社内SEの仕事の違い
同じ社内SEでも、企業の成長フェーズや企業規模によって業務内容は異なります。転職後に、思っていたのと違ったと後悔しないように、ご自身の望むポジションやキャリアに合った業務かどうかをしっかり見極めておきましょう。フェーズや規模による違いはそれぞれ何なのか、詳しくご説明します。
企業の成長フェーズによる仕事内容の違い
仕事内容を理解する上で注目すべき要素として、「企業が成長段階(成長フェーズ)のどこにあるのか」という点が挙げられます。企業のニーズはフェーズによって変化するため、社内SEが手掛ける業務や求められるスキルは変わってきます。企業の成長フェーズを「草創期」「成長期」「安定期」「変革期」に分け、それぞれのフェーズで必要とされる社内SEの役割を見ていきましょう。
草創期
新規システムの開発・導入・運用、サーバーやネットワークなどのインフラ整備、PCの管理など業務に必要なシステム全般のサポートを行います。経営陣や社員の要望をヒアリングし、事業を軌道に乗せるための環境を作り上げる必要があります。一般的にこのフェーズでは業務が細かく分業されていないため、システムに関係することは社内SEが幅広く担当することになるでしょう。
成長期
草創期に構築した環境で業務が問題なく進められるようになると、事業や組織が拡大してきます。人員や拠点が増えれば、それに合わせて社内システムもよりよい環境への整備が求められます。社内システムとインフラ設備の増強・整備が社内SEの主な仕事になります。
安定期
事業体制や業績が安定してくると、事業目標を達成することが企業の目的になります。経営課題をビジネス視点でとらえ、解決するために既存システムの見直しが必要になるでしょう。また、システムが不具合によりストップしてしまうと業務に多大な影響を与えるため、メンテナンスや保守作業も重要な仕事です。
変革期
不況や業績不振などに直面した変革期には、業務改革や業務改善を目的とした事業の見直しや新規事業の創出が想定されます。それに伴いIT投資も盛んになりITプロジェクトが複数並行で行われるケースも少なくありません。このようなフェーズでは、社内リソースのみで複数のプロジェクトを推進していくことが困難な場合が多く、ベンダーに支援してもらうケースが増えてきます。したがって、このフェーズの社内SEの仕事はプロジェクトマネジメントやベンダーマネジメントなどが多くなります。
実際に企業が成長フェーズのどこにあるのかは、創業からの時間経過や企業規模では必ずしも測れません。大手企業の場合、企業単位ではなく事業部ごとに成熟度が異なる場合がありますし、従業員数が少ない中小企業規模でも、すでに事業が安定軌道に乗っている場合もあります。
また、フェーズ全体を通して、IT戦略・企画の立案も社内SEの仕事です。その時々の企業の経営課題を克服するために、ITツールを活用した適切な戦略・企画を立てることが求められます。
企業の成長フェーズは常に変化しています。転職後、希望するポジションの業務に携われたとしても、フェーズが変わると主な業務内容も変化することを認識しておきましょう。
企業規模による仕事内容の違い
社内SEの業務範囲は業種や会社によって異なりますが、具体的に仕事内容をイメージする際のヒントのひとつが「企業規模」です。
大企業の場合、開発するシステムが複数あり、それぞれのプロジェクト規模が大きいという特徴があります。情報システム関連のグループ会社があるケースも多く、開発実務やメンテナンスは外注するケースがほとんどでしょう。社内SEの業務は、現場からの要件の吸い上げやIT戦略の企画・立案、ベンダーコントロールなど、上流工程が中心になります。業務は担当システムごと、場合によってはモジュール単位でチームが分かれているため、1人の社内SEが会社のシステム全体を把握できることはほとんどありません。
一方、中小企業ではシステムこそ小規模ですが、経営者との距離が近く、社内SEはITの全体像を見渡せる立ち位置にいることが多いです。システム全体を把握して経営戦略の実現に携わりたい方に適しているといえるでしょう。開発実務は外注が中心の場合もありますが、最近はスピードやコストを重視して内製する動きも顕著になっており、上流工程から下流工程まで幅広く関わりたい、技術力を追求したいという方の希望に合った求人が増えてきています。
そのほか、大企業では研修制度が充実している、キャリアパスが提示されている、中小企業ではさまざまな業務を手掛けられ、経験できる業務範囲が広がるというメリットがあります。社内SEとしてどのような働き方をしたいか、ご自身のやりたいことを明確にして希望に合った企業を選びましょう。
自分に合った仕事探しのヒントを見つけよう
転職タイプ診断を受けてみる(無料)社内SEになると身につく経験・スキル
社内SEの業務は企業の成長フェーズや規模によって業務内容が異なりますが、幅広い経験ができることが魅力です。転職活動をする際、どのようなキャリアパスが用意されているのか、どのような経験やスキルを身につけられるのかも調べておくとよいです。ここでは、社内SEとして働くことで身につけられる、主要なスキルをご紹介します。
上流工程から下流工程まで通したシステム開発経験
社内SEは、上流・下流の区別なく、システム開発に一貫して携われます。エンジニア職の中でも企画から実装、運用サポートまですべてに関われるポジションは貴重でしょう。
システム開発を一貫して担当することで、システム開発の流れを把握でき、それぞれの工程だけではなく全体像を見据えたプロジェクトマネジメントの経験も積むことができます。
IT戦略・IT企画スキル
社内SEには経営方針に沿ったIT戦略やIT企画の立案が求められます。ITツールを経営戦略の一部として活用するために、どれくらいコストをかけるべきか、どのような効果が見込めるか、など自社に最適な戦略を立てることが必要です。市場や競合の状況を把握することも重要なので、IT戦略、IT企画のスキルとともに経営の知識も身につくでしょう。
業界の知識
社内SEは事業内容に沿った業界知識も身につきます。ITを活用して自社の業務効率化や生産性向上などの提案をするために、その業界ならではの環境やビジネス構造を理解していることが必須だからです。深い知識を持っていればユーザーとのコミュニケーションも円滑に取れるでしょう。また業務のプロセスを意識しながら効率的に仕事を進めることもできます。
業務システムの知識
社内SEは会計管理システム、顧客管理システム、生産管理システムなど業務に必要なさまざまなシステムの運用に携わります。そのため、幅広い業務システムの知識が得られます。多くの社員が利用するためシステム改善の要望も多く、対応する中で自然と深い知識が身につくでしょう。企業活動の柱となる重要なシステムであるため、これらの知識を持つ人材は重宝されます。
業務設計スキル
社内SEは業務設計スキルも身につきます。プロジェクトの目標を達成するために必要な業務を洗い出し、予算や納期、人員などのリソースにも配慮しながら適切な業務プロセスの設計を行います。制限のある中でニーズを満たすことは簡単ではありませんが、経験を積む中でムダがなく生産性の高い業務プロセスを計画できるようになるでしょう。
予算管理スキル
新規開発プロジェクトや既存システムの運用、メンテナンス全般の予算作成や進捗管理も社内SEの仕事です。予算管理スキルとともに経営・会計の知識も身につきます。外注する場合はベンダーに見積もりを依頼するなどの業務もあります。プロジェクトマネージャーやコンサルタントなどへのキャリアアップを希望する際にも役に立つスキルでしょう。
ベンダーマネジメント経験
システムの開発やメンテナンスを外注する場合、プロジェクトを予定どおりに進めるために適切なベンダーマネジメントを行う必要があります。納期やコストなどを調整しながらベンダーが最大限のパフォーマンスを発揮できるようコミュニケーションを取り、ともに業務を進める姿勢が大切です。
業務内容や要望、納期を伝えておいても、予期せぬ事態が発生する場合もあるでしょう。さまざまな事態に直面し、解決しながら業務を進めているうちに、マネジメントスキルや判断力、決断力、リーダーシップ能力も身につけられるはずです。
問題解決スキル
社内SEは、インフラ設備やシステムの管理・運用でトラブルが発生した場合、迅速に対応しなければなりません。トラブル対応を数多く経験することで、表面的な問題だけでなくなぜ問題が起きたのかを深く掘り下げて考えられるようになり、問題解決スキルを身につけられるでしょう。
自分に合った仕事探しのヒントを見つけよう
転職タイプ診断を受けてみる(無料)新開 裕理(しんかい・ゆり)
国家資格キャリアコンサルタント
新卒で大手人材企業に入社し、医療領域における法人・個人向けの営業に従事。2017年パーソルキャリア株式会社に転職。IT領域専門のキャリアアドバイザーとして、年間300人以上の方とお話しし、転職のサポートをさせていただいています。お客さまが描くビジョンをかなえられるよう、SIer、社内SE、コンサルティングファームなど、さまざまな方向性でキャリアのご提案をしています。
- 自分の強みや志向性を理解して、キャリアプランに役立てよう
- キャリアタイプ診断を受ける
- ITエンジニア専任のキャリアアドバイザーに無料で転職相談
- エージェントサービスに申し込む(無料)
- キャリアプランに合う求人を探してみよう
- 社内SE求人を探す
関連コンテンツ
-
- 社内SE転職のためのキャリアアップガイド
- 社内SEへの転職事情を俯瞰するために。
-
- SEとの業務領域の違い
- 一般的なSEと社内SEは何が違うのか、業務領域から見ていきます。
-
- 社内SEの仕事内容
- 転職をさせるための第一歩は仕事内容の正しい理解から。
-
- 求⼈マーケット動向
- 社内SEの求人事情を解説していきます。
-
- 社内SEの採⽤傾向
- 人気の高い社内SE求人の理解を深めるために。
-
- キャリアプランのポイント
- 転職はゴールではありません。その後のキャリアプランを見据えることも大切です。
-
- 転職成功事例
- 「自分の経験、スキルで転職できるのか?」という疑問をお持ちの方に。
-
- 職務経歴書のポイント
- 職務経歴書の書き方を社内SE向けの例文とともに解説します。
-
- ⾯接の事前準備
- 業界や企業、採用背景の分析やアピールポイントの整理など具体的な対策を解説。
-
- 面接での質問例
- 面接での質問例、回答例を社内SE転職向けに紹介します。