スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

ITエンジニアの
転職Q&A

シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

応募企業の選択

エンジニアのポテンシャル採用とは?一般的な採用とは何が違う?

現職はIT系ではないのですが、エンジニアへの転職を考えています。実績や経験がなくても応募できるポテンシャル採用というものがあると聞きましたが、一般的な採用と何が違うのでしょうか? 転職市場でもポテンシャル採用は行われているのでしょうか?

ツールを使って履歴書を簡単作成

履歴書を作成する(無料)

キャリアアドバイザーのA.をまとめると

回答したキャリアアドバイザーはこちら

清水 宏将(しみず・こうすけ)

CCNP

応用技術者試験

新卒で商社系SIerへ入社し、拠点間ネットワークや大規模ネットワークに携わるインフラエンジニアとして約4年従事。在職中に受けたキャリアカウンセリングをきっかけにパーソルキャリア株式会社に入社。現在は、IT領域の中でもインフラエンジニアやセキュリティエンジニア(主にネットワークセキュリティ)を中心に、スキルアセスメントを踏まえたキャリアプランの提案を強みとして転職支援を行っている。

エンジニアのポテンシャル採用とは

ポテンシャル採用のイメージ

ポテンシャル採用とは、スキルや経験でなく人柄や潜在能力を評価し、将来性を見込んで採用する方法です。

慢性的な人手不足のIT業界では、ポテンシャル採用を促進する動きもありますが、ハードルは低くはありません。

ポテンシャル採用のメインターゲットは20代。多くは社会人2~3年目までで、20代後半が限度と思って差し支えありません。30代でもチャレンジは可能ですが、年齢が上がる分だけ高い意識と熱意が必要になり、よりハードルが高くなると考えたほうがよいでしょう。

熱意を見込んだ採用

ポテンシャル採用の際、最も重視されることの一つは熱意です。

実務経験がなくても、希望する技術領域のプログラミングを学んだり、資格を取得したり、独自にサイトを制作したりして実際に行動に移していると、熱意があると認められやすくなるでしょう。

学ぶ姿勢があれば成長が早く、意欲的に業務に取り組む可能性が高いこと。ポテンシャル採用を実施する企業は、その熱量が周囲に活気をもたらし、社員のやる気を引き出してくれることを期待しています。

将来性を見込んだ採用

企業が求めているのは、入社後すぐに活躍できなくても優れたエンジニアになる可能性を持つ人材です。

新卒採用にも同じような目的がありますが、社会人経験のあるポテンシャル採用では、基本的なビジネスマナーなどが身についている前提なので、教育期間が短くても早く独り立ちできる人材かどうかを重視する傾向があります。

ITの世界は日進月歩、日々新たな技術が生まれると言っても過言ではなく、速いスピードで技術革新が行われています。エンジニアは常にアンテナを張り巡らせ、情報を収集し勉強し続けなければなりません。

自ら進んで勉強することで、将来性を見込まれることもあるかもしれません。エンジニアとして意欲を持って任された業務を遂行するだけではなく、常に自ら考えて動く姿勢が求められるでしょう。

なお、未経験からエンジニアを目指す方に向けて、転職活動の進め方などを以下の記事でも解説しているため、あわせてご覧ください。

未経験からITエンジニアになるには?転職活動の進め方や、よくある疑問について解説

ツールを使って履歴書を簡単作成

履歴書を作成する(無料)

企業がポテンシャル採用をする主な目的

企業が経験者ではなくポテンシャル採用をするのには理由があります。ここでは、2つのポイントについて詳しくご説明します。

若手人材の強化

社員の年齢構成は、企業運営を円滑に進めるために欠かせない要因の一つであり、年齢構成のアンバランスさに頭を悩ませる企業は少なくありません。中でも若手人材の不足は深刻な問題で、IT業界も例外ではありません。

企業が若手層の人材を強化するために、ポテンシャル採用は有効な手段になっています。ポテンシャル採用の主なターゲットは20代のため、積極的にポテンシャル採用を行うことで、若手人材の確保が可能になるからです。

また社会人経験が少ないため、会社の常識にとらわれることなく柔軟な発想ができることも大きなポイントです。発想が豊かな人材が多数いると、イノベーティブな環境の醸成につながり、職場の活性化が目指せることも企業のメリットの一つになるでしょう。

さらに、若手がいると技術の継承が可能になるため、後継者不足を解決するという目的もあります。

日々変化する環境への適応

ポテンシャル採用の目的の一つに、変化に柔軟に適応できる人材の確保があります。

現在はVUCAの時代とも言われ、将来の予測が立ちにくい世の中になってきました。IT技術の進化も早く、新しい技術やサービスが次々と生まれる中、ビジネスにおいても常に変化を受け入れ、対応していく能力が必要になります。

このような時代の背景もあり、ポテンシャル採用では、新たな環境、新しい仕事、日々の変化に柔軟に対応できるかどうかといった適応能力の高さが評価対象になるでしょう。

さらに、適応能力には新たな環境を受け入れる素直さのほか、業務を円滑に進められるコミュニケーションスキル、新しいアイデアを生む発想力、トラブルがあった際に落ち着いて対処できる問題解決能力などのスキルも含まれます。

適応能力がある人材は、IT業界に限らずビジネスシーンで高く評価されるでしょう。

ツールを使って履歴書を簡単作成

履歴書を作成する(無料)

ポテンシャル採用で内定をもらうためのポイント

ポテンシャル採用の対象となるのは社会人経験者なので、社会人の基本となるビジネスマナーやコミュニケーションスキルはすでに身についていることを前提として企業は考えています。新卒採用とは異なる、企業が求めるポイントを理解しておきましょう。ここでは、内定をもらうためのポイントを3つご紹介します。

ITトレンドに敏感になる

IT業界の動きは速いため、ITの基礎知識だけでなく、トレンド情報を常にキャッチする姿勢が必要です。最新の技術情報やサービスなど業界のニュースは日々チェックしておきましょう。

応募企業の事業内容、活動内容との関連にも目を向けておくと、面接でスムーズに話題を提供でき、ほかの人との差別化をアピールできるかもしれません。

資格の取得を目指す

ポテンシャル採用で重要視される「熱意」を形にする方法の一つとして、資格取得を目指すのもよいでしょう。

国家資格では、エンジニア未経験者向けの「ITパスポート」のほか、上位資格である「基本情報技術者試験」や「応用情報技術者試験」などがあります。ベンダー資格では、ネットワークエンジニア向けの「シスコ技術者認定」、データベースエンジニア向けの「ORACLE MASTER」など。クラウド関連の資格では、「Google Cloud認定資格」「Microsoft Azure認定資格」などもあります。

仕事をしながらの勉強は簡単ではありません。しかし資格取得は熱意が伝わるだけでなく、企業がスキルを測る目安にもなります。

キャリアビジョン(目的意識)を持つ

将来どうなりたいかという、キャリアビジョンを明確にすることは非常に大切です。

採用面接では、キャリアビジョンについて質問されることは少なくありません。その際、今までのキャリアを応募先企業でどう活かしたいのかを説明します。さらに、「○年後にはプロジェクトを率いる仕事をしたい」「ゆくゆくはマネジメントをしてみたい」など、将来的なビジョンまでしっかり伝えられるように準備しておきましょう。

ポイントは一貫性を持たせること。自分のこれまでのキャリアをITに結びつけて、将来ありたい姿まで一貫したビジョンがあると、採用担当者の納得も得られるでしょう。

ツールを使って履歴書を簡単作成

履歴書を作成する(無料)
転職活動を始める前に、自分の市場価値を診断!
年収査定を受ける(無料)
次こそは長く勤めたいと思ったらIT専任のキャリアアドバイザーに相談してみよう
エージェントサービスに申し込む(無料)
キャリアプランに合う求人を探してみよう
ITエンジニア求人を探す
シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加