株式会社日立製作所
-
設立
- 1920年
-
-
従業員数
- 268,655名
-
-
-
平均年齢
- 43.4歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社日立製作所
株式会社日立製作所の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 478件
この条件の求人数 478 件
仕事
【営業職】顧客や社会の課題解決をめざしたソリューション営業を担当していただきます。
対象
【大卒以上/業界経験不問】法人営業経験をお持ちの方
勤務地
全国各地で募集しています(希望勤務地を考慮します)<北海道・東北>北海道、宮城 <関東>東京、埼玉、千葉、茨城 <東海・北陸>愛知、静岡、石川、富山 <関西>大阪、兵庫 <中国・四国・九州>広島、岡山、山口、愛媛、香川、福岡
給与
月給250,000円~584,640円※経験・能力を十分に考慮のうえ、当社規定により優遇します。
事業
日立は、お客さまのDXを支援する「デジタルシステム&サービス」、エネルギーや鉄道で脱炭素社会の実現に貢献する「グリーンエナジー&モビリティ」、幅広い産業でプロダクトをデジタルでつなぎソリューションを提供する「コネクティブインダストリーズ」の事業体制のもと、ITやOT(制御・運用技術)、プロダクトを活用するLumadaソリューションを通じてお客さまや社会の課題を解決します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション ネット証券会社のフロントアカウント部署として、技術力・要員動員力を強みにミッションクリティカルシステムの導入と安定稼働に貢献する。 ■担当業界 金融、主に証券分野を中心にネット証券、大手~中堅証券会社のシステム開発が主たる担当領域 ■提供サービス・製品 要件に応じたフルスクラッチのアプリケーション開発で最適な方針を提案し、実装から保守・エンハンス対応までを実施。 ■年齢構成・組織構成 ネット証券会社様のインターネットトレードシステムにおける、アプリケーションの設計・開発を担当するチーム。20代~40代のメンバーが活躍。 【職務概要】 ・インターネットトレードシステムに関する開発プロジェクトのリーダ/サブリーダとして推進/取り纏め、及び顧客折衝を実施 ※受注案件毎に数名~10名程度のチームを組み、このチームのリーダ/サブリーダとして活動頂く形となります。 ※日立系をはじめとする協力会社メンバーをマネジメントしながら、システム開発プロジェクトを推進頂きます。 ・お客様との信頼関係醸成および日々のコミュニケーションを通した、潜在的な顧客課題のタイムリーな把握 【職務詳細】 お客様インターネットトレードシステムのアプリケーション開発プロジェクトの推進・設計開発を担当。 ・インターネットトレードシステムに求められるシステム要件を顧客と検討のうえ決定する。 ・システムアーキテクチャを顧客、日立内関係者と検討のうえ決定する。 ・開発の見積および提案書の作成について取り纏め者として活動する。 ・プロジェクト計画を立案し、推進、進捗/品質管理を行う。 【ポジションの魅力】 ・新NISA開始により社会の関心が貯蓄から投資への向かう中、その中核を担うネット証券取引に関するシステム開発を通じて、社会へ貢献できます。 ・当社はPM(プロジェクトマネージャー)の社内認定制度を設けており、経験を積み重ねて認定を受けることで、社会への影響力や貢献度がより高いプロジェクトのPMにアサインされることが可能になります。アプリケーション開発の全工程の経験を積むことができる本ポジションは、上記のキャリアパスに繋がっています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>客先常駐住所:東京都江東区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【変更の範囲:会社の定める業務】 【配属組織について(概要・ミッション)】 Lumada Data Science Lab.(以降LDSL)は、日立が有する幅広い業種・業務の専門的知見やノウハウ、人財、先端技術を集結。 より複雑で高度なお客さまの課題に応え、Lumadaによるデジタルイノベーションを加速させるAI・アナリティクス分野の中核組織です。 【職務概要】 ・顧客へのAI・データ利活用コンサルティング ・事業価値を生み出す高度データ分析・解析 ・AI技術を活用したソリューション/フレームワークの開発 ・PJチームのマネジメント(リソース確保、スケジュール管理) 【職務詳細】 ・顧客対応、課題分析、仮説構築、PoV(Proof of Value=価値実証)などの上流フェーズ対応 ・設計構築フェーズでの分析視点での要件定義支援・分析プロトタイプの作成や、運用・保守フェーズでの分析視点でのシステム活用支援や分析モデルのチューニング等 ※参画するプロジェクト(規模・関わり方)は様々で日立製作所の各フロントBUと連携して対応します。 フロントBUは、より顧客・業界に相対している部隊であり、SEや営業と連携し、多様な業界の顧客や社会課題の課題解決に取り組みます。 【働く環境】 ■200名以上の研究者、データサイエンティストが集う組織です。 ■新卒や経験者で入社したメンバーが混在しています。 ■グローバルの拠点で働くメンバーと協働する機会があります。 ■各人が働き方を選択し、在宅やオフィスで勤務しています。オフィスは、2021年度にオープンしたLumada Innovation Hub Tokyo内にあります。 【ポジションのやりがい】 ■データサイエンティストとしての更なるスキルアップや高度かつ多様なノウハウと触れ合う事が可能です。 LDSLには、AI・データアナリティクスの先進技術を有する研究者や、データ利活用のノウハウだけでなく、日立が社会インフラを支える中で培ってきたOTの知見を併せ持つ日立独自の高度な技術者を結集。入社後には多くを学び、吸収できる機会・環境が整っています。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>Lumada Innovation Hub住所:東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー勤務地最寄駅:各線/東京駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
東京駅、大手町駅(東京都)、三越前駅
給与
<予定年収>550万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):236,500円~425,000円<月給>236,500円~425,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 製薬業界のお客様へIT・OT・IoT・AI・データアナリティクスなどのデジタルソリューションを提供し、社会イノベーションを実現/に貢献することを目指している組織です。 【職務概要】 ITインフラの提案、設計、構築、運用などが主な内容です。 ・提案:顧客の要望やニーズに応じて、最適なインフラシステムの構成や設計を提案します。インフラシステムの仕様や見積もりを提示します。 ・設計:インフラの要件定義や設計書の作成、コストや性能の見積もりなどを行います。 ・構築:インフラの導入や設定、テストなどを行います。サーバーやネットワークの機器やソフトウェアの選定や導入も含まれます。 ・運用:インフラの稼働状況や負荷状況などを監視し、障害や問題が発生した場合に対応します。バックアップや監視、セキュリティ対策なども行います。 (業務の変更の範囲:会社の定める業務) 【職務詳細】 ・パブリッククラウドを用いたプラットフォーム構築 最新クラウド技術(AWSやAzureの活用を含む)を用いたプラットフォーム基盤の構築やクラウドシフトによる顧客のDX推進を実施します。 ・オンプレミス環境でのプラットフォーム構築 ハードウェア/ミドルウェアの調達から設計~構築~テストを実施し、顧客へシステムを導入します。 ・その他 セキュリティ、デバイス管理、認証、仮想デスクトップ、EDI、EAI等のシステム導入を実施します。 【働く環境】 ・総勢5名のチームに合流いただきます。(課長1名、技師4名) ・在宅勤務が基本。(拠点は東京、大阪から選択希望可能) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・社会的に重要なインフラを支える責任感や達成感が得られ、社会に貢献できます。 ・サーバーやネットワーク、セキュリティ、クラウドなどの様々な技術領域に関わり、市場価値の高いスキルを幅広く身に付けることができます。 ・自分の興味や志向に合わせて、様々な顧客やベンダーなどとコミュニケーションを取る機会が多く、人間関係やビジネススキルも磨くことができます。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【このポジションのポイント】 ●最新技術を集結し社会インフラの安全保障に貢献 ●在宅勤務可能で裁量を持って働ける環境 ●防衛・安全保障に直接貢献する事業に携われる ●フルフレックス、リモート可で柔軟な働き方ができる 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術と経験を核に、日立グループの最新技術を集結して、社会インフラ安全保障事業を推進し、宇宙・サイバー・電磁波の領域も含めたさまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 事業戦略企画センタでは、防衛・安全保障にかかわる情報システム、DX事業に関する事業戦略の立案・推進、及び新規事業の創出・開拓を行います。 【職務概要】 チームの取り纏め者として、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、価値創出に向けたソリューションの提案から受注までの活動を行う。担当分野についてメンバーを牽引し、事業創出・事業拡大に貢献する。 【職務詳細】 安全保障関連省庁向けの新規事業の提案活動において、市場・顧客の要望の具体化に向けたリサーチ、製品・サービス・ソリューションの企画と顧客への提案、ビジネスプランの策定を担当頂きます。グループリーダまたはプロジェクトリーダとして、複数名のメンバーを取り纏めていただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 衛星画像の提供サービス、及び衛星画像などの各種情報の収集、処理、分析を行うシステム・サービス(インテリジェンスシステム等)、及び新規事業 【働く環境】 ・配属組織/チーム:社員15名程度、20~30代の人財も多く、ポジティブ志向でチーム一体となって業務に取り組んでいます。また、不明点等があれば、丁寧に説明を受けられます。 ・働き方:在宅勤務可能、裁量を持って働くことが可能であり、プライベート等も配慮。 ※顧客先など都内での打合せ機会もあり 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 民間では経験できない防衛・安全保障案件ならではの「現在・将来の日本の安全保障に直接貢献する事業」に携わることが可能です。 市場調査や新規事業の企画立案を経験する事が可能なポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>秋葉原ダイビル住所:東京都千代田区外神田一丁目18番13号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
秋葉原駅、末広町駅(東京都)、岩本町駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):585,000円~715,000円<月給>585,000円~715,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
~フルフレックス/リモート可/日本の安全保障に貢献~ 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術と経験を核に、日立グループの最新技術を集結して、社会インフラ安全保障事業を推進し、宇宙・サイバー・電磁波の領域も含めたさまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 防衛ビジネスイノベーション推進部では、防衛・安全保障にかかわる情報システム、DX事業に関する事業戦略の立案・推進、及び新規事業の創出・開拓を行います。 【職務概要】 業務の取り纏め者として、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、価値創出に向けたソリューションの提案から受注までの活動を行う。担当分野についてメンバーを牽引し、事業創出・事業拡大に貢献する。 【職務詳細】 ・安全保障関連省庁向けの新規事業の提案活動において、市場・顧客の要望の具体化に向けたリサーチ、製品・サービス・ソリューションの企画と顧客への提案、ビジネスプランの策定を担当頂きます。 ・プロジェクトリーダまたはサブリーダとして、複数名のメンバーを取り纏めていただきます。 ※営業やフロントSEと連携しながら業務を推進いただきます。 【働く環境】 ■配属組織/チーム 社員15名程度、20~30代の人財も多く、ポジティブ志向でチーム一体となって業務に取り組んでおります。 不明点等があれば、丁寧に説明してフォローし合える環境下です。 経験者採用で入社された方も在籍しており、活躍いただいております。 ・働き方:在宅勤務可能、裁量を持って働くことが可能であり、プライベート等も配慮します。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■ポジションの魅力・やりがい ・民間では経験できない防衛・安全保障案件ならではの「現在・将来の日本の安全保障に直接貢献する事業」に携わることが可能です。 ・市場調査や新規事業の企画立案を経験する事が可能なポジションです。 ・最新のサイバーセキュリティに関する知識・知見を身につけることが可能です。 ■キャリアパス: セキュリティのスペシャリストとしてのキャリアを歩むことも可能ですし、評価や適性により、マネージャになることも可能です。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>秋葉原ダイビル住所:東京都千代田区外神田一丁目18番13号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
秋葉原駅、末広町駅(東京都)、岩本町駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 産業・流通営業統括本部は、“IT×OT×プロダクト”を強みに、課題の解決と経営視点での事業最適化を図るトータルシームレスソリューションを提供しています。 その中で、我々の組織は私鉄各社を担当しており、経営課題をデジタルで解決するビジネスパートナーとして、鉄道の運行管理やメンテナンスのDX化、近年では非鉄道事業における新規サービスの創出などに、"One Hitachi"で取り組んでいます。 (協創サービス事例:生体認証決済サービス「SAKULaLa」、移動制約者ご案内業務支援サービス) コロナ禍を経て、インバウンド需要が回復していく一方で、人手不足も深刻化しており、いかに安全かつ快適な鉄道サービスを継続していくか、我々はお客様と協創して課題解決をしていきます。 【職務概要】 ・アカウント顧客に利用いただいている各種ITソリューションの維持拡大。 ・日立グループ全体の営業窓口として、アカウント顧客の課題解決に向けたソリューション営業活動を実行する。 ・社内及び日立グループのケイパビリティへの知識、ナレッジを身につけて、営業活動を通じて社会イノベーション事業に貢献する。 【職務詳細】 ・業務の取纏め者として、社内を牽引して営業活動を推進します。 ・アカウント顧客のバックキャストを描き、将来的なシステムのあるべき姿から現在を繋げ、必要な情報をお客様にヒアリングしながら提案に繋げていきます。 ・自身及び組織が継続的に発展できるよう、情報を発信し、周囲を巻き込み取り組んでいきます。 【働く環境】 (1)配属予定組織は約20名からなっております。 グループはマネージャ1名、グループメンバ3名の体制で、互いにサポートしながら業務を遂行しています。 いつでもなんでも話し合える環境を大事にしており、若手も上長のサポートを受けながら主体的に活動していくことが求められます。 (2)ワークライフバランスを意識した、効率的な働き方を推奨しており、オフィス/顧客先/サテライト/在宅勤務を組み合わせています。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>500万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 売上規模約9兆円、国内外で600社を超える連結子会社を持つ日立グループのキャッシュフロー経営の中核業務を担い、キャッシュフロー計画の策定や財務戦略の企画・株主還元・格付機関対応等においてCFOを補佐すると同時に、グローバルでの資金効率向上を実現するため財務活動全般をミッションとして取り組んでいます。 なお、資金部の人財は本社勤務と海外派遣者などを合わせて約40名からなっており、20代~40代を中心とした幅広い人財が活躍している組織です。 【職務概要】 当社の資金部はトレジャリーと財務マネジメントの大きく2つの役割を担っており、今回は財務マネジメントを主に資金管理業務全般を担当して頂きます。 【職務詳細】 組織全体の業務内容は以下となっていますが、先ずは1に記載の業務を担当して頂きます。 (1)キャッシュフロー計画策定・実績管理(連結・個別)、企業価値拡大に向けたコーポレートファイナンスの立案・実施 (2)資金調達業務 (3)資産管理業務(投資有価証券管理・企業年金運用管理) (4)外国為替リスク管理業務 (5)資金繰り・国内グループプーリング管理業務 (6)グループプーリング制度管理・運営(グローバル)、金融子会社管理 (7)グローバルトレジャリーシステムの開発・管理・運営 【働く環境】 資金部の人財は本社勤務と海外派遣者などを合わせて約40名からなっており、20代~40代を中心とした幅広い人財が活躍している組織です。資金部内や資金部以外での業務ローテーションにより、財務人財として多様な経験を積むことが可能ですが、先ずは資金調査グループにおいて日立グループ連結・個別のキャッシュフロー計画の策定・管理、コーポレートファイナンス業務、部内管理業務をご経験いただき、グループ経営や組織の大局を掴んでもらうことからスタートしてもらいます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立製作所の資金管理業務全般 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル勤務地最寄駅:JR各線/東京駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
東京駅、大手町駅(東京都)、二重橋前駅
給与
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 グローバルトータルリワード部(以下、当部)は、日立グループの戦略実現のためにトータルリワード領域のエキスパートとして報酬・福利厚生の仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、HRBPの戦略策定・課題解決に連携して対応する部門です。 ビジネスニーズを満たし、法規制を遵守し、グローバルな人事方針フレームワークとの一貫性を確保した制度設計、自組織及びシェアドサービス組織における施策の実行を主導します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【職務概要】 日立グループの戦略実現のために トータルリワード領域のエキスパートとして仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、役員報酬領域に関して報酬委員会運営に関して、自身の専門性や社外専門家との連携により委員会メンバー(取締役)への適切な情報インプットや議論のファシリテーション支援を主導する。 ビジネスニーズを満たし、法規制を遵守し、グローバルな人事方針フレームワークとの一貫性を確保した制度設計、自組織及びシェアドサービス組織における施策の検討を主導する。 【職務詳細】 (1)報酬委員会運営事務局メンバー:報酬委員長(社外取締役)、CHROをはじめとする人財統括本部リーダー層、他部署の関係者等との連携により報酬委員会にて議論される項目の事前調査・資料作成等を主導。 (2)役員報酬構成要素、水準等の企画・立案:外国人執行役・国内外グループ会社社長報酬の水準検討や構成要素の検討・見直し等を社外アドバイザーの協力も得ながら主導。 (3)株式報酬をはじめ各種インセンティブ制度のメンテナンス・運用を担当。 【働く環境】 (1)配属組織/チーム 担当部長(海外メンバー)を含めて当該業務を推進するメンバーは4ポジションで構成されています。 (2)働き方 在宅勤務を含めたハイブリッド型の勤務形態です。必要に応じて海外出張もあり。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国内外の日立グループ各社の人財部門と連携し、グループ・グローバルで報酬・福利厚生関連の人財戦略・グローバル人財マネジメント施策を実行し、事業に貢献していきます。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル勤務地最寄駅:JR各線/東京駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
東京駅、大手町駅(東京都)、二重橋前駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,400万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):585,000円~800,000円<月給>585,000円~800,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【これまでのご経験からあなたに合った最適なポジションを提案させていただきます】 ■ポジションサーチとは: 本求人に応募いただいた方は、これまでのご経験・スキル・ご志向性に合わせて、あなたに合った最適なポジションを提案させていただきます。本求人、応募後に担当アドバイザーから、最適なポジションの案内をさせていただきますので、案内されたポジションにて再度応募を進めていただきますようお願いします。 ■ポジション概要: 【変更の範囲:会社の定める業務】 基本的には金融ビジネスユニットにおいて金融領域のクライアントに対して自社システムの開発~推進をおこない価値提供していただくポジションをご提案いたします。 【ITセクター内のビジネスユニットのすみ分け】 金融ビジネスユニット/社会ビジネスユニット/システム&サービスビジネス統括本部/サービス&プラットフォームビジネスユニット 参照:https://www.hitachi.co.jp/about/corporate/organization/index.html ■日立製作所の特徴: (1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。 (2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>首都圏(東京都内、神奈川県横浜市・川崎市、等)住所:東京都内、神奈川県横浜市・川崎市 等 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~600,000円<月給>330,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 <社会システム事業部のミッションとは> ・日立という大きな会社の中で、社会システム事業部は、エネルギーや通信、交通の3分野を担っています。 ・それぞれの分野において、お客様のビジネスを密接に支えるとともに、これまで培った経験と技術にITとOT、プロダクトを組み合わせることで、お客様との協創により、新たなデジタルソリューションを創出し、未来へつなぐ社会を作ろうとしています。 【職務概要】 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・エネルギー業界における小売分野または送配電分野のシステム開発に従事し、基本設計工程から総合テストまでの工程に関して、顧客及び日立内他チームとのコミュニケーションを図りながら工程推進を実施するとともに、課題・問題点の抽出~解決に至っていきます。 ・リーダもしくはサブリーダとして、品質、進捗、作業の管理、評価、対策を実施いただきます。 【職務詳細】 ・プロジェクトマネジメント…プロジェクトの各フェーズにおいて作業進捗管理、品質管理等マネジメント作業の実施、取り纏め ・提案、要件定義等の上流工程…社会や市場の変化を捉え、お客様課題を解決するためのシステムやサービスをソリューションとして提案/お客さまからのご依頼に対応したシステム開発だけでなく、お客さまが抱える課題や社会背景などを踏まえ、要求を深堀して、サービスの企画や提案活動を推進 ・設計、プログラム製造、テスト…アプリケーション方式設計、アプリケーション詳細設計の実施、取り纏め/プログラミング/単体テストの取り纏め、結合テスト、総合テスト等の実施、取り纏め ・インフラ設計、構築、テスト…各プロジェクトに合わせたインフラ設計、インフラ構築の実施、取り纏め ・システム運用、保守…稼働後システム運用の実施、取り纏め ※その他、新分野に対するプレ活動や、デジタルソリューションに関する市場調査、他業種への横展開を担当いただく場合もございます。 【働く環境】 配属組織は70名規模、若手からベテランまで幅広い年齢層のチームであり、中途採用者も活躍しています。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>顧客先(東京都近辺)住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について】 エンタープライズパッケージソリューション本部は、業種横断的(他事業部のお客様へも)にERPパッケージおよび、その他業務ソリューションを提供するプロフェッショナル集団です。 中でも当組織は日立GのSIerとしてのSAP事業を取り纏める部門として、SAPソリューションを用いた基幹システムの構築、保守運用や事業戦略やアライアンス企画などを推進し、日立グループ一丸となって金融・公共・公益・産業・流通等のお客さまへSAPソリューションを提供しています。 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 SAP Ariba、Fieldglassを活用した調達DXソリューション事業の立上に参画頂きます。具体的にはSAP Ariba、Fieldglassを活用したソリューション開発、実際のSAP Ariba、Fieldglass導入に関する構想策定~導入・展開案件を、日立グループのGlobalリソースと連携しながら推進する事となります。 【職務詳細】 (1)SAP Ariba、Fieldglassと日立のデジタルプラットフォームであるLumadaを組み合わせた調達DXソリューション開発 (2)SAP Ariba、Fieldglass導入/ロールアウトPJの提案活動や実際の推進 ・構想策定(調達DX実現のためのシステム化方針、導入計画(調達プラットフォーム、Ariba、Filedglass、その他SaaS製品) ・Ariba、Fieldglass導入/ロールアウト (3)(1)(2)を日立グループ(グローバルリソース)、パートナー企業と連携して推進 【働く環境】 (1)チーム ・当本部は総勢約130名の組織です。 ・グローバル案件に携わる機会も有り、海外勤務経験者も多く在籍しています。 ・主体性を持ちお互いに教え合う風土があります。(有志で勉強会を適宜開催、SAPハッカソンへの参加など) (2)働き方 ・2024年2月時点で、勤務実態は、在宅勤務と自事務所、顧客先などへの勤務など多岐にわたっています。ご家庭やご自身の都合に応じてフレキシブルな対応が可能で、在宅勤務や休暇が取りやすい環境です。 ・週1程度は、職場のメンバーで顔合わせしてコミュニケーション不良に成らなようにしています。 ・参画プロジェクトの所在地への出張、常駐の可能性はあります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>800万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):426,000円~526,000円<月給>426,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 発電過程でCO2を排出することがない原子力発電は、地球温暖化の防止をはじめとする日立グループの環境への取り組みの大きな柱となっています。 原子力ビジネスユニットでは2007年に米国ゼネラル・エレクトリック(GE)社と経営資源を融合して、日立GEニュークリア・エナジー株式会社を設立するなど、エネルギーの安定供給や低炭素社会の実現、原子力発電の再稼働と安定稼働などをミッションとして、新型炉や新技術の研究開発を進めています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】※下記は一例です ・原子力発電プラントの再稼働・建設に関わるビジネス分野 ・原子力発電所や放射線取扱施設の放射線防護計画に係る事故時被ばく評価、施設の放射線遮蔽設計 ・沸騰水型原子力発電プラントの廃止措置 ・高速炉、小型モジュール原子炉及び関連プラント ・国内原子力プラントの再稼働および再処理施設の竣工に関する新規制対応/保全対応 ・ERP/SAPを始めとして、プロジェクト管理、エンジニアリング支援(3D-CAD、PLM等)、図書管理、調達、建設管理、設備管理、AI等、原子力事業におけるデジタル基盤の刷新・整備 ・今後、国内で導入が見込まれているSMR(小型モジュール炉)の機器設計 【職務概要】業務の変更の範囲:会社の定める業務 原子力プラントそのものの再稼働・建設プロジェクトマネジメント、あるいは原子力プラントに関わる設備や装置の設計、エンジニアリング、品質保証など幅広い業務のうち、ご経験を鑑みて最も適性のあるポジションにてご活躍いただけるよう選考を進めます。もちろん、ご自身の希望も含めて判断いたしますので、強くご希望されるポジションがある場合は、そちらのポジションの求人にご応募いただくか、当ポジションへのご応募時に担当キャリアアドバイザーやプロジェクトエージェントにお伝えください。 【働く環境】 ・働き方について 基本的には出社が多いですが、在宅勤務も可能で、チーム内の業務状況や各個人の都合も考慮しながら、出社と在宅勤務のバランスを取って行っています。原子力発電所はじめ、顧客の本社・支社やその他社外関係先への出張も発生しますが、最近は社内外での会議に積極的にオンライン会議を活用し、必要に応じて出張する様になっています。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>茨城サイト 大みか地区住所:茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>原子力ビジネスユニット住所:茨城県日立市幸町三丁目1番1号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
大甕駅、日立駅、秋葉原駅、常陸多賀駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
~フルフレックス/リモート可/最先端の技術を活かした事業戦略立案を経験/全国の営業、SEの強力なバックアップあり/大規模自治体のキーマンと直接対話可~ 【配属組織について(概要・ミッション)】 地域ビジネス推進センタでは、日立グループの全国自治体向けビジネスの司令塔として、マーケティング、情報集約・分析、戦略策定、受注に向けた支社と連携した営業活動等を担当しています。 立案した戦略に基づいて、全国支社のライン営業を支援するだけではなく、実ビジネス化や受注獲得に向け当部が前面に立ち推進し、事業を切り開くこともミッションとなっています。また、スマートシティ事業の立ち上げなど、日立の新ビジネスの企画立案・事業検討・事業推進なども担っております。 【職務概要】 ・業務の取纏め者として、フロント営業部門と協働し、進捗管理を行いながら、課題やニーズを把握するために必要な情報を主体的に収集・分析する。 ・幅広い視点から顧客、主に自治体に対して最適なソリューション(IT・OT・プロダクト)受注に向けた営業活動をサポートし、既存ビジネスの事業拡大に貢献する。 ・公共、特に自治体事業の市場動向や技術動向把握、業界のトレンドやニーズ等、価値起点も視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献する。 【職務詳細】 ・全国の自治体マーケットの状況把握と戦略立案、実行プランの策定を中心に行い、定期的な状況把握、戦略見直し、具体的な営業活動も共に担って頂きます。 ・自治体部門の取纏め者として、部門・職種を越えて連携し、顧客の志向やニーズを詳細に共有して社内関係者を巻き込み、営業部門が顧客の期待に応えるソリューションを提供できるようサポート。 ・社会イノベーションビジネスの実現を見込める革新的な業界トレンドやスタートアップ企業などのイノベーター、新たな事業機会につながるビジネスフィールドを特定し、必要な情報を関係者へ展開する。 ・他社や他事業部のビジネスケース又は進行中のプロジェクトについて、営業部門での有用性やビジネスの実現可能性、採算妥当性などをレビューし、必要な情報を関係者へ展開、ビジネス立上げのサポートをする。 ・ライン営業と一体となり、実際に顧客訪問・受注活動などの営業活動を行って頂くこともあります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>日立大森ビル住所:東京都品川区南大井6-23-1 勤務地最寄駅:京浜東北線/大森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、立会川駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
~フルフレックス/社会課題に挑戦し、成長と社会貢献を両立する~ 【配属組織について(概要・ミッション)】 当営業部のお客様は「日本全国に輸配送ネットワークを持つ、国民生活に欠かせない社会インフラを支える」お客様です。 2024年問題、物流改革などの社会課題に正面から取り組める非常に意義のある仕事を担っています。 DX/GX/協創といった日立Grの目指す新たなビジネスモデルの先駆者として、新たな施策、案件を創出、そして事業を牽引していく組織体を目指しています。多岐にわたる社会課題に対して、日立ならではの技術力、提案力を日立内の各担当部門とも連携しながら、システム・ソリューションの提案を行っています。 【職務概要】 ■準公共機関向けの企画提案・営業活動 お客様の業務システム・ICT基盤システムの拡張提案、お客様が抱える課題、新規施策に対し、企画・提案を行います。 【職務詳細】 ■担当営業、上司の指示を仰ぎながら、担当のお客様との関係を深化・構築するため、お客様の課題、組織構造、意思決定の仕組みを理解し、最適なソリューション(IT・OT・プロダクト)を組み合わせて提案、受注に繋げていただきます。 ■業界のトレンドやニーズ等、価値起点も視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献していただきます。 【働く環境】 ■配属組織構成 当営業部には20代~30代の年齢層の社員が10名程度在籍しており、他社からの転身者を含め、多様な経験・バックグラウンドのメンバーが日々活躍しています。明るくオープンな雰囲気の中で、皆が真摯に業務に取り組んでいます。 ■働き方 主任職の下でチームの一員として働いていただきます。ご自身の経験やスキルを活かしながら、主任さんと一緒にチームで活動しながら、1年目途で主担当営業として担当顧客をリードしていただきます。リモートワークも定着していますので、在宅勤務と顧客先出張など外出のバランスは、柔軟に調整は可能です。 【魅力・やりがい】 お客様接点の最前線に立つ営業として、社会インフラを支える個別・大規模施策の計画、及び社会課題に対してお客様ニーズを理解し、自ら戦略を描き、上司とも相談しながら、社内外のSEや関係者と連携して受注活動・プロジェクトを推進していただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>日立大森ビル住所:東京都品川区南大井6-23-1 勤務地最寄駅:京浜東北線/大森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、立会川駅
給与
<予定年収>500万円~520万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~288,000円<月給>250,000円~288,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【変更の範囲:会社の定める業務】 【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織概要 社会インフラである金融機関システムを事業領域としており、その中で決済サービスインフラを提供しています。クレジットカード会社様を担当します。 ■ミッション ・既存事業の確実なプロジェクトの推進と生産性向上、領域の拡大 ・デジタルソリューション事業の継続、決済事業者との協業により業種・業態の枠を越えた新事業の推進 ・金融システム分野(ノンバンク分野)におけるグローバルビジネス拡大 ■組織体制 部長1名、担当社員90名(課長職含む)となっています。 【職務概要】 ・インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、システム全体の資源に関して設計を担当します。そして、これらの職務を業務の取り纏め者として、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行います。 ・組織の方針および関連する規制規範に関する理解と詳細な知識を維持し、最新情報を把握します。求められる基準を遵守して自らの業務を遂行することを徹底します。 【職務詳細】 ・ビジネスに不可欠なストレージ、データセンター、クライアント/サーバー環境を設計、および選択して、業界のベストプラクティスに従ってシステム全体のアーキテクチャを設計します。 ・ウェブサイト、ポータル、アプリケーションソフトウェアの質を改善するための技術開発を検討し、提言します。 ・社外の最新技術動向や新たな問題について調べ、詳細に理解して、組織に対する影響や有用性の評価を行います。 【働く環境】 1)配属予定のグループは社員30名程度の組織です。年齢層は幅広く20代~50代まで所属していますが35才~45才が最も多い層です。 チーム全体としては柔和な人が多い傾向で、上下関係は余り意識することはなく、フラットにコミュニケーションする事ができます。 2)多くのメンバーが在宅勤務をしていますが、システム環境へのアクセスは出社して行う必要があり、週に1度くらいは出社しています。必要性が無い限りリモートワークを推奨しています。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>顧客先住所:東京都内23区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(神奈川県川崎市内)住所:神奈川県川崎市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
給与
<予定年収>600万円~930万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):366,000円~526,000円<月給>366,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション ・当部は、フロントアカウント部署として、金融業、産業・流通業ユーザ向けの大規模システム開発案件において、ユーザ企業様とのリレーション構築から、高技術者集団として高品質なシステムを提供する事で、存在意義を発揮し、自社事業部に利益貢献しております。 ■担当業界 ・金融業、産業・流通業 ■提供サービス・製品 ・ミッションクリティカルシステムのインフラ構築とアプリ開発とそのプロジェクトマネジメント業務 【職務概要】 【変更の範囲:会社の定める業務】 顧客SIベンダー傘下で主に産業・流通業ユーザのシステム開発、システム刷新プロジェクトにおけるアプリケーション開発リーダを担当いただきます。 案件を推進している中堅社員と協力し、業務を遂行いただきます。 【職務詳細】 アプリケーション開発対応において、顧客、顧客SIベンダー、他ベンダーなど様々なステークホルダと協業し、日立内のアプリ開発部隊を取り纏め、概要設計~リリースまで推進いただきます。 【働く環境】 ◇人数:10人程度のチーム(PJ規模拡大中で20~30名の部隊となる見通し)、年齢層:30~50才、温和な人が多く、話し合い、意見交換しながら業務を推進しています。 ◇在宅勤務可。出社は仕事の状況等により変動(通常時は週1日出社) リリースやシステム障害等により、休日、夜間対応が発生する可能性があります。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・産業・流通業ユーザ向けアプリケーション開発 ※各種パブリッククラウド活用、サーバレスアーキテクチャ他、最新のアーキテクチャを積極的に採用されるユーザ様対応が中心。 ■歓迎条件:※別枠記載の必須条件に加え、下記経験をお持ちの方歓迎 ・アプリケーション開発(維持、保守対応は除く)案件における参画経験5年以上 ・5人以上のチームの取り纏め、開発リーダとしての参画経験1プロジェクト以上 ・JAVA/C、C#開発経験 ・各種パブリッククラウド活用、サーバレスアーキテクチャ他、最新のアーキテクチャでの開発経験がある方、興味のある方 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル勤務地最寄駅:JR各線/東京駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
東京駅、大手町駅(東京都)、二重橋前駅
給与
<予定年収>600万円~930万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):366,000円~526,000円<月給>366,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【変更の範囲:会社の定める業務】 【配属組織について】 Lumada Data Science Lab.(以降LDSL)は、日立が有する幅広い業種・業務の専門的知見やノウハウ、人財、先端技術を集結。より複雑で高度なお客さまの課題に応え、Lumadaによるデジタルイノベーションを加速させるAI・アナリティクス分野の中核組織です。 【職務概要】 ・顧客へのAI・データ利活用コンサルティング ・事業価値を生み出す高度データ分析・解析 ・AI技術を活用したソリューション/フレームワークの開発 ・PJチームのマネジメント(リソース確保、スケジュール管理) 【職務詳細】 ・顧客対応、課題分析、仮説構築、PoV(Proof of Value=価値実証)などの上流フェーズ対応 ・設計構築フェーズでの分析視点での要件定義支援・分析プロトタイプの作成や、運用・保守フェーズでの分析視点でのシステム活用支援や分析モデルのチューニング等 ※参画するプロジェクト(規模・関わり方)は様々で日立製作所の各フロントBUと連携して対応します。フロントBUは、より顧客・業界に相対している部隊であり、SEや営業と連携し、多様な業界の顧客や社会課題の課題解決に取り組みます。 【働く環境】 ■200名以上の研究者、データサイエンティストが集う組織です。 ■新卒や経験者で入社したメンバーが混在しています。 ■グローバルの拠点で働くメンバーと協働する機会があります。 ■各人が働き方を選択し、在宅やオフィスで勤務しています。オフィスは、2021年度にオープンしたLumada Innovation Hub Tokyo内にあります。 【過去、本組織で携わったプロジェクト(一例】 ■(製造業向け)製造現場のデータ活用により、熟練技能を可視化し、品質改善や作業効率の向上、生産計画の最適化、作業者の安全確保などに貢献。 ■(金融業界向け)銀行や生保業界におけるローン審査等の業務効率化ニーズに対し、帳票認識、スコアリングモデル作成などによって審査自動化を実現。 ■(鉄道・通信業界向け)保守・メンテナンス人員不足やノウハウの属人化課題に対して、設備管理の自動化や画像認識による自動判別等を実現。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>Lumada Innovation Hub住所:東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー勤務地最寄駅:各線/東京駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
東京駅、大手町駅(東京都)、三越前駅
給与
<予定年収>650万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【このポジションのポイント】 ●最新技術を集結し、社会インフラ安全保障事業を推進 ●現在・将来の日本の安全保障に直接貢献する事業に携われる ●在宅勤務可能で、裁量を持って働ける環境 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術と経験を核に、日立グループの最新技術を集結して、社会インフラ安全保障事業を推進し、宇宙・サイバー・電磁波の領域も含めたさまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 防衛ビジネスイノベーション推進部では、防衛・安全保障にかかわる情報システム、装備、DX事業に関する事業戦略の立案・推進、及び新規事業の創出・開拓を行います。 【職務概要】 チームの取り纏め者として、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、価値創出に向けたソリューションの提案から受注までの活動を行う。担当分野についてメンバーを牽引し、事業創出・事業拡大に貢献する。 【職務詳細】 安全保障関連省庁向けの新規事業の提案活動において、市場・顧客の要望の具体化に向けたリサーチ、製品・サービス・ソリューションの企画と顧客への提案、ビジネスプランの策定を担当頂きます。グループリーダまたはプロジェクトリーダとして、複数名のメンバーを取り纏めていただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国家安全保障を担う政策決定者や自衛隊の指揮官が、インターネット情報、衛星画像、通信情報等各種情報を活用して、迅速で適切な意思決定をするための情報収集と、それら収集情報の分析・処理・利用を支援するシステム・サービス(インテリジェンスシステム等)、及び新規事業 【ポジションの魅力】 民間では経験できない防衛・安全保障案件ならではの「現在・将来の日本の安全保障に直接貢献する事業」に携わることが可能です。市場調査や新規事業の企画立案を経験する事が可能なポジションです。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:社員15名程度、20~30代の人財も多く、ポジティブ志向でチーム一体となって業務に取り組む。不明点等があれば、丁寧に説明する。 ・働き方:在宅勤務可能、裁量を持って働くことが可能であり、プライベート等も配慮。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>秋葉原ダイビル住所:東京都千代田区外神田一丁目18番13号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
秋葉原駅、末広町駅(東京都)、岩本町駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,460万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):585,000円~800,000円<月給>585,000円~800,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術と経験を核に、日立グループの最新技術を集結して、社会インフラ安全保障事業を推進し、宇宙・サイバー・電磁波の領域も含めたさまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 防衛ビジネスイノベーション推進部では、防衛・安全保障にかかわる情報システム、装備、DX事業に関する事業戦略の立案・推進、及び新規事業の創出・開拓を行います。 【職務概要】 チームの取り纏め者として、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、価値創出に向けたソリューションの提案から受注までの活動を行う。担当分野についてメンバーを牽引し、事業創出・事業拡大に貢献する。 【職務詳細】 安全保障関連省庁向けの新規事業の提案活動において、市場・顧客の要望の具体化に向けたリサーチ、製品・サービス・ソリューションの企画と顧客への提案、ビジネスプランの策定を担当頂きます。グループリーダまたはプロジェクトリーダとして、複数名のメンバーを取り纏めていただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国家安全保障を担う政策決定者や自衛隊の指揮官が、インターネット情報、衛星画像、通信情報等各種情報を活用して、迅速で適切な意思決定をするための情報収集と、それら収集情報の分析・処理・利用を支援するシステム・サービス(インテリジェンスシステム等)、及び新規事業 加えて、情報戦(情報操作、偽情報等)に関する情報収集・分析・処理を支援・実施するシステム・サービス、及び新規事業 【働く環境】 ・配属組織/チーム:社員15名程度、20~30代の人財も多く、ポジティブ志向でチーム一体となって業務に取り組んでいます。また、不明点等があれば、丁寧に説明を受けられます。 ・働き方:在宅勤務可能、裁量を持って働くことが可能であり、プライベート等も配慮。 ※顧客先など都内での打合せ機会もあり 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 民間では経験できない防衛・安全保障案件ならではの「現在・将来の日本の安全保障に直接貢献する事業」に携わることが可能です。市場調査や新規事業の企画立案を経験する事が可能なポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>秋葉原ダイビル住所:東京都千代田区外神田一丁目18番13号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
秋葉原駅、末広町駅(東京都)、岩本町駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 医薬・バイオ・再生医療分野における新事業開発をミッションとする組織であり、グローバル視点での成長戦略を立案し、実行していく。具体的には、顧客ニーズの探索と事業機会特定をリードし、ターゲットセグメントにおける提供価値最大化に向け、M&A等の戦略投資も含む実効的な計画立案に従事、オーガニック/インオーガニック両面での先進的ソリューション・新技術の獲得を通じた戦略的な事業機会の創出、顧客開拓、トップライン向上の戦略ストーリーを策定し、実際に実行に移すことにより、当該ビジネスユニットの事業成長に貢献する。 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 医薬・バイオ・再生医療領域の新規事業創生と戦略立案及び実行 【職務詳細】 ・バイオ・医薬・再生医療領域のうち、特に再生医療等の新規モダリティにおける最新の業界知見・トレンドの把握とネットワークの開拓 ・優先セグメントとターゲット、バリュープロポジションの仮説立案、検証、拡大 ・セグメント毎の営業・マーケティング、Go to Market戦略の立案と実行 ・アカウントのターゲティング戦略とアカウントプランの策定とマネジメント ・優先的なポジション確立・革新をし続けるための価値獲得のための活動(M&A、パートナー協創活動含む) ・デジタルソリューションの事業開発(パートナー、チャネル、ターゲット顧客開拓) ・新規事業の実行体制構築のための、各種渉外活動。 【働く環境】 (1)配属組織/チーム TSSバイオ・医薬推進部は約20名体制のチームです。プロジェクトごとに都度適正な体制を組み、協力しながら推進頂きます。 (2)働き方 オフィス勤務と在宅勤務の併用(出社率6~8割程度)となります。業務内容やワークライフバランスに応じ、出社比率等は各自で調整可能です。国内出張、海外出張(北米等)の可能性があります。 ※出張の頻度は国内/年数回程度、海外/年1回程度、期間は1週間程度をご想定ください(プロジェクトに応じて変動の可能性あり)。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,400万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):585,000円~800,000円<月給>585,000円~800,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【変更の範囲:会社の定める業務】 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・金融ビジネスユニットと連携し、銀行・ノンバンク分野をクライアントにした大規模アプリケーション開発をミッションとします。 ・担当するシステムは金融という社会インフラを支える、責任重大なミッションクリティカルなシステムです。 ・銀行・ノンバンク分野において、お客さまから最も信頼されるITビジネスパートナーとなり、お客さまの企業価値向上と日立グループの事業拡大への貢献をめざします。 【職務概要】 ・アプリケーション開発及びプロジェクト管理(社員のみならず開発パートナーの取り纏めも含む) ・アプリケーション開発案件(マイグレーション・モダナイゼーション案件を含む)のご提案やお見積り、開発推進 ・5~10名の開発チームで開発リーダーを行う。2、3年後(将来的には)数10名くらいの体制の取りまとめを担当 【職務詳細】 ・社内外におけるビジネス戦略に基づき要件を満たすために、アプリケーションの設計・開発・実装・検証・保守について一気通貫で実行することに加え、まとまった単位(機能やコンポーネント)のアプリケーションの実現を目指し、業務の取り纏め者として開発工程の管理、組織内や開発パートナーメンバーの進捗管理を行います。 ・ハードウェア、アプリケーション、ネットワークなど情報通信分野についての一般的な知識を活用します。 【働く環境】 ◇配属組織/チーム: ・ メガバンクを中心に10以上の顧客があり、約200名/部が各サイトで小規模~大規模の案件・保守開発を実施しています。 ・ 開発効率や品質に対する意識が高く、色々な施策を取り込みながら粘り強く改善に取り組んでいます。 ・ 各サイトは、20代~50代の幅広い年齢層で経験豊富なメンバも含めたチーム構成です。 ◇働き方について: ・ 在宅勤務も可能です(出社頻度はサイト毎のルールに準拠)。 ・ オフショア/ニアショア活用時は、短期出張、常駐対応があります。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京都を中心とした首都圏(顧客先常駐あり)住所:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
給与
<予定年収>550万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):236,500円~425,000円<月給>236,500円~425,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織概要 社会インフラである金融機関システムを事業領域としており、その中で決済サービスインフラを提供しています。クレジットカード会社様を担当します。 ■ミッション ◇既存事業の確実なプロジェクトの推進と生産性向上、領域の拡大 ◇デジタルソリューション事業の継続、決済事業者との協業により業種・業態の枠を越えた新事業の推進 ◇金融システム分野(ノンバンク分野)におけるグローバルビジネス拡大 ■組織体制 部長1名、担当社員90名(課長職含む) 【職務概要】 【変更の範囲:会社の定める業務】 最初は比較的小規模(10名前後)のチームを率いて、クレジットカード決済事業を支えるシステムのシステム開発を行い、行く行くは大規模システムのPJを取り纏めていただきたいと考えています。 プロジェクトのビジョンと計画書を作成し、期待される納期・予算・スコープを守るために、チームメンバーを牽引してプロジェクト推進することで、担当する事業領域に貢献していただきます。 【職務詳細】 ◇プロジェクトの目標(ミッションクリティカルなシステムを高品質でリリース)を定義し、プロジェクト計画を作成、立ち上げ ◇要求に対して期待される成果を提供、それを達成するための進捗・品質状況、および要件を管理 ◇タスクに対して必要なリソース割り当てを行うと共に、リスク・問題点発生時には打開するための解決策を策定し、関係者と合意。必要な場合には上長へエスカレーションを実施。 【働く環境】 ◇配属組織/チーム 30代のメンバーを中心に5名程度の社員でユニットを構成しています。基本的に優しいメンバーが多く、周りの悩みに対して適宜相談にのる雰囲気があります。上昇志向のある要員や、技術面を得意として突き詰める要員も所属しています。 ◇お客様もリモートワークを推進しており、在宅勤務が可能です。出社頻度は担当PJ状況に依存。ただし、お客様本番環境(商用環境)はお客様拠点でのみアクセス可能なため、本番環境作業が必要な際は出社必須となります。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>首都圏(東京都内、神奈川県横浜市・川崎市、等)住所:東京都内、神奈川県横浜市・川崎市 等 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
給与
<予定年収>650万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 外部の規制要件や内部の方針を確実に遵守するために、国内外のメンバー及びグループ各社のコンプライアンス担当者と協働し、日立製作所および連結子会社全体に適用されるコンプライアンスプログラム(日立グループ・コンプライアンス・プログラム)を中心とした、グローバル・スタンダードに基づくコンプライアンス施策の立案・検討・導入・実施を主導している。 【職務概要】 次のうちいずれかまたはいくつかの職務 (1)企業倫理・コンプライアンスへの取組みに対する従業員のエンゲージメント向上をめざす各種施策の企画立案・運営 (2)取引先審査・コンプライアンス監査 (3)内部通報制度の運用管理 (4)各種規則・ガイドラインの立案・導入 (5)企業倫理に関する認証の取得 (6)企業倫理・コンプライアンスに関する従業員教育 (7)従業員意識調査の実施、分析結果に基づく対応検討 等 【職務詳細】 (1)トップメッセージ、従業員のエンゲージメント向上に係るプロモーション企画、その他各種施策の企画・立案、従業員向けリリース、説明会の企画・実施、グループ会社のコンプライアンス業務担当者との間でのコミュニケーションプラットフォームの導入等 (2)贈収賄防止、競争法対応等のコンプライアンス相談対応 (3)連結子会社のコンプライアンスリスクのスクリーニング、監査の実施 (4)内部通報システムの運用管理、アップデート (5)行動規範や贈収賄防止規則等のコンプライアンス関連規則の整備・改正 (6)23年度から継続して取得を目標に進めている国際的なコンプライアンス認証の取得のための準備 (7)グループ全従業員を対象とした年次教育(e-learning)の企画・実装(内容検討、教材作成)および結果分析 (8)グループ全従業員を対象とした企業倫理・コンプライアンスに関する意識調査の実施、分析結果に基づく対応検討 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル勤務地最寄駅:JR各線/東京駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、大手町駅(東京都)、二重橋前駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 <社会システム事業部のミッションとは> ・日立という大きな会社の中で、社会システム事業部は、エネルギー、通信、交通の3分野を担っています。 ・それぞれの分野において、お客様のビジネスを密接に支えるとともに、これまで培った経験と技術にITとOT、プロダクトを組み合わせることで、お客様との協創により、新たなデジタルソリューションを創出し、未来へつなぐ社会を作ろうとしています。 【職務概要】 【変更の範囲:会社の定める業務】 エネルギー情報システムの構築にあたり、ソフトウェアアプリケーションの開発を実施いただきます。メンバーの進捗・品質管理や収支・資産の管理を行う業務の取り纏め者として、ソフトウェアアプリケーションの設計・開発・テスト・保守を行います。職務の遂行にあたっては、要件の明確化、開発手法およびコードの統一、テスト計画支援、問題点解決の実施など、他の担当者と緊密な連携をとって実施いただきます。 【職務詳細】 <ビジネス要件の識別> 面談、文書分析、ワークショップ、ワークフロー分析など、さまざまな方法を使用してビジネス要件を収集し、ターゲットユーザーの役割と目標の観点から要件を規定する。 <アプリケーションソフトウェア開発> 変更や改善が必要な領域を分析し特定することで、既存のアプリケーション開発と新規のアプリケーション開発に貢献する。 【働く環境】 十数人程度のシステムエンジニアチームに所属し、業務を実施いただきます。年齢構成は多様で、仕事には熱意をもって取り組み、互いに尊重しあうチームです。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・社会に寄与する…エネルギー供給という社会インフラに欠かせないシステムの構築にリーダー、サブリーダとして関わることができます。 ・高い技術力とチャレンジ…社会インフラとしての高い信頼性、可用性を有する強じんなシステムを、最新の技術を実践的に適用して設計、構築します。同じシステムはありません。チャレンジしていきます。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>顧客先(東京都近辺)住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 医薬システム本部はライフサイエンス業界のお客様へIT・OT・IoT・AI・データアナリティクスなどのデジタルソリューションを提供し、社会イノベーションを実現/に貢献することを目指している組織です。 その中でも第二システム部はお客様の未来を一緒に創造するパートナーとして、経営/業務のデジタルトランスフォーメーションおよび製薬業の業務を支えるITインフラ及びアプリケーション(SCP/SCM/ERP/MES等)の導入やデータ利活用を支えるDMP/ETLの構築、また法律に基づく品質基準を守るためのソリューション提供を行っています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【職務概要】 超上流を担うSEとして、製薬業のお客様を中心に顧客協創をしながら新しい事業やSIプロジェクトの立上げ/推進をリード頂きます。 構想策定・計画立案等のコンサルティングフェーズから参画し、お客様の経営・業務課題をデジタル技術を用いて実現すべく、プロジェクトを推進頂きます。 お客様のデータドリブン経営を成功に導くために必要なデータモデリングなどの知識を活用し、新たな価値を提供して頂きます。 【職務詳細】 ■ お客様内のIT中期経営計画を理解し、その内容に合ったセールス/提案活動を推進する。 ■ お客様内の検討にも積極的に参加し、案件の立上げをリードする。 ■ 必要に応じてRFP作成の支援を実施する。 ■ RFPに対する見積、提案書を作成する。 ■ 受注に向けてのプレゼンテーションを実施する。 ■ プロジェクト憲章/プロジェクト計画を作成し、実際の案件を推進する。 ■ プロジェクトをクロージングし、後続案件のリカーリング活動を実施する。 【働く環境】 (1)配属組織/チームについて 総勢18名(課長3名、技師8名、担当者6名、シニア1名) (2)働き方について 現在は在宅勤務メイン(今後も柔軟に勤務可能) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■ヘルスケア企業におけるエンタープライズアーキテクチャ構想策定 ■ヘルスケア企業におけるIT企画/IT投資予算策定 ■ヘルスケア企業におけるプロジェクト立上げ ■ヘルスケア企業からの案件の引き合いへの対応
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ・デジタルプロダクツ/サービス/ソリューション事業部門及び日立グループ関連事業部門と連携し、顧客課題やマーケットのニーズを捉えた製品/サービス/ソリューションを提供することにより日立のデジタル事業拡大をめざしています。 ・デジタルプロダクツ/サービス/ソリューション事業の営業、及び日立グループ全体のデジタル事業拡大をミッションとする営業として、以下の活動に従事して頂きます。 【職務概要】 1)パートナーとの協業/協創による既存マーケットの深耕 →日立ビジネスパートナー向け直接営業(一部パートナーを販売チャネルとしたエンドユーザー向け間接営業含む) (ソリューションカットでの営業活動、及びパートナーアカウント対応営業) 2)新規マーケットの発掘 →日立にとってのホワイトスペース(直販/間接共にリーチできていないエンドユーザー)に対する直接営業 【職務詳細】 ■業務の担当者として、上司の指示を仰ぎながら、エンドユーザーの課題やニーズを把握するために必要な情報を収集・分析し、顧客に最適な自事業部門のソリューション(IT・OT・プロダクト)を提案、受注に繋げていただきます。 また、営業職のみならず自事業部門で広くネットワークを構築し、自事業部門のソリューションに関する知識・技術動向を理解しながら、既存ビジネスの事業拡大に貢献いただきます。 ■上司の指示を仰ぎながら、業界のトレンドやニーズ等、価値起点も視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献いただきます。 【魅力・やりがい】 生成AI等の最先端ソリューションを取扱いマーケットの最前線に立ち日立のデジタル事業を自らの手で牽引し推し進めることができます。またアカウント営業(直接営業)のみならず、パートナーとの協業で新しくより大きなビジネスに携わることができます。 【キャリアパス】 アカウント営業(直接営業)に加えパートナー営業(間接営業)も経験でき、取扱い製品も多岐に亘るフィールドで幅広く営業経験を積むことができ、今後日立のデジタル事業を担う営業人財として活躍いただきたいと思っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>品川区南大井住所:東京都品川区南大井六丁目26-2 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、平和島駅
給与
<予定年収>500万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 産業分野のIT・OT・プロダクトをシームレスに組み合わせたラインビルディンを含む企業向けソリューション提供事業の品質保証を担当する部門です。 当該事業は、ITの最新のテクノロジーに興味を持つ技術者と、生産ライン・物流ラインの設備設計知見を持つ技術者にとって魅力的な環境です。IoT、AI、クラウドサービスなど、先進的な技術を組み合わせてお客様へソリューションを提供しています。また、我々のソリューションは、国内外の化学、製薬、自動車、食品、小売、物流等幅広い産業分野のお客様へ提供しており、日立製作所の今後の注力分野の一つとなります。 特に、ロボティクスオートメーション事業では、ロボット化した生産ライン構築や自動化倉庫構築等をIT・OT・プロダクトを効果的に組み合わせることによって、お客様への効率的なサプライチェーンの提供を進めています。また、IT/OTのサイバーセキュリティやデジタル免疫システムにも注力して、安全性も重視したシステムの構築に取り組んでいます。 私たちの職場では、これらの技術を活用して効率的で革新的なソリューションの品質確保・品質保証をすることに情熱を持って取り組んでいます。さらに、IDBUそして私たち品質保証部は新しい技術のトレンドや将来の展望にも積極的に取り組んでおり、最新のテクノロジーに触れながら、自身のスキルを高める環境で働いて頂き、イノベーションを生み出すことができます。また、グローバルでの活躍の機会があり、国内外のプロジェクトに参加することで、さまざまな文化やバックグラウンドを持つ人々との協力も経験できます。私たちの職場は、技術者にとって成長と挑戦の場であり、将来のキャリアを築くことができます。 【職務概要】 ロボティクス/ロジスティクス ソリューションの品質保証、品質管理 (1)開発プロセスの点検・監査、開発プロセスにおける品質面のリスクヘッジ(施策検討) (2)新技術適用時や他社製品新規導入時における製品の認定 (3)構築プロジェクトにおける、品質確保計画、施策をSEと共同で策定 (4)構築プロジェクトにおける、品質リスクや品質面の弱点を分析し、担当SEのへ指導 (5)システム・自社ソフトウェアパッケージの品質測定、テスト 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。1. デジタルシステム&サービスデジタル技術を活用して業界のデジタルトランスフォーメーションを支援する事業です。クラウド、AI、IoT、ビッグデータ解析などを駆使し、業務効率化や新たなビジネスモデルの創出をサポートします。主要サービスにはクラウドソリューション、データ解析・AI、IoTソリューション、ITコンサルティングがあり、金融機関、製造業、公共機関、医療機関などが顧客です。2. グリーンエナジー&モビリティ持続可能なエネルギー供給と次世代モビリティソリューションを提供する事業です。再生可能エネルギーの利用推進やエネルギー効率の向上、環境に配慮した交通システムの構築を目指しています。主要サービスには再生可能エネルギー、エネルギーマネジメントシステム、鉄道システム、電動モビリティがあり、エネルギー企業、自治体、交通機関、自動車メーカーなどが顧客です。3. コネクティブインダストリーズ製品やプロセスのデジタル化とネットワーク化を推進する事業です。製造業や物流業界におけるスマートファクトリーの実現や産業機械の高度化をサポートします。主要サービスにはスマートファクトリー、産業機械、物流ソリューション、ライフサイクルマネジメントがあり、製造業、物流業、商業施設などが顧客です。これらの事業を通じて、日立製作所は技術革新を推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 日立製作所内で、次世代電力エネルギーインフラを構築するために、電力系統の監視制御システム開発におけるシステムエンジニアリング、設計・開発を推進する。 ステークホルダー(お客さま、パートナー等)との協創を通じて持続可能なエネルギーインフラを構築することで、日本が国策として掲げるゼロエミッション化・グリーンエネルギー化・カーボンニュートラル達成に寄与し、これにより地球環境にやさしく、国民の安全、安心、快適、エコな暮らしを提供する。 【職務概要】 ・担当する分野・部門における電力系統監視制御システムにおいて、顧客の要求する条件で稼働するように業務担当者として、顧客が求める業務要件を理解し、要件実現に向けてシステム設計・システム開発を行うプロジェクトを遂行する。 ・システム化要件定義、機能仕様書などの設計開発文書の作成や、詳細設計など計画工程に伴った設計開発を担当する。 ・所属する組織の方針およびプロジェクト計画に基づいた一連の設計開発作業を遂行する。 【職務詳細】 ・顧客ニーズや要件を把握し、これら課題を解決するために既存のプロセス、手順に従いエンジニアリング業務を行う。 ・エンジニアリング業務で作成した成果物をもとに、パートナー会社と連携してシステム開発を行う。 ・システム運用要件などに従い、顧客要件を満たす条件にて社内および現地にて稼働確認を行う。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:配属組織は50~60名程度。20代~60代までの幅広い年齢層にて構成。若手中心の組織作りを 志向中。人財の多様性に富んだチーム。担当するPJにおいては、社内組織メンバーが数十名程度、関係協力会社が百名程度のPJにおいて業務を遂行する。 ・働き方:担当するPJが立ち上げフェーズのため、出勤頻度は高い(3~4日/週以上)。今後、工程や業務内容に応じて、在宅勤務可。システムへの現地稼働確認時や、顧客打ち合わせ時には出張の可能性あり。海外との打合せ、海外出張の可能性あり(英語圏)。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>KDX豊洲グランスクエア住所:東京都江東区東雲1丁目7-12 KDX豊洲グランスクエア勤務地最寄駅:各線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
新豊洲駅、豊洲駅、東雲駅(東京都)
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 GLJapanビジネス推進本部では、2022年4月に法人設立されたGlobalLogic Japan社の日本市場参入を推進し、国内顧客のDXを推し進めると共に、GlobalLogic Japan社の日本市場でのプレゼンス確立に貢献する事をミッションとしています。 ・米国を本拠地とするGlobalLogic社と強力に連携し、GlobalLogic社が持つ豊富なDX実績およびデジタルエンジニアリングのケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせ、日本のDX市場を開拓 ・GlobalLogic社と国内日立グループ双方のアセット・ケイパビリティを融合し、日立グループ全体のビジネス規模拡大を推進 【職務詳細】 ・クライアントへの独立して提案活動・要件分析を実行し、アーキテクチャの青写真を準備すること ・Google Cloud 上の大規模ソリューションをサポート、管理すること ・ビルド自動化システムを指定、作成、評価、デプロイ、保守すること ・ハイパフォーマンスコンピューティングクラスターで動作するシステムの自動化 ・クラウド移行ソリューションの設計、ブループリントの作成、実装計画の作成 ・Cloud Platforms上のソリューションのネットワーキングを設計し、実装を監督すること ・DevOpsソリューションの設計、パイプライン化、実装の自動化 ・パフォーマンスと可用性の監視を設計し、実装を監督すること ・セキュリティソリューションの設計、実装の監督 ・技術的な事項についてクライアントの代表者へ連絡・調整すること 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>日立システムプラザ新川崎住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1-1-2 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>サピアタワー住所:東京都千代田区丸の内1丁目7番12号 サピアタワー 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
最寄り駅
鹿島田駅、東京駅、新川崎駅、大手町駅(東京都)、平間駅、三越前駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,460万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):585,000円~800,000円<月給>585,000円~800,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。1. デジタルシステム&サービスデジタル技術を活用して業界のデジタルトランスフォーメーションを支援する事業です。クラウド、AI、IoT、ビッグデータ解析などを駆使し、業務効率化や新たなビジネスモデルの創出をサポートします。主要サービスにはクラウドソリューション、データ解析・AI、IoTソリューション、ITコンサルティングがあり、金融機関、製造業、公共機関、医療機関などが顧客です。2. グリーンエナジー&モビリティ持続可能なエネルギー供給と次世代モビリティソリューションを提供する事業です。再生可能エネルギーの利用推進やエネルギー効率の向上、環境に配慮した交通システムの構築を目指しています。主要サービスには再生可能エネルギー、エネルギーマネジメントシステム、鉄道システム、電動モビリティがあり、エネルギー企業、自治体、交通機関、自動車メーカーなどが顧客です。3. コネクティブインダストリーズ製品やプロセスのデジタル化とネットワーク化を推進する事業です。製造業や物流業界におけるスマートファクトリーの実現や産業機械の高度化をサポートします。主要サービスにはスマートファクトリー、産業機械、物流ソリューション、ライフサイクルマネジメントがあり、製造業、物流業、商業施設などが顧客です。これらの事業を通じて、日立製作所は技術革新を推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。
仕事
【配属組織について】 公共システム品質保証部は、社会ビジネスユニット/公共システム事業部対応の品質保証部門です。 公共システム事業部は、官庁分野(国税、年金、外郭、民営化団体)、自治体分野(地方公共団体)、社会保障分野(社会保障・番号)、社会インフラ(警察・消防・道路)を中心とした基盤事業の拡大と他セクター/BUの新たな領域でのデジタルソリューションを加速し、社会の変革をリードする「社会イノベーション事業」を推進しており、その社会イノベーション事業の品質管理・品質保証業務を通して品質確保と安定稼働の実現を担っています。 弊部は約350名(グループ会社/協力会社員含め)による若手からベテランまで幅広い年齢層の部署です。顧客先でのシステム開発プロジェクトにも参画し、社会インフラ、社会イノベーションを支えるシステム・サービスの健全性を品質で支え、安心・安全をお客様とエンドユーザに提供するために活動しています。 【職務概要】 品質保証部の職務は、品質保証の責任を担う独立部門としての客観性を維持しながらお客さまが満足する総合的な品質をSE部門と共同で作り込むことです。総合的な品質とは製品の信頼性や正確性だけでなく、使い勝手やお客さま要求の充足度、サポートサービスの品質等、多岐に渡ります。 重大事故未然防止・品質コンプライアンス違反防止に向けて、業務の取り纏め者として、SE部門に対して引き合い・提案から顧客引き渡しに至るまでの各業務の監視及び指導、最終的な合否判定、顧客引き渡し後の稼働状況の監視等に関する実務を主導します。 【職務詳細】 上流工程から下流工程、本番稼働における品質確保に関する業務 ・PJの検査計画の立案、および品質確保施策の遂行 ・設計/製造/テストの各工程の品質検査、品質分析、改善事項の提示 ・システム稼働に向けた検査合否判定 ・稼働状況の監視、社外事故を含む品質状況の監視 ※品質保証業務経験がなくても、業務を通して理解を深める形で問題ありません。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>自社(東京・品川区)住所:東京都品川区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>日立事業所(神奈川県川崎市)住所:神奈川県川崎市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。1. デジタルシステム&サービスデジタル技術を活用して業界のデジタルトランスフォーメーションを支援する事業です。クラウド、AI、IoT、ビッグデータ解析などを駆使し、業務効率化や新たなビジネスモデルの創出をサポートします。主要サービスにはクラウドソリューション、データ解析・AI、IoTソリューション、ITコンサルティングがあり、金融機関、製造業、公共機関、医療機関などが顧客です。2. グリーンエナジー&モビリティ持続可能なエネルギー供給と次世代モビリティソリューションを提供する事業です。再生可能エネルギーの利用推進やエネルギー効率の向上、環境に配慮した交通システムの構築を目指しています。主要サービスには再生可能エネルギー、エネルギーマネジメントシステム、鉄道システム、電動モビリティがあり、エネルギー企業、自治体、交通機関、自動車メーカーなどが顧客です。3. コネクティブインダストリーズ製品やプロセスのデジタル化とネットワーク化を推進する事業です。製造業や物流業界におけるスマートファクトリーの実現や産業機械の高度化をサポートします。主要サービスにはスマートファクトリー、産業機械、物流ソリューション、ライフサイクルマネジメントがあり、製造業、物流業、商業施設などが顧客です。これらの事業を通じて、日立製作所は技術革新を推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 GLJapanビジネス推進本部ではGlobalLogic Japan社の日本市場でのプレゼンス確立に貢献する事をミッションとしています。 ・GlobalLogic社のDX実績及びデジタルエンジニアリングのケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせ、日本のDX市場を開拓 ・GlobalLogic社と国内日立Gr双方のアセット・ケイパビリティを融合し、日立Gr全体のビジネス規模拡大を推進 【職務概要】 GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法と管理手法を理解し、国内顧客向けにファシリテートし、GlobalLogic Japan社としてのデジタルエンジニアリング案件の管理手法を確立いただきます。またGlobalLogic Japan社におけるプロフェッショナル人財チームの立上げの推進をお任せします。 アーキテクト・プロジェクトマネージャ・ストラテジスト・デザイナーの4つのロールが存在し、プロジェクトマネージャはそれぞれのロールと連携しながら、複数PJTに責任を持ち、PJT推進を取り纏めることを期待します。 【職務詳細】 ・顧客のビジネス上の課題に、DXを適用し、顧客が実現したい新しいサービス・ビジネスの実現を行うことをリード ・顧客と契約条件・成果物を調整し、必要な見積もりについて日本オンサイト及びグローバル拠点を統制しながら実施し、顧客に提示 ・プロジェクトスコープを踏まえたグローバルリソーシングとして、日本オンサイト及びグローバル拠点における必要なデリバリ要員を選定し、PJT体制を構築 ・リードストラテジスト、リードデザイナ、アーキテクトと協力し、DXプロジェクトの推進 ・顧客の期待値を把握・コントロールし、ニーズ・課題に即した成果を提供できるように、グローバル開発チームと連携 ・PJTの活動全体に渡りチームの作業を調整 ・リーダシップや顧客への報告を行い、期待される納期、予算、及び対象範囲を守る ・意図した成果が確実に達成されるようGlobalLogic Japan社としてのPJT管理手法を使用してPJTを計画、管理、推進する ・GlobalLogic Japan社のプロジェクトマネージャー組織の立上げ 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>日立システムプラザ新川崎住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1-1-2 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>サピアタワー住所:東京都千代田区丸の内1丁目7番12号 サピアタワー 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
最寄り駅
鹿島田駅、東京駅、新川崎駅、大手町駅(東京都)、平間駅、三越前駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,460万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):585,000円~800,000円<月給>585,000円~800,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。1. デジタルシステム&サービスデジタル技術を活用して業界のデジタルトランスフォーメーションを支援する事業です。クラウド、AI、IoT、ビッグデータ解析などを駆使し、業務効率化や新たなビジネスモデルの創出をサポートします。主要サービスにはクラウドソリューション、データ解析・AI、IoTソリューション、ITコンサルティングがあり、金融機関、製造業、公共機関、医療機関などが顧客です。2. グリーンエナジー&モビリティ持続可能なエネルギー供給と次世代モビリティソリューションを提供する事業です。再生可能エネルギーの利用推進やエネルギー効率の向上、環境に配慮した交通システムの構築を目指しています。主要サービスには再生可能エネルギー、エネルギーマネジメントシステム、鉄道システム、電動モビリティがあり、エネルギー企業、自治体、交通機関、自動車メーカーなどが顧客です。3. コネクティブインダストリーズ製品やプロセスのデジタル化とネットワーク化を推進する事業です。製造業や物流業界におけるスマートファクトリーの実現や産業機械の高度化をサポートします。主要サービスにはスマートファクトリー、産業機械、物流ソリューション、ライフサイクルマネジメントがあり、製造業、物流業、商業施設などが顧客です。これらの事業を通じて、日立製作所は技術革新を推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 当部署は、自然言語処理技術をはじめとしたメディア処理技術およびその応用ソリューション技術の研究開発を通して、日立グループおよび顧客企業の事業に貢献することがミッションです。現在でも、日立グループ内で利用されている、また日立グループからお客様に製品提供されている業務システムやサービスなどへの自然言語処理技術の応用のほか、新事業創生に繋がるメディア処理処理技術の研究開発を行っています。 【職務概要】 機械学習・深層学習技術を応用した自然言語処理技術を中心としたメディア処理技術の研究開発を担当いただきます。いずれはチームを引っ張るリーダーとなっていただき、研究戦略検討や技術を活用する新サービス・事業の構想なども担っていただくことを期待します。 【職務詳細】 ・全社および事業部門への新規研究・事業の提案と、技術・ソリューション開発 ・国内外のデータサイエンス・システム化部門や顧客とのPOC推進と、技術のエンハンス ・特許創出、ニュースリース対応、学会発表 【働く環境】 ・配属組織/チーム:10~20人規模のチームで、データサイエンティストのほか、言語や画像などのメディア処理、深層学習・機械学習の専門家、特に説明性などをテーマに研究を行っているメンバーで構成されています。最先端の技術開発とそれをビジネス化することに熱意を持ったチームです。 ・働き方:在宅勤務可。現在は、基本在宅勤務で、必要に応じ出社しディスカッションをしたり、事業部や顧客との打ち合わせで都内や横浜のオフィスに出張する事も発生する可能性あります。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 先端技術を海外を含めた社会的価値のあるビジネスに変えることができます。またビジネスを見据えて新しい研究開発テーマ案出ができます。最新GPUをはじめとした計算基盤を活用した企業ならではのAI研究を提案・実施できることも特長です。よりマネジメントよりのキャリアパスや事業部へのシフトなどやりたい方向性に合わせてキャリアを選択することもできます。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院卒以上
勤務地
<勤務地詳細>中央研究所住所:東京都国分寺市東恋ヶ窪一丁目280番地 勤務地最寄駅:JR中央線/国分寺駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
最寄り駅
西国分寺駅、恋ケ窪駅、国分寺駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 DXデリバリ推進本部では、米国を本拠地とするGlobalLogic社と強力に連携し、GloalLogic社が持つ豊富なDX実績およびデジタルエンジニアリングのケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせ、社会課題に対して最適なソリューションを提供することをミッションとしています。 ・GlobalLogic社と国内日立グループ双方のアセット・ケイパビリティを融合し、日立グループ全体のビジネス規模拡大を推進 ・デザインとエンジニアリングを融合し、サービスやプロダクトの戦略立案から開発に至るまで、お客さまのDXをエンドツーエンドで支援するデジタルエンジニアリングを推進 【職務概要】 GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法と管理手法を活用し、日本市場のお客様向けにファシリテートし、GlobalLogic Japan社としてのデジタルエンジニアリング案件の管理・推進を担当いただきます。 GlobalLogic Japan社には、アーキテクト・プロジェクトマネージャー・ストラテジスト・デザイナーの4つのロールが存在し、プロジェクトマネージャーはそれぞれのロールと連携しながら、複数プロジェクトに責任を持ち、プロジェクト推進を取り纏めることを期待します。 プロジェクトリーダーは、プロジェクトマネージャーと一緒に顧客及びチームメンバーと連携しながらプロジェクトを推進いただきます。 ※配属後は各自の経験やスキルに応じて、まずは先輩や上長と一緒にプロジェクトに参画する等、段階的にプロジェクトをお任せしていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>日立システムプラザ新川崎住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1-1-2 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>サピアタワー住所:東京都千代田区丸の内1丁目7番12号 サピアタワー 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
最寄り駅
鹿島田駅、東京駅、新川崎駅、大手町駅(東京都)、平間駅、三越前駅
給与
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。1. デジタルシステム&サービスデジタル技術を活用して業界のデジタルトランスフォーメーションを支援する事業です。クラウド、AI、IoT、ビッグデータ解析などを駆使し、業務効率化や新たなビジネスモデルの創出をサポートします。主要サービスにはクラウドソリューション、データ解析・AI、IoTソリューション、ITコンサルティングがあり、金融機関、製造業、公共機関、医療機関などが顧客です。2. グリーンエナジー&モビリティ持続可能なエネルギー供給と次世代モビリティソリューションを提供する事業です。再生可能エネルギーの利用推進やエネルギー効率の向上、環境に配慮した交通システムの構築を目指しています。主要サービスには再生可能エネルギー、エネルギーマネジメントシステム、鉄道システム、電動モビリティがあり、エネルギー企業、自治体、交通機関、自動車メーカーなどが顧客です。3. コネクティブインダストリーズ製品やプロセスのデジタル化とネットワーク化を推進する事業です。製造業や物流業界におけるスマートファクトリーの実現や産業機械の高度化をサポートします。主要サービスにはスマートファクトリー、産業機械、物流ソリューション、ライフサイクルマネジメントがあり、製造業、物流業、商業施設などが顧客です。これらの事業を通じて、日立製作所は技術革新を推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。
仕事
【配属組織について】 食品・飲料・化粧品等の顧客に対するシステムインテグレーションにおいて、顧客の要望に応じ各種パッケージ(ERP、WMS、DWH等)の導入から、大規模な新規スクラッチ開発によるシステム構築を実施しています。 担当業界をターゲットとして、物流、生産、販売マーケティング等の様々な現場データを収集し、顧客の求める作業効率化、高度化を実現したデジタルソリューションの開発を計画中です。 【職務概要】 業種担当SE:引合・提案~システム設計・導入~保守運用(顧客の現場とコミュニケーションをとりながら、各種データを基に潜在的な課題やニーズにも対応していくことが求められます) 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・日本を代表する製造業(食品・飲料・化粧品)のトップ企業のシステム開発に関与できます。 ・今後のデジタルソリューション開発においても日立の最先端のデジタル技術を活用し、ソリューションの開発を担当できます。 ・これらの経験をもって、産業分野の多岐にわたる顧客への展開も担当できる可能性があります。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル勤務地最寄駅:JR線/秋葉原駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>680万円~850万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):400,000円~540,000円<月給>400,000円~540,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■給与改訂:年1回■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について】 ■組織のミッション 生保・共済向け業務システムの提案・開発・構築、各種サービス・ソリューションの提供による売上・利益貢献 ■担当業界 生保・共済業界 ■組織構成 部長2名 課長6名 主任8名 担当7名 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 ・日立の生保/共済業界向けシステムエンジニアとして、ソリューション提案の推進および受託したシステム開発を取り纏め、確実にお客様へデリバリすることをミッションとします。 ・お客様とのコミュニケーションにより良好な関係を構築すること、これらを通じて、中長期的には更に日立がお客様から信頼され、事業を拡大していくことをミッションとします。 【職務詳細】 ・インフラ基盤構築プロジェクトのリード ・お客様とのコミュニケーション、業務要件・システム仕様などの各種調整、お客様の各種ご要望への対応 ・プロジェクトメンバーへの作業指示(社員、ビジネスパートナ)、営業含めた社内各部門との調整 ・レポートラインへの進捗状況等の報告 ・プロジェクト関連案件等の提案推進(提案書作成、見積) 【働く環境】 ・配属されるプロジェクトはタイミングにより異なるため一概には言えませんが、数名から数十名のプロジェクトにプロジェクトマネージャまたはプロジェクトリーダーまたはチームリーダーとして参加いただくことになります。 ・在宅勤務も推進しておりますが、出社頻度はその時の状況により調整させていただきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 お客様企業の経営・業務課題を起点に、ITを活用した課題解決・システム導入、その後の改善・新たなソリューション提案など、お客様課題を中心とした一連のサイクルを継続的に経験する事が可能なポジションです。 また、日立の豊富な人財・知見を組合せ、お客様企業に最適なサービス選択・提供を行うことができることは、非常に大きな醍醐味です。さらに、幅広い技術・人財に多く触れることが可能な環境であり、意欲次第で自身の成長スピードを飛躍的に高めることも可 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>客先常駐(東京都千代田区)住所:東京都千代田区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>客先常駐(東京都江東区)住所:東京都江東区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>580万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):236,500円~425,000円<月給>236,500円~425,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について】 産業分野のSAPを中心としたIT・OT・プロダクトをシームレスに組み合わせた企業向けソリューション提供を担っている事業の品質保証を担当する部門です。 この事業は、ITの最新のテクノロジーに興味を持つ技術者にとって魅力的な環境です。SAP適用を主軸にIoT、AI、クラウドサービスなど、先進的な技術を採用してお客様へソリューションを提供しています。 SAPと自動化・ロボット化した生産ライン・自動化倉庫構築を含めた効率的なサプライチェーン構築をIT・OT・プロダクトを効果的に組み合わせて実現、提供することに取り組み、IT/OTのサイバーセキュリティやデジタル免疫システムにも注力して、安全性も重視したシステムの構築に取り組んでいます。 私たちの職場では、これらの技術を活用して効率的で革新的なソリューションの品質確保・品質保証をすることで広く社会貢献に取り組んでいます。さらに、この事業を遂行する組織そして私たち品質保証部は新しい技術のトレンドや将来の展望にも積極的に取り組んでおり、最新のテクノロジーに触れながら、自身のスキルを高める環境に働いて頂き、イノベーションを生み出すことができます。また、グローバルな環境での活躍の機会があり、国内外のプロジェクトに参加することで、さまざまな文化やバックグラウンドを持つ人々との協力も経験できます。私たちの職場は、技術者にとって成長と挑戦の場であり、将来のキャリアを築くことができます。 【職務概要】 品質保証を行う上で、プロジェクトのプロセスとプロダクトに対して客観的な品質の「測定」作業を行い結果を基に品質状況の分析・判定をします。 (1)ITシステム・ソフトウェア自体の品質測定テスト (2)開発プロセスの点検・監査 (3)設計内容に基づく品質分析・評価の実施 (4)リスクポイントに対する解決提案 改善状況のフォローアップを行い、確実なプロセス改善・是正を確認します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。1. デジタルシステム&サービスデジタル技術を活用して業界のデジタルトランスフォーメーションを支援する事業です。クラウド、AI、IoT、ビッグデータ解析などを駆使し、業務効率化や新たなビジネスモデルの創出をサポートします。主要サービスにはクラウドソリューション、データ解析・AI、IoTソリューション、ITコンサルティングがあり、金融機関、製造業、公共機関、医療機関などが顧客です。2. グリーンエナジー&モビリティ持続可能なエネルギー供給と次世代モビリティソリューションを提供する事業です。再生可能エネルギーの利用推進やエネルギー効率の向上、環境に配慮した交通システムの構築を目指しています。主要サービスには再生可能エネルギー、エネルギーマネジメントシステム、鉄道システム、電動モビリティがあり、エネルギー企業、自治体、交通機関、自動車メーカーなどが顧客です。3. コネクティブインダストリーズ製品やプロセスのデジタル化とネットワーク化を推進する事業です。製造業や物流業界におけるスマートファクトリーの実現や産業機械の高度化をサポートします。主要サービスにはスマートファクトリー、産業機械、物流ソリューション、ライフサイクルマネジメントがあり、製造業、物流業、商業施設などが顧客です。これらの事業を通じて、日立製作所は技術革新を推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。
仕事
【配属組織について】 公共システム品質保証部は、社会ビジネスユニット/公共システム事業部対応の品質保証部門です。 公共システム事業部は、官庁分野(国税、年金、外郭、民営化団体)、自治体分野(地方公共団体)、社会保障分野(社会保障・番号)、社会インフラ(警察・消防・道路)を中心とした基盤事業の拡大と他セクター/BUの新たな領域でのデジタルソリューションを加速し、社会の変革をリードする「社会イノベーション事業」を推進しており、その社会イノベーション事業の品質管理・品質保証業務を通して品質確保と安定稼働の実現を担っています。 弊部は約350名(グループ会社/協力会社員含め)による若手からベテランまで幅広い年齢層の部署です。顧客先でのシステム開発プロジェクトにも参画し、社会インフラ、社会イノベーションを支えるシステム・サービスの健全性を品質で支え、安心・安全をお客様とエンドユーザに提供するために活動しています。 【職務概要】 品質保証部の職務は、品質保証の責任を担う独立部門としての客観性を維持しながらお客さまが満足する総合的な品質を SE部門 と共同で作り込むことです。総合的な品質とは製品の信頼性や正確性だけでなく、使い勝手やお客さま要求の充足度、サポートサービスの品質等、多岐に渡ります。 重大事故未然防止・品質コンプライアンス違反防止に向けて、業務の取り纏め者として、SE部門に対して引き合い・提案から顧客引き渡しに至るまでの各業務の監視及び指導、最終的な合否判定、顧客引き渡し後の稼働状況の監視等に関する実務を主導します。 【職務詳細】 上流工程から下流工程、本番稼働における品質確保に関する業務 ・PJの検査計画の立案、および品質確保施策の遂行 ・設計/製造/テストの各工程の品質検査、品質分析、改善事項の提示 ・システム稼働に向けた検査合否判定 ・稼働状況の監視、社外事故を含む品質状況の監視 ※品質保証業務経験がなくても、業務を通して理解を深める形で問題ありません。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:10~20名のチーム ・働き方:在宅勤務可(原則週1~2回は出社が発生致します)。 但し、検査業務の内容によっては出勤が必要な場合があります。 ・開発・検査の時期により現地での作業となる場合や、出張が発生する可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>自社(東京・品川区)住所:東京都品川区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>自社(東京・渋谷区)住所:東京都渋谷区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。1. デジタルシステム&サービスデジタル技術を活用して業界のデジタルトランスフォーメーションを支援する事業です。クラウド、AI、IoT、ビッグデータ解析などを駆使し、業務効率化や新たなビジネスモデルの創出をサポートします。主要サービスにはクラウドソリューション、データ解析・AI、IoTソリューション、ITコンサルティングがあり、金融機関、製造業、公共機関、医療機関などが顧客です。2. グリーンエナジー&モビリティ持続可能なエネルギー供給と次世代モビリティソリューションを提供する事業です。再生可能エネルギーの利用推進やエネルギー効率の向上、環境に配慮した交通システムの構築を目指しています。主要サービスには再生可能エネルギー、エネルギーマネジメントシステム、鉄道システム、電動モビリティがあり、エネルギー企業、自治体、交通機関、自動車メーカーなどが顧客です。3. コネクティブインダストリーズ製品やプロセスのデジタル化とネットワーク化を推進する事業です。製造業や物流業界におけるスマートファクトリーの実現や産業機械の高度化をサポートします。主要サービスにはスマートファクトリー、産業機械、物流ソリューション、ライフサイクルマネジメントがあり、製造業、物流業、商業施設などが顧客です。これらの事業を通じて、日立製作所は技術革新を推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ・自治体分野における行政事務システムの大規模インフラ開発基盤開発をミッションとする。 ・担当するシステムは社会インフラを支える、責任重大なミッションクリティカルなシステム。 ・自治体分野において、お客さまから最も信頼されるITビジネスパートナーとなり、お客様と共に社会課題の解決に貢献する。 【職務概要】 ・インフラ基盤構築のプロジェクト管理(社員のみならず開発パートナーの取り纏めも含む) ・顧客折衝や日立グループ内の各種調整(部門内外問わず) 【職務詳細】 ・インフラ基盤構築において、各チームの取りまとめ者として、チームを率いて、またチーム間を調整し、構築・テストを指揮し、インフラ基盤の実現に対して責任を負う。 ・ハードウェア、アプリケーション、ネットワークなど情報通信分野についての一般的な知識を活用する。 ・プロジェクト管理計画に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、コストの管理を行う。 【働く環境】 (1)配属組織/チーム ・約5名の社員で約50名の開発パートナーとプロジェクトを築いている。 ・業務知識や開発効率や品質に対する意識が高く、色々な施策を取り込みながら取り組んでいる。 ・20代~50代の幅広い年齢層で経験豊富なメンバも含めたチーム構成。 (2)働き方について ・在宅勤務も可能。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 自治体分野における、大規模基幹システムインフラ基盤の構築・テスト~本番リリースまでの全工程を対象とするが、特に構築・テストが中心となる。 アプリケーションサーバ、データベース、認証基盤など基幹システムにおける重要機能の構築・テストに携わることができる。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・自治体業務を支える大規模システム開発を一気通貫で経験を積むことができる。 ・高い技術力を持つメンバと、切磋琢磨しながらスキルを高めあえる環境がある。 ・実力、経験に応じて将来的に多様な分野(金融、産業、社会・公共)でのキャリアパスも経験可能。 ・在宅勤務を取り入れながら、さらなる生産性や品質の向上を一緒に追求できることが魅力であり、やりがいを感じることができる。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>新宿文化クイントビル住所:東京都渋谷区代々木3丁目22番7号 新宿文化クイントビル19階勤務地最寄駅:各線/新宿駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
最寄り駅
南新宿駅、都庁前駅、新宿駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。1. デジタルシステム&サービスデジタル技術を活用して業界のデジタルトランスフォーメーションを支援する事業です。クラウド、AI、IoT、ビッグデータ解析などを駆使し、業務効率化や新たなビジネスモデルの創出をサポートします。主要サービスにはクラウドソリューション、データ解析・AI、IoTソリューション、ITコンサルティングがあり、金融機関、製造業、公共機関、医療機関などが顧客です。2. グリーンエナジー&モビリティ持続可能なエネルギー供給と次世代モビリティソリューションを提供する事業です。再生可能エネルギーの利用推進やエネルギー効率の向上、環境に配慮した交通システムの構築を目指しています。主要サービスには再生可能エネルギー、エネルギーマネジメントシステム、鉄道システム、電動モビリティがあり、エネルギー企業、自治体、交通機関、自動車メーカーなどが顧客です。3. コネクティブインダストリーズ製品やプロセスのデジタル化とネットワーク化を推進する事業です。製造業や物流業界におけるスマートファクトリーの実現や産業機械の高度化をサポートします。主要サービスにはスマートファクトリー、産業機械、物流ソリューション、ライフサイクルマネジメントがあり、製造業、物流業、商業施設などが顧客です。これらの事業を通じて、日立製作所は技術革新を推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ▼日立という大きな会社の中で、私たち社会システム事業部は、エネルギー・通信・交通の3分野を担っています。 ▼それぞれの分野において、お客様のビジネスを密接に支えるとともに、これまで培った経験と技術にITとOT、プロダクトを組み合わせることで、お客様との協創により、新たなデジタルソリューションを創出し、未来へつなぐ社会を作ろうとしています。 【職務概要】 2030年エネルギーミックス、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた再エネ利用拡大が進む中、電力系統の安定化のため日立製作所ではさまざまな市場システムを提供しています。 特にグローバルでトップシェアを誇り、高度な技術力を持つを持つ海外ベンダと協力をしてシステムを構築・導入しています。 本市場システム開発のシステム化計画検討、制度設計の提案を行うとともに、開発計画を立案し実際のシステム開発を実施していただきます。 【職務詳細】 具体的な業務内容は、個々人のスキルやご要望に合わせてアサインします。 ゆくゆくは開発業務全般ができるマルチタレントになっていただくため、経験を積んでいただきたいと思っています。 ▼提案、要件定義等の上流工程 ・社会や市場の変化を捉え、お客様課題を解決するためのシステムやサービスをソリューションとして提案。 ・お客さまからのご依頼に対応したシステム開発だけでなく、電力市場改革でお客さまが抱える課題や社会背景などを踏まえ、要求を深堀して、サービスの企画や提案活動を推進。 ▼設計・プログラム製造・テスト ・アプリケーション方式設計、アプリケーション詳細設計の実施、取り纏め ・プログラミング/単体テストの取り纏め、結合テスト、総合テスト等の実施、取り纏め ・インフラ設計/構築、非機能テスト、システムテスト等の実施、取り纏め 【働く環境】 配属組織は社員約30名、協力会社の方も含めると200名規模のチームであり、中途採用者も活躍しています。 豊洲に主たる拠点を構えお客様に対してソリューションを提供していますが、関西地区のお客様への対応として大阪拠点にも総勢40名程のチームが存在します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>KDX豊洲グランスクエア住所:東京都江東区東雲1丁目7-12 KDX豊洲グランスクエア勤務地最寄駅:各線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新豊洲駅、豊洲駅、東雲駅(東京都)
給与
<予定年収>560万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 GLJapanビジネス推進本部は、2022年4月に法人設立されたGlobalLogic Japan社の日本でのプレゼンス確立に貢献する事がミッションです。 ・GlobalLogic社と連携し、GlobalLogic社が持つDX実績及びデジタルエンジニアリングのケイパビリティと、当社の国内顧客基盤やシステム構築の実績の強みを組み合わせ、国内のDX市場を開拓 ・GlobalLogic社と国内日立G双方のアセット・ケイパビリティを融合し、日立G全体のビジネス規模拡大を推進 【職務概要】 GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法の理解と、GlobalLogic Japan社におけるストラテジスト・リードデザイナ等を含むプロフェッショナル人財チームの立ち上げ、顧客・エンドユーザーの課題解決に向けたデジタルエンジニアリングの手法の確立をお任せします。 アーキテクトには課題解決に向けたインサイトの抽出と、フィージビリティを加味した施策アイデアの具体化をお任せします。 また以下もお任せする想定です。 ・顧客やパートナー企業への協創活動の提案 ・オンライン/対面ワークショップによる、関係者の理解醸成・合意形成 ・開発PJT及び開発チームのマネジメント(コードレビュー等品質チェックを含む) 【職務詳細】 ・戦略的かつテクノロジーの観点から最適な技術ソリューションをサービス・プロダクツとして提案 ・エンタープライズアーキテクチャ、データガバナンス、クラウド、セキュリティ、DevOps、ソフトウェア開発手法等の提案・具体化 ・DDD、TDD等設計手法を活かした開発提案・具体化 ・戦略的に構築されたデザインの意図と、必要な技術条件を踏まえて、前提条件を整理し、アーキテクチャを設計し、顧客へ説明 ・エンジニアリングチームへのアーキテクチャ説明とバックログ・成果物・コードレビューを行い、顧客に約束した品質・納期で納品 ・GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法の理解及び社内にノウハウを蓄積しデジタルエンジニアリングの文化を醸成 ・ビジネス戦略、マーケット戦略、IT戦略の読解・理解 ・社内外との共同ワークショップ/セッションの計画、実施 ・顧客や関係者間の理解醸成と合意形成 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>日立システムプラザ新川崎住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1-1-2 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>サピアタワー住所:東京都千代田区丸の内1丁目7番12号 サピアタワー 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
最寄り駅
鹿島田駅、東京駅、新川崎駅、大手町駅(東京都)、平間駅、三越前駅
給与
<予定年収>860万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):519,000円~584,000円<月給>519,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。1. デジタルシステム&サービスデジタル技術を活用して業界のデジタルトランスフォーメーションを支援する事業です。クラウド、AI、IoT、ビッグデータ解析などを駆使し、業務効率化や新たなビジネスモデルの創出をサポートします。主要サービスにはクラウドソリューション、データ解析・AI、IoTソリューション、ITコンサルティングがあり、金融機関、製造業、公共機関、医療機関などが顧客です。2. グリーンエナジー&モビリティ持続可能なエネルギー供給と次世代モビリティソリューションを提供する事業です。再生可能エネルギーの利用推進やエネルギー効率の向上、環境に配慮した交通システムの構築を目指しています。主要サービスには再生可能エネルギー、エネルギーマネジメントシステム、鉄道システム、電動モビリティがあり、エネルギー企業、自治体、交通機関、自動車メーカーなどが顧客です。3. コネクティブインダストリーズ製品やプロセスのデジタル化とネットワーク化を推進する事業です。製造業や物流業界におけるスマートファクトリーの実現や産業機械の高度化をサポートします。主要サービスにはスマートファクトリー、産業機械、物流ソリューション、ライフサイクルマネジメントがあり、製造業、物流業、商業施設などが顧客です。これらの事業を通じて、日立製作所は技術革新を推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 公共システム品質保証部は、社会ビジネスユニット/公共システム事業部対応の品質保証部門です。 公共システム事業部は、官庁分野(国税、年金、外郭、民営化団体)、自治体分野(地方公共団体)、社会保障分野(社会保障・番号)、社会インフラ(警察・消防・道路)を中心とした基盤事業の拡大と他セクター/BUの新たな領域でのデジタルソリューションを加速し、社会の変革をリードする「社会イノベーション事業」を推進しており、その社会イノベーション事業の品質管理・品質保証業務を通して品質確保と安定稼働の実現を担っています。 弊部は約350名(グループ会社/協力会社員含め)による若手からベテランまで幅広い年齢層の部署です。顧客先でのシステム開発プロジェクトにも参画し、社会インフラ、社会イノベーションを支えるシステム・サービスの健全性を品質で支え、安心・安全をお客様とエンドユーザに提供するために活動しています。 【職務概要】 品質保証部の職務は、品質保証の責任を担う独立部門としての客観性を維持しながらお客さまが満足する総合的な品質を SE部門 と共同で作り込むことです。総合的な品質とは製品の信頼性や正確性だけでなく、使い勝手やお客さま要求の充足度、サポートサービスの品質等、多岐に渡ります。 重大事故未然防止・品質コンプライアンス違反防止に向けて、業務の取り纏め者として、SE部門に対して引き合い・提案から顧客引き渡しに至るまでの各業務の監視及び指導、最終的な合否判定、顧客引き渡し後の稼働状況の監視等に関する実務を主導します。 【職務詳細】 上流工程から下流工程、本番稼働における品質確保に関する業務 ・PJの検査計画の立案、および品質確保施策の遂行 ・設計/製造/テストの各工程の品質検査、品質分析、改善事項の提示 ・システム稼働に向けた検査合否判定 ・稼働状況の監視、社外事故を含む品質状況の監視 ※品質保証業務経験がなくても、業務を通して理解を深める形で問題ありません。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・西日本自治体分野(地方公共団体):リーダーとして ・社会インフラ分野(警察/消防/道路):リーダーとして ・官庁分野(省庁、外郭団体):リーダー候補から可 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>客先常駐(大阪)住所:大阪府大阪市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(東京・品川区)住所:東京都品川区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>客先常駐(神奈川)住所:神奈川県川崎市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>730万円~910万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~545,000円<月給>441,000円~545,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 GLJapanビジネス推進本部では、2022年4月に法人設立されたGlobalLogic Japan社の日本市場参入を推進し、国内顧客のDXを推し進めると共に、GlobalLogic Japan社の日本市場でのプレゼンス確立に貢献する事をミッションとしています。 ・米国を本拠地とするGlobalLogic社と強力に連携し、GlobalLogic社が持つ豊富なDX実績およびデジタルエンジニアリングのケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせ、日本のDX市場を開拓 ・GlobalLogic社と国内日立グループ双方のアセット・ケイパビリティを融合し、日立グループ全体のビジネス規模拡大を推進 【職務概要】 欧米で実績のあるGlobalLogic社の自動車業界向けデジタルエンジニアリングのケーパビリティを理解し、日本のOEM, Tier1サプライヤー向けにファシリテートし、GlobalLogic Japan社としてのデジタルエンジニアリング案件の管理手法を確立いただきます。 また、GlobalLogic Japan社における自動車業界向けデジタルエンジニアリング人財チームの立上げの推進をお任せします。 GlobalLogic Japan社には、アーキテクト・プロジェクトマネージャ・ストラテジスト・デザイナーの4つのロールが存在し、プロジェクトマネージャはそれぞれのロールと連携しながら、複数プロジェクトに責任を持ち、プロジェクト推進を取り纏めることを期待します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>日立システムプラザ新川崎住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1-1-2 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>サピアタワー住所:東京都千代田区丸の内1丁目7番12号 サピアタワー 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
最寄り駅
鹿島田駅、東京駅、新川崎駅、大手町駅(東京都)、平間駅、三越前駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。1. デジタルシステム&サービスデジタル技術を活用して業界のデジタルトランスフォーメーションを支援する事業です。クラウド、AI、IoT、ビッグデータ解析などを駆使し、業務効率化や新たなビジネスモデルの創出をサポートします。主要サービスにはクラウドソリューション、データ解析・AI、IoTソリューション、ITコンサルティングがあり、金融機関、製造業、公共機関、医療機関などが顧客です。2. グリーンエナジー&モビリティ持続可能なエネルギー供給と次世代モビリティソリューションを提供する事業です。再生可能エネルギーの利用推進やエネルギー効率の向上、環境に配慮した交通システムの構築を目指しています。主要サービスには再生可能エネルギー、エネルギーマネジメントシステム、鉄道システム、電動モビリティがあり、エネルギー企業、自治体、交通機関、自動車メーカーなどが顧客です。3. コネクティブインダストリーズ製品やプロセスのデジタル化とネットワーク化を推進する事業です。製造業や物流業界におけるスマートファクトリーの実現や産業機械の高度化をサポートします。主要サービスにはスマートファクトリー、産業機械、物流ソリューション、ライフサイクルマネジメントがあり、製造業、物流業、商業施設などが顧客です。これらの事業を通じて、日立製作所は技術革新を推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション 生保・共済向け業務システムの提案・開発・構築、各種サービス・ソリューションの提供による売上・利益貢献 ■担当業界 生保・共済業界 ■組織構成 部長2名 課長6名 主任18名 担当7名 【職務概要】 ・日立の生保/共済業界向けシステムエンジニアとして、ソリューション提案の推進および受託したシステム開発を取り纏め、確実にお客様へデリバリすることをミッションとします。 ・お客様とのコミュニケーションにより良好な関係を構築すること、これらを通じて、中長期的には更に日立がお客様から信頼され、事業を拡大していくことをミッションとします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【職務詳細】 ・アプリ開発・インフラ基盤構築プロジェクトのリード ・お客様とのコミュニケーション、業務要件・システム仕様などの各種調整、お客様の各種ご要望への対応 ・プロジェクトメンバーへの作業指示(社員、ビジネスパートナ)、営業含めた社内各部門との調整 ・レポートラインへの進捗状況等の報告 ・プロジェクト関連案件等の提案推進(提案書作成、見積) 【働く環境】 ・配属されるプロジェクトはタイミングにより異なるため一概には言えませんが、数名から数十名のプロジェクトにプロジェクトマネージャまたはプロジェクトリーダーまたはチームリーダーとして参加いただくことになります。 ・在宅勤務も推進しておりますが、出社頻度はその時の状況により調整させていただきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 お客様企業の経営・業務課題を起点に、ITを活用した課題解決・システム導入、その後の改善・新たなソリューション提案など、お客様課題を中心とした一連のサイクルを継続的に経験する事が可能なポジションです。 また、日立の豊富な人財・知見を組合せ、お客様企業に最適なサービス選択・提供を行うことができることは、非常に大きな醍醐味です。さらに、幅広い技術・人財に多く触れることが可能な環境であり、意欲次第で自身の成長スピードを飛躍的に高めることも可 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>客先常駐(東京都千代田区)住所:東京都千代田区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(東京・江東区)住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>顧客先(東京・品川区)住所:東京都品川区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>580万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):236,500円~425,000円<月給>236,500円~425,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【公共領域における全社横断型の技術者集団/ITアーキテクト、プレ活動、学会発表、AI・クラウドなどの先端技術に携われる/将来的にはグローバルでの大規模プロジェクトに参画する機会あり】 【配属組織について】【変更の範囲:会社の定める業務】 官公庁、自治体、外郭団体等公共分野のお客様を、ITの側面から50年以上支援しています。その中で公共ビジネスイノベーション本部は、公共分野の事業戦略を担う部門として、様々な領域において、新規事業と既存事業の両面に向けて活動しています。今回は公共システム事業部の(1)~(6)の事業分野におけるシステム開発プロジェクトに対して、横断的に活躍するシステムアーキテクト・アプリケーションスペシャリストとなります。 (1)官公庁分野:Society5.0で実現する社会のための情報連携基盤構築といった国家的スケールの情報システムを提供し、国家戦略と国民の生活を見えないところで支えています。 (2)自治体分野:住民情報管理や介護、地域包括ケアサービスに加え、デジタルガバメントに対する取り組みや、自治体を中心としたスマートシティの取り組みにより社会を豊かにする取り組みを進めています。 (3)社会保障分野:国、または都道府県、その他保険者様と一緒に、社会保障分におけるビッグデータの利活用や予防AI等を活用することで、人々の安心・安全な暮らしを支えています。 (4)社会基盤分野:警察・消防および道路分野において、住民の生命・財産を守る通信指令システムを始めとしたミッションクリティカルなシステムに加え、映像解析・AIを活用した予測システムの提案・構築を行っています。 (5)ソリューション分野:監視・防災・ドローン等パブリックセーフティ関連のシステム提案や、映像解析・生体認証等セキュリティ関連のシステム提案、先端基盤・クラウド・プラットフォームの構築を行っています。 【職務概要】 複雑な情報システム、アプリケーションなどの課題に対して技術支援を行います。 ・システム要件の実現のため、システムアーキテクチャを設計 ・幅広い技術に関する専門知識を持って、システム開発における機能面および非機能面の課題を解決 ・システム生産技術を活用し、開発効率の向上と高品質なシステム開発を実現 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>日立大森ビル住所:東京都品川区南大井六丁目23番1号 日立大森ビル勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、立会川駅
給与
<予定年収>730万円~910万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ◇組織概要 イノベーション営業部は、「政策官庁の政策・施策」を、アカウントに限らない日立事業(人財・技術)とのマッチング(新結合)に注力し、国プロ参画から社会実装活動、従来SI事業まで幅広に取り組みます。特に、他BUとの連携も積極的に推進し、新事業発展を目標に全体コーディネートにも挑みます。 ◇担当顧客・ミッション 各政府機関に対して、3グループ体制と各ミッションの元で営業活動を推進しています。 第1G:サイバーセキュリティを基軸とした社会基盤案件の獲得 第2G:社会課題起点による新たな社会インフラの創出 第3G:未開拓領域への積極的リーチによる市場拡大 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 ・アカウント顧客を担当し、上司やチームリーダの指示を仰ぎながら、顧客の課題やニーズを把握するために必要な情報を収集・分析し、顧客に最適な自事業部門のソリューション(IT・OT・プロダクト)と世の中にある最適なソリューションを組み合わせて提案、受注に繋げる業務です。 ・営業部門のみならず自事業部門で広く人的ネットワークを構築し、自事業部門のソリューションに関する知識・技術動向を理解しながら、既存ビジネスの事業拡大に貢献する活動を行っていただきます。 ・担当市場(政府関連機関)での政策動向を把握し、アカウント市場におけるビジネス領域の拡大に注力することを主体的に実施していただききます。また、日立の営業として最前線で各政策官庁の先端テーマに取り組んでいる自覚とプライドを持ちデジタルガバメントの実現に貢献することを目標とします。 ・チームで連携しながら、業界のトレンドやニーズ等、価値起点も視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献いただきます。 ・業務はお客様と社内とのコミュニケーションを密に行い、情報共有と活発な情報発信を心掛け、チーム一丸となって営業活動を推進いただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>日立大森ビル住所:東京都品川区南大井六丁目23番1号 日立大森ビル勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、立会川駅
給与
<予定年収>600万円~770万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~425,000円<月給>369,000円~425,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 デジタル・ガバメント営業部は日立製作所公共システム営業統括本部の営業部門であり、「誰一人取り残されない、人にやさしいデジタル化を。」をミッションに掲げ、日本のデジタル社会形成の司令塔であるデジタル庁様に対して、各種DX施策を支えるシステム・ソリューション提案を行っています。 関わる施策の影響範囲は非常に幅広く、政府共通のDX案件に限らず、各省庁・民間企業の担当部門とも連携しながら様々なプロジェクトに取り組んでいます。 多岐にわたるデジタル化の課題に対して、日立ならではの技術力と提案力でDX推進を支えていきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【職務概要】 ■デジタル庁に対する営業活動 お客様の業務システム・ICT基盤システムの新規構築、システム刷新についての企画・提案を行います。 【職務詳細】 ■業務の担当主任として、上司の指示を仰ぎながら、担当のお客様との関係を深化・構築するため、お客様の課題、組織構造、意思決定の仕組みを理解し、最適なソリューション(IT・OT・プロダクト)を組み合わせて提案、受注に繋げていただきます。 ■業界のトレンドやニーズ等、価値起点も視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献していただきます。 【働く環境】 ■配属組織構成 デジタル・ガバメント営業部には20代~40代の年齢層の社員が10名程度在籍しており、グループ会社からの出向者や他社出身の方も含め、多様な経験・バックグラウンドのメンバーが活躍しています。若手中心に明るくオープンな雰囲気の中で、皆が真摯に業務に取り組んでいます。 ■働き方 課長職の下でチームの主力として働いていただきます。 ご自身の経験やスキルを活かしながら、チームをリードし、若手の育成も担っていただきます。 リモートワークが定着していますので、在宅勤務と顧客先出張など外出のバランスは柔軟に調整可能です。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、変更となる場合がございます。予めご了承ください。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>大森ベルポート住所:東京都品川区南大井六丁目26番2号 大森ベルポート勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、平和島駅
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。
仕事
【配属組織について】 私たちの職場は、産業分野のIT・OT・プロダクトをシームレスに組み合わせた企業向けソリューション提供を担っている事業の品質保証を担当する部門です。 この事業は、ITの最新のテクノロジーに興味を持つ技術者にとって魅力的な環境です。IoT、AI、クラウドサービスなど、先進的な技術を採用してお客様へソリューションを提供しています。 自動化・ロボット化した生産ライン・自動化倉庫構築を含めた効率的なサプライチェーン構築をIT・OT・プロダクトを効果的に組み合わせて実現、提供することに取り組み、IT/OTのサイバーセキュリティやデジタル免疫システムにも注力して、安全性も重視したシステムの構築に取り組んでいます。 私たちの職場では、これらの技術を活用して効率的で革新的なソリューションの品質確保・品質保証をすることで広く社会貢献に取り組んでいます。さらに、この事業を遂行する組織そして私たち品質保証部は新しい技術のトレンドや将来の展望にも積極的に取り組んでおり、最新のテクノロジーに触れながら、自身のスキルを高める環境に働いて頂き、イノベーションを生み出すことができます。また、グローバルな環境での活躍の機会があり、国内外のプロジェクトに参加することで、さまざまな文化やバックグラウンドを持つ人々との協力も経験できます。私たちの職場は、技術者にとって成長と挑戦の場であり、将来のキャリアを築くことができます。 【職務概要】 品質保証を行う上で、プロジェクトのプロセスとプロダクトに対して客観的な品質の「測定」作業を行い結果を基に品質状況の分析・判定をします。 (1)ITシステム・ソフトウェア自体の品質測定テスト (2)開発プロセスの点検・監査 (3)設計内容に基づく品質分析・評価の実施 (4)リスクポイントに対する解決提案 改善状況のフォローアップを行い、確実なプロセス改善・是正を確認します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。1. デジタルシステム&サービスデジタル技術を活用して業界のデジタルトランスフォーメーションを支援する事業です。クラウド、AI、IoT、ビッグデータ解析などを駆使し、業務効率化や新たなビジネスモデルの創出をサポートします。主要サービスにはクラウドソリューション、データ解析・AI、IoTソリューション、ITコンサルティングがあり、金融機関、製造業、公共機関、医療機関などが顧客です。2. グリーンエナジー&モビリティ持続可能なエネルギー供給と次世代モビリティソリューションを提供する事業です。再生可能エネルギーの利用推進やエネルギー効率の向上、環境に配慮した交通システムの構築を目指しています。主要サービスには再生可能エネルギー、エネルギーマネジメントシステム、鉄道システム、電動モビリティがあり、エネルギー企業、自治体、交通機関、自動車メーカーなどが顧客です。3. コネクティブインダストリーズ製品やプロセスのデジタル化とネットワーク化を推進する事業です。製造業や物流業界におけるスマートファクトリーの実現や産業機械の高度化をサポートします。主要サービスにはスマートファクトリー、産業機械、物流ソリューション、ライフサイクルマネジメントがあり、製造業、物流業、商業施設などが顧客です。これらの事業を通じて、日立製作所は技術革新を推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 GLJapanビジネス推進本部は2022年4月に設立されたGlobalLogic Japan社の日本でのプレゼンス確立に貢献する事がミッションです。 ・GlobalLogic社と連携しGlobalLogic社が持つDX実績及びデジタルエンジニアリングのケイパビリティと当社の国内顧客基盤やシステム構築の実績の強みを合わせ、国内のDX市場を開拓 ・GlobalLogic社と国内日立Gr双方のアセット・ケイパビリティを融合し、日立Gr全体のビジネス規模拡大を推進 【職務概要】 GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法の理解と、GlobalLogic Japan社におけるストラテジスト・リードデザイナ等を含むプロフェッショナル人財チームの立ち上げ、顧客・エンドユーザーの課題解決に向けたデジタルエンジニアリングの手法の確立をお任せします。 アーキテクトには課題解決に向けたインサイトの抽出と、フィージビリティを加味した施策アイデアの具体化をお任せします。 また以下もお任せする想定です。 ・顧客やパートナー企業への協創活動の提案 ・オンライン/対面ワークショップによる、関係者の理解醸成・合意形成 ・開発PJT及び開発チームのマネジメント(コードレビュー等品質チェックを含む) 【職務詳細】 ・社内で協力し戦略的かつテクノロジーの観点から最適な技術ソリューションをサービス・プロダクツとして提案 ・エンタープライズアーキテクチャ、データガバナンス、クラウド、セキュリティ、DevOps、ソフトウェア開発手法等の提案・具体化 ・DDD、TDD等設計手法を活かした開発提案・具体化 ・戦略的に構築されたデザインの意図と必要な技術条件を踏まえ、前提条件を整理し、アーキテクチャを設計し、顧客へ説明 ・エンジニアリングチームへのアーキテクチャ説明とバックログ・成果物・コードレビューを行い、顧客に約束した品質・納期で納品 ・GlobalLogic社のデジタルエンジニアリング手法の理解及び、日立社内にノウハウを蓄積しデジタルエンジニアリングの文化を醸成 ・ビジネス戦略、マーケット戦略、IT戦略の読解・理解 ・社内外の共同ワークショップ/セッションの計画・実施 ・顧客や関係者間の理解醸成と合意形成 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>日立システムプラザ新川崎住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1-1-2 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>サピアタワー住所:東京都千代田区丸の内1丁目7番12号 サピアタワー 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
最寄り駅
鹿島田駅、東京駅、新川崎駅、大手町駅(東京都)、平間駅、三越前駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,460万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):585,000円~800,000円<月給>585,000円~800,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。1. デジタルシステム&サービスデジタル技術を活用して業界のデジタルトランスフォーメーションを支援する事業です。クラウド、AI、IoT、ビッグデータ解析などを駆使し、業務効率化や新たなビジネスモデルの創出をサポートします。主要サービスにはクラウドソリューション、データ解析・AI、IoTソリューション、ITコンサルティングがあり、金融機関、製造業、公共機関、医療機関などが顧客です。2. グリーンエナジー&モビリティ持続可能なエネルギー供給と次世代モビリティソリューションを提供する事業です。再生可能エネルギーの利用推進やエネルギー効率の向上、環境に配慮した交通システムの構築を目指しています。主要サービスには再生可能エネルギー、エネルギーマネジメントシステム、鉄道システム、電動モビリティがあり、エネルギー企業、自治体、交通機関、自動車メーカーなどが顧客です。3. コネクティブインダストリーズ製品やプロセスのデジタル化とネットワーク化を推進する事業です。製造業や物流業界におけるスマートファクトリーの実現や産業機械の高度化をサポートします。主要サービスにはスマートファクトリー、産業機械、物流ソリューション、ライフサイクルマネジメントがあり、製造業、物流業、商業施設などが顧客です。これらの事業を通じて、日立製作所は技術革新を推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 GLJapanビジネス推進本部はGlobalLogic Japan社の日本市場でのプレゼンス確立に貢献する事がミッションです。 ・GlobalLogic社と連携し、GlobalLogic社のDX実績及びデジタルエンジニアリングのケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせ、日本のDX市場を開拓 ・GlobalLogic社と国内日立Gr双方のアセット・ケイパビリティを融合し、日立Gr全体のビジネス規模拡大を推進 【職務概要】 GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法と管理手法を理解し、日本市場の顧客向けにファシリテートし、GlobalLogic Japan社としてのデジタルエンジニアリング案件の管理手法を確立いただきます。またGlobalLogic Japan社におけるプロフェッショナル人財チームの立上げの推進をお任せします。 アーキテクト・プロジェクトマネージャ・ストラテジスト・デザイナーの4つのロールが存在し、プロジェクトマネージャはそれぞれのロールと連携し、複数PJTに責任を持ち、PJT推進を取り纏めることを期待します。 【職務詳細】 ・顧客のビジネス上の課題に、DXを適用し、顧客が実現したい新しいサービス・ビジネスの実現を行うことをリード ・顧客と契約条件・成果物を調整し、必要な見積もりについて日本オンサイト及びグローバル拠点を統制しながら実施し、顧客に提示 ・プロジェクトスコープを踏まえたグローバルリソーシングとして、日本オンサイト及びグローバル拠点における必要なデリバリ要員を選定し、PJT体制を構築 ・リードストラテジスト、リードデザイナ、アーキテクトと協力し、DXPJTを推進 ・顧客の期待値を把握・コントロールし、ニーズ・課題に即した成果を提供できるように、グローバル開発チームと連携 ・PJTの活動全体に渡りチームの作業を調整 ・リーダシップや顧客への報告を行い、期待される納期、予算、及び対象範囲を守る ・意図した成果が確実に達成されるようGlobalLogic Japan社としてのPJT管理手法を使用してPJTを計画、管理、推進する ・GlobalLogic Japan社のプロジェクトマネージャー組織の立上げ 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>日立システムプラザ新川崎住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1-1-2 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>サピアタワー住所:東京都千代田区丸の内1丁目7番12号 サピアタワー 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
最寄り駅
鹿島田駅、東京駅、新川崎駅、大手町駅(東京都)、平間駅、三越前駅
給与
<予定年収>860万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):519,000円~584,000円<月給>519,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数26万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。株式会社日立製作所の3つの主要事業である「デジタルシステム&サービス」、「グリーンエナジー&モビリティ」、「コネクティブインダストリーズ」について説明します。1. デジタルシステム&サービスデジタル技術を活用して業界のデジタルトランスフォーメーションを支援する事業です。クラウド、AI、IoT、ビッグデータ解析などを駆使し、業務効率化や新たなビジネスモデルの創出をサポートします。主要サービスにはクラウドソリューション、データ解析・AI、IoTソリューション、ITコンサルティングがあり、金融機関、製造業、公共機関、医療機関などが顧客です。2. グリーンエナジー&モビリティ持続可能なエネルギー供給と次世代モビリティソリューションを提供する事業です。再生可能エネルギーの利用推進やエネルギー効率の向上、環境に配慮した交通システムの構築を目指しています。主要サービスには再生可能エネルギー、エネルギーマネジメントシステム、鉄道システム、電動モビリティがあり、エネルギー企業、自治体、交通機関、自動車メーカーなどが顧客です。3. コネクティブインダストリーズ製品やプロセスのデジタル化とネットワーク化を推進する事業です。製造業や物流業界におけるスマートファクトリーの実現や産業機械の高度化をサポートします。主要サービスにはスマートファクトリー、産業機械、物流ソリューション、ライフサイクルマネジメントがあり、製造業、物流業、商業施設などが顧客です。これらの事業を通じて、日立製作所は技術革新を推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。
出典:doda求人情報
仕事
さまざまな領域のお客さまに対してIT、OT(制御・運用技術)、プロダクトを活用したソリューション提案を行います。 【事業領域一覧】 ■金融ビジネス 金融業界向け基幹系システムの構築、運用をしているほか、お客さまの経営課題解決に貢献する金融ソリューションを開発・提供しています。 ■社会ビジネス 官公庁、自治体、電力、交通、通信、防衛などの社会インフラの構築・運用で培ったノウハウと最新テクノロジーを組み合わせ、システム・サービスを開発・提供しています。 ■インダストリアルデジタルビジネス 産業・社会インフラを支える幅広いラインナップの産業機器をグローバルに提供しています。 ■エネルギービジネス グリーン事業およびサービス事業に注力し、脱炭素・カーボンニュートラルへの貢献をめざしています。 ■鉄道ビジネス 車両、信号・制御、サービス・保守、スマートモビリティ、ターンキーなど、総合鉄道システムインテグレーターとしてグローバルに提供します。 【この仕事の魅力】 「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内の技術者などと連携しながら各プロジェクトを推進します。幅広い技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、お客さまの価値向上に貢献することができます。 ◎入社後はまず、既存のお客さまを担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客さまへの提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎キャリア採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。 ◎3~5名がOneTeamとなり、共同でいくつかのテーマに基づき戦略立案、提案活動を担当いただきます。
給与
月給250,000円~584,640円 ※経験・能力を十分に考慮のうえ、当社規定により優遇します。
勤務地
全国各地で募集しています(希望勤務地を考慮します) <北海道・東北> 北海道、宮城 <関東> 東京、埼玉、千葉 <東海・北陸> 愛知、石川、富山 <関西> 大阪、兵庫 <中国・四国・九州> 広島、山口、愛媛、香川、福岡
仕事
【具体的には】 日立製作所のSEはお客さまとの打合せ、コンサルティング、課題発見、企画提案、 システム構築、運用フォローまで一気通貫で関わりソリューション提供を行います。 ソリューション提供の主体者としての役割に加え、お客さまとともに 新たなビジネスを創造する「顧客協創」のフロントも担っていただきます。 <<下記5分野いずれかのSEをお任せします>> ※ご経験・希望に応じて配属先を決定 【1】金融システム 銀行、保険、証券等の金融機関へのシステムやサービスの提供を軸に、働き方改革や地域の活性化、高齢化社会といった社会課題に対する多角的な取り組みを推進しています。 【2】公共システム 官公庁、自治体、研究・教育機関、道路や消防など公共分野のお客さまに対し、国民の生活の基盤となる情報システム、自治体業務を支援する住民情報システムなどを提供し、地域課題の解決を支援しています。 【3】社会システム 電力、鉄道、通信分野それぞれの環境変化や拡大するニーズに対応した高品質システムをはじめ、新しいソリューションやサービス提供を通じて人々の暮らしに不可欠な社会インフラを支えています。 【4】産業・流通システム 小売業、製造業、流通業、サービス業、運輸業等のお客さまに対して、日立グループの先進事例や製造業としてのノウハウを活用したITソリューションサービスを提供しています。 【5】ディフェンスシステム サイバー空間など含めた社会インフラ全体に安全保障の範囲を広げて事業を推進。防衛事業で培った技術・経験とデジタルソリューションの力で海底から航空宇宙、サイバー空間にわたる社会の安全・安心を支援するさまざまな製品、システム、ソリューションを提供しています。 【この仕事のやりがい】 お客さまに価値を届けるために、営業はもちろんのこと、時に事業部の枠を超えて研究所や製造工場とも連携しながら“チーム日立”で課題を解決していくことができます。
給与
月給250,000円~584,640円 ※経験・能力を十分に考慮のうえ、当社規定により優遇します。
勤務地
全国の各事業所 <北海道・東北> 北海道、仙台 <関東> 東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬 <東海> 静岡、名古屋 <関西> 大阪、兵庫 <中国・四国・九州> 広島、岡山、愛媛、香川、福岡 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
【具体的には】 日立製作所のSEはお客様との打合せ、コンサルティング、課題発見、企画提案、 システム構築、運用フォローまで一気通貫で関わりソリューション提供を行います。 ソリューション提供の主体者としての役割に加え、お客様とともに 新たなビジネスを創造する「顧客協創」のフロントも担っていただきます。 <<下記5分野いずれかのSEをお任せします>> ※ご経験・希望に応じて配属先を決定 【1】金融システム 銀行、保険、証券等の金融機関へのシステムやサービスの提供を軸に、働き方改革や地域の活性化、高齢化社会といった社会課題に対する多角的な取り組みを推進しています。 【2】公共システム 官公庁、自治体、研究・教育機関、道路や消防など公共分野のお客様に対し、国民の生活の基盤となる情報システム、自治体業務を支援する住民情報システムなどを提供し、地域課題の解決を支援しています。 【3】社会システム 電力、鉄道、通信分野それぞれの環境変化や拡大するニーズに対応した高品質システムをはじめ、新しいソリューションやサービス提供を通じて人々の暮らしに不可欠な社会インフラを支えています。 【4】産業・流通システム 小売業、製造業、流通業、サービス業、運輸業等のお客様に対して、日立グループの先進事例や製造業としてのノウハウを活用したITソリューションサービスを提供しています。 【5】ディフェンスシステム サイバー空間など含めた社会インフラ全体に安全保障の範囲を広げて事業を推進。防衛事業で培った技術・経験とデジタルソリューションの力で海底から航空宇宙、サイバー空間にわたる社会の安全・安心を支援するさまざまな製品、システム、ソリューションを提供しています。 【この仕事のやりがい】 お客様に価値を届けるために、営業はもちろんのこと、時に事業部の枠を超えて研究所や製造工場とも連携しながら“チーム日立”で課題を解決していくことができます。
給与
月給250,000円~584,640円 ※経験・能力を十分に考慮のうえ、当社規定により優遇します。
勤務地
全国の各事業所 <北海道・東北> 北海道、仙台 <関東> 東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬 <東海> 静岡、名古屋 <関西> 大阪、兵庫 <中国・四国・九州> 広島、岡山、愛媛、香川、福岡 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
金融、公共、産業、通信、電力、上下水道分野等のお客様に対してIT、OT(制御・運用技術)、プロダクトを活用したソリューション提案を行います。 【事業領域一覧】 ■金融ビジネス 金融業界向け基幹系システムの構築、運用をしているほか、お客さまの経営課題解決に貢献する金融ソリューションを開発・提供しています。 ■社会ビジネス 官公庁、自治体、電力、交通、通信、防衛などの社会インフラの構築・運用で培ったノウハウと最新テクノロジーを組み合わせ、システム・サービスを開発・提供しています。 ■インダストリアルデジタルビジネス 産業・社会インフラを支える幅広いラインナップの産業機器をグローバルに提供しています。 ■エネルギービジネス グリーン事業およびサービス事業に注力し、脱炭素・カーボンニュートラルへの貢献をめざしています。 ■鉄道ビジネス 車両、信号・制御、サービス・保守、スマートモビリティ、ターンキーなど、総合鉄道システムインテグレーターとしてグローバルに提供します。 【この仕事の魅力】 「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内の技術者などと連携しながら各プロジェクトを推進します。AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、お客様の価値向上に貢献することができます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎キャリア採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。 ◎3~5名がOneTeamとなり、共同でいくつかのテーマに基づき戦略立案、提案活動を担当いただきます。
給与
月給250,000円~584,640円 ※経験・能力を十分に考慮のうえ、当社規定により優遇します。
勤務地
全国各地で募集しています(希望勤務地を考慮します) <北海道・東北> 北海道、宮城 <関東> 東京、埼玉、千葉 <東海・北陸> 愛知、石川、富山 <関西> 大阪、兵庫 <中国・四国・九州> 広島、山口、愛媛、香川、福岡
仕事
ご経験・スキルに応じて、下記のいずれかの業務をご担当いただきます。 ■次世代の電力・エネルギー業界をリードする系統監視制御システム開発・設計 電力系統監視制御システムをはじめ、GX/DXにかかわる企画、設計、開発、据付、保守設計などを担当します。具体的には営業とともに顧客ニーズの把握、システムの設計、開発、保守、新規ソリューション開発、予実管理などです。 ■原子力発電所向け運転訓練シミュレータのシステム開発・設計 原子力発電所向けの運転訓練シミュレータシステムの提案、設計、開発、アフターサービスを担当します。具体的には、顧客ニーズに合わせた製品の検討、設計仕様書の作成、ソフトウェア開発、試験などです。 ■上下水道施設向け監視制御システム開発・設計 上下水道事業体向けに、動力盤や受変電、計測、計算機などのハードウェア、ソフトウェアを含むシステムの開発、取りまとめ、納入を担当します。具体的には、要件定義・仕様の策定、開発の管理、進捗管理、予実管理などです。 ―――――――― 大みか事業所とは ―――――――― 日立製作所の情報制御システムの開発・設計を担う事業所で、業務アプリから制御機器まで一貫生産を行っています。
給与
・担当者クラス:月給25万円~43万4,000円 ・主任クラス:月給33万8,000円~58万4,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
■大みか事業所/茨城県日立市大みか町5‐2‐1 ◎アクセス:JR「大甕駅」より徒歩15分(車で5分) ※自動車通勤可
仕事
下記5分野いずれかのSEをお任せします。 ※ご経験・適性に応じて配属先を決定 【具体的には】 公共システム事業部・公共システム営業統括本部は、 官公庁、自治体、研究・教育機関、道路や消防分野など、 公共分野のお客さまに向けたミッションクリティカルなシステム開発や ITサービスの提供を幅広く行っています。 【1】官公庁分野 DX推進に向けて、既存システム全体のプラットフォーム更改や 最適化などの大規模プロジェクトをお任せします。 【2】自治体分野 住民情報管理や介護保険等の住民サービスに関する情報システムを提供し、 安心で健康な暮らしを支えています。 【3】社会保障分野 社会保障制度を情報システムで支援しています。マイナンバーや健診・医療等にかかわる ビッグデータの活用を支援し、国民の生活に貢献しています。 【4】社会基盤分野 犯罪・災害から住民を守る支援や交通情報を活用したデータ分析・可視化を行い、 人々の安全で快適な暮らしを支えています。 【5】ソリューション分野 監視・防災・ドローン等パブリックセーフティ関連のシステム提案や、 映像解析・生体認証等セキュリティ関連のシステム提案、 先端基盤・クラウド・プラットフォームの構築を行っています。 【この仕事のやりがい】 お客様に価値を届けるために、営業はもちろんのこと、 時に事業部の枠を超えて研究所や製造工場とも連携しながら “チーム日立”で課題を解決していくことができます。 さらに、現場から経営層に至るまで、全員がチャレンジ精神を常に持ち、 さらなる成長を目指すところも日立製作所らしさの一つです。 失敗を恐れず挑戦しようとする姿勢を評価します。
給与
月給313,000円~ 526,000円 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
北海道、宮城、埼玉、東京、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
官公庁や自治体などの公共システム部門のお客様に向けて、 AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。 《業務内容》※以下3つのポジションいずれかに配属 【東京勤務】(1)官公庁・自治体分野におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする企画提案型営業 【東京勤務】(2)官公庁分野(税、社会保障、法務、出入国管理)におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする営業 【大阪勤務】(3)公共分野における新規事業・DX事業を牽引するプリセールス 官公庁分野においては従来型の基幹システムに加えて、 国民向け行政サービスの利便性向上や行政組織内の業務効率化、 官民データ連携による様々な価値創出をめざして、デジタル化の取組が行われています。 私たちは、これらの変化に対応するために、 多様なバックグラウンドを持つ営業/プリセールス人財を募集しています。 《この仕事の魅力》 「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内の技術者などと連携しながら 各プロジェクトを推進します。AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた 日立の製品・サービスをフルに活用し、お客様の価値向上に貢献することができます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎経験者採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。 ◎3~5名がOneTeamとなり、共同でいくつかのテーマに基づき戦略立案、提案活動を担当いただきます。
給与
月給233,500~526,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
※ポジションにより異なります 営業ポジション…(1)/(2) ●大森オフィス 東京都品川区南大井6-23-1 プリセールスポジション…(3) ●関西オフィス 大阪市北区中之島二丁目3番18号 中之島フェスティバルタワー
仕事
下記5分野いずれかのSEをお任せします。 ※ご経験・適性に応じて配属先を決定 【具体的には】 公共システム事業部・公共システム営業統括本部は、 官公庁、自治体、研究・教育機関、道路や消防分野など、 公共分野のお客さまに向けたミッションクリティカルなシステム開発や ITサービスの提供を幅広く行っています。 【1】官公庁分野 DX推進に向けて、既存システム全体のプラットフォーム更改や 最適化などの大規模プロジェクトをお任せします。 【2】自治体分野 住民情報管理や介護保険等の住民サービスに関する情報システムを提供し、 安心で健康な暮らしを支えています。 【3】社会保障分野 社会保障制度を情報システムで支援しています。マイナンバーや健診・医療等にかかわる ビッグデータの活用を支援し、国民の生活に貢献しています。 【4】社会基盤分野 犯罪・災害から住民を守る支援や交通情報を活用したデータ分析・可視化を行い、 人々の安全で快適な暮らしを支えています。 【5】ソリューション分野 監視・防災・ドローン等パブリックセーフティ関連のシステム提案や、 映像解析・生体認証等セキュリティ関連のシステム提案、 先端基盤・クラウド・プラットフォームの構築を行っています。 【この仕事のやりがい】 お客様に価値を届けるために、営業はもちろんのこと、 時に事業部の枠を超えて研究所や製造工場とも連携しながら “チーム日立”で課題を解決していくことができます。 さらに、現場から経営層に至るまで、全員がチャレンジ精神を常に持ち、 さらなる成長を目指すところも日立製作所らしさの一つです。 失敗を恐れず挑戦しようとする姿勢を評価します。
給与
月給313,000円~ 526,000円 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
北海道、宮城、埼玉、東京、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
官公庁や自治体などの公共システム部門のお客様に向けて、 AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。 【業務内容】※以下2つのポジションいずれかに配属 (1)官公庁・自治体分野におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする企画提案型営業 (2)官公庁分野(税、社会保障、法務、出入国管理)におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする営業 官公庁分野においては従来型の基幹システムに加えて、 国民向け行政サービスの利便性向上や行政組織内の業務効率化、 官民データ連携による様々な価値創出をめざして、デジタル化の取組が行われています。 私たちは、これらの変化に対応するために、 多様なバックグラウンドを持つ営業人財を募集しています。 【この仕事の魅力】 「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内ーーの技術者などと連携しながら 各プロジェクトを推進します。AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた 日立の製品・サービスをフルに活用し、お客様の価値向上に貢献することができます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎経験者採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。 ◎3~5名がOneTeamとなり、共同でいくつかのテーマに基づき戦略立案、提案活動を担当いただきます。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23-1
仕事
これまでのご経験・ご希望に応じて、以下いずれかのフィールドへ配属となります。 また本選考会では、ソフトウェア設計開発者も募集しております。 ソフトウェアエンジニアとしてデジタルイノベーションの実現に貢献することに ご興味がある方も本窓口よりご応募ください! ※採用選考会時に募集分野が追加する場合がございます。 【募集分野】 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、人々の生活をより豊かにすることをめざしています。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■品質保証 常にお客様の立場に立ち、上流工程から機能・性能・耐久性などの観点から製品をチェックし、問題の発生を未然に防ぎ、安心・安全であることを保証しています。 ■サービスプラットフォーム 顧客のDX課題をワンストップで対応するSI事業、システム基盤/業務基盤のクラウド提供、顧客システムのクラウド化事業などを展開しています。 ■設計開発職について 今回募集するソフトウェアエンジニア職は、サーバやストレージといったハードウェア製品に関するソフトウェアの企画・開発設計や、IoTプラットフォームを支えるクラウド/ビッグデータ・データベース等に関するソフトウェア製品をご担当いただきます。デジタルイノベーションの実現に貢献する設計開発職にご興味ある方もご応募ください。 【研修制度について】 IT業界が未経験の場合、新卒社員と同様に集合研修を受講していただきます。ロジカルシンキングやプレゼンなどのビジネススキルに加え、ITに関する基礎的な知識、日立の製品・サービスなどについても知ることができます。まずは既存のプロジェクトを担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学んでいただきます。そこからプロジェクト立ち上げにも挑戦していきましょう。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
東京都(丸の内) ■日立製作所本社/東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービル ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
官公庁や自治体などの公共システム部門のお客様に向けて、 AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。 【業務内容】※以下5つのポジションいずれかに配属 ◆官公庁・自治体分野におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする企画提案型営業 ◆官公庁分野(税、社会保障、法務、出入国管理)におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする営業 ◆中央省庁(保険、健康、医療、介護領域)及び関係機関向けITソリューション営業 ◆官公庁及びその所管法人(道路ITS関係など)向けITソリューション営業 ◆お客様との協創を通じて社会イノベーション事業を推進する営業【公益サービス企業・機構・官公庁】 【この仕事の魅力】 「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内ーーの技術者などと連携しながら 各プロジェクトを推進します。AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた 日立の製品・サービスをフルに活用し、お客様の価値向上に貢献することができます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎経験者採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23-1
仕事
これまでのご経験・ご希望に応じて、以下いずれかのフィールドへ配属となります。 また本選考会では、ソフトウェア設計開発者も募集しております。 ソフトウェアエンジニアとしてデジタルイノベーションの実現に貢献することに ご興味がある方も本窓口よりご応募ください! ※採用選考会時に募集分野が追加する場合がございます。 【募集分野】 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、人々の生活をより豊かにすることをめざしています。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■品質保証 常にお客様の立場に立ち、上流工程から機能・性能・耐久性などの観点から製品をチェックし、問題の発生を未然に防ぎ、安心・安全であることを保証しています。 ■サービスプラットフォーム 顧客のDX課題をワンストップで対応するSI事業、システム基盤/業務基盤のクラウド提供、顧客システムのクラウド化事業などを展開しています。 ■設計開発職について 今回募集するソフトウェアエンジニア職は、サーバやストレージといったハードウェア製品に関するソフトウェアの企画・開発設計や、IoTプラットフォームを支えるクラウド/ビッグデータ・データベース等に関するソフトウェア製品をご担当いただきます。デジタルイノベーションの実現に貢献する設計開発職にご興味ある方もご応募ください。 【研修制度について】 IT業界が未経験の場合、新卒社員と同様に集合研修を受講していただきます。ロジカルシンキングやプレゼンなどのビジネススキルに加え、ITに関する基礎的な知識、日立の製品・サービスなどについても知ることができます。まずは既存のプロジェクトを担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学んでいただきます。そこからプロジェクト立ち上げにも挑戦していきましょう。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
東京都(丸の内) ■日立製作所本社/東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービル ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
これまでのご経験・ご希望に応じて、以下いずれかのフィールドへ配属となります。 また本選考会では、ソフトウェア設計開発者も募集しております。 ソフトウェアエンジニアとしてデジタルイノベーションの実現に貢献することに ご興味がある方も本窓口よりご応募ください! ※採用選考会時に募集分野が追加する場合がございます。 【募集分野】 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、人々の生活をより豊かにすることをめざしています。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■品質保証 常にお客様の立場に立ち、上流工程から機能・性能・耐久性などの観点から製品をチェックし、問題の発生を未然に防ぎ、安心・安全であることを保証しています。 ■サービスプラットフォーム 顧客のDX課題をワンストップで対応するSI事業、システム基盤/業務基盤のクラウド提供、顧客システムのクラウド化事業などを展開しています。 ■設計開発職について 今回募集するソフトウェアエンジニア職は、サーバやストレージといったハードウェア製品に関するソフトウェアの企画・開発設計や、IoTプラットフォームを支えるクラウド/ビッグデータ・データベース等に関するソフトウェア製品をご担当いただきます。デジタルイノベーションの実現に貢献する設計開発職にご興味ある方もご応募ください。 【研修制度について】 IT業界が未経験の場合、新卒社員と同様に集合研修を受講していただきます。ロジカルシンキングやプレゼンなどのビジネススキルに加え、ITに関する基礎的な知識、日立の製品・サービスなどについても知ることができます。まずは既存のプロジェクトを担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学んでいただきます。そこからプロジェクト立ち上げにも挑戦していきましょう。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
東京都(丸の内) ■日立製作所本社/東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービル ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
官公庁や自治体などの公共システム部門のお客様に向けて、 AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。 【担当するお客様と主な業務内容】※以下4つのポジションいずれかに配属 ◆税、社会保障、法務、出入国管理におけるデジタルガバメント/DX推進営業 ◆社会イノベーション推進営業(公益サービス企業・機構・官公庁) ◆中央省庁及び大規模自治体におけるデジタルガバメント/DX推進営業 ◆中央省庁(保険、健康、医療、介護領域)及び関係機関向けITソリューション営業 【この仕事の魅力】 「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内外の技術者などと連携しながら 各プロジェクトを推進します。AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた 日立の製品・サービスをフルに活用し、お客様の価値向上に貢献することができます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎経験者採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23-1
仕事
これまでのご経験・ご希望に応じて、以下のいずれかのフィールドへ配属となります。 場合に応じて、配属面談を実施致します。 ※採用選考会時に、募集分野が、追加となる場合がございます。 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、人々の生活をより豊かにすることをめざしています。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■その他、ICTソリューション(ITセクター)内の他の事業部への配属可能性もあり サービスプラットフォーム事業本部 ITプロダクツ統括本部 品質保証統括本部 など
給与
月給21万5,500円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。 <参考>2020年4月実績 初任給:学部卒215,500円/修士了:239,500円
勤務地
東京(丸の内、品川、大森、池袋)・神奈川(戸塚、小田原、秦野、新川崎)のいずれかに配属となります。 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
官公庁や自治体などの公共システム部門のお客様に向けて、AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。 【主な担当領域は】 3つの分野に分かれています。 ◆官庁分野(社会保障・税・法務・郵政など) ◆自治体分野(県・政令指定市の行政サービス提供団体など) ◆社会インフラ・先端基盤分野(警察や大学・研究所などの学術機関) 【主な業務内容は】 ■ソリューション営業活動(システム提案、見積折衝、契約締結、請求業務) ■お客様への提案やPoC実施に向けた社外及び社内関連部署・協力ベンダー企業との調整・交渉 ■デジタルソリューションに関する新しい事業創出に向けた市場調査、ビジネスモデル検討 ※国内のみならず、海外でも対応の場合あり。 「受注して終わり」ではなく、社内外の技術者などと連携しながら各プロジェクトを推進します。 AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、さまざまな業界のお客様の企業価値向上に貢献できます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎経験者採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23-1
仕事
少子高齢化や環境問題、テロの脅威、格差の拡大等、国家規模~地域の課題に対し、「大規模プロジェクトのマネジメントをはじめとしたノウハウ」と「AIやIoT等の新たなデジタルソリューション・モノづくり(設計・開発)」を組み合わせて答えを導き、人々の安心・安全で住みよい暮らしの実現に貢献していただきます。 ※ご経験に応じ、プロジェクトリーダーまたはチームリーダーとしてご活躍いただきます 【1】官公庁から自治体のスマートシティまで大規模施策を支えるプロジェクトリーダ ⇒官公庁や自治体など、社会システムを支える公的顧客の情報システムの提案や構築業務に従事していただきます。プロジェクトマネージャのもとで、大規模プロジェクトのマネジメントを担当していただきます。 【2】AI・ドローン等の新技術を用いて、公共システムのDXを推進するソリューション・サービスの企画、開発を担うエンジニア ⇒ドローンやAIなど、これからの社会を支えていく新技術を活用し、社会課題を解決するソリューションやサービスを企画・開発していく業務を担当していただきます。 【3】公共分野にて最新技術を導入するためのインフラエンジニア/システムアーキテクト/プラットフォームエンジニア ⇒ITアーキテクトとして、最新技術をいち早く検証し、顧客にとって最適な技術の組み合わせを検討・提案し、ソリューションを構築していく業務を担当いただきます。 【4】ミッションクリティカルな公共システムの大規模開発を支えるアプリケーションスペシャリスト/システムアーキテクト ⇒システム開発における生産技術の開発・適用推進やプロジェクトへの技術支援または、プレ、見積もり、要件定義などの上流からプロジェクトに参画し、プロジェクトの立ち上げにおける技術面の中心的な役割を担当していただきます。
給与
月給301,000円~424,000円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
勤務地
東京都内(大森、その他) ※現在、在宅勤務制度を導入しております。 ※単身赴任解消に向け、配属地近くへの居住を義務付けない新制度の運用を2021年2月から導入しております。
仕事
これまでのご経験・ご希望に応じて、以下のいずれかのフィールドへ配属となります。 場合に応じて、配属面談を実施致します。 ※採用フェア時に、募集分野(フィールド)が、追加となる場合がございます。 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、人々の生活をより豊かにすることをめざしています。 ■産業・流通システム 主に、普段の生活の中でもなじみ深い、電機、自動車、化学、医薬、食品、化粧品から精密、鉄・非鉄などの製造業のお客さまや、各種小売業、卸売業、商社などの流通業、その他サービス業、運輸業のお客さまに対して、日立グループの先進事例や製造業としてのノウハウを活用したITソリューション・サービスを提供しています。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■ITプロダクツ プラットフォームソリューションのサービス商品化、SI提供、サーバーやストレージといったプロダクトの開発及びそれに関するソフトウェア・サービス開発を行います。 AI・アナリティクスを強みとしたソリューションコアの創生、IoTプラットフォーム開発を強化することで、デジタルソリューション事業をグローバルに拡大していきます。 ■品質保証 日立グループの最も重要なテーマ「Quality First:品質第一」をモットーに、社会インフラを支える日立製品の品質に責任と権限を持ちお客さまの情報システムの安定稼働に貢献していきます。
給与
月給22万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。 <参考>2019年4月実績 初任給:学部卒21万2500円/修士了:23万6500円
勤務地
東京(丸の内、品川、大森)・神奈川(戸塚、小田原、秦野、新川崎)のいずれかに配属となります。 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
官公庁や自治体などの公共インフラ部門のお客さまに向けて、AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。 【主な担当領域は】 4つの部門に分かれています。 ◆官公庁(政策立案を行う官公庁や行政サービスを行う自治体) ◆自治体(県・政令指定市の行政サービス提供団体) ◆社会基盤 ◆高度先端技術分野(大学や研究所などの学術機関) 【主な業務内容は】 ■ソリューション営業活動(システム提案、見積折衝、契約締結、請求業務) ■お客様への提案やPoC実施に向けた社外及び社内関連部署・協力ベンダー企業との調整・交渉 ■デジタルソリューションに関する新しい事業創出に向けた市場調査、ビジネスモデル検討 ※国内のみならず、海外でも対応の場合あり。 「受注して終わり」ではなく、社内外の技術者などと連携しながら各プロジェクトを推進します。 AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、さまざまな業界のお客さまの企業価値向上に貢献できます。 ◎入社後はまず、既存のお客さまを担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客さまへの提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎中途入社でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23-1
仕事
公共システム(官公庁・自治体・社会インフラ・学術機関)において、大規模開発のシステムに従事。 プロジェクトマネジャーやプロジェクトリーダーとしてシステム開発をまとめていただきます。 従来の手法にとらわれることなく、最先端の技術を活用しながら、ソリューションを立案し価値検証(PoC)を実行していただきます。 また、PoCの成果(データ分析やプロトタイプ)をもとに、 ■デジタルソリューションとしての要件抽出 ■仕様検討 ■設計 ■開発 まで携わります。 市場調査、ビジネスモデル検討を実施し、新しい事業創出を行うケースもあります。 【プロジェクト事例】 ■自治体向けITシステム・サービスの提供 ■警察向けITシステム・サービスの提供 ■学術機関向けITシステム・サービスの提供 など多数 【研修制度について】 経営教育、技術教育、グローバル人財教育、職能教育など様々なプログラムが用意されています。
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京都内(大森、その他)
仕事
プライベートクラウド(IaaS・PaaS・VDIなど) およびハイブリッドクラウドのマネージドサービスに 関するサービス提供(SI・SE業務含む)をお任せします。 グローバルサービス部は金融機関を中心に クラウドサービスの提案から構築・運用までを ワンストップで手がけています。 ストレージやサーバなどの自社ITプロダクトを ベースとした提案のため、製品に精通し、最適な IT環境を提供しています。 【具体的な業務】 ■改修やリプレイスなどのプロジェクト推進、顧客課題の解決 (顧客先駐在による業務機会もあり) ■クラウドサービスの運用、ニーズに応じたサービスの提案 ■サービス事業戦略の企画・立案 クライアントは主に大手なので、大規模プロジェクトを動かす 中核で活躍し、キャリアを高めていける仕事です。 【仕事の特徴】 ■クライアント、協力会社との調整・折衝を通して信頼関係を築くことも大切なポイントです。 ■海外の関連会社(日立グループやオキシア社など)とのやりとり・出張あり(英語力のある方は活かせます)
給与
月給30万円以上+諸手当 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします
勤務地
神奈川(戸塚)/横浜事業所 ※JR・横浜市営地下鉄 戸塚駅から徒歩10分 ※海外出張・駐在の機会もあります
仕事
■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行います。 ■公共システム(官公庁、自治体、研究・科学、社会基盤) 具体的には、少子高齢化や環境問題、テロの脅威、格差拡大など。 国家規模~地域の課題に対して「大規模プロジェクトのマネジメントノウハウ」と「AIやIoTなどの新たなデジタルソリューション・モノづくり」を組み合わせて人々の安心・安全で住みよい暮らしの実現に貢献しています。 ■社会システム エネルギー・交通・通信といったインフラにおいて、IT×OTの強みを活かしたLumada・ソリューションコアの整備・牽引まで幅広く活躍。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じ、社会に欠かせない重要なシステムを支えています。 ■サービスプラットフォーム 海外拠点と連携してマーケットのニーズをいち早く取り入れ、事業立案やソリューション・サービスの開発を行います。 ビッグデータ分析やAIを活用したIoTサービス事業の推進により、社会イノベーション事業を牽引します。 ■ITプロダクツ プラットフォームソリューションのサービス商品化、SI提供を行います。 AI・アナリティクスを強みとしたソリューションコアの創生、IoTプラットフォーム開発を強化することで、デジタルソリューション事業をグローバルに拡大していきます。 ■品質保証 モットーは、日立グループの最も重要なテーマ「Quality First:品質第一」。 社会インフラを支える日立製品の品質に責任と権限を持ち、お客さまの情報システムの安定稼働に貢献します。 【ソフトウェアの開発部門への配属も!】 ■ビッグデータ・AI/セキュリティに関するソフトウェア製品 ■ストレージやサーバといったハードウェア製品 下記に関するソフトウェアの企画・開発設計、サービス開発を担当するチャンスもあります。
給与
学部卒/月給21万円以上 修士卒/月給23万4,000円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京(丸の内、品川、大森)・神奈川(戸塚、小田原、秦野、新川崎)のいずれかに配属となります。 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。 なお、公共システムでは、東京圏勤務の他、西日本エリア勤務の希望者も歓迎します。
仕事
【サービスプラットフォーム事業本部/ITプロダクツ統括本部のいずれかに配属】 IoTプラットフォームを支えるビッグデータ・AI/セキュリティに関するソフトウェア製品や、ストレージやサーバといったハードウェア製品に関するソフトウェアの企画・開発設計、サービス開発を担当していただきます。 【具体的には】 ■サービスプラットフォーム事業本部 デジタルソリューションを拡大させるためのプラットフォームとサービスを提供します。 海外拠点やフロント部隊と連携してマーケットのニーズをいち早く取り入れ、グローバルに競争力のあるプロダクトを開発します。 実績のあるネットワーク保守や運用高度化技術を応用し、IoT導入やIT高度化に伴う複雑化した情報システムの安定稼働ソリューションを展開しています。 ■ITプロダクツ統括本部 顧客へソリューションを提供するフロントビジネスを支える全社横串の組織として、グローバル戦略にアラインし、デジタルソリューション事業を拡大するためのプロダクトを開発します。一例として、次世代を支えるSoftware Defined Storage関連や、PFオートメーション関連等のソフトウェア、またサーバやストレージ装置に組み込まれるソフトウェア(仮想化、データの読み書き制御等)やミドルウェア(運用管理製品、アプリケーション基盤製品等)の設計開発を行います。 ※製品開発以外にも、システム全体の安定運用を担うポジションもあります お客さまと合意したサービスレベルアグリーメント(SLA)に基づき、安全性、信頼性、効率性を追及。 SaaS/PaaS/IaaSなどのクラウドサービスの設計・開発を行います。 【充実した研修体制】 ITスキルに応じて新卒社員と同様に、集合研修を受講します。 ソフトウェアエンジニアに必要な業務知識、プログラミングの技術習得のほか、経営教育、技術教育、グローバル人材教育など、さまざまなプログラムが用意されており、その数は約3000にのぼります。
給与
学部卒/月給21万円 修士卒/月給23万4000円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇致します
勤務地
東京・神奈川のいずれかの事業所に配属となります。 ■東京(大森、品川) ■神奈川(戸塚、小田原、秦野、新川崎) ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
これまでのご経験・希望に応じて、以下のいずれかのフィールドへ配属となります。 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに 最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、 人々の生活をより豊かにすることを目指しています。 ■公共システム(官公庁、自治体、研究・科学、社会基盤) ITの側面から50年以上にわたって公共分野のお客様を支援しています。 具体的には、少子高齢化や環境問題、テロの脅威、格差拡大など国家規模~地域の課題に対し、 「大規模プロジェクトのマネジメントをはじめとしたノウハウ」と 「AIやIoTなどの新たなデジタルソリューション・モノづくり」を組合せて 人々の安心・安全で住みよい暮らしの実現に貢献しています。 ■社会システム エネルギー・交通・通信といったインフラにおいて、 IT×OTの強みを活かしたLumada・ソリューションコアの整備・牽引まで 幅広く活躍。事業協創パートナーとして、あらゆるニーズに対応していきます。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、 IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて 社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■サービスプラットフォーム 海外拠点と連携してマーケットのニーズをいち早く取り入れ、 事業立案やソリューション・サービスの開発を行います。 ビッグデータ分析やAIを活用したIoTサービス事業の推進により、 社会イノベーション事業を牽引します。 ■ITプロダクツ プラットフォームソリューションのサービス商品化、SI提供を行います。 AI・アナリティクスを強みとしたソリューションコアの創生、 IoTプラットフォーム開発を強化することで、 デジタルソリューション事業をグローバルに拡大していきます。 ■品質保証 日立グループの最も重要なテーマ「Quality First:品質第一」をモットーに、 社会インフラを支える日立製品の品質に責任と権限を持ち お客さまの情報システムの安定稼働に貢献していきます。
給与
学部卒/月給21万円以上 修士卒/月給23万4,000円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京(丸の内、品川、大森)・神奈川(戸塚、小田原、秦野、新川崎)のいずれかに配属となります。 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。 なお、公共システムでは、東京圏勤務の他、西日本エリア勤務の希望者も歓迎します。
仕事
これまでのご経験・希望に応じて、以下のいずれかのフィールドへ配属となります。 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに 最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、 人々の生活をより豊かにすることを目指しています。 ■公共システム(官公庁、自治体、研究・科学、社会基盤) ITの側面から50年以上にわたって公共分野のお客様を支援しています。 具体的には、少子高齢化や環境問題、テロの脅威、格差拡大など国家規模~地域の課題に対し、 「大規模プロジェクトのマネジメントをはじめとしたノウハウ」と 「AIやIoTなどの新たなデジタルソリューション・モノづくり」を組合せて 人々の安心・安全で住みよい暮らしの実現に貢献しています。 ■社会システム エネルギー・交通・通信といったインフラにおいて、 IT×OTの強みを活かしたLumada・ソリューションコアの整備・牽引まで 幅広く活躍。事業協創パートナーとして、あらゆるニーズに対応していきます。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、 IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて 社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■サービスプラットフォーム 海外拠点と連携してマーケットのニーズをいち早く取り入れ、 事業立案やソリューション・サービスの開発を行います。 ビッグデータ分析やAIを活用したIoTサービス事業の推進により、 社会イノベーション事業を牽引します。 ■ITプロダクツ プラットフォームソリューションのサービス商品化、SI提供を行います。 AI・アナリティクスを強みとしたソリューションコアの創生、 IoTプラットフォーム開発を強化することで、 デジタルソリューション事業をグローバルに拡大していきます。 ■品質保証 日立グループの最も重要なテーマ「Quality First:品質第一」をモットーに、 社会インフラを支える日立製品の品質に責任と権限を持ち お客さまの情報システムの安定稼働に貢献していきます。
給与
学部卒/月給21万円以上 修士卒/月給23万4,000円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京(丸の内、品川、大森)・神奈川(戸塚)のいずれかに配属となります。 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。 なお、公共システムでは、東京圏勤務の他、西日本エリア勤務の希望者も歓迎します。
仕事
電力、交通、通信などの社会分野において、大規模開発のシステムに従事し、 プロジェクトマネジャーやプロジェクトリーダーとしてシステム開発をまとめていただきます。 従来の手法にとらわれることなく、最先端の技術を活用しながら、 ソリューションを立案し価値検証(PoC)を実行。 また、PoCの成果(データ分析やプロトタイプ)をもとに、 デジタルソリューションとしての要件抽出、仕様検討、設計、開発まで 一気通貫で携われることができます。市場調査、ビジネスモデル検討を実施し、 新しい事業創出を行うケースもあります。 ※上記業務内容は、国内のみならず、海外案件に対応いただく場合もあります。 【プロジェクト事例】 ■電力会社向けITシステム・サービスの提供 ■鉄道会社向けITシステム・サービスの提供 ■通信会社向けITシステム・サービスの提供 【研修制度について】 経営教育、技術教育、グローバル人材教育、職能教育などさまざまなプログラムが用意されており、 その数は約3,000にのぼります。技術教育に関しては、「基礎工学講座」「上級SE研修」 「事業開発研修」「総合基礎技術研修」「専門技術講座」などがあります。 ★海外で活躍してみたい方も歓迎します★
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京・名古屋等のいずれかに配属となります。 東京/名古屋
仕事
(1)・(2)のLumada Solution Hubに関するポジションのほか、 ネットワークの設計・構築スキルをお持ちの方には、(3)のポジションでもご活躍いただけます。 (1)Lumada Solution Hubのビジネス企画(PM) ■Lumada Solution Hubの事業加速 事業の立ち上げ、加速に向けた施策の立案と実行をお願いします。 特にパートナーの選定、連携内容の具体化、パートナー候補との関係構築・維持をお任せします。 (2)Lumada Solution Hubに関する設計・開発、及び、テクニカル支援 ■Lumada Solution Hubのサービス設計・開発 各種サービス機能の設計および開発 デジタルソリューションビジネスの最前線を担うやりがいのある仕事です。 ■ソリューション登録時のテクニカル支援 ソリューションをLumada Solution Hubへ登録する際、 VMやコンテナ技術を用いてパッケージング化。その際、ソリューションオーナーに対し、 パッケージング設計・登録のコンサルやテクニカル支援を行います。 (3)国内最大規模の日立Gr大規模グローバルネットワークの企画・設計・構築・運用SE(自社内) ■IPネットワーク、FW、ロードバランサ等の設計・開発、運用・維持保守 ■SD-WANのグローバル展開推進 ■ネットワークセキュリティポリシの策定、接続申請の確認 ※まずは上記いずれか1つをご担当いただきます
給与
月給30万円以上+諸手当 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします
勤務地
東京(大森)に配属となります。 ※海外出張・駐在の機会もあります
仕事
クラウドサービスに特化し、事業立案、ビジネス開発・戦略など 最上流からプラットフォームの提供、サーバ・ストレージ・ネットワークの構築、 運用までさまざまなフェーズに関わることができます。 クライアントは皆さんもご存じの大手企業が中心。 大規模プロジェクトを動かす中核となって活躍し、キャリアを高めていける仕事です。 ------------------------------------------------------ (1)・(2)・(3)いずれかのセクションに配属 ------------------------------------------------------ (1)プライベートクラウドサービスの運用 ■クラウドサービスの運用をはじめ、ご要望に応じたサービスの提案 ■改修やリプレイスなどのプロジェクト推進 ※クライアントとの調整・折衝を通して信頼関係を築くことも大切なポイントです。 (2)プライベートクラウドサービスのプロジェクト推進 ■サービス事業戦略の企画・立案 ■クライアントの課題を把握/解決するためのサービス提案、プロジェクト推進 (3)SAP HANAクラウドサービス関連のプロジェクト ■事業立案・ビジネス開発などの最上流からサービスデリバリの実行 ■ニーズの把握、パートナー戦略などに基づいたサービス事業の立案から実行 ■クラウドサービス導入までのプロジェクトマネジメント (自社・関連会社・パートナーを含む組織運営・管理) 【共通】 ※海外の関連会社(日立グループやオキシア社など)とのやりとり・出張あり (英語力のある方は活かせます) ※常駐の可能性あり
給与
月給30万円以上+諸手当 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします
勤務地
東京(品川)・神奈川(戸塚)のいずれかに配属となります。 ※海外出張・駐在の機会もあります
仕事
官公庁や自治体などの公共インフラ部門のお客さまに向けて、AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行って頂きます。 【主な担当領域は】 4つの部門に分かれています。 ◆政策官庁(政策立案を行う官公庁や行政サービスを行う自治体) ◆地域行政サービス(県・政令指定市・警察・消防等の行政サービス提供団体) ◆ヘルスケア ◆高度先端技術分野(大学や研究所などの学術機関) 【主な業務内容は】 ■ソリューション営業活動(システム提案、見積折衝、契約締結、請求業務) ■お客様への提案やPoC実施に向けた社外及び社内関連部署・協力ベンダー企業との調整・交渉 ■デジタルソリューションに関する新しい事業創出に向けた市場調査、ビジネスモデル検討 ※国内のみならず、海外でも対応の場合あり。 「受注して終わり」ではなく、社内外の技術者などと連携しながら各プロジェクトを推進します。 AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、さまざまな業界のお客さまの企業価値向上に貢献できます。 ◎入社後はまず、既存のお客さまを担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学んでいただきます。 業務に慣れたら徐々に、お客さまへの提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23-1
仕事
公共システム(官公庁・自治体・社会インフラ・学術機関)において、大規模開発のシステムに従事。 プロジェクトマネジャーやプロジェクトリーダーとしてシステム開発をまとめていただきます。 従来の手法にとらわれることなく、最先端の技術を活用しながら、ソリューションを立案し価値検証(PoC)を実行していただきます。 また、PoCの成果(データ分析やプロトタイプ)をもとに、 ■デジタルソリューションとしての要件抽出 ■仕様検討 ■設計 ■開発 まで携わります。 市場調査、ビジネスモデル検討を実施し、新しい事業創出を行うケースもあります。 【プロジェクト事例】 ■市役所における年金ITシステム・サービスの提供 ■警察向けITシステム・サービスの提供 ■学術機関向けITシステム・サービスの提供 など多数 【研修制度について】 経営教育、技術教育、グローバル人材教育、職能教育など様々なプログラムが用意されており、 その数は約3,000にのぼります。 技術教育に関しては、「基礎工学講座」「上級SE研修」「事業開発研修」「総合基礎技術研修」「専門技術講座」などがあります。
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23‐1
仕事
【具体的には】 ■法的交渉対応 刑事、行政、民事及び商事の各分野の交渉同席を含む ■争訟対応 訴訟、仲裁、調停及びあっせん並びにそれらに至らない程度の紛争への対応等 (事実の把握、法的分析及び法的戦術立案を含む) ■M&A対応 独禁法手続その他の許認可届出法令上の手続への対応、 相手方との契約対応、会社法上の手続対応を含む ■M&A以外の契約相談への対応 ■法律相談への対応 法令及び規制の調査を含む ■コーポレートガバナンス対応 ■契約、法令及び規制並びにコーポレートガバナンスの教育 ■企業倫理及び法令遵守対応 ■部下数名のマネジメント 【マネジメントもお任せします】 今回は課長クラスの採用を考えています。 20~30代の若手も多数在籍している組織なので、 部下の教育を含めたマネジメントも重要なミッションです。 法務部門の将来を担う社員としてステップアップしてください。 ※中途入社の社員が約2割を占めています。
給与
月給50万円以上 ※ 年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします
勤務地
東京(丸の内)に勤務いただきます。 ※ただし、社内の事業部門拠点(都内)で勤務する場合があります。 ■東京都千代田区丸の内一丁目6番6号 日本生命丸の内ビル
仕事
【具体的には】 金融機関や官公庁などに対して、日立の技術を活かしたシステムを提案。 お客さまとともに、お客様や社会が直面する課題を解決し、未来のビジョンを実現するソリューションにより新たなビジネスを創出します。 【主な担当領域】 ◆金融機関(メガバンク、地方銀行、保険会社、証券会社など)への営業 システム提案 ◆公共機関(官公庁、自治体、研究機関、教育機関など)への営業 システム提案 ◆国内通信キャリアへの営業(通信ネットワーク技術、最新のICT分野) ◆情報・通信分野のプラットフォーム製品のパートナービジネス営業 など 「受注して終わり」ではなく、社内外の技術者などと連携しながら各プロジェクトを推進します。 AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、 様々な業界のお客さまの企業価値向上に貢献できます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学んでいただきます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦して頂きたいと考えています。 ◎IT業界や営業職が未経験の場合、新卒社員と同様に集合研修を受講していただきます。 ロジカルシンキングやプレゼンなどのビジネススキルに加え、 ITに関する基礎的な知識、日立の製品・サービスなどについても知ることができます。
給与
(学部卒以上)月給210,000円~ (修士卒以上)月給234,000円~ ※上記は最低保証額です。年齢・経験・スキルなどを考慮して、当社規定に基づき優遇します。
勤務地
東京都内(丸の内、品川、大森オフィス) ※関わるプロジェクトによって勤務地は異なります。
仕事
皆様のこれまでの御経験・希望に応じて、 ICTソリューションでは以下のいずれかのフィールドへ配属となり、ご活躍いただきます。 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに 最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、 人々の生活をより豊かにすることを目指しています。 ■公共システム 国家的スケールの情報システムを提供し、 人々の暮らしを支えるソリューションを提供しています。 日本の未来を担う人財を育てるために、最先端の環境を提供し、 安心・安全に暮らすための社会基盤を構築しています。 ■社会システム エネルギー・交通・通信といったインフラにおいて、 IT×OTの強みを活かしたLumada・ソリューションコアの整備・牽引まで 幅広く活躍。事業協創パートナーとして、あらゆるニーズに対応していきます。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、 IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて 社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■サービスプラットフォーム 海外拠点と連携してマーケットのニーズをいち早く取り入れ、 事業立案やソリューション・サービスの開発を行います。 ビッグデータ分析やAIを活用したIoTサービス事業の推進により、 社会イノベーション事業を牽引します。 ■ITプロダクツ プラットフォームソリューションのサービス商品化、SI提供を行います。 AI・アナリティクスを強みとしたソリューションコアの創生、 IoTプラットフォーム開発を強化することで、 デジタルソリューション事業をグローバルに拡大していきます。 ■品質保証 日立グループの最も重要なテーマ「Quality First:品質第一」をモットーに、 社会インフラを支える日立製品の品質に責任と権限を持ち お客さまの情報システムの安定稼働に貢献していきます。 【研修制度について】 ITスキルに応じて研修を受講いただけます。 業務知識、プログラミングなどの技術習得以外にも、 ビジネスパーソンとしてのコアスキル、グローバル人材教育などの研修も受講可能です。
給与
学部卒/月給21万円以上 修士卒/月給23万4,000円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京(丸の内、品川、大森)・神奈川(戸塚)のいずれかに配属となります。
仕事
以下の(1)・(2)いずれかのプロジェクトへ配属となります。 (1)SAP HANAクラウドサービスにおける戦略立案やビジネス開発、 プロジェクトマネジメント、サービスデリバリの実行等をお願いします。 ≪具体的には≫ ■SAP関連サービスのビジネス事業立案、ビジネス開発、サービスデリバリの実行 ■事業立案・ビジネス開発・サービス開発 自社/他社の事業分析、顧客ニーズ把握、パートナー戦略分析等に基づき、サービス事業計画を立案、実行します。 ■立案したサービスビジネス計画を完遂するプロジェクトマネジメント 自社(国内外)・関連会社・パートナーを含むステークホルダー全体を俯瞰し、計画を実行します。 (2)金融や公共、産業など幅広い業種向けプライベートクラウドサービスにおいて、 顧客ごとのサービス提供におけるプロジェクトを推進していく業務をお任せします。 ≪具体的には≫ プライベートクラウドサービス(Iaas、Paas、VDI等)におけるPM候補として、 プロダクトSEとフロントSEの間に立ち、以下の業務で活躍していただきます。 ■顧客の課題把握 ■課題解決に向けたサービス提案 ■プロジェクト推進 ■フィードバック及び開発業務 ※顧客先常駐の機会もあります 【入社後の流れ】 ハードウェアから基盤の設計・構築、運用まで一貫したマネージメントサービスを提供できる日立。 それが強みになり、金融や交通・公共分野でさまざまなお客様からご依頼をいただいています。 こうした多様な案件を通じて幅広いスキルが身に付くことはもちろん、 プロジェクトの管理等のスキルを磨き、事業部を担う人材へと成長することができます。 【研修制度について】 ITスキルに応じて研修を受講いただけます。 業務知識、プログラミングなどの技術習得以外にも、 ビジネスパーソンとしてのコアスキル、グローバル人材教育などの研修も受講可能です。
給与
月給30万円以上+諸手当 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京(品川)・神奈川(戸塚)のいずれかに配属となります。 ※海外出張・駐在の機会もあります※
仕事
特定業種での業務経験を活かし、 その強みが発揮できるフィールドで、下記いずれかの業務を担当いただきます。 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに 最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、 人々の生活をより豊かにすることを目指しています。 ■公共システム 国家的スケールの情報システムを提供し、 人々の暮らしを支えるソリューションを提供しています。 日本の未来を担う人財を育てるために、最先端の環境を提供し、 安心・安全に暮らすための社会基盤を構築しています。 ■社会システム エネルギー・交通・通信といったインフラにおいて、 IT×OTの強みを活かしたLumada・ソリューションコアの整備・牽引まで 幅広く活躍。事業協創パートナーとして、あらゆるニーズに対応していきます。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、 IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて 社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■サービスプラットフォーム 海外拠点と連携してマーケットのニーズをいち早く取り入れ、 事業立案やソリューション・サービスの開発を行います。 ビッグデータ分析やAIを活用したIoTサービス事業の推進により、 社会イノベーション事業を牽引します。 ■ITプロダクツ プラットフォームソリューションのサービス商品化、SI提供を行います。 AI・アナリティクスを強みとしたソリューションコアの創生、 IoTプラットフォーム開発を強化することで、 デジタルソリューション事業をグローバルに拡大していきます。 ■品質保証 日立グループの最も重要なテーマ「Quality First:品質第一」をモットーに、 社会インフラを支える日立製品の品質に責任と権限を持ち お客さまの情報システムの安定稼働に貢献していきます。 【研修制度について】 ITスキルに応じて研修を受講いただけます。 業務知識、プログラミングなどの技術習得以外にも、 ビジネスパーソンとしてのコアスキル、グローバル人材教育などの研修も受講可能です。
給与
学部卒/月給21万円以上 修士卒/月給23万4,000円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京(丸の内、品川、大森)・神奈川(戸塚)のいずれかに配属となります。
仕事
日立製作所ならびに、日立グループ会社を含む事業に関する知的財産業務を担当します。 配属先の事業理解を深め、それに沿った知財戦略の立案から実行までを担います。 事業部門・研究開発部門とともにPDCAを回していくことが重要です。 【具体的には…】 発明創生・権利化業務を中心にお任せします。 その他には、以下の業務があり”知財のプロ”としてご活躍いただけるフィールドがあります。 ◆お客様との協創活動および助言 ◆事業部門、研究開発部門と連携した知財戦略の実行、PDCAサイクルのマネジメント ◆知財情報、技術情報の分析 ◆事業を理解した上での知財戦略の策定 ◆特許の活用(ライセンスや取得特許を生かした受注活動の促進、助言) ◆係争対応 ◆契約実務 ◆管理業務 など もちろん、いきなり全ての仕事をお任せすることはありませんので、これまでの経験や適性のある業務から取り組んでいってもらいたいと考えています。 【技術分野】 技術分野は主に機械・電気系です。 製品分野も鉄道、電力機器、自動車関連、昇降機、白物家電などさまざまです。 経験・スキルに応じて、担当する製品などを決定します。 【社内教育体制】 勉強会を開催するほか、社内の拠点を結んで情報交換を積極的に図っています。 外部団体が主催する研修会にも参加できます。 【キャリアパス】 日立社内の事業部門や研究開発部門、あるいは日立グループ各社のさまざまな事業・業務を担当し、将来的に日立グループにおける知財のエキスパートとして活躍することができます。 【部署の雰囲気】 担当事業ごとにチームが編成されています。1チームは10名前後。いずれも若手からベテランまで在籍しています。
給与
月給24万円以上 ※年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
茨城県日立市もしくは神奈川県横浜市 ※ご希望とご経験によって決定いたします。 将来的に国内の事業拠点に転勤となる可能性があります。
仕事
電力、交通、通信などの社会分野において、大規模開発のシステムに従事し、 プロジェクトマネジャーやプロジェクトリーダーとしてシステム開発をまとめていただきます。 従来の手法にとらわれることなく、最先端の技術を活用しながら、 ソリューションを立案し価値検証(PoC)を実行。 また、PoCの成果(データ分析やプロトタイプ)をもとに、 デジタルソリューションとしての要件抽出、仕様検討、設計、開発まで 一気通貫で携われることができます。市場調査、ビジネスモデル検討を実施し、 新しい事業創出を行うケースもあります。 ※上記業務内容は、国内のみならず、海外案件に対応いただく場合もあります。 【プロジェクト事例】 ■電力会社向けITシステム・サービスの提供 ■鉄道会社向けITシステム・サービスの提供 ■通信会社向けITシステム・サービスの提供 【研修制度について】 経営教育、技術教育、グローバル人材教育、職能教育など様々なプログラムが用意されており、 その数は約3,000にのぼります。技術教育に関しては、「基礎工学講座」「上級SE研修」 「事業開発研修」「総合基礎技術研修」「専門技術講座」などがあります。
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京・大阪・名古屋等のいずれかに配属となります。 東京/大阪/名古屋
仕事
「オープンAPI」、「ビッグデータ × AI」、「セキュリティ・認証」、 「ブロックチェーン基盤」という4つの領域での取り組みから、 お客様との協創による「金融デジタルソリューション」を推進しています。 今回は、金融システム営業統括本部において、 金融業界(銀行、ノンバンク、保険、証券等)に対する、クライアントリレーション、 ならびにシステム提案(システムインテグレーション、製品販売)をお願いします。 【具体的には】 ■顧客協創と金融ビジネス効率化に向けたデジタル活用提案 日立が持つ価値を創出するデジタルソリューションを用いて、 さまざまな金融分野における豊富な実績からお客さまの経営課題に合った提案を行い、 課題解決を行っていただきます。 ■顧客システム基盤を支えるクライアントリレーション 既存のビジネス、システムインフラの日々の活動を支える クライアントリレーション並びに社内取り纏め業務をお任せします。
給与
月給27万円以上 ※上記は最低保証額です。年齢・経験・スキルなどを考慮して、当社規定に基づき優遇します。
勤務地
丸の内をはじめとする東京都内に配属 ■大田区大森または東京都千代田区丸の内 ほか
仕事
日立研究所(茨城県日立市)では以下8ポジションのいずれかをお任せします。 【具体的には】 1.電力インフラを担う電力系統制御システムの研究開発 2.モビリティ/産業分野のシステム制御 3.情報処理技術によるシステム知能化 4.構造・信頼性技術に関する研究(トライボロジー、信頼性分析技術など) 5.遮断機や開閉器などの電力機器、モータや変圧器などの産業機器、 鉄道などの交通分野における材料・構造の強度信頼性に関する研究開発 6.100年の技術蓄積を持つモータシステムの研究開発 7.電気自動車の駆動部やステアリングの実装設計に関する研究開発 8.風車システムの研究開発 【注力分野】 ●システム制御領域では現在、海外等への出向者を含めて多くの研究員が在籍。 自動車のパワートレイン(エンジン、HEV、EV)や自動運転などのシステム制御、 コントローラのハード、ソフトの研究開発を4つのユニットで実施しています。 ●モータシステム領域は現在、IoTやセンシング等による「モータ制御」や 産業機器等の「高電圧モータ」、家電等の「中電圧モータ」、 そして絶縁や回路の「基盤技術」の4ユニットで、 技術テーマに合わせてダイナミックに研究開発を推進しています。 【緑豊かなロケーション】 当研究部のオフィスがある「日立研究所」は、日立で最初に創立された研究所です。 関東平野や太平洋を眼下に見ることができる緑豊かなロケーションになっています。
給与
月給27万円以上 ※経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により優遇します。
勤務地
茨城県日立市(日立研究所) ●日立研究所/茨城県日立市大みか町7丁目1-1 アクセス/JR常磐線「大甕駅」より徒歩約25分 (タクシー利用の場合は約10分)
仕事
様々な分野のITシステムの企画提案・開発・運用・保守に携わっていただきます。 社会インフラの根幹と密接に関わり、日常生活に不可欠なものとなっているITシステム。 日立製作所では、金融・公共などをはじめ、 多種多様な分野でソリューションを提供しています。 その企画提案や、システムの構築・運用・保守などをお任せしていきます。 【教育・研修制度について】 IT業界やシステムエンジニア職が未経験の場合、新卒社員と同様に、集合研修を受講していただきます。 SEとして働くための業務知識、プログラミングなどの技術を習得しましょう。 ビジネスパーソンとしてのコアスキル(論理的思考など)の研修も受講可能です。 経営教育、技術教育、グローバル人材教育、職能教育など様々なプログラムが用意されており、 その数は約3,000にのぼります。技術教育に関しては、「基礎工学講座」「上級SE研修」 「事業開発研修」「総合基礎技術研修」「専門技術講座」などがあります。
給与
月給210,000円(2016年4月・学部卒初任給実績) 月給234,000円(2016年4月・修士了初任給実績) ※上記は最低保証額です。年齢・経験・スキルなどを考慮して、当社規定に基づき優遇します。
勤務地
勤務地:東京都大田区大森、 神奈川県横浜市戸塚区 等 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
様々な分野のITシステムの企画提案・開発・運用・保守に携わっていただきます。 社会インフラの根幹と密接に関わり、日常生活に不可欠なものとなっているITシステム。 日立製作所では、金融・公共などをはじめ、 多種多様な分野でソリューションを提供しています。 その企画提案や、システムの構築・運用・保守などをお任せしていきます。 【教育・研修制度について】 IT業界やシステムエンジニア職が未経験の場合、新卒社員と同様に、集合研修を受講していただきます。 SEとして働くための業務知識、プログラミングなどの技術を習得しましょう。 ビジネスパーソンとしてのコアスキル(論理的思考など)の研修も受講可能です。 経営教育、技術教育、グローバル人材教育、職能教育など様々なプログラムが用意されており、 その数は約3,000にのぼります。技術教育に関しては、「基礎工学講座」「上級SE研修」 「事業開発研修」「総合基礎技術研修」「専門技術講座」などがあります。
給与
月給210,000円(2016年4月・学部卒初任給実績) 月234,000円(2016年4月・修士了初任給実績) ※上記は最低保証額です。年齢・経験・スキルなどを考慮して、当社規定に基づき優遇します。
勤務地
勤務地:東京都大田区大森、 神奈川県横浜市戸塚区 等 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
【メディア/知能情報研究】 ●画像認識技術の研究開発 (監視システム/不良解析技術/画像診断等のシステム開発業務) ●言語処理、文字認識、音声認識の研究開発 ●機械学習(Deep learning、SVM等機械学習の基礎研究、応用技術、学習環境基盤化) ●AIの基盤技術と応用、ロボティクスに関する研究など <メディア/知能情報研究> 画像・音声認識、信号解析技術に関する研究開発を行っています。 都市、空港、ビル内の「不審者追跡」や、 荷物などの「置き去り検知」など犯罪を未然に防ぐための フィジカルセキュリティへ応用展開しています。 現場作業員をアシストするため画像音声解析技術や ウェアラブルセンシングによる「作業支援システム」なども開発しています。 知能情報では自律性を高めたロボットの開発やAIの研究開発を行っております。 各研究テーマの専門的な研究開発はもちろん、複雑化・大規模化していく システムのインテグレーションそのものも研究対象にしています。 そのためAIの専門知識はなくても、オープンソースの技術を 取りまとめてシステムに組み上げる経験のある方は活躍できます。 【セキュリティ研究】 ●AIやIoT、暗号技術等を活用した、高度なサイバー攻撃に対するセキュリティ対策技術に関する研究開発 クルマの自動運転システムや発電プラントのインフラなど、 システムセキュリティが主な研究対象です。 サイバー攻撃時のログ分析、攻撃に対処するアルゴリズムの研究、 防御システムのツール化およびセキュリティ自動化などの開発を行い、 時にはお客様先でコンサルティングを行うこともあります。
給与
月給27万円以上 ※経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により優遇します。
勤務地
東京都国分寺市、神奈川県横浜市いずれかでの勤務となります ●中央研究所/東京都国分寺市東恋ヶ窪一丁目280番地 アクセス/JR線「国分寺駅」北口より徒歩10分 ●横浜研究所/神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 アクセス/JR線「戸塚駅」より徒歩10分
仕事
【具体的には】 ■日立の製品・サービス開発におけるUX向上活動の推進 ■UX向上活動の推進プロセス検討 ■当事業本部各組織に対するUXの適用・推進 日立の各製品・サービスがターゲットとする ユーザの調査(インタビュー、観察調査など)を立案・実施し、 分析結果と抽出要件に基づき各製品・サービスの開発・改善提案を行います。 製品・サービスの企画から設計、開発、納入、保守・運用、 プレスリリース・カタログ作成・ウェブサイト制作などの広告PRまで、 社内の全業務と接点を持ち、あらゆる観点から 日立の製品・サービスのユーザエクスペリエンス向上を実現します。 ITプラットフォーム事業本部従業員に対してのUXに関する啓発や人財育成も重要な仕事です。
給与
月給35万円~45万円 【予定年収】600万円~800万円 ※上記年収は賞与、裁量労働手当を含んだ想定金額になります。 詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。
勤務地
神奈川県横浜市戸塚区吉田町292(ITプラットフォーム事業本部 横浜事業所)
仕事
日立製作所 情報・通信システム社のITプラットフォーム事業本部において、 あなたの適性・希望などを考慮し、以下いずれかのポジションをお任せします。 ━━━━━━━━━━━━━━ クラウドサービス開発 ━━━━━━━━━━━━━━ プライベートクラウドサービス(IaaS・PaaSなど)に関する マーケティング、サービス・ビジネス戦略の策定、 実際のサービス提供(SI・SE業務含む)に向けたプロジェクト推進、 顧客課題の解決などです。 【具体的には】 ■マーケティング (自社・他社の事業分析、市場および顧客課題分析にもとづく戦略立案) ■ビジネスモデル・バリューチェーン設計を含む新サービス・新事業の企画 ■アライアンス・パートナリング戦略の企画と、実際の協業推進・契約交渉 ■顧客へのサービス提案、プロジェクト推進および顧客課題の解決 ※顧客先駐在(海外含む)による業務機会あり ━━━━━━━━━━━━━━ ソフトウェア開発 ━━━━━━━━━━━━━━ ITプラットフォーム事業のさらなる拡大・成長に向けて、 海外ISVベンダ(VMware、SAP、Microsoftなど)との連携強化が必要です。 また、今後大きな成長可能性があるクラウド運用サービスを推進するには、 OpenStackなどOSSコミュニティへの積極参画も必要です。 このような状況の中、海外ISV各社や海外エンジニアと連携し、 アプリケーションや仮想OSの知見を生かして、ISVソフトウェアと連携する プラグインソフトウェアのアーキテクチャデザインを行う仕事です。 【具体的には】 ■顧客ニーズ調査や、ISVベンダ戦略にもとづく開発計画の策定 ■ISVソフトウェア連携プラグインソフトウェアのアーキテクチャデザイン ■海外エンジニアと連携した共同開発推進、およびプロジェクト工程管理 ■ISVベンダとの協業推進、契約交渉 ※海外出張、または駐在による業務機会多数
給与
月給35万円~55万円 【予定年収】600万円~1000万円 ※上記年収は賞与、各種手当を含んだ想定金額になります。 詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。
勤務地
品川、戸塚、小田原のいずれかにて就業していただきます。 ■東京都港区港南2-18-1 JR品川イーストビル ■神奈川県横浜市戸塚区吉田町292(ITプラットフォーム事業本部 横浜事業所) ■神奈川県小田原市中里322番地2号(日立システムプラザ小田原)
仕事
日立製作所 情報・通信システム社のITプラットフォーム事業本部において、 あなたの適性・希望などを考慮し、以下どちらかのポジションをお任せします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 統合型ITプラットフォームソリューションの企画・開発 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (配属部署:統合プラットフォームソリューション本部) サーバ・ストレージ・ネットワークなどの製品を融合・一体化させた 統合型ITプラットフォームサービス・ソリューションを企画・開発します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 新サービス・新ソリューションの企画・開発 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (配属部署:サービスビジネス本部) ITという切り口から、日立グループが高い競争優位性を発揮でき、 かつ顧客に高い付加価値を提供できる新しいサービスや ソリューションを企画・立案し、それを実現します。 【具体的には】 上記いずれのポジションも、以下の業務フローがあります。 ■マーケティング業務 (自社・他社の事業や、市場・顧客ニーズの現状分析) ■サービス・ソリューションの企画・構想 (ビジネスモデルの企画やバリューチェーンの設計を含む) ■サービス・ソリューション実現に向けた戦略の立案と実行 (M&Aや他社との協業・提携など) ※これら一連の業務に一貫して携わることができます。 【仕事の特色】 日立が、今後さらなる事業成長を実現するためには、 全世界のマーケットを視野に入れ、新しいITの切り口から 新サービス・新ソリューションを創出する必要があります。 上記2ポジションで活躍する方はどちらも、 この重要ミッションを担うコアメンバーとなります。 なお実際の仕事は、海外の日立グループや国内外のパートナー企業など、 社内外の様々な人々と協力しながらプロジェクトを進行します。 グローバルなビジネスフィールドで活躍したいと願う方には、 ぜひご注目いただきたい仕事です。
給与
月給35万円~45万円 【予定年収】600万円~800万円 ※上記年収は賞与、各種手当を含んだ想定金額になります。 詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。
勤務地
戸塚、品川のいずれかにて就業していただきます。 ■神奈川県横浜市戸塚区吉田町292(ITプラットフォーム事業本部 横浜事業所) ■東京都港区港南2-18-1 JR品川イーストビル
仕事
【具体的には】 ●マーケティング業務(自他社の事業分析、市場/顧客ニーズ分析に基づく戦略立案) ●ビジネスモデルやバリューチェーン設計を含む、新事業/ソリューションの事業企画 ●M&A/パートナー協業の戦略立案 これまでの経験・能力を考慮し、課長相当職、もしくは部長相当職として活躍できるポジションをご用意しています。 成長する市場を見つけてビジネスにつなげていくことがこの仕事の面白さ。 日立の企業力、資産を背景に新たなサービス事業をどんな形で立ち上げていくかを一緒に考えていただきたい。 現メンバーにとって未知のマーケット、業界、分野にアンテナを持っている方に大いに期待しています。 主体的に動ける方にとっては、思う存分にご活躍いただけるフィールドです。 ※海外グループ企業と一緒に業務を推進する機会が多くあります。 業務の必要性により海外拠点赴任となる場合は、そのグループ会社への出向となります。
給与
月給55~60万円
勤務地
●ITプラットフォーム事業本部横浜事業所(横浜市戸塚)
仕事
【具体的には】 ●第1サービス設計部(ビッグデータ関連) DWHやHadoopなどのビッグデータ関連のシステム構築・構築における 要件定義およびプロジェクトマネージャー業務を担当していただきます。 ビッグデータ関連のサービス開発もお任せします。 ●第2サービス設計部(プライベートクラウド関連) プライベートクラウドを活用したいユーザーに対して、 ユーザーのニーズを的確に反映したクラウドシステムを検討・設計・運用して、 サービスとしてクラウド環境を提供していきます。 またこのサービスを提供するチームのプロジェクトマネジメント業務もお任せします。 第1サービス設計部では課長相当職として、 第2サービス設計部では課長、もしくは主任相当職としてご活躍いただきます。 どちらの分野もグローバルにビジネスを展開しており、 海外出張、海外駐在勤務の機会が多くあります。
給与
月給42~55万円
勤務地
●ITプラットフォーム事業本部横浜事業所(横浜市戸塚) ●日立大森第二別館(品川区大森)
仕事
【具体的には】 ●新事業立案、ビジネス開発… ビジネスモデルやバリューチェーン設計を含む計画立案を行います ●マーケティング業務… 自社・他社の事業分析、市場・顧客ニーズの把握、パートナー戦略分析などが主です ●プロジェクトマネージメント… 立案した計画の完遂を支援。自社(国内外)・パートナー含むステークホルダー 全体を見渡した上で計画実行を支援していきます ●パートナーとの協業推進… 新事業立案、ビジネス開発、契約交渉など、海外ベンダーとの協業も多彩に行っています ●海外駐在による業務機会… 日立データシステムズ等の海外グループ会社との連携、海外ベンダーとの協力など 海外出張、海外駐在の機会も多くあります
給与
月給35~55万円
勤務地
●ITプラットフォーム事業本部横浜事業所(横浜市戸塚) ●ITプラットフォーム事業本部神奈川事業所(秦野市)
仕事
ITプラットフォーム事業本部において、 総合職としてITプラットフォーム事業に関するマーケティング及び事業企画などの 業務に取り組んでいただきます。 これまでの経験や適性に応じて、次の4つの業務(部門)のいずれかを担当いただきます。 (1)プライベートクラウドサービスに関するプロジェクトマネージャ業務 ■クラウドシステムの提案(要件定義)から設計・運用 ■これらのサービスを提供するチームのプロジェクトマネージャ業務全般 (2)クラウドサービスに関する商品企画 ■顧客との対話、顧客へのプレゼンテーションを通して顧客の課題の見える化 ■顧客課題を解決するクラウドサービスについてビジネスプランの策定 ■企画担当のプロとして、同僚、後輩へのノウハウ共有、育成 (3)マーケティング、事業企画 ■自社及び他社の事業分析、市場及び顧客ニーズ分析に基づく戦略立案 ■ビジネスモデルやバリューチェーンの設計を含む新事業/新製品の事業企画 ■パートナーとの協業推進、契約交渉 ※将来的には海外赴任の可能性あり (4)ITプラットフォーム事業のユーザエクスペリエンス価値向上にむけた推進活動 ■製品開発でのユーザエクスペリエンス(UX)活動の推進 ■製品サービスのターゲットとするユーザ調査(インタビュー、観察、ユーザテスト等)の計画、 調査結果の分析、ユーザ要件の作成、ユーザ業務に着目したユースケースの検討 ■HCD専門家及び製品企画・開発者との連携によるこれらの業務遂行 ■UX活動のプロセス検討 ■組織へのUX活動の適用の計画及び推進
給与
月給42~55万円
勤務地
●日立大森第二別館(品川区大森) ●ITプラットフォーム事業本部横浜事業所(横浜市戸塚)
仕事
《株式会社日立マネジメントパートナー》 日立グループ向けイントラネット対応人事情報管理システム「Humanimate21」、インターネット対応人事情報管理システム「EXシリーズ」に関する以下の職種 【1】Java・DBシステムエンジニア ・Javaを用いた開発、プログラミング ・要件定義から進捗管理まで開発プロジェクトのマネジメント(5~10名規模) 【2】ITサービスマネジメントエンジニア ・システム運用(スケジュール設計・管理、性能管理、稼動管理)の取りまとめ ・システム運用の高度化、高可用性化、自動化など ・プロジェクトマネジメント(7~8名規模) 【3】ITインフラスペシャリスト ・IT基盤環境(サーバ・ネットワーク・ストレージなど)の構築・管理 ・仮想化技術の適用を想定した次世代システム基盤のインフラ設計、ベンダー管理 【4】評価試験エンジニア ・システムの機能、性能、セキュリティなどの評価 ・開発者に対するプロセス改善提案および、実施マネジメント ・評価チームのマネジメント 《株式会社日立製作所 情報通信グループ 金融システム事業部》 【5】金融機関の情報システム設計 金融機関(銀行、クレジットカード会社、保険会社、証券会社、取引所等)のITシステム開発プロジェクトにおける 次のうちのいずれかの業務 ・プロジェクトリーダー(ITシステムのプロジェクト・マネジメント) ・ITアーキテクト(ITシステムの方式設計、性能設計、信頼性設計、運用設計) ・アプリケーションスペシャリスト(金融機関ITシステムの業務要件定義、基本設計) 《株式会社日立製作所 情報通信グループ エンタープライズサーバー事業部》 ※アラクサラネットワークス株式会社への出向 【6】ネットワーク機器の提案営業 ・代理店やOEM先企業への製品提案 ・新規ユーザーの開拓 ・既存ユーザーへの対応 【7】ネットワーク機器に関する技術サポート ・販売代理店に対する製品説明 ・営業サポートとしての技術的提案・支援 ・自社製品開発への提案 《株式会社日立製作所 情報通信グループ 情報制御システム事業部》 【8】鉄鋼会社のプラント制御システム設計 ・製鉄、鉄鋼業界向けシステムの導入提案、コンサルティング ・プラント制御システムに関する設計・開発 ・プラント立ち上げのサポート・運用支援 【9】電力会社の情報システム設計 電力会社の配電系システムの設計・開発、プロセス見直し提案・コンサルティングや 電力会社の経理システムの設計・開発 ●配電系システムの設計・開発 ・配電系システム(工事設計・設備管理・保全等)のプロセス見直しとシステム再構築 ・プロジェクト取りまとめ ・部下の指導・育成 ●経理システムの設計・開発 ・要件定義・開発まとめ・テスト計画/結果検証 ・プロジェクト取りまとめ ・部下の指導・育成 【10】鉄道会社での情報システム設計 鉄道会社の情報系システムの設計・開発およびプロジェクト取りまとめや鉄道会社の 営業系システムに関するシステム提案・システム構築 ・座席予約システム ・列車ダイヤ作成システム ・ICカード乗車券関連システム ・駅収入管理システムなど駅に関する業務システムなど 【11】各種制御用ソフトの生産技術 ・ソフトウエアの改良のためのツール開発、テスト技法の開発 ・プロジェクトの生産性を上げるための企画や環境構築
給与
年齢・経験・能力を考慮の上、同社規定により優遇
勤務地
【1】~【4】東京 【5】東京、大阪 【6】【7】神奈川 【8】茨城 【9】東京、大阪、広島、福岡 【10】東京 【11】茨城
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。