スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

社内SE キャリアプランのイメージ

社内SEのキャリアプラン|方向性や考え方

転職先を選定する上で重要なのが、中長期的視点に基づいた「キャリアプラン」を持つことです。目指すポジションやゴールによって、その実現のプロセスとしての転職の方向性が決まってきます。

社内SEになった後、その先にどういったキャリアを見据えるかを筋道立てて整理できれば、面接での志望理由などにも説得力が増すでしょう。また、企業の用意するキャリアパスがマッチするかどうかという視点を持つこともできるため、転職後のミスマッチを減らすことにも役立ちます。ここでは社内SEになってからのキャリアについて解説します。

エージェントサービスに登録して

社内SE転職について相談する(無料)
このエントリーをはてなブックマークに追加

社内SEのキャリアの方向性と求められるスキル

社内SEを目指す場合でも、この先ずっと社内SEとしてキャリアアップしていくのか、また別の職種へキャリアチェンジするステップの一つなのか、ご自身の長期的なキャリアプランを考えて計画的に行動することが重要です。ビジネスパーソンとして長く活躍するために、キャリアプランをしっかり定め、実現に向かってスキルや経験を積んでいきましょう。

社内SEからのキャリアは、所属企業が用意するキャリアパスや自らの希望によっても異なりますが、「ビジネスマネジメント」「テクノロジーマネジメント」「プロジェクトマネジメント」の3つの方向性に分けられます。ビジネスパーソンとして確実なキャリアアップを実現するためにも、どの方向で自分のスキルを磨いていくかを考えることが大切になります。それぞれの役割や求められるスキルを見てみましょう。

ビジネスマネジメント

ビジネスマネジメントは、自社の経営方針に基づき経営陣に近い立場でさまざまな判断を行うため、経営感覚が必要です。経営目標を達成するために資源・資産・リスクを管理し、効率的に運用することで経営効果を上げるのがビジネスマネジメントの役割です。自社にとってどのようなIT戦略を進めていくのが最適か、グランドデザインを描ける能力が求められます。

必要なスキル

  • 経営の知識
  • プレゼンテーション能力

テクノロジーマネジメント

テクノロジーマネジメントは、既存技術の活用や最新技術の導入などに携わり、技術面から企業経営を支える役割を担います。ミッションは、経営目標の実現に必要なIT技術を選定し、システム導入をプランニングすること。ベンダーから提案があった場合は、導入の要否を含め、メリット・デメリットを考慮した上でシステムを選定します。企業にプラスとなるシステムを導入するため、常に世界の最新情報をキャッチする姿勢が必要です。

必要なスキル

  • 情報収集力
  • 技術力
  • プランニング力

プロジェクトマネジメント

プロジェクトマネジメントは、システム開発にかかわる品質、コスト、納期、体制などを考慮し、最適なプロジェクトを企画、実行します。システム開発を内製する場合はエンジニアの調整、外注の場合はベンダーコントロールを含めたプロジェクトの推進を担います。とくにベンダー出身のSEには、ベンダーの提案が適切かどうか見極める役割を期待されるケースが多くなるでしょう。

必要なスキル

  • プロジェクトマネジメントの技術
  • リーダーシップ

エージェントサービスに登録して

社内SE転職について相談する(無料)

社内SEのキャリアの考え方

社内SEのキャリアの一つの考え方として参考となるのは、ご紹介した「ビジネスマネジメント」「テクノロジーマネジメント」「プロジェクトマネジメント」という3つの方向性です。5年後・10年後にどうなっていたいのか、目指すべきキャリアを見極めましょう。

3つの視点で目指すべきキャリアを見極める

「ビジネスマネジメント」は、会社の経営目標を実現するためのIT戦略を描くポジションです。必要とされるのは、経営者が考えていることを理解するだけの経営知識と、IT戦略を論理的に描きつつ経営陣を納得させるだけのプレゼンテーション能力。さらに複数の部署を巻き込んでプロジェクトを発足させるため、コミュニケーションスキルや調整力も求められます。このキャリアの先にはCIO(最高情報責任者)やCTO(最高技術責任者)などのポジションがあります。

「テクノロジーマネジメント」は、世の中にある多くのテクノロジーの中から、自社のシステムにどの技術を導入すべきかを判断する立場です。世界中の最新技術やIT市場動向に通じ、自社の経営戦略や経営課題を理解した上で技術を選定する力と、プランニング力が求められます。

「プロジェクトマネジメント」は、システム開発プロジェクトを効率的かつ円滑に推進する立場です。システム開発に携わっている人たちにとっては、最も身近なキャリアの方向性でしょう。ITの知識・経験はもちろん、複数部署と調整しながらプロジェクトを進めるため、コミュニケーションスキルも必要です。また、プロジェクトの推進には課題解決力やマネジメントスキルも欠かせません。

エージェントサービスに登録して

社内SE転職について相談する(無料)

「社内SE=安泰」ではない|長期的・本質的視点を持ってキャリアを考えよう

社内SEは発注者側に立って裁量を持てるイメージがあるため、「社内SE=安泰」と考える人も多いのですが、必ずしもそうではありません。企業にはライフサイクルがありますから、業績が好調な企業の社内SEになったからといって、数年後もそのポジションが保証されるとはかぎらないのです。経営環境が変化すれば、IT部門から営業部門へ配属される可能性も、IT部門を丸ごとベンダーに売却されてしまうこともあり得ます。また、IT部門で任された仕事だけでは、満足できなくなるかもしれません。

そういった現実に目を向けると、社内SEは決して最終的なキャリアではないことが分かります。だからこそ将来を見据え、キャリアプランをしっかり考える必要があるのです。現在働いている企業でのキャリアアップは難しいと思ったら、転職を考えてもよいでしょう。社内SEという仕事を続けるための転職も、キャリアアップのための選択肢のひとつです。

転職を視野に入れる場合、自分自身を客観的に見ることが大切ですが、実際にはそう簡単なことではありません。また、自分が考えたキャリアの方向性が本当に正しいのかを判断するのも難しいでしょう。そんなときは、キャリアカウンセリングを活用して、第三者の客観的な意見を取り入れながら自分らしいキャリアプランを描いていきましょう。

エージェントサービスに登録して

社内SE転職について相談する(無料)
この記事を監修したキャリアアドバイザー

橋本 諒(はしもと・りょう)

国家資格キャリアコンサルタント

そもそも転職すべきなのか、転職はしたいが希望の求人がない等、転職にあたって悩みは尽きないものと思います。私自身、転職活動を2回行っておりまして、相当に悩んだ経験がございます。悩みの種類は人それぞれですが一方で、日々の時間が限られている中で結論を出すのも、本当に難しいことです。だからこそ、一度状況や希望を整理する場としてアドバイザーをぜひ活用してみませんか?

自分の強みや志向性を理解して、キャリアプランに役立てよう
キャリアタイプ診断を受ける
ITエンジニア専任のキャリアアドバイザーに無料で転職相談
エージェントサービスに申し込む(無料)
キャリアプランに合う求人を探してみよう
社内SE求人を探す

関連コンテンツ

このエントリーをはてなブックマークに追加

doda年収査定サービス
ハイクラス転職サービスdodaX