株式会社日立製作所
-
- 設立
- 1920年
-
- 従業員数
- 31,442名
-
- 平均年齢
- 42.1歳
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社日立製作所
株式会社日立製作所の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 457件
この条件の求人数 457 件
仕事
【業界未経験歓迎・研修充実】公共・金融・社会・産業流通などあらゆるお客さまの課題を解決するSE
対象
【高専卒・大卒以上】業界未経験歓迎/以下必須要件を満たす方
勤務地
全国の各事業所<北海道・東北>北海道、仙台<関東>東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬<東海>静岡、名古屋<関西>大阪、兵庫<中国・四国・九州>広島、岡山、愛媛、香川、福岡受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与
年収680万円/担当クラス(月給31万円+諸手当+賞与)
年収810万円/主任クラス(月給37万円+諸手当+賞与)
事業
日立は、お客さまのDXを支援する「デジタルシステム&サービス」、エネルギーや鉄道で脱炭素社会の実現に貢献する「グリーンエナジー&モビリティ」、幅広い産業でプロダクトをデジタルでつなぎソリューションを提供する「コネクティブインダストリーズ」の事業体制のもと、ITやOT(制御・運用技術)、プロダクトを活用するLumadaソリューションを通じてお客さまや社会の課題を解決します。
仕事
【営業職】顧客や社会の課題解決をめざしたソリューション営業を担当していただきます。
対象
【大卒以上/業界経験不問】法人営業経験をお持ちの方
勤務地
全国各地で募集しています(希望勤務地を考慮します)<北海道・東北>北海道、宮城 <関東>東京、埼玉、千葉 <東海・北陸>愛知、石川、富山 <関西>大阪、兵庫 <中国・四国・九州>広島、山口、愛媛、香川、福岡
給与
月給250,000円~584,640円※経験・能力を十分に考慮のうえ、当社規定により優遇します。
事業
日立は、お客さまのDXを支援する「デジタルシステム&サービス」、エネルギーや鉄道で脱炭素社会の実現に貢献する「グリーンエナジー&モビリティ」、幅広い産業でプロダクトをデジタルでつなぎソリューションを提供する「コネクティブインダストリーズ」の事業体制のもと、ITやOT(制御・運用技術)、プロダクトを活用するLumadaソリューションを通じてお客さまや社会の課題を解決します。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 主に通信業界の企業と対象として、企業ITインフラに関するソリューションを展開しています。 オンプレミスのネットワークに加え、クラウドやゼロトラストネットワークなども含めたネットワーク全般、クラウド含めた業務/DX基盤を対象に、設計構築から維持運用までのソリューションを提供します。 ◇顧客のネットワークに関する要件定義支援、設計構築、維持運用対応まで、一連の流れを対応。 ◇FWやIPSなどのセキュリティソリューションやProxy等のインフラ基盤の対応。 ◇当社サービス(マネージドサービス、プロダクト等)を活用したソリューション提案、導入対応。 【職務概要】 企業ITインフラに関する業務の取り纏め者として、主に複雑なネットワークやクラウドを対象に、アプリケーションなどシステムとの連携も含めて、顧客課題に対するソリューションを設計構築を行うプロジェクト管理に対しての責任を負います。 また、維持運用フェーズのシステム管理との機能統合を担い、メンバーを牽引し、担当する事業領域に貢献します。 【職務詳細】 ◇最新動向の把握 社外の動向や新たな問題、技術について調べ、詳細に理解して、自組織に対するそれらの潜在的な影響や有用性の評価に貢献する。 ◇「As Is/To Be」の分析 自組織、または顧客における提案に向けて「As Is(現状)」と「To Be(あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述する。 ◇インフラ、ネットワーク開発、保守 ビジネスに不可欠なネットワーク、データセンター、またストレージやクライアント/サーバー環境との連携を踏まえた設計、および選択して、業界のベストプラクティスに従ってソリューションを設計することにより、担当分野の専門家として、適切なグローバルインフラストラクチャーソリューションを提供する。 ◇技術開発の提案 ネットワーク、クラウドサービス、ウェブサイト、アプリケーションソフトウェアの質を改善するためのソリューションを検討し、提言する。 それらの技術開発により、インフラストラクチャーをサポートし、ユーザーのニーズを満たす。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>大森ベルポートB館住所:東京都品川区南大井六丁目26番2号 大森ベルポートB館勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森(東口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(東京都23区内)住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、平和島駅
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 当組織は、日立製作所の中でも主要事業である金融分野のSI事業の一画を担っています。その中でも保険会社様、共済団体様向けに様々なソリューションを提供している部署です。私たちは最新の技術を通じ、保険・共済業界の発展に貢献することで、より良いサービスを社会に提供すべく、お客様と価値を協創しています。 【職務概要】 リーダー・サブリーダーとして、IT分野の技術的知識・スキルを用いて、提案~構築~保守の一部もしくは一連のプロセスを指揮していただきます。 プロセスの中で、場合によっては責任者として戦略を策定・実行し、自身の成果として一つの仕事の完遂(システムの完成、新案件の受注)を成し遂げられるようにいたします。その過程で、人材育成など組織運営にも関与し、大きな仕事の回し方を習得していただきます。 【職務詳細】 ・業務要件整理、アプリケーション開発方式設計、テスト推進および保守 ・インフラ方式設計、構築全般および保守運用 ・最新技術を用いた新規ソリューション提案活動 【入社後の職務イメージ】 最初は、アプリケーション開発、インフラ構築問わず、専門性を発揮できる領域において、プロジェクトに入って案件の推進に従事していただきます。 その中で日立のシステム開発に対する考え方や方法論を身に着けていただき、ご自身の知識・スキルと日立の考え方を融合したアプローチができるようになっていただけるようにしたいと考えています。 その後、プロジェクトの責任者やアーキテクトとして従事いただいたり、案件を受注するための活動をしていただいたり等、ご自身の興味とビジネス状況から判断して、最適なポジションでご活躍いただきます。 【働く環境】 ■配属組織/チーム: 配属部署は50名を超える社員がおりますが、面倒見の良い方が多いです。 年齢層も幅広く分布しておりますが、主軸は20代、30代の比較的若いメンバーです。実際の業務では、プロジェクト単位で動くことが多く、数名の社員がビジネスパートナー様と協力し合って業務を推進することになります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>日立システムプラザ新川崎住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(埼玉)住所:埼玉県 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>客先常駐(東京)住所:東京都大田区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
鹿島田駅、新川崎駅、平間駅
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について】 業種横断的(他事業部のお客さまへも)にERPパッケージおよび、その他業務ソリューションを提供するプロフェッショナル集団です。 その中でも当組織は日立GのSIerとしてのSAP事業を取り纏める部門として、SAPソリューションを用いた基幹システムの構築、保守運用や事業戦略やアライアンス企画などを推進し、日立G一丸となって金融・公共・公益・産業・流通等のお客さまへSAPソリューションを提供しています。 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 SAP会計ソリューションと各種SaaS(BlackLine、Ariba、Filedglass)を組み合わせたコーポレート領域を対象に、経営プラットフォームソリューションを新規に立ち上げます。SAP会計コンサルタントの経験をベースに、各種SaaSを組み合わせたソリューションをグループ・グローバルに展開する顧客を対象に、構想策定~構築、グローバル展開、保守といったPJライフサイクル全般に参画頂きます。案件推進にあたっては、日立グループのグローバルリソースや、日立G内の改革事例も適用しながら、ビジネスコンサルティングからデリバリーまで経験出来るのが特長となります。 【職務詳細】 (1)SAP会計ソリューションとS/4。BlacKLine、Aribaソリューションを組み合わせた経理業務DXソリューション開発 (2)S/4会計の導入/ロールアウトPJの提案活動や実際の推進 ・構想策定(S/4。BlacKLine、Aribaを組み合わせたシステム化方針、導入計画) ・S/4会計導入/ロールアウト (3)(1)(2)を日立G(グローバルリソース)、パートナー企業と連携して推進 【働く環境】 ・当本部は総勢約130名の組織です。 ・グローバル案件に携わる機会も有り、海外勤務経験者も多く在籍しています。 ・主体性を持ちお互いに教え合う風土があります。(有志で勉強会を適宜開催、SAPハッカソンへの参加等) ・在宅勤務と自事務所、顧客先などへの勤務など多岐にわたります。ご都合に応じてフレキシブルな対応が可能で、在宅勤務や休暇が取りやすい環境です。 ・週1程度は、職場のメンバーで顔合わせしてコミュニケーション不良にならないようにしています。 ・参画プロジェクトの所在地への出張、常駐の可能性はあります。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>800万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):426,000円~526,000円<月給>426,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について】 エンタープライズパッケージソリューション本部は、業種横断的(他事業部のお客さまへも)にERPパッケージおよび、その他業務ソリューションを提供するプロフェッショナル集団です。 その中でも当組織は日立グループのSIerとしてのSAP事業を取り纏める部門として、SAPソリューションを用いた基幹システムの構築、保守運用や事業戦略やアライアンス企画などを推進し、日立グループ一丸となって金融・公共・公益・産業・流通等のお客さまへSAPソリューションを提供しています。 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 BlackLine導入ビジネスの新規立ち上げ期に伴い、SAP会計ソリューションと組み合わせたBlackLineビジネスの立上に参画頂きます。具体的にはBlackLineを活用したソリューション開発、実際のBlacLine導入に関する構想策定~導入・展開案件を、日立グループのGlobalリソースと連携しながら推進する事となります。 【職務詳細】 (1)SAP 会計ソリューションとBlackLineソリューションを組み合わせた経理業務DXソリューション開発 (2)BlackLine導入/ロールアウトPJの提案活動や実際の推進 ・構想策定(S/4。BlacKLineを組み合わせたシステム化方針、導入計画) ・BlackLine導入/ロールアウト (3)(1)(2)を日立グループ(グローバルリソース)、パートナー企業と連携して推進 【働く環境】 ・エンタープライズパッケージソリューション本部は総勢約130名の組織です。 ・グローバル案件に携わる機会も有り、部内には海外勤務経験者も多く在籍しています。 ・主体性を持ちお互いに教え合う風土があります。(有志で勉強会を適宜開催、SAPハッカソンへの参加など) ・2024年2月時点で、勤務実態は、在宅勤務と自事務所、顧客先などへの勤務など多岐にわたっています。 ご家庭やご自身の都合に応じてフレキシブルな対応が可能で、在宅勤務や休暇が取りやすい環境です。 ・週1程度は、職場のメンバーで顔合わせしてコミュニケーション不良にならないようにしています。 ・参画プロジェクトの所在地への出張、常駐の可能性はあります。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>800万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):426,000円~526,000円<月給>426,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について】 エンタープライズパッケージソリューション本部は、業種横断的(他事業部のお客さまへも)にERPパッケージおよび、その他業務ソリューションを提供するプロフェッショナル集団です。 その中でも当組織は日立グループのSIerとしてのSAP事業を取り纏める部門として、SAPソリューションを用いた基幹システムの構築、保守運用や事業戦略やアライアンス企画などを推進し、日立グループ一丸となって金融・公共・公益・産業・流通等のお客さまへSAPソリューションを提供しています。 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 SAP会計ソリューションと各種SaaS(BlackLine、Ariba、Filedglass)を組み合わせたコーポレート領域を対象に、経営プラットフォームソリューションを新規に立ち上げます。本ソリューションは構想策定~構築~ロールアウト、IT保守といったリカーリングビジネスを想定しており、本募集は特にIT保守領域が対象となります。 日立Grの改革事例や、グローバルリソースと連携して、グローバルでの保守立上げや、経理業務DX化改革を継続的に推進頂き、中長期的な視点で顧客に寄り添うビジネスを取り纏め頂きます。 【職務詳細】 SAP会計、BlackLine、Ariba、Filedglassといったソリューションを対象にした経営プラットフォームに対するIT保守推進 改善提案、実際の推進、さらなる改善といったサイクル全般を担当。具体的には下記タスクを想定しており、日立グループ(グローバルリソース)、パートナー企業と連携して推進 (1)Global保守/Globalマスタ管理部門立上 (2)IT保守オペレーションs推進・改革 ・インシデント管理 ・AIや、SaaS(SAP Cloud ALM含む)を組み合わせた保守の自動化、省人化の事業開発~実案件での適用 (3)経理業務オペレーション改革 ・SAPと組み合わせた経理業務のDX化(例:BlackLine、日立GrのLumadaソリューションを活用))に関する事業開発~実案件での適用 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>800万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):426,000円~526,000円<月給>426,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【クラウドの知見をお持ちの方歓迎◆部署横断で顧客課題を解決◆住宅手当、社員寮、社宅あり(規定有)/年休127日】 クラウド案件を業界横断で対応する当部署にて、エンジニアを募集いたします。ハイブリットクラウド/パブリッククラウド/マルチクラウドの構築を通して、国内の顧客課題の解決やDX推進を行っていただきます。※業界:金融・公共・社会・産業領域など ■入社後お任せする業務 複数案件(2~4件ほど)の対応・管理を行っていただきます。※数か月単位の案件が多い状況です。 ご経験に合わせて潜在顧客へのプレ活動も行っていただきます。 ◆提供しているサービス/ソリューションの例 ・パブリッククラウド(AWS、Azure、Google Cloud等)、ハイブリッドクラウド/マルチクラウドのSE対応。 ・パブリッククラウド再販サービス。 ・付帯サービスの開発、提供。 ・パブリッククラウドのマネージドサービス開発、提供(SRE)。 <業務詳細> ・案件獲得に向けたプレ活動/お客様のニーズの把握 ・プロジェクト計画(セキュリティ・安全性、品質、納期(スケジュール)、予算・コストといった観点をはじめとする項目をステークホルダと合意) ・プロジェクト管理業務(WBS作成、計画管理、進捗管理・報告、リソース管理、懸案管理など) ・要件定義、設計、実証検証、設定/構築、テスト ・パートナー会社メンバーへの指示や、他メンバーと連携した対応(トレーニング、コーチング、メンタリング、改善の特定) ※適正に応じて、スペシャリストとしてはもちろん、マネジメントにも挑戦可能です。 ■組織構成 30名※平均年齢30代前半 ■働き方 リモート:平均週4程度※案件によって差異有り/お客様等との打合せにおける現地参加の場合は出社あり ■当社に関して 当社は、長年培ってきた、製造業とITのノウハウを生かし、顧客課題の解決に取り組んでおります。先進的なデジタル技術を活用したソリューション(LUMADA)の提供にも力を入れることで、あらゆる課題を解決します。「LUMADA」とは: https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/index.html 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>大森ベルポート住所:東京都品川区南大井六丁目26番2号 大森ベルポート勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、平和島駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 自治体ソリューション推進部は、公共システム事業部の中で、自治体業務システムでのサービス開発や提案活動の全国取りまとめや、地域の社会課題を解決するための新規サービスの企画・提案・開発を担当しています。例えば、汎用デジタル窓口サービス、都市OSサービス、避難所管理、マイナンバーカード活用サービス等があります。 各地のフロントSE・営業と協力して先進のICTサービスを創出し、地域社会の抱える諸課題を解決、これからの自治体の未来を考えた新しいビジネスを打ち出ししていくミッションを持っています。 【職務概要】 公共・自治体における住民向けサービス・職員向けサービス、官民が連携したサービスなど、新技術を活用して、社会課題を解決するソリューションやサービスを企画・開発・提案していく業務、及びその具体的な案件対応等を担当していただきます。 【職務詳細】 ■対象 ・提案先・お客様は自治体、国(総務省やデジタル庁等)、及び民間企業となる場合もある ■サービス・ソリューション企画 ・市場、ニーズ調査、サービス・ソーリューション企画、企画評価のためのPoC・評価、事業性評価 ・技術的課題・対策、ビジネス課題対策 ■サービス・ソシューション事業計画策定 ・企画において事業対象となったものの事業計画策定(開発計画、投資回収計画、拡販計画等) ■サービス・ソリューション開発、保守・稼働維持 ・事業計画化されたサービス・ソリューションの開発(開発リーダー及び一部開発) ・開発されたサービス・ソリューションの保守・稼働維持 ■サービス・ソリューション拡販、案件対応 ・開発されたサービス・ソリューションの拡販・プレ活動 ・お客様の実際の案件対応(提案/構築/保守等) ■その他 ・新規領域ビジネス推進の一環として、自部門以外(公共分野における他部門、公共分野以外の他部門)との連携、会社として取り組んでいるLumada推進活動にも関わっていただきます。 【働く環境】 ■配属組織構成 配属組織の社員数は30名弱です。 組織では20代~50代まで、幅広い年齢層の社員が活躍しています。 ■働き方 在宅勤務と出社を組み合わせながら仕事を進めていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>日立大森ビル住所:東京都品川区南大井六丁目23番1号 日立大森ビル勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、立会川駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 日立三菱水力は2011年に日立製作所,三菱電機,三菱重工の3社が水力事業を分離後に統合して設立された会社であり、社員は主にこの3社からの転籍者(月俸者のみ)ならび出向者より構成されています。水力センタ配属後は日立三菱水力へ出向(月俸者の場合は転籍)となります。 日立三菱水力の事業は「水車発電設備及び付帯設備の設計・開発、製造及び製造管理、据付工事・試運転及びアフターサービス」であり、事業拠点は東京(本社),日立,大甕,神戸,高砂があります。本募集元である水力技術部 プラント技術三課は東京(本社)にあります。 【職務概要】 課長やチームリーダの指示の元、BOP機器の調達エンジニアリング業務では、BOP機器の見積、購入手配、技術打合せ、不適合対応を行います。またプラント設計業務では、発電所内のシステム設計を行います。 【職務詳細】 BOP機器の調達エンジニアリング業務:メーカへの機器見積照会、社内見積調書作成、メーカへの機器購入仕様書発行、メーカ納入図書の授受、顧客・社内関係部門・メーカとの技術打合せ、納入後のアフターサービスや不適合対応 等。 プラント全体のシステム設計業務:発電所内の単線結線図作成、運転方案作成、顧客・社内関係部門との技術打合せ 等。 【働く環境】 配属組織:東京(本社)内の水力技術部 プラント技術三課。課内にA,Bの2チームあり、いずれかに配属となります。現在各チームとも6名で年齢層は20代後半から50代後半(一部シニア層あり)です。 働き方:東京赴任となります。在宅勤務も可能ですが、基本は出社。メーカや客先、現地への出張があります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>日立三菱水力株式会社住所:東京都港区芝5丁目29-14 田町日工ビル5F勤務地最寄駅:JR線/田町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
田町駅(東京都)、三田駅(東京都)、泉岳寺駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 小売業(総合スーパー、食品スーパー、コンビニ、ドラッグストア、その他専門店)のお客様は、労働力不足、環境負荷軽減(CO2排出量削減、食品廃棄ロス・プラスチック削減)、物流危機等、様々な社会課題に直面しています。これらの課題に対し、日立グループ、ならびに外部の会社のソリューションを組み合わせ、日立の全社方針でもある「グリーン」「デジタル」「イノベーション」を意識した提案を実施しています。 また、2024年には「ロジ・リテールSCビジョン」を策定。既存のソリューションの拡販だけでなく、2035年の世界を見据えた時のソリューション開発や、顧客との協創によって新たなビジネスを生み出すことにも取組んでいます。小売業界の中では日立はチャレンジャーの位置付けです。商機を見出すべく、既存顧客とのビジネス深掘、新規顧客の開拓、ニューソリューション開発の3本柱に注力し、小売・卸・商社の複数の顧客とのコラボレーションを日立主導で推進しています。部のメンバーは総勢18名、所属予定グループは20代~50代までの6名の人員構成です。個々人の個性を認め合いつつ、高みをめざしている組織です。 【職務概要】 小売業界の担当顧客に対する提案型営業をお任せします。社内の様々な部署と連携し、日立が提供できる価値の最大化に向けたコーディネートを行いながら、顧客に対して貢献いただきます。 また新規顧客へのアプローチや開拓も実行いただきます(新規2割、既存8割の想定)。 【職務詳細】 具体的には下記業務をお任せします。 担当顧客、ならびに新規顧客に対する案件創出(上長と協力して活動戴きます)。 ・顧客組織の意思決定および強い影響力を及ぼす人物との関係を特定、構築して、効果的な双方の情報共有と問題解決を可能にする ・顧客のニーズを満たす複雑な標準製品・サービスソリューションの構成や内容を把握する。これらを明確な根拠と標準的な取引条件で顧客に提示し、顧客の同意を得るため、必要なアクションを検討する ・自部門のみならず、他部門・他職種とも幅広くネットワークを構築し、ビジネスパートナーとしての関係を構築し、質の高い専門サービスを提供してビジネス戦略や計画の遂行を支援する。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 公共システム営業統括本部は、日立製作所社会ビジネスユニットの営業部門であり、官公庁、自治体、外郭団体、学校法人等公共分野のお客様に対するシステム・ソリューション提案を行っています。 その中で、第一営業本部は、社会保障・税・法務・出入国管理及び外国人共生などの日本の社会を支える公的なお客様を所管しています。第一営業本部の中でも第二営業部は、国家予算や税金・貿易等の施策を担う中央官庁・外郭団体に対して、社会や国民サービスにおけるデジタルトランスフォーメーションをご支援する営業活動を展開しています。 【職務概要】 お客様の事業課題の解決に資する、業務システム・ICT基盤システムの新規構築、リプレース、システム刷新等についての企画・提案を行います。アカウント顧客ごとにシステムエンジニアチームが配置されており、共に活動を行います。また、ソリューションごとに専門部門があり、情報提供や協力を受けながら、お客様への提案を行います。 主に既存のお客様の基盤事業維持を中心としたアカウント対応と、既存、新規のお客様に対する、国民接点や利用者サービスの向上、お客様業務改革、社会課題を解決するサービス事業の創出等、新たな事業機会の発掘に向けた活動を行います。 【職務詳細】 ・主任(相当)として、上司への報告、連絡、相談をしながら、担当のお客様との関係を深化・構築するため、日々の訪問やトラブル対応を行いながら、お客様の課題、組織構造、意思決定の仕組みを理解し、最適なソリューション・クラウドサービス・デジタルサービス(IT・OT・プロダクト)などを組み合わせて提案活動に従事いただきます。 ・社会課題、業界のトレンドやニーズ等、価値起点を視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献いただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>日立大森ビル住所:東京都品川区南大井六丁目23番1号 日立大森ビル勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、立会川駅
給与
<予定年収>730万円~910万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~545,000円<月給>441,000円~545,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 社会システム品質保証部(以降、(社会QA))は、社会システム事業部(以降、(社会シ))の電力・エネルギー/交通・鉄道/通信の各事業におけるITシステム・サービスの品質保証部門です。 全国の電力・エネルギー会社や鉄道会社、通信キャリア会社等のソリューションおよびシステム開発・基盤構築において、品質管理・品質保証業務を通して稼働品質確保と安定稼働の実現を担っています。 当部は100名規模、若手からベテランまで幅広い年齢層の部署です。 顧客先でのプロジェクトにも参画し、社会インフラ、社会イノベーションを支えるシステム・サービスの健全性を品質で支え、安心・安全をお客様とエンドユーザに提供するために活動しています。 【職務概要】 本募集は、電力・エネルギー/交通・鉄道/通信の各社向けのシステム開発・基盤構築における品質保証業務であり、稼働品質の確保が最大のミッションです。 このミッションの達成に向けて、品質保証業務として以下の役割を担っていただきます。 ・当該プロジェクトの設計・製造/構築・テストに対する品質保証業務 ・当該プロジェクトの設計・製造/構築・テストの品質評価業務および顧客報告(SE部門作業の支援) 【職務詳細】 ・プロジェクトの検査計画の立案 ・設計・製造/構築・テストの各工程の品質評価、改善事項の提示と最終確認 ・(必要に応じて)実機での品質確認作業 ・システム稼働に向けた検査合否判定 ・品質状況の見える化等の品質管理支援 ・品質に関する顧客報告業務(但しプロジェクトと役割相談のうえ) 【働く環境】 ・配属組織:15~20名程度のチームとなり、20~50歳代のメンバで仕事に対して前向きな方、まわりへの気遣いができる方が多いです。 経験者採用で入社したメンバもおります。 ・在宅勤務可、週1~2日の出社(可能な場合)※プロジェクトにより全日出社の場合もあり 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>客先常駐(東京都品川区)住所:東京都品川区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【コンプライアンス推進◆◆異職種歓迎/教育体制充実◆フルフレックス◆年休120日以上◆住宅手当・社宅あり(規定有)】 金融業界向けの事業企画として3部署ある当部門にて以下業務をお任せする方を募集します。 ■部署ごとの業務内容※今回は(3)をお任せします。 (1)受注予実算管理業務:業績における先行指標として、事業環境分析、受注見通しの検を行い、幹部の右腕として事業経営に参画する。 (2)各種イベントの企画・立案・運営業務:受注拡大に向けて金融機関を対象とした各種イベントの企画・立案・運営を担当。また、全社イベントであるHSIF・ITユーザ会などの企画にも関与。 (3)コンプライアンス推進業務:コンプライアンスや経済安全保障など法令対応など啓蒙活動から管理・監査業務・社員教育など幅広く対応する。 ■業務詳細【変更の範囲:会社の定める業務】 コンプライアンス業務、法令への対応内容が増加しており、これらの課題に対応するため、以下業務をお任せします。 ・コンプライアンス業務の取り纏め ・経済安全保障法など各種法令対応 など ■組織構成 部長含めて12名※平均年齢40歳程度の落ち着いた職場です。 ■魅力 ・経営環境を意識しながら幹部への意見具申など事業部運営に近い業務を体験することができます。 ・全社の営業企画部門との交流も深く、人脈も形成されるほか、全社を俯瞰した経営を垣間見ることができます。 ■キャリアステップ 配属部署でのキャリアを歩むことは勿論、別の課や営業にチャレンジすることも可能 ■働き方 在宅:週3~4回程度 フレックス:サテライトオフィスの導入や、フルフレックスタイム制など柔軟な働き方が可能です。 産休育休の復職率:男性:女性=100%:99.5%/定着率:男性:女性=97.3%:100% ■当社に関して 創業110年以上の歴史を持つ当社では、創業以来変わらず大切にしてきた理念があります。「社会に貢献する」この理念のもと、常に挑戦し続け、100以上の国と地域で様々な事業展開を行い、現在はグループ総従業員数27万名、グループ会社900社以上、連結売上収益8.6兆円の実績があります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>日立大森ビル住所:東京都品川区南大井六丁目23番1号 日立大森ビル勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、立会川駅
給与
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 公共システム営業統括本部は、日立製作所社会ビジネスユニットの営業部門であり、官公庁、自治体、外郭団体、学校法人等公共分野の顧客に対するシステム・ソリューション提案を行っています。 その中で、第一営業本部は、社会保障・税・法務・出入国管理及び外国人共生などの日本の社会を支える公的なお客様を所管しています。第一営業本部の中でも第四営業部は、社会情報基盤や外国人関連施策を担う中央官庁・外郭団体に対して、社会や国民サービスにおけるデジタルトランスフォーメーションをご支援する営業活動を展開しています。 【職務概要】 顧客の事業課題の解決に資する、業務システム・ICT基盤システムの新規構築、リプレース、システム刷新等についての企画・提案を行います。アカウント顧客毎にシステムエンジニアチームが配置され、共に活動を行います。また、ソリューションごとに専門部門があり、情報提供や協力を受けながら、顧客への提案を行います。 主に既存顧客の基盤事業維持を中心としたアカウント対応と、既存、新規顧客に対する、国民接点や利用者サービスの向上、顧客の業務改革、社会課題を解決するサービス事業の創出等、新たな事業機会の発掘に向けた活動を行います。 【職務詳細】 ・主任(相当)として、上司へ報連相をしながら、担当顧客との関係を進めるため、訪問やトラブル対応を行い、顧客課題、組織構造、意思決定の仕組みを理解し、最適なソリューション・クラウドサービス・デジタルサービス(IT・OT・プロダクト)等を組み合わせて提案を行います。 ・社会課題、業界のトレンドやニーズ等、価値起点を視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献いただきます。 【働く環境】 (1)配属組織/チーム 幅広い年齢層の社員と様々なバックグランドを持ったメンバーが集まっています。 3~5名程で、共同でいくつかのテーマに基づき戦略立案、提案活動を担当します。 (2)働き方 配属後は、上司や職場のメンバーから業務の進め方を学んだ上で、理解度を確認しながら、顧客への営業を行っていただきます。又、長期で継続的に教育カリキュラムがあり、年次にあった研修制度によりスキル向上を図ります。 在宅勤務と出社勤務もフレキシブルに組み合わせながら仕事を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>日立大森ビル住所:東京都品川区南大井六丁目23番1号 日立大森ビル勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、立会川駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【財務知見を活かして事業企画に挑戦◆幹部の右腕として事業経営に参画◆異職種歓迎/教育体制充実◆フルフレックス◆年休120日以上◆住宅手当・社宅あり(規定有)】 金融業界向けの事業企画として3部署ある当部門にて以下業務をお任せする方を募集します。 ■部署ごとの業務内容※今回は(1)をお任せします。 (1)受注予実算管理業務:業績における先行指標として、事業環境分析、受注見通しの検を行い、幹部の右腕として事業経営に参画する。 (2)各種イベントの企画・立案・運営業務:受注拡大に向けて金融機関を対象とした各種イベントの企画・立案・運営を担当。また、全社イベントであるHSIF・ITユーザ会などの企画にも関与。 (3)コンプライアンス推進業務:コンプライアンスや経済安全保障など法令対応など啓蒙活動から管理・監査業務・社員教育など幅広く対応する。 ■業務詳細【変更の範囲:会社の定める業務】 携わる業務は広範囲でありますが、経理、人事、調達の各部署と連携し、営業のタスクであるお客さまへの提案から、契約、納入、請求、入金の各業務での管理・運営・支援を致します。 ・受注・営業売上の予算管理 ■組織構成 部員は部長含めて12名です。 ■魅力 ・経営環境を意識しながら幹部への意見具申など事業部運営に近い業務を体験することができます。 ・全社の営業企画部門との交流も深く、人脈も形成されるほか、全社を俯瞰した経営を垣間見ることができます。 ■キャリアステップ 配属部署でのキャリアを歩むことは勿論、別の課や営業にチャレンジすることも可能 ■働き方 在宅:週3~4回程度 フレックス:サテライトオフィスの導入や、フルフレックスタイム制など柔軟な働き方が可能です。 産休育休の復職率:男性:女性=100%:99.5%/定着率:男性:女性=97.3%:100% ■当社に関して 創業110年以上の歴史を持つ当社では、創業以来変わらず大切にしてきた理念があります。「社会に貢献する」この理念のもと、常に挑戦し続け、100以上の国と地域で様々な事業展開を行い、現在はグループ総従業員数27万名、グループ会社900社以上、連結売上収益8.6兆円の実績があります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>丸の内センタービル住所:千代田区丸の内1丁目6番1号 丸の内センタービル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 社会システム品質保証部(以降、社会QA)は、社会システム事業部(以降、社会シ)の電力・エネルギー/交通・鉄道/通信の各事業におけるITシステム・サービスの品質保証部門です。 全国の電力・エネルギー会社や鉄道会社、通信キャリア会社等のソリューションおよびシステム開発・基盤構築において、品質管理・品質保証業務を通して稼働品質確保と安定稼働の実現を担っています。 弊部は100名規模、若手からベテランまで幅広い年齢層の部署です。 顧客先でのプロジェクトにも参画し、社会インフラ、社会イノベーションを支えるシステム・サービスの健全性を品質で支え、安心・安全をお客様とエンドユーザに提供するために活動しています。 【職務概要】 本募集は、電力・エネルギー/交通・鉄道/通信の各社向けのシステム開発・基盤構築における品質保証業務であり、稼働品質の確保が最大のミッションです。 このミッションの達成に向けて、品質保証業務として以下の役割を担っていただきます。 ・当該プロジェクトの設計、製造/構築、テストに対する品質保証業務 ・当該プロジェクトの設計、製造/構築、テストの品質評価業務および顧客報告(SE部門作業の支援) 【変更の範囲:会社の定める業務】 【職務詳細】 ・プロジェクトの検査計画の立案 ・設計、製造/構築、テストの各工程の品質評価、改善事項の提示と最終確認 ・必要に応じて実機での品質確認作業 ・システム稼働に向けた検査合否判定 ・品質状況の見える化等の品質管理支援 ・品質に関する顧客報告業務(但しプロジェクトと役割相談のうえ) 【働く環境】 ・配属組織:15~20名程度のチームとなり、20~50歳代のメンバで仕事に対して前向きな方、まわりへの気遣いができる方が多い。経験者採用で入社したメンバも在籍。 ・在宅勤務可、週1~2日の出社(可能な場合)※プロジェクトにより全日出社の場合もあり。 ※勤務地補足:東京都以外の記載の勤務地(宮城/神奈川/愛知/大阪/福岡)もご希望に応じて検討可能。ただし、いずれも将来的に転勤の可能性あり。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>客先常駐(東京都品川区)住所:東京都品川区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(東京都近辺)住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 日立製作所の金融戦略本部は、金融部門の中で、事業企画を進めるチームとなります。私たちは、金融機関のお客さまに向けてテクノロジーを活用した戦略的な企画/提案を推進していく役割を担っています。そのため、お客さまのニーズを把握し、市場動向を分析しながら開発・提案を進めています。チームワークを重視し、柔軟かつ効率的な業務遂行を目指しています。 【職務概要】 金融システム開発の効率化と金融機関のお客さま向けの独自LLM(Large Language Model)開発を推進いただきます。 具体的には、データサイエンティストのスキルを駆使して、金融システムの改善に向けた革新的なアルゴリズムやモデルを開発いただきます。 また、お客さまのニーズを把握し、カスタマイズされたソリューションを提供するため、要件定義やプロジェクト管理も担当します。さらに、組織内外のステークホルダーとの協力を通じて、金融業界のイノベーションを促進し、競争力を高めるための戦略的な企画もお任せします。 【職務詳細】 2つのサービス事業を推進しており、いずれかの業務を担当頂きます。 (1)LLM開発の推進…データサイエンティストのスキルを活かし、金融システム開発の効率化を目指すためのLLMモデルの開発を担当します。 (2)アルゴリズム・モデル開発…データ分析や予測モデリングを通じて、金融システムのパフォーマンス向上に貢献するためのアルゴリズムやモデルを開発します。 (3)ステークホルダーとの協力…内外の関係者と協力し、金融業界のイノベーションを促進するための戦略的な企画を立案します。 【働く環境】 ・配属チームの所属者は10名程で、SE・開発部門・研究所・製品事業所と多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。業務の推進にあたっては、社内外の数多くの方たちと連携しています。 ・在宅勤務は可能ですが、コミュニケーションを密にするため本チームは出社頻度は高いです。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>丸の内センタービル住所:東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービル勤務地最寄駅:JR各線/東京駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>550万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~425,000円<月給>260,000円~425,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 当部署は、生命保険業界向けのシステムインテグレーションを担当している。 ●組織のミッション 生保向け業務システムの開発・構築、各種サービス・ソリューションの提供を通じて、生保業界のITによるDX推進に貢献する。 ●担当業界 生命保険業界 ●組織構成 ・第一部:部長3名 課長7名 主任12名 担当10名 ・第二部:部長3名、課長9名、主任16名、担当8名 【職務概要】 インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、顧客システム全体に及ぶ情報リソースの分析、設計を担当する。 そして、これらの職務を基盤業務の取り纏め者として、組織内のメンバーの進捗管理や統制を行い、技術的知見と経験を持ってプロジェクトを主導する。 尚、お任せする業務に関してはご経験・ご志向性を踏まえて決定いたします。 【職務詳細】 ・生命保険会社の大規模システム開発/維持保守/エンハンスにおいて、システムインテグレーションを提供するためのインフラ設計・アーキテクチャ設計、これらの推進チームの取り纏めを担当する。 ・ビジネスに不可欠なストレージ、データセンタ、クライアント/サーバ環境を検討し、保険・共済業界のベストプラクティスに従ってソリューションを設計する。 ・専門領域における高い知識・経験を活用して自身の業務を遂行し、他者への影響力発揮を通して組織に貢献する。また、保有する知見・経験の共有を通して組織能力強化に貢献する。 【働く環境】 ・数十名から数百名の大規模プロジェクトに参画。 ・プロジェクトでは、プロジェクトリーダー、各チーム(基盤チームやデータ移行チーム等)のリーダー、サブリーダー、もしくは有識者としての役割を期待。 ・オンサイト(プロジェクトルーム出社)/在宅の併用で、Teamsでのオンライン会議も活用している。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>千葉県住所:千葉県印西市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(東京多摩地区/八王子市)住所:八王子市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>東京23区住所:東京都(千代田区、江東区、品川区、大田区、練馬区) 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>1,000万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):585,000円~715,000円<月給>585,000円~715,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 当部署は、保険/共済業界向けのシステムインテグレーションを担当している。 ●組織のミッション 生損保・共済向け業務システムの開発・構築、各種サービス・ソリューションの提供を通じて、保険・共済業界のITによるDX推進に貢献する。 ●担当業界 生損保・共済業界 ●組織構成 ・第一部:部長3名 課長7名 主任12名 担当10名 ・第二部:部長3名、課長9名、主任16名、担当8名 【職務概要】 インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、顧客システム全体に及ぶ情報リソースの分析、設計を担当する。 そして、これらの職務をアプリケーションの取り纏め者として、組織内のメンバーの進捗管理や統制を行い、技術的知見と経験を持ってプロジェクトを主導する。 尚、お任せする業務に関してはご経験・ご志向性を踏まえて決定いたします。 【職務詳細】 ・保険会社の大規模システム開発/維持保守/エンハンスにおいて、アーキテクチャ設計・アプリ開発の取り纏めを行う。 ・クラウドネイティブなアーキテクチャを理解し、よりパフォーマンスの高い開発プロセスを適用しながら、プロジェクトや組織をマネジメントする。 ・これらの職務の遂行においては、自身の専門性を発揮しアプリ、非機能・機能要件両面を踏まえてチームを統括する役割を期待。 【働く環境】 ・数十名から数百名の大規模プロジェクトに参画。 ・プロジェクトでは、プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー、各チーム(アプリチーム)の統括もしくは有識者としての役割を期待。 ・オンサイト(プロジェクトルーム出社)/在宅の併用で、Teamsでのオンライン会議も活用している。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・保険ビジネスの将来をITサービスで切り開くことに取り組むことができる。 ・社内の関連部門と協力しながら先進的な技術やソリューションに携わることができる。 ・これらを通じて、中長期的に日立の保険システム事業の中核を担うキャリアパスを描くことができる。 ・将来的には自らPMとなりプロジェクトを推進する立場を目指すことが多いが、システムアーキテクト、アプリケーションスペシャリスト等、様々なポジションで参画することが可能となる。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>千葉県住所:千葉県印西市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>東京23区住所:東京都(千代田区、江東区、品川区、大田区、練馬区) 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>客先常駐(東京)住所:東京都八王子市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>1,000万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):585,000円~715,000円<月給>585,000円~715,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について】 海外(ASEAN、主に比国)中心に水循環システム構築の為のビジネス展開を実施。具体的には上水(海淡)、下水(高度処理)に関する製品、システムを取扱っており、上水・下水分野において水処理エンジ中心に事業を展開しています。 (水環境)ビジネスユニット内の環境事業部にて社会・環境価値向上、当地におけるQoL向上に貢献すべく、関連会社、現地パートナー企業と連携し事業展開を図っております。 【職務概要】 ASEAN、とりわけ比国中心に主に水分野を中心としにビジネス展開を行っております。比国地域の水循環形成のため、上水(造水)・下水・再生水といった分野に対し、自社・他社製品、システムを活用し水処理システムの構築を行っております。部内では上水、下水といった水処理分野におけるエンジニアリングの経験ある人財が多く、これらのスキルを活用し現地ローカルスタッフ、パートナー企業、関連会社と連係し、エンジニアリングからシステム構築、現地運用含めた水処理システム全般に関わる業務に従事しております。今後、上述の現地パートナー企業や関連会社のスキームを活用し、システム構築からO&Mサポート、リカーリングに関わる範囲の事業に携わってまいります。 【職務詳細】 水処理エンジニアリングに関わる下記業務(PJ案件創生(提案)及び受注・契約後の案件対応・管理業務) ◇基本・詳細設計:プロセスフロー・マスバランス・レイアウト(水槽含む)作成 ◇機器仕様・調達機器の選定、運転方案の策定等 ◇見積り・積算業務 ◇プロジェクト納期・コスト管理 ◇現地試運転、SV対応(案件、状況等による) 【魅力・やりがい・キャリアパス】 ◇事業:水不足の解消、下水整備が必要な地域の水循環システムの構築という大変意義ある事業に参画するため、社会・環境価値向上により地域の方々のQol向上に大きく貢献することから大きなやりがいが得られます。 ◇仕事:自ら現地に入り、ローカルパートナーとの協業を模索しながら事業を推進します。専門分野の知識・経験をグローバルに地域の発展に貢献します。 ◇キャリアパス: 当初は一担当として業務を遂行いただき、状況により現地に出張し案件対応。ローカル人材を活用し地域に根差すビジネスを立上げていくため、将来的には赴任等も視野に事業立ち上げを担っていただきます。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル勤務地最寄駅:JR線/秋葉原駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 日立製作所の本社部門(コーポレート)のトータルリワード部/処遇企画Grに所属いただきます。 処遇企画Grの一員として、日立製作所ならびにグループ全体のトータルリワード制度の企画(賃金・資格・賞与・評価・International Assignment Policy・旅費制度等、処遇制度全般の企画・立案)を通じて、多様な従業員一人ひとりの能力の最大発揮を実現します。 【職務概要】 日立グループの戦略実現のために、法規制を遵守しながらトータルリワード領域のエキスパートとして仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行います。 【職務詳細】 以下の業務の一部をご経験に合わせて担当いただきます。 また実行プロセスにおける他部門を含む関係者との調整・折衝業務を実施しながら遂行いただきます。 ・賃金/資格/賞与/評価制度/旅費規則等の手当諸制度の企画立案、制度導入の実行 ・International Assignment Policy(海外出向者向けの処遇制度)の企画立案、制度導入の実行 【変更の範囲:会社の定める業務】 【働く環境】 1)配属組織/チーム: 日立製作所/本社/処遇企画に配属となります。 当該チームは10名程度からなる組織であり、30代を中心に構成されております。メンバーはいずれも専門性、業務へのコミットメントが高く、自身の成長にも積極的なメンバが揃っており、メンバ間でも仕事を通じて多くのことを学びあえる環境となっております。心理的安全性、多様なアイデアを重視しており、自身の思ったことを率直に発信できる環境となります。経験者採用での入社の方も多くおり、Fitしやすい環境となっております。 2)働き方について: 在宅勤務可(出社は必要時に行う。平均して週1から2回程度を想定。時期や担当業務により変動) ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-6 勤務地最寄駅:JR各線/東京駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
東京駅、大手町駅(東京都)、二重橋前駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【エンジニアから企画に挑戦◆ゆくゆくは幹部の右腕として事業経営に参画◆異職種歓迎/研修・教育体制充実◆フルフレックス◆年休127日◆住宅手当・社宅あり(規定有)】 金融業界向けの営業企画として3部署ある当部門にて、以下業務をお任せする方を募集します。 ■部署ごとの業務内容※今回は(2)をお任せします。 (1)受注予実算管理業務:業績における先行指標として、事業環境分析、受注見通しの検を行い、幹部の右腕として事業経営に参画する。 (2)各種イベントの企画・立案・運営業務:受注拡大に向けて金融機関を対象とした各種イベントの企画・立案・運営を担当。また、全社イベントであるHSIF・ITユーザ会などの企画にも関与。 (3)コンプライアンス推進業務:コンプライアンスや経済安全保障など法令対応など啓蒙活動から管理・監査業務・社員教育など幅広く対応する。 ■業務詳細【変更の範囲:会社の定める業務】 携わる業務は広範囲でありますが、経理、人事、調達の各部署と連携し、営業のタスクであるお客さまへの提案から、契約、納入、請求、入金の各業務での管理・運営・支援を致します。 ・各種製品・ソリューションの拡販支援 ・金融機関向けの各種イベントの企画立案・推進や全社イベントへの開催支援 ■組織構成 部員は部長含めて12名です。 ■魅力 ・経営環境を意識しながら幹部への意見具申など事業部運営に近い業務を体験することができます。 ・全社の営業企画部門との交流も深く、人脈も形成されるほか、全社を俯瞰した経営を垣間見ることができます。 ■キャリアステップ 配属部署でのキャリアを歩むことは勿論、別の課や営業にチャレンジすることも可能 ■働き方 在宅:週3~4回程度 フレックス:サテライトオフィスの導入や、フルフレックスタイム制など柔軟な働き方が可能です。 産休育休の復職率:男性:女性=100%:99.5%/定着率:男性:女性=97.3%:100% ■当社に関して 創業110年以上の歴史を持つ当社では、創業以来変わらず大切にしてきた理念があります。「社会に貢献する」この理念のもと、常に挑戦し続け、100以上の国と地域で様々な事業展開を行い、現在はグループ総従業員数27万名、グループ会社900社以上、連結売上収益8.6兆円の実績があります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>丸の内センタービル住所:東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービル勤務地最寄駅:JR各線/東京駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>500万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 デジタルシステム&サービスセクターの営業戦略策定およびマーケティング機能強化を目的とした新組織(Exective Strategy Unit)において、Creative Proposal Center(CPC)は世界標準のプロポーザルマネジメント手法をベースに、フロント営業と連携し、大規模アカウント向けの提案戦略を立案・推進しています。 【職務概要】 ・重要アカウント提案戦略の立案と推進 ・世界最先端の提案ナレッジの理解と組織実装 【職務詳細】 ・重要アカウント提案戦略の立案と推進 フロント営業・SEと連携し、顧客キーマン分析、競合分析などから提案戦略を立案 それらを実行に移すためのお客様コミュニケーションの設計、提案書作成 ・世界最先端の提案ナレッジの理解と組織実装 欧米を中心に研究・実用化されている最先端の提案ナレッジを理解し、組織実装を推進 トレーニング開発、フロント部門が利用するフレームワーク開発、AI適用推進などを実施 【働く環境】 (1)配属組織/チーム ・部としては概ね10名程度の2グループ体制(男女比は半々)。 ・成長志向でアジリティが高いメンバで構成されるチームで、お互いの成長を支援する環境が整っている ・上下関係なくフラットなコミュニケーションを重視するチーム文化の中で、創造力や専門性を発揮しながらイキイキと活動できる ・育成計画に基いた能力開発機会を提供 ープロポーザルマネジメントの専門資格取得 ー専門性を高めるための社内外の研修受講 (2)働き方 ・ワークライフバランスと生産性向上を重視し、対面+リモートでの業務遂行が可能 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>大森ベルポート住所:東京都品川区南大井六丁目26番2号 大森ベルポート勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、平和島駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
■配属組織について: 売上規模が約9兆円ある日立グループの経理・財務コーポレート部門として、経営のかじ取りの一端を担います。 社内・社外双方のステークホルダーに対して、日立の現在と未来を示すことがミッションです。 ■募集背景: 日立が世界で成長し続けるためには、日立グループ約800社をまとめた財務戦略が経営上ますます重要になっています。 そのため、財務部門の要として成長し、長期的に活躍していく人財を採用・育成するため、第一線の担当者クラスの方を募集することになりました。 ■業務内容(ミッション/期待する役割): 財務統括本部は、CFOの下で中期経営計画・予算・決算の取りまとめや作成など、日立グループ全体の経理財務を統括する部署です。 単に数字の取りまとめや分析を行う受け身の姿勢ではなく、グループ各社や各ビジネスユニットと積極的に関わり、それぞれの経営戦略やグループ全体の変革に貢献していく「攻めの財務戦略」を進めています。 国内外のグループ会社と共に実績の分析や将来に向けた改善策の議論を行い、必要に応じて社長やCFOへの報告や提言なども行います。 ■職務概要(具体的な業務内容): ・日立グループの事業戦略を財務面からサポートする立案・企画・企画遂行のための支援業務 ・決算業務(個別決算/連結決算) ※第一線の担当者として、決算業務・管理会計業務のいずれかの担当からスタート。ジョブローテーションあり。 【決算業務】 ・財務諸表の作成 ・決算書の作成と準備 ・決算の相談役 ・公認会計士や社外監査委員に決算書を提出 ・開示書類の作成 【管理会計業務】 ・各ビジネスユニットや子会社の予算策定 ・目標達成に向けた取り組みについての議論 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 単体売上2兆円、グローバル連結売上9兆円の舵取り役として、日立グループ約800社の財務戦略を企画立案します。 会計という分析軸を通じて事業を把握し、打ち手を探る事業の現場で得た経験を糧に、専門スキルを伸ばせます。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-6 勤務地最寄駅:JR各線/東京駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
東京駅、大手町駅(東京都)、二重橋前駅
給与
<予定年収>450万円~850万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~550,000円<月給>250,000円~550,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 当部署は、生命保険業界向けのシステムインテグレーションを担当している。 ■組織のミッション 生保向け業務システムの開発・構築、各種サービス・ソリューションの提供を通じて、生保業界のITによるDX推進に貢献する。 ■担当業界 生命保険業界 ■組織構成 ・第一部:部長3名 課長7名 主任12名 担当10名 ・第二部:部長3名、課長9名、主任16名、担当8名 【職務概要】 インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、顧客システム全体に及ぶ情報リソースの分析、設計を担当する。 そして、これらの職務をアプリケーションの取り纏め者として、組織内のメンバーの進捗管理や統制を行い、技術的知見と経験を持ってプロジェクトを主導する。 尚、お任せする業務に関してはご経験・ご志向性を踏まえて決定いたします。 【職務詳細】 ・保険会社の大規模システム開発/維持保守/エンハンスにおいて、アーキテクチャ設計・アプリ開発の取り纏めを行う。 ・クラウドネイティブなアーキテクチャを理解し、よりパフォーマンスの高い開発プロセスを適用しながら、保険・共済の業務アプリケーション開発をリードする。 ・これらの職務の遂行においては、自身の専門性を発揮しアプリ、非機能・機能要件両面を踏まえてチームを統括する役割を期待。 【働く環境】 ・数十名から数百名の大規模プロジェクトに参画。 ・プロジェクトでは、プロジェクトリーダー、各チーム(アプリチーム)のリーダー、サブリーダー、もしくは有識者としての役割を期待。 ・オンサイト(プロジェクトルーム出社)/在宅の併用で、Teamsでのオンライン会議も活用している。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>東京23区(千代田区、港区、品川区、江東区)住所:東京都 千代田区、港区、品川区、江東区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(東京多摩地区/八王子市)住所:八王子市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>顧客先(千葉県印西市)住所:千葉県印西市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)】
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット マネージド&プラットフォームサービス事業部 DX事業のクラウドサービス化、基幹システムのデジタル化を牽引する、クラウドサービスプラットフォームビジネスユニットにおいて、マネージド&プラットフォームサービス事業部は、お客さまの視点に立ち、クラウドシフト、デジタルシフトに対応したサービスおよびサービス基盤を迅速に提供する役割を担い、市場全体に横串を通しつつ、蓄積した知見をもとに多様なソリューションを横展開し、マネージドサービスとして継続サポートを行っている組織です。 ■エンジニアリングサービス第2本部 ネットワークサービス部/コミュニケーションサービス部/セキュリティサービス部 主に、国内大規模ユーザの基盤システムにおいて、セキュリティを強化するためのコンサルテーション、インテグレーションを推進する組織になります。 大規模なユーザ様に対して、垂直統合型でシステムを提供する際のインフラ部分を主に担当する組織となります。 また、オンプレミスのシステムをパブリッククラウドへ移行するリフト&シフトについても、ターゲットとして推進しています。 【職務概要】 国内大規模ユーザの基盤システムにおいて、セキュリティを強化するためのコンサルテーション、インテグレーションを推進するプロジェクトや、ネットワーク基盤のプロジェクトマネージャ、或いはプロジェクトリーダを担当していただくことを想定しています。 【職務詳細】 ・国内の大規模ユーザ基盤システムにおけるセキュリティ上の問題点、改善点の洗い出し ・洗い出した問題点・改善点のセキュリティ強化策の提案 ・国内グループ会社を含めたプロジェクトメンバーを統括し、システムのインテグレーションを推進 上記の各工程の作業を、プロジェクトマネージャ、或いはプロジェクトリーダとして推進いただきます。 【働く環境】 ■配属組織/チーム: 部単位では30名前後の社員が在籍しており、1チームでみると3、4名程度の社員が在籍しております。 20代~50代まで在籍しており、技術知識・経験も豊富なベテランメンバーも多く、切磋琢磨できる環境下です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>虎ノ門オフィス(才蔵経由使用)住所:東京都港区西新橋1-7-13虎ノ門イーストビル2F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門駅、内幸町駅、虎ノ門ヒルズ駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット マネージド&プラットフォームサービス事業部 DX事業のクラウドサービス化、基幹システムのデジタル化を牽引する、クラウドサービスプラットフォームビジネスユニットにおいて、マネージド&プラットフォームサービス事業部は、お客さまの視点に立ち、クラウドシフト、デジタルシフトに対応したサービスおよびサービス基盤を迅速に提供する役割を担い、市場全体に横串を通しつつ、蓄積した知見をもとに多様なソリューションを横展開し、マネージドサービスとして継続サポートを行っている組織です。 ■エンジニアリングサービス第2本部 ネットワークサービス部/コミュニケーションサービス部/セキュリティサービス部 主に、国内大規模ユーザの基盤システムにおいて、セキュリティを強化するためのコンサルテーション、インテグレーションを推進する組織になります。 大規模なユーザ様に対して、垂直統合型でシステムを提供する際のインフラ部分を主に担当する組織となります。 また、オンプレミスのシステムをパブリッククラウドへ移行するリフト&シフトについても、ターゲットとして推進しています。 【職務概要】 国内大規模ユーザの基盤システムにおいて、セキュリティを強化するためのコンサルテーション、インテグレーションを推進するプロジェクトや、ネットワーク基盤のプロジェクトを担当していただくことを想定しています。 【職務詳細】 ・国内の大規模ユーザ基盤システムにおけるセキュリティ上の問題点、改善点の洗い出し ・洗い出した問題点・改善点のセキュリティ強化策の提案 ・国内グループ会社を含めたプロジェクトメンバーを統括し、システムのインテグレーションを推進 上記の各工程の作業を、プロジェクトリーダ、或いは担当として推進いただきます。 【働く環境】 ■配属組織/チーム: 部単位では30名前後の社員が在籍しており、1チームでみると3、4名程度の社員が在籍しております。 20代~50代まで在籍しており、技術知識・経験も豊富なベテランメンバーも多く、切磋琢磨できる環境下です。 (2)働き方 在宅勤務可能です。プロジェクトの状況にもよりますが、週2、3日程度出社が発生いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>虎ノ門オフィス(才蔵経由使用)住所:東京都港区西新橋1-7-13虎ノ門イーストビル2F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門駅、内幸町駅、虎ノ門ヒルズ駅
給与
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 デジタルシステム&サービスセクターの営業戦略策定およびマーケティング機能強化を目的とした新組織(Exective Strategy Unit)において、Creative Proposal Center(CPC)は世界標準のプロポーザルマネジメント手法をベースに、フロント営業と連携し、大規模アカウント向けの提案戦略を立案・推進しています。 【職務概要】 ・重要アカウント提案戦略の立案と推進 ・世界最先端の提案ナレッジの理解と組織実装 【職務詳細】 ・重要アカウント提案戦略の立案と推進 フロント営業・SEと連携し、顧客キーマン分析、競合分析などから提案戦略を立案 それらを実行に移すためのお客様コミュニケーションの設計、提案書作成 ・世界最先端の提案ナレッジの理解と組織実装 欧米を中心に研究・実用化されている最先端の提案ナレッジを理解し、組織実装を推進 トレーニング開発、フロント部門が利用するフレームワーク開発、AI適用推進などを実施 【働く環境】 (1)配属組織/チーム ・部としては概ね10名程度の2グループ体制(男女比は半々)。 ・成長志向でアジリティが高いメンバで構成されるチームで、お互いの成長を支援する環境が整っている ・上下関係なくフラットなコミュニケーションを重視するチーム文化の中で、創造力や専門性を発揮しながらイキイキと活動できる ・育成計画に基いた能力開発機会を提供 ープロポーザルマネジメントの専門資格取得 ー専門性を高めるための社内外の研修受講 (2)働き方 ・ワークライフバランスと生産性向上を重視し、対面+リモートでの業務遂行が可能 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>大森ベルポート住所:東京都品川区南大井六丁目26番2号 大森ベルポート勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、平和島駅
給与
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 配属組織は、日立製作所 水・環境ビジネスユニットの、国・自治体向け公共インフラ(上下水道・道路・河川・空港・港湾・環境・脱炭素)分野のシステム&ソリューションの営業部門です。 当部では、国(国土交通省、経済産業省、環境省等)・自治体の政策動向や公共インフラ分野の顧客ニーズ・地域課題を分析し、日立製作所の国内各支社と連携しながら、国・自治体へのコンサルティング営業を行っています。これにより、公共インフラ分野におけるOT・ITを融合させたDX/GXソリューションの社会実装をめざしています。 ※OT:Operational Technology=社会インフラにおいて、それに必要な製品や設備、システムを最適に動かすための制御・運用技術 【職務概要】 国(国土交通省、経済産業省、環境省等)や自治体の政策動向、顧客ニーズや地域課題を分析しながら、日立製作所 国内各支社と連携し、国・自治体への公共インフラ(上下水道・道路・河川・空港・港湾・環境・脱炭素)分野のOT・ITを融合させたDX/GX提案を行い、実際の社会実装を強く意識したコンサルティング支援機能を担っていただきます。 【職務詳細】 ・国(国土交通省、経済産業省、環境省等)や自治体の政策動向の分析、地域戦略の立案 ・日立製作所の各研究所や事業部と連携した、DX/GX分野におけるのマーケティング(市場性調査、市場ニーズの分析) ・国・自治体の公共インフラ(上下水道・道路・河川・空港・港湾・環境・脱炭素)分野へのOT・ITを融合させたDX/GX提案 ・協業パートナーとのパートナリング、JV(ジョイントベンチャー)コンソーシアム形成 【働く環境】 (1)部全体は約10名で構成。メンバは20代~50代まで幅広い年齢層で構成しており、風通しの良い職場です。 (2)在宅勤務等も利用しながらフレキシブルな働き方ができます。顧客事情に合わせて出張頂くこともあります。出張は日帰りや1、2泊程度での対応を想定しています。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 水・環境ビジネスユニットの国内向け社会インフラ分野(上下水道・道路・河川・港湾)のシステム&ソリューションの営業部門です。 当部では、東京の上下水道分野を中心に市場分析(マーケット、担当顧客、競合他社等)を行いながら顧客の課題やニーズに対し、プロダクト・OTを中心に、ITを融合させたDXソリューション営業活動を推進し、活動範囲は提案活動から引合い・入札・契約・工程管理・入金まで一連の業務を社内関連部署と協力しながら取り組んでいます。 【職務概要】 ・東京都下水道、港湾、建設局(予定)に対するインフラシステムの営業(各種提案、受注案件の工程管理・書類作成・入金管理、顧客交渉、見積書作成等 ・他事業所、グループ会社や特約店と連携した将来案件に向けた新規提案活動 ・新規事業の創出(AI、IT、DX、GXソリューション) 【職務詳細】 市場分析(マーケット、担当顧客、競合他社等)を行いながら顧客の課題やニーズを的確に捉えて営業活動を推進し、活動範囲は提案活動から引合い・入札・契約・工程管理・入金まで一連の業務を社内関連部署と協力し進めます。 また、社内技術部門や研究部門(場合により財務、法務部門)に対して顧客の情報を発信し、マーケット起点により事業をリードしていきます。 【働く環境】 (1)部全体は13名で構成。メンバは20代~50代まで幅広い年齢層で構成しており、風通しの良い職場です。 (2)顧客先出張及び事務所出勤が主体(8~9割)、業務内容によっては在宅勤務(1~2割)等も併用しながらフレキシブルな働き方ができます。製造事業所は茨城地区が多く、茨城地区への出張もあります。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・様々な社会イノベーション事業を通じて、多種多様なプロジェクトにも参画できる。 ・提案~入金までの一連した業務に携わり、社内外様々な人と接し、感謝された時、大型案件を受注できた時、工事が完成した時、日立グループ一丸となれた時等達成感があること。 ・上下水道事業は全国ベースで仕事ができる市場であり、将来的には他事業や製品・サービスも経験できるチャンスがある。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>450万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 鉄道事業者向けに、リニア中央新幹線の車体や地上設備、システムの営業活動を推進しています。その他、リニア中央新幹線以外についても、鉄道の運行に必要な運行管理・運行制御システムの機能増強や機器更新・保守などシステムの高度安定稼働を支えるための営業活動も実施しています。また、業務効率化や省力化など顧客課題解決に向けた提案や、お客様との協創による新たなサービス創出なども我々のミッションです。 【職務概要】 リニア中央新幹線の実現に向け、顧客の経営課題やニーズを把握し、最適なソリューション(IT・OT・プロダクト)の企画・立案、受注を行って頂きます。全社的に幅広くネットワークを構築し、自事業部門で実用性が見込めるユースケースを探索・活用し、既存ビジネスの事業拡大および新規ビジネスの事業獲得に貢献して頂きます。 【職務詳細】 リニア中央新幹線の営業活動全般 ・新規顧客の開拓および既存顧客のフォローアップ ・営業戦略の立案および実行 ・市場調査および競合分析 ・顧客との契約交渉および契約締結 ・顧客との協創(共同開発)の推進 【働く環境】 ・交通システム部の所属メンバーは20名程度(うち東京勤務15名・名古屋勤務5名程度)で互いにサポートしながら働ける環境があります。 ・在宅勤務は可。顧客がフルタイム出勤しているため、顧客に合わせた勤務形態がベースとなります。 (入社直後は仕事への習熟度向上のため、出社前提で勤務頂く事を想定) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・交通システム部の所属メンバーは20名程度(うち東京勤務15名・名古屋勤務5名程度)で互いにサポートしながら働ける環境があります。 ・在宅勤務は可。顧客がフルタイム出勤しているため、顧客に合わせた勤務形態がベースとなります。 (入社直後は仕事への習熟度向上のため、出社前提で勤務頂く事を想定) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>秋葉原ダイビル住所:東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル勤務地最寄駅:JR線/秋葉原(電気街口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)】
最寄り駅
秋葉原駅、末広町駅(東京都)、岩本町駅
給与
<予定年収>500万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 当部署は、生命保険業界向けのシステムインテグレーションを担当している。 ■組織のミッション 生保向け業務システムの開発・構築、各種サービス・ソリューションの提供を通じて、生保業界のITによるDX推進に貢献する。 ■担当業界 生命保険業界 ■組織構成 ・第一部:部長3名 課長7名 主任12名 担当10名 ・第二部:部長3名、課長9名、主任16名、担当8名 【職務概要】 インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、顧客システム全体に及ぶ情報リソースの分析、設計を担当する。 そして、これらの職務を基盤業務の取り纏め者として、組織内のメンバーの進捗管理や統制を行い、技術的知見と経験を持ってプロジェクトを主導する。 尚、お任せする業務に関してはご経験・ご志向性を踏まえて決定いたします。 【職務詳細】 ・生命保険会社の大規模システム開発/維持保守/エンハンスにおいて、システムインテグレーションを提供するためのインフラ設計・アーキテクチャ設計、これらの推進チームの取り纏めを担当する。 ・ビジネスに不可欠なストレージ、データセンタ、クライアント/サーバ環境を検討し、保険・共済業界のベストプラクティスに従ってソリューションを設計する。 ・これらの職務の遂行においては、非機能・機能要件両面を踏まえてチームを統括する役割を期待。 【働く環境】 ・数十名から数百名の大規模プロジェクトに参画。 ・プロジェクトでは、プロジェクトリーダー、各チーム(基盤チームやデータ移行チーム等)のリーダー、サブリーダー、もしくは有識者としての役割を期待。 ・オンサイト(プロジェクトルーム出社)/在宅の併用で、Teamsでのオンライン会議も活用している。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>東京23区(千代田区、港区、品川区、江東区)住所:東京都 千代田区、港区、品川区、江東区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(東京多摩地区/八王子市)住所:八王子市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>顧客先(千葉県印西市)住所:千葉県印西市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)】
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織】 ◇通信キャリア事業におけるシステム開発、インフラ構築、デジタルソリューション分野を管轄し、ユーティリティ分野として電力や産業分野などにも柔軟に取り組んでいるフロント本部です。当本部には先端の技術やデジタルソリューションを開発している部隊があります。 ◇通信キャリア事業に関する既存システム開発や構築、新分野に対する提案、通信キャリア事業者との協創、ユーティリティ分野として電力事業案件の構築対応へ参画しており、スキルや経験に応じて幅広い職務に携わっていただきます。 【職務概要】 通信キャリアの顧客に対するシステムやサービス、ソリューションの提案活動、要件定義~設計開発構築、運用保守。 複雑な情報システム、アプリケーションなどの課題に対するソリューションの設計、開発や構築を推進するリーダとして幅広く業務を取り纏め、推進していく立場で携わっていただきます。 【職務詳細】 ※以下は想定例となり、案件のミッションにより異なります。◇デジタルビジョンと戦略 組織が顧客のニーズや変化するビジネス要件に素早く対応できるようにするため、情報技術の活用方法を検討することでデジタル戦略の策定を支援する。 ◇ビジネス要件の識別 面談、文書分析、ワークショップ、ワークフロー分析など、さまざまな方法を使用してビジネス要件を収集し、ターゲットユーザーの役割と目標の観点から要件を規定する。 ◇インフラ、ネットワーク開発、保守 ビジネスに不可欠なストレージ、データセンター、クライアント/サーバー環境を設計、および選択して、業界のベストプラクティスに従ってソリューションを設計する。それによって、適切なグローバルインフラストラクチャーソリューションのエスカレーションの3番目のポイントを提供する。 ◇企業インフラ開発 技術的な方向性を整合させ、アーキテクチャーの将来像を文書化して概念的および論理的アーキテクチャー図を作成し、指定通りのデジタルソリューションアーキテクチャーサービスを提供する。 ◇技術データベースサポート 基本的なデータベースリソースの配分を設計し、最適なパフォーマンスを得るためにデータベースアプリケーションを調整する、物理モデリングおよび設計サービスを提供する。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>大森ベルポートA館住所:東京都品川区南大井6-26-1 大森ベルポートA館勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森(東口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>日立システムプラザ新川崎住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>客先常駐(東京)住所:東京都大田区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大森海岸駅、鹿島田駅、大森駅(東京都)、新川崎駅、平和島駅、平間駅
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ・日立グループのデジタル事業の中心として位置づけられている、クラウドサービスプラットフォームBU直下のGTM戦略実行(新規案件開拓戦略立案・実行)部門です。 ・デジタルマーケティング活用などの施策を通して新規案件を創出。顧客の課題を理解しサービス&プラットフォームBUのデジタル商材の強みで差別化できるソリューション提案を実行。顧客視点での価値訴求を行い、受注獲得を目指します。 ・また、顧客内でのソリューション定着および拡大、継続的な課題発掘・理解を通して新規受注拡大を図る、カスタマーサクセス領域もカバーします。 【職務概要】 ・クラウドサービスプラットフォームBUのデジタル商材を軸にしたDX等新分野開拓営業 ・海外グループ企業事業の国内展開および拡大戦略立案と推進 【職務詳細】 ・海外グループ会社の商材を含む、クラウドサービスプラットフォームBUデジタル商材のGTM戦略(事業展開・拡大戦略)立案、推進 ・フロント営業およびSEと連携しての顧客向け課題解決・提案型営業の推進 ・カスタマーサクセス活動(既存顧客のクロスセル、アップセル推進) ・拡販チャネル開拓 ・海外グループ会社の商材の国内展開および戦略的連携リード 【働く環境】 ・配属予定組織(本部)は兼務者含めて70名ほどで構成され、広報・プロモーション・デジタルマーケティング・セールス・カスタマサクセス等幅広い業務に、様々な経験をもつメンバーが従事する刺激のある環境です。 ・配属予定組織(部署)は現在11名で構成されており、広報、プロモーション、デジタルマーケティングの各チームと連携しながら業務を推進しており、在宅と出社および顧客先訪問のハイブリッドな働き方を推奨しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 クラウドサービスプラットフォームBU DX、クラウド関連ソリューション、サービス全般 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>大森ベルポートA館住所:東京都品川区南大井6-26-1 大森ベルポートA館勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森(東口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)】
最寄り駅
大森海岸駅、大森駅(東京都)、平和島駅
給与
<予定年収>640万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):388,000円~434,000円<月給>388,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 最先端の技術を活用して公共分野におけるインフラプラットフォームに携わり、様々な公共システムの基盤を支える業務です。 【職務概要】 ITアーキテクトとして、最新技術をいち早く検証し、顧客にとって最適な技術の組合せを検討・提案し、ソリューション構築を担当していただきます。 そのため、顧客にとって価値の高い業務/システムの企画から構築までを担うために、常に最新技術を貪欲に追い求めることを期待します。 【職務詳細】 企画・プレ段階~構築、稼働、保守までトータルで活動をしていただきます。 どのような技術を用いたアーキテクチャとするかは、お客様の要求をベースに最適な形を検討していただきます。 具体的な職務の概要(流れ)は以下になります。 (1)企画・プレ段階 顧客要求に応じた最新アーキテクチャの検討・提案を行います。 ・自社/他社の製品、サービスを活用検討。 ・AWS/AzureのPaaSや他社サービス(SaaS)の適用検討 ・セキュリティ等顧客の心配事項に応じた説明 ・社内/社外のサービスとの組合せに関する検討・協議 (2)構築段階~本番稼働以降 実証段階の評価を踏まえ環境等の構築を行い、ノウハウ蓄積を行います。 ・オンプレ、クラウド環境の設計・構築 ・効率的な保守を実現するための設計・実施 ・最新技術の適用事例化(社内発表) 【働く環境】 ・社員と協力会社のチームにより業務遂行します。 ・チームサイズは大規模PJでは数十人、小規模PJでは数名から構成されます。 ・在宅勤務と拠点勤務を適宜組み合わせた勤務体系です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 官公庁・自治体・学術分野等のインフラシステムに関して、AWSやセキュリティなど最新技術を生かして、企画・プレ段階~構築、稼働、保守までトータルで活動をしていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>客先常駐(東京都品川区)住所:東京都品川区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
給与
<予定年収>600万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ・日立グループのデジタル事業の中心として位置づけられている、クラウドサービスプラットフォームBU直下のGTM戦略実行(新規案件開拓戦略立案・実行)部門です。 ・デジタルマーケティング活用などの施策を通して新規案件を創出。顧客の課題を理解しサービス&プラットフォームBUのデジタル商材の強みで差別化できるソリューション提案を実行。顧客視点での価値訴求を行い、受注獲得を目指します。 ・また、顧客内でのソリューション定着および拡大、継続的な課題発掘・理解を通して新規受注拡大を図る、カスタマーサクセス領域もカバーします。 【職務概要】 ・クラウドサービスプラットフォームBUのデジタル商材を軸にしたDX等新分野開拓営業リーダー ・海外グループ企業事業の国内展開および拡大戦略立案と推進 【職務詳細】 ・担当チームのマネジメントおよび目標に向けた予算管理、育成等 ・海外グループ会社の商材を含む、クラウドサービスプラットフォームBUデジタル商材のGTM戦略(事業展開・拡大戦略)立案、推進 ・フロント営業およびSEと連携しての顧客向け課題解決・提案型営業の推進 ・カスタマーサクセス活動(既存顧客のクロスセル、アップセル推進) ・拡販チャネル開拓 ・海外グループ会社の商材の国内展開および戦略的連携リード 【働く環境】 ・配属予定組織(本部)は兼務者含めて70名ほどで構成され、広報・プロモーション・デジタルマーケティング・セールス・カスタマサクセス等幅広い業務に、様々な経験をもつメンバーが従事する刺激のある環境です。 ・配属予定組織(部署)は現在11名で構成されており、広報、プロモーション、デジタルマーケティングの各チームと連携しながら業務を推進しており、在宅と出社および顧客先訪問のハイブリッドな働き方を推奨しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 クラウドサービスプラットフォームBU DX、クラウド関連ソリューション、サービス全般 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>大森ベルポートA館住所:東京都品川区南大井6-26-1 大森ベルポートA館勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森(東口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)】
最寄り駅
大森海岸駅、大森駅(東京都)、平和島駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 当部署は、保険/共済業界向けのシステムインテグレーションを担当している。 ■組織のミッション 生損保・共済向け業務システムの開発・構築、各種サービス・ソリューションの提供を通じて、保険・共済業界のITによるDX推進に貢献する。 ■担当業界 生損保・共済業界 ■組織構成 ・第一部:部長3名 課長7名 主任12名 担当10名 ・第二部:部長3名、課長9名、主任16名、担当8名 【職務概要】 インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、顧客システム全体に及ぶ情報リソースの分析、設計を担当する。 尚、お任せする業務に関してはご経験・ご志向性を踏まえて決定いたします。 【職務詳細】 入社後まずはOJTの形で以下の業務を担当いただきます。 ・保険会社の大規模システム開発/維持保守/エンハンスにおいて、アーキテクチャ設計・アプリ開発のいずれかをお任せします。具体的には、以下となります。 -アプリの設計・実装・テストを担当するサブリーダー、チームメンバーとして従事。 -基盤/非機能に関する設計・実装・テストを担当するサブリーダー、チームメンバーとして従事。 また、ゆくゆくはプロジェクトリーダー、チームリーダー層として以下の業務もお任せしていきます。 ・保険会社の大規模システム開発/維持保守/エンハンスにおいて、アーキテクチャ設計・アプリ開発の取り纏めを行う。 ・アプリケーション、データ、非機能・機能要件など、システム全体を俯瞰して、品質を確保する。 ・これらの職務の遂行においては、アプリ、非機能・機能要件両面を踏まえてチームを統括する役割を期待。 【働く環境】 ・数十名から数百名の大規模プロジェクトに参画。 ・プロジェクトでは、各チーム(基盤チームやアプリチーム)のサブリーダー、もしくは有識者としての役割を期待。 ・オンサイト(プロジェクトルーム出社)/在宅の併用で、Teamsでのオンライン会議も活用している。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>東京23区(千代田区、港区、品川区、江東区)住所:東京都 千代田区、港区、品川区、江東区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(東京多摩地区/八王子市)住所:八王子市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>顧客先(千葉県印西市)住所:千葉県印西市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)】
給与
<予定年収>580万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~434,000円<月給>250,000円~434,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織/概要・ミッション】 ・公共システム事業部では、官公庁、自治体、外郭団体等、公共・社会分野にて50年以上のIT導入実績があります。 ・その中で当部では官公庁の税務行政、文教分野をITサービスの面から支援しております。 ・国を支える大規模基幹系システム開発案件や大規模インフラ構築案件の活動を行っており、提案、構築、運用のITサービスの全領域を提供する組織です。 【職務概要】 官公庁等のお客様向けプロジェクトの取り纏め(プロジェクトリーダやチームリーダ)として、お客様の課題を解決するシステムやアプリケーションの設計・開発や運用を行う業務のマネジメントを担っていただきます。 【職務詳細】 1)設計・開発 ・システム開発、インフラ構築における大規模プロジェクトに参画します。 具体的には、アプリケーション開発、インフラ構築、移行、運用、性能、テスト推進等の各チームまたは、PMOとして全体的なマネジメントチームに参画し、チームの取り纏めを行います。 ・顧客ニーズや課題解決を実現するプロジェクト計画を立案します。 ・プロジェクト遂行中に発生する問題について、関連する複数のチームを取り纏め、顧客との交渉を含めた調整業務を行います。 ・プロジェクトの進捗管理、品質管理等のマネジメント業務を行います。 2)提案 ・顧客ニーズ、課題の把握のための取り組みを行っていただきます。(ヒアリングや提案に係る検討、資料作成) ・市場の動向、社内外の技術やソリューションを調査し、提案スキームの検討と調整を行います。 ・各種官公庁等の主催するWG等への参画やロビー活動を通じ、顧客の事業検討を支援します。 ・顧客の実現したい政策、改善したい業務等の要求をヒアリングし、超上流工程での設計を担います。 【働く環境】 ・20~50代まで幅広い年齢層の社員が活躍しております。 ・同一部内にフロントSE、アプリケーション開発、インフラ構築のチームがあり、チーム間での配置ローテーションも可能です。 ・同一の官公庁を担当していることから横の繋がりが強く、困った時はお互い助け合いながら仕事を進めています。 ・在宅勤務と出社を組み合わせながらフレキシブルに仕事を進めていただけます。週1回以上は全員出社日を設け、コミュニケーションを図っております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>顧客先(東京都近辺)住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 産業・流通営業統括本部は、「IT×OT×プロダクト」を強みに、課題の解決と経営視点での事業最適化を図るトータルシームレスソリューションを提供しています。 我々の組織は社会インフラを支えロジスティクス業界(大手・新規 陸運・海運)における真のビジネスパートナーとしてカーボンニュートラルの実現を目指すエネルギーマネジメント、配送最適化や倉庫内の効率化・自動化などのスマートロジスティクス、ERP(特にSAP)やクラウド基盤等のIT等、日立が持つポテンシャルを最大限に活かし、世の中の人々のQoLを向上する重要な役割を担っています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【職務概要】 ・担当顧客への日立グループ全体の拡販取り纏め者として、アカウントの課題解決に向けたソリューション拡販を通じて営業活動を実行いただきます。 ・社内及び日立グループのケイパビリティへの知識、ナレッジを身につけて、アカウント営業活動を通じて社会イノベーション事業に貢献いただきます。 【職務詳細】 ・ロジスティクス業界の総合営業として担当するお客様の特に事業企画・環境・IT部門へのスマートロジスティクス,エネルギーマネジメント、IT基盤等のソリューション拡販活動をお任せします。大手顧客を中心とした陸運・海運業の顧客をご担当いただく予定です。 <具体的な職務> ※参考 陸運・海運業界向けのソリューション営業 ・顧客の投資計画並びに現場・経営面の課題の情報収集、日立グループのケーパビリティを最大限に活用したDXソリューションを中心とした顧客・業界・社会課題をDXロシュ―ションを駆使して解決する ・上記を踏まえて最適なソリューション展開の為、社内関係者を先導し、シナリオ作り、アクションプラン策定と実際の顧客提案、ビジネス交渉。次のような分野でソリューションを提供 <ソリューション提供分野例> ・トラックの配送最適化や物流倉庫内のロボティクス、マテハン装置を活用した省人化、自動化などのスマートロジティクス分野 ・物流倉庫、拠点含む物流ネット―ワーク全体のエネルギーマネジメント、2030年までのカーボンニュートラル実現する再生エネルギー活用したエコシステム分野 ・ERP(特にSAP)に代表されるお客様の経営・事業基盤を支えるIT分野 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ・鉄道ビジネスユニットは、グローバル組織体制の下で事業運営が行われています。Finance組織においても、ItalyのCFOのもとで世界各国のチームメンバーと日々協業しており、日本国内拠点の取りまとめとともにグローバルを牽引する一翼を担っています。グローバルに仕事をすることに興味がある皆さんのご応募を特にお待ちしています。 ※具体的な配属組織(部以下)は、選考を通じて決定の上、ご案内いたします。 【職務概要】 財務領域における経営判断ならびに業務の円滑な遂行の支援を通じて企業価値を持続的に向上させるために、鉄道ビジネスの事業方針に基づき、財務戦略/経営計画とりまとめ、業績管理、リスクマネジメント等、一連の業務を遂行する。 【職務詳細】 財務会計として下記職務をお任せします。 <具体的な職務> ・必要に応じて周囲に確認しながら、LoB財務とも連携して(鉄道)としての個別決算書を作成する。またその過程において内外の関係者からの問い合わせに対応する。 ・事前に設定されたツール、方法、フォーマットを使用して、データを照合し分析する。自律的にデータ収集と分析に取り組む。 ・グローバル拠点とも協力して(鉄道)連結財務諸表の作成をする。 ・国内、海外の税務関連作業を実施する。特に海外税務に関してはグローバル拠点とも連携して移転価格方針の策定や実際の案件への適用に関して関係者と一緒に対応する。 ・財務方針、ガイドライン、手順の策定と実施に貢献し、会社が規則や適切な財務執行を遵守するようにする。 ・チーム内で、組織の方針および手順や、関連する規制規範および行動規範が遵守されていない事例を特定する。そのような事例を適宜周知し、問題を上長に報告する。 ・予算を追跡し、上長に差異を報告する。 ・他者がデータ管理システムを最大限に活用できるよう、支援や助言をする。 ・担当者層および派遣社員への実務的サポート 【働く環境】 (1)鉄道ビジネスユニット財務本部は総勢55名、平均年齢40歳、女性比率37%の組織です(24/11/1時点)。配属先である秋葉原拠点には財務会計として課長以下6名が在籍しています。 (2)在宅勤務可能です。状況次第では国内/海外出張の機会もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>秋葉原ダイビル住所:東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル勤務地最寄駅:JR線/秋葉原(電気街口)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
秋葉原駅、末広町駅(東京都)、岩本町駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 <Business Developmentのミッション> (1) 日本市場における新たなデジタル市場を掘り起こし、成長に向けたターゲット顧客を特定及びプロジェクト獲得をリード。 (2) 日立の次なる成長に向けた新しい顧客へのアプローチや価値創出を模索し、将来に向けたGTM戦略やプロセスの構想立案。 (3) デジタルエンジニアリングビジネスユニット(事業組織)におけるセールス機能や事業スキーム及びプロセスなどの制度設計。 <DXコンサルのミッション> ・投資ファンド・商社の投資先企業のバリューアップに向けたDXパートナーとして、グローバルの改革事例やプロジェクト手法、テクノロジーも取り入れながら、お客様のDXをE2Eで伴走し、成功へ導く。 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 Private Equity (PE)のPortofolio企業のDigital Transformationに向け、伴走するDXパートナーとして、GlobalLogic(グローバルのエンジニア、ナレッジ、ノウハウ)や日立グループ(日本のエンジニア、ナレッジ、ノウハウ)のケイパビリティを活かしながら、企業価値向上&価値創生を具現化 【職務詳細】 お客様へのDX提案の仮説立案、提案、DX構想立案コンサルティングなどを担います。 【働く環境】 (1)働き方 ・互いに学び高め合いながら、新しいことに果敢にチャレンジする文化少数精鋭の チームで非常にフラットな組織。 ・各人が自由に働き方を選択し、在宅/オフィス/ハイブリットで勤務。 (2)仲間 ・社外からの出向者や若手、幅広い分野の知見・経験など様々なバックグランドを 持つメンバーが在籍。 ・海外メンバーや他のBUや日立Grの組織と協働する機会多数。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>客先常駐(東京都千代田区)住所:東京都千代田区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 2022年4月に発足した日立デジタル社(北米拠点)と連携し以下のミッションを推進する部門です。 ・日立グループ横断のグローバルデジタル戦略の策定と推進、それによるLumada事業拡大 ・日立のデジタルエンジニアリング機能強化 ・デジタルエンジニアリングBUの事業戦略策定及び実行 ・デジタルエンジニアリングBU及びLumadaに関するコミュニケーション活動(広報、IR、イベント等) 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 下記職務を上長の指導を受けながら、責任者として一人称で推進いただきます ・Lumada 事業に関する中期経営計画/戦略立案 ・日立デジタルおよびデジタルエンジニアリングBUと連携した戦略実行 ・デジタルエンジニアリングBUの成長戦略立案と実行 【職務詳細】 ・グローバルでの市場データ分析、競合ベンチマーク ・日立デジタル社@サンタクララと連携して、日立全社のデジタル事業・Lumada事業の中期経営計画を立案する ・Lumada現状施策の評価、追加施策検討を行い、予算内での施策の入れ替えを行う ・各セクター/BUの Lumada 事業部門と連携して、Lumada 事業拡大・収益性向上策を検討する(全社Lumada事業予算の管理と達成に責任を持つ、各種横断会議の企画運営を行う) ・GlobalLogic 社・Hitachi Digital Services 社と連携したグローバルのビジネス基盤を確立する ・デジタルエンジニアリングBUの成長戦略を立案し、施策を検討するとともに、各部門の実行支援を行う ・同BUの経営システム(ガバナンス、意思決定プロセス、ツール等)を企画、改善する ・同BUの業績管理を行い、BU内各部門と業績達成に向けた打ち手を検討する ・同BUにおいて上記を可能にするため、必要な幹部会議のアジェンダを企画し運営する ・同BUの成長戦略を日立グループコーポレートに説明するため、必要な戦略資料を制作する ・本人の希望により駐在の可能性あり 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 Lumada事業、デジタルエンジニアリング、Lumada Alliance Program、日立グループ全社横断で取り組むLumada事業などです。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>サピアタワー住所:東京都千代田区丸の内1丁目7番12号 勤務地最寄駅:東京メトロ・JR線/東京駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
東京駅、大手町駅(東京都)、三越前駅
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,000円~526,000円<月給>369,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 <Business Developmentのミッション> (1) 日本市場における新たなデジタル市場を掘り起こし、成長に向けたターゲット顧客を特定及びプロジェクト獲得をリード。 (2) 日立の次なる成長に向けた新しい顧客へのアプローチや価値創出を模索し、将来に向けたGTM戦略やプロセスの構想立案。 (3) デジタルエンジニアリングビジネスユニット(事業組織)におけるセールス機能や事業スキーム及びプロセスなどの制度設計。 <DXパートナーのミッション> ・投資ファンド・商社の投資先企業のバリューアップに向けたDXパートナーとして、グローバルの改革事例やプロジェクト手法、テクノロジーも取り入れながら、お客様のDXをE2Eで伴走し、成功へ導く。 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 Private Equity (PE)のPortofolio企業のDigital Transformationに向け、伴走するDXパートナーとして、GlobalLogic(グローバルのエンジニア、ナレッジ、ノウハウ)や日立グループ(日本のエンジニア、ナレッジ、ノウハウ)のケイパビリティを活かしながら、企業価値向上&価値創生を具現化 【職務詳細】 DXパートナーとしてPEとの関係構築、若手メンバーの育成、関係ステークホルダと連携したDX提案の仮説立案、提案、上流エンジニアリングの実行責任を担います。 【働く環境】 (1)働き方 ・互いに学び高め合いながら、新しいことに果敢にチャレンジする文化少数精鋭の チームで非常にフラットな組織。 ・各人が自由に働き方を選択し、在宅/オフィス/ハイブリットで勤務。 (2)仲間 ・社外からの出向者や若手、幅広い分野の知見・経験など様々なバックグランドを 持つメンバーが在籍。 ・海外メンバーや他のBUや日立Grの組織と協働する機会多数。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>客先常駐(東京都千代田区)住所:東京都千代田区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
給与
<予定年収>1,000万円~1,400万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):585,000円~800,000円<月給>585,000円~800,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 <Business Developmentのミッション> ・デジタルエンジニアリングの成長に向けたターゲット顧客を特定し、案件獲得をリードする。 ・Lumada成長サイクルを俯瞰した新たな顧客へのアプローチ、価値創出。将来に向けたGTM構造、プロセスを構想 ・デジタルエンジニアリングビジネスユニットのSales機能・プロセスの検討 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 DX実現に向けて、様々な業界・事業領域の顧客と伴走するDXパートナーとして、GlobalLogicや日立グループ全体のCapabilityを活かしながら、企業価値向上とリカーリングビジネス創出を実現する役割を担っていただきます。 【職務詳細】 DXパートナーとして顧客との関係構築、部内若手メンバーの育成、関係ステークホルダと連携したDX提案の仮説立案、提案、上流エンジニアリングの実行責任を担います。 (詳細) ■ターゲット顧客の経営状況の分析・把握 ■ターゲット顧客向けに、社内外ステークホルダと連携の上、DX施策の導入・推進に向けた仮説の立案~提案、及び上流エンジニアリング支援の実行 ■ターゲット顧客との良好な関係の構築 【働く環境】 ■本部には社外からの出向者や経験採用者、また、新卒を含む若手メンバーがいる多様性豊かな組織です。 ■各人がご自身のライフスタイルにあった働き方を選択し、在宅やオフィスで勤務しています。 ■グローバルの拠点で働くメンバーと協働する機会があります ■幅広い産業分野のドメインナレッジを有するメンバーが在籍しており、知的探求心を互いに高めあっています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立のDX事業拡大のため、企業価値向上を求める顧客群をターゲットとした、案件獲得と後続フェーズ案件の創生をリード。コンサルタントとしてDXの仮説立案、提案、上流エンジニアリングに携わります。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>客先常駐(東京都千代田区)住所:東京都千代田区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
給与
<予定年収>1,000万円~1,400万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):585,000円~800,000円<月給>585,000円~800,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織概要 各種銀行を主要なお客様として、システム開発案件の推進や、お客様の業務や組織のDXを、お客様とともに進めていく組織。 ■ミッション ・社会インフラを支える、銀行のシステム開発プロジェクトや保守運用の確実な推進と、事業領域の拡大 ・複数進行している中規模~大規模システムをお客様と共に推進する ・新規領域、ビジネス、およびDX案件の獲得、推進 ■組織体制 社員数約50名 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 ・銀行の業務システム更改プロジェクトにおいて、基盤系のエンジニアとしてプロジェクトに参画し、担当する事業領域に貢献する。 ・参画するプロジェクトは中規模~大規模プロジェクト。 【職務詳細】 基盤系のエンジニアとして設計、構築、テスト、移行の対応を行います。 プロジェクトマネージャや、プロジェクトリーダと共にプロジェクト推進を行っていただくものです。 経験を積んでいただき、ゆくゆくは、リーダととして取りまとめをお任せいたします。 ■各ポジションの役割イメージ ・プロジェクトマネージャー:新規案件の提案活動~システム開発~提供後の保守までを統括するポジション ・プロジェクトリーダ:マネージャの下で、一定の技術領域をチームを纏めて進めていくポジション 【働く環境】 (1)配属組織/チーム 10~50名のチーム、30代の若手中心。優しいメンバーが多く、周りの悩みに対して適宜相談にのる雰囲気があり、風通しがよくフラットな組織です。上昇志向のある要員や、技術面を得意として突き詰めるメンバーも所属しています。 (2)働き方 在宅勤務可。ただし、取り扱いデータのセキュリティの関係上、出勤がメインとなりますが、チーム内で調整のうえ、適宜在宅、リモートワークを活用しているメンバーも多くいます。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>日立システムプラザ新川崎住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>客先常駐(東京)住所:東京都大田区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>客先常駐住所:東京都中央区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
鹿島田駅、新川崎駅、平間駅
給与
<予定年収>560万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):236,500円~425,000円<月給>236,500円~425,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 公共システム事業部では、官公庁、自治体、外郭団体等、公共・社会分野にて50年以上のIT導入実績があります。 その中で当部は、官公庁の中でも知財行政に関するシステム開発、インフラ構築案件を長年担当しており、ソリューション提案、インフラ構築、システム開発、運用までの一連のITサービスを提供することで、産業技術の発展と日本の未来に向けた新たな価値創出を支援しています。また知財関連システムで長年培ったノウハウを活用した民間企業向けの知財ソリューションや画像AIソリューションを展開しており、公共システム事業部の中では珍しく、官公庁と民間企業の双方のお客様を持つ組織です。 【職務概要】 ■官庁(知財)向けシステムインテグレーション: お客様のシステム課題を解決する提案やアプリケーション開発・インフラ構築などの各プロジェクトにおいてリーダとして作業計画の立案、計画に従いチームメンバを率いて、推進していただきます。 ■民間知財ソリューション: 「知的財産管理システム PALNET/MC6」、「特許情報提供サービス Shareresearch」、「特許情報分析サービス」の3つのソリューション/サービスを主とした民間企業向け知財ソリューションのビジネスの企画・戦略の推進について、取り纏め者として担当していただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【職務詳細】 ◇官庁(知財)向けシステムインテグレーション ・アプリケーション開発 ・インフラ構築 ・ソリューション提案 ◇民間知財ソリューション ・民間企業向け知財ソリューションのビジネスの企画・戦略の推進 ・PALNET/MC6、Shareresearch、特許情報分析サービスそれぞれのサービスの将来像、ビジョンの検討 ・特許データを基軸にした民間企業向け知財ソリューション全体のビジネス拡大に向けた事業の企画、計画の立案と推進 ・販売戦略の立案・推進 事業計画の目標を達成するための販売・プロモーション戦略の立案・推進 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>城山トラストタワー住所:東京都港区虎ノ門4丁目3ー1 城山トラストタワー受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>霞が関東急ビル住所:東京都千代田区霞が関三丁目7番1号 霞が関東急ビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
神谷町駅、国会議事堂前駅、六本木一丁目駅、溜池山王駅、虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅
給与
<予定年収>800万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):426,000円~526,000円<月給>426,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【生成AIを使って業務改善にチャレンジ/リモート、フレックス/住宅手当、社員寮、社宅あり(規定有)/年休120日以上】 生成AI活用促進をミッションとする当部署で、企画・営業推進担当を募集いたします。生成AI活用による営業業務の生産性向上とプロセス改革による営業力強化を推進いただきます。 URL:募集部門での生成AI活用について https://digital-highlights.hitachi.co.jp/_ct/17723182 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 ・お客様イベントでの講演活動やSNS/イントラサイトを通じた情報配信など、社内コミュニティ運営によるプレゼンスの向上 ・営業向け勉強会や教育プログラム開発による生成AI活用スキルの底上げ ・営業業務への生成AI活用による営業業務プロセスの効率化/標準化 ・用途別ユースケースの整備/拡充と生成AIツール開発による利用環境整備と業務適用への伴走 ■組織構成 11名程の2グループ体制。多様なバックグラウンドを持つメンバーと協働し、互いに刺激し合いながら成長できる環境です。 ■魅力 急速に進化する生成AI技術の最前線で、ビジネスの未来を形作る重要な役割を担えます。自身のアイデアが直接的に会社の成長と効率化につながり、その成果を目の当たりにできる醍醐味があります。さらに、AIと人間の協働による新たな価値創造の過程に参画できる、極めてエキサイティングな機会です。 ■働き方 リモート可/フレックスタイム有 産休育休の復職率:男性:女性=100%:99.5%/定着率:男性:女性=97.3%:100% ■当社に関して 当社は、長年蓄積してきたITと製造業のノウハウを生かし、顧客課題の解決に取り組んでおります。また先進的なデジタル技術を活用したソリューション(LUMADA)の提供にも力を入れることで、あらゆる課題を解決します。「LUMADA」とは: https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/index.html 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>大森ベルポート住所:東京都品川区南大井六丁目26番2号 大森ベルポート勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大森駅(東京都)、大森海岸駅、平和島駅
給与
<予定年収>730万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):441,000円~584,000円<月給>441,000円~584,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【変更の範囲:会社の定める業務】 【職務概要】 ■お客様のシステム部門に対するソリューション提案、営業活動 :既存または新規の金融機関システムに対する改善提案 ■お客様のビジネス企画部門に対するソリューション提案、営業活動 :お客様が検討されている新しいビジネスに対して、日立が持つ価値を創出するデジタルソリューションを用いて、当社の技術を組み合わせた提案 【職務詳細】 ■業務の担当者として、上司の指示を仰ぎながら、アカウントの課題やニーズを把握するために必要な情報を収集・分析し、顧客に最適な自事業部門のソリューション(IT・OT・プロダクト)を提案、受注に繋げていただきます。 また、営業職のみならず自事業部門で広くネットワークを構築し、自事業部門のソリューションに関する知識・技術動向を理解しながら、既存ビジネスの事業拡大に貢献いただきます。 ■上司の指示を仰ぎながら、業界のトレンドやニーズ等、価値起点も視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献いただきます。 【働く環境】 ■配属組織構成 3つの部で構成されており、メガバンク、信託銀行、カード/ノンバンクのお客様を担当しています。 部長、課長、主任、担当まで年齢層は20代~50代前半と幅広く、実直で真面目だが、困り事は職種関係なく共有し、一緒に解決策を考えてあげられる前向きな人財が多い環境です。 また、本部の担当業種もネット系、取引所系、証券会社、シンクタンクと幅広く、現在のキャリアを活かす事ができると共に、ローテーションなどで更なるキャリアアップを目指す事が可能です。 ■働き方 在宅勤務と出社やお客様先への訪問を併用し、柔軟な働き方ができます。 【配属組織について(概要・ミッション)】 これまで培ってきた社会インフラ技術とITを融合させ、社会イノベーション事業を推進していきます。 その中で、お客様との懸け橋となるのが今回募集する金融ビジネスユニットの営業職ポジションです。 提案するのは、長年の研究・開発が基盤となる技術に支えられた情報システムです。 金融機関などのお客様と手を携え、直面する課題を解決すると同時に、新たなビジネスをお客様と共に創出していきます。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-6 勤務地最寄駅:JR各線/東京駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
東京駅、大手町駅(東京都)、二重橋前駅
給与
<予定年収>500万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~425,000円<月給>250,000円~425,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
仕事
【配属組織について(概要・ミッション)】 ・食品・飲料・化粧品等のお客様に対するシステムインテグレーションにおいて、お客様の要望に応じ各種パッケージの導入から、大規模な新規スクラッチ開発によるシステム構築を実施しています。 ・特に基幹システムの注力ソリューションとして、mcframeによる提案、導入を推進しています。 【職務概要】 ・mcframe導入のリーダーとして、上流工程をリードしていただきます。 ・mcframe導入の担当者として、設計/開発をお任せします。 【職務詳細】 ◇ソリューション担当SE 引合・提案~システム設計・導入 【働く環境】 1)配属組織/チーム 組織は30名程度で、年齢層は20代~50代です。 各メンバの強みを活かし、弱みについてはお互いカバーして高めあう良好な関係です。 2)働き方 最近では在宅勤務を主体にしているメンバが多いですが、状況に合わせてフレキシブルにお選びいただけます。 プロジェクトによってはお客様先のプロジェクトルームに勤務となる場合もあります。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 mcframe(販売管理、生産管理、原価管理) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・日本を代表する製造業(食品・飲料・化粧品)のトップ企業のシステム開発に関与できます。 ・販売・生産管理領域で高いシェアを持つmcframeの導入を担当できます。 これらの経験をもって、産業分野の多岐にわたる顧客への展開も担当できる可能性があります。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>住友不動産秋葉原ファーストビル住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル勤務地最寄駅:JR線/秋葉原駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>600万円~930万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):366,000円~526,000円<月給>366,000円~526,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■日立製作所の特徴:(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
出典:doda求人情報
仕事
【具体的には】 日立製作所のSEはお客様との打合せ、コンサルティング、課題発見、企画提案、 システム構築、運用フォローまで一気通貫で関わりソリューション提供を行います。 ソリューション提供の主体者としての役割に加え、お客様とともに 新たなビジネスを創造する「顧客協創」のフロントも担っていただきます。 <<下記5分野いずれかのSEをお任せします>> ※ご経験・希望に応じて配属先を決定 【1】金融システム 銀行、保険、証券等の金融機関へのシステムやサービスの提供を軸に、働き方改革や地域の活性化、高齢化社会といった社会課題に対する多角的な取り組みを推進しています。 【2】公共システム 官公庁、自治体、研究・教育機関、道路や消防など公共分野のお客様に対し、国民の生活の基盤となる情報システム、自治体業務を支援する住民情報システムなどを提供し、地域課題の解決を支援しています。 【3】社会システム 電力、鉄道、通信分野それぞれの環境変化や拡大するニーズに対応した高品質システムをはじめ、新しいソリューションやサービス提供を通じて人々の暮らしに不可欠な社会インフラを支えています。 【4】産業・流通システム 小売業、製造業、流通業、サービス業、運輸業等のお客様に対して、日立グループの先進事例や製造業としてのノウハウを活用したITソリューションサービスを提供しています。 【5】ディフェンスシステム サイバー空間など含めた社会インフラ全体に安全保障の範囲を広げて事業を推進。防衛事業で培った技術・経験とデジタルソリューションの力で海底から航空宇宙、サイバー空間にわたる社会の安全・安心を支援するさまざまな製品、システム、ソリューションを提供しています。 【この仕事のやりがい】 お客様に価値を届けるために、営業はもちろんのこと、時に事業部の枠を超えて研究所や製造工場とも連携しながら“チーム日立”で課題を解決していくことができます。
給与
月給250,000円~584,640円 ※経験・能力を十分に考慮のうえ、当社規定により優遇します。
勤務地
全国の各事業所 <北海道・東北> 北海道、仙台 <関東> 東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬 <東海> 静岡、名古屋 <関西> 大阪、兵庫 <中国・四国・九州> 広島、岡山、愛媛、香川、福岡 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
金融、公共、産業、通信、電力、上下水道分野等のお客様に対してIT、OT(制御・運用技術)、プロダクトを活用したソリューション提案を行います。 【事業領域一覧】 ■金融ビジネス 金融業界向け基幹系システムの構築、運用をしているほか、お客さまの経営課題解決に貢献する金融ソリューションを開発・提供しています。 ■社会ビジネス 官公庁、自治体、電力、交通、通信、防衛などの社会インフラの構築・運用で培ったノウハウと最新テクノロジーを組み合わせ、システム・サービスを開発・提供しています。 ■インダストリアルデジタルビジネス 産業・社会インフラを支える幅広いラインナップの産業機器をグローバルに提供しています。 ■エネルギービジネス グリーン事業およびサービス事業に注力し、脱炭素・カーボンニュートラルへの貢献をめざしています。 ■鉄道ビジネス 車両、信号・制御、サービス・保守、スマートモビリティ、ターンキーなど、総合鉄道システムインテグレーターとしてグローバルに提供します。 【この仕事の魅力】 「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内の技術者などと連携しながら各プロジェクトを推進します。AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、お客様の価値向上に貢献することができます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎キャリア採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。 ◎3~5名がOneTeamとなり、共同でいくつかのテーマに基づき戦略立案、提案活動を担当いただきます。
給与
月給250,000円~584,640円 ※経験・能力を十分に考慮のうえ、当社規定により優遇します。
勤務地
全国各地で募集しています(希望勤務地を考慮します) <北海道・東北> 北海道、宮城 <関東> 東京、埼玉、千葉 <東海・北陸> 愛知、石川、富山 <関西> 大阪、兵庫 <中国・四国・九州> 広島、山口、愛媛、香川、福岡
仕事
ご経験・スキルに応じて、下記のいずれかの業務をご担当いただきます。 ■次世代の電力・エネルギー業界をリードする系統監視制御システム開発・設計 電力系統監視制御システムをはじめ、GX/DXにかかわる企画、設計、開発、据付、保守設計などを担当します。具体的には営業とともに顧客ニーズの把握、システムの設計、開発、保守、新規ソリューション開発、予実管理などです。 ■原子力発電所向け運転訓練シミュレータのシステム開発・設計 原子力発電所向けの運転訓練シミュレータシステムの提案、設計、開発、アフターサービスを担当します。具体的には、顧客ニーズに合わせた製品の検討、設計仕様書の作成、ソフトウェア開発、試験などです。 ■上下水道施設向け監視制御システム開発・設計 上下水道事業体向けに、動力盤や受変電、計測、計算機などのハードウェア、ソフトウェアを含むシステムの開発、取りまとめ、納入を担当します。具体的には、要件定義・仕様の策定、開発の管理、進捗管理、予実管理などです。 ―――――――― 大みか事業所とは ―――――――― 日立製作所の情報制御システムの開発・設計を担う事業所で、業務アプリから制御機器まで一貫生産を行っています。
給与
・担当者クラス:月給25万円~43万4,000円 ・主任クラス:月給33万8,000円~58万4,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
■大みか事業所/茨城県日立市大みか町5‐2‐1 ◎アクセス:JR「大甕駅」より徒歩15分(車で5分) ※自動車通勤可
仕事
下記5分野いずれかのSEをお任せします。 ※ご経験・適性に応じて配属先を決定 【具体的には】 公共システム事業部・公共システム営業統括本部は、 官公庁、自治体、研究・教育機関、道路や消防分野など、 公共分野のお客さまに向けたミッションクリティカルなシステム開発や ITサービスの提供を幅広く行っています。 【1】官公庁分野 DX推進に向けて、既存システム全体のプラットフォーム更改や 最適化などの大規模プロジェクトをお任せします。 【2】自治体分野 住民情報管理や介護保険等の住民サービスに関する情報システムを提供し、 安心で健康な暮らしを支えています。 【3】社会保障分野 社会保障制度を情報システムで支援しています。マイナンバーや健診・医療等にかかわる ビッグデータの活用を支援し、国民の生活に貢献しています。 【4】社会基盤分野 犯罪・災害から住民を守る支援や交通情報を活用したデータ分析・可視化を行い、 人々の安全で快適な暮らしを支えています。 【5】ソリューション分野 監視・防災・ドローン等パブリックセーフティ関連のシステム提案や、 映像解析・生体認証等セキュリティ関連のシステム提案、 先端基盤・クラウド・プラットフォームの構築を行っています。 【この仕事のやりがい】 お客様に価値を届けるために、営業はもちろんのこと、 時に事業部の枠を超えて研究所や製造工場とも連携しながら “チーム日立”で課題を解決していくことができます。 さらに、現場から経営層に至るまで、全員がチャレンジ精神を常に持ち、 さらなる成長を目指すところも日立製作所らしさの一つです。 失敗を恐れず挑戦しようとする姿勢を評価します。
給与
月給313,000円~ 526,000円 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
北海道、宮城、埼玉、東京、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
官公庁や自治体などの公共システム部門のお客様に向けて、 AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。 《業務内容》※以下3つのポジションいずれかに配属 【東京勤務】(1)官公庁・自治体分野におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする企画提案型営業 【東京勤務】(2)官公庁分野(税、社会保障、法務、出入国管理)におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする営業 【大阪勤務】(3)公共分野における新規事業・DX事業を牽引するプリセールス 官公庁分野においては従来型の基幹システムに加えて、 国民向け行政サービスの利便性向上や行政組織内の業務効率化、 官民データ連携による様々な価値創出をめざして、デジタル化の取組が行われています。 私たちは、これらの変化に対応するために、 多様なバックグラウンドを持つ営業/プリセールス人財を募集しています。 《この仕事の魅力》 「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内の技術者などと連携しながら 各プロジェクトを推進します。AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた 日立の製品・サービスをフルに活用し、お客様の価値向上に貢献することができます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎経験者採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。 ◎3~5名がOneTeamとなり、共同でいくつかのテーマに基づき戦略立案、提案活動を担当いただきます。
給与
月給233,500~526,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
※ポジションにより異なります 営業ポジション…(1)/(2) ●大森オフィス 東京都品川区南大井6-23-1 プリセールスポジション…(3) ●関西オフィス 大阪市北区中之島二丁目3番18号 中之島フェスティバルタワー
仕事
下記5分野いずれかのSEをお任せします。 ※ご経験・適性に応じて配属先を決定 【具体的には】 公共システム事業部・公共システム営業統括本部は、 官公庁、自治体、研究・教育機関、道路や消防分野など、 公共分野のお客さまに向けたミッションクリティカルなシステム開発や ITサービスの提供を幅広く行っています。 【1】官公庁分野 DX推進に向けて、既存システム全体のプラットフォーム更改や 最適化などの大規模プロジェクトをお任せします。 【2】自治体分野 住民情報管理や介護保険等の住民サービスに関する情報システムを提供し、 安心で健康な暮らしを支えています。 【3】社会保障分野 社会保障制度を情報システムで支援しています。マイナンバーや健診・医療等にかかわる ビッグデータの活用を支援し、国民の生活に貢献しています。 【4】社会基盤分野 犯罪・災害から住民を守る支援や交通情報を活用したデータ分析・可視化を行い、 人々の安全で快適な暮らしを支えています。 【5】ソリューション分野 監視・防災・ドローン等パブリックセーフティ関連のシステム提案や、 映像解析・生体認証等セキュリティ関連のシステム提案、 先端基盤・クラウド・プラットフォームの構築を行っています。 【この仕事のやりがい】 お客様に価値を届けるために、営業はもちろんのこと、 時に事業部の枠を超えて研究所や製造工場とも連携しながら “チーム日立”で課題を解決していくことができます。 さらに、現場から経営層に至るまで、全員がチャレンジ精神を常に持ち、 さらなる成長を目指すところも日立製作所らしさの一つです。 失敗を恐れず挑戦しようとする姿勢を評価します。
給与
月給313,000円~ 526,000円 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
北海道、宮城、埼玉、東京、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
官公庁や自治体などの公共システム部門のお客様に向けて、 AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。 【業務内容】※以下2つのポジションいずれかに配属 (1)官公庁・自治体分野におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする企画提案型営業 (2)官公庁分野(税、社会保障、法務、出入国管理)におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする営業 官公庁分野においては従来型の基幹システムに加えて、 国民向け行政サービスの利便性向上や行政組織内の業務効率化、 官民データ連携による様々な価値創出をめざして、デジタル化の取組が行われています。 私たちは、これらの変化に対応するために、 多様なバックグラウンドを持つ営業人財を募集しています。 【この仕事の魅力】 「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内ーーの技術者などと連携しながら 各プロジェクトを推進します。AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた 日立の製品・サービスをフルに活用し、お客様の価値向上に貢献することができます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎経験者採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。 ◎3~5名がOneTeamとなり、共同でいくつかのテーマに基づき戦略立案、提案活動を担当いただきます。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23-1
仕事
これまでのご経験・ご希望に応じて、以下いずれかのフィールドへ配属となります。 また本選考会では、ソフトウェア設計開発者も募集しております。 ソフトウェアエンジニアとしてデジタルイノベーションの実現に貢献することに ご興味がある方も本窓口よりご応募ください! ※採用選考会時に募集分野が追加する場合がございます。 【募集分野】 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、人々の生活をより豊かにすることをめざしています。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■品質保証 常にお客様の立場に立ち、上流工程から機能・性能・耐久性などの観点から製品をチェックし、問題の発生を未然に防ぎ、安心・安全であることを保証しています。 ■サービスプラットフォーム 顧客のDX課題をワンストップで対応するSI事業、システム基盤/業務基盤のクラウド提供、顧客システムのクラウド化事業などを展開しています。 ■設計開発職について 今回募集するソフトウェアエンジニア職は、サーバやストレージといったハードウェア製品に関するソフトウェアの企画・開発設計や、IoTプラットフォームを支えるクラウド/ビッグデータ・データベース等に関するソフトウェア製品をご担当いただきます。デジタルイノベーションの実現に貢献する設計開発職にご興味ある方もご応募ください。 【研修制度について】 IT業界が未経験の場合、新卒社員と同様に集合研修を受講していただきます。ロジカルシンキングやプレゼンなどのビジネススキルに加え、ITに関する基礎的な知識、日立の製品・サービスなどについても知ることができます。まずは既存のプロジェクトを担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学んでいただきます。そこからプロジェクト立ち上げにも挑戦していきましょう。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
東京都(丸の内) ■日立製作所本社/東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービル ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
官公庁や自治体などの公共システム部門のお客様に向けて、 AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。 【業務内容】※以下5つのポジションいずれかに配属 ◆官公庁・自治体分野におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする企画提案型営業 ◆官公庁分野(税、社会保障、法務、出入国管理)におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする営業 ◆中央省庁(保険、健康、医療、介護領域)及び関係機関向けITソリューション営業 ◆官公庁及びその所管法人(道路ITS関係など)向けITソリューション営業 ◆お客様との協創を通じて社会イノベーション事業を推進する営業【公益サービス企業・機構・官公庁】 【この仕事の魅力】 「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内ーーの技術者などと連携しながら 各プロジェクトを推進します。AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた 日立の製品・サービスをフルに活用し、お客様の価値向上に貢献することができます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎経験者採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23-1
仕事
これまでのご経験・ご希望に応じて、以下いずれかのフィールドへ配属となります。 また本選考会では、ソフトウェア設計開発者も募集しております。 ソフトウェアエンジニアとしてデジタルイノベーションの実現に貢献することに ご興味がある方も本窓口よりご応募ください! ※採用選考会時に募集分野が追加する場合がございます。 【募集分野】 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、人々の生活をより豊かにすることをめざしています。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■品質保証 常にお客様の立場に立ち、上流工程から機能・性能・耐久性などの観点から製品をチェックし、問題の発生を未然に防ぎ、安心・安全であることを保証しています。 ■サービスプラットフォーム 顧客のDX課題をワンストップで対応するSI事業、システム基盤/業務基盤のクラウド提供、顧客システムのクラウド化事業などを展開しています。 ■設計開発職について 今回募集するソフトウェアエンジニア職は、サーバやストレージといったハードウェア製品に関するソフトウェアの企画・開発設計や、IoTプラットフォームを支えるクラウド/ビッグデータ・データベース等に関するソフトウェア製品をご担当いただきます。デジタルイノベーションの実現に貢献する設計開発職にご興味ある方もご応募ください。 【研修制度について】 IT業界が未経験の場合、新卒社員と同様に集合研修を受講していただきます。ロジカルシンキングやプレゼンなどのビジネススキルに加え、ITに関する基礎的な知識、日立の製品・サービスなどについても知ることができます。まずは既存のプロジェクトを担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学んでいただきます。そこからプロジェクト立ち上げにも挑戦していきましょう。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
東京都(丸の内) ■日立製作所本社/東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービル ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
これまでのご経験・ご希望に応じて、以下いずれかのフィールドへ配属となります。 また本選考会では、ソフトウェア設計開発者も募集しております。 ソフトウェアエンジニアとしてデジタルイノベーションの実現に貢献することに ご興味がある方も本窓口よりご応募ください! ※採用選考会時に募集分野が追加する場合がございます。 【募集分野】 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、人々の生活をより豊かにすることをめざしています。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■品質保証 常にお客様の立場に立ち、上流工程から機能・性能・耐久性などの観点から製品をチェックし、問題の発生を未然に防ぎ、安心・安全であることを保証しています。 ■サービスプラットフォーム 顧客のDX課題をワンストップで対応するSI事業、システム基盤/業務基盤のクラウド提供、顧客システムのクラウド化事業などを展開しています。 ■設計開発職について 今回募集するソフトウェアエンジニア職は、サーバやストレージといったハードウェア製品に関するソフトウェアの企画・開発設計や、IoTプラットフォームを支えるクラウド/ビッグデータ・データベース等に関するソフトウェア製品をご担当いただきます。デジタルイノベーションの実現に貢献する設計開発職にご興味ある方もご応募ください。 【研修制度について】 IT業界が未経験の場合、新卒社員と同様に集合研修を受講していただきます。ロジカルシンキングやプレゼンなどのビジネススキルに加え、ITに関する基礎的な知識、日立の製品・サービスなどについても知ることができます。まずは既存のプロジェクトを担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学んでいただきます。そこからプロジェクト立ち上げにも挑戦していきましょう。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
東京都(丸の内) ■日立製作所本社/東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービル ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
官公庁や自治体などの公共システム部門のお客様に向けて、 AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。 【担当するお客様と主な業務内容】※以下4つのポジションいずれかに配属 ◆税、社会保障、法務、出入国管理におけるデジタルガバメント/DX推進営業 ◆社会イノベーション推進営業(公益サービス企業・機構・官公庁) ◆中央省庁及び大規模自治体におけるデジタルガバメント/DX推進営業 ◆中央省庁(保険、健康、医療、介護領域)及び関係機関向けITソリューション営業 【この仕事の魅力】 「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内外の技術者などと連携しながら 各プロジェクトを推進します。AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた 日立の製品・サービスをフルに活用し、お客様の価値向上に貢献することができます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎経験者採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23-1
仕事
これまでのご経験・ご希望に応じて、以下のいずれかのフィールドへ配属となります。 場合に応じて、配属面談を実施致します。 ※採用選考会時に、募集分野が、追加となる場合がございます。 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、人々の生活をより豊かにすることをめざしています。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■その他、ICTソリューション(ITセクター)内の他の事業部への配属可能性もあり サービスプラットフォーム事業本部 ITプロダクツ統括本部 品質保証統括本部 など
給与
月給21万5,500円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。 <参考>2020年4月実績 初任給:学部卒215,500円/修士了:239,500円
勤務地
東京(丸の内、品川、大森、池袋)・神奈川(戸塚、小田原、秦野、新川崎)のいずれかに配属となります。 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
官公庁や自治体などの公共システム部門のお客様に向けて、AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。 【主な担当領域は】 3つの分野に分かれています。 ◆官庁分野(社会保障・税・法務・郵政など) ◆自治体分野(県・政令指定市の行政サービス提供団体など) ◆社会インフラ・先端基盤分野(警察や大学・研究所などの学術機関) 【主な業務内容は】 ■ソリューション営業活動(システム提案、見積折衝、契約締結、請求業務) ■お客様への提案やPoC実施に向けた社外及び社内関連部署・協力ベンダー企業との調整・交渉 ■デジタルソリューションに関する新しい事業創出に向けた市場調査、ビジネスモデル検討 ※国内のみならず、海外でも対応の場合あり。 「受注して終わり」ではなく、社内外の技術者などと連携しながら各プロジェクトを推進します。 AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、さまざまな業界のお客様の企業価値向上に貢献できます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎経験者採用者でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23-1
仕事
少子高齢化や環境問題、テロの脅威、格差の拡大等、国家規模~地域の課題に対し、「大規模プロジェクトのマネジメントをはじめとしたノウハウ」と「AIやIoT等の新たなデジタルソリューション・モノづくり(設計・開発)」を組み合わせて答えを導き、人々の安心・安全で住みよい暮らしの実現に貢献していただきます。 ※ご経験に応じ、プロジェクトリーダーまたはチームリーダーとしてご活躍いただきます 【1】官公庁から自治体のスマートシティまで大規模施策を支えるプロジェクトリーダ ⇒官公庁や自治体など、社会システムを支える公的顧客の情報システムの提案や構築業務に従事していただきます。プロジェクトマネージャのもとで、大規模プロジェクトのマネジメントを担当していただきます。 【2】AI・ドローン等の新技術を用いて、公共システムのDXを推進するソリューション・サービスの企画、開発を担うエンジニア ⇒ドローンやAIなど、これからの社会を支えていく新技術を活用し、社会課題を解決するソリューションやサービスを企画・開発していく業務を担当していただきます。 【3】公共分野にて最新技術を導入するためのインフラエンジニア/システムアーキテクト/プラットフォームエンジニア ⇒ITアーキテクトとして、最新技術をいち早く検証し、顧客にとって最適な技術の組み合わせを検討・提案し、ソリューションを構築していく業務を担当いただきます。 【4】ミッションクリティカルな公共システムの大規模開発を支えるアプリケーションスペシャリスト/システムアーキテクト ⇒システム開発における生産技術の開発・適用推進やプロジェクトへの技術支援または、プレ、見積もり、要件定義などの上流からプロジェクトに参画し、プロジェクトの立ち上げにおける技術面の中心的な役割を担当していただきます。
給与
月給301,000円~424,000円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
勤務地
東京都内(大森、その他) ※現在、在宅勤務制度を導入しております。 ※単身赴任解消に向け、配属地近くへの居住を義務付けない新制度の運用を2021年2月から導入しております。
仕事
これまでのご経験・ご希望に応じて、以下のいずれかのフィールドへ配属となります。 場合に応じて、配属面談を実施致します。 ※採用フェア時に、募集分野(フィールド)が、追加となる場合がございます。 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、人々の生活をより豊かにすることをめざしています。 ■産業・流通システム 主に、普段の生活の中でもなじみ深い、電機、自動車、化学、医薬、食品、化粧品から精密、鉄・非鉄などの製造業のお客さまや、各種小売業、卸売業、商社などの流通業、その他サービス業、運輸業のお客さまに対して、日立グループの先進事例や製造業としてのノウハウを活用したITソリューション・サービスを提供しています。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■ITプロダクツ プラットフォームソリューションのサービス商品化、SI提供、サーバーやストレージといったプロダクトの開発及びそれに関するソフトウェア・サービス開発を行います。 AI・アナリティクスを強みとしたソリューションコアの創生、IoTプラットフォーム開発を強化することで、デジタルソリューション事業をグローバルに拡大していきます。 ■品質保証 日立グループの最も重要なテーマ「Quality First:品質第一」をモットーに、社会インフラを支える日立製品の品質に責任と権限を持ちお客さまの情報システムの安定稼働に貢献していきます。
給与
月給22万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。 <参考>2019年4月実績 初任給:学部卒21万2500円/修士了:23万6500円
勤務地
東京(丸の内、品川、大森)・神奈川(戸塚、小田原、秦野、新川崎)のいずれかに配属となります。 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
官公庁や自治体などの公共インフラ部門のお客さまに向けて、AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。 【主な担当領域は】 4つの部門に分かれています。 ◆官公庁(政策立案を行う官公庁や行政サービスを行う自治体) ◆自治体(県・政令指定市の行政サービス提供団体) ◆社会基盤 ◆高度先端技術分野(大学や研究所などの学術機関) 【主な業務内容は】 ■ソリューション営業活動(システム提案、見積折衝、契約締結、請求業務) ■お客様への提案やPoC実施に向けた社外及び社内関連部署・協力ベンダー企業との調整・交渉 ■デジタルソリューションに関する新しい事業創出に向けた市場調査、ビジネスモデル検討 ※国内のみならず、海外でも対応の場合あり。 「受注して終わり」ではなく、社内外の技術者などと連携しながら各プロジェクトを推進します。 AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、さまざまな業界のお客さまの企業価値向上に貢献できます。 ◎入社後はまず、既存のお客さまを担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学びます。 業務に慣れたら徐々に、お客さまへの提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。 ◎中途入社でも、課長または主任クラスがサポートにつき、週次や月次での1on1や同行を通して、時間をかけて育成する体制が整っています。
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23-1
仕事
公共システム(官公庁・自治体・社会インフラ・学術機関)において、大規模開発のシステムに従事。 プロジェクトマネジャーやプロジェクトリーダーとしてシステム開発をまとめていただきます。 従来の手法にとらわれることなく、最先端の技術を活用しながら、ソリューションを立案し価値検証(PoC)を実行していただきます。 また、PoCの成果(データ分析やプロトタイプ)をもとに、 ■デジタルソリューションとしての要件抽出 ■仕様検討 ■設計 ■開発 まで携わります。 市場調査、ビジネスモデル検討を実施し、新しい事業創出を行うケースもあります。 【プロジェクト事例】 ■自治体向けITシステム・サービスの提供 ■警察向けITシステム・サービスの提供 ■学術機関向けITシステム・サービスの提供 など多数 【研修制度について】 経営教育、技術教育、グローバル人財教育、職能教育など様々なプログラムが用意されています。
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京都内(大森、その他)
仕事
プライベートクラウド(IaaS・PaaS・VDIなど) およびハイブリッドクラウドのマネージドサービスに 関するサービス提供(SI・SE業務含む)をお任せします。 グローバルサービス部は金融機関を中心に クラウドサービスの提案から構築・運用までを ワンストップで手がけています。 ストレージやサーバなどの自社ITプロダクトを ベースとした提案のため、製品に精通し、最適な IT環境を提供しています。 【具体的な業務】 ■改修やリプレイスなどのプロジェクト推進、顧客課題の解決 (顧客先駐在による業務機会もあり) ■クラウドサービスの運用、ニーズに応じたサービスの提案 ■サービス事業戦略の企画・立案 クライアントは主に大手なので、大規模プロジェクトを動かす 中核で活躍し、キャリアを高めていける仕事です。 【仕事の特徴】 ■クライアント、協力会社との調整・折衝を通して信頼関係を築くことも大切なポイントです。 ■海外の関連会社(日立グループやオキシア社など)とのやりとり・出張あり(英語力のある方は活かせます)
給与
月給30万円以上+諸手当 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします
勤務地
神奈川(戸塚)/横浜事業所 ※JR・横浜市営地下鉄 戸塚駅から徒歩10分 ※海外出張・駐在の機会もあります
仕事
■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行います。 ■公共システム(官公庁、自治体、研究・科学、社会基盤) 具体的には、少子高齢化や環境問題、テロの脅威、格差拡大など。 国家規模~地域の課題に対して「大規模プロジェクトのマネジメントノウハウ」と「AIやIoTなどの新たなデジタルソリューション・モノづくり」を組み合わせて人々の安心・安全で住みよい暮らしの実現に貢献しています。 ■社会システム エネルギー・交通・通信といったインフラにおいて、IT×OTの強みを活かしたLumada・ソリューションコアの整備・牽引まで幅広く活躍。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じ、社会に欠かせない重要なシステムを支えています。 ■サービスプラットフォーム 海外拠点と連携してマーケットのニーズをいち早く取り入れ、事業立案やソリューション・サービスの開発を行います。 ビッグデータ分析やAIを活用したIoTサービス事業の推進により、社会イノベーション事業を牽引します。 ■ITプロダクツ プラットフォームソリューションのサービス商品化、SI提供を行います。 AI・アナリティクスを強みとしたソリューションコアの創生、IoTプラットフォーム開発を強化することで、デジタルソリューション事業をグローバルに拡大していきます。 ■品質保証 モットーは、日立グループの最も重要なテーマ「Quality First:品質第一」。 社会インフラを支える日立製品の品質に責任と権限を持ち、お客さまの情報システムの安定稼働に貢献します。 【ソフトウェアの開発部門への配属も!】 ■ビッグデータ・AI/セキュリティに関するソフトウェア製品 ■ストレージやサーバといったハードウェア製品 下記に関するソフトウェアの企画・開発設計、サービス開発を担当するチャンスもあります。
給与
学部卒/月給21万円以上 修士卒/月給23万4,000円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京(丸の内、品川、大森)・神奈川(戸塚、小田原、秦野、新川崎)のいずれかに配属となります。 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。 なお、公共システムでは、東京圏勤務の他、西日本エリア勤務の希望者も歓迎します。
仕事
【サービスプラットフォーム事業本部/ITプロダクツ統括本部のいずれかに配属】 IoTプラットフォームを支えるビッグデータ・AI/セキュリティに関するソフトウェア製品や、ストレージやサーバといったハードウェア製品に関するソフトウェアの企画・開発設計、サービス開発を担当していただきます。 【具体的には】 ■サービスプラットフォーム事業本部 デジタルソリューションを拡大させるためのプラットフォームとサービスを提供します。 海外拠点やフロント部隊と連携してマーケットのニーズをいち早く取り入れ、グローバルに競争力のあるプロダクトを開発します。 実績のあるネットワーク保守や運用高度化技術を応用し、IoT導入やIT高度化に伴う複雑化した情報システムの安定稼働ソリューションを展開しています。 ■ITプロダクツ統括本部 顧客へソリューションを提供するフロントビジネスを支える全社横串の組織として、グローバル戦略にアラインし、デジタルソリューション事業を拡大するためのプロダクトを開発します。一例として、次世代を支えるSoftware Defined Storage関連や、PFオートメーション関連等のソフトウェア、またサーバやストレージ装置に組み込まれるソフトウェア(仮想化、データの読み書き制御等)やミドルウェア(運用管理製品、アプリケーション基盤製品等)の設計開発を行います。 ※製品開発以外にも、システム全体の安定運用を担うポジションもあります お客さまと合意したサービスレベルアグリーメント(SLA)に基づき、安全性、信頼性、効率性を追及。 SaaS/PaaS/IaaSなどのクラウドサービスの設計・開発を行います。 【充実した研修体制】 ITスキルに応じて新卒社員と同様に、集合研修を受講します。 ソフトウェアエンジニアに必要な業務知識、プログラミングの技術習得のほか、経営教育、技術教育、グローバル人材教育など、さまざまなプログラムが用意されており、その数は約3000にのぼります。
給与
学部卒/月給21万円 修士卒/月給23万4000円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇致します
勤務地
東京・神奈川のいずれかの事業所に配属となります。 ■東京(大森、品川) ■神奈川(戸塚、小田原、秦野、新川崎) ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
これまでのご経験・希望に応じて、以下のいずれかのフィールドへ配属となります。 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに 最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、 人々の生活をより豊かにすることを目指しています。 ■公共システム(官公庁、自治体、研究・科学、社会基盤) ITの側面から50年以上にわたって公共分野のお客様を支援しています。 具体的には、少子高齢化や環境問題、テロの脅威、格差拡大など国家規模~地域の課題に対し、 「大規模プロジェクトのマネジメントをはじめとしたノウハウ」と 「AIやIoTなどの新たなデジタルソリューション・モノづくり」を組合せて 人々の安心・安全で住みよい暮らしの実現に貢献しています。 ■社会システム エネルギー・交通・通信といったインフラにおいて、 IT×OTの強みを活かしたLumada・ソリューションコアの整備・牽引まで 幅広く活躍。事業協創パートナーとして、あらゆるニーズに対応していきます。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、 IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて 社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■サービスプラットフォーム 海外拠点と連携してマーケットのニーズをいち早く取り入れ、 事業立案やソリューション・サービスの開発を行います。 ビッグデータ分析やAIを活用したIoTサービス事業の推進により、 社会イノベーション事業を牽引します。 ■ITプロダクツ プラットフォームソリューションのサービス商品化、SI提供を行います。 AI・アナリティクスを強みとしたソリューションコアの創生、 IoTプラットフォーム開発を強化することで、 デジタルソリューション事業をグローバルに拡大していきます。 ■品質保証 日立グループの最も重要なテーマ「Quality First:品質第一」をモットーに、 社会インフラを支える日立製品の品質に責任と権限を持ち お客さまの情報システムの安定稼働に貢献していきます。
給与
学部卒/月給21万円以上 修士卒/月給23万4,000円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京(丸の内、品川、大森)・神奈川(戸塚、小田原、秦野、新川崎)のいずれかに配属となります。 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。 なお、公共システムでは、東京圏勤務の他、西日本エリア勤務の希望者も歓迎します。
仕事
これまでのご経験・希望に応じて、以下のいずれかのフィールドへ配属となります。 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに 最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、 人々の生活をより豊かにすることを目指しています。 ■公共システム(官公庁、自治体、研究・科学、社会基盤) ITの側面から50年以上にわたって公共分野のお客様を支援しています。 具体的には、少子高齢化や環境問題、テロの脅威、格差拡大など国家規模~地域の課題に対し、 「大規模プロジェクトのマネジメントをはじめとしたノウハウ」と 「AIやIoTなどの新たなデジタルソリューション・モノづくり」を組合せて 人々の安心・安全で住みよい暮らしの実現に貢献しています。 ■社会システム エネルギー・交通・通信といったインフラにおいて、 IT×OTの強みを活かしたLumada・ソリューションコアの整備・牽引まで 幅広く活躍。事業協創パートナーとして、あらゆるニーズに対応していきます。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、 IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて 社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■サービスプラットフォーム 海外拠点と連携してマーケットのニーズをいち早く取り入れ、 事業立案やソリューション・サービスの開発を行います。 ビッグデータ分析やAIを活用したIoTサービス事業の推進により、 社会イノベーション事業を牽引します。 ■ITプロダクツ プラットフォームソリューションのサービス商品化、SI提供を行います。 AI・アナリティクスを強みとしたソリューションコアの創生、 IoTプラットフォーム開発を強化することで、 デジタルソリューション事業をグローバルに拡大していきます。 ■品質保証 日立グループの最も重要なテーマ「Quality First:品質第一」をモットーに、 社会インフラを支える日立製品の品質に責任と権限を持ち お客さまの情報システムの安定稼働に貢献していきます。
給与
学部卒/月給21万円以上 修士卒/月給23万4,000円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京(丸の内、品川、大森)・神奈川(戸塚)のいずれかに配属となります。 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。 なお、公共システムでは、東京圏勤務の他、西日本エリア勤務の希望者も歓迎します。
仕事
電力、交通、通信などの社会分野において、大規模開発のシステムに従事し、 プロジェクトマネジャーやプロジェクトリーダーとしてシステム開発をまとめていただきます。 従来の手法にとらわれることなく、最先端の技術を活用しながら、 ソリューションを立案し価値検証(PoC)を実行。 また、PoCの成果(データ分析やプロトタイプ)をもとに、 デジタルソリューションとしての要件抽出、仕様検討、設計、開発まで 一気通貫で携われることができます。市場調査、ビジネスモデル検討を実施し、 新しい事業創出を行うケースもあります。 ※上記業務内容は、国内のみならず、海外案件に対応いただく場合もあります。 【プロジェクト事例】 ■電力会社向けITシステム・サービスの提供 ■鉄道会社向けITシステム・サービスの提供 ■通信会社向けITシステム・サービスの提供 【研修制度について】 経営教育、技術教育、グローバル人材教育、職能教育などさまざまなプログラムが用意されており、 その数は約3,000にのぼります。技術教育に関しては、「基礎工学講座」「上級SE研修」 「事業開発研修」「総合基礎技術研修」「専門技術講座」などがあります。 ★海外で活躍してみたい方も歓迎します★
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京・名古屋等のいずれかに配属となります。 東京/名古屋
仕事
(1)・(2)のLumada Solution Hubに関するポジションのほか、 ネットワークの設計・構築スキルをお持ちの方には、(3)のポジションでもご活躍いただけます。 (1)Lumada Solution Hubのビジネス企画(PM) ■Lumada Solution Hubの事業加速 事業の立ち上げ、加速に向けた施策の立案と実行をお願いします。 特にパートナーの選定、連携内容の具体化、パートナー候補との関係構築・維持をお任せします。 (2)Lumada Solution Hubに関する設計・開発、及び、テクニカル支援 ■Lumada Solution Hubのサービス設計・開発 各種サービス機能の設計および開発 デジタルソリューションビジネスの最前線を担うやりがいのある仕事です。 ■ソリューション登録時のテクニカル支援 ソリューションをLumada Solution Hubへ登録する際、 VMやコンテナ技術を用いてパッケージング化。その際、ソリューションオーナーに対し、 パッケージング設計・登録のコンサルやテクニカル支援を行います。 (3)国内最大規模の日立Gr大規模グローバルネットワークの企画・設計・構築・運用SE(自社内) ■IPネットワーク、FW、ロードバランサ等の設計・開発、運用・維持保守 ■SD-WANのグローバル展開推進 ■ネットワークセキュリティポリシの策定、接続申請の確認 ※まずは上記いずれか1つをご担当いただきます
給与
月給30万円以上+諸手当 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします
勤務地
東京(大森)に配属となります。 ※海外出張・駐在の機会もあります
仕事
クラウドサービスに特化し、事業立案、ビジネス開発・戦略など 最上流からプラットフォームの提供、サーバ・ストレージ・ネットワークの構築、 運用までさまざまなフェーズに関わることができます。 クライアントは皆さんもご存じの大手企業が中心。 大規模プロジェクトを動かす中核となって活躍し、キャリアを高めていける仕事です。 ------------------------------------------------------ (1)・(2)・(3)いずれかのセクションに配属 ------------------------------------------------------ (1)プライベートクラウドサービスの運用 ■クラウドサービスの運用をはじめ、ご要望に応じたサービスの提案 ■改修やリプレイスなどのプロジェクト推進 ※クライアントとの調整・折衝を通して信頼関係を築くことも大切なポイントです。 (2)プライベートクラウドサービスのプロジェクト推進 ■サービス事業戦略の企画・立案 ■クライアントの課題を把握/解決するためのサービス提案、プロジェクト推進 (3)SAP HANAクラウドサービス関連のプロジェクト ■事業立案・ビジネス開発などの最上流からサービスデリバリの実行 ■ニーズの把握、パートナー戦略などに基づいたサービス事業の立案から実行 ■クラウドサービス導入までのプロジェクトマネジメント (自社・関連会社・パートナーを含む組織運営・管理) 【共通】 ※海外の関連会社(日立グループやオキシア社など)とのやりとり・出張あり (英語力のある方は活かせます) ※常駐の可能性あり
給与
月給30万円以上+諸手当 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします
勤務地
東京(品川)・神奈川(戸塚)のいずれかに配属となります。 ※海外出張・駐在の機会もあります
仕事
官公庁や自治体などの公共インフラ部門のお客さまに向けて、AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行って頂きます。 【主な担当領域は】 4つの部門に分かれています。 ◆政策官庁(政策立案を行う官公庁や行政サービスを行う自治体) ◆地域行政サービス(県・政令指定市・警察・消防等の行政サービス提供団体) ◆ヘルスケア ◆高度先端技術分野(大学や研究所などの学術機関) 【主な業務内容は】 ■ソリューション営業活動(システム提案、見積折衝、契約締結、請求業務) ■お客様への提案やPoC実施に向けた社外及び社内関連部署・協力ベンダー企業との調整・交渉 ■デジタルソリューションに関する新しい事業創出に向けた市場調査、ビジネスモデル検討 ※国内のみならず、海外でも対応の場合あり。 「受注して終わり」ではなく、社内外の技術者などと連携しながら各プロジェクトを推進します。 AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、さまざまな業界のお客さまの企業価値向上に貢献できます。 ◎入社後はまず、既存のお客さまを担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学んでいただきます。 業務に慣れたら徐々に、お客さまへの提案や新規開拓にも挑戦していただきたいと考えています。
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23-1
仕事
公共システム(官公庁・自治体・社会インフラ・学術機関)において、大規模開発のシステムに従事。 プロジェクトマネジャーやプロジェクトリーダーとしてシステム開発をまとめていただきます。 従来の手法にとらわれることなく、最先端の技術を活用しながら、ソリューションを立案し価値検証(PoC)を実行していただきます。 また、PoCの成果(データ分析やプロトタイプ)をもとに、 ■デジタルソリューションとしての要件抽出 ■仕様検討 ■設計 ■開発 まで携わります。 市場調査、ビジネスモデル検討を実施し、新しい事業創出を行うケースもあります。 【プロジェクト事例】 ■市役所における年金ITシステム・サービスの提供 ■警察向けITシステム・サービスの提供 ■学術機関向けITシステム・サービスの提供 など多数 【研修制度について】 経営教育、技術教育、グローバル人材教育、職能教育など様々なプログラムが用意されており、 その数は約3,000にのぼります。 技術教育に関しては、「基礎工学講座」「上級SE研修」「事業開発研修」「総合基礎技術研修」「専門技術講座」などがあります。
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
【大森オフィス】 東京都品川区南大井6-23‐1
仕事
【具体的には】 ■法的交渉対応 刑事、行政、民事及び商事の各分野の交渉同席を含む ■争訟対応 訴訟、仲裁、調停及びあっせん並びにそれらに至らない程度の紛争への対応等 (事実の把握、法的分析及び法的戦術立案を含む) ■M&A対応 独禁法手続その他の許認可届出法令上の手続への対応、 相手方との契約対応、会社法上の手続対応を含む ■M&A以外の契約相談への対応 ■法律相談への対応 法令及び規制の調査を含む ■コーポレートガバナンス対応 ■契約、法令及び規制並びにコーポレートガバナンスの教育 ■企業倫理及び法令遵守対応 ■部下数名のマネジメント 【マネジメントもお任せします】 今回は課長クラスの採用を考えています。 20~30代の若手も多数在籍している組織なので、 部下の教育を含めたマネジメントも重要なミッションです。 法務部門の将来を担う社員としてステップアップしてください。 ※中途入社の社員が約2割を占めています。
給与
月給50万円以上 ※ 年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします
勤務地
東京(丸の内)に勤務いただきます。 ※ただし、社内の事業部門拠点(都内)で勤務する場合があります。 ■東京都千代田区丸の内一丁目6番6号 日本生命丸の内ビル
仕事
【具体的には】 金融機関や官公庁などに対して、日立の技術を活かしたシステムを提案。 お客さまとともに、お客様や社会が直面する課題を解決し、未来のビジョンを実現するソリューションにより新たなビジネスを創出します。 【主な担当領域】 ◆金融機関(メガバンク、地方銀行、保険会社、証券会社など)への営業 システム提案 ◆公共機関(官公庁、自治体、研究機関、教育機関など)への営業 システム提案 ◆国内通信キャリアへの営業(通信ネットワーク技術、最新のICT分野) ◆情報・通信分野のプラットフォーム製品のパートナービジネス営業 など 「受注して終わり」ではなく、社内外の技術者などと連携しながら各プロジェクトを推進します。 AI(人工知能)やIoTといった技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、 様々な業界のお客さまの企業価値向上に貢献できます。 ◎入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、OJTで日立の製品や業務知識について学んでいただきます。 業務に慣れたら徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦して頂きたいと考えています。 ◎IT業界や営業職が未経験の場合、新卒社員と同様に集合研修を受講していただきます。 ロジカルシンキングやプレゼンなどのビジネススキルに加え、 ITに関する基礎的な知識、日立の製品・サービスなどについても知ることができます。
給与
(学部卒以上)月給210,000円~ (修士卒以上)月給234,000円~ ※上記は最低保証額です。年齢・経験・スキルなどを考慮して、当社規定に基づき優遇します。
勤務地
東京都内(丸の内、品川、大森オフィス) ※関わるプロジェクトによって勤務地は異なります。
仕事
皆様のこれまでの御経験・希望に応じて、 ICTソリューションでは以下のいずれかのフィールドへ配属となり、ご活躍いただきます。 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに 最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、 人々の生活をより豊かにすることを目指しています。 ■公共システム 国家的スケールの情報システムを提供し、 人々の暮らしを支えるソリューションを提供しています。 日本の未来を担う人財を育てるために、最先端の環境を提供し、 安心・安全に暮らすための社会基盤を構築しています。 ■社会システム エネルギー・交通・通信といったインフラにおいて、 IT×OTの強みを活かしたLumada・ソリューションコアの整備・牽引まで 幅広く活躍。事業協創パートナーとして、あらゆるニーズに対応していきます。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、 IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて 社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■サービスプラットフォーム 海外拠点と連携してマーケットのニーズをいち早く取り入れ、 事業立案やソリューション・サービスの開発を行います。 ビッグデータ分析やAIを活用したIoTサービス事業の推進により、 社会イノベーション事業を牽引します。 ■ITプロダクツ プラットフォームソリューションのサービス商品化、SI提供を行います。 AI・アナリティクスを強みとしたソリューションコアの創生、 IoTプラットフォーム開発を強化することで、 デジタルソリューション事業をグローバルに拡大していきます。 ■品質保証 日立グループの最も重要なテーマ「Quality First:品質第一」をモットーに、 社会インフラを支える日立製品の品質に責任と権限を持ち お客さまの情報システムの安定稼働に貢献していきます。 【研修制度について】 ITスキルに応じて研修を受講いただけます。 業務知識、プログラミングなどの技術習得以外にも、 ビジネスパーソンとしてのコアスキル、グローバル人材教育などの研修も受講可能です。
給与
学部卒/月給21万円以上 修士卒/月給23万4,000円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京(丸の内、品川、大森)・神奈川(戸塚)のいずれかに配属となります。
仕事
以下の(1)・(2)いずれかのプロジェクトへ配属となります。 (1)SAP HANAクラウドサービスにおける戦略立案やビジネス開発、 プロジェクトマネジメント、サービスデリバリの実行等をお願いします。 ≪具体的には≫ ■SAP関連サービスのビジネス事業立案、ビジネス開発、サービスデリバリの実行 ■事業立案・ビジネス開発・サービス開発 自社/他社の事業分析、顧客ニーズ把握、パートナー戦略分析等に基づき、サービス事業計画を立案、実行します。 ■立案したサービスビジネス計画を完遂するプロジェクトマネジメント 自社(国内外)・関連会社・パートナーを含むステークホルダー全体を俯瞰し、計画を実行します。 (2)金融や公共、産業など幅広い業種向けプライベートクラウドサービスにおいて、 顧客ごとのサービス提供におけるプロジェクトを推進していく業務をお任せします。 ≪具体的には≫ プライベートクラウドサービス(Iaas、Paas、VDI等)におけるPM候補として、 プロダクトSEとフロントSEの間に立ち、以下の業務で活躍していただきます。 ■顧客の課題把握 ■課題解決に向けたサービス提案 ■プロジェクト推進 ■フィードバック及び開発業務 ※顧客先常駐の機会もあります 【入社後の流れ】 ハードウェアから基盤の設計・構築、運用まで一貫したマネージメントサービスを提供できる日立。 それが強みになり、金融や交通・公共分野でさまざまなお客様からご依頼をいただいています。 こうした多様な案件を通じて幅広いスキルが身に付くことはもちろん、 プロジェクトの管理等のスキルを磨き、事業部を担う人材へと成長することができます。 【研修制度について】 ITスキルに応じて研修を受講いただけます。 業務知識、プログラミングなどの技術習得以外にも、 ビジネスパーソンとしてのコアスキル、グローバル人材教育などの研修も受講可能です。
給与
月給30万円以上+諸手当 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京(品川)・神奈川(戸塚)のいずれかに配属となります。 ※海外出張・駐在の機会もあります※
仕事
特定業種での業務経験を活かし、 その強みが発揮できるフィールドで、下記いずれかの業務を担当いただきます。 ■金融システム 金融機関(メガバンク、地方銀行、保険・証券)向けに 最先端の技術を活用したITシステム・サービスの提供を行い、 人々の生活をより豊かにすることを目指しています。 ■公共システム 国家的スケールの情報システムを提供し、 人々の暮らしを支えるソリューションを提供しています。 日本の未来を担う人財を育てるために、最先端の環境を提供し、 安心・安全に暮らすための社会基盤を構築しています。 ■社会システム エネルギー・交通・通信といったインフラにおいて、 IT×OTの強みを活かしたLumada・ソリューションコアの整備・牽引まで 幅広く活躍。事業協創パートナーとして、あらゆるニーズに対応していきます。 ■アプリケーションサービス 高品質で効率的なアプリケーション構築を実現するフレームワークや、 IoT・AI等近年のIT動向に対応したアプリ開発技術とサービスの提供を通じて 社会になくてはならない重要なシステムを支えています。 ■サービスプラットフォーム 海外拠点と連携してマーケットのニーズをいち早く取り入れ、 事業立案やソリューション・サービスの開発を行います。 ビッグデータ分析やAIを活用したIoTサービス事業の推進により、 社会イノベーション事業を牽引します。 ■ITプロダクツ プラットフォームソリューションのサービス商品化、SI提供を行います。 AI・アナリティクスを強みとしたソリューションコアの創生、 IoTプラットフォーム開発を強化することで、 デジタルソリューション事業をグローバルに拡大していきます。 ■品質保証 日立グループの最も重要なテーマ「Quality First:品質第一」をモットーに、 社会インフラを支える日立製品の品質に責任と権限を持ち お客さまの情報システムの安定稼働に貢献していきます。 【研修制度について】 ITスキルに応じて研修を受講いただけます。 業務知識、プログラミングなどの技術習得以外にも、 ビジネスパーソンとしてのコアスキル、グローバル人材教育などの研修も受講可能です。
給与
学部卒/月給21万円以上 修士卒/月給23万4,000円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京(丸の内、品川、大森)・神奈川(戸塚)のいずれかに配属となります。
仕事
日立製作所ならびに、日立グループ会社を含む事業に関する知的財産業務を担当します。 配属先の事業理解を深め、それに沿った知財戦略の立案から実行までを担います。 事業部門・研究開発部門とともにPDCAを回していくことが重要です。 【具体的には…】 発明創生・権利化業務を中心にお任せします。 その他には、以下の業務があり”知財のプロ”としてご活躍いただけるフィールドがあります。 ◆お客様との協創活動および助言 ◆事業部門、研究開発部門と連携した知財戦略の実行、PDCAサイクルのマネジメント ◆知財情報、技術情報の分析 ◆事業を理解した上での知財戦略の策定 ◆特許の活用(ライセンスや取得特許を生かした受注活動の促進、助言) ◆係争対応 ◆契約実務 ◆管理業務 など もちろん、いきなり全ての仕事をお任せすることはありませんので、これまでの経験や適性のある業務から取り組んでいってもらいたいと考えています。 【技術分野】 技術分野は主に機械・電気系です。 製品分野も鉄道、電力機器、自動車関連、昇降機、白物家電などさまざまです。 経験・スキルに応じて、担当する製品などを決定します。 【社内教育体制】 勉強会を開催するほか、社内の拠点を結んで情報交換を積極的に図っています。 外部団体が主催する研修会にも参加できます。 【キャリアパス】 日立社内の事業部門や研究開発部門、あるいは日立グループ各社のさまざまな事業・業務を担当し、将来的に日立グループにおける知財のエキスパートとして活躍することができます。 【部署の雰囲気】 担当事業ごとにチームが編成されています。1チームは10名前後。いずれも若手からベテランまで在籍しています。
給与
月給24万円以上 ※年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
茨城県日立市もしくは神奈川県横浜市 ※ご希望とご経験によって決定いたします。 将来的に国内の事業拠点に転勤となる可能性があります。
仕事
電力、交通、通信などの社会分野において、大規模開発のシステムに従事し、 プロジェクトマネジャーやプロジェクトリーダーとしてシステム開発をまとめていただきます。 従来の手法にとらわれることなく、最先端の技術を活用しながら、 ソリューションを立案し価値検証(PoC)を実行。 また、PoCの成果(データ分析やプロトタイプ)をもとに、 デジタルソリューションとしての要件抽出、仕様検討、設計、開発まで 一気通貫で携われることができます。市場調査、ビジネスモデル検討を実施し、 新しい事業創出を行うケースもあります。 ※上記業務内容は、国内のみならず、海外案件に対応いただく場合もあります。 【プロジェクト事例】 ■電力会社向けITシステム・サービスの提供 ■鉄道会社向けITシステム・サービスの提供 ■通信会社向けITシステム・サービスの提供 【研修制度について】 経営教育、技術教育、グローバル人材教育、職能教育など様々なプログラムが用意されており、 その数は約3,000にのぼります。技術教育に関しては、「基礎工学講座」「上級SE研修」 「事業開発研修」「総合基礎技術研修」「専門技術講座」などがあります。
給与
月給24万円以上 ※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
東京・大阪・名古屋等のいずれかに配属となります。 東京/大阪/名古屋
仕事
「オープンAPI」、「ビッグデータ × AI」、「セキュリティ・認証」、 「ブロックチェーン基盤」という4つの領域での取り組みから、 お客様との協創による「金融デジタルソリューション」を推進しています。 今回は、金融システム営業統括本部において、 金融業界(銀行、ノンバンク、保険、証券等)に対する、クライアントリレーション、 ならびにシステム提案(システムインテグレーション、製品販売)をお願いします。 【具体的には】 ■顧客協創と金融ビジネス効率化に向けたデジタル活用提案 日立が持つ価値を創出するデジタルソリューションを用いて、 さまざまな金融分野における豊富な実績からお客さまの経営課題に合った提案を行い、 課題解決を行っていただきます。 ■顧客システム基盤を支えるクライアントリレーション 既存のビジネス、システムインフラの日々の活動を支える クライアントリレーション並びに社内取り纏め業務をお任せします。
給与
月給27万円以上 ※上記は最低保証額です。年齢・経験・スキルなどを考慮して、当社規定に基づき優遇します。
勤務地
丸の内をはじめとする東京都内に配属 ■大田区大森または東京都千代田区丸の内 ほか
仕事
日立研究所(茨城県日立市)では以下8ポジションのいずれかをお任せします。 【具体的には】 1.電力インフラを担う電力系統制御システムの研究開発 2.モビリティ/産業分野のシステム制御 3.情報処理技術によるシステム知能化 4.構造・信頼性技術に関する研究(トライボロジー、信頼性分析技術など) 5.遮断機や開閉器などの電力機器、モータや変圧器などの産業機器、 鉄道などの交通分野における材料・構造の強度信頼性に関する研究開発 6.100年の技術蓄積を持つモータシステムの研究開発 7.電気自動車の駆動部やステアリングの実装設計に関する研究開発 8.風車システムの研究開発 【注力分野】 ●システム制御領域では現在、海外等への出向者を含めて多くの研究員が在籍。 自動車のパワートレイン(エンジン、HEV、EV)や自動運転などのシステム制御、 コントローラのハード、ソフトの研究開発を4つのユニットで実施しています。 ●モータシステム領域は現在、IoTやセンシング等による「モータ制御」や 産業機器等の「高電圧モータ」、家電等の「中電圧モータ」、 そして絶縁や回路の「基盤技術」の4ユニットで、 技術テーマに合わせてダイナミックに研究開発を推進しています。 【緑豊かなロケーション】 当研究部のオフィスがある「日立研究所」は、日立で最初に創立された研究所です。 関東平野や太平洋を眼下に見ることができる緑豊かなロケーションになっています。
給与
月給27万円以上 ※経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により優遇します。
勤務地
茨城県日立市(日立研究所) ●日立研究所/茨城県日立市大みか町7丁目1-1 アクセス/JR常磐線「大甕駅」より徒歩約25分 (タクシー利用の場合は約10分)
仕事
様々な分野のITシステムの企画提案・開発・運用・保守に携わっていただきます。 社会インフラの根幹と密接に関わり、日常生活に不可欠なものとなっているITシステム。 日立製作所では、金融・公共などをはじめ、 多種多様な分野でソリューションを提供しています。 その企画提案や、システムの構築・運用・保守などをお任せしていきます。 【教育・研修制度について】 IT業界やシステムエンジニア職が未経験の場合、新卒社員と同様に、集合研修を受講していただきます。 SEとして働くための業務知識、プログラミングなどの技術を習得しましょう。 ビジネスパーソンとしてのコアスキル(論理的思考など)の研修も受講可能です。 経営教育、技術教育、グローバル人材教育、職能教育など様々なプログラムが用意されており、 その数は約3,000にのぼります。技術教育に関しては、「基礎工学講座」「上級SE研修」 「事業開発研修」「総合基礎技術研修」「専門技術講座」などがあります。
給与
月給210,000円(2016年4月・学部卒初任給実績) 月給234,000円(2016年4月・修士了初任給実績) ※上記は最低保証額です。年齢・経験・スキルなどを考慮して、当社規定に基づき優遇します。
勤務地
勤務地:東京都大田区大森、 神奈川県横浜市戸塚区 等 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
様々な分野のITシステムの企画提案・開発・運用・保守に携わっていただきます。 社会インフラの根幹と密接に関わり、日常生活に不可欠なものとなっているITシステム。 日立製作所では、金融・公共などをはじめ、 多種多様な分野でソリューションを提供しています。 その企画提案や、システムの構築・運用・保守などをお任せしていきます。 【教育・研修制度について】 IT業界やシステムエンジニア職が未経験の場合、新卒社員と同様に、集合研修を受講していただきます。 SEとして働くための業務知識、プログラミングなどの技術を習得しましょう。 ビジネスパーソンとしてのコアスキル(論理的思考など)の研修も受講可能です。 経営教育、技術教育、グローバル人材教育、職能教育など様々なプログラムが用意されており、 その数は約3,000にのぼります。技術教育に関しては、「基礎工学講座」「上級SE研修」 「事業開発研修」「総合基礎技術研修」「専門技術講座」などがあります。
給与
月給210,000円(2016年4月・学部卒初任給実績) 月234,000円(2016年4月・修士了初任給実績) ※上記は最低保証額です。年齢・経験・スキルなどを考慮して、当社規定に基づき優遇します。
勤務地
勤務地:東京都大田区大森、 神奈川県横浜市戸塚区 等 ※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
仕事
【メディア/知能情報研究】 ●画像認識技術の研究開発 (監視システム/不良解析技術/画像診断等のシステム開発業務) ●言語処理、文字認識、音声認識の研究開発 ●機械学習(Deep learning、SVM等機械学習の基礎研究、応用技術、学習環境基盤化) ●AIの基盤技術と応用、ロボティクスに関する研究など <メディア/知能情報研究> 画像・音声認識、信号解析技術に関する研究開発を行っています。 都市、空港、ビル内の「不審者追跡」や、 荷物などの「置き去り検知」など犯罪を未然に防ぐための フィジカルセキュリティへ応用展開しています。 現場作業員をアシストするため画像音声解析技術や ウェアラブルセンシングによる「作業支援システム」なども開発しています。 知能情報では自律性を高めたロボットの開発やAIの研究開発を行っております。 各研究テーマの専門的な研究開発はもちろん、複雑化・大規模化していく システムのインテグレーションそのものも研究対象にしています。 そのためAIの専門知識はなくても、オープンソースの技術を 取りまとめてシステムに組み上げる経験のある方は活躍できます。 【セキュリティ研究】 ●AIやIoT、暗号技術等を活用した、高度なサイバー攻撃に対するセキュリティ対策技術に関する研究開発 クルマの自動運転システムや発電プラントのインフラなど、 システムセキュリティが主な研究対象です。 サイバー攻撃時のログ分析、攻撃に対処するアルゴリズムの研究、 防御システムのツール化およびセキュリティ自動化などの開発を行い、 時にはお客様先でコンサルティングを行うこともあります。
給与
月給27万円以上 ※経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により優遇します。
勤務地
東京都国分寺市、神奈川県横浜市いずれかでの勤務となります ●中央研究所/東京都国分寺市東恋ヶ窪一丁目280番地 アクセス/JR線「国分寺駅」北口より徒歩10分 ●横浜研究所/神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 アクセス/JR線「戸塚駅」より徒歩10分
仕事
【具体的には】 ■日立の製品・サービス開発におけるUX向上活動の推進 ■UX向上活動の推進プロセス検討 ■当事業本部各組織に対するUXの適用・推進 日立の各製品・サービスがターゲットとする ユーザの調査(インタビュー、観察調査など)を立案・実施し、 分析結果と抽出要件に基づき各製品・サービスの開発・改善提案を行います。 製品・サービスの企画から設計、開発、納入、保守・運用、 プレスリリース・カタログ作成・ウェブサイト制作などの広告PRまで、 社内の全業務と接点を持ち、あらゆる観点から 日立の製品・サービスのユーザエクスペリエンス向上を実現します。 ITプラットフォーム事業本部従業員に対してのUXに関する啓発や人財育成も重要な仕事です。
給与
月給35万円~45万円 【予定年収】600万円~800万円 ※上記年収は賞与、裁量労働手当を含んだ想定金額になります。 詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。
勤務地
神奈川県横浜市戸塚区吉田町292(ITプラットフォーム事業本部 横浜事業所)
仕事
日立製作所 情報・通信システム社のITプラットフォーム事業本部において、 あなたの適性・希望などを考慮し、以下いずれかのポジションをお任せします。 ━━━━━━━━━━━━━━ クラウドサービス開発 ━━━━━━━━━━━━━━ プライベートクラウドサービス(IaaS・PaaSなど)に関する マーケティング、サービス・ビジネス戦略の策定、 実際のサービス提供(SI・SE業務含む)に向けたプロジェクト推進、 顧客課題の解決などです。 【具体的には】 ■マーケティング (自社・他社の事業分析、市場および顧客課題分析にもとづく戦略立案) ■ビジネスモデル・バリューチェーン設計を含む新サービス・新事業の企画 ■アライアンス・パートナリング戦略の企画と、実際の協業推進・契約交渉 ■顧客へのサービス提案、プロジェクト推進および顧客課題の解決 ※顧客先駐在(海外含む)による業務機会あり ━━━━━━━━━━━━━━ ソフトウェア開発 ━━━━━━━━━━━━━━ ITプラットフォーム事業のさらなる拡大・成長に向けて、 海外ISVベンダ(VMware、SAP、Microsoftなど)との連携強化が必要です。 また、今後大きな成長可能性があるクラウド運用サービスを推進するには、 OpenStackなどOSSコミュニティへの積極参画も必要です。 このような状況の中、海外ISV各社や海外エンジニアと連携し、 アプリケーションや仮想OSの知見を生かして、ISVソフトウェアと連携する プラグインソフトウェアのアーキテクチャデザインを行う仕事です。 【具体的には】 ■顧客ニーズ調査や、ISVベンダ戦略にもとづく開発計画の策定 ■ISVソフトウェア連携プラグインソフトウェアのアーキテクチャデザイン ■海外エンジニアと連携した共同開発推進、およびプロジェクト工程管理 ■ISVベンダとの協業推進、契約交渉 ※海外出張、または駐在による業務機会多数
給与
月給35万円~55万円 【予定年収】600万円~1000万円 ※上記年収は賞与、各種手当を含んだ想定金額になります。 詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。
勤務地
品川、戸塚、小田原のいずれかにて就業していただきます。 ■東京都港区港南2-18-1 JR品川イーストビル ■神奈川県横浜市戸塚区吉田町292(ITプラットフォーム事業本部 横浜事業所) ■神奈川県小田原市中里322番地2号(日立システムプラザ小田原)
仕事
日立製作所 情報・通信システム社のITプラットフォーム事業本部において、 あなたの適性・希望などを考慮し、以下どちらかのポジションをお任せします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 統合型ITプラットフォームソリューションの企画・開発 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (配属部署:統合プラットフォームソリューション本部) サーバ・ストレージ・ネットワークなどの製品を融合・一体化させた 統合型ITプラットフォームサービス・ソリューションを企画・開発します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 新サービス・新ソリューションの企画・開発 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (配属部署:サービスビジネス本部) ITという切り口から、日立グループが高い競争優位性を発揮でき、 かつ顧客に高い付加価値を提供できる新しいサービスや ソリューションを企画・立案し、それを実現します。 【具体的には】 上記いずれのポジションも、以下の業務フローがあります。 ■マーケティング業務 (自社・他社の事業や、市場・顧客ニーズの現状分析) ■サービス・ソリューションの企画・構想 (ビジネスモデルの企画やバリューチェーンの設計を含む) ■サービス・ソリューション実現に向けた戦略の立案と実行 (M&Aや他社との協業・提携など) ※これら一連の業務に一貫して携わることができます。 【仕事の特色】 日立が、今後さらなる事業成長を実現するためには、 全世界のマーケットを視野に入れ、新しいITの切り口から 新サービス・新ソリューションを創出する必要があります。 上記2ポジションで活躍する方はどちらも、 この重要ミッションを担うコアメンバーとなります。 なお実際の仕事は、海外の日立グループや国内外のパートナー企業など、 社内外の様々な人々と協力しながらプロジェクトを進行します。 グローバルなビジネスフィールドで活躍したいと願う方には、 ぜひご注目いただきたい仕事です。
給与
月給35万円~45万円 【予定年収】600万円~800万円 ※上記年収は賞与、各種手当を含んだ想定金額になります。 詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。
勤務地
戸塚、品川のいずれかにて就業していただきます。 ■神奈川県横浜市戸塚区吉田町292(ITプラットフォーム事業本部 横浜事業所) ■東京都港区港南2-18-1 JR品川イーストビル
仕事
【具体的には】 ●マーケティング業務(自他社の事業分析、市場/顧客ニーズ分析に基づく戦略立案) ●ビジネスモデルやバリューチェーン設計を含む、新事業/ソリューションの事業企画 ●M&A/パートナー協業の戦略立案 これまでの経験・能力を考慮し、課長相当職、もしくは部長相当職として活躍できるポジションをご用意しています。 成長する市場を見つけてビジネスにつなげていくことがこの仕事の面白さ。 日立の企業力、資産を背景に新たなサービス事業をどんな形で立ち上げていくかを一緒に考えていただきたい。 現メンバーにとって未知のマーケット、業界、分野にアンテナを持っている方に大いに期待しています。 主体的に動ける方にとっては、思う存分にご活躍いただけるフィールドです。 ※海外グループ企業と一緒に業務を推進する機会が多くあります。 業務の必要性により海外拠点赴任となる場合は、そのグループ会社への出向となります。
給与
月給55~60万円
勤務地
●ITプラットフォーム事業本部横浜事業所(横浜市戸塚)
仕事
【具体的には】 ●第1サービス設計部(ビッグデータ関連) DWHやHadoopなどのビッグデータ関連のシステム構築・構築における 要件定義およびプロジェクトマネージャー業務を担当していただきます。 ビッグデータ関連のサービス開発もお任せします。 ●第2サービス設計部(プライベートクラウド関連) プライベートクラウドを活用したいユーザーに対して、 ユーザーのニーズを的確に反映したクラウドシステムを検討・設計・運用して、 サービスとしてクラウド環境を提供していきます。 またこのサービスを提供するチームのプロジェクトマネジメント業務もお任せします。 第1サービス設計部では課長相当職として、 第2サービス設計部では課長、もしくは主任相当職としてご活躍いただきます。 どちらの分野もグローバルにビジネスを展開しており、 海外出張、海外駐在勤務の機会が多くあります。
給与
月給42~55万円
勤務地
●ITプラットフォーム事業本部横浜事業所(横浜市戸塚) ●日立大森第二別館(品川区大森)
仕事
【具体的には】 ●新事業立案、ビジネス開発… ビジネスモデルやバリューチェーン設計を含む計画立案を行います ●マーケティング業務… 自社・他社の事業分析、市場・顧客ニーズの把握、パートナー戦略分析などが主です ●プロジェクトマネージメント… 立案した計画の完遂を支援。自社(国内外)・パートナー含むステークホルダー 全体を見渡した上で計画実行を支援していきます ●パートナーとの協業推進… 新事業立案、ビジネス開発、契約交渉など、海外ベンダーとの協業も多彩に行っています ●海外駐在による業務機会… 日立データシステムズ等の海外グループ会社との連携、海外ベンダーとの協力など 海外出張、海外駐在の機会も多くあります
給与
月給35~55万円
勤務地
●ITプラットフォーム事業本部横浜事業所(横浜市戸塚) ●ITプラットフォーム事業本部神奈川事業所(秦野市)
仕事
ITプラットフォーム事業本部において、 総合職としてITプラットフォーム事業に関するマーケティング及び事業企画などの 業務に取り組んでいただきます。 これまでの経験や適性に応じて、次の4つの業務(部門)のいずれかを担当いただきます。 (1)プライベートクラウドサービスに関するプロジェクトマネージャ業務 ■クラウドシステムの提案(要件定義)から設計・運用 ■これらのサービスを提供するチームのプロジェクトマネージャ業務全般 (2)クラウドサービスに関する商品企画 ■顧客との対話、顧客へのプレゼンテーションを通して顧客の課題の見える化 ■顧客課題を解決するクラウドサービスについてビジネスプランの策定 ■企画担当のプロとして、同僚、後輩へのノウハウ共有、育成 (3)マーケティング、事業企画 ■自社及び他社の事業分析、市場及び顧客ニーズ分析に基づく戦略立案 ■ビジネスモデルやバリューチェーンの設計を含む新事業/新製品の事業企画 ■パートナーとの協業推進、契約交渉 ※将来的には海外赴任の可能性あり (4)ITプラットフォーム事業のユーザエクスペリエンス価値向上にむけた推進活動 ■製品開発でのユーザエクスペリエンス(UX)活動の推進 ■製品サービスのターゲットとするユーザ調査(インタビュー、観察、ユーザテスト等)の計画、 調査結果の分析、ユーザ要件の作成、ユーザ業務に着目したユースケースの検討 ■HCD専門家及び製品企画・開発者との連携によるこれらの業務遂行 ■UX活動のプロセス検討 ■組織へのUX活動の適用の計画及び推進
給与
月給42~55万円
勤務地
●日立大森第二別館(品川区大森) ●ITプラットフォーム事業本部横浜事業所(横浜市戸塚)
仕事
《株式会社日立マネジメントパートナー》 日立グループ向けイントラネット対応人事情報管理システム「Humanimate21」、インターネット対応人事情報管理システム「EXシリーズ」に関する以下の職種 【1】Java・DBシステムエンジニア ・Javaを用いた開発、プログラミング ・要件定義から進捗管理まで開発プロジェクトのマネジメント(5~10名規模) 【2】ITサービスマネジメントエンジニア ・システム運用(スケジュール設計・管理、性能管理、稼動管理)の取りまとめ ・システム運用の高度化、高可用性化、自動化など ・プロジェクトマネジメント(7~8名規模) 【3】ITインフラスペシャリスト ・IT基盤環境(サーバ・ネットワーク・ストレージなど)の構築・管理 ・仮想化技術の適用を想定した次世代システム基盤のインフラ設計、ベンダー管理 【4】評価試験エンジニア ・システムの機能、性能、セキュリティなどの評価 ・開発者に対するプロセス改善提案および、実施マネジメント ・評価チームのマネジメント 《株式会社日立製作所 情報通信グループ 金融システム事業部》 【5】金融機関の情報システム設計 金融機関(銀行、クレジットカード会社、保険会社、証券会社、取引所等)のITシステム開発プロジェクトにおける 次のうちのいずれかの業務 ・プロジェクトリーダー(ITシステムのプロジェクト・マネジメント) ・ITアーキテクト(ITシステムの方式設計、性能設計、信頼性設計、運用設計) ・アプリケーションスペシャリスト(金融機関ITシステムの業務要件定義、基本設計) 《株式会社日立製作所 情報通信グループ エンタープライズサーバー事業部》 ※アラクサラネットワークス株式会社への出向 【6】ネットワーク機器の提案営業 ・代理店やOEM先企業への製品提案 ・新規ユーザーの開拓 ・既存ユーザーへの対応 【7】ネットワーク機器に関する技術サポート ・販売代理店に対する製品説明 ・営業サポートとしての技術的提案・支援 ・自社製品開発への提案 《株式会社日立製作所 情報通信グループ 情報制御システム事業部》 【8】鉄鋼会社のプラント制御システム設計 ・製鉄、鉄鋼業界向けシステムの導入提案、コンサルティング ・プラント制御システムに関する設計・開発 ・プラント立ち上げのサポート・運用支援 【9】電力会社の情報システム設計 電力会社の配電系システムの設計・開発、プロセス見直し提案・コンサルティングや 電力会社の経理システムの設計・開発 ●配電系システムの設計・開発 ・配電系システム(工事設計・設備管理・保全等)のプロセス見直しとシステム再構築 ・プロジェクト取りまとめ ・部下の指導・育成 ●経理システムの設計・開発 ・要件定義・開発まとめ・テスト計画/結果検証 ・プロジェクト取りまとめ ・部下の指導・育成 【10】鉄道会社での情報システム設計 鉄道会社の情報系システムの設計・開発およびプロジェクト取りまとめや鉄道会社の 営業系システムに関するシステム提案・システム構築 ・座席予約システム ・列車ダイヤ作成システム ・ICカード乗車券関連システム ・駅収入管理システムなど駅に関する業務システムなど 【11】各種制御用ソフトの生産技術 ・ソフトウエアの改良のためのツール開発、テスト技法の開発 ・プロジェクトの生産性を上げるための企画や環境構築
給与
年齢・経験・能力を考慮の上、同社規定により優遇
勤務地
【1】~【4】東京 【5】東京、大阪 【6】【7】神奈川 【8】茨城 【9】東京、大阪、広島、福岡 【10】東京 【11】茨城
仕事
【 具体的には 】 官公庁や金融機関などに対して、日立の技術を活かしたシステムを提案。 お客さまとともに、お客様や社会が直面する課題を解決し、未来のビジョンを実現するソリューションにより新たなビジネスを創出します。 【 主な担当領域 】 ◆公共機関(官公庁、自治体、研究機関、教育機関など)への営業 システム提案 ◆国内通信キャリアへの営業(通信ネットワーク技術、最新のICT分野) ◆情報・通信分野のプラットフォーム製品のパートナービジネス営業 ◆金融機関(メガバンク、地方銀行、保険会社、証券会社など)への営業 システム提案 など 【 仕事の特徴 】 「受注して終わり」ではなく、フロントSEはもちろんのこと、 ときには研究所とも連携しながら各プロジェクトを推進します。 AIやIoTといった最新技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、 お客さまの企業価値向上に貢献することができます。 【 研修制度について 】 入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、 OJTで日立の製品や業務知識について学んでいただきます。 そこから徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していきましょう。 ※IT業界や営業職が未経験の場合、新卒社員と同様に集合研修を受講していただきます。 ロジカルシンキングやプレゼンなどのビジネススキルに加え、 ITに関する基礎的な知識、日立の製品・サービスなどについても知ることができます。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
東京都(丸の内) ■日立製作所本社/東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービル
仕事
【 具体的には 】 官公庁や金融機関などに対して、日立の技術を活かしたシステムを提案。 お客さまとともに、お客様や社会が直面する課題を解決し、未来のビジョンを実現するソリューションにより新たなビジネスを創出します。 【 主な担当領域 】 ◆公共機関(官公庁、自治体、研究機関、教育機関など)への営業 システム提案 ◆国内通信キャリアへの営業(通信ネットワーク技術、最新のICT分野) ◆情報・通信分野のプラットフォーム製品のパートナービジネス営業 ◆金融機関(メガバンク、地方銀行、保険会社、証券会社など)への営業 システム提案 など 【 仕事の特徴 】 「受注して終わり」ではなく、フロントSEはもちろんのこと、 ときには研究所とも連携しながら各プロジェクトを推進します。 AIやIoTといった最新技術を用いた日立の製品・サービスをフルに活用し、 お客さまの企業価値向上に貢献することができます。 【 研修制度について 】 入社後はまず、既存のお客様を担当しながら、 OJTで日立の製品や業務知識について学んでいただきます。 そこから徐々に、お客様への提案や新規開拓にも挑戦していきましょう。 ※IT業界や営業職が未経験の場合、新卒社員と同様に集合研修を受講していただきます。 ロジカルシンキングやプレゼンなどのビジネススキルに加え、 ITに関する基礎的な知識、日立の製品・サービスなどについても知ることができます。
給与
月給233,500~424,000円 ※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
東京都(丸の内) ■日立製作所本社/東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービル
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。