販売・サービス
Q販売員のアルバイト経験しかありませんが、正社員への転職はできますか?
大学卒業後、携帯ショップでアルバイトの販売員として仕事をしています。販売員として多くの経験を積み、店舗の店長からも評価してもらっていますが、大学時代の友人が正社員で働いているのを見ると、どうしても焦りを感じてしまいます。年齢的にも20代後半を迎え、正社員として働き始めたいと思っているのですが、販売員のアルバイト経験しかない場合でも正社員への転職は可能なのでしょうか。
(女性 26歳 携帯販売ショップのアルバイト)
Aアルバイト経験だけでも転職は可能。多様な選択肢があります。
もちろん、アルバイト経験しかない方でも、転職は可能です。特に20代の方であれば、未経験の仕事にも転職できます。多くの方が「正社員として勤務していないと、自身の能力や経験が評価されにくく、転職は難しいのでは」と思っているかもしれません。しかし、企業が転職者を評価する際には、「売上や成果などの“数字”に責任を持って仕事ができるか」や「会社に貢献してくれる人か」ということを重視します。アルバイトとして勤務する店舗の店長に高く評価されている方であれば、正社員経験がなくてもアピールできることはあります。自信を持ってチャレンジしてください。
アルバイト経験しかない方にとって、数字に対する責任感や会社への貢献度の高さをアピールするポイントとなるのが、スタッフ育成などの「一段上」の経験があるかどうか。シフトリーダーとして新人教育を任された、周りのスタッフを巻き込みながら目標を達成した、といった経験をアピールすることで、高い意識で仕事に取り組み、活躍してくれる人材だと感じてもらえるはずです。
アルバイトから正社員へと転職する場合、一般的なのは販売店店長や営業職といった職種ですが、そのほかにもさまざまな職種の選択肢があります。例えば、システム保守や運用を請け負う企業で未経験からネットワーク系エンジニアとして働き、資格を取得しながらさらなるステップアップを実現したケースがありました。また、小規模なコンサルティング会社がまれに行うポテンシャル採用に応募し、コンサルタントとしてのキャリアをスタートしていったケースも実際にあります。正社員経験の有無にとらわれず、ご自身の経験とその企業のニーズを踏まえながら、広い視点で転職を検討してみてください。
回答キャリアアドバイザー

河野 智彰
得意分野 : 販売・サービス
大学在学中より約10年間にわたりお笑い芸人として活動。その後、約2年間の生命保険の個人営業を経てインテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社。dodaキャリアアドバイザーとして販売・サービス職で働く方を中心に転職をサポートしています。20代後半で社会人経験ゼロの状態からキャリアを築いた自分自身の体験から、転職者の経験が培った力を見いだすことをモットーとしています。
質問一覧
- 販売・サービス店長としての転職で、休みを取りやすく働きやすい会社の見極め方は?
- 販売・サービス店長の経験を積むと、どんなキャリアアップができますか?
- 販売・サービス販売員のアルバイト経験しかありませんが、転職はできますか?
- 販売・サービス契約社員採用と正社員採用の違いを教えてください。
- 販売・サービス店舗のマネジメント経験を、他職種での面接でアピールするには?
- 販売・サービス店舗経営に関わる仕事を目指す場合の、面接でのアピール方法は?
- 営業営業から未経験で商品企画やマーケティング戦略に携わるには?
- 営業違う商材を売る営業に転職したいのですが、可能ですか?
- 営業求人が数多くある中から、自分に合う企業を見極めるには?
- 営業営業実績を職務経歴書にまとめる際、どう書くのが効果的?
- 営業未経験から営業にチャレンジする場合、面接でのアピールポイントは?
- 営業自分の営業実績を別業界の採用担当者にわかってもらうには?
- 営業まったくの未経験から営業に転職することは可能ですか?
- 営業求人企業の多い営業職での転職では、同時に何社ぐらい応募すべき?

よくいただくご質問
dodaエンジニア IT
dodaエンジニア モノづくり
dodaメディカル
dodaセールス
dodaファイナンス
dodaスペシャリスト
dodaエグゼクティブ
dodaグローバル