪育児休業取得実績あり◎/資格手当有/健診と検査を通じて、地域住民の皆様の健康保持増進と生活環境の保全改善をサポートしている当協会にて、環境検査技術者の募集です/遠方の方は面接交通費支給有り/住宅手当有≫ ■求人のPOINT 【スキルアップ環境あり】環境計量士、技術士(環境部門)、作業環境測定士他、関連資格を取得していただき技術者としてスキルアップしていただくことが可能です。資格取得された際は資格に応じて資格手当の支給がございます。 【ワークライフバランス◎】土日祝休み、月平均残業時間20h程度、平均有給消化日数は9日、退職金制度ありでワークライフバランスを整えて腰を据えて働くことができる環境です。 ■業務内容 水質・大気・土壌・騒音等の環境測定、食品衛生検査、分析業務をお任せします。 ご入社後は研修後、検査業務をお任せします。業務に慣れてきたら、検査機器の調整や定期点検、分析法の改正等のタイミングでの標準書の作成・更新業務等、業務の幅を拡げていただきます。 ※使用する測定器は下記の通りです※ pH計、IC、UV計、TOC計、GC-MS、GC-MSMS、AAS、ICP、ICP-MS、HPLC、LC-MSMS、オートアナライザー他 ■働き方 ・数ヶ月に一回程度の深夜業務があります。 ・業務は限られているものの配属先によっては月数回程度の高所作業があります。苦手な方はご相談も可能です。 ・担当エリアはほぼ県内であるため、出張は長くても一泊二日です。 ・室内分析の他、ライトバン等を運転し現地での試料採取測定もございます。公用車を使用しての現地への移動等のため、普通自動車免許が必要となります。(AT限定可) ■当協会の特徴 当協会は愛媛県下全域を対象として、結核をはじめとする感染症、がんその他生活習慣病等の早期発見と予防に関する支援並びに健康の保持増進へ向けた調査研究と情報提供を行ってきました。当協会は「各種健診業務」の他、飲料水、公共用水、工場排水、煤煙、騒音振動をはじめホテルで提供される食事の衛生管理検査に至るまで幅広い分野において「環境検査業務」へも積極的に取り組んでおり、事業のもう一つの柱となっています。2006年度からJISQ9001、2000/ISO9001、2000の認証を取得し、品質確保に努めています。
      <勤務地詳細> 本社 住所:愛媛県松山市味酒町1-10-5 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      <予定年収> 300万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):201,406円~241,075円 その他固定手当/月:3,000円 <月給> 204,406円~244,075円 <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:あり※1月あたり5,000円~6,000円(前年度実績) ■賞与:年2回※計4.5ヶ月分(前年度実績) ■モデル年収※年齢業務内容により前後あり※ 20代:350万円程度 30代:420万円程度 40代:520万円程度 50代:620万円程度 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【愛媛/松山】正看護師(巡回健診)◆土日祝休◆年休122日◆ワークライフバランス◎
      ≪育児休業取得実績あり◎/資格手当有/健診と検査を通じて、地域住民の皆様の健康保持増進と生活環境の保全改善をサポートしている公益法人 /遠方の方は面接交通費支給有り/住宅手当有≫ ■業務内容 ・公用車で市町や事業所を巡回し健診をお任せします。 ※施設内での健診や一般診療等をお任する場合もあります。 \当ポジションの魅力/ ワークライフバランス◎ 。年休122日、土日祝休、残業月平均20時間と働きやすい環境です。 職員が仕事と子育てを両立させられる◎ ・育児休業取得実績があり仕事と子育てを両立できるために様々な取り組みを進めています。 ■当協会の特徴: 当協会は愛媛県下全域を対象として、結核をはじめとする感染症、がんその他生活習慣病等の早期発見と予防に関する支援並びに健康の保持増進へ向けた調査研究と情報提供を行ってきました。当協会は「各種健診業務」の他、飲料水、公共用水、工場排水、煤煙、騒音振動をはじめホテルで提供される食事の衛生管理検査に至るまで幅広い分野において「環境検査業務」へも積極的に取り組んでおり、事業のもう一つの柱となっています。2006年度からJISQ9001、2000/ISO9001、2000の認証を取得し、品質確保に努めています。 ■事業内容:<公益法人> ・巡回集団検診(地域・職域・学校等)・検査と診療所事業及び環境事業 変更の範囲:当協会の事業内で行う看護師業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:愛媛県松山市味酒町1-10-5 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 300万円~450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):176,191円~267,346円 その他固定手当/月:3,000円 <月給> 179,191円~270,346円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■その他固定手当は特殊勤務手当です。 ■昇給:あり※1月あたり3,000円~7,000円(前年度実績) ■賞与:年2回※計4.5ヶ月分(前年度実績) ■給与:これまでの勤務歴を考慮して基本給を決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    宗教法人宗隆寺 高津幼稚園

    公社・官公庁・学校・研究施設
    神奈川県川崎市高津区溝口2-29-1
    • 設立 1942年
    • 従業員数 25名
    • 平均年齢 45.0歳
    求人情報 全1件
    • 【溝の口】幼稚園教諭◆はたらき方◎残業ほぼ無し/年休131日/基本土日祝休み◆ブランク歓迎◎
      ■職務内容: ・宗教法人宗隆寺が運営する高津幼稚園にて、幼稚園教諭資格を持つ方を募集しています。資格があれば職歴ブランクのある方でも応募歓迎です。 ・「子どもが第一。子どものためになっているか」を考えて 日々の保育を行なっています。  ・毎日のカリキュラムも季節の行事も 職員全員で検討し 準備を進めます。 ・就業時間内に仕事が終わるように 職員みんなで仕事を分担・協力しています。 ■組織構成: 職員は現在28名、先生は18名(内男性1名)が在籍しています。園児25~26名に対して先生1名、フロアーにつく教師1~2名の体制です。一人で抱え込むことなく、全員の先生で園児を見ていく環境です。 ■一日のスケジュール: 8:50 登園 9:30 朝のお仕度(手洗い・うがい・お着替え)、自由遊び 10:00 朝の会、一斉活動(製作・楽器遊び・劇あそび) 11:00 昼食(お弁当または給食) 12:30 園庭遊び 13:45 帰りのお仕度(お着替え・荷物の確認)、帰りの会 14:00 降園 ※半日教育日(11:00降園)水曜日は、11:00降園 ■高津幼稚園について: 【園児数】200名 【教育方針】子どもたちが 未来を豊かにたくましく 生きてゆくためのカリキュラムに沿って 指導を進めています。子どもたちが未来を豊かにたくましく生きてゆくために3つの力を育てます。 ・考える力:遊びを通して考える力、話を最後まで聞きよく考える力 ・表現する力:自分の中の多様な思い・気持ちに気づきそれを言葉にして表現する力、言葉ではない方法で表現する力 ・共感する力/思いやる力:相手の思いを受け止めて次の自分の表現につなげる力 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 高津幼稚園 住所:神奈川県川崎市高津区溝口2-29-2 勤務地最寄駅:溝の口駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
      <予定年収> 366万円~372万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):208,000円~212,000円 固定残業手当/月:33,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 241,000円~245,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■給与: 短大・専門卒241,000円  大卒245,000円 (月給) ■昇給:4月/5,000円 ■賞与:7月12月/4.3か月分 *経験者優遇 5年経験 短大・専門卒410万円 大卒420万(年収)        7年経験 短大・専門卒430万円 大卒437万円(年収) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    学校法人湊川相野学園

    公社・官公庁・学校・研究施設
    兵庫県三田市四ツ辻1430
    • 設立 1919年
    • 従業員数 356名
    • 平均年齢 40.0歳
    求人情報 全1件
    • 【兵庫/三田】労務~歴史ある学校法人|年休130日|残業10H程|転勤なしでWLB◎~
      ■業務内容: 学校法人の本部スタッフとして法人全体の運営にかかわる業務のサポートすることをお願いいたします。 ■業務詳細: ◎労務系 ・給与関係 ・社会保険手続き ・勤怠管理 ・会議準備 ・官庁からの調査対応 ・学校の施設、備品管理 ■就業環境: ◎年間休日は130日、残業は10時間程度、長期休暇があるため、ワークライフバランスが充実しています。9月末までの入社の場合は入社と同時に有給休暇が10日支給されます。 ◎配属組織は小規模のため、仕事が覚えやすく相談しやすい環境です。私立学校職員として長期的に幅広くご活躍頂けますよう育成・サポートいたします。 ◎マイカー・バイク通勤可能です。 ■配属先: 法人事務局 (6名うち担当役員1名 うち女性4名 40代2名、50代2名、60代2名) ■雇用形態について補足: 当法人の規定によりご入社後12ヶ月は契約社員としての登用となります(待遇は正規職員と同等) 入社12カ月後に契約更新がございますが、勤怠に著しく問題がある場合などを除き、無期雇用契約に移行させていただきます。実態としては、ほぼ更新され無期雇用契約となっていますのでご安心ください。面接時に正規登用の基準や流れは説明しておりますので、ご不安な場合は面接時にご確認ください。 ■当法人について: 兵庫県三田市を中心に教育事業を展開しており、湊川短期大学・三田松聖高等学校・7校の湊川短期大学附属園を運営しています。学園創立から100年を超える歴史がある学校法人です。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:兵庫県三田市四ツ辻1430 勤務地最寄駅:JR福知山線/相野駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 361万円~501万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):223,400円~262,900円 その他固定手当/月:18,229円~89,452円 固定残業手当/月:14,412円~16,961円(固定残業時間10時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 256,041円~369,313円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与実績:年2回(7月・12月)昨年実績3か月分 ■昇給:あり 【モデル年収】 388万円:入社1年目 メンバー(35歳)月給26万円+賞与 427万円:入社1年目 メンバー(40歳)月給28万円+賞与 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    警視庁

    公社・官公庁・学校・研究施設
    警視庁本部/東京都千代田区霞が関2-1-1
    • 設立 1874年
    • 従業員数 -
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 東京を守る警察官/単身寮・家族住宅完備/転勤なし/未経験歓迎
      • NEW
      警察官として、以下の職務を担います。 ◆地域警察 ∟交番勤務、パトカー乗務、パトロールや巡回連絡等の防犯活動、職務質問による犯罪検挙、事件・事故発生時の初動警察活動など ◆交通警察 ∟白バイ乗務等による交通事故防止、交通安全教育、交通違反の指導取締りや交通事故・事件の捜査など ◆刑事警察 ∟殺人や強盗などの強行犯捜査、空き巣やひったくりなどの盗犯捜査、詐欺や横領などの知能犯捜査、鑑識など ◆生活安全警察 ∟特殊詐欺や侵入窃盗などに対する防犯対策、困り事などの生活安全相談、子ども・女性の安全対策、サイバー犯罪対策など ◆警備警察 ∟災害時の避難誘導や救助活動、天皇陛下や国内外の要人警護(SP)、機動隊によるデモの治安警備・イベントでの雑踏警備など ◆組織犯罪対策 ∟暴力団や外国人犯罪組織の実態解明・検挙活動、薬物・銃器の密輸・密売対策など
      東京都内/全国転勤なし ※単身寮・家族住宅完備 ◆警視庁本部/東京都千代田区霞が関2-1-1 ◆都内警察署(102署)
      【初任給】 1類採用者(大学卒業程度)/月給269,500円 3類採用者(高校卒業程度)/月給232,000円 ※この初任給は、2024年1月1日現在の給料月額に  一律地域手当(20%)を加えたもの(100円未満切捨て) ※採用前に一定の勤務経験のある人は、上記の額に所定額を加算

    三条市

    公社・官公庁・学校・研究施設
    新潟県三条市旭町2-3-1
    • 設立 2005年
    • 従業員数 747名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 総合職・公務員/年休120日以上/残業月13h/住居手当あり
      <具体的には> 適性・経験・希望などを考慮の上、配属先を決定します。 【企画・マネジメント】 ■事業企画 ■組織改革 ■業務改善 ■法務・コンプライアンス実務 など <配属先> 政策推進課、財務課、行政課、営業戦略室 など 【DX・データ利活用】 ■DX化の推進 ■システム開発・運用管理 ■データ分析 など <配属先> 政策推進課、DX推進課、行政課 など 【広報・プロモーション】 ■広報・広告宣伝 ■メディア対応 ■Webデザイン など <配属先> 政策推進課、営業戦略室、地域経営課 など 【人事】 ■職員採用 ■育成・評価 ■研修 など <配属先> 人事課 など 【福祉・健康】 ■各福祉施設(高齢者、障がい者・児童)の事業企画・運営 ■学校や医療機関等における相談支援・直接支援 など <配属先> 福祉課、高齢介護課、健康づくり課、子育て支援課 など 【産業振興】 ■特産品の企画・販売促進等 ■商工業、農林業の分野における産業支援 など <配属先> 商工課、農林課 など 【土木】 ■工事の測量 ■設計 ■施工管理 など <配属先> 建設課、上下水道課、農林課 など <入庁後の流れ> ■座学研修 入庁後はまず、「地方自治について」や「個人情報の取り扱い」など、市職員としての基礎知識を学びます。 ■OJT研修 配属先にて、個人の経験やスキルに合わせ、OJT形式で研修を行います。 定期的な面談やメンター制度も設けていますので、安心して業務に集中できます。 \ POINT!/ ★民間キャリア枠と公務キャリア枠で受験しやすく! R7年度から新たに公務キャリア枠を設けます。国、都道府県又は市区町村の正職員として5年以上の経験がある方は、予備審査が免除され、面接試験のみの選考となります! ★早期キャリアアップも! 「昇任試験制度」を設けているため、自らの意志で早期キャリアアップが叶います。 過去には「経験者採用から2年目で係長になった」「32歳で係長になった」といった実績もあります!
      【転居を伴う転勤なし/U・Iターン歓迎/マイカー通勤OK】配属先に合わせ、三条市内のいずれかの庁舎勤務となります。 【三条庁舎】 新潟県三条市旭町2-3-1 <アクセス> JR「北三条駅」より車で3分 JR「東三条駅」より車で5分 JR「三条駅」より車で5分 【栄庁舎】 新潟県三条市新堀1311 <アクセス> JR「東光寺駅」より車で10分 JR「帯織駅」より車で10分 【下田庁舎】 新潟県三条市荻堀830-1 <アクセス> JR「東三条駅」より車で18分 ※多くは「三条庁舎」での勤務となります ※そのほか、三条市内の出先機関で勤務いただく場合もあります ※配属先によっては、リモートワークも可能です ※受動喫煙対策:あり(オフィス内禁煙) <★UIターン大歓迎!★> 「県外で働いているけど公務員に挑戦したい」 「縁もゆかりもないけど三条市に惹かれた」 などを理由に、UIターンで入庁した職員が多数活躍しています。
      月給22万円以上+各種手当+賞与年2回(今年度実績:4.6カ月分) ※給与は、経験・スキル・能力などを考慮のうえ、最終的に決定します <初任給の例> 25歳:月給23万円(大卒/職務経験3年) 30歳:月給25万円(大卒/職務経験8年) 35歳:月給27万円(大卒/職務経験13年)

    雄武町

    公社・官公庁・学校・研究施設
    雄武町役場:北海道紋別郡雄武町字雄武700
    • 設立 -
    • 従業員数 -
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 地域おこし協力隊/未経験歓迎/住宅支援充実/資格取得サポート
      「地域おこし協力隊」として、希望や適性を考慮し、下記のいずれかのスタッフとして地域社会に貢献していただきます。 【1】小中学校ICT活用支援員 学校のICT環境を整備し、教職員や生徒がICTを効果的に活用できるようサポートします。 ・各学校の授業におけるICT支援業務 ・教員研修におけるICT支援業務 ・校務におけるICT支援業務 ・学校の長期休業期間におけるICT支援業務 ・教育行政等におけるICT環境に関する技術的助言、地域活動への参加・協力 【2】ふるさと学習支援員 特に小規模校や地域活動において、地域の特色を活かした学習支援を行います。 ・小規模校における各種支援業務 ・課外学習支援に係る業務 ・臨時休校時における学習支援業務 【3】移住・定住促進支援員 地域に移住を希望する人々を支援し、新たな住民を迎え入れるための施策を実施します。 ・移住イベントや相談会への参加 ・パンフレットやPR動画の作成 ・移住希望者や移住者の相談業務 ・移住定住促進に係る各種イベントの企画立案 ・既存の移住定住促進に関連する事業のサポート ・地域おこし協力隊員の活動のサポート 【4】地域の福祉支援員 地域社会で高齢者や障がい者をはじめとする支援が必要な住民に対し、福祉サービスを提供し、生活支援を行います。 ・ニーズ調査 ・見守り業務 ・新規事業展開の実現に向けた検討 ・組織化や事業費精査 ・地域イベント等の地域振興活動への参加
      【1】小中学校ICT活用支援員 『雄武町立雄武小学校』 北海道紋別郡雄武町字雄武1381-1(末広町一区) <アクセス> 雄武町役場から徒歩11分 【2】ふるさと学習支援員 『雄武町立沢木小学校』 北海道紋別郡雄武町沢木533 <アクセス> 雄武町役場から車で11分 【3】移住・定住促進支援員 北海道紋別郡雄武町雄武700 <アクセス> 紋別郡から車で47分 【4】地域の福祉支援員 『雄武町社会福祉協議会』 北海道紋別郡雄武町雄武376-1(日の出北町) <アクセス> 雄武町役場から徒歩5分 ※自動車通勤OK ※転居を伴う転勤なし ※受動喫煙対策:あり
      【1】小中学校ICT活用支援員 【3】移住・定住促進支援員 【4】地域の福祉支援員 月給20万8000円 【2】ふるさと学習支援員 月給21万6700円 ※スキル・経験・能力を考慮して決定します

    学校法人日出学園

    公社・官公庁・学校・研究施設
    千葉県市川市菅野3-23-1
    • 設立 1941年
    • 従業員数 150名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全5件
    • 【千葉/市川】中学・高校の体育時間講師■2025年4月着任/創立90年の伝統ある学校/転勤なし
      ~創立90年以上の伝統ある学校法人/中高双方の体育の授業を担当!/体育祭は中高一緒に実施◎~ ■業務概要: 千葉県市川市にて幼稚園から高等学校まで運営する当学園にて、中学・高校の体育時間講師をお任せいたします。 ■業務詳細: ・教科指導 (月)~(土)のうち4日 週17コマ程度担当していただきます。 中学1学年120名(4クラス)、高校1学年160名(4クラス)の編成です。 多くの教職員が中高双方の授業を担当しており、計画的、継続的な教育指導を展開しています。中高の6年間を通じて「誠・明・和」の校訓を中心に、生きる力・自ら行動する力を育む総合教育を実践しています。 ■特徴: みんなと助け合いながら明るく楽しく運動に取り組み、健康、安全に注意しながら良く考えて行動し、運動ができることを目標としています。 日出学園の保健体育科のダンスの授業などでは、基礎の技能を身につけた上で、その時の自分のフォームをChromebookやiPadで互いに撮影し、客観的に自分を見つめなおすことで、一人ひとりに合った学習課題を見つけられるように工夫されています。 ■求める人物像 ・本学の教育方針を理解し、熱心に働ける方 ・自らの専門を進んで深め、生徒の学習指導に生かせる方 ・生徒、保護者と真摯に向き合うことができる方 ■学園について: ・1934年に幼稚園開園と小学校開校以来、90年以上の伝統を持つ学校法人です。伝統を受け継ぎ、私塾的校風のもと、新しい時代を担う豊かな人間力をもった人材の育成を目指しています。 ・生徒一人ひとりに応じた少人数による指導を行っています。生徒の習熟度に応じたきめ細かい教育を行い、達成感と充実感、学ぶ喜びを実感しながら、高い進学実績へとつながる高い学力を身につけています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 日出学園中学校・高等学校 住所:千葉県市川市菅野3-23-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
      <予定年収> 286万円 <賃金形態> 時給制 2,800円/1コマ <賃金内訳> 時間額(基本給):2,800円 <想定月額> 204,400円 <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は週17コマで算出しております。 (週17コマ×4週間×2800円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【千葉/市川】理科・物理時間講師◆中学・高校/週11コマ※創立90年以上/転勤なし/年休125日
      【創立90年・幼稚園~高等学校までを有する総合学園/教科書以上に内容を深める指導・深い緑に包まれた地で勉学に励む生徒をサポート/伝統ある学校法人/ワークライフバランス◎】 ■業務概要: ・千葉県市川市にて幼稚園から高等学校まで運営する当学園にて、中学理科・高校物理時間講師をお任せします。 ・中学理科(8コマ)と高校物理(3コマ)の合わせて11コマ(週3日)を担当いただきます。多くの教職員が中高双方の授業を担当しており、計画的、継続的な教育指導を展開しています。中高の6年間を通じて「誠・明・和」の校訓を中心に、生きる力や自ら行動する力を育む総合教育を実践しています。 ■具体的な業務: ・教科指導 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■求める人物像: ・本学の教育方針を理解し、熱心に働ける方 ・自らの専門を進んで深め、生徒の学習指導に活かせる方 ・生徒、保護者と真摯に向き合うことができる方 ■当学園の特徴: ・すべての基礎となる「読むこと・書くこと・聞くこと・話すこと」を固め、 副教材などを使って教科書以上に内容を深める指導をしています。 中学校では「中学で確実に身につけさせたいこと」を柱に「基礎学力向上」を目指します。高等学校では「大学受験までに確実に身につけさせたいこと」を柱に「応用力向上」を目指します。 ・中学校で「百人一首」を暗唱することもその一環。日本古来の言語や文化と現代の言葉や文化との接点を見出します。漢字検定の受検も推奨しています。 ■学園の魅力: 1934年に幼稚園開園と小学校開校以来、90年以上の伝統を持つ学校法人です。現在では、都心にほど近い千葉県市川市の深い緑に包まれた地に幼稚園、近隣に小学校と中学・高等学校の学舎を擁し、独創的で個性ある総合学園として一貫教育を推進しています。伝統を受け継ぎ、私塾的校風のもと、新しい時代を担う豊かな人間力をもった人材の育成を目指しています。 変更の範囲:本文参照
      <勤務地詳細> 日出学園中学校・高等学校 住所:千葉県市川市菅野3-23-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
      <予定年収> 147万円 <賃金形態> 時給制 2,800円/1コマ <賃金内訳> 時間額(基本給):2,800円 <想定月額> 100,800円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は週11コマで算出しております。 (週11コマ×4週間×2800円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    奈良市

    公社・官公庁・学校・研究施設
    奈良県奈良市二条大路南一丁目1-1
    • 設立 1898年
    • 従業員数 4,647名
    • 平均年齢 47.0歳
    求人情報 全1件
    • 会計年度任用職員(行政に関わる事務全般/総務・子育て支援等)
      総務、企画、保健所や市民対応、子育て支援など、奈良市民の暮らしを支えるさまざまな業務の中で、事務に関わる業務をお任せいたします。 ※適性を考慮し配属します。 <以下、業務の一例> ■電話・窓口対応(取扱い業務に係る制度の説明も含む) ■データ整理 ■Word、Excelなどを使用した資料作成 ■調整・企画・立案など ■各配属先で使用するシステムの入力  ■人事考課 ■その他所属において必要な庶務 など <詳細> ■稀に関係先への外出、出張をお願いすることがあります(運転を伴う場合もあり) ■必要に応じて、残業及び休日勤務をお願いすることがあります (その場合は、代休または休日出勤手当を支給) ■配属先により、在宅勤務ができる場合があります <評価体制> ■半年に1回 上長との面談で、目標設定や前半年の振り返りを実施しています。 <任期に関して> ■会計年度任用職員 令和7年4月1日~令和8年3月31日(1年度毎の任用/更新あり) ※要件を満たすことで、正規職員選考試験にチャレンジできます。
      【車通勤可】奈良市の行政機関、または奈良市役所での勤務 奈良市役所/奈良県奈良市二条大路南一丁目1番1号  <アクセス>新大宮駅より徒歩10分 ※受動喫煙対策:各配属先にあり
      月給18万7300円以上 ※奈良市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の改正等により、任用開始日に遡及して給料が変更になる場合があります。 【試用期間について】 地方公務員法第22条及び第22条の2第7項の規定に基づき、採用は全て条件付のものとし、採用後1カ月を良好な成績で勤務した時に会計年度任用職員として正式採用となります。

    神戸市

    公社・官公庁・学校・研究施設
    兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1
    • 設立 1889年
    • 従業員数 21,719名
    • 平均年齢 41.2歳
    求人情報 全2件
    • 神戸市職員/公務員試験対策不要/総合行政・交通技術・水道技術
      • 締切間近
      神戸のさらなる発展、安心して暮らせる快適なまちづくりのために、神戸市職員としての職務をお任せします。 ◎具体的には 【総合行政(事務)】 ・選択区分 ●総合事務…広報・広聴、文化振興、区のまちづくり、観光振興、DXの推進など ●福祉…児童相談所におけるケースワーク、福祉施策の企画・立案・調整など 【総合行政(技術)】 ・選択区分 ●土木…道路、河川、港湾、上水道、下水道等の設計・施工・維持管理、都市計画など ●建築…都市開発事業の指導・誘導・推進、都市景観形成に係る計画・誘導など ●総合設備…公共建築物等の設備の設計・施工・維持管理など ●農業…農畜産物の生産振興、農業・農村地域の活性化など ●造園/森林…公園緑地の計画・設計・施工・維持管理・利活用、公共空間の緑化など ●総合科学…水道水の水質管理、エネルギー施策・地球温暖化防止施策等の立案など 【交通事務】 交通事務運営にかかる業務 【交通技術】 鉄道車両、電力設備・運行管理システムの整備など 【水道技術】 浄水場・送配水管路など水道施設の維持管理など <職員の「生の声」がきける!社会人向け1dayプログラム開催> オンラインで随時開催します。 詳しくは専用ページをご覧ください。 https://www.city.kobe.lg.jp/a98228/intern/career.html 採用は通年募集を行っており、毎月各1日~15日に応募を受け付けております。 申込は神戸市ホームページよりお願いいたします。 【2024年度経験者通年枠 採用試験】ページ https://www.city.kobe.lg.jp/a14057/shise/shokuinsaiyou/kobe/ke/index.html
      神戸市役所/兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1 ※勤務場所が異なる場合があります ※敷地内全面禁煙
      月給222,000円以上 【初任給の例】(一律手当<地域手当>含む、令和6年4月1日時点) 初任給は、最終学歴・経歴(職務内容・期間)に応じて一定の基準により決定します。 ■正規の勤務経験年数3年 248,000円 ■正規の勤務経験年数6年 264,000円 ■正規の勤務経験年数9年 283,000円 ■正規の勤務経験年数12年 299,000円 ■正規の勤務経験年数15年 318,000円 ※月給制です。 ※上記は、大学卒で、本市事務職員と同種・正規の職務経験を有する方の例です。 ※仮定条件によるものであり、職歴・学歴等の経歴や勤務課所により、個人ごとに異なります。 ※条例改正等により変更されることがあります。
    • 神戸市のインフラを支える技術職/転勤なし/公務員試験対策不要
      • 締切間近
      ◆150万都市「神戸」のさらなる発展、安心して暮らせる快適なまちづくりのために、神戸市職員としての職務をお任せします。 【具体的には】 選択区分(土木/建築/総合設備) ■土木 ・道路や河川、港湾、防災、上下水道等の設計・施工・維持管理 ・都市計画、交通政策 ・民間の開発事業等の指導 ・再開発事業、区画整理事業の推進 など ■建築 ・市有建築物(庁舎、学校、文化・福祉施設等)の企画、設計・工事監理及び維持保全 ・法令による建築物の規制・誘導、耐震化・バリアフリー化の促進 ・市民・事業者との協働によるまちづくりの推進 ・神戸の都市ブランドの向上と人口誘引につなげる「リノベーション・神戸」などのプロジェクト ・空家空地の有効活用などに関する政策立案など ■総合設備(電気・機械) ・上下水道、ごみ焼却等のプラント施設 ・地下鉄、市バス等のインフラ施設 ・庁舎、小中学校等の公共建築物など施設設備の計画、設計、工事監理、保守保全、運営など <電気分野>~受変電・発電機・照明・防災・情報・太陽光発電など <機械分野>~各種プラント、空調・給排水・自動制御など ※毎年の意向調査に基づき、人事異動、職種変更が行われます。 本人の合意のない職種変更はありません。 <職員の「生の声」がきける!社会人向け1dayプログラム開催> オンラインで随時開催します。 詳しくは専用ページをご覧ください。 https://www.city.kobe.lg.jp/a98228/intern/career.html 採用は通年募集を行っており、毎月各1日~15日に応募を受け付けております。 申込は神戸市ホームページよりお願いいたします。 【2024年度経験者通年枠 採用試験】ページ https://www.city.kobe.lg.jp/a14057/shise/shokuinsaiyou/kobe/ke/index.html
      神戸市役所/兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1 ※勤務場所が異なる場合があります ※敷地内全面禁煙
      月給222,000円以上 【初任給の例】(一律手当<地域手当>含む、令和6年4月1日時点) 初任給は、最終学歴・経歴(職務内容・期間)に応じて一定の基準により決定します。 ■正規の勤務経験年数3年 248,000円 ■正規の勤務経験年数6年 264,000円 ■正規の勤務経験年数9年 283,000円 ■正規の勤務経験年数12年 299,000円 ■正規の勤務経験年数15年 318,000円 ※月給制です。 ※上記は、大学卒で、本市事務職員と同種・正規の職務経験を有する方の例です。 ※仮定条件によるものであり、職歴・学歴等の経歴や勤務課所により、個人ごとに異なります。 ※条例改正等により変更されることがあります。

    学校法人滋賀学園

    公社・官公庁・学校・研究施設
    滋賀県東近江市建部北町520-1
    • 設立 1969年
    • 従業員数 203名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全3件
    • 【滋賀/東近江市】理科教員※年間臨時講師◇働きやすさ◎<年休126日・残業月1時間程度>
      □■創立90年の歴史があり、滋賀県内で認定こども園、高校、短大、大学まで運営している総合学園■□ ■業務内容: 創立90年以上の歴史ある当校にて、年間臨時講師としての業務をお任せいたします。担当教科は理科を想定しております。 担任を持つことになれば、ホームルームや行事の際の引率、個人面談なども担当します。 また、テストの作成や各授業での受験対策なども手がけます。 ※担当する部活等は、希望やご経験/ご実績等に沿って決定します。 ※週に18時間の授業(1回50分)各クラス:20~40人ほど ※ほとんどの方が臨時講師としてご入社頂き、その後、教諭(正職員)として活躍されております。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■募集教科: ・理科 ■滋賀学園高等学校について: 滋賀学園の教育は、徹底した「ホンモノの学び」の追求です。 それぞれの教師がさまざまな工夫を凝らし、飽きることのない充実した授業を展開しています。知的好奇心を刺激する学び、深い考察に過ぎゆく時を忘れる学び、新しい世界と新たなものの見方に覚醒する学びを提供しています。 ■教員数: 学園全体:204名
      <勤務地詳細> 滋賀学園高等学校 住所:滋賀県東近江市建部北町520-1 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      <予定年収> 338万円~356万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):219,700円~231,600円 その他固定手当/月:8,790円~9,270円 <月給> 228,490円~240,870円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回/約2.8ヵ月 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【滋賀/東近江市】情報科教員※年間臨時講師◇働きやすさ◎<年休126日・残業月1時間程度>
      □■創立90年の歴史があり、滋賀県内で認定こども園、高校、短大、大学まで運営している総合学園■□ ■業務内容: 創立90年以上の歴史ある当校にて、年間臨時講師としての業務をお任せいたします。担当教科は情報科を想定しております。 担任を持つことになれば、ホームルームや行事の際の引率、個人面談なども担当します。 また、テストの作成や各授業での受験対策なども手がけます。 ※担当する部活等は、希望やご経験/ご実績等に沿って決定します。 ※週に18時間の授業(1回50分)各クラス:20~40人ほど ※ほとんどの方が臨時講師としてご入社頂き、その後、教諭(正職員)として活躍されております。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■募集教科: ・情報科 ■滋賀学園高等学校について: 滋賀学園の教育は、徹底した「ホンモノの学び」の追求です。 それぞれの教師がさまざまな工夫を凝らし、飽きることのない充実した授業を展開しています。知的好奇心を刺激する学び、深い考察に過ぎゆく時を忘れる学び、新しい世界と新たなものの見方に覚醒する学びを提供しています。 ■教員数: 学園全体:204名
      <勤務地詳細> 滋賀学園高等学校 住所:滋賀県東近江市建部北町520-1 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      <予定年収> 338万円~356万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):219,700円~231,600円 その他固定手当/月:8,790円~9,270円 <月給> 228,490円~240,870円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回/約2.8ヵ月 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    学校法人有明学園有明高等学校

    公社・官公庁・学校・研究施設
    熊本県荒尾市増永2200
    • 設立 1961年
    • 従業員数 87名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全3件
    • 【熊本/荒尾市】高校の数学の常勤講師/転勤なし/勤務状況により教諭としての採用可
      ■業務内容: 常勤講師として、高校1年生から3年生まで数学の授業、定期テストの作成・採点、校務分掌、担任業務、部活動指導等を行います。 ■同学園の特徴: 同学園は創立以来半世紀にわたり、地域に根ざし、社会に貢献できる、自信と品格を持った人材育成に全力で取り組んでいます。 目標と掲げる「文武両道」教育は、全学科でさらなる質の向上を図り、優秀な教諭陣を配置しています。 心身ともに健全な生徒教育をめざし、再編成しており、受け入れ態勢は万全です。 そして、確かな学力向上を基本にさまざまな学校行事、ボランティア活動等を通して、友や地域とふれあい、共に学び、クラブ活動にも励むことや、挨拶や掃除、きちんとした服装等、あたり前のことが正しくできる人間育成に力を入れています。 こうした楽しく、一生懸命に学ぶバランスのとれた教育を通して、生徒自らの気づきを促し、自身の進むべき道を決めた生徒を全力でサポートしています。
      <勤務地詳細> 有明高等学校 住所:熊本県荒尾市増永2200 勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/荒尾駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      <予定年収> 345万円~445万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):193,700円~248,800円 その他固定手当/月:12,200円~15,100円 <月給> 205,900円~263,900円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与あり。基本給の5ヵ月分を年3回、夏・冬・春に分けて支給(4月採用の夏のみ、満額の約1/3) ■基本給の額は年齢、経験に応じて決定 ■固定手当/月の内訳 調整額:基本給の5.26% 研究手当 2000円 ■昇給あり(年1回) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【熊本/荒尾市】高校の国語の常勤講師/転勤なし/勤務状況により教諭としての採用可
      ■業務内容: 常勤講師として、高校1年生から3年生まで国語の授業、定期テストの作成・採点、校務分掌、担任業務、部活動指導等を行います。 ■同学園の特徴: 同学園は創立以来半世紀にわたり、地域に根ざし、社会に貢献できる、自信と品格を持った人材育成に全力で取り組んでいます。 目標と掲げる「文武両道」教育は、全学科でさらなる質の向上を図り、優秀な教諭陣を配置しています。 心身ともに健全な生徒教育をめざし、再編成しており、受け入れ態勢は万全です。 そして、確かな学力向上を基本にさまざまな学校行事、ボランティア活動等を通して、友や地域とふれあい、共に学び、クラブ活動にも励むことや、挨拶や掃除、きちんとした服装等、あたり前のことが正しくできる人間育成に力を入れています。 こうした楽しく、一生懸命に学ぶバランスのとれた教育を通して、生徒自らの気づきを促し、自身の進むべき道を決めた生徒を全力でサポートしています。
      <勤務地詳細> 有明高等学校 住所:熊本県荒尾市増永2200 勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/荒尾駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      <予定年収> 345万円~445万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):193,700円~248,800円 その他固定手当/月:12,200円~15,100円 <月給> 205,900円~263,900円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与あり。基本給の5ヵ月分を年3回、夏・冬・春に分けて支給(4月採用の夏のみ、満額の約1/3) ■基本給の額は年齢、経験に応じて決定 ■固定手当/月の内訳 調整額:基本給の5.26% 研究手当 2000円 ■昇給あり(年1回) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    学校法人常松学園札幌工科専門学校

    公社・官公庁・学校・研究施設
    北海道札幌市東区中沼西五条1-8-7
    • 設立 1978年
    • 従業員数 9名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • ※WEB面接可【札幌】技術者専門学校教員(測量)~測量士(補)の資格を活かせる/次世代の技術者育成~
      【道内唯一!国土交通大臣指定の測量養成施設校での就業/残業ほぼ無し/測量士(補)の資格を活かせる/次世代の技術者育成/WEB面接可】 土木・測量・造園などの技術者養成専門学校である本校にて、測量・土木関連科目担当教員をして頂きます。 ■業務内容: 実習を含む、測量・土木関連科目の担当教員として、少人数制のクラスの担任をして頂きながら、生徒たちの生活指導や就職指導などに従事して頂きます。 ■就業時間に関して:当校では1年単位での変形労働制を採用しており、年間スケジュール表によって就業時間が決定します。 1、月~金曜日:8時40分~17時50分 2、土曜日(休憩30分):8時40分~12時10分 3、学校行事の場合(休憩60分):8時40分~15時40分 ※残業はほぼございません。17:50に終業して18:15頃には帰ります。 ■組織構成:教員10名、講師9名(平均年齢50半ば)温和な方が多く働きやすい環境です。現在の教員は現役引退後や転職により資格・経験を活かして活躍中! ■業務の特徴: (1)「測量情報科」「土木施工管理科」「環境土木工学科」の3学科があり、トータル40名くらいの生徒を3~4名の教員で受け持ちます。企業委託生制度を用いる為、生徒は社会人(18~20歳)が多いです。 ※企業委託生制度とは…各企業で採用した社員(高卒以上)を本校に委託生として入学させ、本校で責任を持って技術教育を行う一方、事業主の負担を軽減すべく学費の一部を免除する制度 (2)平均3~4コマ/日、多い日は1日5コマを担当頂きます。(1コマ90分) ■入社後の流れ: 初めは先輩についてできる業務からお任せします。担当教科の補佐として授業の進め方を学んで頂くため、突然授業をお任せすることはありません。1年かけて一人前になり、担任をお任せ致します。 授業といっても、測量の実習がほとんどなので、測量経験があれば困る事はありません。授業内容は、シラバス・学習指導要領に基づき設計されており過去の授業内容も参考にできるため指導経験がない方でも安心です。
      <勤務地詳細> 本社 住所:北海道札幌市東区中沼西五条1-8-7 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      <予定年収> 370万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~290,000円 その他固定手当/月:16,000円~35,000円 <月給> 236,000円~325,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:あり ■賞与:年4回(前年度実績計4ヶ月) ※その他固定手当内訳:住宅手当 残業手当(残業時間に応じて別途支給) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    国立大学法人東北大学

    公社・官公庁・学校・研究施設
    宮城県仙台市青葉区片平2-1-1
    • 設立 1907年
    • 従業員数 6,439名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【仙台】技術補佐員◆最先端放射光施設ナノテラスで計測作業補助をお任せ/研究者と伴走/土日祝休み
      • NEW
      ■業務概要: 同社の研究職の技術補佐員として、主にNanoTerasuタンパク質結晶構造解析実験ステーションにおける装置開発と計測作業の補助を担当していただきます。特に放射光施設における光学機器や計測機器の取り扱い、液体窒素中で保管されている測定試料の取り扱いが主な業務です。さらに、Linux上で動作するソフトウェアの改良や測定データの管理も行います。計測機器の取り扱い経験がある方を求めており、大学等研究機関での就業経験がある方を優遇いたします。 ■職務詳細: ・放射光施設NanoTerasuにおける光学機器、計測機器の取り扱い ・液体窒素中で保管されている測定試料の取り扱い ・測定データの管理 ※ご経験に応じて、以下業務もお任せします ・Linux上で動作するソフトウェア(Python)の改良 ■組織について: 同センターの研究部門は、最先端の技術を駆使して様々な研究を行っており、各分野の専門家が集まっています。 技術補佐員として、教授と共にプロジェクトを進めることで、実務経験を積みながら専門知識を深めることができます。 ■東北大学国際放射光イノベーション・スマート研究センター(SRIS)について: 東北大学国際放射光イノベーション・スマート研究センター(SRIS)は、2019年設立の世界的な次世代放射光研究拠点です。次世代放射光の利用を通じて学術と産業の価値創造を目指しています。国内外の大学や産業界との連携や国際競争力強化を図り、持続可能なイノベーションエコシステムの形成を目指します。 ■当学の特徴: 東北大学は、建学以来の伝統である「研究第一」と「門戸開放」の理念を掲げ、世界最高水準の研究・教育を創造します。世界と地域に開かれた大学として、国内外から、豊かな資質を持つ学生と教育研究上の優れた能力や実績を持つ教員を迎え入れます。それとともに、産業界はもとより、広く社会と地域との連携研究、研究成果の社会への還元や有益な提言等の社会貢献を積極的に行います。また、市民の知的関心を受け止め、支え、育んでいける教育研究活動を積極的に推進するとともに、市民が学術文化に触れつつ憩える環境を醸成していきます。 変更の範囲:無
      <勤務地詳細> 国際放射光イノベーション・スマート研究センター 住所:宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1 国際放射光イノベーション・スマート研究棟 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:無
      <予定年収> 190万円~244万円 <賃金形態> 日給制 <賃金内訳> 日額(基本給):7,930円~10,176円/月20日間勤務想定 <想定月額> 158,600円~203,520円 <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> 補足事項なし 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    国立大学法人千葉大学

    公社・官公庁・学校・研究施設
    千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
    • 設立 1949年
    • 従業員数 3,402名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全4件
    • 【千葉市】大学技術職員(機械系)※係長級◇国立大で働く/土日祝休/夜勤無/年休120日/資格を活かす
      ■業務概要: 千葉大学にて常勤職員として、技術職員(機械系)を募集いたします。 ※係長級のポジションをご用意しています。 ■業務内容: (1)機械設備工事の設計業務 (2)機械設備工事の施工監理業務 (3)機械設備維持管理業務 (4)その他、施設整備に関連する業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入職後の流れ: 入職後、大学職員として働く心構えや基本的な内容についての新採用研修を数日間行います。(採用月により翌年度参加になります。) ■千葉大学にて常勤職員として、腰を落ち着けて長くキャリアを築くことのできる安定環境です。 変更の範囲:本文参照
      <勤務地詳細1> 西千葉キャンパス 住所:千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33 勤務地最寄駅:JR総武線線/西千葉駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 <勤務地詳細2> 亥鼻キャンパス 住所:千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1 勤務地最寄駅:JR総武線線/千葉駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
      <予定年収> 550万円~650万円 <賃金形態> 月給制 ※国家公務員給与法に準拠しているため,法改正等により変更する場合あり <賃金内訳> 月額(基本給):392,857円~464,285円 <月給> 392,857円~464,285円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【千葉市】大学技術職員(機械系)※国立大学で働く/土日祝休/夜勤なし/年休120日/資格が活かせる
      ■業務概要: 千葉大学にて常勤職員として、技術職員(機械系)を募集いたします。 ※主任級のポジションをご用意しています。 ■業務内容: (1)機械設備工事の設計業務 (2)機械設備工事の施工監理業務 (3)機械設備維持管理業務 (4)その他、施設整備に関連する業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入職後の流れ: 入職後、大学職員として働く心構えや基本的な内容についての新採用研修を数日間行います。(採用月により翌年度参加になります。) その後は上司と相談しながら業務をこなし、OJTを通じて知識や技術を蓄えていきます。「1年目は研修期間」というスタンスでじっくり考えていきますので、焦ることなく、少しずつ着実に業務を覚えていただけます。 変更の範囲:本文参照
      <勤務地詳細1> 西千葉キャンパス 住所:千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33 勤務地最寄駅:JR総武線線/西千葉駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 <勤務地詳細2> 亥鼻キャンパス 住所:千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1 勤務地最寄駅:JR総武線線/千葉駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
      <予定年収> 500万円~600万円 <賃金形態> 月給制 ※国家公務員給与法に準拠しているため,法改正等により変更する場合あり <賃金内訳> 月額(基本給):357,140円~428,570円 <月給> 357,140円~428,570円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    国立大学法人広島大学

    公社・官公庁・学校・研究施設
    広島県東広島市鏡山1-3-2
    • 設立 1949年
    • 従業員数 3,579名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全2件
    • 【広島市内】リサーチ・アドミニストレーター(URA)◇研究者と伴走する仕事です
      ◎リサーチアドミニストレーターとは…研究者の伴走支援を行います。 調査分析や申請書の作成支援など業務は多岐にわたります◎ 広島大学は、R5年度地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)に採択され、本事業で従事するリサーチ・アドミニストレーター(URA)を以下の通り募集します。 本事業は、放射光、半導体、超物質、創薬、再生・細胞医療を重点研究分野の核とし、研究活動の国際展開や社会実装の加速等により、全学の研究力強化を図る環境整備を支援するものです。 本公募では、上記のいずれかの研究分野における競争的研究費の獲得または獲得支援、研究環境向上又は内外の科学技術ネットワーク形成の支援実績を持ち、研究究強化のために積極的に取り組む意欲のある方を求めます。 ■募集職種: リサーチ・アドミニストレーター(学術的知知・業績等を勘案し、特命教授、特命准教授、特命講師、特命助教の称号を付与することも可能です。) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務内容: 以下のうち応募者のこれまでの実績に応じ、一つまたは複数の業務を担います。 (1)創薬、再生・細胞医療分野の研究力強化戦略の推進及び進捗管理 (2)研究力強化のための内外動向調査分析、論論指標ををいた研究力評価・比較分析 (3)競争的研究費等の採択支援(制度情報の発信、申請書推敲支援を含む) (4)異分野融合・共同研究プロジェクトや研究拠点の企画及び立ち上げ支援 (5)研究力強化のための研究環境整備支援 変更の範囲:本文参照
      <勤務地詳細> 霞キャンパス 住所:広島県広島市南区霞1-2-3 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
      <予定年収> 550万円~771万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):5,503,000円~7,717,000円 <月額> 458,583円~643,083円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 職員給与規則に基づき、本人の経歴及び業績等を考慮して決定します。基本年俸は12分の1を毎月支給(月途中の採用・退職の場合は、日割り計算で支給)し、業績年俸は年2回(6月及び12月)支給します。その他、通勤勤当、住居手当などの諸手当及び退職手当が支給されます。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【未経験歓迎】大学事務/広島大学工学部<教員の出張手配・支出管理など>土日祝休み◆残業基本なし
      ◆◇国立大学法人広島大学工学部での一般事務職の募集です/落ち着いた環境で事務職をしたい方におすすめ◇◆ ■採用背景:広島大学工学部事務室で担当している情報関係の先生は現在日本において非常に注目されている分野のため、規模を拡大する計画があります。そのため先を見越して対応できる事務員を増員することとなりました。 ■業務内容 広島大学東広島地区運営支援部工学系総括支援室において、下記業務をお任せします。 (1)教員等の教育・研究活動等を支援するための事務処理全般 (2)学生等の修学活動等を支援するための事務処理業務全般 (3)その他、先進理工系科学研究科、工学部及び情報科学部に係る諸々の事務処理全般 ※Word、Excel、パワーポイントを使用する機会があります。 Excelに関しては関数を使用することがあります。 ■就業環境 広島大学工学部は東広島キャンパス内に4つの棟があります。 それぞれ教員の方がいらっしゃるため各棟に事務局が配備されております。そのうちの一つで就業いただく予定です。 教員の出張処理や支出手続き、論文発表などの受付などを中心に学生アルバイトさんの管理も担当いただく予定です。 一つの棟に6名程度の事務担当の方がおります。 ■入職後について 入職後は先輩に仕事を教えていただきながら徐々に担当を持っていただきます。 研究室を3~6室担当していただく予定です。 ■業務の特徴 教員のサポートと学生さん、学部単位、大学全体と多くの方とコミュニケーションをとる機会が多いことが特徴です。 本学では幅広い年齢層の方が活躍されております。 変更の範囲:無
      <勤務地詳細> 東広島キャンパス 住所:広島県東広島市鏡山1-3-2 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:無
      <予定年収> 173万円 <賃金形態> 時給制 広島大学事務・技術系契約職員の任免・給与及び労働時間・休日・休暇に関する規則による <賃金内訳> 時間額(基本給):1,024円 <想定月額> 143,360円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・給与支払日:翌月21日(給与締切日は末日) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    国立大学法人徳島大学

    公社・官公庁・学校・研究施設
    徳島県徳島市新蔵町2-24
    • 設立 1949年
    • 従業員数 951名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【徳島市*転勤無】徳島大学病院・医事課<診療情報管理士資格活かす>残業平均10h/土日祝休
      ~1949年創立、6学部、大学院等を設置する県内最大規模を誇る国立大学法人/17時15分定時でワークライフバランス◎~ ■概要: 徳島大学病院医事課(医事係、診療報酬請求係、診療録管理係のいずれか)の配属となります。ご本人様のご希望・ご経験に応じて業務をお任せします◎ ■業務詳細(例): ①施設基準の届出に関する業務    ②診療契約に関する業務 ③医事総務に関する業務       ④診療報酬請求業務 ⑤医事関連マスタ管理業務      ⑥DPCコーディング業務 ⑦診療録の管理・運用等業務     ⑧診療録監査業務 ⑨クリニカルパスに関する業務    ⑩診療記録の開示に関する業務 ⑪中央カルテ保管庫管理・運用業務  ⑫その他医事課が指示する業務 ■組織構成: 診療情報管理士の資格保有者は10名在籍しており、各々のご経験に応じた業務をしております。働き方についても、残業月平均10時間程度でワークライフバランスがしっかり整い、家庭との両立ができる環境です。 ■特徴: ◇本病院は、県内で他に類のない特定機能病院として、安全で安心な高難度医療や低侵襲医療を提供し、先端的医療の開発と推進に取り組み、すぐれた医療人を育成するとともに、地域医療へ貢献しています。 ◇医科歯科連携、多職種連携で行われている大学病院ならではのチーム医療の実践も大きな特徴です。また、近隣の徳島県立中央病院とメディカルゾーンを形成し、徳島県民の健康増進の一翼を担っています。 ◇今後も地域医療の中核病院として有効に機能し、地域の人々の健康の回復や維持にお役にたっていきたいと考えております。 ■当院について: 医科診療部門と歯科診療部門をもち、病床数は692床で、医科28診療科、歯科10診療科と65中央診療施設等から成っています。その活動を医師、歯科医師、医療技術者、看護職員、事務職員など1,700人余りが支えています。 2023年度は、外来患者数47万人、入院患者数20万2千人に達し、手術件数も約7,000件で徳島県下の中核病院として機能しています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 徳島大学病院 住所:徳島県 徳島県徳島市蔵本町2丁目50-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 330万円~350万円 <賃金形態> 日給制 想定月額/169,320~214,200 <賃金内訳> 日額(基本給):7,812円~9,889円/月21日間勤務想定 <想定月額> 164,052円~207,669円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:2回(令和5年度実績4.42ヵ月分) ※契約社員勤務となるためこちらの提示となります。(過去正社員登用実績あり) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    独立行政法人情報処理推進機構

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都文京区本駒込2-28-8文京グリーンコートセンターオフィス13F
    • 設立 2004年
    • 従業員数 543名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全16件
    • 【東京】グローバルレベルのデータアーキテクト(管理職相当)◆日本の未来を支えるデータ基盤構築を目指す
      【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献】 ■ポジション概要: 私たちは、世界がデータを中心に動く時代の中で、国内外の最先端を行くデータ社会を設計するミッションに挑んでいます。AIやデータの重要性が急速に高まる中、世界トップレベルの競争に参画し、日本の未来を支える基盤を構築することを目指しています。 ■業務の全体像 ◎データ社会の設計 :データ駆動型社会の基盤となるアーキテクチャを構想し、設計します。 ◎データ・アーキテクチャ設計:クラス図、スキーマ設計、データ辞書整備など、具体的な技術要素を形にします。 ◎データ基盤の普及啓発:国内外のステークホルダーと協力し、データ社会の可能性を広めます。 ◎世界の動向調査:最先端のトレンドを把握し、チームの取り組みに反映させます。 ■具体的な作業内容 ◎国内外のデータ関連動向の調査・分析、および戦略立案 ◎上記をもとにしたガイドラインやポリシードキュメントの作成 ◎データ設計に関する実務(例: クラス図やスキーマ、辞書の作成と運用) ■求める人物像 ◎データやAIを活用した社会の可能性に情熱を持っている方 ◎国内外の最先端トレンドをキャッチアップし、自ら考え、行動できる方 ◎チームでの切磋琢磨を楽しみつつ、広い視野で社会に貢献する意欲のある方 ■独立行政法人情報処理推進機構(IPA)について: ◇2004年に発足してから今日に至るまで、IPAは、経済産業省の政策実施機関として日本のIT施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。 ◇国民の皆様が安心できるIT社会を実現するため、情報セキュリティ対策の実現、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築と、3つの分野を軸として、さまざまな事業に取り組んでいます。
      <勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      <予定年収> 800万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):450,000円~900,000円 <月給> 450,000円~900,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※経験等を勘案して決定いたします。 ■昇給:あり ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【東京】国内のDX展開に関する企画推進業務(管理職相当)◆日本のIT施策を企画立案する機構/土日祝休
      【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献】 ■ポジション概要: 私たちIPAは、日本のデジタル競争力向上を使命とし、国全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する中核組織です。 本ポジションでは、経済産業省と連携し、DX推進の中核を担い、地域・企業・国全体が協力してDXを加速させるための施策を企画・実行するリーダーシップを発揮していただきます。 ■業務内容: (1)DX戦略の企画・推進 1.DX推進に資する国・地域レベルの施策の企画 2.DX銘柄の広報、推進 3.DX認定の運用と改善、DXのノウハウ整理 4.DX推進指標の改善、推進、データの分析・活用 5.公益データプラットフォームの認定の推進 6.事例や教材の提供と推進サイト運営 (2)地域展開および関係機関との連携 1.100を超える地域連携組織との協働を通じたDXの実践推進 2.地域の取り組みの集約と相乗効果の実現 (3)DXの啓発 1.DX動向調査等を行うIPAのリサーチチームとの協力 2.国内各層へのセミナー、webサイトなどを通じた啓発 (4)チームおよびステークホルダーとの協働 1.IPA内のデジタル基盤整備、人材育成、セキュリティ分野の専門チームとの協力 2.国内外のDX推進に係る関係機関とのパートナーシップの構築と強化 (5)効果測定および改善提案 1.DX施策の進捗管理と成果の評価 2.新たな課題発見と解決策の提案 ■独立行政法人情報処理推進機構(IPA)について: ◎2004年に発足してから今日に至るまで、IPAは、経済産業省の政策実施機関として日本のIT施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。 ◎国民の皆様が安心できるIT社会を実現するため、情報セキュリティ対策の実現、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築と、3つの分野を軸として、さまざまな事業に取り組んでいます。
      <勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      <予定年収> 800万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):450,000円~900,000円 <月給> 450,000円~900,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※経験等を勘案して決定いたします。 ■昇給:あり ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    学校法人うずしお学園

    公社・官公庁・学校・研究施設
    鹿児島県出水郡長島町川床961
    • 設立 1978年
    • 従業員数 30名
    • 平均年齢 43.0歳
    求人情報 全1件
    • 【鹿児島:出水郡】保育教諭~残業10h程/町内唯一の学校法人~
      ■職務内容: 保育教諭として園児の保育支援業務を担当します。 ■詳細: 園全体で園児160名程います。その中でも年齢別3歳~5歳のクラスを担当して頂きます(90名の園児に対して、6名の先生が在籍しています) 当園は約30名クラスに対して、主担任と補助担任がそれぞれ付いています。   ■施設の特徴: ・町内で唯一の学校法人 新設3年目できれいな校舎、広い堰堤があり大自然に囲まれた環境で伸び伸び育つお子さんに寄り添いながら働けます。 ・おやつは手作り、市販のスナック使いません。 保育所専用の添加物の入っていないおやつを提供しています。 給食についても、老人ホーム並みの厨房を併設しており、昨年度から牛肉やブリなど、地産地消にこだわって健康面も気遣った食事を提供しています。 ■魅力: ・やりがい…比較的小さな町ですので、子供の成長を中学生まで見届けられる点は他の園では体験できないことです。 ・給与…制度改革で変更し、同業に比べて高い給与水準です。 ・町内唯一の学校法人で安定性も高いです。
      <勤務地詳細> 学校法人うずしお学園 風の杜こども園 住所:鹿児島県出水郡長島町川床922番地 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      <予定年収> 300万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):180,000円~240,000円 <月給> 180,000円~240,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(昨年実績4.2か月分) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。

    社会福祉法人加茂福祉会

    公社・官公庁・学校・研究施設
    新潟県加茂市石川2-2473-1
    • 設立 1989年
    • 従業員数 281名
    • 平均年齢 48.0歳
    求人情報 全2件
    • 【新潟】介護職員※U・Iターン歓迎/研修制度・福利厚生充実
      介護職員として、食事、入浴、排泄、お散歩など施設入所者の日常生活の自立を支援するサービスの提供を行っていただきます。お散歩では地元のお祭りなどにご入所者様、ご家族様と一緒にお出掛けなどもお任せします。 ■当法人の魅力: あたたかく、住みやすい、家庭的な生活環境づくりに励んでおります。利用者様一人ひとりによりそった、最適な環境づくりのためには、スタッフの力が必要となります。当法人では、スタッフが生き生きと働くことができる環境づくりが利用者様の満足度向上につながると考え、研修制度や福利厚生を充実させております。 ■経営理念: ・お一人おひとりの尊厳を守り、利用者の立場に立ったサービスの提供を目指します。 ・入居前の生活スタイルを継続できるよう配慮します。 ・家庭的な雰囲気の中で、お一人おひとりに合った個別ケアを実践します。 ・向上心を持ち、専門性を高め、心をこめて支援します。 ・サービス計画を基に情報の共有を図り、全職種で連携し、サービスを提供します。 ・家族との「絆」、地域の中での「結びつき」を大切にします。 ・プライバシー及び個人情報の保護の徹底、信頼関係の構築に努めます。
      <勤務地詳細1> 第二平成園 住所:新潟県加茂市石川2丁目2473番地1 勤務地最寄駅:信越本線/加茂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 平成園 住所:新潟県加茂市石川2-2472-1 勤務地最寄駅:信越本線/加茂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細3> 第三平成園 住所:新潟県加茂市神明町1丁目7番1号 勤務地最寄駅:信越本線/加茂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      <予定年収> 220万円~310万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):140,700円~191,700円 その他固定手当/月:22,512円~30,672円 <月給> 163,212円~222,372円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■定時昇給:あり ■賞与:年2回(6月・12月)、初年度は2.62ヶ月(過去実績3.95ヶ月分) ■特殊業務手当:基本給の16% 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
    • 【新潟】看護師※U・Iターン歓迎/研修制度・福利厚生充実
      健康管理はもちろん、栄養士と連携を取りながら食事指導・補助、病院への付き添い(状況によります)、配薬業務など施設入居者に対する看護事業全般を行っていただきます。 ※経験豊富な職員が丁寧に指導しますのでスムーズに業務に入ることが出来ます(施設の事前見学も可能)。 ■当法人の魅力: あたたかく、住みやすい、家庭的な生活環境づくりに励んでおります。利用者様一人ひとりによりそった、最適な環境づくりのためには、スタッフの力が必要となります。当法人では、スタッフが生き生きと働くことができる環境づくりが利用者様の満足度向上につながると考え、研修制度や福利厚生を充実させております。 ■経営理念: ・お一人おひとりの尊厳を守り、利用者の立場に立ったサービスの提供を目指します。 ・入居前の生活スタイルを継続できるよう配慮します。 ・家庭的な雰囲気の中で、お一人おひとりに合った個別ケアを実践します。 ・向上心を持ち、専門性を高め、心をこめて支援します。 ・サービス計画を基に情報の共有を図り、全職種で連携し、サービスを提供します。 ・家族との「絆」、地域の中での「結びつき」を大切にします。 ・プライバシー及び個人情報の保護の徹底、信頼関係の構築に努めます。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細1> 第二平成園 住所:新潟県加茂市石川2丁目2473番地1 勤務地最寄駅:信越本線/加茂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 平成園 住所:新潟県加茂市石川2-2472-1 勤務地最寄駅:信越本線/加茂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細3> 第三平成園 住所:新潟県加茂市神明町1丁目7番1号 勤務地最寄駅:信越本線/加茂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 250万円~430万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):157,000円~266,100円 その他固定手当/月:12,560円~21,288円 <月給> 169,560円~287,388円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■定時昇給:あり ■賞与:年2回、計3.95ヶ月分(過去実績) ■特殊業務手当:基本給の8% 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。

    社会福祉法人開花

    公社・官公庁・学校・研究施設
    島根県松江市比津が丘4-2-34
    • 設立 1977年
    • 従業員数 121名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全2件
    • 【島根県松江市】栄養士<未経験歓迎>◆認定こども園、保育所の給食担当/賞与年3回/住宅手当あり
      • 締切間近
      認定こども園、保育所の運営を手掛ける当社にて、栄養士としてご活躍いただきます。 ■仕事内容: 4施設(比津ケ丘保育園、融合こども園、融合乳児園、わらべのその)いずれかでの勤務となり、栄養士として給食の栄養管理や調理をお任せします。栄養士はそれぞれ2~3名が在籍をしています。 ・献立作成 ・栄養管理 ・おたより作成 ・食材発注 など ■特徴/魅力: チームワークを大切にしており活力ある職場です。子どもたちに夢を与えることができることを誇りに思って、日々楽しく園の献立作成、調理に取り組んでいます。子どもたちの夢と自分たち自身の夢を叶えることができるお仕事です。 ■各施設の給食について: ◇比津ケ丘保育園/融合こども園/わらべのその 乳幼児の成長に必要な栄養を取れるようにし、さらに正しい食習慣を身につけます。食中毒予防に努め、アレルギーや喫食状態の把握をし一人ひとりに配慮しています。和食を中心としたメニューで、園によって4・5歳児はビュッフェ形式で自分の好きな量を盛り付けたり、クラシック音楽を聞きながらテーブルマナーも学んだりします。 ◇融合乳児園 ・0歳児…子ども一人ひとりの生活リズムに応じてゆったりと授乳や離乳食を摂ります。ご家庭と相談しながら口、舌などの発達に合わせ、様々な食材が味わえるよう配慮します。 ・1~2歳児…和食を中心としたメニューで成長に必要な栄養を摂れるように旬の野菜や果物を取り入れ、美味しく食べやすく工夫して提供します。
      <勤務地詳細> 社会福祉法人開花 住所:島根県松江市比津町292 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      <予定年収> 215万円~240万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):172,500円 その他固定手当/月:6,900円 <月給> 179,400円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮して決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年3回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【島根県松江市】調理師<未経験歓迎>◆認定こども園、保育所の給食担当/賞与年3回/住宅手当あり
      • 締切間近
      認定こども園、保育所の運営を手掛ける当社にて、調理師としてご活躍いただきます。 ■仕事内容: 4施設(比津ケ丘保育園、融合こども園、融合乳児園、わらべのその)いずれかでの勤務となり、調理師として給食調理(昼食、おやつ)をお任せします。4施設にはそれぞれ2~3名の調理師が在籍をしております。 ■特徴/魅力: チームワークを大切にしており活力ある職場です。子どもたちに夢を与えることができることを誇りに思って、日々楽しく園の献立作成、調理に取り組んでいます。子どもたちの夢と自分たち自身の夢を叶えることができるお仕事です。 ■各施設の給食について: ◇比津ケ丘保育園/融合こども園/わらべのその 乳幼児の成長に必要な栄養を取れるようにし、さらに正しい食習慣を身につけます。食中毒予防に努め、アレルギーや喫食状態の把握をし一人ひとりに配慮しています。和食を中心としたメニューで、園によって4・5歳児はビュッフェ形式で自分の好きな量を盛り付けたり、クラシック音楽を聞きながらテーブルマナーも学んだりします。 ◇融合乳児園 ・0歳児…子ども一人ひとりの生活リズムに応じてゆったりと授乳や離乳食を摂ります。ご家庭と相談しながら口、舌などの発達に合わせ、様々な食材が味わえるよう配慮します。 ・1~2歳児…和食を中心としたメニューで成長に必要な栄養を摂れるように旬の野菜や果物を取り入れ、美味しく食べやすく工夫して提供します。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 社会福祉法人開花 住所:島根県松江市比津町292 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 213万円~238万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):171,500円 その他固定手当/月:6,800円 <月給> 178,300円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮して決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年3回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    学校法人安達文化学園

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都渋谷区桜丘町23-18
    • 設立 2006年
    • 従業員数 -
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 獣医師の講師/転勤なし/残業月20h以下/月給30万円以上
      • NEW
      獣医師として専門学校の講師業務を担当していただきます。主に、実際の動物病院で行う業務全般を授業として提供し、学生たちに実践的な知識と技術を指導します。 ※獣医師として動物たちの診察も行います。 【 具体的な仕事内容 】 -------------- <授業運営・学生指導> 獣医師として専門知識を活かし、カリキュラムに基づいた授業を実施 学生の成績管理や出席管理、担任業務(1クラス30~40名程度) 動物の取り扱いを学ぶ実習指導、診療技術やトレーニングの実践指導 <実習・実務サポート> 動物病院での業務を実習形式で教える 週1回のオープンキャンパスでのサポート(土日いずれか) <事務的業務> 事務作業(授業準備、資料作成、カリキュラム調整など) >>こんな業務も! 学内イベントや運動会、研修旅行などに学生と共に参加! 学生との交流イベントを通じて、コミュニケーションを深めましょう。 【 POINT 】 ----------- ◆実践的な教育環境 学生たちは実際に動物と触れ合いながら学んでおり、獣医師としての実務を学生に直接教えることができます。現場で役立つ知識を伝え、将来の獣医師を育成するやりがいがあります。 ◆豊富なサポート体制 授業のカリキュラム作成は講師自身の裁量で進められます。授業の進行は、チームで相談しながら柔軟に組み立てていけるため、自分のスタイルで教えることができます。 ◆充実したプライベートと両立しやすい環境 年間休日117日、勤務時間は17時までで、仕事後の時間を自分の時間として確保できます。また、週1回のオープンキャンパスやイベント参加があり、学生との交流も深まります。
      【転勤なし】 東京都渋谷区桜丘町23-18 (「渋谷駅」西口より徒歩5分) ※受動喫煙対策:あり
      月給30万円~40万円(固定残業代含む) ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず40時間分を、月8万円~11万円支給 ※上記を超える時間外労働分は追加で支給

    社会福祉法人流山中央福祉会

    公社・官公庁・学校・研究施設
    千葉県流山市南流山2-29-4
    • 設立 2004年
    • 従業員数 -
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【千葉・流山】【南流山聖華保育園】保育士/有休消化率100%
      【残業なし!安定の福利厚生・研修制度充実/アットホームな雰囲気、職員同士仲の良さが自慢!】 ■職務内容:南流山聖華保育園の保育士として業務を行います。 担当するのは、0歳、1~2歳、3~5歳いずれかのクラスになります。遊びの時間のプログラムを考えたり、子供たちの食事やおやつの手伝いをしたり、子供自身の感性や考え方を大切に子供一人ひとりに寄り添った保育をします。 ■保育内容: (1)健康教育 ・体育指導…本園では、専門の体育指導者の下、身体を動かす楽しさ、運動する意欲を育てながら、色々な運動を通して基礎体力作りを行います。体育指導での経験を日常の遊びの中に取り入れルールや決まりを守る大切さを学び、チームワークを養います。 ・歯科指導…看護師による歯科指導を行い、子ども達にもわかりやすい内容で、歯磨きの仕方や歯磨きの大切さを教えてくれます。給食の後は、歯磨きをしっかり行い、小さいうちから歯磨きの習慣を身につけます。 ・バランスのとれた手作り給食…欧米化する現代の食事が問題視されている中で、日本人本来の和食のダシの味や、不足しがちな野菜を多く使うことを意識した献立作りをしています。また、食育活動にも力を入れ、旬の野菜や果物に触れる経験や食への興味を広げるために行事食や伝統食も給食を通じて伝えています。 (2)知的教育 ・就学前教育…就学前教育として、小学校へのスムーズな移行のため、段階を踏んでしっかりと話を聞くなど一定時間集中したり、保育の中で無理なく読み書きや数の概念など指導しています。 ・英語であそぼう…本園の英語教育のモットーは「英語に親しむ、楽しむ」です。小学校で始まる英語教育の前に、英語を「勉強」としてとらえるのではなく歌やゲーム、絵本を中心に「遊び」の延長の感覚で専門の講師が無理なく指導します。園内で授業をしている強みとして、英語クラスのみで終わりにはせず、学習した挨拶や単語など生活に密着したものは、通常の保育の中でも自然に取り入れています。 ■保育園の特徴:0歳児(生後57日から)預かります。給食は栄養を考え、バラエティーに富んだ完全給食です。幼児教育に力を入れ、読み書き、数の概念、英語教育、体育指導、ヒップホップダンスなど専門の講師の指導が受けられます。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 南流山聖華保育園 住所:千葉県流山市南流山2-29-4 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:無
      <予定年収> 288万円~324万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円~270,000円 <月給> 240,000円~270,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記月給には、業務・職務・地域・処遇改善等加算・流山市特例加算・通勤・経験給・住居・その他手当を含みます。 ■賞与:年2回(正規職員・臨時職員で勤務3ヶ月以上のみ) ■昇給:年1回(正規職員のみ) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。

    株式会社早稲田大学アカデミックソリューション

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都新宿区西早稲田1-9-12大隈スクエアビル2F
    • 設立 2004年
    • 従業員数 346名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全8件
    • 【東京】研究支援・研究資金管理業務/マネジメント業務◆年休128日◆残業平均月25H◆正社員
      • NEW
      ◎子育て支援「くるみんマーク」取得・女性活躍推進「えるぼし認定」 ◎年間休日128日/残業平均月25時間程度/実労働時間7時間30分 大学教員や研究者の研究活動を裏方として支援する研究資金管理業務をお任せするポジションです。可能性を秘めた基盤研究を支えるやりがいを実感できます! ■業務内容: 研究支援、研究資金管理業務をお任せします。 早稲田大学が国や民間企業より獲得した研究資金を 教員や研究者にルール通り適正に使っていただくために管理し 、煩雑な事務処理をサポートするお仕事です。 上記に加え、部下や後輩を指導しつつプロジェクトマネジメントをしていただきます。 入社後はOJTで学びつつ、研究費を担当していただきます。 ■チーム構成: <大学業務支援部> 早稲田キャンパス研究支援チーム もしくは 西早稲田キャンパス研究支援チームへ配属になります。配属チームは選考過程で決定します。 ◎早稲田キャンパス研究支援チーム(20名) ◎西早稲田キャンパス研究支援チーム(25名) 女性中心の職場です。1人で抱え込まず同じ業務を担当するメンバーと一緒に相談しながら業務を進められます。 ■当社について: 当社は主に 大学のパートナーとして培った知見やノウハウを活かして 社会に広く貢献するとともに 大学と社会をつなぎ、双方に新しい価値を提供することを目指しています。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて下記に該当する方を歓迎 ・Excel応用操作(関数(sum,if,count,round,vlookup)、グラフ作成など) ・Access使用経験 ・英語力(日常会話/メール対応、TOEIC(R)650点以上) ・博士、修士取得者 ・マーケティング、営業、広報、企画業務経験者 ・シンクタンクやコンサルティング企業経験者 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細1> 本社 住所:東京都新宿区西早稲田1-9-12 大隈スクエアビル2F 勤務地最寄駅:都電荒川線/早稲田駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり <勤務地詳細2> 早稲田大学内 住所:東京都新宿区西早稲田 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める場所
      <予定年収> 546万円~618万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円~290,000円 固定残業手当/月:80,000円(固定残業時間42時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 310,000円~370,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は年間賞与174万円を含む ※スキル・経験により、当社規程に基づき決定します。 ■昇給:年1回(勤務実績、人事評価に基づき判断) ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【新宿区】早稲田大学の学校事務(研究支援業務)◆研究資金管理・手続きなど/年休128日/土日祝休
      • NEW
      ◎子育て支援「くるみんマーク」取得・女性活躍推進「えるぼし認定」 ◎年間休日128日/残業平均月25時間程度/実労働時間7時間30分 ■業務概要 大学教員や研究者の研究活動を裏方として支援する研究資金管理業務をお任せするポジションです。可能性を秘めた基盤研究を支えるやりがいを実感できる魅力がございます。 ■募集背景: 研究資金獲得拡大、体制強化に伴い、研究支援や研究資金管理業務に興味のある方、経験者を募集します。 ■業務内容: 研究支援、研究資金管理業務をお任せします。 早稲田大学が国や民間企業より獲得した研究資金を 教員や研究者にルール通り適正に使っていただくために管理し 、煩雑な事務処理をサポートするお仕事です。 入社後はOJTで学びつつ、研究費を担当していただきます。 スキルに合わせて、マネジメントとして部下や後輩を指導しつつプロジェクトマネジメントをしていただきます。 ※スキル・経験を考慮し、選考を通じてS職又はG職か規程に基づき決定します。 <G職の処遇について> 想定年収546万円~618万円(年間賞与標準額174万円含む) 月額31万円(基本給23万円+職務手当8万円) ~月額37万円(基本給29万円+職務手当8万円) 職務手当には固定残業42時間分を含む。固定残業時間超過分の時間外手当は別途支給。 ■チーム構成: <大学業務支援部> 早稲田キャンパス研究支援チーム もしくは 西早稲田キャンパス研究支援チームへ配属になります。配属チームは選考過程で決定します。 ◎早稲田キャンパス研究支援チーム(20名) ◎西早稲田キャンパス研究支援チーム(25名) 女性中心の職場です。1人で抱え込まず同じ業務を担当するメンバーと一緒に相談しながら業務を進められます。 ■当社について: 当社は主に 大学のパートナーとして培った知見やノウハウを活かして 社会に広く貢献するとともに 大学と社会をつなぎ、双方に新しい価値を提供することを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細1> 本社 住所:東京都新宿区西早稲田1-9-12 大隈スクエアビル2F 勤務地最寄駅:都電荒川線/早稲田駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり <勤務地詳細2> 早稲田大学内 住所:東京都新宿区西早稲田 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める場所
      <予定年収> 390万円~618万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円~290,000円 固定残業手当/月:80,000円(固定残業時間42時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 320,000円~370,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は年間賞与102~174万円を含む ※S職の場合、時間外手当は別途支給となり職務手当8万円(固定残業42時間分)は対象外となります。 ※スキル・経験により、当社規程に基づき決定します。 ■昇給:年1回(勤務実績、人事評価に基づき判断) ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 設立 2004年
    • 従業員数 400名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 通信制高校の教員/今期年間休日126日/原則土日祝休
      ★勤務拠点ごとに若干業務は異なりますが、おおむね以下のような業務をお任せします。  詳細は面談時にお伝えします。 ━━━━━━━━ ■生徒指導 ・レポート作成の指導 ・採点業務、レポート添削業務 ・生徒の学習、進捗確認 ・各種検定対策・スクーリング対応 ・進路指導・就職相談 ・個別担任業務 ・マナー指導など ※生徒に深く寄り添うことができます。 ※文化祭や体育祭などのイベントごとにも携わっていただきます。 ■入試広報 ・中学、高校への訪問 ・入試相談の対応 ・オープンキャンパス実施など =POINT= ◎年間休日126日(2024年度) ◎週休2日制(原則土日祝休み) ◎残業は全国平均で10時間~20時間程度(時期によって変動あり)
      ※現在の募集勤務地は以下のいずれかです。 転勤規定有(当面無し。ただし、転勤がある場合は、全国への転勤・異動の可能性がございます。) 【●】ヒューマンキャンパス高等学校 【☆】ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校 <本校教務・運営> ●ヒューマンキャンパス高等学校名護本校(マイカー通勤可)  ※国語・理科・英語いずれかの高校教員免許保有者 ☆ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校茂原本校(マイカー通勤可) <生徒指導業務メイン担当> ●宇都宮学習センター ☆川崎学習センター ●名古屋学習センター ●なんば学習センター ☆神戸三宮学習センター ●岡山学習センター ●広島学習センター ●北九州学習センター ●福岡学習センター ☆福岡天神学習センター ●鹿児島学習センター ☆大阪面接指導等実施施設(※国語・英語どちらかの高校教員免許保有者) <入試広報業務メイン担当> ☆札幌大通学習センター ●秋葉原学習センター ●なんば学習センター ●岡山学習センター ●高松学習センター ●高知学習センター ●北九州学習センター ※受動喫煙対策:施設内禁煙
      月給23万5272円~24万7846円(固定残業代含む) ◎ご経験やスキルを考慮し決定します。 ※遅刻、早退、欠勤控除あり ※固定残業代は月15時間(15時間分/2万4772円~2万6096円)を支給 ※15時間超過分は別途実績分支給 昇給:原則年1回 賞与:原則年2回(2023年度平均基本給の5カ月分)

    キンダーナーサリー株式会社

    公社・官公庁・学校・研究施設
    大阪府東大阪市御厨4-6-20
    • 設立 1997年
    • 従業員数 26名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【名取市】保育士◆園児定員19名の小人数規模で丁寧に見れる/賞与2回/正社員/転勤無し/残業少ない
      ■業務内容: 保育士として下記の業務を行います。 ・0~2歳児の保育業務全般 ・計画書作成、連絡帳の記入、保護者対応 ・園内の衛生清掃  等 ■業務詳細: 0~2歳までのクラスの中から、 ご希望と適性を考慮していずれかのクラスを担任いただきます。 『すべての子どもに平等であれ』の保育理念のもと、思いやりの心、ねばり強い心、我慢の心といった豊かな情緒を持つ子どもの育成に取り組んでいただきます。 ■魅力: 子どもたちが楽しいと思えることとは、すなわち子どもの笑顔を増やすこと。 子どもを教えるだけでなく、保育士の皆さんも子どもと一緒に成長し楽しみ、日々を喜び合う心を大切にしてもらいたい。また「みんなで園の未来をつくる」という環境のもと自主性・創意工夫を発揮いただけ、また各種研修もバックアップしますのでリーダー、主任などへのキャリアアップも可能です。
      <勤務地詳細> なとりおひさま保育園 住所:宮城県名取市手倉田諏訪669-1 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      <予定年収> 238万円~310万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):160,000円~190,000円 その他固定手当/月:10,000円 <月給> 170,000円~200,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(過去実績計2ヶ月分)※初年度のみ年1回寸志5万円程度 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    学校法人沖縄科学技術大学院大学学園

    公社・官公庁・学校・研究施設
    沖縄県国頭郡恩納村字谷茶1919-1
    • 設立 2011年
    • 従業員数 1,092名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全2件
    • 【沖縄】プロジェクト推進サポート◆460万~◆オンライン面接で選考完結◆年休120日◆
      ~英語力を活かす/研究室増加に伴う採用/大学や教育機関での就業経験歓迎/年間休日120日~ ■OISTの概要: ◎学校法人沖縄科学技術大学院大学学園(OIST)は、革新的な研究と教育を通じて科学技術の発展に貢献することを使命とし、成長している大学です。世界の知的・技術的進歩に貢献できる世界トップクラスの研究者・専門家の育成を目指しています。 ◎2023年12月、OISTは日本の研究水準の向上を目的とした「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業」(J-PEAKS)に採択されました。 ◎本学における各プロジェクトは、学長の指揮の下で全学的に進められ、学術的事項について本学を代表するプロボストが部門横断的にプロジェクト間の統括を行います。プロボストオフィスはその支援の中心的役割を担います。 ■採用背景: プロボストオフィス プロジェクトマネジャーの主要なサポート役としてOISTに加わっていただける、多才で意欲的なアドミニストレーターを募集します。 この職務は、プロボストオフィス内の様々な活動の調整と管理を担い、ステークホルダーが異なる複数のオフィスプロジェクトの円滑な運営の確保、コミュニケーションの促進という重要な役割を担います。 当初は、オープンセンターの立ち上げと運営を担って頂き、特に円滑な立ち上げと立ち上げ後の持続的成功の確保に注力頂きます。 本ポジションの募集は、本学が日本学術振興会から採択を受けた「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)助成金」を財源としています。 ■業務内容: ・プロボストオフィス/プロジェクトマネジャーをサポート業務 ・OISTオープンセンターを含むオフィスのプロジェクトの日々の運営管理 ・スケジュールの調整、予約の管理、イベントの計画と実行の監督 ・サポート及び情報システムの開発、導入、管理を通じて、オフィスのプロジェクトの効率的な運営 ・関係者や連絡先のデータベースの管理、出版物の配布や報告書、記事、プレゼンテーションの編集支援 ・オフィスのプロジェクトに関する共通規則の作成と管理 ・プレゼンテーションスライドやウェブサイトのコンテンツの作成と管理 ・その他、プロジェクトマネジャーが指示する業務 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:沖縄県国頭郡恩納村字谷茶1919-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      <予定年収> 460万円~860万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,600,000円~8,600,000円 <月額> 383,333円~716,666円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※本学園の規程に基づき経験・能力に応じて支給する。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【沖縄】プロボストオフィス/プロジェクトマネジャー◆オンライン面接で選考完結◆年休120日◆
      ■概要: ・OISTは、革新的な研究と教育を通じて科学技術の発展に貢献することを使命とし、成長している大学です。OISTは、世界の知的・技術的進歩に貢献できる世界トップクラスの研究者・専門家の育成を目指しています。 ・2023年12月、OISTは日本の研究水準の向上を目的とした「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業」(J-PEAKS)に採択されました。 ・本学における各プロジェクトは、学長の指揮の下で全学的に進められ、学術的事項について本学を代表するプロボストが部門横断的にプロジェクト間の統括を行います。プロボストオフィスはその支援の中心的役割を担います。 ■採用背景: プロボストオフィスでは、独創的かつ戦略的なプロジェクトマネジャーを求めています。このポジションは、OISTオープンセンターの立ち上げ、学際的研究イニシアチブの推進、OIST Innovationを通じた産学連携の育成の中核的役割を担います。プログラム、予算管理、ステークホルダーとの関わりにおいて、積極的で戦略的、かつ協力的なアプローチが求められます。 ・本ポジションの募集は、本学が日本学術振興会から採択を受けた「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)助成金」を財源としています。 ■業務内容: ・プロボストを補佐し、プロボストオフィスの戦略的目標を達成 ・OISTの戦略的目標及び優先事項との整合性を確保しつつ、学際的研究及び共同研究を推進するため、OISTオープンセンター等の全学規模の主要プロジェクトの立ち上げ及び確立を促進 ・OISTの他部門や外部機関と連携し、新たな活動の推進やパートナーシップを促進 ・プロボストを補佐し、外部の関係者とのパートナーシップを開拓・育成 ・OISTの様々なセクション間の効果的な調整とコミュニケーションを確保 ・プロジェクトの認知度を高め、その活動や成果を促進・周知するための様々なフォーラムやイベントの実施 ・OIST内の他部門と協力し、リソース、専門知識、インフラを活用し、その効果を最大化 ・プロジェクトの予算計画および財務管理活動において、プロボストを補佐 ・必要なリソースの調達、プロジェクトに関連する資金調達支援において、プロボストを補佐 ・プロジェクトの安定した運営を強化するための方針と手順を策定し実施 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:沖縄県国頭郡恩納村字谷茶1919-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      <予定年収> 610万円~880万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):6,100,000円~8,800,000円 <月額> 508,333円~733,333円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※本学園の規程に基づき経験・能力に応じて支給する。 ・モデル年俸:880万円 ※実際の年俸額は本学園の規程に基づき経験・スキルに応じて決定されます。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    ジェノスタッフ株式会社

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都文京区弥生2-5-8GSビル
    • 設立 2002年
    • 従業員数 16名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全3件
    • 【茨城/つくば市】研究開発/組織染色・試薬◆バイオ業界を支える◆残業20H/年休125日/転勤なし
      ▼こんな方にお勧め! ・学生時代の知見を活かして、研究者としてキャリアを築いていきたい! ・働き方を整え、腰を据えて長く働いていきたい! ・長期的なキャリア形成を目指し、研究者として着実にスキルアップしていきたい! ■企業魅力: ●バイオテクノロジーを活用した高度な解析サービスを提供 ●大学を中心とするアカデミア領域や製薬メーカーより研究開発を多数受託 ■業務内容: 分子病理分析分野で受託研究を担う当社にて、以下業務をお任せいたします。 ■具体的な業務: 組織開発サービスやバイオマーカー探索サービスなどで担う「組織染色全般(HE染色、特殊染色、面栄染色、In situ Hybridization)」「販売用試薬の作製、品質管理」「報告書の作成」をお任せいたします。 ■期待すること: ・的確に業務を行い、ミスなくデータ管理を行う ・納期から逆算した業務設計 ■組織構成:(つくば) ・人数:2名 ・平均年齢:40代~50代 ■教育体制: OJT形式で先輩社員がサポートいたします! 本を出版(細胞・組織染色の達人)しており、その内容をもとに座学的な研修を行い、当社について理解を深めていただきます。 その他、定期的な社内研修がしっかり整備されている組織ですので、未経験の方も着実にスキルアップしていくことが可能です! ■働き方: ・月平均残業時間:20H ・リモートワーク:※業務状況によって相談は可能です ・出張:基本なし ・転勤:当面なし ・年間休日数:125日 ■当社について: バイオテクノロジーを活用した遺伝子発現解析や組織解析、モルフォメトリー解析、バイオマーカー探索などの高度な解析サービスを提供する企業です。 特に、独自の技術と豊富な経験を活かして、研究開発や診断のための高品質なデータと解析結果を提供しています。顧客ニーズに応じたカスタマイズサービスも行い、製薬企業や研究機関から高い評価を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> つくばリサーチセンター 住所:茨城県つくば市上横場430番地1 勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/万博記念公園駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,100,800円~4,358,400円 <月額> 299,000円~420,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与実績:年2回(12月/3月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【東京/文京区】研究開発/遺伝子解析◆バイオ業界を支える◆残業20H/年休125日/転勤無し
      ▼こんな方にお勧め! ・学生時代の知見を活かして、研究者としてキャリアを築いていきたい! ・働き方を整え、腰を据えて長く働いていきたい! ・長期的なキャリア形成を目指し、研究者として着実にスキルアップしていきたい! ■企業魅力: ●バイオテクノロジーを活用した高度な解析サービスを提供 ●大学を中心とするアカデミア領域や製薬メーカーより研究開発を多数受託 ■業務内容: ・分子病理分析分野で受託研究を担う当社にて、製薬企業・研究機関・大学などの顧客に対して高品質な解析データを提供するための下記業務をお任せいたします。 ■具体的な業務: ・組織からの核酸抽出、PCRなどの遺伝子解析、プローブ作製 ・タンパク抽出~WB ・画像解析(HALOを用いた解析) ■期待すること: 将来的には、組織染色等の受託試験について、客先との打ち合わせから報告までの一連の業務をお任せいたします。 (試験方法の提案、コンサルティング、試験計画書、結果報告書の作成など) ■組織構成: ・人数:14名 ・平均年齢:40~50代 ※女性の方も在籍しており、男女比のバランスが取れた組織となります! ■教育体制: OJT形式で先輩社員がサポートいたします! 本を出版(細胞・組織染色の達人)しており、その内容をもとに座学的な研修を行い、当社について理解を深めていただきます。 その他、定期的な社内研修がしっかり整備されている組織ですので、未経験の方も着実にスキルアップしていくことが可能です! ■働き方: ・月平均残業時間:20H ・リモートワーク:※業務状況によって相談は可能です ・出張:基本なし ・転勤:当面なし ・年間休日数:125日 ■当社について: バイオテクノロジーを活用した遺伝子発現解析や組織解析、モルフォメトリー解析、バイオマーカー探索などの高度な解析サービスを提供する企業です。 特に、独自の技術と豊富な経験を活かして、研究開発や診断のための高品質なデータと解析結果を提供しています。顧客ニーズに応じたカスタマイズサービスも行い、製薬企業や研究機関から高い評価を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社ラボ 住所:東京都文京区弥生2-5-8 勤務地最寄駅:千代田線/根津駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,100,800円~4,358,400円 <月額> 299,000円~420,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与実績:年2回(12月/3月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    ソシオークホールディングス株式会社

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都港区芝4-13-3PMO田町東10F
    • 設立 2013年
    • 従業員数 16,263名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全14件
    • 【田町】システム新規開発・エンハンス開発マネージャー/DX推進/福利厚生充実◎/土日祝休み
      ~従業員数13,000名以上・1,800以上の事業所を展開/フードサービスや子育て支援など幅広く事業を展開し社会に貢献しています~ ■業務概要: 現在当社は、基幹・サービスにおけるスクラッチでのシステム開発を推進しており、インフラはAWSで構築しています 現在、基幹・サービスも提供開始していますが、今後も機能を拡充していく予定であり、その新規開発・エンハンス開発をお願いいたします。 カスタマサクセスの推進・リード出来るマネージャー、またはメンバーとして、サービス提供を支える全社員の方の健康経営の推進、および現場力向上に向けた「品質」担保・向上に向けて、開発部門・ヘルプデスク部門、およびベンダーとのリレーション等により「力を合わせた推進」もリードをお任せする予定です。 今後SaaS型サービス提供も視野に入れており、その新規事業企画・開発にも参画いただけます DXの推進に触れてみたい方にはおすすめです ■業務詳細: ・基幹システム・サービスシステムのシステム新規開発・エンハンス開発 基幹システム:Java、SpringBoot、JPA、MySQLを使用 サービスシステム:Java、Spring、Struts、JPA、MyBatis、PostgreSQL、react を使用 上記システムに関連する新規開発・エンハンス開発作業 ・開発作業における管理業務(スケジュール管理、システム開発工程の手順及びルール作成による効率化、インフラ作業者との作業調整、リリース機能の主管部署との調整業務) ・要件定義からリリース、リリース後の導入に関する全般業務 事業会社の成長を支えるべく組織やルールを作り上げる段階にあり、企画段階から携わることができます。グループ全体の課題対応、システム管理、他部門や業務委託先との連携に関する業務の推進をお願いします。 ■組織構成: ・部門(DX推進)人数、男女比、年齢層:27名 男性:13名、女性:14名 年齢層20代:8名、30代:9名、40代:7名、50代:3名 ・部署の雰囲気:フラットな関係です。日々コミュニケーションもあり、話しやすいと思います。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝4-13-3 PMO田町東10F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      <予定年収> 700万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):500,000円~650,000円 <月給> 500,000円~650,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は目安です。前職や経験、能力に応じて決定します。 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【田町】システム開発・運用保守(マネージャークラス)/DX推進/土日祝休み/社会貢献性◎
      ~従業員数13,000名以上・1,800以上の事業所を展開/フードサービスや子育て支援など幅広く事業を展開し社会に貢献しています~ 【募集概要】 現在当社は、基幹・サービスにおけるスクラッチでのシステム開発を推進しており、インフラはAWSで構築しています。 基幹・サービスも提供開始していますが、今後も機能を拡充していく予定であり、その開発・運用保守・監視(課長相当職)を募集します。 【業務詳細】 ■基幹システム・サービスシステムのシステム開発・運用保守 ※基幹システム:Java、SpringBoot、JPA、MySQLを使用 ※サービスシステム:Java、Spring、Struts、JPA、MyBatis、PostgreSQL、react を使用 ■運用保守作業における管理業務(スケジュール管理、運用作業の手順及びルール作成による効率化、インフラ作業者との作業調整、リリース機能の主管部署との調整業務) ■要件定義からリリース、リリース後の運用保守に関する全般業務 事業会社の成長を支えるべく組織やルールを作り上げる段階にあり、企画段階から携わることができます。グループ全体の課題対応、システム管理、他部門や業務委託先との連携に関する業務の推進をお願いします。 【組織体制】 ■配属部署名:DX開発Division 開発推進Team ■部門人数(DX推進):27名(男性:13名、女性:14名) ■年齢層:20代8名、30代9名、40代7名、50代3名 ■部署の雰囲気: フラットな関係です。日々コミュニケーションもあり、話しやすい雰囲気です。 【当社について】 当社は、学校給食事業、学童・児童館等の子育て支援事業、保育園運営事業、送迎バス等の運行管理事業、ALT事業等のソーシャルサービスを提供する企業グループです。各事業の需要が増加し、2025年度は、2020年度比230%である売上高500億円、社員数は倍の約2万人を計画しています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝4-13-3 PMO田町東10F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      <予定年収> 700万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):500,000円~650,000円 <月給> 500,000円~650,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は目安です。前職や経験、能力に応じて決定します。 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    有限会社奈良環境調和研究所

    公社・官公庁・学校・研究施設
    奈良県桜井市粟殿1007-6
    • 設立 2005年
    • 従業員数 7名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 環境調査・分析/未経験歓迎/年休123/土日祝休/残業少なめ
      当社は様々な分野で環境調査・分析を行っており、安全に工事を進めることをミッションとしています。 水質や河川、汚水、アスベストなど調査・分析項目は多岐にわたり、あなたの適性や希望に合わせて、調査内容を決定いたします。 【具体的な業務の流れ】 ■工事にまつわる資料の確認 ■設計図書・図面から調査場所を決定 ■現場に行って確認、分析サンプルの採取 ■顕微鏡などの機械を使い分析 ■報告書の作成 基本的な仕事のサイクルは上記の通り。 現場で身体を使うこともある一方、社内での分析業務があったりと、 外出と内勤のバランスが良いことも働きやすさの特徴です。 ☆一度覚えれば仕事はスムーズ どんな手順で分析を行うのか、どの数値を見ていくのかなど、 業務に必要な知識はマニュアル化されています。 環境に影響を与える数値や分析結果は常に変わらないため、 一度仕事の流れを覚えれば、その後は仕事を進めやすくなります! ☆理系の経験や頭の良さは関係なし! 調査・分析と聞いて「なんだか難しそう」と感じる方もいるかもしれませんが… 決してそんなことはありません! マニュアルがあることはもちろん、環境調査・分析では「一定の基準を超えるか,超えないか」、 このラインがわかればOK! 意外と複雑な知識がなくても、どなたでも挑戦できるんです! \入社後の流れ/ ■OJT 先輩社員のサポートのもと、現場でのサンプル採取や分析業務をお任せいたします。 業務に慣れるまでは先輩社員が横にいるため、困った時はいつでも質問OK!  ▽ ▽ ■独り立ち 半年 ~1年をめどに独り立ちするメンバーがほとんど。 業務に慣れてきたら、自分主体で調査、分析業務をお任せいたします。
      本社/奈良県桜井市大字粟殿1007番地6 ※屋内全面禁煙
      月給23万円~+賞与年2回

    学校法人開桜学院

    公社・官公庁・学校・研究施設
    栃木県塩谷郡塩谷町大宮2475-1
    • 設立 2013年
    • 従業員数 172名
    • 平均年齢 31.7歳
    求人情報 全12件
    • 【神奈川県綾瀬】情報の高校教員◆未経験・無資格可能/教員を目指していた方歓迎◆転勤なし
      【全日制スタイルを中心にした通信制高校を運営/業界未経験・職種未経験歓迎◎/土日祝休/転勤なし】 ~塾講師、家庭教師の経験や教員を目指していた方におススメの求人~ ■業務概要: 当校にて情報の担任として、授業を行っていただきます。 ■具体的には: ・授業の授業準備(教科書の内容把握) ・担当クラスにて授業 ・部活の顧問 ■入校後: まずは先輩職員の授業に同席いただき、授業の進め方を学びます。1ヶ月後には一人で授業を担当いただくことを想定しております。 ■本求人の魅力/特長: 【教員を目指していた方】 教員を目指していたものの現在違うお仕事をされている方や、元々教員で現在、現場を離れてしまった方などご活躍できる環境です。 【当校について】 当校は創立以来、不登校や学力不振に悩む生徒を積極的に受け入れてきました。通信制高校としては稀な校舎体制、全日制スタイルを中心に、少人数制授業による、きめ細かな学習指導やメンタルサポートに取り組んでいます。 また、生徒一人ひとりが、様々な『学び』を通して、それぞれの『よさ・可能性』を育み伸ばし、『自ら考え行動する』人になれるよう、教科学習以外にも、部活動や学校行事、自然や社会に関する体験学習など、教育の充実に力を注いでいます。 【教育方針】 ~一人ひとりの「よさ」を伸ばし、未来への力を拓く~ 私たちは、個々の生活や学習の状況をしっかり把握しながら、それぞれの「よさ」を大切にした、きめ細かな教育に努めています。 学習面では、学び直しから着実に学習を進められるカリキュラムや指導方法を研究・展開しています。 【教育理念】 ~私たちはそのために、柔軟で幅広い教育内容と、多角的な指導・支援が不可欠だと考えます~ 基礎基本に重点を置き、スモールステップで取り組む教科学習。 自然や社会での活動、人々とのふれ合いを通して、新しい発見や生きた知恵と出会う体験学習。 辛い経験や悩みを乗り越えるために、心の力を養う心理支援やセルフトレーニング。これらを教育の柱として、生徒一人ひとりの実情に注目・留意した、さまざまな働きかけを行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 神奈川校 住所:神奈川県綾瀬市大上4-20-27 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 280万円~360万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):205,346円~300,000円 <月給> 205,346円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:令和6年度実績8,000円 ■賞与:年2回(7月・12月) ■期末賞与:4月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【宇都宮】保健体育の高校教員◆未経験・無資格可能/教員を目指していた方歓迎◆転勤なし
      【全日制スタイルを中心にした通信制高校を運営/業界未経験・職種未経験歓迎◎/土日祝休/転勤なし】 ~塾講師、家庭教師の経験や教員を目指していた方におススメの求人~ ■業務概要: 当校にて保健体育の担任として、授業を行っていただきます。 ■具体的には: ・授業の授業準備(教科書の内容把握) ・担当クラスにて授業 ・部活の顧問 ■入校後: まずは先輩職員の授業に同席いただき、授業の進め方を学びます。1ヶ月後には一人で授業を担当いただくことを想定しております。 ■本求人の魅力/特長: 【教員を目指していた方】 教員を目指していたものの現在違うお仕事をされている方や、元々教員で現在、現場を離れてしまった方などご活躍できる環境です。 【当校について】 当校は創立以来、不登校や学力不振に悩む生徒を積極的に受け入れてきました。通信制高校としては稀な校舎体制、全日制スタイルを中心に、少人数制授業による、きめ細かな学習指導やメンタルサポートに取り組んでいます。 また、生徒一人ひとりが、様々な『学び』を通して、それぞれの『よさ・可能性』を育み伸ばし、『自ら考え行動する』人になれるよう、教科学習以外にも、部活動や学校行事、自然や社会に関する体験学習など、教育の充実に力を注いでいます。 【教育方針】 ~一人ひとりの「よさ」を伸ばし、未来への力を拓く~ 私たちは、個々の生活や学習の状況をしっかり把握しながら、それぞれの「よさ」を大切にした、きめ細かな教育に努めています。 学習面では、学び直しから着実に学習を進められるカリキュラムや指導方法を研究・展開しています。 【教育理念】 ~私たちはそのために、柔軟で幅広い教育内容と、多角的な指導・支援が不可欠だと考えます~ 基礎基本に重点を置き、スモールステップで取り組む教科学習。 自然や社会での活動、人々とのふれ合いを通して、新しい発見や生きた知恵と出会う体験学習。 辛い経験や悩みを乗り越えるために、心の力を養う心理支援やセルフトレーニング。これらを教育の柱として、生徒一人ひとりの実情に注目・留意した、さまざまな働きかけを行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 宇都宮キャンパス 住所:栃木県宇都宮市松が峰1丁目1番14号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 280万円~360万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):205,346円~300,000円 <月給> 205,346円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:令和6年度実績8,000円 ■賞与:年2回(7月・12月) ■期末賞与:4月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    株式会社ファーストシーンエデュケーション

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都江戸川区南篠崎町2-9-2
    • 設立 2015年
    • 従業員数 37名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【50代60代も活躍中】児童発達支援管理責任者/完全週休二日/放課後デイサービス/残業ほぼ無し
      ~年休115日。残業ほぼ無しの働き方/発達に心配のある子ども達に心からの支援を提供する「放課後等デイサービス」「児童発達支援事業」~ ◎「ファーストシーン」とは、「最高の景色、空間」のこと。子ども達の将来の可能性を広げることで『ファーストシーン』を提供します。 発達に心配のある子ども達を対象に、ソーシャルスキルトレーニング(SST)・応用行動分析(ABA)、ペアレントトレーニングを取り入れた専門的な療育・支援を提供し、子ども達の社会的自立を支援していきます。 ◎今後は『就労移行支援事業』の開所も目指し、発達に恐れのある子ども達が就職するまでを一貫して支援していく体制を構築していきます。 【仕事内容】【変更の範囲:会社の定める範囲】 児童対応、個別支援計画書の作成、保護者対応など、放課後等デイサービスの児童発達支援管理責任者として業務全般を行っていただきます。 請求業務等は本部で行うので、個別支援計画作成を中心とした児童支援業務に集中できます! ■個別支援計画の策定:子ども達一人一人の支援の要となる業務です!作成経験がなくても作成のサポートをするので安心して応募ください! ■活動内容の計画・実施:子ども達の個別課題をどのように支援していくかを考えながら、様々な活動でアプローチしていきます。 ■保護者との連携:保護者と連携を取り、ご家庭のご要望を踏まえ日々の療育に活かしていきます。 ■教室スタッフとの連携:支援計画をスタッフに共有し、教室一丸となって子どもの支援にあたります。 ※組織構成:どの事業所も正社員とパート合わせてスタッフ6名以上。30代~60代の児発管、男女比率は半々と幅広い層の方が活躍しています。 【特徴・魅力】 ■不動産業も行っており、各事業所の設計を当社が独自に行っております。子どもたちの高さに合わせる、屋上で遊ぶ、ウッドデッキを作る等のアイディアを踏まえ設計しております。 ■年間休日115日以上、現状残業はほぼ行われておらず、前年も20h以下となっており、プライベートも大事にできる環境です。完全週休2日で土日休みや連休は希望制で、申請いただければ柔軟に対応いたします。 ■グループ内で放デイだけでなくショートステイも行っているので、放デイ+ショートステイの長時間療育が支持を受けています! 変更の範囲:本文参照
      <勤務地詳細> 本社 住所:東京都江戸川区南篠崎町2-9-2 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
      <予定年収> 480万円~600万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):450,000円~500,000円 <月給> 450,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、経験・能力を考慮の上、決定します。 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    防衛装備庁

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都新宿区市谷本村町5-1
    • 設立 2015年
    • 従業員数 -
    • 平均年齢 -
    求人情報 全2件
    • 国家公務員/電気主任技術者(受電設備の保安管理等)
      • NEW
      【防衛装備庁とは】 防衛装備庁は、拡大する防衛装備行政に効果的に対応する必要があることから、防衛省内(内部部局経理装備局装備グループ、陸海空幕僚監部、技術研究本部及び装備施設本部)の装備取得に関する部門を集約・統合し、平成27年10月1日に、防衛省の外局として設置されました。 防衛装備庁の任務は、装備品等の研究開発及び生産のための産業基盤の強化を図りつつ、研究開発、調達、補給及び管理の適正かつ効率的な遂行並びに国際協力の推進を図ることとされています。 防衛装備品の適切な研究開発や生産、維持整備等は、我が国の安全保障上、極めて重要です。特に、「厳しさを増す安全保障環境を踏まえた技術的優越の確保」、「諸外国との防衛装備・技術協力の推進を含む産業基盤の強靱化」などが重要な課題となっているところです。 また、防衛装備品の一層効率的な取得や、コスト管理の徹底を図るためには、構想から研究・開発、量産・配備、運用・維持、廃棄といったライフサイクル全体を通じた、一元的かつ一貫したプロジェクト管理が必要となります。防衛装備庁は、このような課題に効果的・効率的に取り組んでいます。 <業務内容> 【航空装備研究所】第2種電気主任技術者 国家公務員一般職員として物品管理、会計業務、受電設備に関する計画の企画・立案及び保守等を担当していただきます。 また、航空装備研究所では、防衛省の研究施設における選任電気主任技術者として勤務していただきます。 ・自家用電気工作物に係る工事計画及び点検表の確認、工事・点検時の立会と指導 ・自家用電気工作物の点検、専門業者が実施する点検の監督・検査・自家用電気工作物の異常発生時の対応 ・自家用電等工作物の運用に係る各種助言と指導、諸官庁や電気事業者との調整業務 等 【陸上装備研究所】第3種電気主任技術者 国家公務員技能職員として高圧受電設備等の維持、管理業務に従事していただきます。 ※突発的トラブルに対しても柔軟に対応が必要となる場合がございます。
      ■航空装備研究所:東京都立川市 ■陸上装備研究所:神奈川県相模原市 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼勤務地詳細▼ 【航空装備研究所】 住所:〒190-8533 東京都立川市栄町1-2-10 <アクセス>JR中央線等「立川駅」より立川バス北町行き「自衛隊正門前」下車徒歩0分 【陸上装備研究所】 住所:〒252-0206 神奈川県相模原市中央区淵野辺2-9-54 <アクセス>JR横浜線「淵野辺駅」より徒歩15分
      【航空装備研究所】 月給28万円~40万円(一律支給の地域手当込み) 【陸上装備研究所】 月給18万円(高校新卒の場合)~30万円(一律支給の地域手当込み) ※給与は「防衛省の職員の給与等に関する法律(昭和27年法律第266号)」に基づき、各人これまでの経験を勘案して支給されます。
    • 防衛装備庁職員(研究職)/次期戦闘機の開発に携わる/年齢不問
      • 締切間近
      【防衛装備庁とは】 防衛装備庁は、拡大する防衛装備行政に効果的に対応する必要があることから、防衛省内(内部部局経理装備局整備グループ、陸海空幕僚監部、技術研究本部及び装備施設本部)の装備取得に関する部門を集約・統合し、平成27年10月1日に、防衛省の外局として設置されました。 防衛装備庁の任務は、装備品等の研究開発及び生産のための産業基盤の強化を図りつつ、研究開発、調達、補給及び管理の適正かつ効率的な遂行並びに国際協力の推進を図ることとされています。 防衛装備品の適切な研究開発や生産、維持整備等は、我が国の安全保障上、極めて重要です。特に、「厳しさを増す安全保障環境を踏まえた技術的優越の確保」、「諸外国との防衛装備・技術協力の推進を含む産業基盤の強靱化」などが重要な課題となっているところです。また、防衛装備品の一層効率的な取得や、コスト管理の徹底を図るためには、構想から研究・開発、量産・配備、運用・維持、廃棄といったライフサイクル全体を通じた、一元的かつ一貫したプロジェクト管理が必要となります。防衛装備庁は、このような課題に効果的・効率的に取り組んでいます。 【業務内容】 次期戦闘機や航空用無人機等、航空機の安全性の審査に関し、制度の構築・運用、耐空性を評価するための以下いずれかの技術分野の調査、または外国防衛当局との議論への対応等の業務に従事していただきます。 <技術分野> ・飛行性 ・構造及び材料 ・機装系統(操縦系統、与圧系統、油圧系統) ・動装系統(エンジン、燃料系統) ・電装系統(電気系統、アビオニクス、ソフトウェア、ハードウェア) ・兵装系統 ・安全性評価(開発保証を含む) ・電磁干渉、電磁適合性、高強度放射電解(HIRF※)評価 ・整備性 ・新技術関連(AI、サイバーセキュリティ等) ・組織承認制度(設計、製造、整備) ※High Intensity Radiated Fields ◎上記業務は想定される主要業務であり、具体的に担当いただく個別の業務については、採用予定者の経歴・適性を踏まえ決定します。
      【防衛装備庁本庁】東京都新宿区市谷本村町5-1 <アクセス> ■JR中央・総武線、東京メトロ南北線・有楽町線、都営地下鉄新宿線「市ケ谷駅」より徒歩8分 ■JR中央・総武線、東京メトロ南北線・丸ノ内線「四ツ谷駅」より徒歩10分 ■都営地下鉄新宿線「曙橋駅」より徒歩10分
      月給29万円~39万円+各種手当+賞与 ※給与は「防衛省の職員の給与等に関する法律(昭和27年法律第266号)」に基づき、各人のこれまでの経歴に即して支給されます。 【月収例】 約42万円~約54万円(地域手当、管理職手当込み)

    公益社団法人福島相双復興推進機構

    公社・官公庁・学校・研究施設
    福島県福島市栄町6-6NBFユニックスビル4F
    • 設立 2015年
    • 従業員数 199名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全4件
    • 支援対象事業者の自立支援コンサルティング業務◆年間休日125日/地元に貢献
      【年間休日125日/転勤なし/地元に貢献できる/まちづくり支援】 原子力事故による被災事業者等の生活再建、事業の再生や活性化、生業の再生支援を行っている弊社にて事業者支援コンサルタント業務をお任せします。 ■業務内容:【業務内容の変更の範囲:会社の定める業務】 ・支援対象者事業者の自立支援コンサルティング業務をお任せてします。 経営課題解決から売上販路の拡大や中長期的な経営ビジョンの策定などコンサルティングして頂きます。 ・対象事業者へのコンサルティングを通じた売上・販路拡大・事業再開のご支援 ・対象事業者へのコンサルティングを通じた業務環境の改善、サービス、オペレーション等の改善 ・個々の業務者が抱える経営課題の解決・フォローアップに向けたコンサルティング ・対象事業者様とのお打合せが殆どになりますので、外回りがメインとなります。移動の際には社用車かレンタカーを使用して頂きます。 ■ミッション: ・支援事業者が自立して経営を維持できる状態を創出する事となります。 ■入社後の流れ: ・主に先輩社員との同行にて業務を学んで頂きます。1つ1つ丁寧にお教え致しますので、安心して業務を覚えて頂ける環境です。 ■働き方: ・年間休日125日で月平均残業時間10から20時間程度とライフワークバランスを充実できる環境です。 ・転勤はありません。地元に貢献し長く働く事が出来ます。 ・経済産業省や東電、民間企業からの出向者らで構成される「民」の組織と、福島市の機構事務所などには、県や農林水産省などの「官」のメンバーも常駐しております。 ■支援例: ・東日本大震災にて飲食店舗の閉店と店舗の移動を余儀なくされた事で売り上げが減少してしまった企業様に対して、売上計画、損益計画の策定支援や店舗コンセプトの設定・店舗レイアウトやメニューの提案支援を行い、店舗再開と収益構造の改善を行い、両店舗の黒字化を達成しました。 ■企業について: ・原子力災害で被災された事業者の方々の事業・なりわい再建を目的として平成27年8月に設立、国・県・民間企業が一体となって活動しています。 ・これまで、約5,500の事業者様への個別訪問を実施し、事業者様の自立再建に向け、コンサルティング支援、人材確保・販路開拓を御支援してきました。
      <勤務地詳細> 東京支部 住所:東京都港区三田2-7-13 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
      <予定年収> 480万円~720万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):400,000円~600,000円 <月給> 400,000円~600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【福島市】支援対象事業者の自立支援コンサルティング業務◆年間休日125日/地元に貢献
      【年間休日125日/転勤なし/地元に貢献できる/まちづくり支援】 原子力事故による被災事業者等の生活再建、事業の再生や活性化、生業の再生支援を行っている弊社にて事業者支援コンサルタント業務をお任せします。 ■業務内容:【業務内容の変更の範囲:会社の定める業務】 ・支援対象者事業者の自立支援コンサルティング業務をお任せてします。 経営課題解決から売上販路の拡大や中長期的な経営ビジョンの策定などコンサルティングして頂きます。 ・対象事業者へのコンサルティングを通じた売上・販路拡大・事業再開のご支援 ・対象事業者へのコンサルティングを通じた業務環境の改善、サービス、オペレーション等の改善 ・個々の業務者が抱える経営課題の解決・フォローアップに向けたコンサルティング ・対象事業者様とのお打合せが殆どになりますので、外回りがメインとなります。移動の際には社用車かレンタカーを使用して頂きます。 ■ミッション: ・支援事業者が自立して経営を維持できる状態を創出する事となります。 ■入社後の流れ: ・主に先輩社員との同行にて業務を学んで頂きます。1つ1つ丁寧にお教え致しますので、安心して業務を覚えて頂ける環境です。 ■働き方: ・年間休日125日で月平均残業時間10から20時間程度とライフワークバランスを充実できる環境です。 ・転勤はありません。地元に貢献し長く働く事が出来ます。 ・経済産業省や東電、民間企業からの出向者らで構成される「民」の組織と、福島市の機構事務所などには、県や農林水産省などの「官」のメンバーも常駐しております。 ■支援例: ・東日本大震災にて飲食店舗の閉店と店舗の移動を余儀なくされた事で売り上げが減少してしまった企業様に対して、売上計画、損益計画の策定支援や店舗コンセプトの設定・店舗レイアウトやメニューの提案支援を行い、店舗再開と収益構造の改善を行い、両店舗の黒字化を達成しました。 ■企業について: ・原子力災害で被災された事業者の方々の事業・なりわい再建を目的として平成27年8月に設立、国・県・民間企業が一体となって活動しています。 ・これまで、約5,500の事業者様への個別訪問を実施し、事業者様の自立再建に向け、コンサルティング支援、人材確保・販路開拓を御支援してきました。
      <勤務地詳細> 本社 住所:福島県福島市栄町6-6 福島セントランドビル4 階 勤務地最寄駅:JR東北本線/福島駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
      <予定年収> 480万円~720万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):400,000円~600,000円 <月給> 400,000円~600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    シェル商事株式会社

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都中央区銀座2-13-2シェル商事第一ビル
    • 設立 1960年
    • 従業員数 210名
    • 平均年齢 40.0歳
    求人情報 全6件
    • 【銀座】経理◇土日祝休/年休121日で働き方◎創業64年の安定基盤で環境衛生サービスを提供
      • NEW
      【長年の実績とノウハウから既存の大手企業(ビル管理会社)や建物のオーナー様等から厚い信頼を獲得し業績安定】 ■業務内容: 創業から60年以上にわたり建物の環境衛生サービスをワンストップで提供している当社の経理課にて業務をお任せいたします。 将来的には課長候補として部下のマネジメントを含め幅広い経理業務をお任せする想定のポジションです。 ・月次・年次決算業務 ・予実管理 ・法人税・消費税の税務申告・税務署対応 ・会計監査対応/社内の経理関係事務の問い合わせ対応等 ■組織構成: 男性(総務課所属)1名+女性2名+アシスタント1名 平均年齢は40~50代となっております。 和気あいあいとした雰囲気の社風で30代の方でも課長職を担っている方もいるため 会社全体を通して年功序列の風土はございません。 ■当社の魅力について: 【安定性】他企業にはない「ワンストップの環境衛生管理サービス」を提供しているため、全国で2,200以上の顧客から発注があり、リピート率は驚異の8割超。 更にコロナによる衛生意識の高まりから問合わせ数増加があり、今後も市場/売上の拡大が見込まれます。 ■就業環境: ・実力次第で年次関わらず上のポジションを目指していける環境があります。 ・年間休日121日とメリハリのある働き方でワークライフバランスを保つことが可能です。 ・月平均残業30時間程度 L今後の増員でより残業時間を減らせるよう社内全体でで働き方改善に取り組んでいます。 ・社内の風通しも良いため、何事も相談のしやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区銀座2-16-7 銀座2丁目松竹ビル ANNEX3F 勤務地最寄駅:東京メトロ 有楽町線/新富町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本社および全国の本支店
      <予定年収> 427万円~476万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~230,000円 その他固定手当/月:20,000円 固定残業手当/月:90,000円(固定残業時間54時間30分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 310,000円~340,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※固定残業手当は月、54時間30分、90,000円を支給 超過した時間外労働の残業時間代は追加支給 経理課の実残業時間は20~30時間程度となっております。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【銀座】法人営業◆職種未経験でも安心の既存顧客・大手メイン◆社会貢献性高い環境衛生サービスを提供◎
      • 締切間近
      【飲食店やコンビニでの接客や自動車販売経験者などの営業未経験者活躍中◎既存顧客が8割の安定企業!】 ■業務内容: 既存のお客様である大手企業を中心に、環境衛生サービスの実施及びルート営業を行っていただきます。 営業職のため目標数字はもちろんありますが、定期業務が8割のためガツガツした新規営業はなく、 既存のお客様から営業担当が信頼でお仕事をご依頼いただく事が多いです。 ビル管理会社や建物のオーナーから建造物内の衛生面に関連する依頼を請け負い現地の是正作業と併せて、新たなサービスや商品の提案などを行います。 ・オフィスビルや商業施設・金融機関などから衛生管理の発注を請け負い ・水質調査やねずみ昆虫点検巡回・防除、空気環境測定の実施 ・状況に応じて、より効果的な害虫予防プランのご提案 【1日の流れ(例)】8時出社朝礼→準備→車で出発→9時商業施設を数箇所巡回し、点検→11時半昼食休憩→13時オフィスビル訪問、薬剤散布→15時水質調査→16時帰社後、報告書・日報作成→17時半定時退社 ■組織構成 拠点全体:37名 営業:主任4名、次長5名、係長9名、課長1名(内グループリーダー5名) 平均年齢43歳となっており落ち着いた組織ですが20代~30代の社員もおり幅広い世代が活躍しています! ■研修体制 基本的にはOJTを1年間実施いたします。 数字を持たず先輩の現場に同行し徐々に独り立ちをするイメージです。 最初から一人で全て対応いただくことはございませんのでご安心ください◎ ■当社の魅力について: ◇裁量は大きく自由度高めの為、社内では多彩な人材が活発に活動できる環境を用意しています。 ◇より良い職場環境を実現するために社員の声を大切にしています。社員の声を聞くことを重んじ、意見を基により満足できる職場にしていこうという働きを全社で行っています。 ◇当社では出会ったスタッフ皆に長期的に活躍してほしいと考えています。その考え方を理解いただける方に、腰を据えて働いていただきたいと思っています。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 東京本店 住所:東京都中央区銀座2-16-7 銀座2丁目松竹ビル ANNEX3F 勤務地最寄駅:東京メトロ 有楽町線/新富町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本社および全国の本支店
      <予定年収> 387万円~512万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):189,600円~260,800円 固定残業手当/月:87,400円~105,200円(固定残業時間59時間49分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 277,000円~366,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮して決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回+決算賞与1回(実績による) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    社会福祉法人美仙会

    公社・官公庁・学校・研究施設
    山形県寒河江市大字日田字五反201-1
    • 設立 1965年
    • 従業員数 47名
    • 平均年齢 40.0歳
    求人情報 全1件
    • 【寒河江市】【U・I・Jターン歓迎】保育士/働きやすい環境づくりを推進/残業少
      ~保育業務全般をお任せします~ ■業務内容: ・保育業務、園内の環境整備や雑務等 ■当社の特徴: ・保育士業は、「きつい」「休みが取れない」「時間外が多い」等のイメージが強いですが、弊社は「働きやすい環境づくり」を推進しています。 ・女性が多い職場ですが、産休育休取得がとりやすい環境を整えています(取得実績多数)。 ・シフト勤務により、基本的に残業が発生しない業務体制を構築しています。 ・山形県寒河江市を中心に事業展開し、地域に根差した経営を心掛けております。 ・職場やご自宅、携帯電話等からお子様の様子がインターネットでご覧いただける、安心のライブカメラ中継システムを取り入れています。
      <勤務地詳細1> さがえさくらんぼ子供園 住所:山形県寒河江市大字日田字五反201-1 勤務地最寄駅:JR佐沢線/寒河江駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 <勤務地詳細2> しばはしさくらんぼ子供園 住所:山形県寒河江市大字柴橋字下鎌3378-2 勤務地最寄駅:JR佐沢線/西寒河江駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 <勤務地詳細3> 第2さくらんぼ子供園 住所:山形県寒河江市高田2-1-2-B 勤務地最寄駅:JR佐沢線/寒河江駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      <予定年収> 246万円~297万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):160,000円~170,000円 その他固定手当/月:10,000円 <月給> 170,000円~180,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:1ヶ月あたり1,000円~(過去実績) ■賞与:年2回(6月・12月)※年間4.5ヶ月分(過去実績) ■決算賞与(3月) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。

    一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都中央区日本橋室町3-3-9日本橋アイティビル2F
    • 設立 2016年
    • 従業員数 -
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【英語を活かす】医学製薬業界関連のイベント運営、国内外連携※三井不動産が主体となって設立/リモート可
      ■採用背景:現在、政府・企業ともに、製薬をはじめとするライフサイエンス・ヘルスケア領域に力を入れており、活動が活発化しています。今回、海外の大学、団体等との連携強化のため、英語スキルのあるスタッフを募集致します。 ■業務内容: イベント運営、アカデミアや業界および会員連携担当をご担当いただきます。国内外イベント、シンポジウムの企画、運営、実行やライフサイエンス分野のかたがたとの連携、ベンチャー企業支援など、幅広い業務を担当して頂きます。 ■具体的な業務: 【1】イベント、シンポジウムやマッチングの企画、運営(会場、オンライン) イベントのテーマ決めから登壇者候補の提案、登壇者候補への出演交渉、登壇者との事前打ち合わせ、イベント当日の会場運営、外注しているスタッフのディレクション など 【2】国内外のアカデミア、行政、企業等との連携、ネットワーク構築 【3】会員向けサービスの提供 ■入社後の流れ:以下の教育制度が整っており、未経験を歓迎します。   マンツーマンでOJTしていく教育体制。   まずはアシスタント業務からスタートし、半年前後で一人立ちすることを想定しております。 ■組織構成:ライフサイエンス分野に携わっている部門には、計16~17名程が在籍しております。その中で、運営系、広報系、連携系などの担当で分かれていますが、相互連携して業務を行っています。 ■同案件の特徴:ライフサイエンス分野の第一人者との交流機会が多くあるため、仕事を通じて成長を実感できます。 ■当法人について: 当法人は、三井不動産株式会社が中心となって設立した一般社団法人で、医薬関連企業が集積する東京・日本橋を始めとして、ライフサイエンス領域の人的・技術交流を促進し、シーズを事業化を支援することを目的に事業を行っております。医学をはじめ、理学や工学、ICTや人工知能といった新たなテクロノジーなど、あらゆる科学の複合領域であるライフサイエンス領域において、国内外の交流・連携により、新しい価値創造をしていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋室町3-3-9 日本橋アイティビル2階 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座・半蔵門線/三越前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 480万円 <賃金形態> 月給制 一時金有 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円 <月給> 300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 残業手当が別途ありますが、残業時間によって変動するので、予定年収には含まれておりません。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    株式会社アルガルバイオ

    公社・官公庁・学校・研究施設
    千葉県柏市柏の葉5-4-6東葛テクノプラザ301
    • 設立 2018年
    • 従業員数 47名
    • 平均年齢 40.5歳
    求人情報 全4件
    • 東京大学発バイオベンチャーで事業開発(オープンポジション)◆年休125日/日本国内外で実績あり
      ~累計14億円の資金調達/東京大学発のバイオベンチャー/100種類以上の藻類でオーダーメイドの課題解決!~ ■職務内容: 共同開発プロジェクトや自社製品の開発を、研究開発部門や製造部門と協力して進めていただきます。スキルや経験に応じて、リーダー候補としてお迎えします。 ・事業開発の企画・営業(既存顧客との関係構築、新規顧客の開拓) ・顧客企業とのビジネスモデル構築(国内/海外) ・共同研究・開発案件のプロジェクトマネジメント ・自社開発案件の企画・商品開発・マーケティング等の実行 ・市場・社会動向の調査と分析 <主な実績> ・関西電力様とのCCUSプロジェクト(NEDO委託事業)  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000064440.html ・国内大手機械メーカーとのバイオ燃料の開発検討 ・国内食品会社との食品着色料の開発 ・海外化粧品会社との機能性成分共同開発 ・海外大手電力会社とのCCUSプロジェクト ・良質な休息のための藻類サプリ「Moneru」を自社開発 ■弊社について: 微生物や細菌の利活用(産業利用)はメジャーですが、藻類の活用は未だ多くの可能性を秘めております。 現在、藻類については1社で1~2種類のみを取り扱うことがほとんどですが、弊社は約100種類の藻類を取り扱うことが可能です。 そのため従来当たり前とされてきた「この藻類を使っていかに課題解決をするか」という考え方に収まらず「課題解決をするためにどの特徴を持った藻類を活用するか」というクリエイティブな思考をもとに最適な藻類を用いてお客様にオーダーメイドの価値提供ができる環境が整っております。 これまでのプロジェクト数は累計55件。今後もさらなる事業拡大に努め、弊社にしかできないサービス提供の拡大を目指してまいります。 変更の範囲:無
      <勤務地詳細1> 東京サテライトオフィス 住所:東京都港区西新橋1-1-1 日比谷FORTTOWER WeWork内 勤務地最寄駅:東京メトロ千代田線/霞が関駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 <勤務地詳細2> 事務所/研究所 住所:千葉県柏市柏の葉5-4-19 東大柏ベンチャープラザ204 勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/柏の葉キャンパス駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
      <予定年収> 540万円~720万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):342,500円~460,000円 固定残業手当/月:107,500円~140,000円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 450,000円~600,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 賞与:無し ※ベンチャー企業のため現在賞与はないですが、今後支払われる可能性はございます。 ※給与は資格、能力、経験等に応じて決定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 東京大学発バイオベンチャーで事業開発(ヘルスケア・フード)◆年休125日/日本国内外で実績あり
      ~累計14億円の資金調達/東京大学発のバイオベンチャー/100種類以上の藻類でオーダーメイドの課題解決!~ ■職務内容: 健康・食糧領域の共同開発プロジェクトや自社製品の開発を、研究開発部門や製造部門と協力して進めていただきます。スキルや経験に応じて、リーダー候補としてお迎えします。 ・事業開発の企画・営業(既存顧客との関係構築、新規顧客の開拓) ・顧客企業とのビジネスモデル構築(国内/海外) ・共同研究・開発案件のプロジェクトマネジメント ・自社開発案件の企画・商品開発・マーケティング等の実行 ・市場・社会動向の調査と分析 <主な実績> ・関西電力様とのCCUSプロジェクト(NEDO委託事業)  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000064440.html ・国内大手機械メーカーとのバイオ燃料の開発検討 ・国内食品会社との食品着色料の開発 ・海外化粧品会社との機能性成分共同開発 ・海外大手電力会社とのCCUSプロジェクト ・良質な休息のための藻類サプリ「Moneru」を自社開発 ■弊社について: 微生物や細菌の利活用(産業利用)はメジャーですが、藻類の活用は未だ多くの可能性を秘めております。 現在、藻類については1社で1~2種類のみを取り扱うことがほとんどですが、弊社は約100種類の藻類を取り扱うことが可能です。 そのため従来当たり前とされてきた「この藻類を使っていかに課題解決をするか」という考え方に収まらず「課題解決をするためにどの特徴を持った藻類を活用するか」というクリエイティブな思考をもとに最適な藻類を用いてお客様にオーダーメイドの価値提供ができる環境が整っております。 これまでのプロジェクト数は累計55件。今後もさらなる事業拡大に努め、弊社にしかできないサービス提供の拡大を目指してまいります。 変更の範囲:無
      <勤務地詳細1> 東京サテライトオフィス 住所:東京都港区西新橋1-1-1 日比谷FORTTOWER WeWork内 勤務地最寄駅:東京メトロ千代田線/霞が関駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 <勤務地詳細2> 事務所/研究所 住所:千葉県柏市柏の葉5-4-19 東大柏ベンチャープラザ204 勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/柏の葉キャンパス駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
      <予定年収> 540万円~720万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):342,500円~460,000円 固定残業手当/月:107,500円~140,000円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 450,000円~600,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 賞与:無し ※ベンチャー企業のため現在賞与はないですが、今後支払われる可能性はございます。 ※給与は資格、能力、経験等に応じて決定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    公立大学法人大阪

    公社・官公庁・学校・研究施設
    大阪府大阪市阿倍野区旭町1-2-7601
    • 設立 2019年
    • 従業員数 2,024名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全1件
    • 【大阪市】<文部科学大臣認可 大学法人>DX及びICT部門の組織マネジメント(部長職)
      ■業務概要: 総務大臣及び文部科学大臣の認可を受けて設立された「公立大学法人大阪」 にて、大学の情報システムの横断的ガバナンス機能の組織マネジメント、大学におけるDX及びICT推進を担当いただきます。情報戦略課を母体として、関係各所との折衝、調整、意思決定など行っていただきます。 ■具体的な業務内容: ・全学的なBPRの推進 ・業務フローの見直しやシステムのスクラップ&ビルド ・大学組織のDX推進支援 ・RPA導入支援 ・大学におけるIRによるデータ収集分析 ・IRによる改善施策の立案、施策の実行検証 ・DX人材の養成 ■当法人の特徴: 公立大学法人大阪は、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大阪公立大学工業高等専門学校の4つの高等教育機関を設置・運営する公立大学法人です。中でも大阪公立大学は、幅広い学問領域を擁する、学生数約1万6千人の全国最大規模の公立総合大学です。また、2025年には新たに森之宮キャンパスを開設します。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 公立大学法人大阪 本部 住所:大阪府大阪市城東区森之宮1-6-85 森之宮URビル 勤務地最寄駅:JR線/森之宮駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):625,000円 <月給> 625,000円 <昇給有無> 無 <残業手当> 無 <給与補足> ■賞与(期末・勤勉手当分)年間2,500,000 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    株式会社中化学日本総合研究所

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都千代田区丸の内2-3-2郵船ビルディング710室
    • 設立 2019年
    • 従業員数 50名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全4件
    • 【プロジェクトマネージャー】各化学素材関連の研究開発
      ■業務内容: 1.関連分野における技術および産業政策の追跡・調査、会社の技術情報の収集および分析業務の統括 2.ユーザー需要発掘、技術発展研究などの実施 3.研究開発チームを率いて組織を作り重要プロジェクトやキー技術の難関攻略の実施 4.重要技術方案の論証とレビューの推進、研究開発成果の検収、科学技術成果の転化の促進 5.会社が必要とする中核研究開発人員と技術専門家の推薦・導入 6.会社から指示されたその他の関連業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■募集分野: (1)光学用フィルム材料(PET) (2)光学用フィルム材料(COP) (3)ポリビニルアルコール樹脂 (4)自動車グレードのポリビニルブチラール(PVB)シート用樹脂 (5)エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH) (6)ポリオキシメチレン (homo-Polyoxymethylene) (7)異方性導電性フィルム(ACF) 変更の範囲:本文参照
      <勤務地詳細> 神奈川ラボ 住所:神奈川県横浜市神奈川区恵比須町1 澁澤 abcビルディング2号館4F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 800万円~1,500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):533,334円~750,000円 <月給> 533,334円~750,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ■賞与:年2回 ■昇給:評価次第/社内規定通り(オファー時に詳細あり) ■年収レンジの相談可能(~3,000万円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • <中国語を活かす!>総務スタッフ ※親会社「中国化学」は世界的メーカー/研究開発が主な事業@新子安
      ~<中国語を活かす>親会社は世界5万人の社員を抱える「中国化学」/研究開発を中心に行う日本法人/世界的メーカーの100%子会社~ ■業務内容:総務スタッフとして、以下業務をお任せします。従業員が快適に職務を遂行できる職場環境の提供を目指し、適切な管理と効率的な仕事の運営を担って頂きます。 <具体的な業務内容>※下記すべてを経験されている必要はございません! ・ファシリティマネジメント ・中国本社とのやり取り ・来客・電話、会議準備等の対応 ・社員弁当手配 ・書類、備品管理 ・郵便物の収受、発送 ・年賀状、企業ノベルティ手配 ・入退社時のPC、携帯、名刺発注、作業着、安全靴等の手配 ・安全衛生、防災、BCP(災害時の緊急連絡網、災害備蓄品、避難経路確保) ・OA機器手配、管理 ・オフィス、ラボ増設工事の立ち会いなどの社内インフラ整備 ・イベント企画/運営・福利厚生(飲料水、お菓子、社員ギルト等)の運営 ・よりよい会社にしていくためのルール作りやガイドライン整備等ルーティン業務に留まらず、社内環境や制度の改善など、総務の幅広い業務をご担当頂きます。 ※必要に応じて北京本社での研修あり ■業務の特徴 ・上記すべてを経験されている必要はございません。引継ぎ過程で、経験を積んで下さい頂きます。 ・決められた業務を受身で行うポジションではなく、主体的に課題を見つけ改善し、当社の成長に貢献して頂きます。 ・将来的には、各部署と連携をしながら業務遂行していただく、総務のプロフェッショナルを目指して頂きます! ※中国語スキルが活かせるポジションです!※ 中国本社とやり取りが発生するため、ネイティブ同等の中国語スキルが必須となります。語学力を生かして活躍されたい方には最適なポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 新本社(2024年7月~) 住所:神奈川県横浜市神奈川区恵比寿町1 澁澤ABCビルディング2号館4階 勤務地最寄駅:京浜東北線/新子安駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
      <予定年収> 350万円~475万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):262,500円~356,250円 <月給> 262,500円~356,250円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回 ■昇給:評価次第/社内規定通り(オファー時に詳細あり) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    株式会社WITHホールディングス

    公社・官公庁・学校・研究施設
    埼玉県川口市飯塚1-2-16
    • 設立 2017年
    • 従業員数 66名
    • 平均年齢 40.0歳
    求人情報 全3件
    • 【池袋/リモート可】法務◆IPOを視野に増員◎新たな経験を積める/保育や介護等多角的に事業展開
      • NEW
      ~IPOにチャレンジしたい第二新卒も歓迎◎/保育所・学童保育所・介護事業を展開/社会貢献性の高い企業/リモート可・年休127日(土日祝)~ ■業務内容: 下記業務全般の業務管理・遂行をお任せします。 ■業務詳細: ・契約書、利用規約、約款等の作成、レヴュー ・新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査、関連書類作成 ・コンプライアンス委員会の運営/コーポレートアクションに関する法的調査 ・法令改正対応 ※一部総務関連の業務を依頼する可能性があります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■採用背景: IPO準備に伴い、人材強化を推進。各ポジションに専門スキルを有したメンバーを採用しています。 ■当グループについて: 株式会社WITHホールディングスは、4つの子会社を持ち保育所・学童保育所・介護事業を運営しています。 「素敵な人生を送るために。」を軸に事業拡大しており、IPO準備を進めています。 変更の範囲:本文参照
      <勤務地詳細> 池袋オフィス 住所:東京都豊島区西池袋2-41-8 IOBビル8階 勤務地最寄駅:JR山手線線/池袋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
      <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):216,714円~359,571円 その他固定手当/月:69,000円 <月給> 285,714円~428,571円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力を考慮して決定します。 ※残業代全額支給 ■賞与年2回(前年実績2カ月分)、その他業績により決算賞与あり ■昇給1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【池袋/リモート可】経理(主計室スタッフ)◆IPOを視野に増員◎保育所・学童保育所等多角的に事業展開
      • NEW
      ~新たな経験を積みたい方必見◎/保育所・学童保育所・介護事業を展開/社会貢献性の高い企業/リモート可・年休127日(土日祝)~ ■業務内容: 下記業務全般の業務管理・遂行をお任せします。 ■業務詳細: ・決算業務(四半期・年次) ・連結決算(JGAAP) ・四半期報告書、有価証券報告書、決算短信作成、他適時開示全般 ・税金計算 ・IPO準備 ・監査法人対応 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■採用背景: IPO準備に伴い、人材強化を推進。各ポジションに専門スキルを有したメンバーを採用しています。 ■組織構成: 主計室5名(連結決算など)、園会計5名の組織あり。 ※皆一丸となってIPO達成に向けて走ってくれる人を求めています。連結の決算など複雑で難しい部分はもちろん最初は教えながらやってくださる方でOKです。ゆくゆくは1人で能動的に仕事を進めていってください。 ■当グループについて: 株式会社WITHホールディングスは、4つの子会社を持ち保育所・学童保育所・介護事業を運営しています。 「素敵な人生を送るために。」を軸に事業拡大しており、IPO準備を進めています。 変更の範囲:本文参照
      <勤務地詳細> 池袋オフィス 住所:東京都豊島区西池袋2-41-8 IOBビル8階 勤務地最寄駅:JR山手線線/池袋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
      <予定年収> 500万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):288,142円~359,571円 その他固定手当/月:69,000円 <月給> 357,142円~428,571円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力を考慮して決定します。 ※残業代全額支給 ■賞与年2回(前年実績2カ月分)、その他業績により決算賞与あり ■昇給1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    HarvestX株式会社

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都文京区本郷7-3-1東京大学南研究棟アントレプレナーラボ 253
    • 設立 2020年
    • 従業員数 24名
    • 平均年齢 -
    求人情報 全2件
    • 【東京/転勤なし】空調等の設備設計◆東京大学発スタートアップ/食に関する社会課題の解決/リモート可
      【20~50代・外国籍の方まで幅広い年代層が活躍中/2018年に創業してから4億1000万円の資金調達/年収600万~900万/社会貢献性◎】 ■事業内容: HarvestXは、イチゴ自動栽培ソリューションを提供する東京大学発のスタートアップです。 食料問題や農業就業人口の減少を背景に植物工場への注目が集まる中、HarvestXは果実類栽培における授粉の課題を解決するため、世界初となるロボットによるイチゴの授粉技術の開発に成功し、2024年11月から商業利用を開始しました。 ■採用背景: 現在は社内の研究施設「HarvestX Lab」やモデルルーム「HarvestX 浜松Farm」に当社の完全自動授粉ロボットによる植物工場自動化ソリューションを導入し、新規機能の開発やお客様へのサービス提供を進めています。 今後量産体制に備えるための増員となります。将来的には海外市場に向けての展開も計画しています。 ■業務内容: ・工場導入のプロジェクト管理 ・各種設備(空調、電気、水処理など)の設計、管理 ・栽培システムの設計、改善提案 ・施設管理業務 ※ご経験により得意な分野から業務を開始していただき、徐々に業務範囲拡張を考えています。 ■組織構成: 会社全体で14名(男性12名/女性2名) 20代~50代、また外国籍の方も活躍しています。 ■魅力: ・ソフトウェアとハードウェアのある環境で幅広い知識、スキルを身に着けることが出来ます ・イチゴの授粉において世界初の技術となり、特許も取得(特許第7090953号) ・まずはイチゴのワンストップ生産を実現し、その先にトマトやメロンなど授粉を必要とする果菜類への応用展開を視野に、さらなる事業拡大を目指しています! ■イチゴ自動栽培ソリューションとは: 「HarvestX」は、植物工場でのイチゴの生産過程において、「植物の管理」「授粉」の自動化を行います。 (2025年には「収穫」の機能追加を予定しております。) 独自開発により最適化されたロボット・栽培ラック・栽培レシピの組み合わせとAIによる授粉・モニタリング自動化で、安定生産と生産コストの削減を実現し、持続可能な生産システムとして世界規模での展開を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区本郷7-3-1 東京大学南研究棟アントレプレナーラボ 253 勤務地最寄駅:丸ノ内線/本郷三丁目駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無
      <予定年収> 600万円~900万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,935,204円~7,402,812円 固定残業手当/月:88,733円~133,099円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 500,000円~750,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■当社規定に基づき、経験・能力・前職の給与などを考慮して決定いたします。 ■ストックオプション(業務成果に基づき)の制度有 ■総額約4億1,000万円の資金調達済み https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000068367.html 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【イチゴ栽培の研究員】自動栽培ソリューション◆東京大学発スタートアップ/フレックス/年休120日
      【農業課題に取り組む東大発スタートアップ】~設計から収穫まで一気通貫したソリューションの提供~ ■事業内容: HarvestXは、イチゴ自動栽培ソリューションを提供する東京大学発のスタートアップです。高いロボット技術による高精度な授粉と、センシング技術による環境制御により、どのような地域・環境でもイチゴの生産が可能なパッケージを提供します。 ロボット・栽培ラック・栽培レシピの組み合わせとAIによる授粉・モニタリングの自動化で、安定生産と生産コストの削減を実現し、持続可能な生産システムとして世界規模での展開を目指しています。 ■業務内容: イチゴやその他作物の栽培管理および栽培技術開発のための実験補助をお任せします。私達は、植物のポテンシャルを最大限に引き出す栽培環境や管理方法を研究しています。設備内の温湿度、LEDの光、灌水方法等の条件を変えて検証し、より効率的な栽培方法について、エンジニアチーム・設備設計チームと連携しながら模索し、製品開発に貢献しています。 ■組織構成: 会社全体で24名でエンジニアチーム、栽培チーム、設備設計チーム、営業/コーポレートの4つのチームに分かれております。 栽培ポジションは社員3名(役員含め)です。 ■魅力: ・お客様に製品と苗を一体化して提供する為、お客様の要望を聞いたり、そこからFBも頂けるのでPDCAを回していきながら業務を進めることができる ・ソフトウェアとハードウェアのある環境で栽培だけではない幅広い知識、スキルを身に着けることができる ・食のインフラに携わることができ社会貢献性の高い仕事 ・イチゴの授粉において世界初の技術となり、特許も取得(特許第7090953号) ・まずはイチゴのワンストップ生産を実現し、その先にトマトやメロンなど授粉を必要とする果菜類への応用展開を視野に、さらなる事業拡大を計画中 ■教育体制: まずはイチゴを実際に触り作業に慣れ、植物工場やロボットを触りながらHarvestXのソリューションの理解を深めて頂きます。その後は、栽培管理を行い、また他チームと連携しながら実験や設備の改良を進めて頂きます。OJTでは浜松Farmで栽培の研修を行い、いちごの栽培技術を改良するための実験計画を立て実施し分析を上長と行って頂きます。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細1> 本社 住所:東京都文京区本郷7-3-1 東京大学南研究棟アントレプレナーラボ 253 勤務地最寄駅:丸ノ内線/本郷三丁目駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり <勤務地詳細2> 浜松支店 住所:静岡県浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松 中央館 B1F 勤務地最寄駅:各線/浜松駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
      <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,290,136円~4,934,400円 その他固定手当/月:59,155円~88,800円 <月額> 333,333円~500,000円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■当社規定に基づき、経験・能力・前職の給与などを考慮して決定いたします。 ■ストックオプション(業務成果に基づき)の制度有 ■総額約4億1,000万円の資金調達済み https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000068367.html 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    学校法人ワオ未来学園

    公社・官公庁・学校・研究施設
    岡山県岡山市北区磨屋町7-2
    • 設立 2021年
    • 従業員数 -
    • 平均年齢 -
    求人情報 全10件
    • 【岡山】哲学を指導したい社会教員<IT×教育>民間経験者歓迎/通信制高校/年休125日
      • NEW
      【年間休日125日/原則土日祝休み/リモート勤務相談可/転勤なし/就業環境◎/大手学習塾が母体の通信制高校/副業可】 ■当校概要: 設立母体は、能開センター・個別指導Axisやワオっちなど教育事業を約50年取り組んでいたワオ・コーポレーションです。ワオ高等学校は、従来の教育の在り方を変えるために作られた学校法人・通信制高校です。その特長は、(1)教養探究「哲学・科学・経済」の学びを中心としたカリキュラム、(2)対話とコミュニケーションを重視したオンラインハイスクールで、全国から生徒が集まっています。また、人生100年時代を見据えた人材育成プログラムとしての「起業コース」や、グローバル時代の人材育成として長期高校留学や海外大学進学のための英語指導と留学サポートのある「留学コース」等、多彩な学びを提供しています。今回は当校で、社会教員としてジョインいただける方を募集します。 ■業務内容: A)通信制高校の教育としての業務 ・オンライン上での生徒対応やレポート指導、学習進捗管理 ・テスト制作・運営、スクーリング運営 ・教科指導、進路指導、生活指導等 B)社会経験を活かした各種企画 ・オンライン上での公開授業やワークショップの開催 ・様々な特別活動としてのスタディツアーの企画 ・留学、起業をはじめ、従来の枠を超えた教育活動 など、能力に応じて、従来の教員では経験できない様々な業務ができます。 <point!> 基本的にはバーチャルキャンパスで学校活動を行い、生徒のレポートやテストをICTを活用し添削いたします。また、年に数回宿泊型のスクーリングがあり、生徒と直接関わることができます。ワオ高校の教員としての教養探究の授業を受け持ち、教員自身も生徒ともに学び、ワークショップのスキルを向上していける環境があります。 ■働き方: 本校は学校組織では珍しくフレックスタイム制を導入しています。また校舎はフリーアドレスとなっており、教職員は最新のICTを活用しながら働ける環境です。さらに、学校運営を中心にしながらも、自己のスキル研鑽や知見を深めることを目的とした副業は可能です。 ■組織構成: 教職員全体で約20名が在籍しています。うち男性8名、女性12名で構成されており、20代~40代までの幅広い年代の方に活躍いただいております。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:岡山県岡山市北区磨屋町7-2 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無
      <予定年収> 350万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):210,000円~340,000円 <月給> 210,000円~340,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります ■賞与:年2回(基準業績額:4か月※業績によって変動あり。/6月、12月) ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
    • 【岡山】科学の面白さや教養を指導したい理科教員<IT×教育>民間経験者歓迎/通信制高校/年休125日
      【土日祝休みかつ30時間を超える残業はなく、就業環境◎/理科の教員免許お持ちの方歓迎/2021年に新規開校した通信制高校にて一緒に学校を作っていきませんか?】 通信制高校は通信による教育を行うことを目的とした高校となっております。本校はその中でもオンラインによるバーチャルキャンパス上で運営する通信制高校です。 新しい学校ですので担任業務以外にも、生徒がより良い学校生活を送れるアイデアや新たな教材作成など学校創設メンバーとして新しい学校の創設に携わって頂けます。 具体的には下記業務となります。 ■業務内容: ・オンライン上での生徒対応やレポート指導 ・テスト制作、テスト運営、スクーリング運営 ・教科指導、進路指導、生活指導等 ・生徒の学習、進捗確認 基本的にはバーチャルキャンパスで学校活動を行い、生徒のレポートやテストをICTを活用し添削いたします。また、年に数回スクーリングがあり、生徒と直接関わることができます。卒業に必要な必須科目として、哲学探究、数理科学探究、自然科学探究、経済探究の4つの科目からなる「教養探究」というオリジナルの教科があります。 ■働き方: 本校は学校組織では珍しくフレックスタイム制を導入しています。また校舎はフリーアドレスとなっており、教職員は最新のICTを活用しながら働ける環境です。※社内のコミュニケーションツールはTeamsやZoomなども積極的に活用しております。さらに、学校運営を中心にしながらも、自己のスキル研鑽や知見を深めることを目的とした副業は可能です。 ■組織構成: 教職員全体で約20名が在籍しています。うち男性12名、女性8名。20代7名30~40代8名等幅広い年代の方に活躍いただいております。 ■当校の特徴: 母体であるワオ・コーポレーションは45年以上、民間教育事業に取り組んできました。ワオが運営する学習塾(能開センター・個別指導Axis)と連携し、国公立大学や難関私立大学への受験を全面的に支援します。 教育課程は「共通科目」に加え「ワオ高校オリジナル科目」があり、一人で集中して学ぶ環境はもちろん、生徒同士が相互学習を進めるためのバーチャルキャンパスや多様な学びのアクティビティー、スタディーツアーを提供。生徒の学びを促進する様々な仕掛けがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
      <勤務地詳細> 本社 住所:岡山県岡山市北区磨屋町7-2 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無
      <予定年収> 350万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):210,000円~340,000円 <月給> 210,000円~340,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります ■賞与:年2回(基準業績額:4か月※業績によって変動あり。/6月、12月) ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

    デジタル庁

    公社・官公庁・学校・研究施設
    東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町
    • 設立 2021年
    • 従業員数 -
    • 平均年齢 -
    求人情報 全11件
    • 人事・会計(政策専門職)/完全週休2日制/リモートワーク可
      • NEW
      国民・公的機関向けデジタルサービスの開発・導入などのプロジェクト推進にあたって、デジタルファーストな行政組織の設計・運営を行っていく必要があります。職員一人ひとりが生産性高く活躍するために、人事・会計などの組織基盤の持続性を高めていき、組織と職員の成長に貢献していく役割を担う政策専門職の人材を募集致します。 具体的な業務内容は、以下の通りです。 ・デジタル庁のミッション・ビジョン・バリュー実現に向けた組織設計のための企画立案及び実行、マネジメント ・人事・会計などバックオフィスの各専門領域での円滑な業務遂行 ・業務フローを見直し、さまざまな職員の体験の改善につなげるためのBPR、業務マニュアルの整備や改善 ・中央省庁、民間企業、自治体などさまざまなバックグラウンドをもつメンバーでのチームビルディング ・制度立案やステークホルダーマネジメントにあたって必要な調査や分析、ドキュメント作成 ・その他、行政運営の遂行のために必要な業務 ※ご経験やキャリア意向を踏まえて、アサインする業務を決定します ■人事(うち任用担当について記載) ・中央省庁/地方公共団体/民間企業との人材交流に向けた連絡調整 ・人材の最適配置に向けた異動/休職/退職などのオペレーション ・人事院等が実施する調査・照会への対応業務 ・その他、国家公務員制度に基づく任用業務 ■会計(うち出納や決算、監査担当について記載) ・契約等に基づく支払事務 ・給与等支払事務・返納事務 ・支払等に係る計算書・証拠書類作成・送付事務 ・決算書作成事務 等  ※この他、予算や契約などの財務・経理業務もアサイン可能性あり <参考URL> ■https://www.digital.go.jp/budget/ ■https://digital-gov.note.jp/n/na23355052d48 ■https://digital-gov.note.jp/n/n305adefe3a68?magazine_key=m9c1d46a21d2f
      東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 ※勤務地変更の可能性あり ※受動喫煙対策あり <テレワーク・リモートワークについて> プロジェクトの進行に支障のない範囲で、テレワーク・リモートワークを実施いただくことが可能です。 ※職種により、オフィス出勤を必要とする場合があります。
      <想定年収>600万円~800万円 ※一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)に基づき、職務経験や職務内容等を勘案し、常勤職員との権衡を考慮して給与決定します。 ※ 想定年収は、賞与(年2回)を含む、週5日フルタイム勤務の場合の理論値となります。 ※ ほか、超過勤務手当を支給します。  (例:想定年収700万円の場合、超過勤務時間:月平均20時間で想定年収780万円程度)
    • AI政策推進(アソシエイト)/完全週休2日制/賞与年2回
      • NEW
      【募集背景】 昨今の生成AIを巡る技術革新は著しく、その課題や規制の在り方に関して、関係省庁が連携して生成AIに関する実態の把握に努め、適切な措置を講じていく必要があります。 デジタル庁においても、昨年来、AI利活用を支えるデータの充実、政府におけるAI利活用の推進等、様々な生成AI関係の取り組みを進めています。 本募集ではデジタル庁におけるAI関連の行政事務を担うポジションを募集します。政策決定に携わるデジタル庁の行政職員のみならず、業務改善システムの開発・導入を行う民間技術人材や他省庁の職員とも連携することが必要になります。 【具体的な仕事内容】 ■AI関係の政策文書の作成、とりまとめ及びその対応 ■各政党や関係省庁のAI関連会議出席や議事録作成 ■行政におけるAI活用を促進するために必要な業務(調達業務等) ■その他、行政運営の遂行のために必要な業務 AIに対する興味を仕事に活かしたい方、中央官庁の業務や意思決定プロセスを体験してみたい皆様の応募をお待ちしています。
      東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 ※勤務地変更の可能性あり ※受動喫煙対策あり <テレワーク・リモートワークについて> プロジェクトの進行に支障のない範囲で、テレワーク・リモートワークを実施いただくことが可能です。 ※職種により、オフィス出勤を必要とする場合があります。
      <想定年収> 350万円~500万円(年2回の賞与を含む) ※一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)に基づき、これまでの職務経験や職務内容、常勤職員との権衡を考慮の上給与を決定します。 ※週5日フルタイム勤務の場合の理論値となります。 ※超過勤務手当を別途支給します。 └想定年収450万円の場合:月平均20時間分の超過勤務手当を含めると想定年収500万円程度

    診断・書類作成ツール

    • 年収査定
    • 合格診断
    • レジュメビルダー
    • 自己PR発掘診断
    • キャリアタイプ診断
    • 転職タイプ診断
    • モヤモヤ診断

    公社・官公庁・学校・研究施設の転職・求人情報を探す

    気になるリストに保存しました

    「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます