転職・求人dodaセールス/トップ > 転職成功ガイド > 営業、販売・サービス職の転職・キャリアアップQ&A > 店長としての転職で、休みを取りやすく働きやすい会社の見極め方は?

営業、販売・サービス職の転職・キャリアアップQ&A

このエントリーをはてなブックマークに追加

販売・サービス

Q店長としての転職で、休みを取りやすく働きやすい会社の見極め方は?

飲食店で店長として働いています。この仕事は好きなのですが、忙しい上に社員が私1人しかいないため夜勤や休日返上も多く、さすがに疲れてきました。店長の仕事は続けたいので、ちゃんと休める働きやすい職場に転職したいです。休みを取りやすく働きやすい会社の見極め方を教えてください。

(男性/29歳/飲食チェーン店長)

A「1店舗あたりの社員数」と「店長が持つ権限」を知ることです。

「夜勤を少なくしたい」「休みをちゃんと取りたい」「勤務時間をコントロールしたい」。転職を考える店長職の方からキャリアカウンセリングの場でこういった希望をよく聞きます。
では実際に店長として働きやすい環境をどう見極めるか。ポイントは大きく2つあります。

1つ目は1店舗あたりのスタッフから、アルバイト・パートを除いた社員の数です。今の自分が働く店舗と比較して1店舗あたりの社員が多い企業なら、1人当たりの業務量が少なくなると推測できます。2つ目は店長が持つ権限です。これを知ると「自分で働きやすい環境を作れるか」が分かります。店長の権限が大きく、自分の店舗の採用や体制づくりができる環境であれば、アルバイトの採用などで業務を分散することで、各人が望む休日を確保することもできます。逆に、店長に採用に関する権限がないと、店長判断で人員を増やせず、店長の負担が増えるというような事態が起きやすくなります。「店長が権限を持てるか」。この点は転職先を選ぶ上で意識しておくとよいと思います。

ただ、こういった情報は公開されていないことが多く、なかなか調べられないものです。面接の場で聞くとしても「勤務時間やシフトなどについて聞くと不利になるのでは」と不安になる方や、「面接で聞いたことは本当なのか」と疑問に思う方も多くいます。
事前に働く環境を知るためには、キャリアアドバイザーからの情報提供もおすすめです。キャリアアドバイザーはインターネットなどで開示されていないリアルな組織風土や店舗事情なども把握しています。その情報を知ることで、より多くの情報をもって転職活動を進められます。また、休日数や勤務時間の実情を、面接でうまく聞くノウハウも得られます。
希望にかなう転職先を見つけるためにも、活用してみてください。

回答キャリアアドバイザー

石橋 準之介

得意分野 : 販売・サービス

テレビ番組のアシスタントディレクター、法人向けコンサルティング営業を経験した後、インテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社。dodaキャリアアドバイザーとして、販売・サービス職の方々を中心とした転職支援を行っています。そのほか、20代~30代後半までの方々を中心に、クリエイティブ業界の方や公務員の方、また社会人経験のない方など、ご経験を活かした転職からキャリアチェンジの転職まで、幅広く担当させていただいています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
dodaエージェントサービス専任のキャリアアドバイザーが、キャリアアドバイスから求人紹介、退職フォローまでを一貫してサポートします。ご利用になりたい方は、こちらからご登録をお願いします。はじめて退職する方のために3分でわかるエージェントサービスのメリットを紹介 エージェントサービスに申し込む(無料) 3分でわかるエージェントサービスのメリット

無料エージェントサービスに登録する

専任のキャリアアドバイザーが「非公開求人の紹介」はじめ、あなたの転職活動をサポート

メールマガジン無料配信

簡単登録で最新の転職情報、
希望の求人が届く

専門サイト

dodaエンジニア IT

dodaエンジニア モノづくり

dodaメディカル

dodaセールス

dodaファイナンス

dodaスペシャリスト

dodaエグゼクティブ

dodaグローバル

これから転職をお考えの方へ

はたらく20代のための情報サイト

変化を楽しみ、自分の未来を考える

障がい者のための転職 dodaチャレンジ