株式会社日立製作所
-
設立
- 1920年
-
-
従業員数
- 268,655名
-
-
-
平均年齢
- 43.4歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社日立製作所
4ページ:株式会社日立製作所の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 803 件中151〜200件を表示
この条件の求人数 803 件
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■ディフェンスシステム事業部 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、日立グループの技術を集結して社会インフラ安全保障事業を推進し、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献する事業を担っています。 ■経営企画本部DX推進部 DX推進部は、ディフェンスシステム事業部を支える、事業部内の社内業務システム/IT環境の検討・開発・維持整備・DX推進を担うことで、事業部の事業成長に貢献しています。 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 財務・調達系から生産・製造管理系に至る、幅広い社内業務システム/IT環境の検討・開発・維持整備を担当いただきます。 【職務詳細】 各社内業務システムにおいて、上流から下流まで一気通貫して以下の業務をご担当いただきます。 ・社内各関連部門の業務担当者との調整 ・上流設計における要件定義や方式設計 ・開発時の工程管理 ・完成後の運用維持 等 ・必要に応じて関連するIT環境の検討、計画、構築等も担当いただきます。 【働く環境】 (1)配属組織/チーム ・部門としては現在は社員15名、うち、経験者採用での入社で4名在籍しています。また、30名程度のグループ会社の仲間と一緒に業務を遂行しています。 ・年齢層は20代~50代と幅広く、業務に関する分からないこと等を気軽に会話できる雰囲気の職場です。 (2)働き方(在宅勤務可否等) ・入社後、半年程度は、OJTとしてメンバと一緒に出勤することで分からないことを気軽に聞いて、会社ルールや業務内容を理解頂くための期間とすることを考えています。 ・業務に慣れてきたら、週1~2回程度の在宅勤務可、現在籍メンバも計画的に取得しています。(業務状況により出勤/在宅の頻度は相談可) ・出張はリモート会議等可能なため頻度は少ないですが、都内/関東周辺への出張の可能性があります。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ディフェンスシステム事業部の事業を支える、財務・調達系から生産・製造管理系に至る、幅広い社内業務システム/IT環境の検討・開発・維持整備・DX推進に携わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>ITプロダクツ統括本部住所:神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 勤務地最寄駅:JR東海道線・横須賀線/戸塚駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
戸塚駅、舞岡駅、下永谷駅
給与
<予定年収>560万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):236,500円~425,000円<月給>236,500円~425,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 公共システム営業統括本部は、日立製作所社会ビジネスユニットの営業部門であり、官公庁、自治体、外郭団体、学校法人等公共分野のお客様に対するシステム・ソリューション提案を行っています。 その中で、第一営業本部は、社会保障・税・法務・出入国管理及び外国人共生などの日本の社会を支える公的なお客様を所管しています。第一営業本部の中でも第四営業部は、社会情報基盤や外国人関連施策を担う中央官庁・外郭団体に対して、社会や国民サービスにおけるデジタルトランスフォーメーションをご支援する営業活動を展開しています。 【職務概要】 お客様の事業課題の解決に資する、業務システム・ICT基盤システムの新規構築、リプレース、システム刷新等についての企画・提案を行います。アカウント顧客ごとにシステムエンジニアチームが配置されており、共に活動を行います。また、ソリューションごとに専門部門があり、情報提供や協力を受けながら、お客様への提案を行います。 主に既存のお客様の基盤事業維持を中心としたアカウント対応と、既存、新規のお客様に対する、国民接点や利用者サービスの向上、お客様業務改革、社会課題を解決するサービス事業の創出等、新たな事業機会の発掘に向けた活動を行います。 【職務詳細】 ・業務の担当者として、上司の指示を仰ぎながら、担当のお客様との関係を深化・構築するため、お客様の課題、組織構造、意思決定の仕組みを理解し、最適なソリューション・クラウドサービス・デジタルサービス(IT・OT・プロダクト)などを組み合わせて提案活動に従事いただきます。 ・社会課題、業界のトレンドやニーズ等、価値起点を視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献いただきます。) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 第四営業部は、AI等の最新技術を含め、主にITを用いた提案によって、お客様の事業を通じ、国民生活の利便性や国際競争力の向上に繋がる社会課題の解決を目ざしています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>日立大森ビル住所:東京都品川区南大井六丁目23番1号 日立大森ビル勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、立会川駅
給与
<予定年収>500万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織の概要・ミッション 政府系金融機関の決済系・情報系・業務系のシステム化提案活動およびシステム開発を遂行する事がミッションです。日立の武器である総合力と技術力を強みに、日本経済を支えるミッションクリティカルなシステムの開発・維持保守を通じて、日本経済の安定に貢献します。 ■担当業務概要 政府系金融機関を中心に複数のお客様、多数のシステムの開発を担当しています。主にお客様先に常駐し、お客様とコミュニケーションをとりながらシステム化の提案やシステム開発を行います。担当するお客様の特性上、日本経済の中枢を担う、重要システムを多数担当させていただいています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【職務概要】 クラウドサービスを活用したサーバ基盤・運用基盤の構築案件において、運用フェーズを見据えた機能/非機能の設計、テスト推進を実施する。 【職務詳細】 ・クラウドサービスの特性を理解し、構成や設計内容の提案を行う。 ・クラウド技術者として、運用フェーズにおけるサーバ提供やセキュリティ運用などを意識した機能設計および非機能設計全般を把握し、品質確保に寄与する。 ・各フェーズで発生する課題の定義・解決に導く。 【働く環境】 (1)配属組織/チームについて 入社後は、都内(23区内)の顧客もしくは日立プロジェクトルームにて、Azure適用の共通基盤システムの更改案件に参画いただくことを想定しています。プロジェクトは、5名程度の日立社員と数十名の協力会社メンバーで構成されるため、他の日立社員および協力会社メンバーと協力しながらプロジェクトを推進していきます。 (2)働き方について 業務状況に応じて、週1~2回程度の在宅勤務が可能です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■Azureを利用したサーバ共通基盤の構築 政府系金融機関でのクラウドサービスを利用したサーバ基盤・運用基盤システムの構築案件において、フロントSEとして、システム設計・構築・テストを推進する。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>顧客先住所:東京都千代田区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
給与
<予定年収>600万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~425,000円<月給>369,000円~425,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション BPMソリューションであるPegaの適用を通じてお客様の部門横断でのDXを促進し、組織変革に寄与。 ■担当業界 銀行、保険など金融業界のお客様に加え、通信業界、eコマースなど様々な業種へ展開中 ■組織構成 課長3名、主任6名、担当2名 【職務概要】 担当するPega Platform適用プロジェクトのアーキテクチャの責任者として、アーキテクチャの設計および各担当の成果物のレビューを行い、適切にフィードバックする。 【職務詳細】 ・1つ以上のプロジェクトに参画し、設計における最終責任者となる。 ・技術的バックグラウンドもあり、Pega開発部分のアーキテクチャの設計、担当者の設計・開発のレビューを行う。 【働く環境】 (1)配属組織/チーム構成 配属組織は、ペガの専門部隊となります。各お客様適用案件にてご活躍頂きますので、配属組織のメンバーより、プロジェクトメンバーとのコミュニケーションが多くなります。 (2)働き方 配属先プロジェクトにより、リモートワーク、弊社新川崎オフィス勤務、顧客先勤務の可能性があります。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■国内では有数のPega Authorized Partnerに認定された弊社でのプロジェクト経験を通じて、3rd Partyソリューションの展開ビジネスを広く理解することができます。 ■グローバルで展開されているPega Platformの適用経験を積んでいただくことで、将来は国内のみならず米国やその他外国でのキャリア構築が期待できます。 ■幅広い業種業態を通して、様々なお客様や社内との連携により、様々なノウハウ取得でき、新たな価値を提供できる。また、人脈形成が可能です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■当事業部では、業種業態を超えてPegaの適用・展開を目ざしており、お客様へのプレから受注後の要件定義から設計・開発、保守まで対応します。 Pega Platformの適用を通じて、グローバルで活用できる技術を身に着け、個々人の価値を高めていって頂きたい。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>日立システムプラザ新川崎住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
鹿島田駅、新川崎駅、平間駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):585,000円~715,000円<月給>585,000円~715,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【これまでのご経験からあなたに合った最適なポジションを提案させていただきます】 ■ポジションサーチとは: 本求人に応募いただいた方は、これまでのご経験・スキル・ご志向性に合わせて、あなたに合った最適なポジションを提案させていただきます。本求人、応募後に担当アドバイザーから、最適なポジションの案内をさせていただきますので、案内されたポジションにて再度応募を進めていただきますようお願いします。 ■ポジション概要: ITセクターにおけるポジションサーチとなります。ITセクターは下記4つのビジネスユニットに分かれており、Lumada(ルマーダ)をはじめとした、デジタルイノベーション事業や各ビジネスユニットの領域向けのシステムインテグレーション等幅広く事業を展開しています。 【ITセクター内のビジネスユニットのすみ分け】 金融ビジネスユニット/社会ビジネスユニット/システム&サービスビジネス統括本部/サービス&プラットフォームビジネスユニット 参照:https://www.hitachi.co.jp/about/corporate/organization/index.html ■業務内容: 求人によって、お任せする業務・役割はことなりますので詳細は案内された各求人をご確認ください。 ▼プロジェクトマネジメント ・インフラ構築プロジェクトの各フェーズにおいて作業進捗管理、品質管理等マネジメント作業の実施、取り纏め ▼提案、要件定義等の上流工程 ・お客様業務システムを効率的、安定的に稼働させるためのインフラ方式・環境をご提案 ▼設計・環境構築・テスト ・システム方式設計、システム詳細設計、システム移行設計等の実施、取り纏め ・システム環境構築、システムテスト等の実施、取り纏め ▼アプリケーション保守 ・稼働中アプリケーションに対して、お客様要望に応じて改修等の実施、取り纏め また、新分野に対するプレ活動や、デジタルソリューションに関する市場調査や他業種への横展開を担当頂く場合もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>首都圏(社内または客先常駐)住所:首都圏の拠点または客先常駐 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~520,000円<月給>350,000円~520,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション 保険・共済業界向けの各種サービス・ソリューションの企画・提案とDX活用プロジェクトに対する技術支援により、保険・共済業界におけるDX推進に貢献する ■組織構成 部長4名 課長6名 主任13名 担当8名 【職務概要】 クラウドやOSS、AIなど最新のIT技術を駆使し、DXを推進するサービス、ソリューションの実現方式の検討および提案・設計・開発作業において、スペシャリスト(有識者・技術者)として参画し、チームを牽引する。 【職務詳細】 ・保険・共済業界のDX推進に向けての最新IT技術を用いたサービス、ソリューションの創出において、最適な実現方式の検討およびその開発を行う。 ・保険会社・共済事業者の大規模システム開発において、最新IT活用を意識したインフラ設計・アーキテクチャ設計の提案と設計・開発を行う(クラウドやOSSなどの各種IT技術を活用)。 ・これらの職務においては、これまでの経験とITスキルを用いて業務を遂行し、リーダーシップを発揮して、チームを牽引する。 【働く環境】 ・少人数での企画提案、または大規模なシステム構築プロジェクトに参画していただきます。 ・配属組織は30代から40代がボリュームゾーンで、中途入社の社員も複数在籍しております。 ・在宅勤務が中心(週1~2日出社)ですが、必要に応じて顧客先訪問があります。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 保険・共済事業者向けの次世代型ITインフラに関する提案と構築 クラウド、OSS、AIなどの最新技術を活用して、保険・共済業界で求められる機動性の高いシステムを提案する。また、弊社で推進するプロジェクトにおいて、設計、構築および技術的支援を行う。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・保険・共済ビジネスの将来をITサービスで切り開いていくポジションです。 ・研究開発部隊など、社内の専門部門と連携し、先進的な技術やソリューションに携わることができます。幅広い技術・人財に触れることが可能であり、自身の更なる成長が期待できます。 ・自身の特性に応じて、ITアーキテクト、アプリケーションスペシャリストといったスペシャリストとしての活躍を期待しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>東京都住所:東京都(千代田区、品川区、港区、江東区) 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>埼玉県住所:埼玉県さいたま市浦和区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>千葉県住所:千葉県印西市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
北浦和駅、与野駅、浦和駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ※GlobalLogic Japanへ出向となります。 DXデリバリ推進本部では、2022年4月に法人設立されたGlobalLogic Japan社の日本市場参入を推進し、国内顧客のDXを推し進めると共に、GlobalLogic Japan社の日本市場でのプレゼンス確立に貢献する事をミッションとしています。 - 米国を本拠地とするGlobalLogic社と強力に連携し、GlobalLogic社が持つ豊富なDX実績およびデジタルエンジニアリングのケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせ、日本のDX市場を開拓 - GlobalLogic社と国内日立グループ双方のアセット・ケイパビリティを融合し、日立グループ全体のビジネス規模拡大を推進 【職務概要】 【変更の範囲:会社の定める業務】 GlobalLogic社のテクニカルサポートの手法と管理手法を理解し、日本市場のお客様向けにファシリテートし、GlobalLogic Japan社としてのテクニカルサポートを確立いただきます。テクニカルサポートを提供するメンバーや社内外のステークホルダーと連携しながら、エンジニアとしての専門性を活かし、プロアクティブに問合せに対応し、チーム全体のスキルの底上げに貢献するとともに、顧客満足とSLAの達成を実現することを期待します。 【職務詳細】・電話、メール、チャット等で寄せられる顧客からの問合せへの応対・分析・進捗の管理・解決策の提示 ・SLA/SLOで定義されたサービスレベルに従った応答・解決スピードの維持 ・90%の以上のケースにおいて、定められた顧客満足度スコアを維持する ・トラブルシューティングツールや手法を活用し、顧客向けの根本原因分析を提供する ・問合せ分析を実施し、問合せの分類や再発防止策の策定を実施する ・クラウドプラットフォームの製品エンジニア宛に問題レポートを報告するほか、ドキュメント作成、手順、期待動作、再現手順、複雑な製品不具合についてはソースコードレベルの示唆を提供し、製品エンジニアによる不具合解決を支援する ・顧客独自の要件に関しては、製品や製品機能に閉じた範囲でのソリューションを提供する 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>日立システムプラザ新川崎住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
鹿島田駅、新川崎駅、平間駅
給与
<予定年収>800万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):426,000円~526,000円<月給>426,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 当部署は、保険/共済業界向けのシステムインテグレーションを担当している。 ■組織のミッション 保険会社・共済業界向けのシステムインテグレーション(システム提案~構築~保守)を通じて、先進的な保険・共済業務の実現に貢献 ■担当業界 生損保・共済 ■組織構成 部長4名、課長9名、主任14名、担当8名 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、保険・共済事業者の保有システムの分析と、マイグレーション/モダナイゼーションに向けた提案、設計、構築を担当する。 これらの職務を業務の取り纏め者として、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理などを行う。 【職務詳細】 ・保険会社・共済事業者が保有するレガシーシステム(メインフレーム・COBOL・JCLなど)のオープン化(パブリッククラウド・Javaへのリライトなど)に向けたマイグレーション推進 ・システムモダナイゼーションに向けてパブリッククラウドを始めとする新技術を活用したアーキテクチャの検討 ・レガシーシステムを安全・効率的に移行するためのインフラ設計・アーキテクチャ設計、これらの推進チームの取り纏め 【働く環境】 生損保・共済業界のマイグレーションプロジェクトへ参画。 プロジェクトによる変動はあるが、全体で概ね数十名~百名超のプロジェクトにおいて、プロジェクトリーダ/チームリーダ(十数名~数十名規模)として取り纏め、推進役を担う。 オンサイト(プロジェクトルーム出社)/在宅の併用で、Teamsでのオンライン会議も活用している。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・メインフレームを始めとしたレガシーシステムからの脱却のニーズは、保険・共済業界向けにおいては今後も継続していく事が予想されている。本ポジションでマイグレーション/モダナイゼーションの経験を得ることで、中長期にわたり保険・共済業界のモダナイゼーションけん引する事業の中心メンバとして活躍することができる。 ・一人ひとりの強みやご希望に応じて、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト、マイグレーションスペシャリスト人財としてのキャリアパスをめざしていくことができる。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>顧客先(東京・江東区)住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(東京・練馬区)住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>客先常駐(埼玉県さいたま市)住所:埼玉県さいたま市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
給与
<予定年収>1,000万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):585,000円~715,000円<月給>585,000円~715,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【変更の範囲:会社の定める業務】 【職務概要】 ■お客様のシステム部門に対するソリューション提案、営業活動 :既存または新規の金融機関システムに対する改善提案 ■お客様のビジネス企画部門に対するソリューション提案、営業活動 :お客様が検討されている新しいビジネスに対して、日立が持つ価値を創出するデジタルソリューションを用いて、当社の技術を組み合わせた提案 【職務詳細】 ■業務の担当者として、上司の指示を仰ぎながら、アカウントの課題やニーズを把握するために必要な情報を収集・分析し、顧客に最適な自事業部門のソリューション(IT・OT・プロダクト)を提案、受注に繋げていただきます。 また、営業職のみならず自事業部門で広くネットワークを構築し、自事業部門のソリューションに関する知識・技術動向を理解しながら、既存ビジネスの事業拡大に貢献いただきます。 ■上司の指示を仰ぎながら、業界のトレンドやニーズ等、価値起点も視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献いただきます。 【働く環境】 ■配属組織構成 本部長1名、部長職2名(平均50歳台)、課長職11名(平均40歳台)、主任21名(平均30歳台)、担当14名(平均20歳台)が在籍しています。本部長・部長は転職者(2名)・海外赴任経験者(1名)で構成されていて、転職者にとって働きやすい環境の本部となっています。また、本部の担当業種もネット系、取引所系、証券会社、シンクタンクと幅広く、現在のキャリアを活かす事ができると共に、ローテーションなどで更なるキャリアアップを目指す事が可能です。 ■働き方 在宅勤務と出社やお客様先への訪問を併用し、柔軟な働き方ができます。 【配属組織について(概要・ミッション)】 これまで培ってきた社会インフラ技術とITを融合させ、社会イノベーション事業を推進していきます。 その中で、お客様との懸け橋となるのが今回募集する金融ビジネスユニットの営業職ポジションです。 提案するのは、長年の研究・開発が基盤となる技術に支えられた情報システムです。 金融機関などのお客様と手を携え、直面する課題を解決すると同時に、新たなビジネスをお客様と共に創出していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>丸の内センタービル住所:東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービル勤務地最寄駅:JR各線/東京駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>580万円~770万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~425,000円<月給>250,000円~425,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ・日立グループのデジタル事業の中心として位置づけられている、クラウドサービスプラットフォームBU直下のGTM戦略実行(新規案件開拓戦略立案・実行)部門です。 ・デジタルマーケティング活用などの施策を通して新規案件を創出。顧客の課題を理解しサービス&プラットフォームBUのデジタル商材の強みで差別化できるソリューション提案を実行。顧客視点での価値訴求を行い、受注獲得を目指します。 ・また、顧客内でのソリューション定着および拡大、継続的な課題発掘・理解を通して新規受注拡大を図る、カスタマーサクセス領域もカバーします。 【職務概要】 ・クラウドサービスプラットフォームBUのデジタル商材を軸にしたDX等新分野開拓営業リーダー ・海外グループ企業事業の国内展開および拡大戦略立案と推進 【職務詳細】 ・担当チームのマネジメントおよび目標に向けた予算管理、育成等 ・海外グループ会社の商材を含む、クラウドサービスプラットフォームBUデジタル商材のGTM戦略(事業展開・拡大戦略)立案、推進 ・フロント営業およびSEと連携しての顧客向け課題解決・提案型営業の推進 ・カスタマーサクセス活動(既存顧客のクロスセル、アップセル推進) ・拡販チャネル開拓 ・海外グループ会社の商材の国内展開および戦略的連携リード 【働く環境】 ・配属予定組織(本部)は兼務者含めて70名ほどで構成され、広報・プロモーション・デジタルマーケティング・セールス・カスタマサクセス等幅広い業務に、様々な経験をもつメンバーが従事する刺激のある環境です。 ・配属予定組織(部署)は現在11名で構成されており、広報、プロモーション、デジタルマーケティングの各チームと連携しながら業務を推進しており、在宅と出社および顧客先訪問のハイブリッドな働き方を推奨しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 クラウドサービスプラットフォームBU DX、クラウド関連ソリューション、サービス全般 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>大森ベルポートA館住所:東京都品川区南大井6-26-1 大森ベルポートA館勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森(東口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、平和島駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション 主に金融顧客向けの情報系システム案件に対し、SaaS適用・拡販支援を行い、事業部全体の情報系案件受注・利益貢献を目指す ■提供サービス・製品 金融機関向け融資DX推進サービス(融資DXサービス)の拡販・適用 当サービスの拡張企画および新規金融DXサービスの事業企画・製品デザイン検討 ■現在の組織構成 課長2名、主任5名、担当2名 【変更の範囲:会社の定める業務】 【職務概要】 ・金融業界の顧客業務の理解、要求分析を行う ・顧客要求に対する実現方法、ソリューション提案を行う 【職務詳細】 ・銀行業界の動向や新たな問題、課題の把握に努め、ソリューション提案の可能性を評価する。 ・金融DXを実現するSaaS提供環境に関するチームリーダー。 ・各種OSSなどのセキュリティーパッチ導入施策立案と遂行 ・業務コンテンツを常に追加しており、性能測定~評価を主体的かつ他チームを牽引し遂行する。 ・サービス運営に関する全般作業を、チーム員と共同で遂行する。 【働く環境】 ・金融DXSaaS製品の事業企画・設計・開発・導入を担当しているチームに参加していただきます。 ・在宅勤務を推進しておりますが、配属されるプロジェクト毎に出社頻度などの条件は異なりますので、その時の状況により調整致します。 ・個人が有する技術的なスキルや、個人のモチベーション・得意分野に重点を置き、上位職及び他のチームメンバーが適切にフォローします。 ・習得したい技術・資格等についても、実務での経験や適宜社内研修制度等を活用する等、組織としてキャリア成長・技術習得をサポートします。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・新規サービス企画立案し自ら販売適用する事ができる。国内トラスト分野、DX分野の最前線での従事となります。 ・AWS各種サービスを利用しており、AWS関連のスキル習得でき、キャリアアップに繋げることができます。 ・サービス提供を通じて、顧客業務やビジネスへの価値提供を実感しやすく、達成感を得ることができます。 ・特定顧客へのSI物適用ではなく、サービス展開から得られる幅広い知見による、多様なシステム開発の経験を得ることができます。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>日立システムプラザ新川崎住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
鹿島田駅、新川崎駅、平間駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ・金融分野、主にメガバンク(国内)の共通インフラ基盤領域(監視共通基盤、ファイル中継基盤)及び決済チャネル系システムの開発/構築、運用、新規提案をミッションとします。 ・担当するシステムはメガバンク(国内)の共通インフラ領域であり、顧客の銀行業務を推進する上での基幹システムであるとともに、経済活動を支える責任重大なシステムであり、日本の経済インフラを支えるやりがいを感じることができます。 【職務概要】 チームのサブリーダまたはメンバーとして設計・開発・運用などの責任のあるポジションを担っていただきます。 (開発経験を通じてプロジェクトマネジメント手法を学習することができます。) また、社内のみならず、顧客とも直接交渉・調整を行なっていただきます。 (顧客との交渉スキルを身に着けることができます。) 【職務詳細】 ・各種プレ受注活動(顧客ニーズを踏まえた提案書執筆、各種見積り、社内関連部署と連携した技術的フィジビリティの調査) ・受注後のシステム開発の推進。 サブリーダクラスの場合は、担当業務の推進のみならず、チーム内(小規模)の品質、コスト、スケジュールの計画、実行、管理の推進。 ・顧客、日立社内・グループ内の各種調整事項の推進。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:パートナー会社メンバ含めて10~15名のチーム。 ・働き方:在宅勤務可。プロジェクトの状況により顧客先で業務。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・メガバンク(国内)の共通インフラ基盤領域(監視共通基盤、ファイル中継基盤)及び決済チャネル系システムにおけるシステム開発・構築・運用、および新規ビジネスの提案 ・Linux、Windows、日立ミドルウェア製品、データベース、シェル開発 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>客先常駐(東京都品川区)住所:東京都品川区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル勤務地最寄駅:JR各線/東京駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>日立システムプラザ新川崎住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、鹿島田駅、大手町駅(東京都)、新川崎駅、二重橋前駅、平間駅
給与
<予定年収>560万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 世界の先端基盤技術を積極的に探索して担当するお客様のシステムへの適用検討・提案を進めている部署です。最先端のサーバ、ストレージやネットワークといったハードウェア製品からオープンソースソフトウェアを含む様々なソフトウェア製品まで幅広く扱っています。 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 効率的なゲノム解析が可能になるよう、最先端技術を用いたシステムを設計、構築、運用する。および/または、ゲノムやその他オミクスデータの解析を支援し、結果をお客様にフィードバックする。 【職務詳細】 ・システム設計・構築・運用:最先端のゲノム解析およびIT技術を吸収し、お客様の目指す大規模計算機システムをチームメンバとともに設計・構築・運用する。 ・ゲノム解析支援:お客様指示のもと、大規模計算機システムを用いてゲノムやその他オミクスデータの解析を支援する。 ・情報セキュリティ:機微な情報の保護のため、専門家と協力し必要なセキュリティ対策を提案・実装する。 ・お客様サポート:お客様からの質問に回答する。必要に応じて提案や作業支援を行う。 【働く環境】 (1)配属組織/チームについて ・チームの人員は2~5名程度で30~40代、技術志向の方が多くいます。 (2)働き方について ・多くのメンバが関東圏を中心に顧客先に常駐しています。 ・業務によってはリモートワークも可能です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 先端基盤システム部は以下の3セクションで構成されており、それぞれで多くの様々なお客様を担当しています。 ■HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)分野:大学・研究機関向けの大規模HPCシステム ■AIP(AIプラットフォーム)分野:大学・研究機関や民間企業のR&D部門向けのAIプラットフォームシステム ■GDP(ゲノムデータプラットフォーム)分野:ゲノムデータ利活用のための解析支援・開発業務 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 (1)ポジションの魅力・やりがい ・次世代ITエンジニアとして、専門性や希少価値が高く、社会的意義の大きい最先端の仕事です。 (2)キャリアパス ・一般的には担当からPJリーダー、PJマネージャとしてのキャリアパスが多いです。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>日立大森ビル住所:東京都品川区南大井六丁目23番1号 日立大森ビル勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、立会川駅
給与
<予定年収>730万円~910万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~545,000円<月給>441,000円~545,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【これまでのご経験からあなたに合った最適なポジションを提案させていただきます】 ■ポジションサーチとは: 本求人に応募いただいた方は、これまでのご経験・スキル・ご志向性に合わせて、あなたに合った最適なポジションを提案させていただきます。本求人、応募後に担当アドバイザーから、最適なポジションの案内をさせていただきますので、案内されたポジションにて再度応募を進めていただきますようお願いします。 ■ポジション概要: ITセクターにおけるポジションサーチとなります。ITセクターは下記4つのビジネスユニットに分かれており、Lumada(ルマーダ)をはじめとした、デジタルイノベーション事業や各ビジネスユニットの領域向けのシステムインテグレーション等幅広く事業を展開しています。 【ITセクター内のビジネスユニットのすみ分け】 金融ビジネスユニット/社会ビジネスユニット/システム&サービスビジネス統括本部/サービス&プラットフォームビジネスユニット 参照:https://www.hitachi.co.jp/about/corporate/organization/index.html ■業務内容: 求人によって、お任せする業務・役割はことなりますので詳細は案内された各求人をご確認ください。 ▼プロジェクトマネジメント ・インフラ構築プロジェクトの各フェーズにおいて作業進捗管理、品質管理等マネジメント作業の実施、取り纏め ▼提案、要件定義等の上流工程 ・お客様業務システムを効率的、安定的に稼働させるためのインフラ方式・環境をご提案 ▼設計・環境構築・テスト ・システム方式設計、システム詳細設計、システム移行設計等の実施、取り纏め ・システム環境構築、システムテスト等の実施、取り纏め ▼アプリケーション保守 ・稼働中アプリケーションに対して、お客様要望に応じて改修等の実施、取り纏め また、新分野に対するプレ活動や、デジタルソリューションに関する市場調査や他業種への横展開を担当頂く場合もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京都を中心とした首都圏(顧客先常駐あり)住所:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>700万円~1,200万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~650,000円<月給>360,000円~650,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 水力発電所の当社が取扱う製品(調達品を含めた新規製作品、改造品、取替品)に関する現地での据付、試運転、請負定期検査、補修、改造、指導員又は検査員等の派遣による点検・検査・サービス等及びそれらに関わる以下の業務 ・現地組織(社内・外)を管理・統括した工事遂行 ・社外(顧客)との折衝,社内調整 ・現地作業所の管理および円滑な運営 ・プラント工事グループ:35名 3拠点(東京(田町),茨城(日立),兵庫(神戸))で全国の工事に対応 【職務概要】 新規据え付けおよびメンテナンスにおいて、現地業務の総括責任者として、現地作業所および組織を管理・統括し、円滑に運営する。 ・現地組織(社内・外)を管理・統括した工事遂行 ・社外(顧客)との折衝,社内調整 ・現地作業所の管理および円滑な運営 【職務詳細】 (1)現地における社内外連絡窓口業務 (2)現地作業所の全般管理 (3)現地組織(工事指導員等および工事責任者をはじめとする工事外注会社含む)の管理・統括等 (4)現地組織・構成メンバーへの工事・機器の受入、据付検査の計画・実施の指示等 (5)社内各関係部門に対し、現地業務遂行上の指示 (6)現地工程の管理、総合調整、対外折衝 (7)各種パトロールと据付け工事・試運転・官庁検査の立会い (8)現地QA/QCに関する総括管理(文書・図面の管理・特殊作業の管理・チェックシートの運用管理・機材の管理等) (9)不具合、クレーム事項の処理の実施と確認管理 (10)安全衛生に関する事項の総括管理 【働く環境】 【メンバー構成】 35名程で構成。年齢層は30代前半~70歳代と幅広く、活発なグループ。水力発電分野以外の出身者も多数在籍。 【働き方】 現地工事管理業務のため,工事現場に駐在する形で,全国の水力発電所に勤務いただく。 なお、下期は現地への出張が多く、上期は事業所での作業が主(在宅勤務可能)。 現場近くの宿泊先から工事現場へ自動車を運転し通勤いただく。(片道1間程度) 機器・設備及び現地監理業務習得の為のサポート(OJT) を実施する。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>日立三菱水力株式会社住所:東京都港区芝5丁目29-14 田町日工ビル5F勤務地最寄駅:JR線/田町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>日立三菱水力(株) 日立事業所住所:茨城県日立市幸町3丁目1-1 勤務地最寄駅:JR常磐線/日立駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>日立三菱水力株式会社(神戸)住所:兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1-2 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
田町駅(東京都)、日立駅、和田岬駅、三田駅(東京都)、常陸多賀駅、御崎公園駅、泉岳寺駅、中央市場前駅
給与
<予定年収>730万円~910万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~545,000円<月給>441,000円~545,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織概要 昨今重要なキーワードとなっているESG関連を事業領域としており、その中でお客様向けのシステム開発、サービス機能提供・保守運用を行う ■ミッション ESG事業における企業・金融機関を取り巻く環境に関する社会課題を改善し、環境投資を促進、及び企業価値向上に寄与する ■組織体制 部長1名、担当社員8名(課長職含む) 【変更の範囲:会社の定める業務】 【職務概要】 サービス拡大へ向けたマーケティング・仕様策定・価格設定を担い、併せて、プロジェクトの管理も行う。 最初は比較的小規模(10名前後)のチームを率いて、システム開発・保守運用を行い、将来的にはサービスメニューの拡張等の企画業務と、それに伴う大規模システムのPJの取り纏めを期待する。 プロジェクトのビジョンと計画書を作成し、期待される納期・予算・スコープを守るために、チームメンバーを牽引してプロジェクト推進することで、担当する事業領域に貢献する。 【職務詳細】 プロジェクトの目標(ミッションクリティカルなシステムを高品質でリリース)を定義し、ESG分野におけるサービス仕様やマーケティング・プライシング策定を行う。 グローバル展開に向けたクラウドSaaS事業サービスを展開。 要求に対して期待される成果を提供するため、進捗・品質状況、および要件を管理する。 【働く環境】 (1)配属組織/チーム 30代のメンバーを中心に5名程度の社員でユニットを構成。 基本的に優しいメンバーが多く、周りの悩みに対して適宜相談にのる雰囲気有り。 上昇志向のある要員や、技術面を得意として突き詰める要員も所属。 (2)お客様もリモートワークを推進しており、在宅勤務可。 出社頻度は担当PJ状況に依存。 ただし、お客様本番環境(商用環境)はお客様拠点でのみアクセス可能なため、本番環境作業が必要な際は出社必須となる。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京拠点(丸の内、品川、大森)住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、防衛事業で培った技術と日立グループのデジタルソリューションの技術で、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 【職務概要】 インテリジェンス事業における中~大規模情報システム・ソリューションに関して、(1)担当者、(2)サブプロジェクトリーダー、あるいは(3)プロジェクトリーダーとして、以下に示すように、提案から開発・構築、維持保守に至るまで、システムのライフサイクル全体に従事いただきます。 ・顧客業務理解、課題抽出、ソリューション検討、提案活動 ・技術動向調査、技術適用検討、研究開発/投資検討 ・ビジネスモデル検討、提案書作成、見積作成 ・PJ管理、推進のための社内事務全般 ・システム/アプリケーション上流設計(PJ全体としてはアプリ開発もありますが、インフラが主となります。プロジェクトの状況によって、アプリ開発、インフラ、どちらもアサインの可能性があります。) ・システム/アプリケーション詳細設計、開発、試験、構築(詳細作業は協力会社に委託するので、主に取り纏めを担当) ・納品後の維持保守 【職務詳細】 募集プロジェクトのうち大規模プロジェクトにおいては、、当該部署で複数のサブシステムをチーム毎に並行して進めていますが、それらサブシステムPJの1つ(あるいは複数)を担当して頂きます。 詳細作業は協力会社に委託しますので、全体の取纏め(PJ管理)や課題解決、お客様や各種ステークホルダーとの交渉折衝など、PJ全体の管理・推進業務を中心に業務を進めて頂きます。 ステークホルダーの例を以下に示します。 ・他サブシステムの担当社員 ・社内関係者(営業/調達/品質保証/経理/生産管理部門、研究所、他事業部 等) ・日立Gr各社、協力会社(作業の下請負会社や販社等として) ・国内及び海外ベンダ ・据付工事業者 PJのフェーズにもよりますが、顧客提案、顧客との調整、現地構築・設定・検証作業などを目的に、月数回程度、顧客先に出張頂きます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>戸塚事業所住所:神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 勤務地最寄駅:JR東海道線/戸塚駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
戸塚駅、舞岡駅、下永谷駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 【募集背景】 今後、市場を広げていくためには、画像とその他の情報を組合わせ、情報の可視化、分析を効率化するなど新しい技術が必要となります。 新たな取り組みをするにあたって、協力していただける人財を募集します。 【職務概要】 中央省庁(安全保障関連)向け情報システムにおけるエンジニアリング業務 システムエンジニア:衛星情報事業(システム及びサービス)の上流設計(提案)/設計開発/運用支援 画像データなど大容量データを扱うシステムの提案・設計開発・運用支援(保守サービスを含む)に係わるエンジニアリング。 ・画像から得られる情報と他の情報を組合わせて可視化するためのアプリケーションの開発 ・大容量データを取り扱うためのシステムの提案・設計開発・運用支援 ・衛星画像を利用したサービス事業の提案・サービス設計・運用支援 【職務詳細】 ・業務の効率化、運用に関わる総コストを削減することなどにより、技術とアーキテクチャーを発展させ、技術とデジタルの力によってもたらされる価値を高める。 ・「As Is (現状)」と「To Be (あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を提案する。 【働く環境】 ・一つのプロジェクトは、10人から50人規模で、3年~5年程度の工期です ・20~40代まで幅広い年齢層の方が活躍しています ・語学力やプロジェクトリーダーの経験などに応じて、役割を決定します 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 安全保障に関する新分野に対するプレ活動や、デジタルソリューションに関する市場調査、他業種への横展開を担当頂きます。 その他、システムの提案、開発、納品、保守、運用まで、幅広い職務に携わって頂きます。 (1)防衛省他安全保障関連省庁に対するシステムの提案及び設計 (2)研究所等と連携した画像処理及びAI関連技術の開発及び提案 (3)(1)に関わる計算機構成の検討と環境構築及び維持・保守 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>戸塚事業所住所:神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 勤務地最寄駅:JR東海道線/戸塚駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
戸塚駅、舞岡駅、下永谷駅
給与
<予定年収>580万円~750万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~360,000円<月給>260,000円~360,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション BPMソリューションであるPegaの適用を通じてお客様の部門横断でのDXを促進し、組織変革に寄与。 ■担当業界 銀行、保険など金融業界のお客様に加え、通信業界、eコマースなど様々な業種へ展開中 ■組織構成 課長3名、主任6名、担当2名 【職務概要】 Pega Platform適用プロジェクトのリーダとして、プロジェクト全体の整合(一貫性)、推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守る。 【職務詳細】 ・プロジェクトのリーダ(小規模・中規模)またはサブリーダ(大規模) ・外国人を含む技術者チームを取りまとめてプロジェクト推進を行う。 ・Pega Platformの特性を踏まえたプロジェクト計画の策定、推進を行う。 【働く環境】 (1)配属組織/チーム構成 配属組織は、ペガの専門部隊となります。各お客様適用案件にてご活躍頂きますので、配属組織のメンバーより、プロジェクトメンバーとのコミュニケーションが多くなります。 (2)働き方 配属先プロジェクトにより、リモートワーク、弊社新川崎オフィス勤務、顧客先勤務の可能性があります。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■国内では有数のPega Authorized Partnerに認定された弊社でのプロジェクト経験を通じて、3rd Partyソリューションの展開ビジネスを広く理解することができます。 ■グローバルで展開されているPega Platformの適用経験を積んでいただくことで、将来は国内のみならず米国やその他外国でのキャリア構築が期待できます。 ■幅広い業種業態を通して、様々なお客様や社内との連携により、様々なノウハウ取得でき、新たな価値を提供できる。また、人脈形成が可能です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■当事業部では、業種業態を超えてPegaの適用・展開を目ざしており、お客様へのプレから受注後の要件定義から設計・開発、保守まで対応します。 Pega Platformの適用を通じて、グローバルで活用できる技術を身に着け、個々人の価値を高めていって頂きたい。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>日立システムプラザ新川崎住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
鹿島田駅、新川崎駅、平間駅
給与
<予定年収>860万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):519,000円~584,000円<月給>519,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【これまでのご経験からあなたに合った最適なポジションを提案させていただきます】 ■ポジションサーチとは: 本求人に応募いただいた方は、これまでのご経験・スキル・ご志向性に合わせて、あなたに合った最適なポジションを提案させていただきます。本求人、応募後に担当アドバイザーから、最適なポジションの案内をさせていただきますので、案内されたポジションにて再度応募を進めていただきますようお願いします。 ■ポジション概要: ITセクターにおけるポジションサーチとなります。ITセクターは下記4つのビジネスユニットに分かれており、Lumada(ルマーダ)をはじめとした、デジタルイノベーション事業や各ビジネスユニットの領域向けのシステムインテグレーション等幅広く事業を展開しています。 【ITセクター内のビジネスユニットのすみ分け】 金融ビジネスユニット/社会ビジネスユニット/システム&サービスビジネス統括本部/サービス&プラットフォームビジネスユニット 参照:https://www.hitachi.co.jp/about/corporate/organization/index.html ■業務内容: 求人によって、お任せする業務・役割はことなりますので詳細は案内された各求人をご確認ください。 ▼プロジェクトマネジメント ・インフラ構築プロジェクトの各フェーズにおいて作業進捗管理、品質管理等マネジメント作業の実施、取り纏め ▼提案、要件定義等の上流工程 ・お客様業務システムを効率的、安定的に稼働させるためのインフラ方式・環境をご提案 ▼設計・環境構築・テスト ・システム方式設計、システム詳細設計、システム移行設計等の実施、取り纏め ・システム環境構築、システムテスト等の実施、取り纏め ▼アプリケーション保守 ・稼働中アプリケーションに対して、お客様要望に応じて改修等の実施、取り纏め また、新分野に対するプレ活動や、デジタルソリューションに関する市場調査や他業種への横展開を担当頂く場合もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>首都圏(社内または客先常駐)住所:首都圏の拠点または客先常駐 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~520,000円<月給>350,000円~520,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション 保険・共済業界向けの各種サービス・ソリューションの企画・提案とDX活用プロジェクトに対する技術支援により、保険・共済業界におけるDX推進に貢献する ■組織構成 部長4名 課長6名 主任13名 担当8名 【職務概要】 保険・共済業界における業務知識と市場動向や最新のIT技術などの知識を駆使し、DXを推進するサービス、ソリューションの企画、事業創生、ソリューション提案において、スペシャリスト(有識者・技術者)として参画し、チームを牽引する 【職務詳細】 ・保険・共済業界のDX推進に向けての先端IT技術を用いたサービス、ソリューションの創出において、市場ニーズとIT動向を踏まえた企画の立案と、それを実現するための最適な実現方式の検討を行う。 ・保険会社・共済事業者に対して、中長期的な業界の動向と最新IT活用を意識したソリューション提案を行う。 ・これらの職務においては、これまでの経験と保険・共済業務知識およびITスキルを用いて業務を遂行し、リーダーシップを発揮して、チームを牽引する。 【働く環境】 ・少人数でのDXソリューション企画・開発またはソリューション提案に参画していただきます。 ・配属組織は30代から40代がボリュームゾーンで、中途入社の社員も複数在籍しています。 ・在宅勤務が中心(週1~2日出社)ですが、必要に応じて顧客先訪問があります。 【携わる事業・ビジネス・サービスなど】 保険・共済事業者向けDX活用サービス・ソリューションの企画と提案 保険・共済業界のお客様に対してDX推進に関連するサービスやソリューションを提供するための事業創生、企画立案から実現方式の検討、およびこれらのソリューションを用いた提案活動 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・保険・共済ビジネスの将来をITサービスで切り開いていくポジションです。 ・研究開発部隊など、社内の専門部門と連携し、先進的な技術やソリューションに携わることができます。幅広い技術・人財に触れることが可能で、自身の更なる成長が期待できます。 ・自身の特性に応じて、営業、ビジネスアナリスト、ITアーキテクト、アプリケーションスペシャリストといったスペシャリストとしての活躍を期待しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>顧客先住所:東京都千代田区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【これまでのご経験からあなたに合った最適なポジションを提案させていただきます】 ■ポジションサーチとは: 本求人に応募いただいた方は、これまでのご経験・スキル・ご志向性に合わせて、あなたに合った最適なポジションを提案させていただきます。本求人、応募後に担当アドバイザーから、最適なポジションの案内をさせていただきますので、案内されたポジションにて再度応募を進めていただきますようお願いします。 ■ポジション概要: ITセクターにおけるポジションサーチとなります。ITセクターは下記4つのビジネスユニットに分かれており、Lumada(ルマーダ)をはじめとした、デジタルイノベーション事業や各ビジネスユニットの領域向けのシステムインテグレーション等幅広く事業を展開しています。 【ITセクター内のビジネスユニットのすみ分け】 金融ビジネスユニット/社会ビジネスユニット/システム&サービスビジネス統括本部/サービス&プラットフォームビジネスユニット 参照:https://www.hitachi.co.jp/about/corporate/organization/index.html ■業務内容: 求人によって、お任せする業務・役割はことなりますので詳細は案内された各求人をご確認ください。 ▼プロジェクトマネジメント ・インフラ構築プロジェクトの各フェーズにおいて作業進捗管理、品質管理等マネジメント作業の実施、取り纏め ▼提案、要件定義等の上流工程 ・お客様業務システムを効率的、安定的に稼働させるためのインフラ方式・環境をご提案 ▼設計・環境構築・テスト ・システム方式設計、システム詳細設計、システム移行設計等の実施、取り纏め ・システム環境構築、システムテスト等の実施、取り纏め ▼アプリケーション保守 ・稼働中アプリケーションに対して、お客様要望に応じて改修等の実施、取り纏め また、新分野に対するプレ活動や、デジタルソリューションに関する市場調査や他業種への横展開を担当頂く場合もございます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>首都圏(社内または客先常駐)住所:首都圏の拠点または客先常駐 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与
<予定年収>560万円~800万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~420,000円<月給>260,000円~420,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 日立グループのデジタル事業の中心として位置づけられている、クラウドサービスプラットフォームBU直下のGTM戦略実行(新規案件開拓戦略立案・実行)部門です。 デジタルマーケティング活用などの施策を通して新規案件を創出。顧客の課題を理解しサービス&プラットフォームBUのデジタル商材の強みで差別化できるソリューション提案を実行。顧客視点での価値訴求を行い、受注獲得を目指します。 また、顧客内でのソリューション定着および拡大、継続的な課題発掘・理解を通して新規受注拡大を図る、カスタマーサクセス領域もカバーします。 【職務概要】 ・クラウドサービスプラットフォームBUのデジタル商材を軸にしたDX等新分野開拓営業 ・海外グループ企業事業の国内展開および拡大戦略立案と推進 【職務詳細】 ・海外グループ会社の商材を含む、クラウドサービスプラットフォームBUデジタル商材のGTM戦略(事業展開・拡大戦略)立案、推進 ・フロント営業およびSEと連携しての顧客向け課題解決・提案型営業の推進 ・カスタマーサクセス活動(既存顧客のクロスセル、アップセル推進) ・拡販チャネル開拓 ・海外グループ会社の商材の国内展開および戦略的連携リード 【働く環境】 ・配属予定組織(本部)は兼務者含めて70名ほどで構成され、広報・プロモーション・デジタルマーケティング・セールス・カスタマサクセス等幅広い業務に、様々な経験をもつメンバーが従事する刺激のある環境です。 ・配属予定組織(部署)は現在11名で構成されており、広報、プロモーション、デジタルマーケティングの各チームと連携しながら業務を推進しており、在宅と出社および顧客先訪問のハイブリッドな働き方を推奨しています。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・デジタル技術でお客様の事業変革に貢献するという責任のある仕事を通じて、日立の注力領域であるデジタル事業を拡大していく重要なポジションです。 ・幅広い業種の経営層、DX推進責任者等への提案・協創を通してお客様のビジネスをともに拡大させるプロセスを経験でき、また自らの成長につなげることができます。 ・対象は国内市場となりますが、日立海外関連企業との事業連携もあり、海外事業へのキャリアパスを築くこともできます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>大森ベルポートA館住所:東京都品川区南大井6-26-1 大森ベルポートA館勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森(東口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、平和島駅
給与
<予定年収>640万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):388,000円~434,000円<月給>388,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ※GlobalLogic Japanへ出向となります。 DXデリバリ推進本部では、2022年4月に法人設立されたGlobalLogic Japan社の日本市場参入を推進し、国内顧客のDXを推し進めると共に、GlobalLogic Japan社の日本市場でのプレゼンス確立に貢献する事をミッションとしています。 - 米国を本拠地とするGlobalLogic社と強力に連携し、GlobalLogic社が持つ豊富なDX実績およびデジタルエンジニアリングのケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせ、日本のDX市場を開拓 - GlobalLogic社と国内日立グループ双方のアセット・ケイパビリティを融合し、日立グループ全体のビジネス規模拡大を推進 【職務概要】 【変更の範囲:会社の定める業務】 GlobalLogic社のテクニカルサポートの手法と管理手法を理解し、日本市場のお客様向けにファシリテートし、GlobalLogic Japan社としてのテクニカルサポートを確立いただきます。テクニカルサポートを提供するメンバーや社内外のステークホルダーと連携しながら、エンジニアとしての専門性を活かし、プロアクティブに問合せに対応し、チーム全体のスキルの底上げに貢献するとともに、顧客満足とSLAの達成を実現することを期待します。 【職務詳細】・電話、メール、チャット等で寄せられる顧客からの問合せへの応対・分析・進捗の管理・解決策の提示 ・SLA/SLOで定義されたサービスレベルに従った応答・解決スピードの維持 ・90%の以上のケースにおいて、定められた顧客満足度スコアを維持する ・トラブルシューティングツールや手法を活用し、顧客向けの根本原因分析を提供する ・問合せ分析を実施し、問合せの分類や再発防止策の策定を実施する ・クラウドプラットフォームの製品エンジニア宛に問題レポートを報告するほか、ドキュメント作成、手順、期待動作、再現手順、複雑な製品不具合についてはソースコードレベルの示唆を提供し、製品エンジニアによる不具合解決を支援する ・顧客独自の要件に関しては、製品や製品機能に閉じた範囲でのソリューションを提供する 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>日立大森ビル住所:東京都品川区南大井六丁目23番1号 日立大森ビル勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、立会川駅
給与
<予定年収>800万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):426,000円~526,000円<月給>426,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 日立製作所内で、次世代電力エネルギーインフラを構築するために、電力系統の監視制御システム開発におけるシステムエンジニアリング、設計・開発を推進しています。 ステークホルダー(お客さま、パートナー等)との協創を通じて持続可能なエネルギーインフラを構築することで、日本が国策として掲げるゼロエミッション化・グリーンエネルギー化・カーボンニュートラル達成に寄与し、これにより地球環境にやさしく、国民の安全、安心、快適、エコな暮らしを提供をしています。 【職務概要】 ・担当する分野・部門における電力系統監視制御システムにおいて、顧客の要求する条件で稼働するように業務担当者として、顧客が求める業務要件を理解し、要件実現に向けてシステム設計・システム開発を行うプロジェクトの遂行 ・システム化要件定義、機能仕様書などの設計開発文書の作成や、詳細設計など計画工程に伴った設計開発 ・所属する組織の方針およびプロジェクト計画に基づいた一連の設計開発作業の遂行 【職務詳細】 ・顧客ニーズや要件を把握し、これら課題を解決するために既存のプロセス、手順に従ったエンジニアリング業務 ・エンジニアリング業務で作成した成果物をもとに、パートナー会社と連携したシステム開発 ・システム運用要件などに従い、顧客要件を満たす条件にて社内および現地における稼働確認 【働く環境】 【配属組織/チーム】 ・配属組織は50~60名程度。20代~60代までの幅広い年齢層にて構成されており、人財の多様性に富んだチームです。 ・担当するPJにおいては、社内組織メンバーが数十名程度、関係協力会社が百名程度のPJにおいて業務を遂行いただきます。 【働き方】 ・担当するPJが立ち上げフェーズのため、直近は出勤頻が高い傾向ですが(3~4日/週以上)、今後、工程や業務内容に応じて、在宅勤務いただくことは可能です。 ・システムへの現地稼働確認時や顧客打ち合わせ時には出張の可能性があります。また、海外との打合せ、海外出張の可能性もあります(英語圏)。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>KDX豊洲グランスクエア住所:東京都江東区東雲1丁目7-12 KDX豊洲グランスクエア勤務地最寄駅:各線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
新豊洲駅、豊洲駅、東雲駅(東京都)
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ・組織のミッション 損害保険会社向けソリューション提供・協創事業を通じて、損害保険会社の価値向上に貢献するとともに、自社金融システム部門の利益貢献 ・担当業界 損害保険業界 ※損保系生命保険会社のお客様。仕事としては生保の契約管理業務を担う。 ・提供サービス・製品 大手損保に向けたミッションクリティカルシステムのインフラ構築とアプリ開発とそのプロジェクトマネジメント業務 ・年齢構成・組織構成 30代の層が一番多いです。生き生きとした雰囲気の組織です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【職務概要】 保険業界(損保、生保、共済)における業務アプリケーション、サービスの構築をお任せいたします。 【職務詳細】 顧客の要望を整理・提案し、生損保の契約管理業務アプリの上流設計~開発マネジメントまで一気通貫でお任せします。 【働く環境】 (1)配属組織:18名/課、年齢層:40代-3名、30代-9名、20代-6名 (2)特に上流設計フェーズなど、顧客先での作業もありますが、在宅勤務も可能です(おおよそ、在宅:出勤=7:3、ただし開発工程やプロジェクト状況により変動します) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 保険業界(損保、生保、共済)における業務アプリケーション開発、サービスの構築、運用 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 要件定義からシステムサービスインまで、一通りの工程を、主体的(リーダー)に推進いただくポジションです。 顧客のIT部門の社員代替として、商品開発部門の方と折衝を行い、またシステム開発側の立場も両方担うことができます。 SEのキャリアパスとして、両者の視点を持つことで大きく成長につながります 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>多摩センター住所:東京都多摩市 勤務地最寄駅:多摩センター駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>丸の内センタービル住所:東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービル勤務地最寄駅:JR各線/東京駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、防衛事業で培った技術と日立グループのデジタルソリューションの技術で、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 【職務概要】 インテリジェンス事業における中~大規模情報システム・ソリューションに関して、(1)担当者、(2)サブプロジェクトリーダー、あるいは(3)プロジェクトリーダーとして、以下に示すように、提案から開発・構築、維持保守に至るまで、システムのライフサイクル全体に従事いただきます。 ・顧客業務理解、課題抽出、ソリューション検討、提案活動 ・技術動向調査、技術適用検討、研究開発/投資検討 ・ビジネスモデル検討、提案書作成、見積作成 ・PJ管理、推進のための社内事務全般 ・システム/アプリケーション上流設計(PJ全体としてはアプリ開発もありますが、インフラが主となります。プロジェクトの状況によって、アプリ開発、インフラ、どちらもアサインの可能性があります。) ・システム/アプリケーション詳細設計、開発、試験、構築(詳細作業は協力会社に委託するので、主に取り纏めを担当) ・納品後の維持保守 【職務詳細】 募集プロジェクトのうち大規模プロジェクトにおいては、、当該部署で複数のサブシステムをチーム毎に並行して進めていますが、それらサブシステムPJの1つ(あるいは複数)を担当して頂きます。 詳細作業は協力会社に委託しますので、全体の取纏め(PJ管理)や課題解決、お客様や各種ステークホルダーとの交渉折衝など、PJ全体の管理・推進業務を中心に業務を進めて頂きます。 ステークホルダーの例を以下に示します。 ・他サブシステムの担当社員 ・社内関係者(営業/調達/品質保証/経理/生産管理部門、研究所、他事業部 等) ・日立Gr各社、協力会社(作業の下請負会社や販社等として) ・国内及び海外ベンダ ・据付工事業者 PJのフェーズにもよりますが、顧客提案、顧客との調整、現地構築・設定・検証作業などを目的に、月数回程度、顧客先に出張頂きます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>戸塚事業所住所:神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 勤務地最寄駅:JR東海道線/戸塚駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
戸塚駅、舞岡駅、下永谷駅
給与
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ・組織のミッション 保険会社向けソリューション提供・協創事業を通じて、保険会社の価値向上に貢献するとともに、自社金融システム部門の利益貢献 ・担当業界 保険業界 ・提供サービス・製品 お客様に向けたシステムのインフラ構築とアプリ開発とそのプロジェクトマネジメント業務 ・年齢構成・組織構成 20代、30代の層が多く、明るく、生き生きとした雰囲気の組織です。 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 10~20名規模のVDI更改のプロジェクトを、リーダの立場として社内外関係者との関係を構築し、技術的知見と経験を持ってチームを牽引する。 将来的には大規模プロジェクトの取り纏めを担える人財への成長をサポートする。 【職務詳細】 ・インフラ設計・アーキテクチャ設計を推進する各チームの取り纏めを担当する。 ・インフラ知識・経験を活用し、システムやセキュリティに関するあるべき姿や将来像の検討および提案を行う。 【働く環境】 (1)配属組織:部長2名、課長7名、主任22名、担当23名 (2)在宅勤務可能。(在宅:出勤=3:7、ただし開発工程やプロジェクト状況により変動します) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 要件定義からシステムサービスインまで、一通りの工程を、リーダーとして推進いただくポジションです。 ネットワークやサーバ、ストレージやミドルウェア、クラウドといった広い範囲でサービス・製品に関わることができるため、ITの専門性スキルの向上と経験の幅を広げることができ、ITエンジニアとしての成長につながります。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 保険システムのIT基盤(主に端末およびセキュリティ関連)のシステムインテグレーションを担当し、顧客提案から実装まで推進する。 インフラ関連では、ネットワークやサーバ、ストレージやミドルウェアといった広い範囲でサービス・製品に関わり、顧客センタやパブリッククラウド、BCP環境を含めたIT基盤全般に携わる。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>顧客先(千葉県印西市)住所:千葉県印西市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 当部署は、保険/共済業界向けのシステムインテグレーションを担当している。 ■組織のミッション 保険会社・共済業界向けのシステムインテグレーション(システム提案~構築~保守)を通じて、先進的な保険・共済業務の実現に貢献 ■担当業界 生損保・共済 ■組織構成 部長3名、課長9名、主任14名、担当8名 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、保険・共済事業者の保有システムの分析と、マイグレーション/モダナイゼーションに向けた提案、設計、構築を担当する。 これらの職務をチームリーダとして推進する。 【職務詳細】 ・保険会社・共済事業者が保有するレガシーシステム(メインフレーム・COBOL・JCLなど)のオープン化(パブリッククラウド・Javaへのリライトなど)に向けたマイグレーション推進 ・システムモダナイゼーションに向けてパブリッククラウドを始めとする新技術を活用したアーキテクチャの検討 ・レガシーシステムを安全・効率的に移行するためのインフラ設計・アーキテクチャ設計、これらの推進チームの取り纏め 【働く環境】 生損保・共済業界のマイグレーションプロジェクトへ参画。 プロジェクトによる変動はあるが、全体で概ね数十名~百名超のプロジェクトにおいて、チームリーダ/サブチームリーダ(数名~数十名規模)として取り纏め、推進役を担う。 オンサイト(プロジェクトルーム出社)/在宅の併用で、Teamsでのオンライン会議も活用している。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・メインフレームを始めとしたレガシーシステムからの脱却のニーズは、保険・共済業界向けにおいては今後も継続していく事が予想されている。本ポジションでマイグレーション/モダナイゼーションの経験を得ることで、中長期にわたり保険・共済業界のモダナイゼーションけん引する事業の中心メンバとして活躍することができる。 ・一人ひとりの強みや希望に応じて、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト、マイグレーションスペシャリスト人財としてのキャリアパスをめざしていくことができる。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>顧客先(東京・千葉・埼玉)住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 Lumada Data Science Lab.(以降LDSL)は、日立が有する幅広い業種・業務の専門的知見やノウハウ、人財、先端技術を集結。 より複雑で高度なお客さまの課題に応え、Lumadaによるデジタルイノベーションを加速させるAI・アナリティクス分野の中核組織です。 ※現在2部署(Data Studio、Generative AI事業推進センタ)でデータサイエンティストの募集を行っており、応募者のご希望・ご経験と当社のビジネス状況等を鑑みて配属先を決定致します。 【職務概要】 ・顧客へのAI(生成AI含む)・データ利活用コンサルティング ・事業価値を生み出す高度データ分析・解析 ・AI(生成AI含む)技術を活用したソリューション/フレームワークの開発 ・PJチームのマネジメント支援(リソース手配、スケジュール管理) 【職務詳細】 ・顧客対応、課題分析、仮説構築、PoV(Proof of Value=価値実証)などの上流フェーズ対応 ・設計構築フェーズでの分析視点での要件定義支援・分析プロトタイプの作成や、運用・保守フェーズでの分析視点でのシステム活用支援や分析モデルのチューニング等 ※参画するプロジェクト(規模・関わり方)は様々で日立製作所の各フロントBUと連携して対応します。 フロントBUは、より顧客・業界に相対している部隊であり、SEや営業と連携し、多様な業界の顧客や社会課題の課題解決に取り組みます。 【働く環境】 ・200名以上の研究者、データサイエンティストが集う組織です。 ・新卒や経験者で入社したメンバーが混在しています。 ・グローバルの拠点で働くメンバーと協働する機会があります。 ・各人が働き方を選択し、在宅やオフィスで勤務しています。オフィスは、2021年度にオープンしたLumada Innovation Hub Tokyo内にあります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル勤務地最寄駅:JR各線/東京駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、大手町駅(東京都)、二重橋前駅
給与
<予定年収>560万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 日立鉄道事業の日本地域におけるタレントマネジメントおよび組織開発業務へ幅広く携わっていただきます。グローバル本社とも連携し世界共通の人事施策の日本事業拠点における展開、日本のマーケット拡大・利益向上のための地域としての人事関連施策(ジョブ型人財マネジメント施策、サクセッションプランニングおよびリーダー候補者育成、組織開発および人財配置、リソースマネジメント、DEI、報酬マネジメント等)の推進の双方に携わっていただきます。現在鉄道ビジネスユニットにはグローバルで24,000名超の従業員が在籍しており、そのうち日本には3,000名ほどが在籍しています。そのうちHRは35名ほどで、それぞれの担当業務を持ちながら他拠点の担当者とも連携しつつ、少数精鋭で業務を遂行しております。 【職務概要】 日立鉄道事業の日本事業戦略実現のためにタレントマネジメントおよび組織開発領域のエキスパートとして仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、HRBPの戦略策定・課題解決に連携して対応いただきます。 ステークホルダーのビジネスニーズを満たし、人事領域の施策・運用・規則の企画・立案、経営幹部・従業員とのコミュニケーションを経た職場での実行サポートまでの具体的なタスクを、マネージャーやグループ内のチームメンバーと連携して遂行いただきます。 【職務詳細】 ・組織の現状を評価し、将来の組織設計案の策定と評価、および変革に向けたプロセスのデザインと実行を支援していただきます。 ・後継者育成計画の方針およびプロセスの設計と実施を支援いただきます。具体的には、短・中期的に組織が必要とする組織能力と現状に関する分析を行い、それらとのギャップを埋めるためのトレーニングプログラムや施策を検討し、提供支援をいただきます。 ・パフォーマンス管理、個人のパフォーマンスを向上させる取組み方針とプロセスについて、データ収集・分析した結果を踏まえて策定と見直しを支援いただきます。また、パフォーマンス管理の結果を給与・賞与の査定にも反映し、従業員のモチベーションを引き出す制度運用を支援いただきます。 ・事業目標および計画、人員確保シナリオの分析を実施し、戦略的な人員計画の策定を支援いただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>秋葉原ダイビル住所:東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル勤務地最寄駅:JR線/秋葉原(電気街口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>笠戸事業所住所:山口県下松市東豊井794番地 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)】
最寄り駅
秋葉原駅、下松駅(山口県)、末広町駅(東京都)、周防花岡駅、岩本町駅、生野屋駅
給与
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション 保険・共済業界向けの各種サービス・ソリューションの企画・提案とDX活用プロジェクトに対する技術支援により、保険・共済業界におけるDX推進に貢献する ■組織構成 部長4名 課長6名 主任13名 担当8名 【職務概要】 保険・共済業界における業務知識と市場動向や最新のIT技術などの知識を駆使し、DXを推進するサービス、ソリューションの企画・開発、ソリューション提案において、スペシャリスト(有識者・上位技術者)として主体的に参画し、チームを牽引する 【職務詳細】 ・保険・共済業界のDX推進に向けての先端IT技術を用いたサービス、ソリューションの創出において、市場ニーズとIT動向を踏まえた企画の立案と、それを実現するための最適な実現方式の検討を行う。 ・保険会社・共済事業者に対して、中長期的な業界の動向と最新IT活用を意識したソリューション提案を行う。 ・これらの職務においては、これまでの経験と豊富な保険・共済業務知識およびITスキルを用いて業務を遂行し、推進チームを牽引する。 【働く環境】 ・少人数での新規ソリューション企画、ソリューション提案または構築プロジェクト支援に参画していただきます。 ・配属組織は30代から40代がボリュームゾーンで、中途入社の社員も複数在籍しております。 ・在宅勤務が中心(週1~2日出社)ですが、必要に応じて顧客先訪問があります。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・保険・共済ビジネスの将来をITサービスで切り開いていくポジションです。 ・研究開発部隊など、社内の専門部門と連携し、先進的な技術やソリューションに携わることができます。幅広い技術・人財に触れることが可能であり、自身の更なる成長が期待できます。 ・自身の特性に応じて、ビジネスプロデューサ、ビジネスアナリスト、ITアーキテクト、アプリケーションスペシャリストといったスペシャリスト素養を持つプレイングマネージャーとしての活躍を期待しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>顧客先住所:東京都千代田区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>1,000万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):585,000円~715,000円<月給>585,000円~715,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション 主に金融顧客向けの情報系システム案件に対して、自社パッケージを活用したシステム構築・拡販支援を行い、事業部全体の情報系案件受注・利益貢献を目指す。 ■提供サービス・製品 自社パッケージを活用したシステム設計・導入・サービス提供 自社パッケージで培った業務ノウハウを活用した業務システムの開発 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 ・自社パッケージを活用した業務システムの導入/保守作業。 ・様々な顧客業務に対して、共通技術を提供しマルチ保守(リモート作業)を実施。 ・自社パッケージの拡張、機能追加、クラウド化検討などの設計・開発作業。 ・顧客の潜在ニーズの引き出し、分析、定義を支援し、SI案件の創出を行う ・顧客ニーズに即した要件定義を支援し、開発チームへ適切に伝達する 【職務詳細】 下記自社パッケージを活用した維持とソリューション事業拡大を目指す。 ・統合型CRMソリューション -営業支援- 銀行行員向けに顧客管理/ToDo管理/渉外など支援するSFA/CRMパッケージ パッケージ機能を中核として、保守及び顧客ニーズに合せ機能拡張を実施。 ・統合DBシステム 銀行内の基幹系システムやサブシステムのデータ連携ハブの位置付けである既存パッケージの開発・保守。 源泉システムの機能拡張に伴う統合DBへの追加開発や、サブシステムへのデータ連携追加開発を行う。 また、クラウド化検討やオープンシステムで活用するデータ分析への拡張のためのDB設計・構築・導入・保守を行う。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 自社製品を活用し、自社パッケージ事業拡大を目指す。 ・統合型CRMソリューション -営業支援- ※参考(自社パッケージ) https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/index.html ・統合DBシステム ※上記HPには未掲載 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>日立システムプラザ新川崎住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
鹿島田駅、新川崎駅、平間駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【これまでのご経験からあなたに合った最適なポジションを提案させていただきます】 ■ポジションサーチとは: 本求人に応募いただいた方は、これまでのご経験・スキル・ご志向性に合わせて、あなたに合った最適なポジションを提案させていただきます。本求人、応募後に担当アドバイザーから、最適なポジションの案内をさせていただきますので、案内されたポジションにて再度応募を進めていただきますようお願いします。 ■ポジション概要: ITセクターにおけるポジションサーチとなります。ITセクターは下記4つのビジネスユニットに分かれており、Lumada(ルマーダ)をはじめとした、デジタルイノベーション事業や各ビジネスユニットの領域向けのシステムインテグレーション等幅広く事業を展開しています。 【ITセクター内のビジネスユニットのすみ分け】 金融ビジネスユニット/社会ビジネスユニット/システム&サービスビジネス統括本部/サービス&プラットフォームビジネスユニット 参照:https://www.hitachi.co.jp/about/corporate/organization/index.html ■業務内容: 求人によって、お任せする業務・役割はことなりますので詳細は案内された各求人をご確認ください。 ▼プロジェクトマネジメント ・インフラ構築プロジェクトの各フェーズにおいて作業進捗管理、品質管理等マネジメント作業の実施、取り纏め ▼提案、要件定義等の上流工程 ・お客様業務システムを効率的、安定的に稼働させるためのインフラ方式・環境をご提案 ▼設計・環境構築・テスト ・システム方式設計、システム詳細設計、システム移行設計等の実施、取り纏め ・システム環境構築、システムテスト等の実施、取り纏め ▼アプリケーション保守 ・稼働中アプリケーションに対して、お客様要望に応じて改修等の実施、取り纏め また、新分野に対するプレ活動や、デジタルソリューションに関する市場調査や他業種への横展開を担当頂く場合もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>首都圏(社内または客先常駐)住所:首都圏の拠点または客先常駐 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>700万円~1,200万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~600,000円<月給>350,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、日立グループの技術を集結して社会インフラ安全保障事業を推進し、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 C4Iシステム部は、主に防衛分野における「指揮・統制」、「訓練・演習」、「作戦支援」関連システムの開発・維持を通しての国の防衛基盤の維持することを担当しています。 配属グループは、約40名の社員で構成されています。また、社員に加えて、協力会社の方々と共に業務を進めて頂きます。 担当業界:中央省庁 提供するサービス・製品:光ファイバーネットワーク 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 中央省庁向け光ファイバーネットワークの提案、設計、維持に係わるエンジニアリングおよびこれに伴う顧客対応、作業管理 【職務詳細】 中央省庁向け光ファイバーネットワークの提案、設計、維持に関し次のいずれか、または双方を担当いただきます。 ・計画、提案 (1)顧客に対する光ファイバーネットワークの拡充計画検討、提案 (2)納入済み光ファイバーネットワークの維持に係る顧客要求調査、提案 ・納入、維持 (1)光ファイバーネットワークの設計、構築、顧客先納入 (2)納入済み光ファイバーネットワークの構成変更、設定変更等の維持作業 【働く環境】 (1)配属組織/チームについて C4Iシステム部は社員約40名、本件を担当するネットワークグループは社員6名、協力会社員約30名です。 ネットワークグループ全体の年齢層は30台前後です。 お客さまとのコミュニケーションに長けたメンバーが多く、明るい性格のメンバーが多いです。 また、経験者採用で入社された方も活躍しております。 (2)働き方について 在宅勤務可です。対面での意識合せ・打合せが多く必要となる期間・時期があります。 また、出張については、都内でのお客様、営業部門との打合せ/契約品の納品作業で一定期間の全国複数個所への出張があります。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>ITプロダクツ統括本部住所:神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 勤務地最寄駅:JR東海道線・横須賀線/戸塚駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
戸塚駅、舞岡駅、下永谷駅
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 【働く環境】 ・チームについて: 配属グループは、約37名の社員で構成されており、経験者採用での入社者も半数近くおります。防衛領域は未経験者がほとんどですが、異業界からご入社されご活躍いただいております。また、日立製作所社員に加えて、協力会社の方々と共に業務を進めていただきます。 プロジェクトの工程についても企画段階メインの工程もあれば設計~運用(パートナー管理含む)など多岐にわたりますので、経験や志向性に合わせてお任せする業務が幅広くあります。 【職務概要】 システムの提案段階から参画し、製品企画、プログラム開発、試験、維持保守までシステムのライフサイクル全体に従事いただきます。提案フェーズにおいては、ニーズ調査から提案書の作成に従事いただきます。 また、製造フェーズでは、プロジェクトリーダないし、サブリーダの立ち位置で、5~10名程度のプロジェクトメンバを取り纏めプロジェクトを推進できる方を募集します。 ※実際のプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業を推進することになります。 【職務詳細】 システム提案チームと提案段階から連携し、新製品・機能の提案、製品企画、プログラム開発、試験、維持保守まで製品のライフサイクル全体に係るエンジニアリングを行います。 ・中央省庁に対してヒアリングを行い、ニーズを収集、集約、分析 ・聴取したニーズを踏まえ、顧客業務に資するシステムに係わる事業の企画立案 ・ニーズの擦り合わせと並行して、製品企画、プログラム開発 ・研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーと意見、工程等の調整 ・組織の内外と協調し、上記に係わるソリューションサービスの構成検討を推進 【配属組織について(概要・ミッション)】 情報システム本部は、防衛分野を中心として、中央官庁向けに、システム提案から保守および技術開発を担っています。 インテリジェンスシステム設計部は、インターネット情報、衛星画像、通信情報等各種情報を活用して、迅速で適切な意思決定をするための情報収集と、それら収集情報の分析を支援するソリューションの提供を主に担っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>戸塚事業所住所:神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 勤務地最寄駅:JR東海道線/戸塚駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
戸塚駅、舞岡駅、下永谷駅
給与
<予定年収>580万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~360,000円<月給>260,000円~360,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【これまでのご経験からあなたに合った最適なポジションを提案させていただきます】 ■ポジションサーチとは: 本求人に応募いただいた方は、これまでのご経験・スキル・ご志向性に合わせて、あなたに合った最適なポジションを提案させていただきます。本求人、応募後に担当アドバイザーから、最適なポジションの案内をさせていただきますので、案内されたポジションにて再度応募を進めていただきますようお願いします。 ■ポジション概要: ITセクターにおけるポジションサーチとなります。ITセクターは下記4つのビジネスユニットに分かれており、Lumada(ルマーダ)をはじめとした、デジタルイノベーション事業や各ビジネスユニットの領域向けのシステムインテグレーション等幅広く事業を展開しています。 【ITセクター内のビジネスユニットのすみ分け】 金融ビジネスユニット/社会ビジネスユニット/システム&サービスビジネス統括本部/サービス&プラットフォームビジネスユニット 参照:https://www.hitachi.co.jp/about/corporate/organization/index.html ■業務内容: 求人によって、お任せする業務・役割はことなりますので詳細は案内された各求人をご確認ください。 ▼プロジェクトマネジメント ・インフラ構築プロジェクトの各フェーズにおいて作業進捗管理、品質管理等マネジメント作業の実施、取り纏め ▼提案、要件定義等の上流工程 ・お客様業務システムを効率的、安定的に稼働させるためのインフラ方式・環境をご提案 ▼設計・環境構築・テスト ・システム方式設計、システム詳細設計、システム移行設計等の実施、取り纏め ・システム環境構築、システムテスト等の実施、取り纏め ▼アプリケーション保守 ・稼働中アプリケーションに対して、お客様要望に応じて改修等の実施、取り纏め また、新分野に対するプレ活動や、デジタルソリューションに関する市場調査や他業種への横展開を担当頂く場合もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>首都圏(社内または客先常駐)住所:首都圏の拠点または客先常駐 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>560万円~800万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~420,000円<月給>260,000円~420,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット マネージド&プラットフォームサービス事業部 日立のDX事業のクラウドサービス化と基幹システムのデジタル化を牽引し、クラウドシフト・デジタルシフトに対応したサービスおよびサービス基盤を迅速に提供する役割を担う組織。 市場全体の動向を見据え、蓄積した知見をもとに多様なソリューションを提供するとともに、マネージドサービスでお客様との継続的な価値創出を行っています。 ■エンジニアリングサービス第1本部 プラットフォーム&DXエンジニアリング部 主にエネルギーや鉄道業界など社会インフラを担う企業を中心に、業務系のITインフラに関するソリューションを展開。オンプレミスのシステムに加え、クラウドなども含めた業務/DX基盤を対象に、設計構築から維持運用までのソリューションを提供しています。 日立製作所の中では、ITやDXに関する横串組織の中のフロントSE部門として、時には日立グループを取り纏めながら、顧客の課題解決に向けプロジェクトを推進しています。 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 エネルギーや鉄道分野等の社会インフラを支えるお客様を中心に、業務系やDX系のITインフラ(オンプレミスやクラウドでのサーバ、ストレージ、ネットワーク等)の提案から設計、構築、保守を含むプロジェクトを担っていただきます。 【職務詳細】 ■提案/受注活動 顧客に対し、アカウントSEやプロダクト部門の技術者と連携をし、時には日立グループをはじめとする協力会社を取り纏めながら、システム提案を行い受注活動を実施。 ■システム開発 お客様のニーズを理解し、要件定義から基本設計、詳細設計、システム構築、テスト、運用開始まで一連の開発業務/SE業務をプロジェクトに参画しながら推進。 ■最新動向の把握 業界動向、技術動向、時には他社製プロダクトやサービス情報など、顧客のソリューションに行かせられるよう常に最新にしておく。 【働く環境】 (1)配属組織/チーム:8~12人 プロジェクトマネージャから、ITエンジニアなど幅広い人財が活躍中。 (2)在宅勤務可。 担当業務により、プロジェクトルームでの勤務もあります。全国のお客様を対象としているため、全国各地への出張もあります。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>大森ベルポート住所:東京都品川区南大井六丁目26番2号 大森ベルポート勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、平和島駅
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 我々の組織は、革新的な材料およびプロセス技術の研究開発を行っています。特に、社会を支えるプロダクツ(半導体、電力、鉄道、産業、自動車、家電など)向けのデジタル技術を活用した製造プロセス技術により、安全・安心な社会の実現を目指しています。 【職務概要】 社会を支えるプロダクツにおけるモノづくりでは、材料プロセス開発/デジタル技術/生産設備開発のスキルに加え、製品の製造プロセス並びに設計業務を理解することが重要です。そのためには、自らの専門分野に留まることなく、他の研究者や事業部門の設計、製造、品証部門と連携した開発を遂行、製品全体を俯瞰した開発をする人財を期待します。 【職務詳細】 社会を支えるプロダクツにおける溶接の熟練技能に対し、溶接接合プロセス、デジタル活用でその形式知化(見える化)および、熟練溶接技能を搭載したロボットや自動機の研究開発 【働く環境】 (1)配属組織(部)は、10~20人程度の研究ユニットが4つあり、研究分野や事業分野に応じて分けられています。年齢層は20代~60代まで幅広く、材料・プロセス分野を中心に多彩な専門家がいます。 (2)働き方は、業務によって多少異なりますが、在宅勤務を含め柔軟に対応しています。会議なども多くの場合はリモートやオンライン併用となります。実験を伴う場合および対面ディスカッションが必要な場合には出社して行います。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 社会を支えるプロダクツ(半導体、電力、鉄道、産業、自動車、家電など)の製造工程 ■溶接熱熟練者の高度なノウハウを搭載したロボットによる溶接自動化要素技術を開発 https://www.hitachi.co.jp/rd/news/topics/2021/0329.html ■複雑な形状の部品を高精度・高品質に製造可能な金属3Dプリンター向け積層造形プロセス技術を開発 https://www.hitachi.co.jp/rd/news/topics/2019/1004.html ■顧客と共に成長するためのイノベーション コネクティブインダストリーズ https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2020s/2023/01/19/index.html 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院卒以上
勤務地
<勤務地詳細>茨城サイト 大みか地区住所:茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)】
最寄り駅
大甕駅、常陸多賀駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
~週4リモート/単独環境での世界最大級のMicrosoft365サービス加入数を持つ日立グループで、最新のMicrosoft関連技術や製品に触れながら、日立グループの生産性向上や事業にダイレクトに貢献することが出来る~ 【配属組織について(概要・ミッション)】 ITデジタル統括本部は、日立グループ30万人以上のユーザに対しITソリューションの開発と提供を通じて、日立グループの成長を支えています。 その中でもワークスペースソリューション部は、日立グループのグローバル戦略の推進に活用するコラボレーション/コミュニケーション基盤のサービス企画・開発を推進しています。 【職務概要】 社会と顧客の課題解決につながる事業の基盤を構築・維持するために、サービスの取り纏め者として、日立グループ向けITサービスの企画立案・要件取纏、ITサービスの開発・稼働/運用移管において担当するチームを管理していただきます。 具体的には、Microsoft365を初めとしたコラボレーション領域のサービスを中心に業務を推進、新しいサービスの構想、企画、開発、展開、既存サービスの改善を取纏め、技術的な観点を含めて、プロジェクト、チームメンバをリード、マネジメントを行っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【職務詳細】 Microsoft365をはじめとしたコラボレーション関連のサービス開発・改善・維持に関する以下業務を担当いただきます。 ・最新技術動向を踏まえた、サービスのあるべき姿、必要な機能/新サービスの検討 ・自部署/他部署の推進する最新技術/サービスに関するMicrosoft365を活用したサービスの方針検討、実装とりまとめ 【働く環境】 1)配属組織/チーム: 配属先社員8名、関連会社を含め40名前後のチーム 2)働き方:在宅勤務可、出社頻度1回/週程度。必要に応じて海外出張もあり。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 関連するサービス、技術 Microsoft 365、Box、生成AI、Web会議
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>日立システムプラザ新川崎住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
鹿島田駅、新川崎駅、平間駅
給与
<予定年収>600万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~425,000円<月給>369,000円~425,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ※GlobalLogic Japan への出向となります。 DXデリバリ推進本部では、2022年4月に法人設立されたGlobalLogic Japan社の日本市場参入を推進し、国内顧客のDXを推し進めると共に、GlobalLogic Japan社の日本市場でのプレゼンス確立に貢献する事をミッションとしています。 ・米国を本拠地とするGlobalLogic社と強力に連携し、GlobalLogic社が持つ豊富なDX実績およびデジタルエンジニアリングのケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせ、日本のDX市場を開拓 ・GlobalLogic社と国内日立グループ双方のアセット・ケイパビリティを融合し、日立グループ全体のビジネス規模拡大を推進 【職務概要】 【変更の範囲:会社の定める業務】 GlobalLogic社のテクニカルサポートの手法と管理手法を理解し、日本市場のお客様向けにファシリテートし、GlobalLogic Japan社としての案件の管理手法を確立いただきます。また、GlobalLogic Japan社におけるプロフェッショナル人財チームの立上げの推進をお任せします。テクニカルサポートを提供するメンバーや社内外のステークホルダーと連携しながら、マネージャとして、顧客満足とSLAを満たすオペレーションを実現するためのチームやオペレーションを取り纏めることを期待します。 【職務詳細】 ・チームをまとめ、メンバーのパフォーマンスをモニタリングし、必要な調整を図る ・頻繁な1on1を実施するなど、チームメンバーとのコミュニケーションを密に実施し、プロセスの非効率性やチームに関する問題へのフィードバックを得る ・チームメンバーのパフォーマンス・レビューを実施する ・チームやオペレーションのパフォーマンス向上計画を策定し・実施する ・ステークホルダーと戦略的なビジョンについてコミュニケーションする ・問合せへの対応状況や時間を管理する ・必要なアクションプランを、策定・実施・個人やチームへのフォローアップを実施し、結果を顧客に報告する 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>日立大森ビル住所:東京都品川区南大井六丁目23番1号 日立大森ビル勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、立会川駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,400万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):585,000円~800,000円<月給>585,000円~800,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織概要 社会インフラである金融機関システムを事業領域としており、その中で信託銀行様向けのSI開発・保守運用を提供している ■ミッション 信託銀行様向けのSI開発・保守運用の確実なプロジェクトの推進と生産性向上、領域の拡大 金融システム分野(信託銀行分野)におけるグローバルビジネス拡大 デジタルソリューション事業などの業種・業態の枠を越えた新事業の推進 ■組織体制 部長1名、担当社員44名(課長職含む) 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 最初は既存メンバーと一緒にシステム開発・保守運用を行い、将来的には大規模システムのPJを取り纏める。 尚、昨今はお客様と協同で一緒に対応案件を検討(企画)をし、案件対応に入っていくことが多くなっているため、この検討(企画)から参画いただくことも期待。 設計・構築フェーズでは期待される納期・予算・スコープを守るために、チームメンバーを牽引してプロジェクト推進することで、担当する事業領域に貢献する。 【職務詳細】 ・プロジェクトの目標(ミッションクリティカルなシステムを高品質でリリース)を定義し、プロジェクト計画を作成、立ち上げを行う。 ・要求に対して期待される成果を提供する。 ・それを達成するための進捗・品質状況、および要件を管理する。 ・タスクに対して必要なリソース割り当てを行うと共に、リスク・問題点発生時には打開するための解決策を策定し、関係者と合意する。 ・必要な場合には上長へエスカレーションを行う。 ・尚、最近ではSaaSなどクラウドサービス(AWS/Azure/M365/SalesForce)を利用したPJを多数検討しており、それらの構築を経験することも可能。 【働く環境】 (1)配属組織/チーム 20代~40代の幅広いメンバー7名程度の社員でユニットを構成。 優しいメンバーが多く、周りの悩みに対して適宜相談にのる雰囲気有り。 上昇志向のある要員や、技術面を得意として突き詰める要員も所属。 (2)お客様もリモートワークを推進しており、在宅勤務可。出社頻度は担当PJ状況に依存。 ただし、お客様本番環境(商用環境)はお客様拠点でのみアクセス可能なため、本番環境作業が必要な際は出社必須となる。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>客先常駐(東京都港区)住所:東京都港区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 日立GEニュークリア・エナジーは、原子力事業に資するため、日立製作所と米国ゼネラル・エレクトリック(GE)により、2007年に設立されました。半世紀にわたる原子力事業での豊富な実績を持つ両社の技術と経験を受け継ぎ、信頼性の高いモノづくりとサービスを提供しながら、増大する電力需要への対応、カーボンニュートラルの達成、エネルギーセキュリティレベル向上に貢献しています。 東京設計室は、茨城地区と連携し、国内外拠点、グループ会社、顧客拠点へのアクセスのしやすさを活かして原子力事業を推進する拠点となります。 【職務概要】 原子力関連施設のプラントエンジニアリング、製品設計・開発、プロジェクトマネジメント、サプライチェーンマネジメント業務 【職務詳細】 ・課題またはニーズを探索し、潜在的な原因、障壁、関連する問題を特定する。 ・確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。 ・情報の分析、技術標準および仕様の作成、担当する技術分野でのこれらの有効性の評価に貢献する。組織、サプライヤー、請負業者、およびコンサルタントの技術的作業に情報を提供する。 ・確立されたプログラムマネジメント計画(複数のプロジェクト計画)の中で取り組みを進めながら、小規模または中規模のプロジェクトを遂行する。 ・組織の方針および手順に関する理解と詳細な知識、また、関連する規制規範および行動規範に関する理解と詳細な知識を維持し、最新情報を把握する。求められる基準を遵守して自らの業務を遂行することを徹底する。あるいは、チーム内で、組織の方針および手順が遵守されていないケース、関連する規制規範および行動規範が遵守されていないケースを特定する。その後、適切な措置を取ってこれらの問題を周知し、解決する。必要に応じて問題を上長に報告する。 ・実行にはチームメンバへの業務指示や業務支援、自らの具体的なタスクの遂行を含む。 ■出向先:日立GEニュークリア・エナジー株式会社 発電用軽水型原子炉施設、高速炉施設、原子燃料サイクル関連施設およびその他関連製品の設計、製造、販売、据付及び保守に関する業務を行っています。 所在地:茨城県日立市
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>秋葉原ダイビル住所:東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル勤務地最寄駅:JR線/秋葉原(電気街口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
秋葉原駅、末広町駅(東京都)、岩本町駅
給与
<予定年収>730万円~910万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~545,000円<月給>441,000円~545,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【職務概要】 ・損害保険会社のDX開発案件、次世代ITシステム検討におけるアーキテクチャー策定、提案活動、プロジェクト上流工程におけるシステム処理方式/アプリケーション処理方式設計を行う。 ・インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、組織全体に及ぶ情報リソースの分析、設計を担当する。 ・特定分野での技術開発の実行者、又は専門家として製品・サービスの向上を技術面から促進すると共に、既存手法の改良や新たな手法・プロセスの適用により、自社事業の発展に貢献する。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【職務詳細】 ・【デジタル戦略とビジョン】デジタルロードマップと主要な戦略的イネーブラーの開発に協力する。レガシーアプリケーションとIT運用を最適なレベルで維持しながら、新しいアプリケーション、製品、およびサービスを迅速に展開できるようにする、ワークフローおよびビジネスプロセスを設計する。 ・【最新動向の把握】社外の動向や新たな問題について調べ、深く理解して、組織に対するそれらの潜在的な影響や有用性を評価する。 ・【技術開発の提案】ウェブサイト、ポータル、アプリケーションソフトウェアの質を改善するための、より複雑で革新的な技術開発を討議し、提言する。それらの技術開発により、インフラストラクチャーをサポートし、ユーザーのニーズを満たす。 ・【データアーキテクチャー】イベント分析、アプリケーションの生データ、ビジネスシステムをビジネスの見識に変貌させるために、データアーキテクチャーのあらゆる面を実装する。 ・【アプリケーションソフトウェア開発】変更や改善が必要な領域を分析し特定することで、既存および新規のアプリケーションを開発する。顧客の要求を満たす新しいアプリケーションを開発する。 ・【企業インフラ開発】技術環境の効率性を改善するか、技術の運用にかかる総コストを削減することにより、技術とアーキテクチャーを発展させ、技術とデジタルの力によってもたらされる価値を高める。エンタープライズアーキテクチャー内のデジタル機能の設計、開発、保守に関連する活動を奨励し、自らも参加する。 ・【情報セキュリティ】攻撃、侵害、特定されている脆弱性など、セキュリティインシデントの検出と分析を主導し、セキュリティインシデント管理手順に沿ってセキュリティの欠陥を是正する。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>自社住所:東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(東京近郊)住所:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【このポジションのポイント】 ●現在・将来の日本の安全保障に貢献する事業に携われる ●市場調査や新規事業の企画立案を経験できる ●在宅勤務可能で、裁量を持って働ける環境 ●フルフレックスで柔軟は働き方が可能 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術と経験を核に、日立グループの最新技術を集結して、社会インフラ安全保障事業を推進し、宇宙・サイバー・電磁波の領域も含めたさまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 防衛ビジネスイノベーション推進部では、防衛・安全保障にかかわる情報システム、装備、DX事業に関する事業戦略の立案・推進、及び新規事業の創出・開拓を行います。 【職務概要】 チームの取り纏め者として、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、価値創出に向けたソリューションの提案から受注までの活動を行う。担当分野についてメンバーを牽引し、事業創出・事業拡大に貢献する。 【職務詳細】 安全保障関連省庁向けの新規事業の提案活動において、市場・顧客の要望の具体化に向けたリサーチ、製品・サービス・ソリューションの企画と顧客への提案、ビジネスプランの策定を担当頂きます。グループリーダまたはプロジェクトリーダとして、複数名のメンバを取り纏めていただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 各種衛星画像の提供、画像受信、販売の他、衛星画像分析や衛星画像を活用した業務を支援するシステム・サービス、及び新規事業 そのほか、衛星画像以外の防衛・安全保障にかかわる宇宙分野の新規事業の開拓 【ポジションの魅力】 民間では経験できない防衛・安全保障案件ならではの「現在・将来の日本の安全保障に直接貢献する事業」に携わることが可能です。市場調査や新規事業の企画立案を経験する事が可能なポジションです。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:社員15名程度、20~30代の人財も多く、ポジティブ志向でチーム一体となって業務に取り組む。不明点等があれば、丁寧に説明する。 ・働き方:在宅勤務可能、裁量を持って働くことが可能であり、プライベート等も配慮。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>秋葉原ダイビル住所:東京都千代田区外神田一丁目18番13号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
秋葉原駅、末広町駅(東京都)、岩本町駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について】 ・地域金融機関には、地元自治体や企業から「地域経済の成長」、「地方創生」へ貢献してほしいという期待が一層高まっており、地域金融機関の役割はこれまで以上に重要となっています。一方で、地域金融機関は、新興銀行やFintech企業参入による競争環境の変化を受けており、スマホアプリ活用、営業店デジタル化など、IT・デジタルを活用した経営効率化へのシフトを進めています。 ・このような状況の中で、当部は関東・甲信越地域の金融機関のお客様に対し、当社の代表として、お客様と手を携え直面する課題を解決すると同時に、新たなビジネスをお客様と共に創出する提案型営業に取り組んでいます。 ・勤務地は東京/上野です。関東支社は、関東・甲信越地区の金融、公共、産業、インフラ系を担当する営業組織です。従来の製品/サービスが変革期を迎える中で、支社内での横連携により、業種を跨ったソリューション提案がし易い環境です。 【職務概要】 ・営業実務の担当者として、上司の指示を仰ぎつつ、アカウントの課題やニーズを把握するために必要な情報を収集・分析し、顧客に最適な自事業部門のソリューション(IT・OT・プロダクト)を提案、受注に繋げる仕事です。 ・そのためにはまず第一にお客様との信頼関係を構築することが最優先であり、お客様と積極的にコミュニケーションをとる姿勢が求められます。 ・幅広いソリューション提案の実現のためには、営業職内のみならず、SE事業部や他の事業部門の方とも広くネットワークを構築することや業界のトレンドやニーズ等の情報収集・分析を行う姿勢も求められます。 【職務詳細】 当社の営業責任者として、上記企画提案に関する業務以外に、以下の業務にも対応いただきます。 ・契約締結関連業務(標準的な契約の推進、法務部門と連携した条件折衝) ・コンプライアンスルールの遵守 ・ソリューション納品後の検収確認、代金請求業務の管理 ・予算管理(受注予算、売上予算) ※事務に関しては社内の専門部隊への委託を進めていますが、自身及び組織の継続的な発展にむけて、既存業務の改善点見直しに積極的に取り組む前向きな姿勢が求められます。 【働く環境】 部員は約40名/20代~40代で、バランスの取れた構成で、明るく前向きにサポートしながら業務を遂行しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>上野イーストタワー住所:東京都台東区東上野2丁目16番1号 上野イーストタワー11階勤務地最寄駅:各線/上野駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
御徒町駅、仲御徒町駅、上野御徒町駅
給与
<予定年収>500万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション 保険・共済業界向けの各種サービス・ソリューションの企画・提案とDX活用プロジェクトに対する技術支援により、保険・共済業界におけるDX推進に貢献する ■組織構成 部長4名 課長6名 主任11名 担当8名 【職務概要】 最新のIT技術を駆使し、DXを推進するソリューションの実現方式の検討、および提案・設計・開発作業において、アプリケーション開発のスペシャリスト(有識者・技術者)として参画し、チームを牽引する。 【職務詳細】 ・保険・共済業界のDX推進に向けての最新IT技術を用いたソリューションの創出において、アプリケーションアーキテクトの観点から、最適な実現方式の検討およびその開発を行う。 ・保険会社・共済事業者の大規模システム開発において、最新IT活用を意識したアーキテクチャ設計、開発を行う(クラウドやOSSなどの各種IT技術を活用)。 ・これらの職務においては、これまでの経験とITスキルを用いて業務を遂行し、リーダーシップを発揮して、チームを牽引する。 【働く環境】 ・少人数での企画提案、または大規模なシステム構築プロジェクトに参画していただきます。 ・配属組織は20代から30代がボリュームゾーンで、中途入社の社員も複数在籍しております。 ・在宅勤務が中心(週1~2日出社)ですが、必要に応じて顧客先訪問があります。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■保険・共済事業者向けの基幹業務システム及び関連ソリューションに関する検討・構築・提案 クラウド、OSS、AI、マイクロサービスなどの最新プラットフォーム、技術、アーキテクチャを活用して、保険・共済業界で求められる機動性の高いシステムの検討、並びにソリューションの開発、提案を行う。 弊社で推進する開発プロジェクトにおいて、アプリケ-ション開発における上流工程から下流工程までの業務を推進する。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京都(千代田区)住所:東京都千代田区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 鉄道車両用制御装置、信号保安システム、交通システムの製造における素材・部品・装置・ハード外注・ソフト外注・工事等の調達業務を通じて、より高品質・高収益な製品の製造に寄与する。 【職務概要】 鉄道車両用制御装置、信号保安システム、交通システムの製造に関するソフトウェア開発の外注調達業務をお任せします。 【職務詳細】 ・ソフトウェア開発の外注先へ依頼される請負作業の見積依頼・内容確認・分析・査定 ・取引先との契約条件交渉(仕様・価格・納期・取引条件等) ・契約管理(価格、納期、品質、支払等) ・取引先管理(経営状況など) ・請負契約に関わる関連法規の遵守徹底(社内および取引先への指導) ・新規調達先開拓 【働く環境】 (1)鉄道ビジネスユニット調達本部は総勢29名。配属先である水戸電気・信号システム調達部は課長含め5名の組織であり、20代から40代まで幅広い年代が活躍しています。 (2)在宅勤務可能(業務状況に応じて在宅勤務の頻度は異なりますが、1~2回/週程度)、業務によって出張していただく機会もございます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 <仕事の魅力> ・資材購買、外注管理、資材管理、国際調達など常に世界経済と連動している資材調達の仕事は、ダイナミックかつグローバルに活動を展開しており、日立が多様なパートナーと取り組む社会イノベーション事業に深く携わることができるポジションです。 ・水戸事業所では実際に世界を走る鉄道車両向け製品を製造しており、これらを目の当たりにすることで、社会に貢献しているのだという実感を得ることができます。 <キャリアパス> まずは、国内製造拠点における資材購買・管理担当者として経験を積み、日立、および鉄道車両業界に対する理解を深めてもらい、徐々に担当できる業務の幅を広げていただきます。 今回の募集ではソフトウェア開発の外注にかかる調達業務をお任せしますが、将来的には別品目の調達をご担当いただくことも検討しています。また、本人の能力・適性によっては、海外現地法人での勤務や、鉄道事業以外への異動など、将来的に日立グループ内へ活躍の場を広げていくことも可能です。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>事業所(ひたちなか)住所:茨城県ひたちなか市市毛882番地 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
勝田駅、工機前駅、常陸津田駅
給与
<予定年収>640万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):388,000円~434,000円<月給>388,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 <日立製作所調達部門 全体概況> 日立製作所の調達部門は、本社機能を担う「コーポレート調達」と各事業部の調達活動を担う「事業部調達」の、大きく二つの機能に区分されます。 ・「コーポレート調達」:各事業部調達に横串をさして、全社調達戦略の策定、共通施策の推進(サステナブル調達、デジタル調達、調達DX等)、共通品目の集中・集約購買(デバイス、材料、間接材等)など、グループ&グローバルな活動に従事。 ・「事業部調達」:「コーポレート調達」と連携して全社調達戦略に沿いながら、当該事業分野に関わる調達戦略の策定、契約、調達オペレーション業務に従事。 <配属部門 概況> 当部は、「コーポレート調達」として日立グループ全体の物流・ロジスティクス最適化とFTA活用適正化の推進による業績向上への貢献をミッションとしています。(手配等現場の実務は事業所側が担当) 各事業所関係部門等のステークホルダーとのコミュニケーションを通じ、戦略・企画立案から業務設計、スキーム構築、業務実装、効果刈り取りに亘る具現化までの一連の取り組みを行っています。 【職務概要】 日立グループ全体の物流・ロジスティクス最適化とFTA活用適正化に向けて、市場動向、事業の中長期戦略、社内ニーズ、最新技術動向等を踏まえ、施策立案から具現化までを遂行していただきます。 【職務詳細】 施策立案から情報分析、業務設計、スキーム構築、業務実装、効果刈り取りに亘る具現化までの一連の取り組みを担当していただきます。 今年度は物流最適化にメスを入れるべく、各事業所の物流と連携強化・改善フォローを進めていただきます。 まずは国内の事業所から始め、ゆくゆくは海外事業所の改善に取り組む想定です。 ・社会課題もふまえた上で各事業所の共通項をコーポレート視点で見出して施策を立案 ・社内外情報収集、分析による定量データに基づいた業務設計 ・グローバルでの社内外関係者とのコミュニケーションにより連携体制確立 ・社内外関係者への提案と合意形成によるスキーム構築 ・スキーム適用から効果刈り取りまでの運用管理 ・対象領域は調達・製造・販売・回収、対象費目は輸送・保管・作業・梱包等、物流全般
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>秋葉原ダイビル住所:東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル勤務地最寄駅:JR線/秋葉原(電気街口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
秋葉原駅、末広町駅(東京都)、岩本町駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,460万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):585,000円~800,000円<月給>585,000円~800,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 日立グループのコネクティブインダストリーズセクターのインダストリー事業(インダストリアルデジタル事業、水・環境事業、インダストリアルプロダクツ事業及び産機システム事業)におけるグローバル人財業務の企画立案および実行、M&AやPMIをはじめとした人事業務の企画立案等を行っています。また海外グループ会社各社の人事施策の支援等も行っています。 【職務概要】 日立グループの戦略実現のため、トータルリワード領域のエキスパートとして制度設計・基盤構築を行い、HRBPの戦略策定・課題解決を支援します。 また、ビジネスニーズを満たし、法規制を遵守しながらグローバルな人事方針フレームワークと整合性のある制度設計をリードし、施策の実行を主導します。 【職務詳細】 業務を進める上で、グループ各社との人財部門内の各関係者と横断的に業務を遂行することが多く、各種課題に取り組みます。米国を中心にHRの主要責任者が各社におり、定期的な連絡を取りながら業務を進める必要があります。またインダストリーグループの事業部門・事業戦略部門・管理補経部門との連携も重要になります。具体的には以下業務をお任せする予定です。 <Global Mobility> ・駐在者/海外業務研修派遣の支援 ・IAP運用 <クロスボーダーM&A/構造改革> ・デューデリジェンス~PMI支援全般(オンボーディング教育含む) ・事業構造改革支援 <海外グループ会社支援> ・組織設計・指揮命令ライン構築 ・役員報酬オファー・リテンション施策 ・HUV導入 ・人員管理、コンプライアンス等を含むガバナンス支援 <海外グループ会社HR課題支援> ・ローテーション計画策定 ・サクセッションプラン策定 ・選抜者教育の人選 【働く環境】 (1)配属組織/チーム 日本拠点では3名体制ですが、米国をはじめとするグローバル拠点のHRチームと連携して業務を推進します。 (2)働き方 基本的には下記勤務地記載の拠点における勤務ですが、必要な場合には在宅勤務も可能です 出社頻度は個人毎に設定(時差対応あり)。海外出張の可能性もございます。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
出典:doda求人情報
仕事
さまざまな領域のお客さまに対してIT、OT(制御・運用技術)、プロダクトを活用したソリューション提案を行います。 【事業領域一覧】 ■金融ビジネス 金融業界向け基幹系システムの構築、運用をしているほか、お客さまの経営課題解決に貢献する金融ソリューションを開発・提供しています。 ■社会ビジネス 官公庁、自治体、電力、交通、通信、防衛などの社会インフラの構築・運用で培ったノウハウと最新テクノロジーを組み合わせ、システム・サービスを開発・提供しています。 ■インダストリアルデジタルビジネス 産業・社会インフラを支える幅広いラインナップの産業機器をグローバルに提供しています。 ■エネルギービジネス グリーン事業およびサービス事業に注力し、脱炭素・カーボンニュートラルへの貢献をめざしています。 ■鉄道ビジネス 車両、信号・制御、サービス・保守、スマートモビリティ、ターンキーなど、総合鉄道システムインテグレーターとしてグローバルに提供します。 【この仕事の魅力】 「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内の技術者などと連携しながら各プロジェクトを推進します。幅広い技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、お客さまの価値向上に貢献することができます。 ◎入社後はまず、既存のお客さまを担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客さまへの提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎キャリア採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。 ◎3~5名がOneTeamとなり、共同でいくつかのテーマに基づき戦略立案、提案活動を担当いただきます。
給与
月給250,000円~584,640円 ※経験・能力を十分に考慮のうえ、当社規定により優遇します。
勤務地
全国各地で募集しています(希望勤務地を考慮します) <北海道・東北> 北海道、宮城 <関東> 東京、埼玉、千葉 <東海・北陸> 愛知、石川、富山 <関西> 大阪、兵庫 <中国・四国・九州> 広島、山口、愛媛、香川、福岡
仕事
【具体的には】 日立製作所のSEはお客さまとの打合せ、コンサルティング、課題発見、企画提案、 システム構築、運用フォローまで一気通貫で関わりソリューション提供を行います。 ソリューション提供の主体者としての役割に加え、お客さまとともに 新たなビジネスを創造する「顧客協創」のフロントも担っていただきます。 <<下記5分野いずれかのSEをお任せします>> ※ご経験・希望に応じて配属先を決定 【1】金融システム 銀行、保険、証券等の金融機関へのシステムやサービスの提供を軸に、働き方改革や地域の活性化、高齢化社会といった社会課題に対する多角的な取り組みを推進しています。 【2】公共システム 官公庁、自治体、研究・教育機関、道路や消防など公共分野のお客さまに対し、国民の生活の基盤となる情報システム、自治体業務を支援する住民情報システムなどを提供し、地域課題の解決を支援しています。 【3】社会システム 電力、鉄道、通信分野それぞれの環境変化や拡大するニーズに対応した高品質システムをはじめ、新しいソリューションやサービス提供を通じて人々の暮らしに不可欠な社会インフラを支えています。 【4】産業・流通システム 小売業、製造業、流通業、サービス業、運輸業等のお客さまに対して、日立グループの先進事例や製造業としてのノウハウを活用したITソリューションサービスを提供しています。 【5】ディフェンスシステム サイバー空間など含めた社会インフラ全体に安全保障の範囲を広げて事業を推進。防衛事業で培った技術・経験とデジタルソリューションの力で海底から航空宇宙、サイバー空間にわたる社会の安全・安心を支援するさまざまな製品、システム、ソリューションを提供しています。 【この仕事のやりがい】 お客さまに価値を届けるために、営業はもちろんのこと、時に事業部の枠を超えて研究所や製造工場とも連携しながら“チーム日立”で課題を解決していくことができます。
給与
月給250,000円~584,640円 ※経験・能力を十分に考慮のうえ、当社規定により優遇します。
勤務地
全国の各事業所 <北海道・東北> 北海道、仙台 <関東> 東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬 <東海> 静岡、名古屋 <関西> 大阪、兵庫 <中国・四国・九州> 広島、岡山、愛媛、香川、福岡 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
【具体的には】 日立製作所のSEはお客様との打合せ、コンサルティング、課題発見、企画提案、 システム構築、運用フォローまで一気通貫で関わりソリューション提供を行います。 ソリューション提供の主体者としての役割に加え、お客様とともに 新たなビジネスを創造する「顧客協創」のフロントも担っていただきます。 <<下記5分野いずれかのSEをお任せします>> ※ご経験・希望に応じて配属先を決定 【1】金融システム 銀行、保険、証券等の金融機関へのシステムやサービスの提供を軸に、働き方改革や地域の活性化、高齢化社会といった社会課題に対する多角的な取り組みを推進しています。 【2】公共システム 官公庁、自治体、研究・教育機関、道路や消防など公共分野のお客様に対し、国民の生活の基盤となる情報システム、自治体業務を支援する住民情報システムなどを提供し、地域課題の解決を支援しています。 【3】社会システム 電力、鉄道、通信分野それぞれの環境変化や拡大するニーズに対応した高品質システムをはじめ、新しいソリューションやサービス提供を通じて人々の暮らしに不可欠な社会インフラを支えています。 【4】産業・流通システム 小売業、製造業、流通業、サービス業、運輸業等のお客様に対して、日立グループの先進事例や製造業としてのノウハウを活用したITソリューションサービスを提供しています。 【5】ディフェンスシステム サイバー空間など含めた社会インフラ全体に安全保障の範囲を広げて事業を推進。防衛事業で培った技術・経験とデジタルソリューションの力で海底から航空宇宙、サイバー空間にわたる社会の安全・安心を支援するさまざまな製品、システム、ソリューションを提供しています。 【この仕事のやりがい】 お客様に価値を届けるために、営業はもちろんのこと、時に事業部の枠を超えて研究所や製造工場とも連携しながら“チーム日立”で課題を解決していくことができます。
給与
月給250,000円~584,640円 ※経験・能力を十分に考慮のうえ、当社規定により優遇します。
勤務地
全国の各事業所 <北海道・東北> 北海道、仙台 <関東> 東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬 <東海> 静岡、名古屋 <関西> 大阪、兵庫 <中国・四国・九州> 広島、岡山、愛媛、香川、福岡 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
金融、公共、産業、通信、電力、上下水道分野等のお客様に対してIT、OT(制御・運用技術)、プロダクトを活用したソリューション提案を行います。 【事業領域一覧】 ■金融ビジネス 金融業界向け基幹系システムの構築、運用をしているほか、お客さまの経営課題解決に貢献する金融ソリューションを開発・提供しています。 ■社会ビジネス 官公庁、自治体、電力、交通、通信、防衛などの社会インフラの構築・運用で培ったノウハウと最新テクノロジーを組み合わせ、システム・サービスを開発・提供しています。 ■インダストリアルデジタルビジネス 産業・社会インフラを支える幅広いラインナップの産業機器をグローバルに提供しています。 ■エネルギービジネス グリーン事業およびサービス事業に注力し、脱炭素・カーボンニュートラルへの貢献をめざしています。 ■鉄道ビジネス 車両、信号・制御、サービス・保守、スマートモビリティ、ターンキーなど、総合鉄道システムインテグレーターとしてグローバルに提供します。 【この仕事の魅力】 「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内の技術者などと連携しながら各プロジェクトを推進します。AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、お客様の価値向上に貢献することができます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎キャリア採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。 ◎3~5名がOneTeamとなり、共同でいくつかのテーマに基づき戦略立案、提案活動を担当いただきます。
給与
月給250,000円~584,640円 ※経験・能力を十分に考慮のうえ、当社規定により優遇します。
勤務地
全国各地で募集しています(希望勤務地を考慮します) <北海道・東北> 北海道、宮城 <関東> 東京、埼玉、千葉 <東海・北陸> 愛知、石川、富山 <関西> 大阪、兵庫 <中国・四国・九州> 広島、山口、愛媛、香川、福岡
仕事
ご経験・スキルに応じて、下記のいずれかの業務をご担当いただきます。 ■次世代の電力・エネルギー業界をリードする系統監視制御システム開発・設計 電力系統監視制御システムをはじめ、GX/DXにかかわる企画、設計、開発、据付、保守設計などを担当します。具体的には営業とともに顧客ニーズの把握、システムの設計、開発、保守、新規ソリューション開発、予実管理などです。 ■原子力発電所向け運転訓練シミュレータのシステム開発・設計 原子力発電所向けの運転訓練シミュレータシステムの提案、設計、開発、アフターサービスを担当します。具体的には、顧客ニーズに合わせた製品の検討、設計仕様書の作成、ソフトウェア開発、試験などです。 ■上下水道施設向け監視制御システム開発・設計 上下水道事業体向けに、動力盤や受変電、計測、計算機などのハードウェア、ソフトウェアを含むシステムの開発、取りまとめ、納入を担当します。具体的には、要件定義・仕様の策定、開発の管理、進捗管理、予実管理などです。 ―――――――― 大みか事業所とは ―――――――― 日立製作所の情報制御システムの開発・設計を担う事業所で、業務アプリから制御機器まで一貫生産を行っています。
給与
・担当者クラス:月給25万円~43万4,000円 ・主任クラス:月給33万8,000円~58万4,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
■大みか事業所/茨城県日立市大みか町5‐2‐1 ◎アクセス:JR「大甕駅」より徒歩15分(車で5分) ※自動車通勤可
仕事
下記5分野いずれかのSEをお任せします。 ※ご経験・適性に応じて配属先を決定 【具体的には】 公共システム事業部・公共システム営業統括本部は、 官公庁、自治体、研究・教育機関、道路や消防分野など、 公共分野のお客さまに向けたミッションクリティカルなシステム開発や ITサービスの提供を幅広く行っています。 【1】官公庁分野 DX推進に向けて、既存システム全体のプラットフォーム更改や 最適化などの大規模プロジェクトをお任せします。 【2】自治体分野 住民情報管理や介護保険等の住民サービスに関する情報システムを提供し、 安心で健康な暮らしを支えています。 【3】社会保障分野 社会保障制度を情報システムで支援しています。マイナンバーや健診・医療等にかかわる ビッグデータの活用を支援し、国民の生活に貢献しています。 【4】社会基盤分野 犯罪・災害から住民を守る支援や交通情報を活用したデータ分析・可視化を行い、 人々の安全で快適な暮らしを支えています。 【5】ソリューション分野 監視・防災・ドローン等パブリックセーフティ関連のシステム提案や、 映像解析・生体認証等セキュリティ関連のシステム提案、 先端基盤・クラウド・プラットフォームの構築を行っています。 【この仕事のやりがい】 お客様に価値を届けるために、営業はもちろんのこと、 時に事業部の枠を超えて研究所や製造工場とも連携しながら “チーム日立”で課題を解決していくことができます。 さらに、現場から経営層に至るまで、全員がチャレンジ精神を常に持ち、 さらなる成長を目指すところも日立製作所らしさの一つです。 失敗を恐れず挑戦しようとする姿勢を評価します。
給与
月給313,000円~ 526,000円 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
北海道、宮城、埼玉、東京、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
官公庁や自治体などの公共システム部門のお客様に向けて、 AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。 《業務内容》※以下3つのポジションいずれかに配属 【東京勤務】(1)官公庁・自治体分野におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする企画提案型営業 【東京勤務】(2)官公庁分野(税、社会保障、法務、出入国管理)におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする営業 【大阪勤務】(3)公共分野における新規事業・DX事業を牽引するプリセールス 官公庁分野においては従来型の基幹システムに加えて、 国民向け行政サービスの利便性向上や行政組織内の業務効率化、 官民データ連携による様々な価値創出をめざして、デジタル化の取組が行われています。 私たちは、これらの変化に対応するために、 多様なバックグラウンドを持つ営業/プリセールス人財を募集しています。 《この仕事の魅力》 「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内の技術者などと連携しながら 各プロジェクトを推進します。AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた 日立の製品・サービスをフルに活用し、お客様の価値向上に貢献することができます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎経験者採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。 ◎3~5名がOneTeamとなり、共同でいくつかのテーマに基づき戦略立案、提案活動を担当いただきます。
給与
月給233,500~526,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
※ポジションにより異なります 営業ポジション…(1)/(2) ●大森オフィス 東京都品川区南大井6-23-1 プリセールスポジション…(3) ●関西オフィス 大阪市北区中之島二丁目3番18号 中之島フェスティバルタワー
仕事
下記5分野いずれかのSEをお任せします。 ※ご経験・適性に応じて配属先を決定 【具体的には】 公共システム事業部・公共システム営業統括本部は、 官公庁、自治体、研究・教育機関、道路や消防分野など、 公共分野のお客さまに向けたミッションクリティカルなシステム開発や ITサービスの提供を幅広く行っています。 【1】官公庁分野 DX推進に向けて、既存システム全体のプラットフォーム更改や 最適化などの大規模プロジェクトをお任せします。 【2】自治体分野 住民情報管理や介護保険等の住民サービスに関する情報システムを提供し、 安心で健康な暮らしを支えています。 【3】社会保障分野 社会保障制度を情報システムで支援しています。マイナンバーや健診・医療等にかかわる ビッグデータの活用を支援し、国民の生活に貢献しています。 【4】社会基盤分野 犯罪・災害から住民を守る支援や交通情報を活用したデータ分析・可視化を行い、 人々の安全で快適な暮らしを支えています。 【5】ソリューション分野 監視・防災・ドローン等パブリックセーフティ関連のシステム提案や、 映像解析・生体認証等セキュリティ関連のシステム提案、 先端基盤・クラウド・プラットフォームの構築を行っています。 【この仕事のやりがい】 お客様に価値を届けるために、営業はもちろんのこと、 時に事業部の枠を超えて研究所や製造工場とも連携しながら “チーム日立”で課題を解決していくことができます。 さらに、現場から経営層に至るまで、全員がチャレンジ精神を常に持ち、 さらなる成長を目指すところも日立製作所らしさの一つです。 失敗を恐れず挑戦しようとする姿勢を評価します。
給与
月給313,000円~ 526,000円 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
北海道、宮城、埼玉、東京、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
官公庁や自治体などの公共システム部門のお客様に向けて、 AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。 【業務内容】※以下2つのポジションいずれかに配属 (1)官公庁・自治体分野におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする企画提案型営業 (2)官公庁分野(税、社会保障、法務、出入国管理)におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする営業 官公庁分野においては従来型の基幹システムに加えて、 国民向け行政サービスの利便性向上や行政組織内の業務効率化、 官民データ連携による様々な価値創出をめざして、デジタル化の取組が行われています。 私たちは、これらの変化に対応するために、 多様なバックグラウンドを持つ営業人財を募集しています。 【この仕事の魅力】 「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内ーーの技術者などと連携しながら 各プロジェクトを推進します。AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた 日立の製品・サービスをフルに活用し、お客様の価値向上に貢献することができます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎経験者採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。 ◎3~5名がOneTeamとなり、共同でいくつかのテーマに基づき戦略立案、提案活動を担当いただきます。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23-1
仕事
これまでのご経験・ご希望に応じて、以下いずれかのフィールドへ配属となります。 また本選考会では、ソフトウェア設計開発者も募集しております。 ソフトウェアエンジニアとしてデジタルイノベーションの実現に貢献することに ご興味がある方も本窓口よりご応募ください! ※採用選考会時に募集分野が追加する場合がございます。 【募集分野】 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、人々の生活をより豊かにすることをめざしています。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■品質保証 常にお客様の立場に立ち、上流工程から機能・性能・耐久性などの観点から製品をチェックし、問題の発生を未然に防ぎ、安心・安全であることを保証しています。 ■サービスプラットフォーム 顧客のDX課題をワンストップで対応するSI事業、システム基盤/業務基盤のクラウド提供、顧客システムのクラウド化事業などを展開しています。 ■設計開発職について 今回募集するソフトウェアエンジニア職は、サーバやストレージといったハードウェア製品に関するソフトウェアの企画・開発設計や、IoTプラットフォームを支えるクラウド/ビッグデータ・データベース等に関するソフトウェア製品をご担当いただきます。デジタルイノベーションの実現に貢献する設計開発職にご興味ある方もご応募ください。 【研修制度について】 IT業界が未経験の場合、新卒社員と同様に集合研修を受講していただきます。ロジカルシンキングやプレゼンなどのビジネススキルに加え、ITに関する基礎的な知識、日立の製品・サービスなどについても知ることができます。まずは既存のプロジェクトを担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学んでいただきます。そこからプロジェクト立ち上げにも挑戦していきましょう。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
東京都(丸の内) ■日立製作所本社/東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービル ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
官公庁や自治体などの公共システム部門のお客様に向けて、 AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。 【業務内容】※以下5つのポジションいずれかに配属 ◆官公庁・自治体分野におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする企画提案型営業 ◆官公庁分野(税、社会保障、法務、出入国管理)におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする営業 ◆中央省庁(保険、健康、医療、介護領域)及び関係機関向けITソリューション営業 ◆官公庁及びその所管法人(道路ITS関係など)向けITソリューション営業 ◆お客様との協創を通じて社会イノベーション事業を推進する営業【公益サービス企業・機構・官公庁】 【この仕事の魅力】 「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内ーーの技術者などと連携しながら 各プロジェクトを推進します。AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた 日立の製品・サービスをフルに活用し、お客様の価値向上に貢献することができます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎経験者採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23-1
仕事
これまでのご経験・ご希望に応じて、以下いずれかのフィールドへ配属となります。 また本選考会では、ソフトウェア設計開発者も募集しております。 ソフトウェアエンジニアとしてデジタルイノベーションの実現に貢献することに ご興味がある方も本窓口よりご応募ください! ※採用選考会時に募集分野が追加する場合がございます。 【募集分野】 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、人々の生活をより豊かにすることをめざしています。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■品質保証 常にお客様の立場に立ち、上流工程から機能・性能・耐久性などの観点から製品をチェックし、問題の発生を未然に防ぎ、安心・安全であることを保証しています。 ■サービスプラットフォーム 顧客のDX課題をワンストップで対応するSI事業、システム基盤/業務基盤のクラウド提供、顧客システムのクラウド化事業などを展開しています。 ■設計開発職について 今回募集するソフトウェアエンジニア職は、サーバやストレージといったハードウェア製品に関するソフトウェアの企画・開発設計や、IoTプラットフォームを支えるクラウド/ビッグデータ・データベース等に関するソフトウェア製品をご担当いただきます。デジタルイノベーションの実現に貢献する設計開発職にご興味ある方もご応募ください。 【研修制度について】 IT業界が未経験の場合、新卒社員と同様に集合研修を受講していただきます。ロジカルシンキングやプレゼンなどのビジネススキルに加え、ITに関する基礎的な知識、日立の製品・サービスなどについても知ることができます。まずは既存のプロジェクトを担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学んでいただきます。そこからプロジェクト立ち上げにも挑戦していきましょう。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
東京都(丸の内) ■日立製作所本社/東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービル ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
これまでのご経験・ご希望に応じて、以下いずれかのフィールドへ配属となります。 また本選考会では、ソフトウェア設計開発者も募集しております。 ソフトウェアエンジニアとしてデジタルイノベーションの実現に貢献することに ご興味がある方も本窓口よりご応募ください! ※採用選考会時に募集分野が追加する場合がございます。 【募集分野】 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、人々の生活をより豊かにすることをめざしています。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■品質保証 常にお客様の立場に立ち、上流工程から機能・性能・耐久性などの観点から製品をチェックし、問題の発生を未然に防ぎ、安心・安全であることを保証しています。 ■サービスプラットフォーム 顧客のDX課題をワンストップで対応するSI事業、システム基盤/業務基盤のクラウド提供、顧客システムのクラウド化事業などを展開しています。 ■設計開発職について 今回募集するソフトウェアエンジニア職は、サーバやストレージといったハードウェア製品に関するソフトウェアの企画・開発設計や、IoTプラットフォームを支えるクラウド/ビッグデータ・データベース等に関するソフトウェア製品をご担当いただきます。デジタルイノベーションの実現に貢献する設計開発職にご興味ある方もご応募ください。 【研修制度について】 IT業界が未経験の場合、新卒社員と同様に集合研修を受講していただきます。ロジカルシンキングやプレゼンなどのビジネススキルに加え、ITに関する基礎的な知識、日立の製品・サービスなどについても知ることができます。まずは既存のプロジェクトを担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学んでいただきます。そこからプロジェクト立ち上げにも挑戦していきましょう。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
東京都(丸の内) ■日立製作所本社/東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービル ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
官公庁や自治体などの公共システム部門のお客様に向けて、 AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。 【担当するお客様と主な業務内容】※以下4つのポジションいずれかに配属 ◆税、社会保障、法務、出入国管理におけるデジタルガバメント/DX推進営業 ◆社会イノベーション推進営業(公益サービス企業・機構・官公庁) ◆中央省庁及び大規模自治体におけるデジタルガバメント/DX推進営業 ◆中央省庁(保険、健康、医療、介護領域)及び関係機関向けITソリューション営業 【この仕事の魅力】 「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内外の技術者などと連携しながら 各プロジェクトを推進します。AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた 日立の製品・サービスをフルに活用し、お客様の価値向上に貢献することができます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎経験者採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23-1
仕事
これまでのご経験・ご希望に応じて、以下のいずれかのフィールドへ配属となります。 場合に応じて、配属面談を実施致します。 ※採用選考会時に、募集分野が、追加となる場合がございます。 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、人々の生活をより豊かにすることをめざしています。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■その他、ICTソリューション(ITセクター)内の他の事業部への配属可能性もあり サービスプラットフォーム事業本部 ITプロダクツ統括本部 品質保証統括本部 など
給与
月給21万5,500円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。 <参考>2020年4月実績 初任給:学部卒215,500円/修士了:239,500円
勤務地
東京(丸の内、品川、大森、池袋)・神奈川(戸塚、小田原、秦野、新川崎)のいずれかに配属となります。 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
官公庁や自治体などの公共システム部門のお客様に向けて、AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。 【主な担当領域は】 3つの分野に分かれています。 ◆官庁分野(社会保障・税・法務・郵政など) ◆自治体分野(県・政令指定市の行政サービス提供団体など) ◆社会インフラ・先端基盤分野(警察や大学・研究所などの学術機関) 【主な業務内容は】 ■ソリューション営業活動(システム提案、見積折衝、契約締結、請求業務) ■お客様への提案やPoC実施に向けた社外及び社内関連部署・協力ベンダー企業との調整・交渉 ■デジタルソリューションに関する新しい事業創出に向けた市場調査、ビジネスモデル検討 ※国内のみならず、海外でも対応の場合あり。 「受注して終わり」ではなく、社内外の技術者などと連携しながら各プロジェクトを推進します。 AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、さまざまな業界のお客様の企業価値向上に貢献できます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎経験者採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23-1
仕事
少子高齢化や環境問題、テロの脅威、格差の拡大等、国家規模~地域の課題に対し、「大規模プロジェクトのマネジメントをはじめとしたノウハウ」と「AIやIoT等の新たなデジタルソリューション・モノづくり(設計・開発)」を組み合わせて答えを導き、人々の安心・安全で住みよい暮らしの実現に貢献していただきます。 ※ご経験に応じ、プロジェクトリーダーまたはチームリーダーとしてご活躍いただきます 【1】官公庁から自治体のスマートシティまで大規模施策を支えるプロジェクトリーダ ⇒官公庁や自治体など、社会システムを支える公的顧客の情報システムの提案や構築業務に従事していただきます。プロジェクトマネージャのもとで、大規模プロジェクトのマネジメントを担当していただきます。 【2】AI・ドローン等の新技術を用いて、公共システムのDXを推進するソリューション・サービスの企画、開発を担うエンジニア ⇒ドローンやAIなど、これからの社会を支えていく新技術を活用し、社会課題を解決するソリューションやサービスを企画・開発していく業務を担当していただきます。 【3】公共分野にて最新技術を導入するためのインフラエンジニア/システムアーキテクト/プラットフォームエンジニア ⇒ITアーキテクトとして、最新技術をいち早く検証し、顧客にとって最適な技術の組み合わせを検討・提案し、ソリューションを構築していく業務を担当いただきます。 【4】ミッションクリティカルな公共システムの大規模開発を支えるアプリケーションスペシャリスト/システムアーキテクト ⇒システム開発における生産技術の開発・適用推進やプロジェクトへの技術支援または、プレ、見積もり、要件定義などの上流からプロジェクトに参画し、プロジェクトの立ち上げにおける技術面の中心的な役割を担当していただきます。
給与
月給301,000円~424,000円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
勤務地
東京都内(大森、その他) ※現在、在宅勤務制度を導入しております。 ※単身赴任解消に向け、配属地近くへの居住を義務付けない新制度の運用を2021年2月から導入しております。
仕事
これまでのご経験・ご希望に応じて、以下のいずれかのフィールドへ配属となります。 場合に応じて、配属面談を実施致します。 ※採用フェア時に、募集分野(フィールド)が、追加となる場合がございます。 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、人々の生活をより豊かにすることをめざしています。 ■産業・流通システム 主に、普段の生活の中でもなじみ深い、電機、自動車、化学、医薬、食品、化粧品から精密、鉄・非鉄などの製造業のお客さまや、各種小売業、卸売業、商社などの流通業、その他サービス業、運輸業のお客さまに対して、日立グループの先進事例や製造業としてのノウハウを活用したITソリューション・サービスを提供しています。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■ITプロダクツ プラットフォームソリューションのサービス商品化、SI提供、サーバーやストレージといったプロダクトの開発及びそれに関するソフトウェア・サービス開発を行います。 AI・アナリティクスを強みとしたソリューションコアの創生、IoTプラットフォーム開発を強化することで、デジタルソリューション事業をグローバルに拡大していきます。 ■品質保証 日立グループの最も重要なテーマ「Quality First:品質第一」をモットーに、社会インフラを支える日立製品の品質に責任と権限を持ちお客さまの情報システムの安定稼働に貢献していきます。
給与
月給22万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。 <参考>2019年4月実績 初任給:学部卒21万2500円/修士了:23万6500円
勤務地
東京(丸の内、品川、大森)・神奈川(戸塚、小田原、秦野、新川崎)のいずれかに配属となります。 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
官公庁や自治体などの公共インフラ部門のお客さまに向けて、AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。 【主な担当領域は】 4つの部門に分かれています。 ◆官公庁(政策立案を行う官公庁や行政サービスを行う自治体) ◆自治体(県・政令指定市の行政サービス提供団体) ◆社会基盤 ◆高度先端技術分野(大学や研究所などの学術機関) 【主な業務内容は】 ■ソリューション営業活動(システム提案、見積折衝、契約締結、請求業務) ■お客様への提案やPoC実施に向けた社外及び社内関連部署・協力ベンダー企業との調整・交渉 ■デジタルソリューションに関する新しい事業創出に向けた市場調査、ビジネスモデル検討 ※国内のみならず、海外でも対応の場合あり。 「受注して終わり」ではなく、社内外の技術者などと連携しながら各プロジェクトを推進します。 AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、さまざまな業界のお客さまの企業価値向上に貢献できます。 ◎入社後はまず、既存のお客さまを担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客さまへの提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎中途入社でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23-1
仕事
公共システム(官公庁・自治体・社会インフラ・学術機関)において、大規模開発のシステムに従事。 プロジェクトマネジャーやプロジェクトリーダーとしてシステム開発をまとめていただきます。 従来の手法にとらわれることなく、最先端の技術を活用しながら、ソリューションを立案し価値検証(PoC)を実行していただきます。 また、PoCの成果(データ分析やプロトタイプ)をもとに、 ■デジタルソリューションとしての要件抽出 ■仕様検討 ■設計 ■開発 まで携わります。 市場調査、ビジネスモデル検討を実施し、新しい事業創出を行うケースもあります。 【プロジェクト事例】 ■自治体向けITシステム・サービスの提供 ■警察向けITシステム・サービスの提供 ■学術機関向けITシステム・サービスの提供 など多数 【研修制度について】 経営教育、技術教育、グローバル人財教育、職能教育など様々なプログラムが用意されています。
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京都内(大森、その他)
仕事
プライベートクラウド(IaaS・PaaS・VDIなど) およびハイブリッドクラウドのマネージドサービスに 関するサービス提供(SI・SE業務含む)をお任せします。 グローバルサービス部は金融機関を中心に クラウドサービスの提案から構築・運用までを ワンストップで手がけています。 ストレージやサーバなどの自社ITプロダクトを ベースとした提案のため、製品に精通し、最適な IT環境を提供しています。 【具体的な業務】 ■改修やリプレイスなどのプロジェクト推進、顧客課題の解決 (顧客先駐在による業務機会もあり) ■クラウドサービスの運用、ニーズに応じたサービスの提案 ■サービス事業戦略の企画・立案 クライアントは主に大手なので、大規模プロジェクトを動かす 中核で活躍し、キャリアを高めていける仕事です。 【仕事の特徴】 ■クライアント、協力会社との調整・折衝を通して信頼関係を築くことも大切なポイントです。 ■海外の関連会社(日立グループやオキシア社など)とのやりとり・出張あり(英語力のある方は活かせます)
給与
月給30万円以上+諸手当 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします
勤務地
神奈川(戸塚)/横浜事業所 ※JR・横浜市営地下鉄 戸塚駅から徒歩10分 ※海外出張・駐在の機会もあります
仕事
■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行います。 ■公共システム(官公庁、自治体、研究・科学、社会基盤) 具体的には、少子高齢化や環境問題、テロの脅威、格差拡大など。 国家規模~地域の課題に対して「大規模プロジェクトのマネジメントノウハウ」と「AIやIoTなどの新たなデジタルソリューション・モノづくり」を組み合わせて人々の安心・安全で住みよい暮らしの実現に貢献しています。 ■社会システム エネルギー・交通・通信といったインフラにおいて、IT×OTの強みを活かしたLumada・ソリューションコアの整備・牽引まで幅広く活躍。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じ、社会に欠かせない重要なシステムを支えています。 ■サービスプラットフォーム 海外拠点と連携してマーケットのニーズをいち早く取り入れ、事業立案やソリューション・サービスの開発を行います。 ビッグデータ分析やAIを活用したIoTサービス事業の推進により、社会イノベーション事業を牽引します。 ■ITプロダクツ プラットフォームソリューションのサービス商品化、SI提供を行います。 AI・アナリティクスを強みとしたソリューションコアの創生、IoTプラットフォーム開発を強化することで、デジタルソリューション事業をグローバルに拡大していきます。 ■品質保証 モットーは、日立グループの最も重要なテーマ「Quality First:品質第一」。 社会インフラを支える日立製品の品質に責任と権限を持ち、お客さまの情報システムの安定稼働に貢献します。 【ソフトウェアの開発部門への配属も!】 ■ビッグデータ・AI/セキュリティに関するソフトウェア製品 ■ストレージやサーバといったハードウェア製品 下記に関するソフトウェアの企画・開発設計、サービス開発を担当するチャンスもあります。
給与
学部卒/月給21万円以上 修士卒/月給23万4,000円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京(丸の内、品川、大森)・神奈川(戸塚、小田原、秦野、新川崎)のいずれかに配属となります。 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。 なお、公共システムでは、東京圏勤務の他、西日本エリア勤務の希望者も歓迎します。
仕事
【サービスプラットフォーム事業本部/ITプロダクツ統括本部のいずれかに配属】 IoTプラットフォームを支えるビッグデータ・AI/セキュリティに関するソフトウェア製品や、ストレージやサーバといったハードウェア製品に関するソフトウェアの企画・開発設計、サービス開発を担当していただきます。 【具体的には】 ■サービスプラットフォーム事業本部 デジタルソリューションを拡大させるためのプラットフォームとサービスを提供します。 海外拠点やフロント部隊と連携してマーケットのニーズをいち早く取り入れ、グローバルに競争力のあるプロダクトを開発します。 実績のあるネットワーク保守や運用高度化技術を応用し、IoT導入やIT高度化に伴う複雑化した情報システムの安定稼働ソリューションを展開しています。 ■ITプロダクツ統括本部 顧客へソリューションを提供するフロントビジネスを支える全社横串の組織として、グローバル戦略にアラインし、デジタルソリューション事業を拡大するためのプロダクトを開発します。一例として、次世代を支えるSoftware Defined Storage関連や、PFオートメーション関連等のソフトウェア、またサーバやストレージ装置に組み込まれるソフトウェア(仮想化、データの読み書き制御等)やミドルウェア(運用管理製品、アプリケーション基盤製品等)の設計開発を行います。 ※製品開発以外にも、システム全体の安定運用を担うポジションもあります お客さまと合意したサービスレベルアグリーメント(SLA)に基づき、安全性、信頼性、効率性を追及。 SaaS/PaaS/IaaSなどのクラウドサービスの設計・開発を行います。 【充実した研修体制】 ITスキルに応じて新卒社員と同様に、集合研修を受講します。 ソフトウェアエンジニアに必要な業務知識、プログラミングの技術習得のほか、経営教育、技術教育、グローバル人材教育など、さまざまなプログラムが用意されており、その数は約3000にのぼります。
給与
学部卒/月給21万円 修士卒/月給23万4000円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇致します
勤務地
東京・神奈川のいずれかの事業所に配属となります。 ■東京(大森、品川) ■神奈川(戸塚、小田原、秦野、新川崎) ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
これまでのご経験・希望に応じて、以下のいずれかのフィールドへ配属となります。 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに 最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、 人々の生活をより豊かにすることを目指しています。 ■公共システム(官公庁、自治体、研究・科学、社会基盤) ITの側面から50年以上にわたって公共分野のお客様を支援しています。 具体的には、少子高齢化や環境問題、テロの脅威、格差拡大など国家規模~地域の課題に対し、 「大規模プロジェクトのマネジメントをはじめとしたノウハウ」と 「AIやIoTなどの新たなデジタルソリューション・モノづくり」を組合せて 人々の安心・安全で住みよい暮らしの実現に貢献しています。 ■社会システム エネルギー・交通・通信といったインフラにおいて、 IT×OTの強みを活かしたLumada・ソリューションコアの整備・牽引まで 幅広く活躍。事業協創パートナーとして、あらゆるニーズに対応していきます。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、 IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて 社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■サービスプラットフォーム 海外拠点と連携してマーケットのニーズをいち早く取り入れ、 事業立案やソリューション・サービスの開発を行います。 ビッグデータ分析やAIを活用したIoTサービス事業の推進により、 社会イノベーション事業を牽引します。 ■ITプロダクツ プラットフォームソリューションのサービス商品化、SI提供を行います。 AI・アナリティクスを強みとしたソリューションコアの創生、 IoTプラットフォーム開発を強化することで、 デジタルソリューション事業をグローバルに拡大していきます。 ■品質保証 日立グループの最も重要なテーマ「Quality First:品質第一」をモットーに、 社会インフラを支える日立製品の品質に責任と権限を持ち お客さまの情報システムの安定稼働に貢献していきます。
給与
学部卒/月給21万円以上 修士卒/月給23万4,000円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京(丸の内、品川、大森)・神奈川(戸塚、小田原、秦野、新川崎)のいずれかに配属となります。 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。 なお、公共システムでは、東京圏勤務の他、西日本エリア勤務の希望者も歓迎します。
仕事
これまでのご経験・希望に応じて、以下のいずれかのフィールドへ配属となります。 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに 最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、 人々の生活をより豊かにすることを目指しています。 ■公共システム(官公庁、自治体、研究・科学、社会基盤) ITの側面から50年以上にわたって公共分野のお客様を支援しています。 具体的には、少子高齢化や環境問題、テロの脅威、格差拡大など国家規模~地域の課題に対し、 「大規模プロジェクトのマネジメントをはじめとしたノウハウ」と 「AIやIoTなどの新たなデジタルソリューション・モノづくり」を組合せて 人々の安心・安全で住みよい暮らしの実現に貢献しています。 ■社会システム エネルギー・交通・通信といったインフラにおいて、 IT×OTの強みを活かしたLumada・ソリューションコアの整備・牽引まで 幅広く活躍。事業協創パートナーとして、あらゆるニーズに対応していきます。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、 IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて 社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■サービスプラットフォーム 海外拠点と連携してマーケットのニーズをいち早く取り入れ、 事業立案やソリューション・サービスの開発を行います。 ビッグデータ分析やAIを活用したIoTサービス事業の推進により、 社会イノベーション事業を牽引します。 ■ITプロダクツ プラットフォームソリューションのサービス商品化、SI提供を行います。 AI・アナリティクスを強みとしたソリューションコアの創生、 IoTプラットフォーム開発を強化することで、 デジタルソリューション事業をグローバルに拡大していきます。 ■品質保証 日立グループの最も重要なテーマ「Quality First:品質第一」をモットーに、 社会インフラを支える日立製品の品質に責任と権限を持ち お客さまの情報システムの安定稼働に貢献していきます。
給与
学部卒/月給21万円以上 修士卒/月給23万4,000円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京(丸の内、品川、大森)・神奈川(戸塚)のいずれかに配属となります。 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。 なお、公共システムでは、東京圏勤務の他、西日本エリア勤務の希望者も歓迎します。
仕事
電力、交通、通信などの社会分野において、大規模開発のシステムに従事し、 プロジェクトマネジャーやプロジェクトリーダーとしてシステム開発をまとめていただきます。 従来の手法にとらわれることなく、最先端の技術を活用しながら、 ソリューションを立案し価値検証(PoC)を実行。 また、PoCの成果(データ分析やプロトタイプ)をもとに、 デジタルソリューションとしての要件抽出、仕様検討、設計、開発まで 一気通貫で携われることができます。市場調査、ビジネスモデル検討を実施し、 新しい事業創出を行うケースもあります。 ※上記業務内容は、国内のみならず、海外案件に対応いただく場合もあります。 【プロジェクト事例】 ■電力会社向けITシステム・サービスの提供 ■鉄道会社向けITシステム・サービスの提供 ■通信会社向けITシステム・サービスの提供 【研修制度について】 経営教育、技術教育、グローバル人材教育、職能教育などさまざまなプログラムが用意されており、 その数は約3,000にのぼります。技術教育に関しては、「基礎工学講座」「上級SE研修」 「事業開発研修」「総合基礎技術研修」「専門技術講座」などがあります。 ★海外で活躍してみたい方も歓迎します★
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京・名古屋等のいずれかに配属となります。 東京/名古屋
仕事
(1)・(2)のLumada Solution Hubに関するポジションのほか、 ネットワークの設計・構築スキルをお持ちの方には、(3)のポジションでもご活躍いただけます。 (1)Lumada Solution Hubのビジネス企画(PM) ■Lumada Solution Hubの事業加速 事業の立ち上げ、加速に向けた施策の立案と実行をお願いします。 特にパートナーの選定、連携内容の具体化、パートナー候補との関係構築・維持をお任せします。 (2)Lumada Solution Hubに関する設計・開発、及び、テクニカル支援 ■Lumada Solution Hubのサービス設計・開発 各種サービス機能の設計および開発 デジタルソリューションビジネスの最前線を担うやりがいのある仕事です。 ■ソリューション登録時のテクニカル支援 ソリューションをLumada Solution Hubへ登録する際、 VMやコンテナ技術を用いてパッケージング化。その際、ソリューションオーナーに対し、 パッケージング設計・登録のコンサルやテクニカル支援を行います。 (3)国内最大規模の日立Gr大規模グローバルネットワークの企画・設計・構築・運用SE(自社内) ■IPネットワーク、FW、ロードバランサ等の設計・開発、運用・維持保守 ■SD-WANのグローバル展開推進 ■ネットワークセキュリティポリシの策定、接続申請の確認 ※まずは上記いずれか1つをご担当いただきます
給与
月給30万円以上+諸手当 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします
勤務地
東京(大森)に配属となります。 ※海外出張・駐在の機会もあります
仕事
クラウドサービスに特化し、事業立案、ビジネス開発・戦略など 最上流からプラットフォームの提供、サーバ・ストレージ・ネットワークの構築、 運用までさまざまなフェーズに関わることができます。 クライアントは皆さんもご存じの大手企業が中心。 大規模プロジェクトを動かす中核となって活躍し、キャリアを高めていける仕事です。 ------------------------------------------------------ (1)・(2)・(3)いずれかのセクションに配属 ------------------------------------------------------ (1)プライベートクラウドサービスの運用 ■クラウドサービスの運用をはじめ、ご要望に応じたサービスの提案 ■改修やリプレイスなどのプロジェクト推進 ※クライアントとの調整・折衝を通して信頼関係を築くことも大切なポイントです。 (2)プライベートクラウドサービスのプロジェクト推進 ■サービス事業戦略の企画・立案 ■クライアントの課題を把握/解決するためのサービス提案、プロジェクト推進 (3)SAP HANAクラウドサービス関連のプロジェクト ■事業立案・ビジネス開発などの最上流からサービスデリバリの実行 ■ニーズの把握、パートナー戦略などに基づいたサービス事業の立案から実行 ■クラウドサービス導入までのプロジェクトマネジメント (自社・関連会社・パートナーを含む組織運営・管理) 【共通】 ※海外の関連会社(日立グループやオキシア社など)とのやりとり・出張あり (英語力のある方は活かせます) ※常駐の可能性あり
給与
月給30万円以上+諸手当 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします
勤務地
東京(品川)・神奈川(戸塚)のいずれかに配属となります。 ※海外出張・駐在の機会もあります
仕事
官公庁や自治体などの公共インフラ部門のお客さまに向けて、AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行って頂きます。 【主な担当領域は】 4つの部門に分かれています。 ◆政策官庁(政策立案を行う官公庁や行政サービスを行う自治体) ◆地域行政サービス(県・政令指定市・警察・消防等の行政サービス提供団体) ◆ヘルスケア ◆高度先端技術分野(大学や研究所などの学術機関) 【主な業務内容は】 ■ソリューション営業活動(システム提案、見積折衝、契約締結、請求業務) ■お客様への提案やPoC実施に向けた社外及び社内関連部署・協力ベンダー企業との調整・交渉 ■デジタルソリューションに関する新しい事業創出に向けた市場調査、ビジネスモデル検討 ※国内のみならず、海外でも対応の場合あり。 「受注して終わり」ではなく、社内外の技術者などと連携しながら各プロジェクトを推進します。 AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、さまざまな業界のお客さまの企業価値向上に貢献できます。 ◎入社後はまず、既存のお客さまを担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学んでいただきます。 業務に慣れたら徐々に、お客さまへの提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23-1
仕事
公共システム(官公庁・自治体・社会インフラ・学術機関)において、大規模開発のシステムに従事。 プロジェクトマネジャーやプロジェクトリーダーとしてシステム開発をまとめていただきます。 従来の手法にとらわれることなく、最先端の技術を活用しながら、ソリューションを立案し価値検証(PoC)を実行していただきます。 また、PoCの成果(データ分析やプロトタイプ)をもとに、 ■デジタルソリューションとしての要件抽出 ■仕様検討 ■設計 ■開発 まで携わります。 市場調査、ビジネスモデル検討を実施し、新しい事業創出を行うケースもあります。 【プロジェクト事例】 ■市役所における年金ITシステム・サービスの提供 ■警察向けITシステム・サービスの提供 ■学術機関向けITシステム・サービスの提供 など多数 【研修制度について】 経営教育、技術教育、グローバル人材教育、職能教育など様々なプログラムが用意されており、 その数は約3,000にのぼります。 技術教育に関しては、「基礎工学講座」「上級SE研修」「事業開発研修」「総合基礎技術研修」「専門技術講座」などがあります。
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23‐1
仕事
【具体的には】 ■法的交渉対応 刑事、行政、民事及び商事の各分野の交渉同席を含む ■争訟対応 訴訟、仲裁、調停及びあっせん並びにそれらに至らない程度の紛争への対応等 (事実の把握、法的分析及び法的戦術立案を含む) ■M&A対応 独禁法手続その他の許認可届出法令上の手続への対応、 相手方との契約対応、会社法上の手続対応を含む ■M&A以外の契約相談への対応 ■法律相談への対応 法令及び規制の調査を含む ■コーポレートガバナンス対応 ■契約、法令及び規制並びにコーポレートガバナンスの教育 ■企業倫理及び法令遵守対応 ■部下数名のマネジメント 【マネジメントもお任せします】 今回は課長クラスの採用を考えています。 20~30代の若手も多数在籍している組織なので、 部下の教育を含めたマネジメントも重要なミッションです。 法務部門の将来を担う社員としてステップアップしてください。 ※中途入社の社員が約2割を占めています。
給与
月給50万円以上 ※ 年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします
勤務地
東京(丸の内)に勤務いただきます。 ※ただし、社内の事業部門拠点(都内)で勤務する場合があります。 ■東京都千代田区丸の内一丁目6番6号 日本生命丸の内ビル
仕事
【具体的には】 金融機関や官公庁などに対して、日立の技術を活かしたシステムを提案。 お客さまとともに、お客様や社会が直面する課題を解決し、未来のビジョンを実現するソリューションにより新たなビジネスを創出します。 【主な担当領域】 ◆金融機関(メガバンク、地方銀行、保険会社、証券会社など)への営業 システム提案 ◆公共機関(官公庁、自治体、研究機関、教育機関など)への営業 システム提案 ◆国内通信キャリアへの営業(通信ネットワーク技術、最新のICT分野) ◆情報・通信分野のプラットフォーム製品のパートナービジネス営業 など 「受注して終わり」ではなく、社内外の技術者などと連携しながら各プロジェクトを推進します。 AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、 様々な業界のお客さまの企業価値向上に貢献できます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学んでいただきます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦して頂きたいと考えています。 ◎IT業界や営業職が未経験の場合、新卒社員と同様に集合研修を受講していただきます。 ロジカルシンキングやプレゼンなどのビジネススキルに加え、 ITに関する基礎的な知識、日立の製品・サービスなどについても知ることができます。
給与
(学部卒以上)月給210,000円~ (修士卒以上)月給234,000円~ ※上記は最低保証額です。年齢・経験・スキルなどを考慮して、当社規定に基づき優遇します。
勤務地
東京都内(丸の内、品川、大森オフィス) ※関わるプロジェクトによって勤務地は異なります。
仕事
皆様のこれまでの御経験・希望に応じて、 ICTソリューションでは以下のいずれかのフィールドへ配属となり、ご活躍いただきます。 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに 最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、 人々の生活をより豊かにすることを目指しています。 ■公共システム 国家的スケールの情報システムを提供し、 人々の暮らしを支えるソリューションを提供しています。 日本の未来を担う人財を育てるために、最先端の環境を提供し、 安心・安全に暮らすための社会基盤を構築しています。 ■社会システム エネルギー・交通・通信といったインフラにおいて、 IT×OTの強みを活かしたLumada・ソリューションコアの整備・牽引まで 幅広く活躍。事業協創パートナーとして、あらゆるニーズに対応していきます。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、 IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて 社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■サービスプラットフォーム 海外拠点と連携してマーケットのニーズをいち早く取り入れ、 事業立案やソリューション・サービスの開発を行います。 ビッグデータ分析やAIを活用したIoTサービス事業の推進により、 社会イノベーション事業を牽引します。 ■ITプロダクツ プラットフォームソリューションのサービス商品化、SI提供を行います。 AI・アナリティクスを強みとしたソリューションコアの創生、 IoTプラットフォーム開発を強化することで、 デジタルソリューション事業をグローバルに拡大していきます。 ■品質保証 日立グループの最も重要なテーマ「Quality First:品質第一」をモットーに、 社会インフラを支える日立製品の品質に責任と権限を持ち お客さまの情報システムの安定稼働に貢献していきます。 【研修制度について】 ITスキルに応じて研修を受講いただけます。 業務知識、プログラミングなどの技術習得以外にも、 ビジネスパーソンとしてのコアスキル、グローバル人材教育などの研修も受講可能です。
給与
学部卒/月給21万円以上 修士卒/月給23万4,000円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京(丸の内、品川、大森)・神奈川(戸塚)のいずれかに配属となります。
仕事
以下の(1)・(2)いずれかのプロジェクトへ配属となります。 (1)SAP HANAクラウドサービスにおける戦略立案やビジネス開発、 プロジェクトマネジメント、サービスデリバリの実行等をお願いします。 ≪具体的には≫ ■SAP関連サービスのビジネス事業立案、ビジネス開発、サービスデリバリの実行 ■事業立案・ビジネス開発・サービス開発 自社/他社の事業分析、顧客ニーズ把握、パートナー戦略分析等に基づき、サービス事業計画を立案、実行します。 ■立案したサービスビジネス計画を完遂するプロジェクトマネジメント 自社(国内外)・関連会社・パートナーを含むステークホルダー全体を俯瞰し、計画を実行します。 (2)金融や公共、産業など幅広い業種向けプライベートクラウドサービスにおいて、 顧客ごとのサービス提供におけるプロジェクトを推進していく業務をお任せします。 ≪具体的には≫ プライベートクラウドサービス(Iaas、Paas、VDI等)におけるPM候補として、 プロダクトSEとフロントSEの間に立ち、以下の業務で活躍していただきます。 ■顧客の課題把握 ■課題解決に向けたサービス提案 ■プロジェクト推進 ■フィードバック及び開発業務 ※顧客先常駐の機会もあります 【入社後の流れ】 ハードウェアから基盤の設計・構築、運用まで一貫したマネージメントサービスを提供できる日立。 それが強みになり、金融や交通・公共分野でさまざまなお客様からご依頼をいただいています。 こうした多様な案件を通じて幅広いスキルが身に付くことはもちろん、 プロジェクトの管理等のスキルを磨き、事業部を担う人材へと成長することができます。 【研修制度について】 ITスキルに応じて研修を受講いただけます。 業務知識、プログラミングなどの技術習得以外にも、 ビジネスパーソンとしてのコアスキル、グローバル人材教育などの研修も受講可能です。
給与
月給30万円以上+諸手当 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京(品川)・神奈川(戸塚)のいずれかに配属となります。 ※海外出張・駐在の機会もあります※
仕事
特定業種での業務経験を活かし、 その強みが発揮できるフィールドで、下記いずれかの業務を担当いただきます。 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに 最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、 人々の生活をより豊かにすることを目指しています。 ■公共システム 国家的スケールの情報システムを提供し、 人々の暮らしを支えるソリューションを提供しています。 日本の未来を担う人財を育てるために、最先端の環境を提供し、 安心・安全に暮らすための社会基盤を構築しています。 ■社会システム エネルギー・交通・通信といったインフラにおいて、 IT×OTの強みを活かしたLumada・ソリューションコアの整備・牽引まで 幅広く活躍。事業協創パートナーとして、あらゆるニーズに対応していきます。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、 IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて 社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■サービスプラットフォーム 海外拠点と連携してマーケットのニーズをいち早く取り入れ、 事業立案やソリューション・サービスの開発を行います。 ビッグデータ分析やAIを活用したIoTサービス事業の推進により、 社会イノベーション事業を牽引します。 ■ITプロダクツ プラットフォームソリューションのサービス商品化、SI提供を行います。 AI・アナリティクスを強みとしたソリューションコアの創生、 IoTプラットフォーム開発を強化することで、 デジタルソリューション事業をグローバルに拡大していきます。 ■品質保証 日立グループの最も重要なテーマ「Quality First:品質第一」をモットーに、 社会インフラを支える日立製品の品質に責任と権限を持ち お客さまの情報システムの安定稼働に貢献していきます。 【研修制度について】 ITスキルに応じて研修を受講いただけます。 業務知識、プログラミングなどの技術習得以外にも、 ビジネスパーソンとしてのコアスキル、グローバル人材教育などの研修も受講可能です。
給与
学部卒/月給21万円以上 修士卒/月給23万4,000円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京(丸の内、品川、大森)・神奈川(戸塚)のいずれかに配属となります。
仕事
日立製作所ならびに、日立グループ会社を含む事業に関する知的財産業務を担当します。 配属先の事業理解を深め、それに沿った知財戦略の立案から実行までを担います。 事業部門・研究開発部門とともにPDCAを回していくことが重要です。 【具体的には…】 発明創生・権利化業務を中心にお任せします。 その他には、以下の業務があり”知財のプロ”としてご活躍いただけるフィールドがあります。 ◆お客様との協創活動および助言 ◆事業部門、研究開発部門と連携した知財戦略の実行、PDCAサイクルのマネジメント ◆知財情報、技術情報の分析 ◆事業を理解した上での知財戦略の策定 ◆特許の活用(ライセンスや取得特許を生かした受注活動の促進、助言) ◆係争対応 ◆契約実務 ◆管理業務 など もちろん、いきなり全ての仕事をお任せすることはありませんので、これまでの経験や適性のある業務から取り組んでいってもらいたいと考えています。 【技術分野】 技術分野は主に機械・電気系です。 製品分野も鉄道、電力機器、自動車関連、昇降機、白物家電などさまざまです。 経験・スキルに応じて、担当する製品などを決定します。 【社内教育体制】 勉強会を開催するほか、社内の拠点を結んで情報交換を積極的に図っています。 外部団体が主催する研修会にも参加できます。 【キャリアパス】 日立社内の事業部門や研究開発部門、あるいは日立グループ各社のさまざまな事業・業務を担当し、将来的に日立グループにおける知財のエキスパートとして活躍することができます。 【部署の雰囲気】 担当事業ごとにチームが編成されています。1チームは10名前後。いずれも若手からベテランまで在籍しています。
給与
月給24万円以上 ※年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
茨城県日立市もしくは神奈川県横浜市 ※ご希望とご経験によって決定いたします。 将来的に国内の事業拠点に転勤となる可能性があります。
仕事
電力、交通、通信などの社会分野において、大規模開発のシステムに従事し、 プロジェクトマネジャーやプロジェクトリーダーとしてシステム開発をまとめていただきます。 従来の手法にとらわれることなく、最先端の技術を活用しながら、 ソリューションを立案し価値検証(PoC)を実行。 また、PoCの成果(データ分析やプロトタイプ)をもとに、 デジタルソリューションとしての要件抽出、仕様検討、設計、開発まで 一気通貫で携われることができます。市場調査、ビジネスモデル検討を実施し、 新しい事業創出を行うケースもあります。 ※上記業務内容は、国内のみならず、海外案件に対応いただく場合もあります。 【プロジェクト事例】 ■電力会社向けITシステム・サービスの提供 ■鉄道会社向けITシステム・サービスの提供 ■通信会社向けITシステム・サービスの提供 【研修制度について】 経営教育、技術教育、グローバル人材教育、職能教育など様々なプログラムが用意されており、 その数は約3,000にのぼります。技術教育に関しては、「基礎工学講座」「上級SE研修」 「事業開発研修」「総合基礎技術研修」「専門技術講座」などがあります。
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京・大阪・名古屋等のいずれかに配属となります。 東京/大阪/名古屋
仕事
「オープンAPI」、「ビッグデータ × AI」、「セキュリティ・認証」、 「ブロックチェーン基盤」という4つの領域での取り組みから、 お客様との協創による「金融デジタルソリューション」を推進しています。 今回は、金融システム営業統括本部において、 金融業界(銀行、ノンバンク、保険、証券等)に対する、クライアントリレーション、 ならびにシステム提案(システムインテグレーション、製品販売)をお願いします。 【具体的には】 ■顧客協創と金融ビジネス効率化に向けたデジタル活用提案 日立が持つ価値を創出するデジタルソリューションを用いて、 さまざまな金融分野における豊富な実績からお客さまの経営課題に合った提案を行い、 課題解決を行っていただきます。 ■顧客システム基盤を支えるクライアントリレーション 既存のビジネス、システムインフラの日々の活動を支える クライアントリレーション並びに社内取り纏め業務をお任せします。
給与
月給27万円以上 ※上記は最低保証額です。年齢・経験・スキルなどを考慮して、当社規定に基づき優遇します。
勤務地
丸の内をはじめとする東京都内に配属 ■大田区大森または東京都千代田区丸の内 ほか
仕事
日立研究所(茨城県日立市)では以下8ポジションのいずれかをお任せします。 【具体的には】 1.電力インフラを担う電力系統制御システムの研究開発 2.モビリティ/産業分野のシステム制御 3.情報処理技術によるシステム知能化 4.構造・信頼性技術に関する研究(トライボロジー、信頼性分析技術など) 5.遮断機や開閉器などの電力機器、モータや変圧器などの産業機器、 鉄道などの交通分野における材料・構造の強度信頼性に関する研究開発 6.100年の技術蓄積を持つモータシステムの研究開発 7.電気自動車の駆動部やステアリングの実装設計に関する研究開発 8.風車システムの研究開発 【注力分野】 ●システム制御領域では現在、海外等への出向者を含めて多くの研究員が在籍。 自動車のパワートレイン(エンジン、HEV、EV)や自動運転などのシステム制御、 コントローラのハード、ソフトの研究開発を4つのユニットで実施しています。 ●モータシステム領域は現在、IoTやセンシング等による「モータ制御」や 産業機器等の「高電圧モータ」、家電等の「中電圧モータ」、 そして絶縁や回路の「基盤技術」の4ユニットで、 技術テーマに合わせてダイナミックに研究開発を推進しています。 【緑豊かなロケーション】 当研究部のオフィスがある「日立研究所」は、日立で最初に創立された研究所です。 関東平野や太平洋を眼下に見ることができる緑豊かなロケーションになっています。
給与
月給27万円以上 ※経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により優遇します。
勤務地
茨城県日立市(日立研究所) ●日立研究所/茨城県日立市大みか町7丁目1-1 アクセス/JR常磐線「大甕駅」より徒歩約25分 (タクシー利用の場合は約10分)
仕事
様々な分野のITシステムの企画提案・開発・運用・保守に携わっていただきます。 社会インフラの根幹と密接に関わり、日常生活に不可欠なものとなっているITシステム。 日立製作所では、金融・公共などをはじめ、 多種多様な分野でソリューションを提供しています。 その企画提案や、システムの構築・運用・保守などをお任せしていきます。 【教育・研修制度について】 IT業界やシステムエンジニア職が未経験の場合、新卒社員と同様に、集合研修を受講していただきます。 SEとして働くための業務知識、プログラミングなどの技術を習得しましょう。 ビジネスパーソンとしてのコアスキル(論理的思考など)の研修も受講可能です。 経営教育、技術教育、グローバル人材教育、職能教育など様々なプログラムが用意されており、 その数は約3,000にのぼります。技術教育に関しては、「基礎工学講座」「上級SE研修」 「事業開発研修」「総合基礎技術研修」「専門技術講座」などがあります。
給与
月給210,000円(2016年4月・学部卒初任給実績) 月給234,000円(2016年4月・修士了初任給実績) ※上記は最低保証額です。年齢・経験・スキルなどを考慮して、当社規定に基づき優遇します。
勤務地
勤務地:東京都大田区大森、 神奈川県横浜市戸塚区 等 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
様々な分野のITシステムの企画提案・開発・運用・保守に携わっていただきます。 社会インフラの根幹と密接に関わり、日常生活に不可欠なものとなっているITシステム。 日立製作所では、金融・公共などをはじめ、 多種多様な分野でソリューションを提供しています。 その企画提案や、システムの構築・運用・保守などをお任せしていきます。 【教育・研修制度について】 IT業界やシステムエンジニア職が未経験の場合、新卒社員と同様に、集合研修を受講していただきます。 SEとして働くための業務知識、プログラミングなどの技術を習得しましょう。 ビジネスパーソンとしてのコアスキル(論理的思考など)の研修も受講可能です。 経営教育、技術教育、グローバル人材教育、職能教育など様々なプログラムが用意されており、 その数は約3,000にのぼります。技術教育に関しては、「基礎工学講座」「上級SE研修」 「事業開発研修」「総合基礎技術研修」「専門技術講座」などがあります。
給与
月給210,000円(2016年4月・学部卒初任給実績) 月234,000円(2016年4月・修士了初任給実績) ※上記は最低保証額です。年齢・経験・スキルなどを考慮して、当社規定に基づき優遇します。
勤務地
勤務地:東京都大田区大森、 神奈川県横浜市戸塚区 等 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
【メディア/知能情報研究】 ●画像認識技術の研究開発 (監視システム/不良解析技術/画像診断等のシステム開発業務) ●言語処理、文字認識、音声認識の研究開発 ●機械学習(Deep learning、SVM等機械学習の基礎研究、応用技術、学習環境基盤化) ●AIの基盤技術と応用、ロボティクスに関する研究など <メディア/知能情報研究> 画像・音声認識、信号解析技術に関する研究開発を行っています。 都市、空港、ビル内の「不審者追跡」や、 荷物などの「置き去り検知」など犯罪を未然に防ぐための フィジカルセキュリティへ応用展開しています。 現場作業員をアシストするため画像音声解析技術や ウェアラブルセンシングによる「作業支援システム」なども開発しています。 知能情報では自律性を高めたロボットの開発やAIの研究開発を行っております。 各研究テーマの専門的な研究開発はもちろん、複雑化・大規模化していく システムのインテグレーションそのものも研究対象にしています。 そのためAIの専門知識はなくても、オープンソースの技術を 取りまとめてシステムに組み上げる経験のある方は活躍できます。 【セキュリティ研究】 ●AIやIoT、暗号技術等を活用した、高度なサイバー攻撃に対するセキュリティ対策技術に関する研究開発 クルマの自動運転システムや発電プラントのインフラなど、 システムセキュリティが主な研究対象です。 サイバー攻撃時のログ分析、攻撃に対処するアルゴリズムの研究、 防御システムのツール化およびセキュリティ自動化などの開発を行い、 時にはお客様先でコンサルティングを行うこともあります。
給与
月給27万円以上 ※経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により優遇します。
勤務地
東京都国分寺市、神奈川県横浜市いずれかでの勤務となります ●中央研究所/東京都国分寺市東恋ヶ窪一丁目280番地 アクセス/JR線「国分寺駅」北口より徒歩10分 ●横浜研究所/神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 アクセス/JR線「戸塚駅」より徒歩10分
仕事
【具体的には】 ■日立の製品・サービス開発におけるUX向上活動の推進 ■UX向上活動の推進プロセス検討 ■当事業本部各組織に対するUXの適用・推進 日立の各製品・サービスがターゲットとする ユーザの調査(インタビュー、観察調査など)を立案・実施し、 分析結果と抽出要件に基づき各製品・サービスの開発・改善提案を行います。 製品・サービスの企画から設計、開発、納入、保守・運用、 プレスリリース・カタログ作成・ウェブサイト制作などの広告PRまで、 社内の全業務と接点を持ち、あらゆる観点から 日立の製品・サービスのユーザエクスペリエンス向上を実現します。 ITプラットフォーム事業本部従業員に対してのUXに関する啓発や人財育成も重要な仕事です。
給与
月給35万円~45万円 【予定年収】600万円~800万円 ※上記年収は賞与、裁量労働手当を含んだ想定金額になります。 詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。
勤務地
神奈川県横浜市戸塚区吉田町292(ITプラットフォーム事業本部 横浜事業所)
仕事
日立製作所 情報・通信システム社のITプラットフォーム事業本部において、 あなたの適性・希望などを考慮し、以下いずれかのポジションをお任せします。 ━━━━━━━━━━━━━━ クラウドサービス開発 ━━━━━━━━━━━━━━ プライベートクラウドサービス(IaaS・PaaSなど)に関する マーケティング、サービス・ビジネス戦略の策定、 実際のサービス提供(SI・SE業務含む)に向けたプロジェクト推進、 顧客課題の解決などです。 【具体的には】 ■マーケティング (自社・他社の事業分析、市場および顧客課題分析にもとづく戦略立案) ■ビジネスモデル・バリューチェーン設計を含む新サービス・新事業の企画 ■アライアンス・パートナリング戦略の企画と、実際の協業推進・契約交渉 ■顧客へのサービス提案、プロジェクト推進および顧客課題の解決 ※顧客先駐在(海外含む)による業務機会あり ━━━━━━━━━━━━━━ ソフトウェア開発 ━━━━━━━━━━━━━━ ITプラットフォーム事業のさらなる拡大・成長に向けて、 海外ISVベンダ(VMware、SAP、Microsoftなど)との連携強化が必要です。 また、今後大きな成長可能性があるクラウド運用サービスを推進するには、 OpenStackなどOSSコミュニティへの積極参画も必要です。 このような状況の中、海外ISV各社や海外エンジニアと連携し、 アプリケーションや仮想OSの知見を生かして、ISVソフトウェアと連携する プラグインソフトウェアのアーキテクチャデザインを行う仕事です。 【具体的には】 ■顧客ニーズ調査や、ISVベンダ戦略にもとづく開発計画の策定 ■ISVソフトウェア連携プラグインソフトウェアのアーキテクチャデザイン ■海外エンジニアと連携した共同開発推進、およびプロジェクト工程管理 ■ISVベンダとの協業推進、契約交渉 ※海外出張、または駐在による業務機会多数
給与
月給35万円~55万円 【予定年収】600万円~1000万円 ※上記年収は賞与、各種手当を含んだ想定金額になります。 詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。
勤務地
品川、戸塚、小田原のいずれかにて就業していただきます。 ■東京都港区港南2-18-1 JR品川イーストビル ■神奈川県横浜市戸塚区吉田町292(ITプラットフォーム事業本部 横浜事業所) ■神奈川県小田原市中里322番地2号(日立システムプラザ小田原)
仕事
日立製作所 情報・通信システム社のITプラットフォーム事業本部において、 あなたの適性・希望などを考慮し、以下どちらかのポジションをお任せします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 統合型ITプラットフォームソリューションの企画・開発 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (配属部署:統合プラットフォームソリューション本部) サーバ・ストレージ・ネットワークなどの製品を融合・一体化させた 統合型ITプラットフォームサービス・ソリューションを企画・開発します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 新サービス・新ソリューションの企画・開発 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (配属部署:サービスビジネス本部) ITという切り口から、日立グループが高い競争優位性を発揮でき、 かつ顧客に高い付加価値を提供できる新しいサービスや ソリューションを企画・立案し、それを実現します。 【具体的には】 上記いずれのポジションも、以下の業務フローがあります。 ■マーケティング業務 (自社・他社の事業や、市場・顧客ニーズの現状分析) ■サービス・ソリューションの企画・構想 (ビジネスモデルの企画やバリューチェーンの設計を含む) ■サービス・ソリューション実現に向けた戦略の立案と実行 (M&Aや他社との協業・提携など) ※これら一連の業務に一貫して携わることができます。 【仕事の特色】 日立が、今後さらなる事業成長を実現するためには、 全世界のマーケットを視野に入れ、新しいITの切り口から 新サービス・新ソリューションを創出する必要があります。 上記2ポジションで活躍する方はどちらも、 この重要ミッションを担うコアメンバーとなります。 なお実際の仕事は、海外の日立グループや国内外のパートナー企業など、 社内外の様々な人々と協力しながらプロジェクトを進行します。 グローバルなビジネスフィールドで活躍したいと願う方には、 ぜひご注目いただきたい仕事です。
給与
月給35万円~45万円 【予定年収】600万円~800万円 ※上記年収は賞与、各種手当を含んだ想定金額になります。 詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。
勤務地
戸塚、品川のいずれかにて就業していただきます。 ■神奈川県横浜市戸塚区吉田町292(ITプラットフォーム事業本部 横浜事業所) ■東京都港区港南2-18-1 JR品川イーストビル
仕事
【具体的には】 ●マーケティング業務(自他社の事業分析、市場/顧客ニーズ分析に基づく戦略立案) ●ビジネスモデルやバリューチェーン設計を含む、新事業/ソリューションの事業企画 ●M&A/パートナー協業の戦略立案 これまでの経験・能力を考慮し、課長相当職、もしくは部長相当職として活躍できるポジションをご用意しています。 成長する市場を見つけてビジネスにつなげていくことがこの仕事の面白さ。 日立の企業力、資産を背景に新たなサービス事業をどんな形で立ち上げていくかを一緒に考えていただきたい。 現メンバーにとって未知のマーケット、業界、分野にアンテナを持っている方に大いに期待しています。 主体的に動ける方にとっては、思う存分にご活躍いただけるフィールドです。 ※海外グループ企業と一緒に業務を推進する機会が多くあります。 業務の必要性により海外拠点赴任となる場合は、そのグループ会社への出向となります。
給与
月給55~60万円
勤務地
●ITプラットフォーム事業本部横浜事業所(横浜市戸塚)
仕事
【具体的には】 ●第1サービス設計部(ビッグデータ関連) DWHやHadoopなどのビッグデータ関連のシステム構築・構築における 要件定義およびプロジェクトマネージャー業務を担当していただきます。 ビッグデータ関連のサービス開発もお任せします。 ●第2サービス設計部(プライベートクラウド関連) プライベートクラウドを活用したいユーザーに対して、 ユーザーのニーズを的確に反映したクラウドシステムを検討・設計・運用して、 サービスとしてクラウド環境を提供していきます。 またこのサービスを提供するチームのプロジェクトマネジメント業務もお任せします。 第1サービス設計部では課長相当職として、 第2サービス設計部では課長、もしくは主任相当職としてご活躍いただきます。 どちらの分野もグローバルにビジネスを展開しており、 海外出張、海外駐在勤務の機会が多くあります。
給与
月給42~55万円
勤務地
●ITプラットフォーム事業本部横浜事業所(横浜市戸塚) ●日立大森第二別館(品川区大森)
仕事
【具体的には】 ●新事業立案、ビジネス開発… ビジネスモデルやバリューチェーン設計を含む計画立案を行います ●マーケティング業務… 自社・他社の事業分析、市場・顧客ニーズの把握、パートナー戦略分析などが主です ●プロジェクトマネージメント… 立案した計画の完遂を支援。自社(国内外)・パートナー含むステークホルダー 全体を見渡した上で計画実行を支援していきます ●パートナーとの協業推進… 新事業立案、ビジネス開発、契約交渉など、海外ベンダーとの協業も多彩に行っています ●海外駐在による業務機会… 日立データシステムズ等の海外グループ会社との連携、海外ベンダーとの協力など 海外出張、海外駐在の機会も多くあります
給与
月給35~55万円
勤務地
●ITプラットフォーム事業本部横浜事業所(横浜市戸塚) ●ITプラットフォーム事業本部神奈川事業所(秦野市)
仕事
ITプラットフォーム事業本部において、 総合職としてITプラットフォーム事業に関するマーケティング及び事業企画などの 業務に取り組んでいただきます。 これまでの経験や適性に応じて、次の4つの業務(部門)のいずれかを担当いただきます。 (1)プライベートクラウドサービスに関するプロジェクトマネージャ業務 ■クラウドシステムの提案(要件定義)から設計・運用 ■これらのサービスを提供するチームのプロジェクトマネージャ業務全般 (2)クラウドサービスに関する商品企画 ■顧客との対話、顧客へのプレゼンテーションを通して顧客の課題の見える化 ■顧客課題を解決するクラウドサービスについてビジネスプランの策定 ■企画担当のプロとして、同僚、後輩へのノウハウ共有、育成 (3)マーケティング、事業企画 ■自社及び他社の事業分析、市場及び顧客ニーズ分析に基づく戦略立案 ■ビジネスモデルやバリューチェーンの設計を含む新事業/新製品の事業企画 ■パートナーとの協業推進、契約交渉 ※将来的には海外赴任の可能性あり (4)ITプラットフォーム事業のユーザエクスペリエンス価値向上にむけた推進活動 ■製品開発でのユーザエクスペリエンス(UX)活動の推進 ■製品サービスのターゲットとするユーザ調査(インタビュー、観察、ユーザテスト等)の計画、 調査結果の分析、ユーザ要件の作成、ユーザ業務に着目したユースケースの検討 ■HCD専門家及び製品企画・開発者との連携によるこれらの業務遂行 ■UX活動のプロセス検討 ■組織へのUX活動の適用の計画及び推進
給与
月給42~55万円
勤務地
●日立大森第二別館(品川区大森) ●ITプラットフォーム事業本部横浜事業所(横浜市戸塚)
仕事
《株式会社日立マネジメントパートナー》 日立グループ向けイントラネット対応人事情報管理システム「Humanimate21」、インターネット対応人事情報管理システム「EXシリーズ」に関する以下の職種 【1】Java・DBシステムエンジニア ・Javaを用いた開発、プログラミング ・要件定義から進捗管理まで開発プロジェクトのマネジメント(5~10名規模) 【2】ITサービスマネジメントエンジニア ・システム運用(スケジュール設計・管理、性能管理、稼動管理)の取りまとめ ・システム運用の高度化、高可用性化、自動化など ・プロジェクトマネジメント(7~8名規模) 【3】ITインフラスペシャリスト ・IT基盤環境(サーバ・ネットワーク・ストレージなど)の構築・管理 ・仮想化技術の適用を想定した次世代システム基盤のインフラ設計、ベンダー管理 【4】評価試験エンジニア ・システムの機能、性能、セキュリティなどの評価 ・開発者に対するプロセス改善提案および、実施マネジメント ・評価チームのマネジメント 《株式会社日立製作所 情報通信グループ 金融システム事業部》 【5】金融機関の情報システム設計 金融機関(銀行、クレジットカード会社、保険会社、証券会社、取引所等)のITシステム開発プロジェクトにおける 次のうちのいずれかの業務 ・プロジェクトリーダー(ITシステムのプロジェクト・マネジメント) ・ITアーキテクト(ITシステムの方式設計、性能設計、信頼性設計、運用設計) ・アプリケーションスペシャリスト(金融機関ITシステムの業務要件定義、基本設計) 《株式会社日立製作所 情報通信グループ エンタープライズサーバー事業部》 ※アラクサラネットワークス株式会社への出向 【6】ネットワーク機器の提案営業 ・代理店やOEM先企業への製品提案 ・新規ユーザーの開拓 ・既存ユーザーへの対応 【7】ネットワーク機器に関する技術サポート ・販売代理店に対する製品説明 ・営業サポートとしての技術的提案・支援 ・自社製品開発への提案 《株式会社日立製作所 情報通信グループ 情報制御システム事業部》 【8】鉄鋼会社のプラント制御システム設計 ・製鉄、鉄鋼業界向けシステムの導入提案、コンサルティング ・プラント制御システムに関する設計・開発 ・プラント立ち上げのサポート・運用支援 【9】電力会社の情報システム設計 電力会社の配電系システムの設計・開発、プロセス見直し提案・コンサルティングや 電力会社の経理システムの設計・開発 ●配電系システムの設計・開発 ・配電系システム(工事設計・設備管理・保全等)のプロセス見直しとシステム再構築 ・プロジェクト取りまとめ ・部下の指導・育成 ●経理システムの設計・開発 ・要件定義・開発まとめ・テスト計画/結果検証 ・プロジェクト取りまとめ ・部下の指導・育成 【10】鉄道会社での情報システム設計 鉄道会社の情報系システムの設計・開発およびプロジェクト取りまとめや鉄道会社の 営業系システムに関するシステム提案・システム構築 ・座席予約システム ・列車ダイヤ作成システム ・ICカード乗車券関連システム ・駅収入管理システムなど駅に関する業務システムなど 【11】各種制御用ソフトの生産技術 ・ソフトウエアの改良のためのツール開発、テスト技法の開発 ・プロジェクトの生産性を上げるための企画や環境構築
給与
年齢・経験・能力を考慮の上、同社規定により優遇
勤務地
【1】~【4】東京 【5】東京、大阪 【6】【7】神奈川 【8】茨城 【9】東京、大阪、広島、福岡 【10】東京 【11】茨城
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。