スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

職種のトリセツ

営業職

事務職のイラスト

女性が営業職で活躍するには?転職の際に必要なスキルや向いている人の特徴をご紹介

シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

公開日:2023/07/06

「営業職って数字の目標があって大変そう…!」「社外の人とのコミュニケーションが多くて疲れそう…!」など、なんとなくイメージはあるけれど、実際に営業職の具体的な仕事内容や、自分が向いているかどうか分からないという人も多いでしょう。ひとくちに営業職といっても種類はさまざまで、対象とする顧客や手法も違います。今回は、「これから営業職への転職を考えている人」や「今、営業職で向いていないと感じている人」に向け、営業職の転職活動のサポート経験が豊富なdodaキャリアアドバイザーに聞いた、営業職の種類や仕事内容、向いている人の特徴や、寄せられることが多いお悩みなどについて解説します。

営業職の種類と仕事内容

営業職は、飛び込み営業や足で稼ぐ体力勝負、といったイメージを持っている人が多いですが、すべてがそうではありません。むしろ、営業手法は時代に合わせて変化しています。現在は、営業の現場もデータ活用やマーケティングの考え方をもとに動いている場合が多いのです。さらに、リモート環境が整備され、オンライン商談も増えるなど、営業活動はどんどんと効率化されています。また、ひとくちに営業職といってもさまざまな種類があります。まずは、手法別に見た営業職の種類とそれぞれの仕事内容について解説していきます。

新規営業

新規顧客を開拓したり獲得したりするための営業活動のことです。もともとは飛び込み営業やテレアポなどの手法が代表的でしたが、最近では見込み客に対して非対面で営業活動を行うインサイドセールスという新しいスタイルもあります。

ルート営業

「既存営業」「ルートセールス」とも呼ばれ、すでに取引のある既存顧客に対し、中長期で関係性を築きながら営業活動をしていく方法です。新商品の情報を提供したり、ほかのニーズがないか確認したりすることで、新たな契約につなげます。日ごろから関わりを密にして顧客からの信頼を得ることが重要です。

反響営業

ダイレクトメール、インターネット、テレビCM、ラジオ、新聞などでの広告宣伝を通して、サービスや商材に興味を持って問い合わせをしてきた人に対して、営業活動を行います。不特定多数に営業をかけるよりも、効率よく営業活動を実施できます。

代理店営業

自社製品を自分で届けるのではなく、販売代理店の開拓を行ったり、パートナー契約がすでにある代理店の営業支援を行ったりするスタイルです。いかに代理店に自社製品を売ってもらえるかが重要なので、製品説明や店舗スタッフの育成をして、代理店との関係構築に努めます。

ソリューション営業(コンサルティング営業)

顧客との商談を通して、ニーズや先方が抱えている問題を把握し、新たな提案をしていく手法です。潜在的な要望も探るため、深いヒアリング力と訴求力のある営業トークが必要です。ITシステムの導入や無形商材であるサービスの営業に使われることが多いでしょう。

THE MODEL型営業

営業活動の分業制のことです。従来の営業は、1人の人が新規営業からアフターフォローまで担当していましたが、THE MODEL型営業では新規獲得の「インサイドセールス」、提案をして契約を締結する「フィールドセールス」、アフターフォローをする「カスタマーサクセス」という3つに分かれて、それぞれの役割を分担して行います。主にIT・Web業界の企業で取り入れられている手法です。

営業職にはどんなスキルが求められる?

営業職にはさまざまな種類がありますが、必要なスキルは共通しています。具体的にどのようなスキルがあれば、営業職へ転職した際に活かせるのでしょうか。dodaのキャリアアドバイザーに営業職に求められるスキルについて聞きました。

ヒアリング能力(聞く能力)

まず、自社商品やサービスを提案する前に、顧客のニーズや抱えている課題をヒアリングしなければなりません。

顔写真

dodaキャリアアドバイザー
石橋 寿子(以下、石橋)

基本的に、聞く力がある営業担当者は、質問する力も高いです。顧客が認識しているニーズや要望はもちろん、質問を投げかけ、まだ気づいていない課題に気づいてもらう必要があるからです。さらに、提案商品に興味を持って購買意欲が高まっても、顧客がなかなか決断できない場合もあるでしょう。その際に、顧客の不安や不満に気づき、フォローできることも求められます。

コミュニケーション能力(話す能力)

前述したヒアリング能力と密接しているのが、コミュニケーション能力です。

顔写真

石橋

営業職はまず相手に受け入れてもらう必要があります。そのため、会話を通して、良い印象を与えられるかどうかは重要なポイントです。コミュニケーション力の高さは交渉力にもつながるため、顧客の要望に対して、うまくこちらの要望もすり合わせ、商談を円滑に進められるとよいでしょう。

課題分析力(言語化する能力)

インターネットの普及で、顧客も独自に情報収集をできるようになりましたが、すべての顧客が自分や自社の課題に気づいているとは限りません。

顔写真

石橋

実際の現場での生の情報を入手したうえで、それを客観的に分析し、顧客がまだ気づいていない課題を言語化して提案することで、『頼られる営業』になれますよ。まずは、顧客に役立つ情報を提供することで信頼関係が築けます。

柔軟な対応力やストレス耐性

信頼を得られるよう誠意ある行動を心がけ、トラブル発生時には、具体的な解決方法を明確に提示するなど、状況に合わせて最適な対応をする柔軟性が必要です。

顔写真

石橋

営業職を続けていると、社内での売り上げの目標や競争、顧客対応、限られた時間に業務をやり切らなければいけないなどのストレスもありますね…。そういったものをため込みすぎないよう、気持ちをうまく切り替える力も大切です。自分なりのストレス解消法があるといいですね。

女性が営業職として働くメリット

以前のように、営業=体力勝負という構図が少なくなっている分、dodaキャリアアドバイザー石橋は「実は女性こそ営業職に向いている!」と語ります。女性が営業職に就くメリットについて解説していきます。

自分で業務スケジュールを管理できる

営業職は、自分で優先順位をつけてスケジュールを組みやすい職種です。

顔写真

石橋

取引先への直行直帰、リモートワークなどを活用するなど、うまく時間をやりくりすれば、意外にもプライベートで使える時間も確保しやすくなります。結婚や出産、育児や、介護などのライフイベントによって仕事へ影響を受けやすいですが、営業職だとうまく自分で時間を調整できるので、ワーク・ライフ・バランスを保ちたい場合はおすすめですね。

数字で正当な評価が得られる

多くの営業職は「成果が給与に反映される評価制度」となっています。自分の頑張り・成果次第で評価を上げていける可能性があります。

顔写真

石橋

目標を達成した社員にインセンティブを支給する場合もあるので、『頑張りをそのまま評価してほしい』『個人の成績で正当に評価されたい』と考える女性にとっては大きいメリットとなります。

営業職の経験を他職種に活かせる部分が多い

営業職の役割は「商品やサービスを売る」ということですが、その過程ではさまざまなスキルが複合的に求められます。

顔写真

石橋

論路的思考力や課題発見・解決力、交渉力、コミュニケーション能力などは、営業職に限らず、ビジネスパーソンとして汎用的な力です。今後別の職種にキャリアチェンジしてみたいと思った場合、ベースのスキルとして営業経験を活かせますよ。

働き方の変化やSDGsなど社会的にも営業職のニーズが高まっている

コロナの影響でリモートワークが普及し、働き方が大きく変化しました。その結果、デジタル化や業務効率化などの対応が課題となっています。また、SDGsの課題解決に関連したビジネスも増えているので、ITやWeb、コンサル業界などの無形商材を扱う企業では営業職のニーズが高まっているようです。

顔写真

石橋

ChatGPTなどのAIの普及によって、人間の仕事が奪われるというようなニュースを目にすることも多く、営業職の将来性に不安を感じる人もいるかと思います。しかし、その商材を購入するかどうかという最終の意思決定は人間が行うため、そこを後押しする営業職はAIが代替できない職業とも言えるでしょう。営業職はこれからも長く働き、自分の軸となるスキルをつけたい、と考える女性におすすめなんです。

キャリアアドバイザーに寄せられることが多い営業職のお悩み

営業職は女性が働きやすい職種ではありますが、その一方で漠然とした不安や不満を持つ人も多いようです。営業職にはどのような悩みがあるのか、dodaキャリアアドバイザーに寄せられるお悩みを紹介します。

お悩み1:目標数値があることがプレッシャーになる

営業職は、個人やチームでノルマや売り上げ目標など課されることがほとんどです。日々、目標の達成状況をチェックしたり、月次・週次など一定の期間で進捗状況を報告したり、目標達成のために日々の取り組みを試行錯誤したりします。

顔写真

石橋

このような日々の仕事に大きなプレッシャーを感じる人、目標やノルマに縛られすぎないほうが能力を発揮できるタイプの人は、個人の数値目標がない営業や、既存顧客を対応する営業を検討してみると、自分に合っているものがあるかもしれません。

お悩み2:個人の裁量に任される分、責任感が求められる

顧客と直接関わり、自社事業を継続するための売り上げをもたらすのが営業職です。

顔写真

石橋

営業職は、会社の看板を背負っているという自覚と責任感が求められやすい職種ではあります。さらに、自分の言動や仕事の進め方が顧客との信頼関係を左右するため、日々気が抜けないと感じる人もいるかもしれませんね。

お悩み3:ビジネス上の付き合いが苦手

営業は社外の人とのコミュニケーションが必須となる職種です。他人の気持ちや意図をくみ取ることや、初めて会う人と話すことに苦手意識があると、ストレスがたまりやすいかもしれません。

顔写真

石橋

日々の仕事以外の場で人との関わりが発生することがあるのも、営業職ならではですね。最近は、接待や会食などは減ってきていますが、業界によっては変わらず行われていることも。。

営業職に向いている人にはどんな特徴がある?

実際にたくさんの営業職の人と会ってきた、dodaのキャリアアドバイザーが、こでは営業職に向いている人、実際に営業職として活躍している人の特徴について紹介していきます。

共感力がある

営業職は相手の意図をくみ取り、相手の気持ちや状況に寄り添う共感力が必要です。

顔写真

石橋

共感力がある人は、相手に安心感を与えることができるので信頼関係を構築しやすいです。信頼関係が深くなればなるほど、より顧客のニーズに合った提案ができるようになるでしょう。

コミュニケーション能力が高い

聞き上手というのは質問上手であることと同じです。

顔写真

石橋

ただ聞くだけでなく、相手が考えていることを引き出せるコミュニケーション能力が高い人は、顧客のニーズをつかむことができるので提案も的確になり、契約へ結びつきやすいでしょう。

ポジティブ思考ができる

目標が達成できない、商談がうまくいかない場合など、営業職に失敗や挫折はつきものです。

顔写真

石橋

営業職は、人間相手の仕事なので気分が落ち込むこともあるでしょう。そのようなときも、『この失敗をどう活かせば次にうまくいくか』と、ポジティブ思考ができるとさらなる成長につながっていきます。

負けず嫌いで向上心がある

「目標があると頑張れる」「同僚やライバル企業に負けたくない」という負けず嫌いな人はその素質が活かせます。

顔写真

石橋

ただ負けず嫌いなだけでなく、売り上げを増やして会社や事業に貢献したい、といった向上心も持っている人は評価され、昇進にもつながりやすいでしょう。

地道な努力ができる

うまくいくことばかりではないので、いかに日々の努力を積み重ねることができるかもポイントです。

顔写真

石橋

顧客にサービスや商品を提案して断られても、定期的に連絡をとり、信頼関係を深める地道な努力ができる人、そして、新しい課題などに対する学びがある人は営業職向きです。

好奇心が旺盛

顧客のニーズにたどりつくためには、業界の最新情勢や社会情勢、トレンドも敏感にキャッチしていく必要があります。

顔写真

石橋

営業職は、新しいことに対する学びの姿勢や、環境の変化に対応できるかどうかを求められます。変化に対応できる向上心がある人、営業を通してもっと何かを得たいと考える人には向いていますよ。

論理的に物事を考えられる

顧客との対話は、相手に納得してもらう必要があります。筋道をたてて、顧客に説明をし、商品・サービスのメリットや魅力を伝えなければならないため、論理的に思考し、わかりやすく伝える力が求められます。

顔写真

石橋

ロジカルに物事を考えられる人は、目標達成のための行動計画や業務フローの検討などできるとより成果に結びついてきます。

こまやかな気遣いができる

担当している顧客の趣味や好きなものなどを覚えているなどの、こまやかな気遣いが商談やコミュニケーションのきっかけになることも多いです。

顔写真

石橋

顧客に気持ちよく話してもらえると、コミュニケーションがスムーズに進みます。直接仕事には関係ない、と一見思えるような雑談のような会話も、商談がうまくいくための潤滑油の役割を果たしますよ。

粘り強さ

時には、目標達成のために最後まであきらめず行動したり、長い目で顧客を振り向かせて契約までつなげたりする場合もあります。

顔写真

石橋

途中で諦めない、折れない粘り強さがある人は営業に向いています。たとえ最初は成果が出なくても、日々できることをコツコツ積み上げた結果、成果につながることは営業職のやりがいですよね。

女性が営業職へ転職する際に確認すべきポイント

今回dodaキャリアアドバイザーに、女性が営業職へ転職する際、確認すべきポイントについても聞きました。それぞれ具体的に解説していきます。

営業スタイルや商材が自分に合うか

働きやすさや福利厚生などで転職先を選んでしまいがちですが、実際にその仕事を続けていくためにはその企業の営業スタイルが本当に自分に合っているのかという点が重要です。

顔写真

石橋

例えば、最近増えているリモートワーク可能な営業職に転職したら、同僚とのコミュニケーションが少なく、ひたすら一人での作業で孤独感があるため、長く続けるのが苦痛になった…という人がいました。
さらに、有形でも無形でも、自分がその商材に対して興味があるかどうかという点もとても大切です。自分の好きな商材ならば愛着もあるでしょうし、モチベーションにもつながります。そのため、まずは自分がどんな働き方をしたいのかしっかり自己分析して、自分に合う営業スタイルや商材はどんなものかを確認し、それに合った転職先を選ぶ必要があるでしょう。

どんな人を営業対象とするのか

自分に合う営業スタイルを考える場合、営業スタイルや商材のほかに、どんな人に商材を売るのかということを考えるのも大切です。

顔写真

石橋

例えば、経理やIT関連の専門性が高いサービスを扱う場合、顧客は自分よりその業務に詳しい経理担当者やエンジニアとなります。専門分野の勉強はもちろん、顧客に合わせたコミュニケーションができそうかどうかもポイントですよ。

自分の望むライフスタイルと仕事内容が一致するか

営業職は企業や部署によって出張や転勤が必要な場合もあります。自分の望むライフスタイルと働き方が一致しているかの確認は必ずしておきましょう。

顔写真

石橋

前述したように、働き方や働きやすさも転職先を選ぶうえで大切ではあるのですが、その働き方が自分に合っているか、例えばずっとリモートワークを行い、1人で家にこもっていても大丈夫なのか、同僚と気軽なコミュニケーションをとれたほうがいいか、といった部分も同時に考えるようにするとよいでしょう。

まとめ

「自分のやりたい仕事がない、分からない人こそ、誰にでもチャンスを与えられる営業職にチャレンジしてみては?」と石橋は語ります。営業職は、ビジネスパーソンとしての汎用的なスキルが身につくため、今後も長く仕事をしていきたい女性にはおすすめの職種です。営業職への転職を考えているという人は、まずは自分に合う条件を具体的に考えたり、転職エージェントへ相談してみたりなどから始めてみてください。

顔写真

石橋

dodaの転職エージェントでは、求職者の強みや志向にあった仕事の可能性をご提案します。自分だけでは気づけない、新たな選択肢に出合える可能性もありますよ。ぜひ気軽にご相談ください。 転職エージェントサービスについて詳しく見る

回答したキャリアアドバイザーはこちら

石橋寿子(いしばし・ひさこ)
国家資格 キャリアコンサルタント

新卒で塾の運営会社へ入社。その後、英会話学校に転職し、約7年間、新規・既存顧客に対しカウンターセールスを担当。マネジメント経験を経て、当社に入社。現在、営業職・販売サービス職に従事している方々を中心に幅広く転職サポートを実施。
プライベートでは1児のママ。長期的なキャリアプラン、人生プランをともに考えるパートナーとなれるような提案を心がけている。

キャリア、転職、どうしよう…

転職
向いている仕事がわからない

今すぐ転職は考えていないけど
自分の志向性を知っておきたい

今のままでいいか
漠然とした不安がある

このようなお悩みを持つ方には
転職タイプ診断がおススメ!

転職タイプ診断でわかること
今の仕事の満足度
仕事で大切にしている軸
適職探しのアドバイス
>女性イラスト >女性イラスト

今すぐ転職を考えていなくても、
自分の志向を知って今に活かそう!

転職タイプ診断を受けてみる(無料)
あなたの志向や能力を診断できて、可能性が広がる!
キャリアタイプ診断を受ける
未経験歓迎の求人を見てみよう!
求人特集を見る
あなたの疑問や不安に転職のプロがお答え。さっそく相談してみよう
エージェントサービスに申し込む(無料)
シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

営業職のトリセツを見る

他の職種のトリセツを見る

職種のトリセツTOPに戻る

関連コンテンツ

あなたに合った働き方・仕事がわかる!無料で転職タイプ診断を受ける ×