社内SEとSEの業務領域
SE(システムエンジニア)という言葉には絶対的な定義がなく、用いる文脈や人、企業などによって解釈が異なります。例えば、SIer(システムインテグレーター)やコンサルティングファームなどでクライアントのシステム開発に携わるエンジニアのうち、要件定義や基本設計などの上流工程を担当するポジションを指す言葉として「SE」が使われたりします。
対して「社内SE」と呼ぶ場合は、主に自社内のシステムに関する業務を担うポジションを指すことが多いです。両者はシステムの設計・開発、運用・保守など業務内容で重なる部分もありますが、その役割や必要とされるスキルには違いがあります。それぞれの業務領域にどんな違いがあるのかを詳しく見ていきましょう。
社内SEの業務領域
社内SEは、主に社内システムの開発や運用、管理、それに伴う予算・資産管理、ベンダーマネジメントなど、企業のIT戦略からシステムの運用・保守までの一連の業務に携わります。社内SEの仕事は幅広く、企業の事業内容やフェーズによって、またシステム導入の背景や状況によって、さらに企業規模によってもその役割は変わります。
規模の大きい企業であれば、情報システム部や特定の部署に複数名の社内SEが所属するという体制も珍しくありませんが、小規模な企業の場合、システム導入の企画立案から予算管理、開発、運用までを同じ人が担当することも珍しくありません。後者であれば、システム開発だけではなく、広い視野とビジネススキルが求められます。
SEの業務領域
例えばSIerで勤務するSEは、クライアントから依頼を受け、システムの設計、開発、運用を行うのが主な仕事内容です。システム開発だけでなくコンサルティングまで請け負う案件の場合、SEも企業の経営課題に関わることもありますが、一般的なSEの業務は主に要求分析や要件定義以降からと考えられるでしょう。
自分に合った仕事探しのヒントを見つけよう
転職タイプ診断を受けてみる(無料)各業務領域における社内SEの役割
社内SEの業務領域は、大きく4つに分けられます。それぞれの業務内容を詳しく見ていきましょう。
企画、戦略
企業の経営戦略に基づき、IT戦略やシステム戦略の企画立案、予算、計画の策定を行います。ITの活用は、事業の業績アップやコスト削減に大きな影響を及ぼすため、短期的または中期的な事業目標達成のためには欠かせない要因の一つ。この業務を担当する場合、自社の経営戦略や事業戦略を理解し、最適なシステムを経営陣に提案しなければなりません。
ただし、社内SEの主な仕事はプロジェクト推進であり、企業における社内SEの定義や求める役割にもよりますが、こうした経営戦略に携わる業務は上位の職位になることも多いです。
要件定義
新システムの導入やシステム改良の目的を理解した上で、既存システムの問題点、改善点、各部門からの要望などを洗い出し、新システムで実現したい要求をまとめていきます。決められた予算の範囲内でできる限り要望を実現するために、新システム導入または改良による生産性向上や効率化の効果を算出し、経営陣に提示することもあります。またIT戦略に基づいた業務フローの見直し推進、取捨選択なども業務に含まれます。
設計、開発
新システムに対する要望を実現するため、基本設計では、画面の表示方法や操作方法などを決定し、詳細設計では、基本設計をもとに詳細なシステム仕様書を作成します。プログラミング終了後には、社内SEまたは他部署のユーザーが動作確認を実施するテストを行います。
社内SEの業務には、開発スケジュールの管理、テストに関わる部署との調整、ユーザー向けのマニュアル作成などの付随業務も含まれます。
導入、運用改善
完成したシステムの導入に向け、社内全体のシステム環境を整え、技術的な調整を行うとともに、関係部署のユーザーに向けて新システムの操作方法と既存システムとの違いを説明します。運用開始前にはシステムのインストールやセットアップをサポートし、運用開始後はユーザーの質問に答えるヘルプデスクの役割も担います。システムの修正や改善が必要な場合は随時対応し、安定稼働を目指します。
自分に合った仕事探しのヒントを見つけよう
転職タイプ診断を受けてみる(無料)社内SEの仕事内容を正しく理解しよう
社内SEへの転職を成功させるためには、まず社内SEの仕事を明確にイメージできるまで、理解を深めることから始めましょう。
社内SEに転職を希望される方の多くは、システムを企画するなど「上流工程に集中できる」という業務イメージを持っているかもしれません。しかし実際の社内SEの業務範囲は幅広く、システムの企画、設計から要件定義、開発、導入、運用、サポートまでと実に多様です。「社内SEであれば、どんな業種であろうと業務は上流工程に限定される」と考えていると、応募書類や面接でのアピールポイントが企業側の期待とずれてしまいます。転職を成功させ、入社後にキャリアアップするためにも、「実際にどのような仕事をするのか」という業務内容を理解することから始めるのが大切です。
自分に合った仕事探しのヒントを見つけよう
転職タイプ診断を受けてみる(無料)橋本 諒(はしもと・りょう)
国家資格キャリアコンサルタント
そもそも転職すべきなのか、転職はしたいが希望の求人がない等、転職にあたって悩みは尽きないものと思います。私自身、転職活動を2回行っておりまして、相当に悩んだ経験がございます。悩みの種類は人それぞれですが一方で、日々の時間が限られている中で結論を出すのも、本当に難しいことです。だからこそ、一度状況や希望を整理する場としてアドバイザーをぜひ活用してみませんか?
- 自分の強みや志向性を理解して、キャリアプランに役立てよう
- キャリアタイプ診断を受ける
- ITエンジニア専任のキャリアアドバイザーに無料で転職相談
- エージェントサービスに申し込む(無料)
- キャリアプランに合う求人を探してみよう
- 社内SE求人を探す
関連コンテンツ
-
- 社内SE転職のためのキャリアアップガイド
- 社内SEへの転職事情を俯瞰するために。
-
- SEとの業務領域の違い
- 一般的なSEと社内SEは何が違うのか、業務領域から見ていきます。
-
- 社内SEの仕事内容
- 転職をさせるための第一歩は仕事内容の正しい理解から。
-
- 求⼈マーケット動向
- 社内SEの求人事情を解説していきます。
-
- 社内SEの採⽤傾向
- 人気の高い社内SE求人の理解を深めるために。
-
- キャリアプランのポイント
- 転職はゴールではありません。その後のキャリアプランを見据えることも大切です。
-
- 転職成功事例
- 「自分の経験、スキルで転職できるのか?」という疑問をお持ちの方に。
-
- 職務経歴書のポイント
- 職務経歴書の書き方を社内SE向けの例文とともに解説します。
-
- ⾯接の事前準備
- 業界や企業、採用背景の分析やアピールポイントの整理など具体的な対策を解説。
-
- 面接での質問例
- 面接での質問例、回答例を社内SE転職向けに紹介します。