森正文氏インタビューVOL.3 失敗の捉え方
高級ホテル・旅館専門の宿泊予約サイトとして知られる「一休」。創業者の森正文社長は、日本生命時代の30歳から4年間大病を患い、死を意識した経験から、「一番元気な30代後半からの20年間に好きな仕事をしたい」と一念発起して、一休を起業。数々のピンチをチャンスに変え、道を切り開いてきた森氏に、チャンスとは、失敗とは何か、そして転職に何を求めるべきか語っていただいた。
Vol.3 失敗の捉え方
ビジネスを語るうえで失敗は避けて通れない。だが、失敗を次に生かせるかどうかで、その後の人生は違ってくる。森氏の失敗論を聞く。
― ビジネスに失敗は付き物だ
「失敗は誰だって嫌ですよ。でも長い目で見れば、必ずしも失敗と決めつけなくてもいいと思うんです」
森氏自身、思うように進まなかったことはたくさんあると言う。
だが、「そもそも『失敗』といっても、決定的な失敗はそうそうないんじゃないでしょうか。彼女に振られても、いや振られたからこそ、次の機会が巡ってくるわけだし。それをいちいち失敗と言ってたら、キリがないですよ」
つまり失敗を肯定的、建設的に捉えられるかどうかで、その意味も、その後の展開も変わるということだ。
― チャレンジしてダメなら変えればいい
「私自身は、会社がなくなってしまうような決定的な失敗にはならないように細心の注意を払っていますが、そういう失敗でない限り、チャレンジしてみてダメならやめればいいんです」
海外市場に進出して、当初の想定とは違っていたために傷が浅いうちに撤退したこともある。
「その意味では、給与が安いとか人間関係が良くないと言ったネガティブな理由での転職も決して悪いことではない。ただし、それに加えて、絶対好きなことをやるといった志がほしい」と注文をつける。それががんばるための原動力になるからだ。
― 世の中はシミュレーションでは想定できないことばかりだ
「とにかく行動すること。頭の中のシミュレーションだけで納得してはいけませんね。ビジネスでも、人生でも、シミュレーションでは想定できないようなことが起こります」
実際、森氏も大病を患って、何かチャレンジしてみたいと奮起することになった。
株で失敗して3000万円の資金が1000万円に目減りしたピンチに見舞われたが、これで森氏に火がついた。同時に、1000万という限られた資金で何ができるだろうかと考えるチャンスにもなった。
資金が限られているから、少人数のスタッフで運営できること→インターネット活用、新規開拓営業が少なく、お客様からのクレームが少ないこと→高級旅館・ホテルと発想を広げていくうちに、後の一休につながるビジネスモデルが浮かんだという。
― 実際にやってみると、新たな気付きや学びがある
つまり限られた資金はピンチではあったが、新たなビジネスモデルを生み出すチャンスにもなった。「何事もやってみなければわかりませんし、やってみて新たな学びや気付きもあるでしょう。それで得られた教訓は計りしれません」
失敗を失敗に終わらせず、成功の糧としてきたからこそ現在の森氏がある。
その甲斐あって、今では一休は無借金経営で、東証一部上場を果たしている。
「いつも迷ったらやってみるという発想で走り続けてきました。だから『あのとき、チャレンジしておけばよかった』と悔やまずにすんでいるのかもしれません」
バックナンバー
レバレッジコンサルティング株式会社 代表取締役CEO 本田直之 氏
ビジネス界のカリスマが語る「これからのビジネスパーソンに求められること」
アマゾンジャパン株式会社 ACES事業部 統括本部長 渡辺宏聡 氏
売上やコストよりも、お客さまとのお約束を守ることが最優先
ハイクラス人材の転職サービス(無料)
doda Xに登録後、ヘッドハンターからスカウトが届く。年収800万円以上のハイクラス求人多数