TOYO TIRE株式会社
-
設立
- 1945年
-
-
従業員数
- 10,395名
-
-
-
平均年齢
- 40.5歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
TOYO TIRE株式会社
TOYO TIRE株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 5件
この条件の求人数 5 件
仕事
~化学・繊維系出身者歓迎/転勤無/年間休日121日/完全週休2日/賞与5.7ヶ月分(2025年度予定)/ 家族手当や住宅手当なども充実~ この仕事は、本社が開発したタイヤの「配合レシピ」を、実際に現場で試して改善する仕事です。 「もう少し柔らかくしたら」「この成分割合を変えよう」そんな微調整をくり返しながら、最適なタイヤづくりに貢献していきます。 ■作業内容の一例: ◇研究所で開発されたゴム配合に対する施策スペックの立ち上げ・評価試験の実施 ◇本社開発部門と連携し、配合内容や製造条件のすり合わせ ◇製造現場での試作条件の設定および実機テストの実施 ◇試作結果の分析・フィードバックを通じた製造条件の最適化 ◇量産移行に向けた各種調整・改善対応 ■このポジションの魅力: 素材の“中身“に踏み込める、配合特化型の技術職。理系の知識が活かせます。 単に決められた通りに動かすのではなく、「なぜうまくいかないか」を考えて改善提案できるポジション。 本社開発部門と現場の「橋渡し」として、製品づくりの深部に関われます。 ■働き方: 日勤のみ(夜勤なし) ※代休制度・休日手当あり ※緊急の出社対応は原則なし、プライベートとの両立がしやすい環境です。 ■組織について: 年齢層は幅広いですが、30代~40代のメンバーが中心です。 構成:女性1名、男性12名 ■当社の魅力: ・完全週休二日制、土日休み ・年間休日121日 ・入社時に最大12日の有給休暇付与 ・業績好調/賞与5.7ヶ月分(2025年度予定) ・通勤手当、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生で安心 ・桑名工場勤務、転勤なし。家族がいる方、地元志向の方も安心して長く働けます ・東員町、桑名市、いなべ市、四日市市、菰野町をはじめ、鈴鹿方面や愛知県西部も通勤圏内 ・マイカー、公共交通機関、自転車、バイクのいずれでも通勤可 ・髪色髪型自由 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>桑名工場住所:三重県員弁郡東員町大字中上2400 勤務地最寄駅:三岐線/山城駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
山城駅、暁学園前駅、穴太駅(三重県)
給与
<予定年収>500万円~650万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~290,000円その他固定手当/月:3,800円<月給>253,800円~293,800円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月・12月)※賞与5.7ヶ月分(2025年度予定)■モデル年収:月平均残業時間:25時間程度25歳:500万円、25歳、独身、独り暮らし30歳:590万円大卒、30歳、既婚・子1人、世帯主35歳:645万円大卒、35歳、既婚・子2人、世帯主賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)タイヤ事業…売上高の約9割弱を占める主幹事業として「自動車用タイヤの開発・製造・販売」を手がけています。乗用車用タイヤをはじめ、SUV/CUV/ピックアップトラックなど大型車向けのタイヤのほか、トラック・バス用タイヤも含め、長年にわたりグローバルに高い支持を得ています。・TOYO TIRES…独自の技術をベースにフルラインでカバーしているグローバルタイヤブランドで、その性能・品質は世界的にも一目置かれる存在です。・NITTO…同社が吸収した日本ブランドのタイヤですが、ユニークで革新的なデザインを実現し、アメリカの地で再起を果たした独創性の高いブランドです。ドレスアップやチューニングを好む北米のニッチ市場で熱狂的なファンを中心に支持されています。・SILVERSTONE…マレーシア国内で支持されている著名ブランドで、2010年にTOYO TIREグループに仲間入りしました。マレーシアの国民車への納入ボリュームも大きいため現地での認知度も非常に高く、東南アジア地域に根を下ろした乗用車向けタイヤブランドとして堅実な展開を志向しています。(2)自動車部品事業…タイヤのほかに、ゴムの特性を最大限に引き出し、独自の技術で多様な用途やニーズに応えていくゴム工業製品を社会に届けています。自動車部品事業とは、こうしたダイバーシティとテクノロジーを組み合わせて事業を行うという思想からできたセグメントです。売上高の約10%を占め、ゴム・材料配合技術や振動制御を活かした製品を展開しています。(3)R&D…TOYO TIREグループは、技術オリジンのメーカーとして、タイヤ・振動制御を核とした技術開発を行っています。■経営体制:事業ごとの縦軸組織としていた事業本部制を解消し、これまでにない抜本的な組織改正を行ないました。生産・販売・技術の各専門組織が、それぞれの機能を十分に発揮していくとともに、コーポレートの各組織がこれらのバックアップ、コーディネートを横断的に果たしていきます。また、新たな理念を制定し、これをすべての仕事の基点に置いて心のベクトルを合わせていく対話活動にも意欲的に取り組んでいます。考え方を一つに、知恵を集め、能力を最大化し、ワンチームとなって調和を図ることにより、スピード感を持って企業価値を高めていきます。
仕事
~理系のバックグラウンドを活かす/転勤無/年間休日121日/完全週休2日/賞与5.7ヶ月分(2025年度予定)/ 家族手当や住宅手当なども充実~ ■業務内容: ・タイヤ製造工場における品質保証業務を担当いただきます。良いタイヤを安定して作るためには、工程のばらつきを抑え、不具合の原因を特定・改善することが重要です。検査データや現場の声をもとに分析を行い、関連部門と連携しながら、「なぜ不具合が起きたのか」原因を突き止め、改善へつなげていきます。データ分析にとどまらず、実際に現場に足を運んで原因を探り、「高品質なタイヤを安定して生産できる環境」を整える役割です。 例えば、検査工程で見つかった不具合発生のタイヤを分析していくと、ある同じ種類のタイヤで同様の不具合が多く発生している、等の特徴が分かってきます。そこから「人Man、機械Machine、材料Material、方法Method」いわゆる4Mの観点で実際の現場を確認しにいき、原因を特定していきます。特定完了後には、関連する部門と連携を取り、機械を直してもらうことを依頼することもあれば、作業方法の改善に努めてもらうこともあります。こうして日々、改善をしていくことで不良のタイヤを減らし、品質の良いタイヤのみを世に流通させていくのが私たちの大事な仕事です。 ■作業内容の一例: ・タイヤの工程不良改善 ・各工程でのデータ分析(タイヤの均一性などの指標) ・週次ミーティングでの中長期課題の分析・改善報告 ・重要度の高い製品に対する重点改善活動 ・日次での不具合数集計、改善施策の立案と実行 ■このポジションの魅力: ・原因特定から改善施策の実行まで一連のプロセスに関われるため、数字や現場の声として成果を実感できます。 ・現場と二人三脚で不良低減に取り組む達成感があります。 ・改善結果は「不良率の低下」という形で明確に数値化され、自身の成果を実感しやすい仕事です。 ・街中で走るタイヤ製品に自分の取り組みが反映されるやりがいがあります。 ・社内外の研修を通じて、品質保証に関する専門スキルを磨くことが可能です。 ■職場環境 ・9名体制 ・平均年齢40代(男性) ・25~35歳前後の中途入社メンバーも多数活躍中 ・チームで取り組むスタイルが基本のため、サポート体制も万全 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>桑名工場住所:三重県員弁郡東員町大字中上2400 勤務地最寄駅:三岐線/山城駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
山城駅、暁学園前駅、穴太駅(三重県)
給与
<予定年収>500万円~650万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~290,000円その他固定手当/月:3,800円<月給>253,800円~293,800円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月・12月)※賞与5.7ヶ月分(2025年度予定)■モデル年収:月平均残業時間:25時間程度25歳:500万円、25歳、独身、独り暮らし30歳:590万円大卒、30歳、既婚・子1人、世帯主35歳:645万円大卒、35歳、既婚・子2人、世帯主賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)タイヤ事業…売上高の約9割弱を占める主幹事業として「自動車用タイヤの開発・製造・販売」を手がけています。乗用車用タイヤをはじめ、SUV/CUV/ピックアップトラックなど大型車向けのタイヤのほか、トラック・バス用タイヤも含め、長年にわたりグローバルに高い支持を得ています。・TOYO TIRES…独自の技術をベースにフルラインでカバーしているグローバルタイヤブランドで、その性能・品質は世界的にも一目置かれる存在です。・NITTO…同社が吸収した日本ブランドのタイヤですが、ユニークで革新的なデザインを実現し、アメリカの地で再起を果たした独創性の高いブランドです。ドレスアップやチューニングを好む北米のニッチ市場で熱狂的なファンを中心に支持されています。・SILVERSTONE…マレーシア国内で支持されている著名ブランドで、2010年にTOYO TIREグループに仲間入りしました。マレーシアの国民車への納入ボリュームも大きいため現地での認知度も非常に高く、東南アジア地域に根を下ろした乗用車向けタイヤブランドとして堅実な展開を志向しています。(2)自動車部品事業…タイヤのほかに、ゴムの特性を最大限に引き出し、独自の技術で多様な用途やニーズに応えていくゴム工業製品を社会に届けています。自動車部品事業とは、こうしたダイバーシティとテクノロジーを組み合わせて事業を行うという思想からできたセグメントです。売上高の約10%を占め、ゴム・材料配合技術や振動制御を活かした製品を展開しています。(3)R&D…TOYO TIREグループは、技術オリジンのメーカーとして、タイヤ・振動制御を核とした技術開発を行っています。■経営体制:事業ごとの縦軸組織としていた事業本部制を解消し、これまでにない抜本的な組織改正を行ないました。生産・販売・技術の各専門組織が、それぞれの機能を十分に発揮していくとともに、コーポレートの各組織がこれらのバックアップ、コーディネートを横断的に果たしていきます。また、新たな理念を制定し、これをすべての仕事の基点に置いて心のベクトルを合わせていく対話活動にも意欲的に取り組んでいます。考え方を一つに、知恵を集め、能力を最大化し、ワンチームとなって調和を図ることにより、スピード感を持って企業価値を高めていきます。
仕事
~技術職ポジションサーチ:第二新卒/業界職種未経験の方も安心して就業いただけます~ ご経験に合わせて企業様もしくはパーソルキャリア営業担当にて、最適なポジション(部署・勤務地・業務)をマッチングさせていただきます。 ■業務内容 自動車業界の変革に追従し、タイヤや自動車部品における技術職のポジションにて募集をしております。 ご経験に応じてポジションをご提案いたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ポジション一例: ・タイヤ開発職・設計職 ・タイヤ性能試験業務 ・タイヤ材料開発職 ・先行技術開発職 ■教育体制~業界未経験の方でも安心~ 部署によりますが入社後指導担当がつきOJT業務フォローを行います。 タイヤやゴムについての社内外の研修や講座などもあるため、業界職種未経験の方でも安心してキャッチアップいただくことが可能です。 <全社>研修 階層別研修(新任次席研修、新任主幹研修など)、選抜型研修(語学研修など)、オンライン学習システム(グロービス)、ダイバーシティ研修(LGBT研修、ハラスメント防止研修など) ■職場の雰囲気: ・キャリア入社者も多く、馴染みやすい環境であるほか、評価制度もプロパー・キャリア入社で差は無く、公平に成果が評価される環境です。 未経験入社の方も在籍いただいており、ご活躍されております。 ・リモートワークもポジションにはよりますが活用されております。年間休日121日、住宅手当や社宅制度、家族手当などもあり長期就業いただくことが可能な環境です。 ■キャリアパス: 年度目標に対する成果度合いにより昇進、昇格の機会があります。 入社後キャリアプラン選択可能(毎年のキャリア面談で都度相談)です。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:兵庫県伊丹市藤ノ木2-2-13 勤務地最寄駅:JR宝塚(福知山)線/伊丹駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙<勤務地詳細2>★基盤技術センター住所:兵庫県川西市矢問3丁目10番1号 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
伊丹駅(福知山線)、多田駅(兵庫県)、伊丹駅(阪急線)、鼓滝駅、新伊丹駅、平野駅(兵庫県)
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):221,300円~283,600円その他固定手当/月:1,800円~64,500円<月給>223,100円~348,100円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※面接を通じて、キャリアに応じた職務クラスを同社で決定し、年収を決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)タイヤ事業・TOYO TIRES・NITTO・SILVERSTONE(2)自動車部品事業(3)R&D
仕事
ゴム混錬、加工、加硫に関する加工条件出し及び評価を担当して頂きます。 【部門のミッション】 コスト・品質向上のための工法を立案、開発すると共に、次世代を見据え、既知の情報や技術にとらわれない発想の下に、商品・製造システムのあるべき姿を実現する技術を生み出すこと 【期待される役割】 加工技術者として開発部門と生産拠点の架け橋になれるエンジニアとなっていただくことを期待しております。将来的には責任を持って任せられるリーダーを目指していただける方を求めております。 【具体的な業務内容】 ラボ装置を使っての開発や加工条件選定やテストから、工場で生産設備への展開、標準化を行っていくこと 【当ポジションの魅力】 ・タイヤの性能を大きく左右するトレッド配合に直接関わることが可能です。 ・一般的なゴムの性能の加工性は背反することが多く、益々加工性が難しくなる中で、答えを見つけることで達成感を得ていただけます。 ・生産拠点での課題を分析し、解決することで工場利益に直結した業務に従事いただけます。 ・社外の原材料メーカーや設備メーカー様と直接交流し、最新技術に触れ、必要な技術を取り入れるための将来への企画業務にも携わっていただけます。 【職場の雰囲気】 ・若手メンバーからベテランまでそろった職場です。 ・一部テレワークも実施可能で、ラボ評価や生産設備への展開時には、リアルに現地に出向き設備オペレーターとして対応いただく機会もございます。 ・個々人が自律して仕事を推進していますが、相互支援が多い、チームワークの良い職場です。 【キャリアパス】 ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・この部署で得られたゴム加工のスキルを活かして、材料開発部での材料開発や、工場生産技術業務に携わることも可能です。また将来的には技術だけでなく、環境、品質業務に携わることも可能です。 【研修】<部署> ・入社後1年間は指導員を付け指導いたします。タイヤ技術全般に関する社内セミナーや、専門技術については社外セミナーの受講が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>★基盤技術センター住所:兵庫県川西市矢問3丁目10番1号 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
多田駅(兵庫県)、鼓滝駅、平野駅(兵庫県)
給与
<予定年収>400万円~850万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):221,300円~465,200円その他固定手当/月:1,800円~64,500円<月給>223,100円~529,700円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・スキルを最大限考慮し、当社規定により優遇致します。 ■昇給:年1回■賞与:年2回(23年度5.3か月分 24年度5.6ヶ月分)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)タイヤ事業…売上高の約9割弱を占める主幹事業として「自動車用タイヤの開発・製造・販売」を手がけています。乗用車用タイヤをはじめ、SUV/CUV/ピックアップトラックなど大型車向けのタイヤのほか、トラック・バス用タイヤも含め、長年にわたりグローバルに高い支持を得ています。・TOYO TIRES…独自の技術をベースにフルラインでカバーしているグローバルタイヤブランドで、その性能・品質は世界的にも一目置かれる存在です。・NITTO…同社が吸収した日本ブランドのタイヤですが、ユニークで革新的なデザインを実現し、アメリカの地で再起を果たした独創性の高いブランドです。ドレスアップやチューニングを好む北米のニッチ市場で熱狂的なファンを中心に支持されています。・SILVERSTONE…マレーシア国内で支持されている著名ブランドで、2010年にTOYO TIREグループに仲間入りしました。マレーシアの国民車への納入ボリュームも大きいため現地での認知度も非常に高く、東南アジア地域に根を下ろした乗用車向けタイヤブランドとして堅実な展開を志向しています。(2)自動車部品事業…タイヤのほかに、ゴムの特性を最大限に引き出し、独自の技術で多様な用途やニーズに応えていくゴム工業製品を社会に届けています。自動車部品事業とは、こうしたダイバーシティとテクノロジーを組み合わせて事業を行うという思想からできたセグメントです。売上高の約10%を占め、ゴム・材料配合技術や振動制御を活かした製品を展開しています。(3)R&D…TOYO TIREグループは、技術オリジンのメーカーとして、タイヤ・振動制御を核とした技術開発を行っています。■経営体制:事業ごとの縦軸組織としていた事業本部制を解消し、これまでにない抜本的な組織改正を行ないました。生産・販売・技術の各専門組織が、それぞれの機能を十分に発揮していくとともに、コーポレートの各組織がこれらのバックアップ、コーディネートを横断的に果たしていきます。また、新たな理念を制定し、これをすべての仕事の基点に置いて心のベクトルを合わせていく対話活動にも意欲的に取り組んでいます。考え方を一つに、知恵を集め、能力を最大化し、ワンチームとなって調和を図ることにより、スピード感を持って企業価値を高めていきます。
仕事
ゴム、補強材の材料評価及び新規評価技術開発を担当していただきます。 【部門のミッション】 顧客ニーズや技術動向を的確に捉え、既存事業に関わる基盤技術の強化を担う材料技術、解析技術、分析技術、評価技術の開発ならびに材料規格・標準類の設定を行うと共に、精度の高い試験・評価をスピーディーに実施する。 【具体的な業務内容】 ・タイヤ商品開発支援 ・ゴム、補強材開発支援 ・新規評価技術開発 【職場の雰囲気】 ・グループ員の年齢構成は20代~40代と幅広く、若い方にも主体性をもってテーマに取り組んでいただいています。 ・数名程度のチーム単位での進捗管理なども定期的に行っており、困りごと等は周りのメンバーに気軽にご相談いただけます。 ・中途採用ご入社の方には、これまでに培った経験・スキルを活かした専門的な業務に就いていただくことも、専門とは異なるご自身の興味ある分野に新たに挑戦いただくことも可能です。必要に応じて、新卒採用の方と同様の教育プログラムを受講いただけます。 【キャリアパス】 ・まずはゴム、補強材評価の基礎を学んだうえで評価開発の経験を積んでいただき、その後、タイヤ製品開発やそのマネージメントなどに携わることも可能です。定期的に本人が将来在りたい姿をヒアリングする機会を設けており、ご本人の意思や適性を考慮した上で、人事ローテーションを実施する場合もあります。 【研修】 <全社共通> 階層別研修(新任次席研修、新任主幹研修など)、選抜型研修(語学研修など)、オンライン学習システム(グロービス)、ダイバーシティ研修(LGBT研修、ハラスメント防止研修など) <部署> 入社後はOJTにて実務指導いたします。必要に応じて、社内外の研修を受講いただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>TOYO TIRE(株)中央研究所住所:兵庫県川西市矢問3丁目10番1号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
多田駅(兵庫県)、鼓滝駅、平野駅(兵庫県)
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):221,300円~283,600円その他固定手当/月:1,800円~64,500円<月給>223,100円~348,100円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・スキルを最大限考慮し、当社規定により優遇致します。 ■昇給:年1回■賞与:年2回(23年度5.3か月分 24年度5.6ヶ月分)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)タイヤ事業…売上高の約9割弱を占める主幹事業として「自動車用タイヤの開発・製造・販売」を手がけています。乗用車用タイヤをはじめ、SUV/CUV/ピックアップトラックなど大型車向けのタイヤのほか、トラック・バス用タイヤも含め、長年にわたりグローバルに高い支持を得ています。・TOYO TIRES…独自の技術をベースにフルラインでカバーしているグローバルタイヤブランドで、その性能・品質は世界的にも一目置かれる存在です。・NITTO…同社が吸収した日本ブランドのタイヤですが、ユニークで革新的なデザインを実現し、アメリカの地で再起を果たした独創性の高いブランドです。ドレスアップやチューニングを好む北米のニッチ市場で熱狂的なファンを中心に支持されています。・SILVERSTONE…マレーシア国内で支持されている著名ブランドで、2010年にTOYO TIREグループに仲間入りしました。マレーシアの国民車への納入ボリュームも大きいため現地での認知度も非常に高く、東南アジア地域に根を下ろした乗用車向けタイヤブランドとして堅実な展開を志向しています。(2)自動車部品事業…タイヤのほかに、ゴムの特性を最大限に引き出し、独自の技術で多様な用途やニーズに応えていくゴム工業製品を社会に届けています。自動車部品事業とは、こうしたダイバーシティとテクノロジーを組み合わせて事業を行うという思想からできたセグメントです。売上高の約10%を占め、ゴム・材料配合技術や振動制御を活かした製品を展開しています。(3)R&D…TOYO TIREグループは、技術オリジンのメーカーとして、タイヤ・振動制御を核とした技術開発を行っています。■経営体制:事業ごとの縦軸組織としていた事業本部制を解消し、これまでにない抜本的な組織改正を行ないました。生産・販売・技術の各専門組織が、それぞれの機能を十分に発揮していくとともに、コーポレートの各組織がこれらのバックアップ、コーディネートを横断的に果たしていきます。また、新たな理念を制定し、これをすべての仕事の基点に置いて心のベクトルを合わせていく対話活動にも意欲的に取り組んでいます。考え方を一つに、知恵を集め、能力を最大化し、ワンチームとなって調和を図ることにより、スピード感を持って企業価値を高めていきます。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。