5ページ:職種【専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)】の求人募集がある企業一覧
該当企業数 1,755 社中 201〜250 社を表示
設立 1950年
従業員数 504名
平均年齢 -
求人情報 全6件
-
【東京】企画提案営業/富士フイルムG/印刷の可能性を広げるコンサルタント/月残業20h程度
-
- ~富士フイルムグループ中核企業/CTP版世界トップ級シェア/福利厚生充実~ ■業務概要: 商業・出版印刷やパッケージ印刷、サイン&ディスプレイ製作などの印刷関連の業務に関わるお客さまに向けて、製作の工程で必要となる材料、精密機器、ソフトウエアを提供のほか、お客さまの事業拡大を支援するための各種コンサルティングを行っていただきます。 ■働き方: 月想定残業20h以内、直行直帰OK、フレックス有と就労環境良好です。ワークライフバランスも整えやすく、また男性の育児休暇支援制度などを含めた福利厚生も充実しており、長期的にキャリア形成が出来る環境です。 また全国に支店があるため転勤の可能性がございます。(転勤頻度としては10年で1回くらいのイメージです。35年勤務して1回しか転勤がなかった方もおり、頻繁に発生するものではございません) ■入社後について: 入社後は3ヶ月から半年ほどで独り立ちいただく想定でおります。それまでは中途入社であっても必ず1名指導員がつきますので、業界経験がなくてもわからないことは気軽にご質問いただける環境です。 ■配属先情報: いずれかの部署へ配属となる見込みです ・アカウント営業部:10名(50代1名,40代2名,30代5名,20代2名) ・パートナー営業部:12名(50代6名,40代4名,20名2名) ■当社について: 印刷材料関連の取り扱いにおいて、圧倒的な国内市場シェアを誇る富士フィルムグループですが、当社はその中でもマーケティング・販売・技術支援を担う中核企業です。 クライアントは日本を代表する大手印刷会社様や新聞社様から町工場の社長様まで様々。企業規模が違えば抱える課題も異なるため、企業の経営レイヤーの方から直接お話を伺い、課題解決にあたります。 昨今叫ばれる印刷機のデジタル化においても、当社はいち早く対応しており、従来のアナログ機器からデジタル機器まで、印刷に必要なすべての機器の取り扱いがあるため、幅広い提案が可能な環境となります。 業界変革期にある印刷業界で、新しい波を作る最前線でクライアント企業様のために一緒にチャレンジしていただける方を募集しています。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:港区西麻布2226630 富士フイルム西麻布ビル 勤務地最寄駅:表参道/渋谷/六本木駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 470万円~690万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円~370,000円 <月給> 270,000円~370,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ・月給(残業20時間含む):314,000円~430,000円 ■昇給:年1回(6月) ■賞与:年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1920年
従業員数 268,655名
平均年齢 43.4歳
求人情報 全734件
-
【東京】金融ビジネスユニットにおけるGX領域を中心とした新規事業の組成を担う事業開発【担当者クラス】
-
- 【配属組織について(概要・ミッション)】 金融ビジネスユニットにおける新規事業組成を主なミッションとする組織であり、特にグリーントランスフォーメーション(以下、GX)関連の事業企画・推進がミッション。顧客へのコンサルティングを含め、他社や他ビジネスユニットとの協業によるサービス事業の創出をめざす。 【職務概要】 GX領域を中心とした事業企画・策定・運営に関わるすべての業務(コンサルティング、設計、資金調達、設備調達など)について、ステークホルダーとの調整は勿論のこと、係る知識・スキル・ノウハウを習得し、専門家となる志を以って推進する。 【職務詳細】 GX領域を中心に新規事業の立案および事業組成に必要となる業務全般(例:マーケティング、技術調査、マネタイズモデルの構築、顧客開拓、提案活動、ステークホルダーとの関係構築など)を担当。ビジネススキームにおける立ち位置や状況に応じて必要な職務(役回り)が異なることから、柔軟に対応し、業務を遂行することが求められる。また、関連するGXに関わる制度や法律、規制を把握し、業界動向を踏まえた上で事業組成を検討することも求められる。 【働く環境】 (1) 現在、チームは3人で構成されていますが、今後、状況に応じて6名から順次拡大していく予定です。 メンバーの年齢層は多様です。チームの特徴として、個々の判断を重視し、基本的には自立的かつ個人主導で動くスタイルです。研究所との共同検討を頻繁に行い、顧客とのコミュニケーションを大切にしています。 (2) 各メンバーは、自分の責任のもとで必要性を判断し、行動します。成果が出れば、その結果が評価されます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■事業・ビジネス領域 カーボンクレジット、グリーンボンド、グリーン不動産、データセンター、REIT、STO等 ■サービス サステナブルファイナンスプラットフォーム(MRV※)、環境×ファイナンス関連コンサルティング ※M:モニタリング、R:レポーティング、V:ヴァリデーション
-
- <勤務地詳細> 自社 住所:東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 450万円~720万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~434,000円 <月給> 250,000円~434,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【秋葉原】MES(製造実行システム)導入におけるSE ※元請け/在宅勤務9割/フレックス
-
- 【配属組織について】 製造業向けの顧客に対するシステムインテグレーションにおいて、MES/LESソリューションとしてDELMIA Aprisoの提案、導入を実施しています。 【職務概要】 ソリューション担当SEとして引合・提案~システム設計・導入までの下記のSE業務をお任せいたします。 ◇Apriso導入のリーダーとして、上流工程をリード ◇Apriso導入の担当者として、設計/開発を実施 (業務の変更の範囲:会社の定める業務) 【日立の強み】 ・自社工場でもDELMIA Aprisoを導入しており、製造業としての自社のエクスペリエンスに基づいた提案が可能です。 ・システム導入だけでなく、業務改善やデータを活用したデータドリブンな経営といった上流の課題解決を目的にプロジェクトを進めて頂きます。日本を代表する製造業の顧客の本質的な課題解決を支援することができるポジションです。 ・プロダクトやOT(OperationTechnology)も含めたトータルソリューション提案を行います。IT領域だけでなく顧客のニーズに合わせて自社内で最適ンソリューションをカスタマイズし提案することが可能です。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・日本を代表する製造業のシステム開発に関与できます。 ・顧客の海外展開に合わせて、グローバル案件を担当できます。 ・MES領域で高いシェアを持つAprisoの導入を担当できます。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:部は30名強、配属チームは5名程度からなっております。30代~40代、各メンバの強み・弱みをお互いカバーし、高めあう良好な関係です。 ・働き方:基本在宅勤務、場合によって顧客先へ出社の場合あり(現在9割在宅勤務) ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 住友不動産秋葉原ファーストビル 住所:東京都千代田区外神田一丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 600万円~950万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):366,000円~526,000円 <月給> 366,000円~526,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。 ■給与改訂:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1948年
従業員数 4,654名
平均年齢 40.6歳
求人情報 全21件
-
【横浜】営業プロセス企画(業務改善・BPR)※東証プライム上場コネクタメーカー/在宅勤務可/転勤なし
-
- ~東証プライム上場の専業コネクタメーカー/海外売上比率約75%のグローバル企業/高収益・好財務体質(無借金経営)/働き方改革を促進し、良好な職場づくりを実施~ ■職務概要: 会社収益性の向上と業務効率性の改善を軸に、営業部門で業務設計・改善・刷新等を取りまとめ、「業務改革の先導役」をチームの一員として担っていただきます。 ■業務詳細: ◇既存の営業プロセス(見込客把握~商談成立、その後のリテンション)の改革・推進 ◇次世代ERP納入を視野に、全社視点での業務改革をチームで推進 ◇課題発見・分析、対策オプション、調整、導入・運用のプロジェクト推進 ◇不採算製品終息管理業務の整備 ※国内だけではなく、海外拠点と連携を図りながらプロジェクトを推進いただきます。 ■魅力:良好な就業環境! 働き方改革を推進中。水曜日をNO残業DAYとするなど、残業時間の抑制にも全社を挙げて取り組んでおります。年間休日も123日あります。少数精鋭を掲げる当社では、一人あたりの生産性向上が至上命題となっており、社員ひとりひとりが長く活躍できる環境の構築に取り組んでいます。 ■ヒロセ電機について: 1937年に創業した東証一部上場のコネクターメーカーです。創業以来、順調に業績を伸ばし、現在では日本、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界中に拠点を構え、4,800名以上の仲間と共にグローバルに事業を拡大しております。売上高営業利益率25.5%、自己資本比率87.2%(ともに2023年3月期)と上場メーカーの中でも有数の高収益・好財務体質を有します。開発や販売、製造のコア技術は自社で行い、量産時には外部の協力会社ネットワークをフルに活用することで、マーケティングや技術革新・製造技術の開発等、付加価値の高い業務に資源を特化・集中させ、他社に先駆けた製品開発を可能としています。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:横浜市都筑区中川中央2-6-3 勤務地最寄駅:横浜市営地下鉄線/センター南駅 受動喫煙対策:その他(勤務時間内全面禁煙)
-
- <予定年収> 550万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円 <月給> 300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢・経験・スキルを考慮のうえ、同社規定に基づいて決定します。 ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1924年
従業員数 15,910名
平均年齢 -
求人情報 全8件
-
【東京】マーケティングシステムコンサルタント(博報堂の新規事業領域/大規模プロジェクト推進)
- NEW
-
- ■仕事内容: クライアントから寄せられる様々な課題を把握し、IT活用の視点からクライアントのマーケティングDXを支援して頂く業務となります。 プロジェクト全体を統括する立場で、クライアントの様々なマーケティング課題を解決するために必要となるシステムのプランニングだけではなく、大規模プロジェクトにおける体制・コスト・パートナー選定等、プロジェクト遂行、マーケティング運用支援、場合によっては新ソリューション開発等、プロジェクトの成功に必要となるあらゆる業務の中心として活躍して頂くことを期待しています。 ・クライアントの事業全体像を捉え、マーケティング課題を解決するために必要となるエンタープライズアーキテクチャを検討 ・具体的な実行プランを立て、実装・システム運用のプロジェクトマネジメント支援、マーケティング運用支援 ・システムのプランニング段階から、必要に応じて、社内外の開発パートナー、プラットフォーマー等の協業パートナー、エンジニア、マーケティングスタッフ、グループ会社スタッフ等を束ねながら、クライアントが求める課題解決に向けてのリード 【システム例】 ・CDP、マーケティングオートメーション、BIツールといったマーケティングツール ・クラウド環境のデータ基盤、AI・機械学習基盤、オウンドサービス開発、LINE配信基盤、アプリサービス開発、D2C・ECサービス開発、O2Oサービス開発、等 ▼マーケティングシステムコンサルタントのより詳細な情報は、以下リンクからご確認ください。 https://hmp-career.jp/hashtag/marketing-system-consultant ■提供できる成長・環境 ・マーケティングシステム領域は、新規事業領域であるため、ゼロベースから事業の立ち上げを経験できる。 ・システム面だけでなく、マーケティング面が重要であるため、SIer等他社にはないマーケティングノウハウとの連携が必須で、博報堂には、最新のマーケティング事例・ノウハウが集積されており、それらを活用しながら、システム領域の新しいビジネスにチャレンジできる。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー 勤務地最寄駅:東京メトロ千代田線/赤坂駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 850万円~1,500万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,909,996円~6,048,000円 固定残業手当/月:216,667円~336,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 542,500円~840,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> └プロフェッショナルロール/アソシエイトロールのテーブルを適用 └賞与(年1回、翌年度の6月支給)も上記に含む 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
設立 1946年
従業員数 108,900名
平均年齢 42.6歳
求人情報 全43件
-
【港区】ITグローバルガバナンス・内部統制の推進※在宅可#HQRCD_R007
- NEW
-
- 【リーダー】SOX ITGCのアジア・日本地区のとりまとめ(テスト進捗、Deficiencyレビュー、改善策のフォロー)を担当します。 ■担当予定の業務内容: ・SOX ITGCのアジア・日本地区のとりまとめをご担当いただきます。 ・基本的な、テスト進捗やDeficiencyのレビュー・改善策のフォローの他、効率化に向けて、以下の取り組みや、監査委員会や本社マネジメントへの報告にも携わっていただきたいと思います。 ・海外拠点とのコントロールやDeficiencyのベンチーマーキングと改善策の検討 ・外部監査人とのコミュニケーション ・被監査部署(プロセスオーナー)への啓蒙活動、悩み相談 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■想定ポジション: ・ITGCテストは、アジア地区の拠点にいるテスターが実施し現地のマネージャーが確認しますが、それを本社の立場で確認・とりまとめて本社側のマネジメントへの報告や、現地へのサポートを行います。 ・グループ内のシステムシェアードサービス会社の監査役への就任も将来的に可能性が高いです。 ■組織の役割: 当部門は、ソニーグループのHeadquartersとして、ソニーグループ株式会社、国内及び海外のグループ会社のがバンスナンスや内部統制の有効性を確認する組織です。 その部門の中に、SOXグループ、監査グループ、米州・欧州・アジアの各グループなどがあり、それぞれの領域や地域ごとに専門性をもって活動を行っています。 今回は、SOXグループの中で、IT領域のガバナンス・内部統制の確認・改善を担当するチームに所属いただきます。 ただ、チームごとの垣根は低くフラットですので、将来的にご本人の希望やゴールに応じて、監査等の別グループのプロジェクトを担当いただく可能性もあります。 ■職場雰囲気: 世代構成は30代~50歳前後が多く、リモートワークによる在宅勤務を積極活用しています。また、子育て世代のメンバーも多くリモートワーク活用して、ワークライフバランスを取りながら業務に取り組んでいます。国際色豊かな環境です。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区港南1-7-1 勤務地最寄駅:JR各線/品川駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
- <予定年収> 750万円~1,150万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円~500,000円 <月給> 350,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は経験や能力を考慮の上、当社規定により決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
新規事業創出を支援する、ソニーのアクセラレーションプログラムのデザイナー※在宅可#BIPF_R050
-
- Sony Startup Acceleration Program(SSAP)の事業開発支援チームのデザイナーとして、新規事業創出を目指す大企業(ソニーグループ含む)などのクライアントに、事業開発時におけるデザイン領域の検討事項に対して、ノウハウ・スキル・成果物を提供により、事業化加速を目指します ■組織の役割: Sony Startup Acceleration Program(SSAP)は、新規事業の立ち上げから販売・拡大までを一気通貫でサポートするプログラムです。その仕組みを、社内のみならず社外の新規事業を推進する大企業に提供することで、起業家のビジョンを実現し、イノベーションエンジンとして、より良い社会を創っていくことを目指しています。大企業、ベンチャーなどのクライアントに事業支援サービスを提供し、新しい事業創出・拡大を実現する仕事です。 ■パーパス: あらゆる人の発想を実現させ、豊かで持続可能な社会を創り出す ■ビジョン: スタートアップの課題解決と新結合を促す革新的で持続可能なシステムを作り、あらゆる人が新たな価値と事業を創り出せるようにする ■担当予定の業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ミッションとKPIはサステイナブルな事業創出と支援提供による売上です。アクセラレーターとして下記のサービス提供を想定しております。 ・UI/UX可視化支援※特に、HMD,VRに関する専門性のある方 | ユースケースシナリオ、UXフロー、ワイヤーフレーム、プロトタイピング試作 ・アイデア創出、ソリューション可視化フェーズのアドバイザー支援 | ワークショップ、クライアント所属デザイナーへのコンサルティング業務 サービス提供の対象は企業の新規事業開発を推進するマネジメントや事務局、新規事業プロジェクトに直接携わるメンバーです。 ■想定ポジション: リーダー、担当者 ■描けるキャリアパス: 新規事業創出経験、ソニーグループ内、外の多くの企業での事業開発の経験を積むことができます。幅広いネットワーク構築や、自身の事業開発力を高めることができます。SSAPアクセラレーターの経験、実績を活かし、自身が新規事業にチャレンジする方や、様々な会社でデザイナーとして活躍する方など、多方面で活躍されている方がいます。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区港南1-7-1 勤務地最寄駅:JR各線/品川駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
- <予定年収> 750万円~1,200万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円~520,000円 <月給> 350,000円~520,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は経験や能力を考慮の上、当社規定により決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1917年
従業員数 8,720名
平均年齢 43.0歳
求人情報 全92件
-
【プライム】IoTを利用した開発プロジェクトのプロジェクトエンジニアリング~有名なスーパーゼネコン
-
- ~プライム上場/日本が誇るスーパーゼネコンのエンジニアリング部門で社会貢献度の高いプロジェクトに参画~ 【変更の範囲:職位となる資格を有し、管理職・専門職として総合的な基幹業務を行う】 大成建設のエンジニアリング事業は一般的な建設会社の建築・土木事業の範囲を超え、生産設備の計画や施設運用の計画などに踏み込んでいます。 生産施設・物流施設・新エネルギー施設・インフラ施設・水族館・水処理施設など、様々な領域に拡大しています。 設計前の上流フェーズ(事業可能性検討・企画・コンサルティング)から施設完成後の川下フェーズ(運営支援・メンテナンス)に至るまで、エンジニアリングと関わる全てのフェーズに対応しております。 ■担当業務: IoTデバイスを利用したシステム等の開発プロジェクトにおけるプロジェクトエンジニアリング業務。協力会社が行うシステム設計・開発・テスト等の検証・進捗管理と指導及び実証実験の計画策定並びに実施支援業務 ■担当顧客: 『医薬品』『化粧品』『食品』『電子デバイス』『エネルギー・インフラ』『病院』など担当顧客ごとに部門が別れております。 ■組織構成: エンジニアリング本部は現在200名を超える技術者が在籍しています。技術者のバックグラウンドは建築領域に限らず、機械工学、化学工学、電気・計装、情報・経営工学等、多岐に渡ります。 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の150年「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。スーパーゼネコンでは唯一の非同族企業として、「自由闊達で常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 ◇同社のエンジニアリング本部は1968年に発足、以来、他社ゼネコンに先駆ける形で様々な領域のプロジェクトを推進しております。 「時代の変革を捉え、真の価値を創造するエンジニアリング」としてフルフェーズで対応する真のエンジニアリングコンストラクターを目指しています。多くの実績から得られるノウハウを活かした、上流から下流までの一貫した対応が当本部の特徴であり、魅力です。 変更の範囲:本文参照
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル 勤務地最寄駅:JR線/新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
-
- <予定年収> 450万円~1,100万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~650,000円 <月給> 250,000円~650,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収については前職・経験を考慮の上、決定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ■賞与:年2回(6月・12月) ■昇給:年1回(7月)前年度の人事評価に基づき毎年改定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【プライム】情報システムエンジニアリング(生産・物流施設)~日本が誇るスーパーゼネコン/年休127日
-
- ~プライム上場/日本が誇るスーパーゼネコンのエンジニアリング部門で社会貢献度の高いプロジェクトに参画~ 【変更の範囲:職位となる資格を有し、管理職・専門職として総合的な基幹業務を行う】 大成建設のエンジニアリング事業は一般的な建設会社の建築・土木事業の範囲を超え、生産設備の計画や施設運用の計画などに踏み込んでいます。 生産施設・物流施設・新エネルギー施設・インフラ施設・水族館・水処理施設など、様々な領域に拡大しています。 設計前の上流フェーズ(事業可能性検討・企画・コンサルティング)から施設完成後の川下フェーズ(運営支援・メンテナンス)に至るまで、エンジニアリングと関わる全てのフェーズに対応しております。 ■担当業務: 医薬品・食品等の生産施設、物流施設における情報システム(MES,WMS等)企画・提案・設計・インストレーション、IoT/AIを活用したソリューション提供 ■担当顧客: 『医薬品』『化粧品』『食品』『電子デバイス』『エネルギー・インフラ』など担当顧客ごとに部門が別れております。 ■組織構成: エンジニアリング本部は現在200名を超える技術者が在籍しています。技術者のバックグラウンドは建築領域に限らず、機械工学、化学工学、電気・計装、情報・経営工学等、多岐に渡ります。 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の150年「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。スーパーゼネコンでは唯一の非同族企業として、「自由闊達で常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 ◇同社のエンジニアリング本部は1968年に発足、以来、他社ゼネコンに先駆ける形で様々な領域のプロジェクトを推進しております。 「時代の変革を捉え、真の価値を創造するエンジニアリング」としてフルフェーズで対応する真のエンジニアリングコンストラクターを目指しています。多くの実績から得られるノウハウを活かした、上流から下流までの一貫した対応が当本部の特徴であり、魅力です。 変更の範囲:本文参照
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル 勤務地最寄駅:JR線/新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
-
- <予定年収> 450万円~1,100万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~650,000円 <月給> 250,000円~650,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収については前職・経験を考慮の上、決定 ■賞与:年2回(6月・12月) ■昇給:年1回(7月)前年度の人事評価に基づき毎年改定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1931年
従業員数 249名
平均年齢 42.0歳
求人情報 全18件
-
【東京】事業企画担当※専門性を高めたい方◎/プライム上場専門商社/残業約20H
-
- 【創業100年超の多角的専門商社での経営企画に携わることが可能/月残業20h程/年休122日】 ■業務内容: 当社は創業100年を超えるプライム上場企業です。入社後は、当社の主要事業部である建材事業本部長直下で、本部内のビジネスユニットにおける事業企画業務を担っていただきます。上場企業で専門性を高めたい方は歓迎です。 【具体的な業務】※経験に応じてお任せします。 M&A・資本提携の企画および PMI、中期経営計画の推進などの事業支援を実施。支援内容は新規事業や施策の構想から関与し、実現に向けた各種サポートを実施(調査、資料作成等)もあり、事業本部の頭脳としてキャリアを築いていただけます。 ■組織構成: 建材事業本部 事業企画:建材事業本部長、チーフ ■本ポジションの魅力: 当社における主要事業部である建材事業本部の事業企画の業務を通じて、さまざまなことにチャレンジできます。また、社長や役員との距離が近いため会社の経営や戦略に踏み込んだ仕事を行うことが可能です。担当として、個人の裁量も大きくやる気次第で多くの成長機会が存在します。 ■当社について: プライム上場。お客様の「ソリューションパートナー」として深く市場環境・事業に精通し、高島グループならではの多様な機能・ネットワークを継続的に創り出し、掛け合わせることでサステナ社会の構築に貢献します。1915年の創業から約50年は産業用繊維の専門商社でしたが、時代の変化に進化適合し、国内市場をメインとする建材事業、産業資材事業と、海外市場をメインとする電子・デバイス事業の3つの事業を持つ多角的な専門商社へ変ぼうし、高島グループとして事業運営を行う中核企業です。当社グループは「持続可能な社会」の実現に貢献する“サステナの先進商社”としてサステナブルな社会構築の実現を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区神田駿河台2-2 御茶ノ水杏雲ビル12階 勤務地最寄駅:JR線/御茶ノ水駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
-
- <予定年収> 500万円~700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~350,000円 その他固定手当/月:25,000円 <月給> 275,000円~375,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は20 時間/月相当 をした場合の時間外手当額を含んだ想定年収です ※ご年齢・スキル等総合的に判断し決定いたします。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月)/2024年度実績:5.782か月 ※会社業績により変動します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1923年
従業員数 2,166名
平均年齢 42.0歳
求人情報 全25件
-
【新宿/公認会計士を活かす】本社経理(連結決算・開示処理)◆プライム上場/空調設備業界トップシェア
-
- ~月平均残業時間20時間(閑散期:10時間程度、繁忙期:50時間程度)/中途入社の公認会計士の資格を持った(同チーム)上司が業務を教えます/業界トップの技術力/創立100年以上~ ■職務内容 空調設備の設計・施工管理・保守を手掛ける当社にて、連結決算処理・開示処理等を中心とした経理関連業務全般をお任せ致します。 将来的には部署内や経営企画などへジョブローテーションすることで、経験の幅を広げるチャンスがあります。 ■担当業務詳細: ・連結決算業務…四半期、年度での連結財務諸表の作成、連結増減分析、監査法人対応 等 ・子会社管理業務…各子会社の連結PKGレビュー、子会社課題解決、新規子会社連結決算PMI 等 ・開示業務…四半期、年度での決算短信・四半期報告書・有価証券報告書の作成 等 ※会計ソフト:SAP ■採用背景: 『長期ビジョン2040』に掲げた目標を達成するため、今後の新規事業領域の拡大を見据え、新たな人材を募集しております。 また、将来的にはマネジメントとして部署を牽引して頂く方を採用したいと考え、今回の募集を開始致しました。 ■配属先について: 経理財務部は計15名で構成されています。 構成として、部長1名(50代)、課長2名(40代)、課長代理2名(30~40代)、主任など(派遣含)11名(20~30代)※うち公認会計士2名/米国会計士1名 となっています。 経理財務部は、税務計数チーム、決算開示チーム、資金チームに分かれており、今回は決算開示チームを予定しております。 チームのメンバーは、合計4名(うち1名育休中)となっており、課長1名(40代)、30代前半社員1名、20代社員1名なっております。 ※課長と30代社員の中間の職位へ配置予定です。(ご経験により変更有) ※他のチームは、税務計数チーム:5名、資金チーム:6名となっています。 ※公認会計士の有資格者(課長・課長代理)は中途での入社になります ■働き方について: 福利厚生制度の充実に加え、テレワークや時間単位有給の利用も進み、長く働ける体制作りを行っています。またフリーアドレスやオフィスカジュアルの導入や男性の育休取得が86%に上ること、時間単位の有休制度があることなど、時代に即した柔軟性のある環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区新宿6-27-30 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 700万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~500,000円 <月給> 300,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキルを考慮し、当社規定に基づき決定します。 ■賞与実績:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1986年
従業員数 1,355名
平均年齢 -
求人情報 全71件
-
【浜松町】グループ全体のDX推進(PMO)◇変革するエネルギー業界/「本気のDX」がキャッチフレーズ
-
- 【様々な業界が注目するDX推進/スケールが大きいプロジェクトに携わる】 コスモエネルギーグループでは、デジタル化を通じた顧客体験価値の向上を目的とした、デジタル化による根本的なビジネスモデル変革を迅速に進めていくことを目指し、2021年11月に、コーポレートDX戦略部を立ち上げました。 コーポレートDX戦略部は、経営会議直轄組織であり、全面的にバックアップしています。「本気のDX」をキャッチフレーズに、全員参加型のDX推進に取り組んでいます。 ※2022年7月にはDX認定事業者として認定 ■業務概要【変更の範囲:当社の定める業務】 <期待する役割> ・グループ各社のDX案件推進において、PMOとしてプロジェクト推進のサポート ・必要スキルの育成企画推進 ・ビジネス変革によるチェンジマネジメント実践 等 <配属予定> コスモエネルギーホールディングス(株)コーポレートDX戦略部DX推進グループ <業務詳細> (1)DX推進必要スキル・マインドの育成企画立案・実施 ・データ活用スキルの育成プログラムの統括 ・最新デジタル動向の情報発信の内容企画 ・組織風土変革のため、戦略策定およびその実施 (2)DX実践案件の実施フォロー ・グループ各社のDX推進案件創出および実践フォロー ■魅力ポイント カーボンニュートラルへの取組みなど、変革期となるエネルギー業界において、トレンドに対応できる「データトリブン経営」の実現を目指します。 様々な部署との連携やシステム開発、ビジネスケースの企画立案など、多岐にわたるプロジェクトマネジメント、AI活用、デジタル人材育成など、幅広い経験を積んでいただくことが可能です。 ■コスモエネルギーグループのDX事例 <コスモ・ゼロカボ・ソリューション> コスモグループエネルギー・モビリティ事業のアセットとデジタルを活用し、脱炭素化への取り組みをトータルサポート。再エネとEVをワンストップで組み合わせることで、エネルギーの効率化や再エネ電力の有効活用につなげることができます。 <サービスステーションデジタル化> ガソリンスタンドにおける、店頭での販売活動において、デジタルツールを活用し、効率的な接客を実現。カーライフ全体を通じたCX向上を目指します。
-
- <勤務地詳細> コスモエネルギーホールディングス株式会社への出向 住所:東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビル 勤務地最寄駅:各線/浜松町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 680万円~1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):371,200円~685,714円 <月給> 371,200円~685,714円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験を考慮し決定します。 ■昇給:年1回 ・評価に応ずる ■賞与:年2回 ・支給額は業績・評価に応ずる ・初年度は賞与算定期間の在籍率に応ずる ■諸手当(各社共通) 時間外手当、通勤手当等 ※時間外手当は非管理職のみ 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1941年
従業員数 1,239名
平均年齢 43.5歳
求人情報 全13件
-
【コンサル歓迎】事業戦略立案、顧客のDX推進/ソリューション営業/実労7h/在宅可/#8523-1
-
- ★流通(食品)業界向けソリューション営業/企業の事業戦略立案/DX推進の課題解決業務/フレックス可/リモート可/ホワイト500認定企業★ ◎幅広い業界、約20,000社とのお取引き実績のある安定基盤 ◎マネジメント/スペシャリストどちらのキャリアパスも多数 ◎土日祝休み/フレックス/所定労働7h/プライム上場で、長期就業可能 ■業務内容: ソリューション営業として、業界のリーディングカンパニーを中心に下記業務を担っていただきます。 ・ターゲット顧客の全部門へのコミュニケーション戦略を推進 ・事業戦略立案・DX新領域への挑戦活動に並走して参画、新領域へのビジネス拡大に向けて、共創活動を強化しての各種案件・プロジェクト推進 ■募集背景: 中期経営計画の活動推進の一環として、主要アカウントとの共創活動を強化し、ビジネス拡大を図るため、営業力強化を目的とし増員します。 ■キャリアパス: 担当営業として顧客を受け持っていただきます。そのあとは管理職へとキャリアアップ。主にメンバーのマネジメント・育成・案件管理に関わっていただくことになります。 ■当社の魅力: 業界問わず大手クライアントを多数抱え、取引期間も長年に渡ります。 メーカーや流通・サービス業から、金融業、医療・福祉、公共機関に至るまで、20,000社を超えるお客様との取引実績を誇り、信頼を積み重ねています。電話を中心とした音声ネットワーク事業で創業した当社は、内線50万回線という業界トップクラスの実績を上げつつ、その時々の先進的技術を取り入れ発展・成長を重ねてきました。 ■本求人の魅力: 業界のリーディングカンパニーを担当していただくことで、業界に精通、スペシャリティを磨けます。特定のプロダクトではなく、顧客ニーズをふまえたコーディネートを経験できる為、コンサルティングやソリューションスキルを向上させることもできますし、AIやIOT、DX案件も共創案件推進中であるため、当社の専門部隊との連携含め、先端技術も学ぶことができます。 複数メンバーにてSCM領域全般へのアプローチ、及び提案~運用・保守まで一気通貫で対応していただきますので、営業スキル・経験値を向上できるポジションとなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区新橋6-19-15 東京美術倶楽部ビル 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/御成門駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 500万円~800万円 <賃金形態> 月給制 補足事項無し <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~450,000円 <月給> 300,000円~450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験に応ず(上記の年収は、各種手当、および、月30時間程度の想定残業代を含めた金額となります。) ■賃金改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1939年
従業員数 6,935名
平均年齢 43.2歳
求人情報 全13件
-
【東京/丸の内】特許知財担当 ※世界シェアNo.1の製品/東証プライム上場/自動車Tier1メーカー
-
- ~グループ企業数56社(うち海外拠点37ヵ所)/1939年創業/東証プライム上場のグローバル自動車部品メーカー(シリンダライナ世界シェアNo.1)~ ■業務概要: 知的財産部門にて研究開発部門と密接に関わり、発明のタネを見落とさないように、社内の技術アイデアを出願から権利化まで達成するプロセスにてご活躍頂きます。 ■業務詳細: ・先願調査 ・特許出願書類作成 ・特許庁中間処理 ・係争対応等 上記の中からご経験やご希望に応じて業務をアサインさせて頂きます。 ■組織構成: 知財部門は8名で構成されております。50代のメンバーがいるため、次世代を担う人材として育成を進めさせて頂きます。 ■働き方: 残業時間10時間程度、土日祝休みとプライベートも充実出来る環境です。 当社は長野にメインの製造拠点を持っておりますが、長野工場にも知的財産室のメンバーが在籍しています。今回入社いただく方は東京本社で勤務していただきます。 ■業務のやりがい: 他のメンバーと協業しながら複数名で課題に取り組み、その中で知的財産業務のスペシャリストとして能力を磨いてご活躍頂きます。また知的財産部門の中で業務が細分化されているというよりも当社ではアイデア→明細→出願→完了まで広範囲に関わることが可能で、自身のスキルアップと同時に影響力の広さにやりがいを感じることが出来ます。技術の権利化という観点で企業の発展への貢献を身近に感じられることも魅力の一つです。 ■入社後の流れ: まずはOJTを受けて頂きながら業務を引継いで頂きます。入社後はメンバーと一緒になり業務に取り組んでいただけるため、キャッチアップしやすい環境です。将来的には次世代の中核としてチームリーダーをお任せしたいと考えております。 ■同社について: 同社製品は、燃費向上・エンジン性能向上に貢献するエンジンを支える必要不可欠な部品です。高い技術力が必要で、世界で5社しか作ることの出来ないピストンリングや世界シェア1位を誇るシリンダライナを手掛けています。 独立系自動車部品メーカーのため国内全完成車メーカーと取引があります。また、新規事業の開拓にも取り組んでおり、活躍いただける様々な場がある会社です。自己資本比率が54.2%と高く安定した経営基盤を誇ります。
-
- <勤務地詳細> ■本社 住所:東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル10F 勤務地最寄駅:JR各線/東京駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 600万円~750万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):375,000円~560,000円 <月給> 375,000円~560,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 上記は想定年収です。ご経験・スキル考慮の上決定致します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(夏・冬) ■各種手当:通勤手当、時間外手当、家族手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【丸の内/機械設計・品質管理経験者歓迎】特許知財担当 ※世界シェアNo.1の製品/自動車部品メーカー
-
- ~未経験から知財へキャリアチェンジ歓迎/設計経験を活かしたい方へ/東証プライム上場のグローバル自動車部品メーカー/Tier1メーカー/世界シェアNo.1(シリンダライナ)~ ■業務概要: 知的財産部門にて研究開発部門と密接に関わり、発明のタネを見落とさないように、社内の技術アイデアを出願から権利化まで達成するプロセスにてご活躍頂きます。 ■業務詳細: ・先願調査 ・特許出願書類作成 ・特許庁中間処理 ・係争対応等 上記の中からご経験やご希望に応じて業務をアサインさせて頂きます。 ■組織構成: 知財部門は8名で構成されております。経験豊富な50代のメンバーがいるため、不明点は気軽に聞ける環境です。 ■働き方: 残業時間10時間程度、土日祝休みとプライベートも充実出来る環境です。 当社は長野にメインの製造拠点を持っておりますが、長野工場にも知的財産室のメンバーが在籍しています。今回入社いただく方は東京本社で勤務していただきます。 ■業務のやりがい: 日ごろ、機械設計や品質管理で特許や知財に関わっている方々が知的財産のスペシャリストとして活躍できる環境が御座います。当社ではアイデア→明細→出願→完了まで広範囲に関わることが可能で、これまでの経験を活かしながら自身のスキルアップと同時に影響力の広さにやりがいを感じることが出来ます。技術の権利化という観点で企業の発展への貢献を身近に感じられることも魅力の一つです。 ■入社後の流れ: まずはOJTにてメンバーと一緒になり業務に取り組んでいただけるため、キャッチアップしやすい環境です。将来的には次世代の中核としてチームリーダーをお任せしたいと考えております。 ■同社について: 同社製品は、燃費向上・エンジン性能向上に貢献するエンジンを支える必要不可欠な部品です。高い技術力が必要で、世界で5社しか作ることの出来ないピストンリングや世界シェア1位を誇るシリンダライナを手掛けています。 独立系自動車部品メーカーのため国内全完成車メーカーと取引があります。また、新規事業の開拓にも取り組んでおり、活躍いただける様々な場がある会社です。自己資本比率が54.2%と高く安定した経営基盤を誇ります。
-
- <勤務地詳細> ■本社 住所:東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル10F 勤務地最寄駅:JR各線/東京駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 450万円~600万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~438,000円 <月給> 280,000円~438,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 上記は想定年収です。ご経験・スキル考慮の上決定致します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(夏・冬) ■各種手当:通勤手当、時間外手当、家族手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1920年
従業員数 1,685名
平均年齢 46.3歳
求人情報 全44件
-
【新宿★リモート可】カーボンニュートラル戦略推進◇東証プライム上場×国内屈指のマリコン
-
- 【エネルギーの燃料に関する、次世代エネルギーの知見をお持ちの方歓迎!】~海洋土木の分野で100年以上の歴史★レインボーブリッジも手掛けた会社/平均勤続年数20.2年の優良企業/賞与6.4か月分実績 ■業務内容: ・創業100年超、海洋土木を強みにする社会インフラ企業である東亜建設工業グループにおいて、脱炭素戦略・施策の立案・推進、事業部門やグループ会社の支援等の業務をお任せします。 ■業務詳細: ・脱炭素に関する社会動向の調査 ・東亜建設工業グループの環境データ(温室効果ガス排出状況など)の収集、分析、開示 ・東亜建設工業グループの環境関連情報の整理と開示(環境イニシアティブへの対応) ・グループ事業の実態を踏まえた、課題の抽出、戦略・施策の企画・立案と合意形成 ・施策の推進と進捗状況の評価および施策の見直し ■配属部署について: ・4月から新設された部署であり、現在は部長1名となっております。当ポジションの方にはその部長の補佐としてご活躍いただく想定です。 ■採用背景: ・脱炭素社会へ向けた取組みが世界で広がる中、日本政府も2050年を期限としたカーボンニュートラルの実現を表明しました。当社でも、脱炭素に関する部門横断のワーキングチームを発足させ、工事分野ごとのCO2発生量を正しく評価し、スコープ1、2、3の各段階において必要な対策の策定を急いでいます。産業施設が集積する港湾の脱炭素化をめざして国土交通省が推進するカーボンニュートラルポートの整備は、当社のノウハウが活かせる分野であり、その実現に貢献していきたいと考えています。 ■働きやすい環境: ・週2日のリモートワーク勤務が可能です。 ・コアタイム無しのフルフレックス制を導入しております。 ・年休124日・平均残業30H・転勤無で働きやすい環境が整っております。 ・住宅手当、単身赴任手当等福利厚生が充実しています。 ■当社について: ・同社はゼネコンの中でも、港湾・護岸工事、海底トンネル工事などの海洋土木に特化した「マリコン」企業で、業界では3本の指に入る最大手の企業です。現在は総合建設業としての地位を確立しており、生産・物流・教育・文化・商業・医療・福祉施設、マンション等の幅広い実績に加え、海外案件にも携わっています。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー31F 勤務地最寄駅:新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
-
- <予定年収> 650万円~986万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):273,000円~480,000円 固定残業手当/月:67,000円~70,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 340,000円~550,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記は想定給与であり、スキル及び経験を考慮の上決定 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月)※過去実績:6.4ヶ月分 ■モデル年収 ※固定残業時間代含む 35歳:約821万円/40歳:約930万円/45歳:約986万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1938年
従業員数 795名
平均年齢 46.9歳
求人情報 全12件
-
【多摩センター】知的財産(特許)職 ※工業ミシン世界シェアトップ級/年間休日125日
-
- 【創立86年/工業ミシン世界シェアトップ級/世界180ヵ国に製品展開/残業月平均20時間程度/平均勤続年数20年】 ■業務内容: 知財特許業務をご担当いただきます。主な業務は以下の通りです。 ◇知的財産業務(権利化、係争、契約、発明発掘、調査・判定 等) ・特許活動の推進及び管理 ・特許発掘活動/ 提案、出願処理、維持管理 ・他社特許調査及び対応 ・出願案件の処理 (出願手続き、外国出願要否、中間処理方針、審査請求要否、権利維持要否 等) ・係争案件の対応及び推進 (侵害・被侵害) ■組織構成: GL1名、メンバー4名の計5名所属。男性3名(3・4・50代)、女性2名(3・40代)という内訳です。 ■働き方について: 完全週休2日制、残業月平均20時間程度、リモートワークも相談可能なため落ち着いた環境での就業が可能です。その働きやすさから平均勤続年数20.2年を誇ります。 ■当社の魅力 ・工業用ミシンで世界シェアトップ級を誇り、180ヵ国で当社の製品が使用されています。創立から83年、縫製機器(工業用ミシン、家庭用ミシンなど)を主軸に、産業装置(チップマウンタ、検査機、印刷機など)の製造販売事業を展開しています。 ・利益率の高い事業領域の拡大、製品原価の低減、価格競争力のある製品の開発と生産、先端開発のための積極投資を行い、事業の安定性を担保しています。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都多摩市鶴牧2-11-1 勤務地最寄駅:京王・小田急・多摩モノレール各線/多摩センター駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
-
- <予定年収> 400万円~610万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~410,000円 その他固定手当/月:14,000円~24,000円 <月給> 294,000円~434,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記はあくまで目安であり、ご選考を通じて変動する可能性があります。 ■昇給:年1回(前年度実績1ヶ月当たり2,000円~9,000円) ■賞与:年2回(前年度実績2.2か月分) ■その他固定手当:住宅手当14,000円~24,000円/月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1942年
従業員数 317名
平均年齢 44.7歳
求人情報 全8件
-
【大手町】機械総合商社における法務業務/残業月10~20h/東証プライム/三菱系「機械総合商社」
-
- ~法律に関する知識を活かせます/環境・エネルギーに強い三菱系「機械総合商社」/年休123日/平均勤続年数15年/福利厚生充実~ ■業務概要: 機械総合商社として、各種機械やプラントと呼ばれる大型設備、資材、工具、薬品など国内外問わずに取引を手がけている当社で法務業務を担当して頂きます。 ■主な業務内容: ・契約書のリーガルチェック ・営業の法務系相談対応 ・弁護士対応 ・訴訟等の個別事案対応 ■働き方: ・リモートワーク:週1回程度 ・残業:平均的に月10~20時間程 ■入社後のOJTについて: 担当頂く業務を引継ぎ、数か月のOJTにより業務知識習得を行います。 ■当社について 1947年の創業以来、機械総合商社として各種機械やプラントと呼ばれる大型設備、 資材、工具、薬品など国内外問わずに取引を手がけています。 産業機械を幅広く取り扱っている当社だからこそ、金額・商材といったあらゆる面で規模の大きな仕事に携わって頂くことが可能です。創立80周年に向けて、環境エネルギーに強い機械総合商社としての地位を確立すべく、カーボンニュートラルの実現に積極的に貢献し、機械商社の枠組みにとらわれない新規事業の発掘・開拓にも尽力しています。今後も立ち止まることなく、当社は成長を続けていきます。 変更の範囲:総合職の所掌内で変更の可能性があります
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル8F 勤務地最寄駅:各線/大手町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:国内外問わず当社拠点全般に転勤の可能性があります
-
- <予定年収> 600万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円~500,000円 <月給> 350,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(6月、12月) ■昇給:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1932年
従業員数 5,556名
平均年齢 43.7歳
求人情報 全94件
-
【板橋/経営企画】業務改革(BPR)プロジェクトリーダー◆リモート・フレックス有
-
- 【見え方の質の向上を目指す眼科向け検査機器など/東証プライム上場/海外売上比率80%の日本を代表するグローバル精密機器メーカー】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 社内DX推進、業務改革(BPR)、組織改革推進において、社内業務改革のプロジェクトリードあるいはPMO役をご担当いただきます。 また、海外関係会社や販社などを跨る横断的なプロジェクトのPMOも担って頂きます。 ■業務詳細: ・中期経営計画の策定、遂行のフォローアップについて、プロジェクトのリードないしはメンバーとして検討推進を担う。 ・M&Aや戦略提携に関する案件について、プロジェクトのリードないしはメンバーとして検討推進を担う。 ・社内(本社各部門だけでなく、販売会社等の関係会社含む)の業務効率化を目指し、現状業務の分析、BPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)による業務改革、Microsoft CopilotなどのAI活用の推進、その他のIT・データ活用推進(RPA活用、データ・ウェアハウス・BIツール活用等)に関する社内DXコンサルティング活動を進める。 ・また、関連するマーケティング・CRMの仕組み導入、サブスクリプション収益管理、顧客データ・契約データ管理、ダイレクト・マーケティングの強化、カスタマー・コンタクト・センターの強化などのテーマでのプロジェクトに、リーダーもしくは、プロジェクトメンバーとして参加して、プロジェクト推進を図る。 ■当社の特徴: ・トプコンは企業理念として「Topcon for Human Life」を掲げ、「医・食・住の成長市場において、社会的課題を解決し事業を拡大する」をビジョンとした成長戦略を加速しております。 ・従来の強みであるモノづくりをベースに、IoTやAIを活用したソリューションビジネスにビジネスモデルを転換しており、グローバルで事業を加速・推進しています。 ■働き方について: リモート勤務は試用期間経過後に週1日の使用が可能です。 当社では、フレックスタイムや短時間勤務制度、時間単位の有給休暇取得が可能な制度を導入し、育児・介護との両立を支援しています。出産や育児に関する休暇制度や在宅勤務のインフラも整備しており、社員の生活と仕事のバランスを重視した働き方をサポートしています。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都板橋区蓮沼町75-1 勤務地最寄駅:都営三田線/本蓮沼駅 JR線 赤羽駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 500万円~1,100万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~650,000円 <月給> 250,000円~650,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定 ※年収には各種手当を含みます ■昇給:年1回(資格/役割に応じてその都度決定) ■賞与:年2回(7月・12月※過去実績5.55ヶ月) ■年収例: ・500~700万(担当) ・700~900万(エキスパート) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1935年
従業員数 102,908名
平均年齢 43.0歳
求人情報 全114件
-
【千葉:在宅勤務可】知財法務・商標(担当者)~プライム上場/グローバルカンパニー~#XB04
-
- ~東証プライム上場の電子部品メーカー/世界初『フェライトコア』を製品化し現在、「自動車」「ICT」「産業機器・エネルギー」の3つの成長市場で拡大・海外売上高比率91.9%のグローバルカンパニー~ ■業務内容: <業務例> ・知的財産に関する係争・訴訟対応 ・知的財産関連の契約書作成、審査 ・M&A、知財デューデリジェンス対応 ・国内外の商標業務 ご入社後、経験や適性に応じた業務をご担当いただきます。 ■魅力: 【やりがいのある業務】 グローバル本社の知財機能として、TDKグループの知財活動に従事していただきます。海外の知財拠点の多国籍なチームメンバーと協力し、知財リスクマネジメントをはじめとする多岐にわたる業務を経験することができます。 ■TDKについて: 同社は日本・東京工業大学発の企業として誕生、今やグローバル企業として業界をリードしています。TDK株式会社では創業時から材料そのものから開発、生産するモノづくり力を強化し成長してきました。開発・設計・生産のみならず、購買や品質管理、営業に至るまですべての組織が一体となり市場のニーズを形にしています。
-
- <勤務地詳細> 八幡テクニカルセンター 住所:千葉県市川市東大和田2丁目15-7 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 520万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円~520,000円 <月給> 270,000円~520,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:1回(4月) ■賞与:2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【千葉:在宅勤務可】知財戦略の立案/特許調査フォロー※英語を活かし、グローバルに活躍#XB02
- 締切間近
-
- 【英語スキル×何らかの特許実務経験を活かして、世界中に点在するTDKグループ全体をカバーする知財活動が求められている中で、TDKグループ『知財戦略の立案とその推進・各拠点へのサポート』に携われます。 ※在宅勤務可能です】 ~東証プライム上場の電子部品メーカー/世界初『フェライトコア』を製品化し現在、「自動車」「ICT」「産業機器・エネルギー」の3つの成長市場で拡大・海外売上高比率91.9%のグローバルカンパニー~ ■業務内容: 知的財産戦略担当者として、下記業に携わっていただきます。 (1)海外子会社の特許出願・権利化、知財管理の支援 (2)知財戦略の企画および施策の推進 (3)知財情報の分析、IPランドスケープ (4)模倣品対策 (5)知財売却 (6)知財関連契約対応 など ※出願や管理、特許分析の経験の方も歓迎。今回は経験を活かし、戦略の企画・推進とフォローします。 【応募者様への期待】 知的財産を取り巻く環境が大きく変わるなかで、指示を待つ受け身の姿勢ではなく、自ら率先して考え、行動することが求められています。TDKグループ全体を舞台に活躍し、その中で充実感・達成感を味わい、業務を通じて成長したい… そんな情熱・熱意をもって行動できる方のご応募をお待ちしています。 ■魅力: 【やりがいのある業務】 近年、TDKの事業活動はグローバル化が進んでおり、グローバルに仕事をしたい方は是非、ご応募ください。また、本業務では、知財経験を活かしてグローバル企業での「戦略部分」に携われることも魅力です。 【重要性ある業務】 近年、TDKの事業活動はグローバル化が進むと同時に、M&AなどによるTDKグループの拡大が急速に進んでいます。この動きに合わせて、世界中に点在するTDKグループ全体をカバーする知財活動が求められており、TDKグループの知財戦略の立案とその推進を強化しているため、非常に重要なポジションになります。 ■TDKについて: 同社は日本・東京工業大学発の企業として誕生、今やグローバル企業として業界をリードしています。TDK株式会社では創業時から材料そのものから開発、生産するモノづくり力を強化し成長してきました。開発・設計・生産のみならず、購買や品質管理、営業に至るまですべての組織が一体となり市場のニーズを形にしています。
-
- <勤務地詳細> 八幡テクニカルセンター 住所:千葉県市川市東大和田2丁目15-7 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 640万円~1,250万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):330,000円~700,000円 <月給> 330,000円~700,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:1回(4月) ■賞与:2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
設立 1937年
従業員数 7,500名
平均年齢 44.0歳
求人情報 全35件
-
【秋葉原】経理◇東証プライム上場/業績◎/ニッチトップのグローバルメーカー
-
- ~100社に及ぶDOWAグループ/連結決算にも携われる/福利厚生充実~ ■業務内容:DOWAグループの本社経理業務、および将来的には国内外の拠点経理担当として、ご経験に応じて以下の業務をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ◇DOWAグループ全社連結処理 ◇新リース会計やBEPS等、会計・税務の新制度対応 ◇国内外の拠点に対する会計内部監査 ◇国内外の拠点に対しての決算処理や決算プロセス改善支援 ◇有価証券報告書等、開示資料の作成および基準変更対応 ■採用背景:本募集は、DOWAグループの経理体制を強化することを目的としています。会計制度、税制、開示基準等は、年々高度化していますが、それに対応できる人材を拡充していくこと、また、国内外の各拠点と連携し、経理業務の改善活動を実施する人材や各拠点に対する統制活動を実施する人員を増員することで、本社経理部門だけでなく事業部門を含めたグループ全体の経理体制を強化することを目的としています。 ■本ポジションについて:DOWAグループでは、持株会社制を導入している関係で、本社経理機能やグループ会社の経理業務(税務を含む)は、グループの事務サポート会社であるDOWAマネジメントサービスが担っています。そのため、DOWAホールディングスに入社後は、DOWAマネジメントサービス(会計グループ)に出向して、経理業務を行うことになります。 ■入社後のキャリアステップについて:入社後、はじめにご担当いただく業務は、これまで培ったスキルや経験、ご希望等を考慮させていただきます。連結処理、開示、税務、内部統制等が主な担当業務となりますが、各チーム同士が連携、補完しあいながら業務を行っているため、担当以外でも幅広い業務の知識を習得したり、経験することができます。また、本社経理部門にて、DOWAの事業や経理の知識やスキルを身につけた後は、海外や国内の拠点での経理業務、あるいは本社事業部門での経理業務も経験することが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 22F 勤務地最寄駅:JR線/秋葉原駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 500万円~680万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~350,000円 <月給> 250,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(6月、12月) ■昇給:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【秋葉原】法務◇東証プライム上場/残業20時間程度/時短勤務相談可/非鉄大手
-
- ~法律事務所ご出身の方も歓迎!/東証プライム上場・明治17年創業の非鉄金属業界大手/130年の変化に果敢に挑戦しながら鍛え上げた製錬技術を基に独自の「資源循環型事業」をグローバルに展開しています~ ■業務内容:企業法務(契約書審査・内部統制の強化・M&A等の法務支援・個別法務相談など)や、株主総会関連業務や、法務ガバナンスなどの法務監査まで幅広く業務を徐々にお任せしたいと考えております。会社の拡大や新規事業などによる、新規取引の増加などで、法務のプライオリティがかなり高まっているため、とてもやりがいを持ちながらキャリア・スキルアップをすることが可能です。 【具体的な業務内容】 ◇企業法務:海外事業展開、M&A等プロジェクトに関する法的支援、個別法務相談、契約書の審査・作成、法務トラブル・訴訟対応等 ◇法務監査、社内法務啓蒙活動:国内外事業所への出張監査、社内研修の企画 ◇株式・総務文書:株主総会対応、社規制定、文書管理 ◇コンプライアンス・リスクマネジメント:相談デスク、特防、海外リスクマネジメント ◇庶務・渉外、不動産、その他 【現状の契約書の本数など】 (1)契約書の本数:30件/月(レビューのみ、部分対応含む)、担当者が主に担当し業務量に応じて管理職がバックアップに入ります。 (2) 英文契約の割合:30~40% (3)0→1でつくる契約本数:現状ほぼ0件/月 ■組織構成:現状配属先には9名が在籍しております。うち法務をメインで担当しているのは3名となっております。 ■働き方:残業時間は月平均20時間程度にて育児・介護がある場合は短時間勤務も可能です。 ■当社について:DOWAグループは、1884年に鉱山・製錬会社として創業いたしました。以来、当社は時代の変化と共に事業内容を様々に進化させ、5つのコアビジネスで構成する独自の循環型事業を形成してまいりました。現在は「地球を舞台とした事業活動を通じて、豊かな社会の創造と資源循環型社会の構築に貢献する」という企業理念のもと、サステナブルな社会の構築に貢献しております。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 22F 勤務地最寄駅:JR線/秋葉原駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 600万円~790万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~410,000円 <月給> 250,000円~410,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※残業20時間分の手当も込み ■賞与:年2回(6月、12月) ■昇給:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1957年
従業員数 1,997名
平均年齢 -
求人情報 全26件
-
【総合職S】法務・コンプライアンス
-
- 【仕事の内容】変更の範囲:経営管理に関わる業務全般 野村不動産および野村不動産ホールディングスの事業法務・海外法務担当として下記業務をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 国内・海外のエリア問わず、法的業務全般をご担当いただきます。 【1】国内事業部門のプロジェクトにかかわる以下の業務 ■取引契約に関する法的検証等業務 ■取引上のトラブル発生時対応業務 ■新規事業、スキームに関する法的検証等業務 【2】国内事業部門の運営にかかわる以下の業務 ■法令等遵守態勢の整備業務 ■リーガルマインドの育成に関する業務(教育・研修) 【3】海外事業における【1】【2】に準じる業務 主な対象国:東南アジア、中国、英国、米国 【本ポジションの魅力】 ・野村不動産グループならではの多彩な事業に関わり、幅広い経験を積めること ・自分が関わったプロジェクトが成果として見えること ・事業に関与する当事者意識を感じることができること ・不動産事業と法律は非常に密接であり、事業を成立させるために必ず必要なセクションであること ・野村不動産の中でのキャリアの広がりも見込めること ■野村不動産の職制について 〈総合職G〉 幅広い領域における業務に従事し、高度な専門知識・スキルや創造力・企画力等を活かして組織に貢献いただく人材となります。 〈総合職S〉 特定の領域における業務に従事し、高度な専門知識・スキルや創造力・企画力等を活かして組織に貢献いただく人材となります。 (1)勤務エリアは限定。転居を伴う人事異動は本人承諾要 (2)役職(ポスト)登用制度有り (3)職務領域内の異動あり。(職務領域を変更する移動は本人同意必要) ※HD兼務、グループ会社への出向含む (4)退職金として確定拠出年金制度あり ■当社について 当社は「あしたを、つなぐ」を企業理念に掲げ、総合デベロッパーとしてプラウドを中心とした住宅事業、ブルーフロント芝浦に代表される大規模都市開発、PMO/H1O等の収益不動産開発、海外事業、不動産運用等の幅広い事業を展開しています。 変更の範囲:職務内容欄に記載
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区西新宿1-26-2 勤務地最寄駅:JR・地下鉄線/新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 591万円~1,160万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~461,000円 <月給> 300,000円~461,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■残業手当:有残業時間に応じて別途支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【総合職G】法務・コンプライアンス
-
- 【仕事の内容】変更の範囲:当社が定める基幹業務全般 野村不動産および野村不動産ホールディングスの事業法務・海外法務担当として下記業務をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 国内・海外のエリア問わず、法的業務全般をご担当いただきます。 【1】国内事業部門のプロジェクトにかかわる以下の業務 ■取引契約に関する法的検証等業務 ■取引上のトラブル発生時対応業務 ■新規事業、スキームに関する法的検証等業務 【2】国内事業部門の運営にかかわる以下の業務 ■法令等遵守態勢の整備業務 ■リーガルマインドの育成に関する業務(教育・研修) 【3】海外事業における【1】【2】に準じる業務 主な対象国:東南アジア、中国、英国、米国 【本ポジションの魅力】 ・野村不動産グループならではの多彩な事業に関わり、幅広い経験を積めること ・自分が関わったプロジェクトが成果として見えること ・事業に関与する当事者意識を感じることができること ・不動産事業と法律は非常に密接であり、事業を成立させるために必ず必要なセクションであること ・野村不動産の中でのキャリアの広がりも見込めること ■野村不動産の職制について 〈総合職G〉 幅広い領域における業務に従事し、高度な専門知識・スキルや創造力・企画力等を活かして組織に貢献いただく人材となります。 〈総合職S〉 特定の領域における業務に従事し、高度な専門知識・スキルや創造力・企画力等を活かして組織に貢献いただく人材となります。 (1)勤務エリアは限定。転居を伴う人事異動は本人承諾要 (2)役職(ポスト)登用制度有り (3)職務領域内の異動あり。(職務領域を変更する移動は本人同意必要) ※HD兼務、グループ会社への出向含む (4)退職金として確定拠出年金制度あり ■当社について 当社は「あしたを、つなぐ」を企業理念に掲げ、総合デベロッパーとしてプラウドを中心とした住宅事業、ブルーフロント芝浦に代表される大規模都市開発、PMO/H1O等の収益不動産開発、海外事業、不動産運用等の幅広い事業を展開しています。 変更の範囲:職務内容欄に記載
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区西新宿1-26-2 勤務地最寄駅:JR・地下鉄線/新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 609万円~1,450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~570,000円 <月給> 300,000円~570,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■残業手当:有残業時間に応じて別途支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1955年
従業員数 790名
平均年齢 35.3歳
求人情報 全12件
-
弁護士資格保有者歓迎【港区】法務|契約審査、法律相談等◆フルフレックス/所定労働7.5時間
-
- 【弁護士資格の方歓迎/バンダイナムコG/年間休日125日/法のプロフェッショナル】 ■業務概要: 法のプロフェッショナルとして事業部門と並走しながらアドバイスや支援を行い、幅広く事業展開する当社の取り組みを支えていただきます。新しいことに挑戦し、潜在的な課題に対して法の側面から実用的な解決策を提供することを通じて事業拡大の一翼を担っていただきます。 ■業務詳細: 多様な商品・サービスを幅広いお客様に向け、ワールドワイドで提供している当社で、法のプロフェッショナルとして、下記の業務を行っていただきます。 ・国内/海外取引先(主に国内を想定)との契約書作成及び契約交渉(ゲーム開発その他各種業務委託契約、共同事業契約、ライセンス契約、売買契約、秘密保持契約など) ・社員及びグループ会社への国内外の法務相談対応(プライバシー法、景表法、特商法、下請法、独禁法、消費者契約法、知財クリアランス、AIほか) ・法令遵守のための社内方針やガイドライン作成 ・社員向けセミナー ・外部弁護士との調整 ・業界団体との調整 ほか ■募集背景: 当社がネットワークコンテンツ、家庭用ゲーム、アソビエンターテインメントと年々事業の拡大を行っていること、他社とのアライアンスや異業種間の取り組みを積極的に行っていること、変化の激しい外部環境の中でスピード感のある対応の必要性の高まりなどの背景から、チーム強化を行っています。 ■当ポジションの魅力: 当社ではチームワークを重視しています。関係者を巻き込みながら課題を解決する能力やエンターテインメント業界の最先端の法律の知見や経験を得ることができる環境です。 ■実績: 当社・法務知的財産部ゼネラルマネージャー(部長クラス)のデイタム・マシューが「The Legal 500」の”GC Powerlist Japan 2024″に選出されました。 Matthew Datum GC Powerlist(legal500.com) 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝5-37-8 バンダイナムコ未来研究所 勤務地最寄駅:JR山手線/都営浅草線線/田町駅/三田駅駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
-
- <予定年収> 600万円~800万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):310,000円~380,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 310,000円~380,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験・能力を考慮の上、決定致します。 ※残業代1分単位での支給あり ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(夏季・冬季) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
弁護士資格保有の方歓迎【港区】法務(管理職候補)◆バンダイナムコG/年間休日125日
-
- 【弁護士資格の方歓迎/バンダイナムコG/年間休日125日/法務のプロフェッショナル】 ■業務概要: 法のプロフェッショナルとして事業部門と並走しながらアドバイスや支援を行い、幅広く事業展開する当社の取り組みを支えていただきます。同時に、法の側面から事業拡大をサポートするメンバーの育成やマネジメントにも携わっていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・国内/海外取引先との契約書作成及び契約交渉 (ゲーム開発その他各種業務委託契約、共同事業契約、ライセンス契約、売買契約、秘密保持契約など) ・社員及びグループ会社への国内外の法務相談対応(プライバシー法、景表法、特商法、下請法、独禁法、消費者契約法、知財クリアランス、esportsほか) ・法令遵守のための社内方針やガイドライン作成 ・社員向けセミナー ・外部弁護士との調整 ・業界団体との調整 ほか ■募集背景: 当社が家庭用ゲーム、ネットワークコンテンツ、アソビエンターテインメントと年々事業の拡大を行っていること、他社とのアライアンスや異業種間の取り組みを積極的に行っていること、変化の激しい外部環境の中でスピード感のある対応の必要性の高まりなどの背景から、チーム強化とともに組織補完の観点から管理職候補を募集しています。 ■当ポジションの魅力: ◎当社ではチームワークを重視しています。関係者を巻き込みながら課題を解決する能力やエンターテインメント業界の最先端の法律の知見や経験を得ることができる環境です。 ◎また、法務実務に関わるメンバーのマネジメントでエンターテインメント事業における次世代育成につなげることもできます。 ■実績 当社・法務知的財産部ゼネラルマネージャー(部長クラス)のデイタム・マシューが「The Legal 500」の”GC Powerlist Japan 2023″に選出されました。 変更の範囲:本文参照
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝5-37-8 バンダイナムコ未来研究所 勤務地最寄駅:JR山手線/都営浅草線線/田町駅/三田駅駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
-
- <予定年収> 900万円~1,200万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):400,000円~600,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 400,000円~600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※残業代1分単位での支給あり ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(夏季・冬季) ※上記予定年収は賞与・時間外手当(30時間想定)を含む金額です。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1963年
従業員数 96名
平均年齢 40.0歳
求人情報 全5件
-
【東京・転勤なし】中堅企業へのコンサルティング営業◆長期的な出資と経営サポート/残業25h程度
-
- 【銀行出身者多数活躍中/株主として長期的な視点で中堅中小企業の経営をサポート/投資先の社長と10年、20年後を見据えながら経営サポートができる】 ■業務内容: (1)出資先企業の経営相談相手になり、10、20年という長期間にわたり成長支援を行う育成業務。 ー25~40社程の出資先を担当し、経営状況を把握し個別に支援します。新規事業やM&A、後継者等に関する相談もあります。 (2)優良中堅企業を探し、資本政策の相談にのり、出資条件をまとめ、企業審査を行い、手続きまで行う出資業務。 ー年間100社程度、経営者に訪問し2~3社に対して新規出資をします。出資に至るまで社長や後継者と関係構築し、企業審査では当該企業の顧客や取引金融機関にもヒアリングします。 ■業務のポイント: ・当社のビジネスモデルは企業へ出資・事業支援し、顧客の利益を最大化させ、出資した結果の配当が当社の利益となるものです。短期的な売り上げを上げるため指定の金融商品を売ったりする必要はありません。当社のためではなくお客様のために仕事をすることができます。 ・顧客のイメージは売上数十億円規模のニッチトップ企業です。優良な中小企業の事業基盤を更に強化することがミッションです。 ■キャリアパス:1人前まで6~7年、10数年でチームリーダーを目指します。 ■当社の特徴: ・当社は国の政策実施機関であり競合は存在しません。キャピタルゲインを目的としていないため、中小企業の成長に対して長期的にサポートすることができます。 ・経営支援をはじめ事業承継から人材育成支援まで、中小企業が抱えるあらゆる課題に対し支援できます。 ・時短制度や時差出勤制度の活用事例があります。女性管理職もおり、性別に関係なく活躍できる環境です。 ■入社者の声: ・中小企業の経営陣と同じ方向を向き、会社を良くするにはどうすればよいかじっくりと議論できます。自分の提案の効果が得られたり、専門家とも連携して企業課題を解決した時に大きな達成感を得られます。 ・各業界の優れた経営者から話を伺うことは非常に勉強になり、尊敬できる方々と働くことができます。そのような経営者の方から「ありがとう」と言われた時の喜びは大きいです。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 東京本社 住所:東京都渋谷区渋谷3-29-22 投資育成ビル 勤務地最寄駅:各線/渋谷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
-
- <予定年収> 850万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):418,000円 固定残業手当/月:59,000円(固定残業時間17時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 477,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:6月(夏)、12月(冬)、3月(業績賞与) ■年収例:30代でインセンティブや住宅手当を込みで1000万円の方もいます。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【東京/第二新卒歓迎】中堅企業への出資・コンサルタント◆長期的な出資と経営サポート/転勤無
-
- 【株主として長期的な視点で中堅中小企業経営をサポート/投資先の社長と10・20年後を見据えて伴走】 将来の成長が見込める中堅中小企業に対し、出資先選定と新規訪問、企業評価・出資/投資・成長支援業務を一貫して行います。 ■業務内容: (1)出資先企業の経営相談相手になり、10、20年という長期間にわたり成長支援を行う育成業務。 ー25~40社程の出資先を担当し、経営状況を把握し個別に支援します。新規事業やM&A、後継者等に関する相談もあります。 (2)優良中堅企業を探し、資本政策の相談にのり、出資条件をまとめ、企業審査を行い、手続きまで行う出資業務。 ー年間100社程度、経営者に訪問し2~3社に対して新規出資をします。出資に至るまで社長や後継者と関係構築し、企業審査では当該企業の顧客や取引金融機関にもヒアリングします。 ■業務のポイント: ・当社のビジネスモデルは企業へ出資・事業支援し、顧客の利益を最大化させ、出資した結果の配当が当社の利益となるものです。短期的な売り上げを上げるため指定の金融商品を売ったりする必要はありません。当社のためではなくお客様のために仕事をすることができます。 ・顧客のイメージは売上数十億円規模のニッチトップ企業です。優良な中小企業の事業基盤を更に強化することがミッションです。 ■キャリアパス:1人前まで6~7年、10数年でチームリーダーを目指します。 ■当社の特徴: ・当社は国の政策実施機関であり競合は存在しません。キャピタルゲインを目的としていないため、中小企業の成長に対して長期的にサポートすることができます。 ・経営支援をはじめ事業承継から人材育成支援まで、中小企業が抱えるあらゆる課題に対し支援できます。 ・時短制度や時差出勤制度の活用事例があります。女性管理職もおり、性別に関係なく活躍できる環境です。 ■入社者の声: ・中小企業の経営陣と同じ方向を向き、会社を良くするにはどうすればよいかじっくりと議論できます。自分の提案の効果が得られたり、専門家とも連携して企業課題を解決した時に大きな達成感を得られます。 ・各業界の優れた経営者から話を伺うことは非常に勉強になり、尊敬できる方々と働くことができます。そのような経営者の方から「ありがとう」と言われた時の喜びは大きいです。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 東京本社 住所:東京都渋谷区渋谷3-29-22 投資育成ビル 勤務地最寄駅:各線/渋谷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 500万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):286,000円 <月給> 286,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:6月(夏)、12月(冬)、3月(業績賞与) ■年収例:30代でインセンティブや住宅手当を込みで1000万円の方もいます。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1888年
従業員数 8,981名
平均年齢 42.1歳
求人情報 全82件
-
【東京本社】知財(特許調査)◇多様な技術分類に対する特許検索対応に取り組む◇在宅可・残業20h程度
-
- 【化学、電気、機械系のご経験をお持ちの方/特許調査の強化に伴う募集/ほとんどの社員が月80%・テレワークを活用/日本を代表する総合エネルギー企業】 ■業務内容: ・特許調査実務(特許サーチャー実務) ・特許情報に関連するツール類の情報収集、導入、活用、管理、および社内教育 ■就業環境 ・平均残業時間:20h/月 ・テレワークの頻度:個人の裁量によってお任せ致します。 ※月数回程度の出社が主流となっております。 ・男女比率:6:4 ・中途入社者割合:4割(3年定着100%、10年定着90%) ■募集背景: ENEOSは、グループ長期ビジョンにおいて「エネルギー・素材の安定供給」と「カーボンニュートラル社会の実現」との両立に向けて挑戦することを謳っており、それに向けた新たな価値の創出や革新的な技術の研究開発に取り組んでいます。それに伴い、社内における特許調査の対象領域が広がり、多様な技術分類に対する迅速な特許検索対応が求められています。また、世間では、AI技術の急速な発展に伴う特許関連ツールの開発も進んでおり、適切な条件で導入し業務効率化を図っていく必要があります。このような社内外の急速な変化に対して柔軟に対応できる、特許調査経験豊富な人材を獲得し、特許調査実務の強化を図って参ります。 ■同社の魅力: ENEOSグループは連結売上高10兆円を超え、業界No.1の売上高で、日本企業全体でみてもトップクラスの規模を誇ります。 基盤事業である石油精製・販売事業を始め、エネルギー事業では、液化天然ガスや石炭の輸入販売、製油所・製造所併設の発電所や風力発電設備等を使用した電力事業等も行っております。また、次世代型エネルギー供給やEV関連サービスといった成長事業に注力を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区大手町1-1-2 勤務地最寄駅:各線/東京駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 600万円~1,200万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):287,000円~730,000円 <月給> 287,000円~730,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職の経験・給与などを考慮の上、同社規定により決定。なお、住宅手当等の諸手当は別途支給。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【東京】新規事業開発(脱炭素・循環型領域) ※年休125日/在宅勤務可/0→1に携われる
-
- 日本を代表する大企業にあって独立決裁権を持ち、裁量大きく新規事業開発に取り組める業務 ■業務内容: スタートアップと共に脱炭素・循環型領域におけるENEOSグループの将来の事業を創出する為の事業開発をお任せ致します。 ・独立決裁権限を有するCVC部門への配属となり、スタートアップ投資のプロフェッショナルとして新規投資に継続従事していただきます ・2019年に設立された、CVCとしては比較的若い組織ですが、設立5年で40件超の投資実績があります ・職場は大手町ビル内Inspired.Lab、または、虎ノ門ヒルズビジネスタワー内CIC Tokyoです。テレワークを併用した柔軟な働き方が可能です ・様々な社歴・職歴を持ったメンバーで構成され、異文化を受け入れる前向きな雰囲気の中で業務を行なっています ■未来事業推進部について https://www.eneos.co.jp/recruit/atfirst/talk_young.html ■就業環境: ・平均残業時間:20時間 ・テレワークの有無:有 ・部署の人数:30名程度 ・配属グループの人数:7名 ・職場の平均年齢:40歳前後 ■採用の背景: ・2040年の自社CO2排出量のカーボンニュートラル実現などへ挑戦する中、未来を見据えた脱炭素・循環型社会に貢献する技術を活用した新規事業の創出や実証加速が求められております。 ・それに向けては、国内海外問わず優れた技術やビジネスモデル持ったスタートアップ企業との業務・資本連携が不可欠と考えていますが、当社にはその様なスキル・ノウハウを持つ人材は極めて少ない為、社外からプロフェッショナルな人材を確保する必要があります。 ・当部門=未来事業推進部は、多様な経験と見識を有する人材が互いに刺激し合いながら、新しいビジネスモデルの構築に取り組んでおります。既に経験者採用メンバーが多数在籍しておりますが、更に多くの経験や知見を有するメンバーに加わっていただきたいと考えております。 ■同社の魅力: 基盤事業である石油精製・販売事業を始め、エネルギー事業では、製油所・製造所併設の発電所や風力発電設備等を使用した電力事業等も行っております。また、次世代型エネルギー供給やEV関連サービスといった成長事業に注力を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区大手町1-1-2 勤務地最寄駅:各線/東京駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 600万円~1,500万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):287,000円~850,000円 <月給> 287,000円~850,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職の経験・給与などを考慮の上、同社規定により決定。なお、住宅手当等の諸手当は別途支給。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1921年
従業員数 30,591名
平均年齢 42.9歳
求人情報 全101件
-
【湘南/秦野駅】特許担当(リーダー職候補)※10年先の成長を支える新事業・新技術の創出を目指す
-
- 【東証プライム上場医療機器メーカー/グローバル売上比率7割超/フレックス・在宅勤務制度あり/男性育休取得率68.8%】 ■求人概要: テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。今後もグローバルに拡大することが見込まれるため、事業を支える特許業務を任せることのできるリーダー候補の人材を募集致します。 ■業務内容: 主要国における特許出願業務、権利化業務、特許動向調査、他社特許分析、開発部門の知財教育、等の知的財産全般に関わる業務をご担当頂きます。 ■期待する役割: 研究開発センターの知的財産に関する課題やリスクについて必要な対応策を実行する。 ■ポジションの魅力: 配属予定の「知的財産部」はテルモグループの中でもR&Dを専門に行う湘南センターに所属しています。医療機器業界のトップメーカーとして、最先端の技術開発に触れることができる環境です。内外の研究開発メンバーに働きかけて、新規性のある製品を創出するためのアイディエーションと特許リスクに対する調査対策を牽引する仕事であり、知的財産の観点から、企業理念、コーポレートブランド、次期成長戦略に貢献することができます。 ■当社について: 1921年創業、第一次世界大戦の影響で輸入が途絶えた体温計を国産化するためにテルモは産まれました。創業の発起人1000円札になっている医師の北里柴三郎です。湘南センターは、中長期的な研究開発を担うコーポレートR&Dを担う、国内の研究開発拠点です。10年先を見据え、次世代のテルモグループの成長を支える新事業・新技術の創出を目指し、医療現場をはじめとするさまざまなステークホルダーとの連携や現場ベースの開発を推進するとともに、グループが保有するコア技術の強化や新たな技術の開発を進めています。保有特許数は約8,600、2023年度の研究開発費は691億円投資(売上収益比率7.5%)。研究投資額は2020年から右肩上がりで積極的な投資を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 湘南センター 住所:神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1500 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 940万円~1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~400,000円 <月給> 250,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定 ■賞与あり(年2回) ■昇給・昇格あり(年1回) ■職位:専門管理職 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1958年
従業員数 8,362名
平均年齢 -
求人情報 全80件
-
【豊洲】M&A案件の企画・実行推進◇年休122日/東証プライム上場/リモート併用可
-
- ◆◆旧日本ユニシス/東証プライム上場/離職率3.5%の働きやすい環境◆◆ ■業務内容: ・経営方針や個別戦略(事業、技術、人財)を踏まえたM&A案件の企画・実行推進 ・個別M&A案件のディールマネジメント、PMI推進 ・金融機関や外部アドバイザーとの各種検討 ・社内の投資基盤強化に向けた対応、等 【変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。】 ■当ポジションの魅力: 戦略~実行推進だけでなく、PMIフェーズで投資した会社の幹部として派遣し、当社グループの経営幹部・マネジメント候補としてのNextキャリアに繋がるようなキャリアパスも形成できます。 ■部署の業務概要: BIPROGYグループでは、社会変化に対する先見性・洞察力、ICTを核としたテクノロジー、そして様々なビジネスパートナー とのビジネスエコシステム形成を掛け合わせ、ICTサービス提供だけに留まることなく、近年取り組んできた社会を豊かにする新しい価値の創造と社会課題の解決の取り組みを加速させ、社会的価値創出企業への変革を進めています。 2024年4月に発表した3か年の経営方針では、持続性のある事業ポートフォリオ確立と、それらを支える基盤強化を通じて更なる企業価値の向上を目指し、2026年度までに注力領域において500億円+αの投資を推し進めていく方針です。 当組織は、グループ全体の投資・アライアンス実務や資本政策をリードする組織であり、主にグループ全体のM&Aや資本提携等の戦略立案・実行、仕組みづくり等の役割を担っています。グループの企業価値向上に繋がる成長投資を更に加速させるために、社内推進体制強化を目的として新たなメンバーを募集します。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
-
- <予定年収> 500万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):314,000円~574,000円 <月給> 314,000円~574,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(夏季・冬季) ※過去実績平均賞与:5.0か月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【東証プライム】システム開発部門 戦略企画◆在宅勤務併用可/実働7.5h/フレックス
- 締切間近
-
- ~コンサル経験者◎/中核であるシステム部門の戦略企画、推進等をお任せ~ ●部門ストラテジストとして経営企画としてのキャリアを歩むことが可能 ●優秀人材の早期昇格を人事制度を基に仕組化/最短1年で昇格可能な環境 ●2023年(最新)売上約3,701億円:業績右肩上がり ●育休取得率:女性100%、男性47.8%、年間有給取得日数16日以上 当社の中核サービスであるシステム開発部門では、ITサービス需要の変化(IoT/AI等技術進展)、IT人財需要変化、IT人財不足等の大きな変革期にあります。そのような背景の中で中期的レンジ(3年~5年)を見据えた、システム開発部門戦略/企画立案から施策推進をご担当いただける方を募集いたします。 ■職務内容 ・システム開発部門の戦略、企画から施策推進まで └ITリソース戦略策定、IT教育戦略策定、ITナレッジ戦略策定、各組織計数策定/モニタリング ・システム開発部門の管理、運営 └システム開発部門運営(会議体運営、各種イベント運営) └法令/制度/セキュリティ等に対する制度(仕組み)設計から施策推進 ・関連会社企業の戦略立案や施策推進 ※部門戦略立案から実行/評価を見据えると、最低3年間は担当して頂きたく、キャリア開発に沿った形でのシステムエンジニア部門内でのローテーションもあり得ます。 ■ポジションの魅力 当社の中核サービスであるシステム開発部門での戦略・企画を担うことで、ご自身の戦略・企画(仮説立案)から、施策推進までを担当し施策の実効性/効果まで含めた経験を積みあげることでストラテジスト/プランナーしていのスキル向上が望めます。また、実務を通じてゆくゆくは、マネジメント候補としても活躍頂きたいと考えております。 ■就業環境 ・有給休暇取得日数:年間平均16.1日 ・離職率:3.5% ・育休取得率:女性100%、男性47.8% ・平均勤続年数21年(2023年度実績) ・全社平均残業時間:18.6時間(2023年度実績)
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
-
- <予定年収> 530万円~970万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):314,000円~574,000円 <月給> 314,000円~574,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(夏季・冬季) ※昨年度実績平均賞与:5か月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
設立 1937年
従業員数 -
平均年齢 40.0歳
求人情報 全24件
-
【在宅勤務可】DX戦略コンサルタント◆世界・国内トップの企業向け/グローバルネットワーク/最先端技術
-
- ~世界・国内トップの企業様がお客様/戦略コンサル/全社DXの戦略立案~ ●世界最大級のテクノロジー&コンサルティング企業 ●働きやすい環境(時短勤務/各種休職制度※育児、介護、教育等) ●多種多様なキャリア形成(オープンキャリア制度/「コンサル」「PM」など選択肢の多さ) ■職務概要: 当社は、戦略コンサルタントとして、全社的なDX戦略の立案、各事業領域における業務プロセス最適化のコンサルティング、ITソリューションの設計など、上流フェーズにおける総合的なITソリューションを国内外のトップクライアントに提供しています。全社的なDX戦略の立案や各事業領域における業務プロセス最適化のコンサルティングからITソリューションの設計まで、上流段階における総合的なITソリューションを提供します。CXOを筆頭に事業変革や事業創造を提案し、実行をリードできる方を求めます。 ■職務詳細: ・DXに関する以下のサポートを行っていただきます。 (1) 長期ビジョン・構想、コンセプト策定支援 (2) 中期戦略策定支援(プラットフォーム戦略、データ戦略) (3) 新規事業構想策定支援 日本企業に求められるDXの確実な実現。しかし、長期戦略の策定とその実行、部門を越えた戦略の統合、データやプラットフォームを活用した戦略など、取り組むべき課題は多岐にわたります。当社には、戦略コンサルティング機能、UIUXデザイン機能、豊富なCXOとのパイプラインにおける開発機能があり、これらの包括的な課題の解決と実行を担当していただきます。この役割では、CXOと対峙し、上流の戦略から実行まで幅広いサポートをしていただきます。これらの各責任の専門知識を組み合わせて、上流だけでなく実行まで責任を負える人材を求めています。 ■柔軟なプロジェクトアサイン ライフプランに合わせた柔軟な働き方や、ご自身の描いたキャリアを実現するためのプロジェクトアサインをしていただけます。所属長が社員のキャリアをしっかりと考え、着実にキャリアアップできる環境です。 また、マネジメントや専門性のいずれも役員レベルまで極められるコースを設定しております。セールス、コンサル、デリバリー、テクニカルの4領域を柔軟に異動しながら、昇格していくことも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズステーションタワー 勤務地最寄駅:東京メトロ 半蔵門線/水天宮前駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 800万円~1,800万円 <賃金形態> 年俸制 ※職位より月給制または年俸制になります。 <賃金内訳> 年額(基本給):3,911,600円~15,000,000円 <月額> 279,400円~1,071,428円(14分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力等考慮の上、当社規定により決定します。メンバーからエグゼクティブクラスまで、経験に応じたオファーをいたします。 ※管理監督者として採用の場合、休日、早朝・深夜以外の時間外勤務手当無 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
組織人事コンサルタント【在宅勤務可/最新テクノロジー活用/フォロー体制充実】
-
- 組織変革や人的資本経営の領域における戦略の策定と実現を支援していただきます。最新のテクノロジーを活用し、人材の視点から企業変革を推進できる「チェンジエージェント」として、企業の成長戦略の実現を支援していただきます。 ■職務詳細: ・人材戦略の策定、人材育成コンセプト、スキルシステム・コンテンツの設計、タレントマネジメントコンセプトの策定、エンゲージメントとエクスペリエンスを向上させるためのコンセプトの策定と実装、AIを活用した人材業務の高度化を実現します。 ・グループ全体およびグローバルでのDXと人事変革のための組織変革をリードします。 ・新規事業設計・実行計画の策定から、アウトソーシング事業の移管、テクノロジーソリューションの導入まで、ビジネス変革のためのソリューションとしてのビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)の実現可能性の検証を主導します。組織変革や人的資本経営の領域における戦略の策定と実現を支援。最新のテクノロジーを活用し、人材の視点から企業変革を推進できる「チェンジエージェント」として、企業の成長戦略の実現を支援していきます。 ・人材戦略の策定、人材育成コンセプト、スキルシステム・コンテンツの設計、タレントマネジメントコンセプトの策定、エンゲージメントとエクスペリエンスを向上させるためのコンセプトの策定と実装、AIを活用した人材業務の高度化を実現します。 ・グループ全体およびグローバルでのDXと人事変革のための組織変革をリードします。 ・新規事業設計・実行計画の策定から、アウトソーシング事業の移管、テクノロジーソリューションの導入まで、ビジネス変革のためのソリューションとしてのビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)の実現可能性の検証を主導します。 ■キャリア支援:キャリア開発を支援するプラットフォームを保有し、キャリア開発のための所属長との定期的な対話の場を設けています。また、社員同士のコーチやメンターの検索を支援するプラットフォームや、学習を支援するプラットフォームもあり、社員のキャリア形成をサポートしています。 ■万全のフォロー体制:入社直後の10日間の集中研修プログラムや、その後6か月にわたる職制に応じた専門研修、コーチングなど充実したフォローアップを提供しています。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズステーションタワー 勤務地最寄駅:東京メトロ 半蔵門線/水天宮前駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
-
- <予定年収> 800万円~2,700万円 <賃金形態> 年俸制 ※職位・ランクによっては年棒制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,911,600円~27,000,000円 <月額> 279,400円~1,928,571円(14分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力等考慮の上、当社規定により決定します。メンバーからエグゼクティブクラスまで、経験に応じたオファーをいたします。 ※管理監督者として採用の場合、休日、早朝・深夜以外の時間外勤務手当無 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1942年
従業員数 145名
平均年齢 48.0歳
求人情報 全15件
-
【神谷町】新規顧客開拓営業・既存顧客管理◆ISO規格の認証審査/設立80年超の安定企業
- NEW
-
- 【設立80年超えの安定企業/企業・組織の経営革新を推進するマネジメントの専門団体/経験を活かせる業務からお任せ/残業月20h程度/土日祝休】 ■業務内容: 下記のサービスを提供することでお客様の「仕組みづくり」「人づくり」「組織づくり」貢献しております。 (1)ISO規格等の第三者審査(JAB認定、ISMS-AC認定の審査機関) (2)GAP(農場における生産管理)の製品認証審査 審査登録事業のサービスには顧客開拓(営業)から事業運営(内部管理業務)、品質保証などのプロセスがあります。応募者の適正に応じながら、各プロセスの業務をご担当いただきます。特に、上記(1)(2)の食品製造分野、医療機器製造分野、情報セキュリティ分野、農業関連分野の増員を予定しています。 ■業務詳細: 〇認証審査サービス提供のための新規顧客開拓、既存顧客管理 ・顧客開拓(既存顧客からの紹介などの反響営業がメインで、飛び込みやテレアポは一切ありません) ・既存顧客への深堀営業(新たな認証取得をお考えの場合にご依頼頂ける、継続的な関係構築を担っていただきます) 〇第三者審査サービスを提供するための管理業務 ・問い合わせ対応 次回審査日程の質問等への初期対応等(技術的な質問は専門部署に引き継いでいただきます) 法令変更や情報共有等 大手顧客の対応(多数工場をお持ちの場合の新しい工場の認証取得の相談等) ※審査員資格を取得後、適正により審査員としての業務も担当していただきます。 ※地方顧客は基本的に外部委託職員が担当しておりますが、状況によって国内各地域への出張が発生する場合があります。 ■配属先: 当協会は中途入社の比率が高く、その多くが他業界からの入社。思いやりのある社員が多く困っている人がいたら助け合う風土です。 ■魅力: 〇当協会は「経営革新の推進機関」として産業界と密接に繋がっており、国内で「会えない人」はいません。 〇裁量権が大きく、ご自身のやりたいことを実現でき、自己成長を体感できる職場環境です。 〇チャレンジを歓迎する企業風土で、業務プロセスの改善や新しい取り組みに積極的に挑戦できます。 〇産業界の皆様から「ありがとう」という言葉をいただける業務内容です。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝公園3-1-22 勤務地最寄駅:東京メトロ線/神谷町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
-
- <予定年収> 600万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):285,000円~526,000円 <月給> 285,000円~526,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記はあくまで目安であり、選考を通じて最終的に決定致します。 ■賞与実績:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
【神谷町】GHG審査員・環境コンサルタント◆会計監査の経験者歓迎/残業20H/設立80年超の安定企業
- NEW
-
- 【設立80年超えの安定企業/企業・組織の経営革新を推進するマネジメントの専門団体/経験を活かせる業務からお任せ/残業月20h程度/土日祝休】 ■業務内容: 温室効果ガス排出量、環境・社会情報などを第三者の立場として確認し、データの透明性/信頼性を高めることで、持続可能な社会の実現に貢献。審査員として第三者検証(JAB認定の検証機関)業務をお任せします。 ■業務詳細: ・サステナビリティに関する新規事業開発 ・検証審査の管理・運営業務 ・温室効果ガスの検証審査業務 ・J-クレジット制度(排出源・吸収源)、二国間クレジット制度、東京都(総量削減義務と排出量取引制度)等国内の排出量取引制度、スコープ1,2,3のGHG排出量検証関連業務における事業運営、顧客管理などの業務 ・適正により検証審査員としての業務も担当 ※カーボンネットゼロが求められる中、森林吸収量の検証ができる数少ない検証機関です。 ◎グローバルスタンダードを身につけ、持続的発展と社会的信頼向上を支援する、他では得難い貴重な経験を数多く積むことができます。 ◎気候変動関連の国際的な枠組みの対応支援として、2009年から2017年の間は、京都議定書に基づくCDMプロジェクトにおける温室効果ガスの排出削減量の検証を行う機関として国連(UNFCCC)から認定を受けていました。◎ISO14065(「温室効果ガス妥当性確認・検証機関」の要求事項)の認定を受けた第三者機関として、CO2排出量・吸収量の検証を継続して実施しています。 ■配属先: 当協会は中途入社の比率が高く、その多くが他業界からの入社。思いやりのある社員が多く困っている人がいたら助け合う風土です。 ■魅力: 〇当協会は「経営革新の推進機関」として産業界と密接に繋がっており、国内で「会えない人」はいません。 〇裁量権が大きく、ご自身のやりたいことを実現でき、自己成長を体感できる職場環境です。 〇チャレンジを歓迎する企業風土で、業務プロセスの改善や新しい取り組みに積極的に挑戦できます。 〇産業界の皆様から「ありがとう」という言葉をいただける業務内容です。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝公園3-1-22 勤務地最寄駅:東京メトロ線/神谷町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
-
- <予定年収> 600万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):285,000円~526,000円 <月給> 285,000円~526,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記はあくまで目安であり、選考を通じて最終的に決定致します。 ■賞与実績:年2回(6月、12月)※過去平均実績7ヵ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
設立 1956年
従業員数 466名
平均年齢 -
求人情報 全22件
-
【入社祝金30万】知的財産・特許担当 ◆創業以来無借金経営/年休126日/完全週休2日制
- 締切間近
-
- 迅速流体継手「カプラ」の開発・製造を手掛ける当社にて、特許・意匠出願などの業務に携わるポジションをお任せします。 迅速流体継手「カプラ」は、空気・水・油・薬液など様々な流体の配管を素早く接続・切り離すことができる製品です。 世界的ブランドとして、自動車、電気製品、半導体、食品の製造工場をはじめ、資源開発の現場や燃料電池自動車など幅広い分野で活用されています。 カプラの製品群は25,000種類以上。豊富なラインナップと高い技術力で世界のトップブランドとして活躍しています。 その他リニア駆動ポンプやドアクローザ、機械工具などトップシェアの製品を多数誇り、働く人々の省力化・省人化に貢献。 環境対応製品など従来と異なる用途分野でも新たな製品を提供しています。 ■業務内容:【変更の範囲:無】 特許・意匠の出願業務、特許調査業務、その他知的財産権に関連する業務をお任せします。 ■配属先情報: ・仕事柄、個人で進める業務が多いこともあり、落ち着いた雰囲気の職場です。 ・不明点や相談したい事等があった際には、周囲と相談しながら業務を進められます。 ■組織風土: 温かい家庭的な雰囲気があり、落ち着いた職場で定着率は非常に高くなっています。 変更の範囲:本文参照
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都大田区仲池上2-9-4 勤務地最寄駅:都営浅草線線/西馬込駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
-
- <予定年収> 443万円~561万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~280,000円 その他固定手当/月:15,300円~22,300円 <月給> 235,300円~302,300円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■その他固定手当:一律住宅手当1万5300円~2万2300円(居住地に応じて変動) ■賞与:6.3ヵ月 ※直近実績 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
設立 1962年
従業員数 15,923名
平均年齢 44.0歳
求人情報 全188件
-
【新宿】法務(スペシャリスト)◆東証プライム上場/業界最大手のセキュリティ企業/リモート可
- NEW
-
- ~東証プライム上場/日本最大のセキュリティ企業/,リモート可/平均残業月30時間程~ ■業務内容: 法務担当として、 法務相談への対応、契約文書のレビュー・ドラフト等に加えて、法的知見・ご経験に応じて以下のような業務をお任せします。 ・新サービス立ち上げ等における法務支援 ・法務知識の標準化、社内コンプライアンス向上施策の企画・実施 ・法務業務の効率化、DX推進 ・知的財産管理、戦略立案 ・機関運営業務(株主総会、取締役会等の事務局) ・規程管理業務 ・M&A案件 ・クレーム、紛争対応 ■組織構成: [部署名]業務推進部 法務担当 [部署人数]7名 全社業務の運営企画を担う業務推進部(事業戦略担当、管財担当、法務担当)において、日々の法務・契約関連業務、全社コンプライアンスの推進等を行っている部署で、20代から50代まで幅広い年代社員が在籍しております。未経験業務についてはサポートをしますのでご安心ください。 ■ポジション魅力: 契約法務に留まらず、機関法務、戦略法務、全社的なコンプライアンス施策の策定など幅広い経験が積めるポジションです。経営層との距離も近く、経営に近い立ち位置で業務に携わることができるためビジネスパーソンとしても貴重な経験が積めるポジションです。また、将来的には役職を目指していただくことも可能です。 ■働き方: 残業は月平均30時間程で、リモートワーク(週2回)も活用いただける環境です。 ■セコムトラストシステムズ株式会社について ・当社は54,000名のグループ社員数を有するセコムグループの戦略的IT中核会社です。社員全員がセコム本籍出向となっており、福利厚生もセコムグループで統一されております。 日本最大規模のデータセンターを拠点に、情報セキュリティ、企業のBCP支援サービス、セコムクラウドサービスなどトータルな情報サービスを提供しており、セコムグループの情報基盤を支えると共に情報セキュリティ・大規模災害対策・クラウドサービスなどセコムならではのサービスを自ら企画し構築、運用していきます。 ・リフレッシュ休暇、フレックス休暇の長期休暇制度を導入しており、平均勤続年数も15.6年と高い水準が実現できております。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> セコムトラストシステムズ株式会社 本社 住所:東京都新宿区富久町10-5 NMF新宿EASTビル 勤務地最寄駅:丸の内線/新宿御苑駅 受動喫煙対策:その他(屋内喫煙可能場所あるが、勤務時間中は全面禁煙) 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 600万円~800万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):310,000円 <月給> 310,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・スキル・年齢を踏まえて規定により決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
【キャリアチェンジ歓迎】リスク管理コンサルタント~業界最大手セコムG/住宅手当・家族手当アリ
-
- ■業務概要: BCPコンサルタントとして、顧客企業のリスク管理・危機管理に関するコンサルティングサービスを提供して頂きます。 ■業務詳細 ・災害対応BCM構築/BCP策定支援サービスのコンサルティング ・内部統制構築コンサルティング(全社的統制、IT全般統制、業務処理統制) ・オフィスセキュリティ運用設計コンサルティング等 ■組織構成: 現在コンサルティンググループには7名在籍しており、BCPに関わるコンサル業務に携わっている者は2名となっております。ベテラン社員のため、BCP未経験の方でも安心して就業できます。 ■セコムトラストシステムズへの出向となります セキュアサービス本部 サイバーセキュリティ2部コンサルティンググループに配属となります。情報セキュリティや大規模災害対策等の「安全」「安心」をコアにしたトータルな情報・ネットワークサービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> セコムトラストシステムズ株式会社 新宿東オフィス 住所:東京都新宿区富久町10-5 NMF新宿EASTビル 6階 勤務地最寄駅:丸の内線/新宿御苑駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 600万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円~580,000円 <月給> 350,000円~580,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキル・年齢を考慮し、規定により決定します 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1962年
従業員数 2,303名
平均年齢 41.0歳
求人情報 全7件
-
【品川】新規事業開発(航空空港事業)◇JALグループ/社員の定着率が高く長期的に働ける環境◇
- NEW
-
- 【フレックスタイム制/残業月20h程度/JALグループのブランド力と安定基盤/「航空、空港、食品」に強みを持つ商社】 ■業務内容: 航空空港事業本部における新規事業開発(宇宙、その他)、管理(予実、品質、中計)等をお任せします。 1. 事業本部の事業に関連する新規事業の開発 2. 事業本部の予実管理、中期経営計画進捗等の管理業務、品質管理 ■部署について: 事業企画室は航空・空港事業本部における新規事業開発、既存事業の収益改善・幅出し等の支援を担う部署です。 管理業務を通じて事業本部の業務の理解を深め、事業本部における新規事業の立案を実行する事で、将来の収益増に貢献いただける方を求めています。 (チームの中心となって活躍し、将来的には管理職を目指していただける方が理想) ※組織構成:7名(男性3名、女性4名) ■当社の魅力: ・「航空」「空港」「食品」という専門的なノウハウと独自の事業領域(フィールド)を持つ商社です。 ・商社でありながら空港店舗や通信販売など、顧客のニーズを直接把握しながらビジネスを進めていく消費者向けの事業を展開。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス 勤務地最寄駅:JR線/品川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
-
- <予定年収> 620万円~820万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):314,000円~414,000円 <月給> 314,000円~414,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力を考慮し決定します。 ※上記は20時間分/月の残業代を含んだ想定年収になります。 ■昇給:年度考課による ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
【品川本社】航空アセットマネジメント事業担当者※航空機ファイナンス等事業戦略の企画、立案サポート
-
- 【JALグループの非航空事業の中核会社として新たな事業を創造する総合商社/「生活提案企業」として、60年以上にわたり人々の暮らしを豊かにする数々の価値を提供/ロサンゼルス・バンコク・上海などで事業を展開するグローバル企業】 アセットマネジメント事業の組織強化を目的とした人員補強での採用です。 ■具体的な業務内容: ・航空ファイナンス/トレーディング案件の事業戦略の企画、立案サポート ・航空機ファイナンス等、関連ビジネスを含めた航空機ビジネスの業務推進 ・管理業務全般(社内決裁及び関係職能部対応) ■航空アセットマネジメント部について: エアラインを主たる顧客とし、航空機・エンジン・部品、フライトシュミレーター・地上支援器材・車両・工具などの売買、リマーケティング(転売・転貸)やリース機材の本邦登録支援、海外における航空機および航空機エンジンの解体部品取り販売事業やリース事業などを行っています。また、蓄積したノウハウや顧客ネットワークを活かし、国内外のお客さまへ航空機の導入などに関するコンサルティング業務も積極的に展開しています。 ■当社の魅力: 主な強みは、「航空」「空港」「食品」という専門的なノウハウと独自の事業領域(フィールド)を持つ商社であるという点と、商社でありながら空港店舗や通信販売など、顧客のニーズを直接把握しながらビジネスを進めていく消費者向けの事業を展開しているという点です。 これらの強みを最大限に活かし、「航空・空港」の機能を支えるビジネス、更にはその根底にある社会の「安心・安全」に関わるビジネスのフィールドを、国内外に更に進化・発展させていきます。 ■今後の展望: 持続可能な社会の実現に資するべく、「地方創生・第6次産業プロジェクト」の推進、「JALふるさと納税」事業の立ち上げなど、「サステナビリティ経営」の実践を加速させています。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス 勤務地最寄駅:JR線/品川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 500万円~630万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~380,000円 <月給> 300,000円~380,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、能力を考慮の上、決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(時間外手当、各種手当別途支給) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1971年
従業員数 1,011名
平均年齢 -
求人情報 全14件
-
【東京】物流戦略のアソシエイトマネージャー ※Fotune誌”世界を変える企業”
-
- 【創業120年を超えるライフサイエンスメーカー/米国のFotune誌の”世界を変える企業”2年連続世界TOP50社選出】 ■求人概要: 同社は全社的にDXを推進しており、その中でロジスティクスストラテジー部門として新たな人材を募集しています。データエンジニアと協力してロジスティクスにかかわるすべてのフロー(倉庫オペレーションの改善、国際輸送の効率化、LEAN生産方式の導入など)の業務改善をプロジェクト単位で進めていただきます。入社後は、オンゴーイングのプロジェクトに参加や、ロジスティクスの分析と改善点検討からスタートいただく予定です。 ■職務詳細: ・データエンジニアと連携し、データ分析および改善提案 ・メンバーマネジメント ・倉庫オペレーションの改善と効率化 ・国際輸送の管理と最適化 ・LEAN生産方式の導入と改善プロセスの推進 ・コスト削減(CTW)の主導 ■組織体制: シニアマネージャーの下に配置されるアシスタントマネージャーとして、5名の正社員(内1名がデータエンジニア)と1名の派遣社員からなるチームをリードします。将来的なマネージャー候補として、ピープルマネジメントとプロジェクト管理を行います。 ■働き方 ・フルフレックス ・週1日在宅勤務可能 ・勤務地:基本的には羽田配送センターへの出社となりますが、業務に合わせて本社への出社も可能です。 ■企業魅力: 創業以来100年以上の歴史を持つBDですが、ここ数年で2度の大きなM&Aを通して売上規模は2015年以前の約2倍(約160億ドル=約1兆7,000億円)となり、BDは世界のメディカルテクノロジーカンパニーのトップ企業に仲間入りしました。売上高では世界5位、直近の伸び率では世界1位となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細1> 羽田配送センター 住所:東京都品川区八潮3-3-22 東京レールゲートWEST内 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 本社 住所:東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ8F 勤務地最寄駅:半蔵門線/青山一丁目駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 800万円~1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):500,000円~850,000円 <月給> 500,000円~850,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記は目安となり、経験・能力により決定します。 ※インセンティブ賞与も加味した金額となっております。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1973年
従業員数 603名
平均年齢 40.0歳
求人情報 全7件
-
【新卒採用担当(RPO)】プロジェクトマネージャー候補◆営業経験者歓迎◆「キャリタス就活」運営企業
-
- ~人事経験不問/創立50年の歴史を持つ人材総合サービス企業/年休123日/在宅可~ ■業務内容: クライアントの人財採用業務の一部または全てをアウトソーシングとして受託し、その業務設計および実行、プロジェクトの進行管理までを行います。企業の戦略パートナーとして、採用業務に関するヒト・モノ・情報の流れを当社がワンストップで仕組化・運用することで、クライアント(人事採用担当者)には、応募者とのコミュニケーションに注力いただきます。 ■業務概要: ◇採用事務局 ・応募者問い合わせ(TEL・Mail)対応、採用管理システム(ATS)の立ち上げ、メール配信/フラグ管理、選考スケジュール作成/管理、就職サイトの入稿、イベント画面の設定/予約管理/受付リスト作成、選考の合否・辞退管理 ◇スカウト配信 ・RPAを活用したスカウト(DM)配信 ◇イベント企画・運営及び配信 ・オンライン/対面イベントの企画運営代行、映像配信代行(説明会・内定式・入社式他)、Zoom等の配信ツール設定代行 ◇発送代行 ・イベント資材発送、求人票/パンフレット発送 ◇コールオペレーター業務、ファイリング業務 ◇交通費振込代行(応募者への銀行口座振り込み代行) ■入社後について: <プロジェクトオペレーション> 入社後半年~2年(期間は経験に依存)はPO(プロジェクトオペレーション)職としてオペレーションの基礎を習得して頂きながら、プロジェクトマネージャーを目指していただきます。 ■将来お任せしたい役割: <プロジェクトマネジメント(マネージャー候補)> PO職メンバー数名をチームリーダーとして率いて、大型のプロジェクト全体をマネジメントしていただきます。多様な案件を経験する中で、お客様の採用プロセスの構築・改善を、様々な企業の事例・ノウハウを持つ立場・第三者の視点から、提案していただきます。 ■組織構成: ビジネスソリューション部は5~6名でひとつの課が構成され、複数の課を一つの部がまとめる組織となっています。全国で100名前後の社員・スタッフがサービスに関わっており、男女比は半々(男性52%、女性48%)年齢層は20代~50代まで幅広い世代で構成されています。女性の管理職(部長や課長)も在籍しており、男女関係なく活躍できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区後楽2-5-1 飯田橋ファーストビル9F South 勤務地最寄駅:総武線/飯田橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):210,000円~280,000円 固定残業手当/月:50,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 260,000円~330,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキルや経験を考慮の上、当社規定により決定いたします。 ■その他固定手当:役職給 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
採用代行(アウトソーシングプロジェクト)◆未経験OK/新卒就職情報サイト『キャリタス』運営
-
- ~創立50年の歴史を持つ老舗大手総合人材企業/採用に関するニーズに対し、ワンストップで提供可能/採用マーケットの知見が身につく/IPO準備中/フルフレックス/リモート可~ ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 クライアントの人財採用業務の一部または全てをアウトソーシングとして受託し、その業務設計および実行、プロジェクトの進行管理までを行います。企業の戦略パートナーとして、採用業務に関するヒト・モノ・情報の流れを当社がワンストップで仕組化・運用することで、クライアント(人事採用担当者)には、応募者とのコミュニケーションに注力いただきます。 ●プロジェクトオペレーション 入社後半年~2年(期間は経験に依)はPO(プロジェクトオペレーション)職としてオペレーションの基礎を習得して頂きます。 ●プロジェクトマネジメント(マネージャー候補) PO職メンバー数名をチームリーダーとして率いて、大型のプロジェクト全体をマネジメントしていただきます。多様な案件を経験する中で、お客様の採用プロセスの構築・改善を、様々な企業の事例・ノウハウを持つ立場・第三者の視点から、提案していただきます。 【人財採用アウトソーシングの業務概要(新卒採用)】 ・クライアント企業が実施する学生向け会社紹介イベントの運営 ・クライアント企業が実施する選考会の運営 ・採用応募者管理データベースシステムのオペレーション ・応募者からの問い合わせ窓口業務(TEL、メール) ・コールオペレーター業務ファイリング業務 ■リモート勤務について: 社内規定として週3日以内/月10日以内の実施が可能となっています。 ■当社の特徴: 新卒トップクラスのメディア「キャリタス就活」を運営しています。新卒採用支援事業に特化している企業は他にはなかなかありません。創業から培ってきたノウハウと経験からクライアントのいかなるニーズに対してもサポートできるソリューションがあります。企画提案したい、人材業界に関心がある、成長フェーズに携わりたい、裁量を持って活躍したい方にとっては大変やりがいのある環填です。 変更の範囲:本文参照
-
- <勤務地詳細> 本社(2F) 住所:東京都文京区後楽2-5-1 飯田橋ファーストビル2階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
-
- <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):210,000円~280,000円 その他固定手当/月:50,000円 <月給> 260,000円~330,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力により決定いたします。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(※昨年実績4.4カ月/年) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 2021年
従業員数 4,093名
平均年齢 -
求人情報 全43件
-
人的資本経営・ビジネスと人権分野担当◆キャリアパス豊富◆みずほグループ
-
- ●「人的資本経営」や「ビジネスと人権」に関する知見が得られる ●キャリアパス豊富/他グループ会社との双方向の異動活発 専門性の高いコンサルティングと先端ITの融合でお客様の課題解決支援を行う当社にて、人的資本経営・ビジネスと人権分野に関わる業務をお任せいたします。 ■業務内容: 以下(1)を中心としつつ、業務の繁閑度合いに応じ、以下(2)(3)の職務も含めて複数に従事予定。 (1)「人的資本経営」に関連した民間向けコンサルティング(人的資本可視化・開示支援等)、リスキリング・多様な働き方・ダイバーシティ・ウェルビーイング推進等に関する国による政策支援コンサルティング等 (2)「ビジネスと人権」に関連した政策立案支援、官民連携事業支援、民間向けコンサルティング(人権方針策定、人権DD(デューデリジェンス)) (3)産業人材育成、労働市場における人材マッチング、地方創生に関する国の施策推進に係る調査研究や実証モデル事業 【変更の範囲:みずほフィナンシャルグループ各社の業務】 ■得られる経験・市場価値: ・「人的資本経営」や「ビジネスと人権」に係る官公庁業務を通じ、当該分野の政策的知見(法律・制度等)や技術動向を獲得することができます。また、その知見を活かし、民間向けコンサルティングも行い、企業ならびに社会の課題解決に貢献できます。 ・「人的資本経営」では、開示の国際標準であるISO30414認定コンサルとなり、企業の人的資本経営の推進に貢献できます。 ■キャリアステップ: 部門異動やみずほフィナンシャルグループ、みずほ銀行など、他のグループ会社との双方向の異動を活発に行っております。みずほグループ各社のIT部門に加え、実際にシステムを使用しているユーザー部門との間の異動も数多く行っており、みずほグループ一体でのシステム開発を可能なものにしております。 ■就業環境: 性別や年齢等に関わらず仕事に対して高い意欲を持ち、長く活躍できるよう、出産・育児・介護といった大きなライフイベントに直面しても、自ら希望するバランスで働き続けることが出来る各種制度が整備されております。厚生労働省より、育児支援制度をはじめ次世代育成支援の取り組みが進んでいる企業として、特例認定(プラチナくるみんマーク認定)を受けております。
-
- <勤務地詳細> 竹橋本社 住所:東京都千代田区神田錦町2-3 竹橋スクエアビル 勤務地最寄駅:地下鉄東西線/竹橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 400万円~1,500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円~650,000円 <月給> 260,000円~650,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※能力と経験を考慮の上、当社基準により個別決定 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
人的資本経営・ビジネスと人権分野担当(ハイキャリア)◆キャリアパス豊富◆みずほグループ
-
- ●「人的資本経営」や「ビジネスと人権」に関する知見が得られる ●キャリアパス豊富/他グループ会社との双方向の異動活発 専門性の高いコンサルティングと先端ITの融合でお客様の課題解決支援を行う当社にて、人的資本経営・ビジネスと人権分野に関わる業務をお任せいたします。 ■業務内容: 以下(1)を中心としつつ、業務の繁閑度合いに応じ、以下(2)(3)の職務も含めて複数に従事予定。 (1)「人的資本経営」に関連した民間向けコンサルティング(人的資本可視化・開示支援等)、リスキリング・多様な働き方・ダイバーシティ・ウェルビーイング推進等に関する国による政策支援コンサルティング等 (2)「ビジネスと人権」に関連した政策立案支援、官民連携事業支援、民間向けコンサルティング(人権方針策定、人権DD(デューデリジェンス)) (3)産業人材育成、労働市場における人材マッチング、地方創生に関する国の施策推進に係る調査研究や実証モデル事業 【変更の範囲:みずほフィナンシャルグループ各社の業務】 ■得られる経験・市場価値: ・「人的資本経営」や「ビジネスと人権」に係る官公庁業務を通じ、当該分野の政策的知見(法律・制度等)や技術動向を獲得することができます。また、その知見を活かし、民間向けコンサルティングも行い、企業ならびに社会の課題解決に貢献できます。 ・「人的資本経営」では、開示の国際標準であるISO30414認定コンサルとなり、企業の人的資本経営の推進に貢献できます。 ■キャリアステップ: 部門異動やみずほフィナンシャルグループ、みずほ銀行など、他のグループ会社との双方向の異動を活発に行っております。みずほグループ各社のIT部門に加え、実際にシステムを使用しているユーザー部門との間の異動も数多く行っており、みずほグループ一体でのシステム開発を可能なものにしております。 ■就業環境: 性別や年齢等に関わらず仕事に対して高い意欲を持ち、長く活躍できるよう、出産・育児・介護といった大きなライフイベントに直面しても、自ら希望するバランスで働き続けることが出来る各種制度が整備されております。厚生労働省より、育児支援制度をはじめ次世代育成支援の取り組みが進んでいる企業として、特例認定(プラチナくるみんマーク認定)を受けております。
-
- <勤務地詳細> 竹橋本社 住所:東京都千代田区神田錦町2-3 竹橋スクエアビル 勤務地最寄駅:地下鉄東西線/竹橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 600万円~1,500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円~650,000円 <月給> 350,000円~650,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※能力と経験を考慮の上、当社基準により個別決定 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1973年
従業員数 3,869名
平均年齢 40.9歳
求人情報 全95件
-
【中野/リーダー候補】人事企画・制度※コンサル出身者歓迎/残業基本なし/在宅勤務可能
-
- ~プライム上場のリーディングカンパニー「レオパレス21」/土日祝休/年間休日123日/残業は基本ナシ/在宅勤務可/資格手当充実/独身寮あり/研修制度◎/給与改定・ベースアップ実施~ ■業務内容: ・人的資本経営、組織カルチャー変革に関わるプロジェクト推進 ・人事等級制度及び人事評価制度に関わる設計/保守/運用 ・上級管理職層~役員の後継者計画の策定、育成計画の企画・立案・遂行 ・業務推進組織組成案作成、人材要件定義設計 等 ◆行って頂きたい業務内容◆ 企画:人的資本経営関連の情報収集(特にコンサル出身者や他社人事コネクションあるとよい)、人材要件定義、採用・人材開発戦略策定支援 折衝:経営陣への説明対応(プレゼン、ヒアリング)、従業員への説明対応(説明会、ヒアリング)、人事部内統合(ファシリテーション、評価) 運用:マネジメントコントロール、KPIモニタリング ■配属先情報: マネージャー1名+メンバー6名(平均年齢30.6歳、平均勤続年数6.2年) ■働き方: ・週2回程度のリモートワークを予定しております。 ・全社的に残業を推奨しておらず働きやすい環境が整っております。 ・私有車通勤可能 ※条件を満たせばガソリン代一部支給 ・風通しが良く、下請けとも関係良好、社内の先輩は教育的で質問もしやすい環境です。 ・入社後ギャップ等の悩みを感じたらすぐに相談ができる定着支援ツールを導入し、中途入社者へのフォロー体制を確立。 ■当社について: ◎従業員約4000名規模のプライム市場上場企業 ◎「健康経営優良法人」に8年連続で認定 ◎ハタラクエール2024(福利厚生表彰・認証制度)にて、 「福利厚生推進法人」に2年連続認証 ◎東京都「心のバリアフリー」好事例企業に認定 ■当社について: 企業理念「新しい価値の創造」 のとおり、斬新な発想から次々と新しい事業を創出していく企業風土です。そのため、飽きることなく次から次へと斬新かつ幅広い業務知識を習得頂ける、エキサイティングな環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中野区本町2-54-11 勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線/中野坂上駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
-
- <予定年収> 794万円~1,001万円 <賃金形態> 年俸制 特記事項なし <賃金内訳> 年額(基本給):7,940,000円~10,010,000円 <月額> 661,666円~834,166円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は年齢・経験・スキル・前職でのポジションなどを考慮し、同社規定により決定します 昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【中野】戦略人事推進<最高人事責任者候補募集>東証プライム上場の安定基盤/福利厚生・働きやすさ◎
-
- ~コンサルティングファーム出身者歓迎/従業員5000名のレオパレスグループ本体人事/土日祝休み/寮・社宅あり/福利厚生充実/退職金制度あり/残業少なめ/年間休日123日~ \\おすすめポイント// ◆経営に近い立場で、会社事業の変革フェーズにおける戦略的な人事施策・業務推進に幅広く携われる! ◆採用、教育、給与、労務は人事部内別組織にて担当しているため、人事制度関連業務のみに集中して担当いただきます! 現在、変革期にある同社にて経営陣と共に、未来の株式会社レオパレス21を形作る重要な役割を担っていただきます。 ■業務内容: ・人的資本経営、組織カルチャー変革にかかわるプロジェクト推進 ・人事等級制度及び人事評価制度にかかわる設計/保守/運用 ・上級管理職層~役員の後継者計画の策定、育成計画の企画・立案・遂行 ・業務推進組織組成案作成、人材要件定義設計 ・タレントマネジメント、HRBPの設置運用 ■組織構成: マネージャー1名+メンバー6名(平均年齢30.6歳、平均勤続年数6.2年) ■働き方: ・残業時間は平均月20h程度です。 ・全社的に残業を推奨しておらず働きやすい環境が整っております。 ・私有車通勤可能 ※条件を満たせばガソリン代一部支給 ・風通しが良く、下請けとも関係良好、社内の先輩は教育的で質問もしやすい環境です。 ・入社後ギャップ等の悩みを感じたらすぐに相談ができる定着支援ツールを導入し、中途入社者へのフォロー体制を確立。 ■当社について: ◎従業員約5000名規模のプライム市場上場企業 ◎「健康経営優良法人」に8年連続で認定 ◎ハタラクエール2024(福利厚生表彰・認証制度)にて、 「福利厚生推進法人」に2年連続認証 ◎東京都「心のバリアフリー」好事例企業に認定 ■魅力ポイント: ・2期連続のベースアップ(各期2万円の引き上げ) ・全社平均時間外労働時間(2024年3月期):16.4h ・離職率(2024年3月期):9.0% ※レオパレス本体離職率:7.5% ・年次有給取得率(2024年3月期):80.5% ※2024年4月掲載の東洋経済新聞にて『有給休暇の取得率の高い200社のランキング』で71位にランキング(不動産業界トップクラス) 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中野区本町2-54-11 勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線/中野坂上駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
-
- <予定年収> 800万円~1,300万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):8,000,000円~13,000,000円 <月額> 666,666円~1,083,333円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は年齢・経験・スキル・前職でのポジションなどを考慮し、同社規定により決定します ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1969年
従業員数 612名
平均年齢 -
求人情報 全14件
-
経理※課長候補/スタンダード上場の安定企業/自己啓発支援充実/経理システムなど柔軟に導入可/土日祝休
-
- 【大企業の安定×裁量/上場企業で早期成長したい方へ/在宅勤務&フレックス等自由で働き方◎/産休育休取得&復帰率100%/2024年度openwork口コミ業界5位】 <職務内容> ・月次決算 ・四半期決算、年次決算 ・子会社決算管理(海外子会社を含む) ・法人税、消費税等の各税務申告(税効果会計を含む) ・連結精算表の作成 ・ディスクロージャー(企業内容等開示、適時開示) ・有価証券報告書の作成 <業務魅力> ・業務は属人化せず、部署一丸となって取り組んでいます。チームで協力し合いながら、経理として幅広くスキルアップしたい方大歓迎です! ・トップダウンでなく、経理部として会社の方向性や経営について意見できる機会もございます。 ・経理システムの導入など、役員決裁は必要なく、部署で自由に予算を使うことができます。業務改善始め、こうしたいという声をどんどん挙げられる環境です。 <組織構成> 部長1名、課長1名、総合職3名、事務職7名(うち1名時短勤務)※平均年齢39歳 <入社後> メンバーとしてご入社いただき、将来的には管理職登用を期待しておりますが、プロフェッショナルとして就業していくようなキャリアも可能です。 他部門へ部署異動希望を出せる機会もございます。 <働き方> ・在宅勤務の頻度や出社時間等は各々の自主性に任せられており、自由度の高い環境です。 ・部署の平均残業時間は20~30時間、以上制度をフル活用してワークライフバランスを整えることが可能◎ ・土日祝休/年休123日に加え、勤続3年毎に最長4週間の連続休暇が取得できる制度や、5日間連続の休暇で3万円を支給する制度があります。 <当社について> ◎従業員の自発的な「学び」や「成長」をバックアップする自己啓発支援制度があります! ◎福利厚生も充実!資格手当等の手当はもちろん、家賃補助や持株会など、生活をサポートします。 ◎産休・育休取得率、復帰率100%!男女関係なく、長期的に働ける環境が整っています。ベビーシッターや休日保育料などを対象に、子供1人あたり月2万円までの補助もあり! ◎若くから圧倒的な裁量権があり、積極的にバックアップを行う環境です。手を挙げれば挑戦できる社風です。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝5-34-6 新田町ビル 勤務地最寄駅:各線/田町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
-
- <予定年収> 750万円~900万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):362,810円~400,000円 固定残業手当/月:134,190円~160,000円(固定残業時間44時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 497,000円~560,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験を考慮の上、職務・職責に基づき、当社規定により決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1970年
従業員数 10,276名
平均年齢 37.4歳
求人情報 全73件
-
【用賀駅直結★】省エネ認証に向けたコンサル/既存むけ◆フレックス/年休121日/土日祝休/業界未経験
-
- ~管理委託契約済みのお客様向け:建物診断結果の報告や省エネ認証取得に向けた改善提案/建物の安全性や資産価値を守る仕事!分析ツールを活用して提案・業界経験不問!~ ■業務概要: ビルの建物診断・エネルギー分析診断結果をオーナー様へ説明する業務を行っていただきます。 お客様が多面的に建物の管理運営上の課題を把握し、それらに関して意識・関心を持っていただくことにより 大幅にビルの安全性や建物資産価値の向上が実現できる施策提案を目的としています。 ※顧客(マンション管理組合、マンション・ビルオーナー)と管理委託契約を締結した上で建物の保守点検や清掃などの業務提供を行っております。 ■業務詳細: ・診断結果を基に説明資料の作成 ※弊社独自の業界初 BELS 認証取得支援ツールを使って、ビルにおいて通常の建物・設備点検では行われない分析調査を行い、1 枚のシートに見やすく分かりやすく調査結果をまとめ、お客様にご提示します。 ・現地にて説明(週に1回程度) ・環境認証に向けた提案 等 ■当社の特徴: 【◇充実の福利厚生・資格手当多数】 育休産休(男性も取得可能)や、保育所利用金の補助制度、資格手当も多数もございます。 ・業界トップクラスの「事業規模・実績」 ・一歩踏み込んだ価値創造を目指す「リーディングカンパニー」 ・社員の「働きやすさ」を重視! ・社員のクオリティーの高さが自慢! ■同社の魅力と特徴: 同社は、マンションライフサポート・ビルマネジメント・リフォーム事業を手掛ける総合不動産管理のリーディングカンパニーです。親会社である東急不動産がディベロッパーのため、安定した業績と高い技術のもと、お客様からの信頼も多く、2020年に50周年を迎えました。 【◇東急不動産HDグループ/充実の福利厚生・有給取得促進中】 有給休暇消化率も平均で年10日は消化しており、全社的にさらに取得を促進しております。育休産休の取得も可能で(男性も取得実績9割超)、保育所利用金の補助制度もございます。グループの横のつながりを活かし、グループ優待などの福利厚生もございます。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都世田谷区用賀4-10-1 世田谷ビジネススクエアタワー 勤務地最寄駅:東急田園都市線/用賀駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 420万円~650万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):225,000円~350,000円 <月給> 225,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前給・経験・スキル・年齢等を考慮し決定 ※昇給年1回、賞与年2回 ※別途時間外手当 ※交通費全額支給他 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1989年
従業員数 1,857名
平均年齢 41.2歳
求人情報 全55件
-
【東京/在宅勤務可】サステナビリティ分野の研究員◆大和証券グループ/住宅手当あり/福利厚生充実
- NEW
-
- 【大和証券グループ◆リサーチ・コンサル・システムの3分野を擁する総合シンクタンク◆残業30H程度/リモートワーク・フレックス制度/住宅手当・結婚祝金・育児休暇/育休取得率・育休からの復職率共に100%/有給消化率76%】 ■募集背景 近年、環境課題や社会課題を意識し、経済・社会の持続的な発展を目指す機運が高まっています。金融資本市場においても、サステナビリティの重要性が強く認識され、投資家の投資判断にも大きな影響を与えるようになっています。リサーチ本部においても、サステナビリティ分野の一段のニーズの高まりに応える必要があり、今回の募集に至ります。 ■業務内容 グリーントランスフォーメーション(GX)に関するリサーチを担当します。 ・エネルギー分野や排出権取引を含む気候変動関連動向に関するレポートの執筆、発行体や投資家向けのレクチャー ・グループ内勉強会の実施、マスコミ向けの情報発信など ■部門概要 リサーチ本部はマクロ経済、金融資本市場等に関する調査分析を行い、レポートやセミナー、メディア出演などを通じて広く情報発信を行う部門です。専門家として官公庁の各種審議会等に委員参画し、政策提言活動を行っています。ニューヨーク、ロンドンの海外拠点も含め約70名の組織です。 ■部門のミッション リサーチ本部の中でサステナビリティに関する情報収集、レポートの執筆、投資家・発行体・マスコミ向けのレクチャーなどを行う部門です。左記の活動を通じて社内外に広く情報発信することがミッションです。 ■業務の魅力 (1)幅広いサステナビリティ関連のテーマに取り組んでいます。リサーチ本部の基本的な方針の下で、ご自身の専門知識や興味に基づいた調査・分析・情報発信に取り組むことができます。 (2)証券系シンクタンクであることから、投資家や上場会社を中心に金融資本市場における幅広い関係者との接点があります。官公庁や経済団体とのつながりもあり、幅広い視野を持つことができます。 (3)社員のスキルアップやキャリアの発展を支援する研修やプログラムが充実しています。 (4)社内にデータサイエンティストやスペシャリストが在籍する研究開発部門があることから、AIを活用した分析などに取り組むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 丸の内オフィス 住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 グラントウキョウノースタワー 勤務地最寄駅:JR/都営地下鉄・東京メトロ線/東京/大手町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 600万円~2,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):265,000円~800,000円 <月給> 265,000円~800,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※能力や経験などを考慮のうえ、個別に決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
【リーダー候補】ビジネス企画担当(証券・銀行・資産運用会社)◆大和証券グループ/住宅手当等手当て充実
-
- 【大和証券グループ◆リサーチ・コンサル・システムの3分野を擁する総合シンクタンク◆残業30H程度/リモートワーク・フレックス制度/住宅手当・結婚祝金・育児休暇/育休取得率・育休からの復職率共に100%/有給消化率76%】 ■業務内容(変更の範囲:会社の定める業務) ビジネス企画担当として、金融業界(証券・銀行・資産運用会社)向けに以下のような業務をご担当いただきます。 ・ビジネスモデルの企画、提案、マーケティング活動 ・提案の素材となるソリューションの企画 ・制度情報などの収集、顧客に対するコンサルティング ・プリセールス、営業支援 ■業務の魅力 経営目線で新規ソリューションの企画やマーケティング活動を担当頂くポジションです。顧客との会話の中からニーズを引き出し、新しいビジネスを企画検討するやりがいがあります。 ■採用部門概要 当社グループ内及びグループ外の金融業のクライアント向けITソリューションの企画、コンサルティング、情報システムの企画提案/設計・開発/保守を担う事業本部です。製販一体の組織で、顧客が抱える課題に対するソリューションの提案とサービスの提供を一体的に実行します。また、金融機関共通のニーズに対応するプラットフォームソリューションの企画/開発も行います。事業本部全体で600名の社員が在籍しています。 ■採用部門のミッション 本部内だけでなく全社視点で情報を連携し、ソリューションの拡充及び顧客数拡大に向けたアクションを行っています。 本部内に、ITコンサルティング、営業、マーケティング機能を集約しており、シームレスで柔軟な提案により当社ビジネス拡大の成長エンジンとしての役割を果たすことがミッションです。 ■福利厚生 大手金融機関の高い水準にあります。通勤・超過勤務・家族手当、寮・住宅補助、介護帰省手当、保育施設費用補助、出産一時金、ベビーシッター制度、ベビーサロン、保活サポートデスク、介護コンシェルジュサービス、医療、財形貯蓄、従業員持株会、確定拠出年金、奨学金返済サポート、短時間勤務、フレックスタイム、在宅勤務、所定時間外労働の免除など。 高度情報処理技術者、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、中小企業診断士等の資格取得を推進しており、会社として受験料の補助等もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 永代ビル 住所:東京都江東区永代1-14-5 勤務地最寄駅:東京メトロ線/門前仲町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 700万円~2,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):405,000円~800,000円 <月給> 405,000円~800,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※能力や経験などを考慮のうえ、当社基準により個別に決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1963年
従業員数 1,288名
平均年齢 43.8歳
求人情報 全82件
-
【秋葉原】経理担当者※東証スタンダード上場DNホールディングスのグループ会社/連結・開示に携われる
-
- 【連結決算や開示業務などに携われる/少数精鋭で業務は横割りの環境でスキルアップ◎/働き方◎(リモート・フレックス・勤務地選択制度など)/橋梁部門の国内シェアNo.1/デザイン賞や作品部門賞を数多く受賞している総合建設コンサルタント】 ■募集背景: ・退職に伴うリプレイス ■組織構成: 経理部は全12名(派遣社員・契約社員含む)で30代~40代で構成されています。 ■業務内容: ・日常業務:伝票入力、固定資産管理、定期支払、月次決算対応、子会社経理支援など(派遣社員や契約社員がメインで担当) ・決算業務:四半期/年次決算業務、開示書類の作成や連結決算書類作成、子会社経理支援、税務申告など(ご入社後お任せしたい業務) ・不定期業務:合併に伴う業務整理、制度・法改正対応、経理システムの検討、税務調査対応、社内教育研修対応(社員研修・インターン等)など ■繁忙期: 四半期決算ごと(7月~8月、10月、1月、4月) ■基幹システム: OBIC7 ■働き方: ・現在の平均勤続年数は15.9年です。長期的に働いていただける制度整備や風土情勢を行っております。 ・残業は月平均20時間程度で、ノー残業デーやICT導入の導入など働き方改革の取り組みも積極的に実施しております。ノー残業デーは形骸化する企業も多い中で、弊社では全社員が閲覧できるインフォメーションに先月の達成度を掲載しており、全社員が残業時間を抑制する風土がございます。 ・平均有給取得日数12.9日、育児休暇取得率100%と各種制度が充実しております。有給休暇については1時間毎に取得が可能です。全社で有給取得の目標を75%と設定しており、有給取得率も7~8割取得する社員が大半です。また年末年始休暇は有給奨励を行っており、10~11日の長期でのお休みが可能です。有給が仮に消化できなかった場合も社内制度で失効した有給の積み立て制度もございます。 ・2022年よりリモートワークを制度化しており、上長の許可の元、業務状況を加味しながら最大週3日のリモートワークが可能です。 ■企業の魅力や特徴: 同社の技術力・提案力は、官公庁からの信頼も厚く、不況であっても売上高を維持してきました。橋梁部門で国内シェアNo.1(日経コンストラクション調べ)の実績があり、会社の安定性は抜群です。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区神田練塀町300 住友不動産秋葉原駅前ビル4F 勤務地最寄駅:JR山手線/秋葉原駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
-
- <予定年収> 600万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~350,000円 <月給> 300,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回 ■昇給:あり ■モデル年収: 35歳:630万円 40歳:710万円 45歳:800万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【秋葉原】人事係長(マネジメント)※週3リモート可/採用~教育~労務まで幅広く担当/主担当はいます
-
- 【人事室におけるマネジメント人材の募集/各業務における進捗確認・改善活動がメインミッション/働きやすい制度が多数あり】 ■募集背景: 異動に伴うリプレイス ■組織構成: ・室長(1名) ・係長※今回募集 ・主任(2名) ・スタッフ(5名) ・派遣(1名) ■業務概要: 新卒採用・キャリア採用・研修・人事労務業務におけるマネジメントをご担当いただきます。各業務には全て主担当がおりますので、マネジメントをしながら業務改善を実施していける方を求めています。 ■業務詳細: ・新卒採用 毎年40~50名の新卒を採用しており、その中で理系学生を採用しています。理系学生の確保は難易度が高い為、毎年施策をたて継続的な採用戦略を立案し続ける必要があります。 ・キャリア採用 年間20~25名の採用を行っています。紹介会社を通しての採用がメインですがHP改修などを進めておりHPからの流入も進めています。色んな媒体を駆使し創意工夫できる方を求めています。 ・研修 1,500名の社員に対し新入社員研修・階層別研修・年次研修を計画立案しています。主担当はいるので、サポートと研修会社との打合せ・社内調整が発生します。 ・人事労務 組織図メンテナンス、発令、人事稟議精査を主担当が行ってます。こちらの担当への助言は勤続年数が短いと難しい為、将来的に関わっていただく予定です。 ■働き方: 現在の平均勤続年数は15.9年です。技術者の方に長期的に働いていただける制度整備や風土醸成を行っております。 ・残業時間の抑制 ノー残業デー、ICTの導入など働き方改革の取り組みも積極的に実施しております。 ・リモートワーク →2022年よりリモートワークを制度化しており、最大週3日のリモートワークが可能です。 ・勤務地選択制度を利用して転勤しない働き方も選択可能 →入社7年後に勤務地を選択できる勤務地選択制度も利用ができます。利用した場合は転勤なしで定年まで働くことができます。 ・各種制度が充実 平均有給取得日数12.9日、育児休暇取得率100%と各種制度が充実しております。有給休暇については1時間毎に取得が可能です。全社で有給取得の目標を75%と設定しており、有給取得率も7~8割取得する社員が大半です。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区神田練塀町300 住友不動産秋葉原駅前ビル4F 勤務地最寄駅:JR山手線/秋葉原駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 530万円~750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円 <月給> 350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職の年収、年齢や経験を考慮の上、決定。 ■モデル年収: ◆30歳 550万円 ◆35歳 650万円 ◆40歳 750万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1980年
従業員数 250名
平均年齢 41.9歳
求人情報 全16件
-
【技術部門出身者歓迎】組織革新コンサルタント ◇ものづくりの改革支援/育成・研修体制充実/在宅可
-
- 【「日本のメーカーを変えたい」という思いを持つ方歓迎/1980年創立・コンサルティングファームのパイオニア/大手企業取引多数/年休124日/フレックス/リモート可】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 設立から約80年間国内系コンサルティングファームとして数多くの実績、製造業に圧倒的な強みを持つ当社にて、研究・開発・設計部門・スタッフ部門等、主に技術部門に課題を抱える顧客に対し、生産性の向上や品質改善を「人材育成、組織革新」の側面から課題解決するコンサルティング業務です。 ■プロジェクト例: 例:働き方改革を進めようとしても「個人プレー」中心になっている職場では現場レベルでは改革が進まない。そのような課題に対し弊社が入ることで、「チームプレー」「自主性が重んじられる風土」を醸成し、技術部門全体の生産性向上/品質改善/働き方改革/組織風土活性化を実現。 ■当社の事例記事よりプロジェクト例をご覧ください ・https://www.jmac.co.jp/case/detail/202209_02.html ・https://www.jmac.co.jp/case/detail/202209_04.html ■就業環境: ・年休124日、月平均残業30時間程度、平均有給取得80%、週1~2回テレワーク可能、フレックスタイム制と働きやすい環境が整っています。 ・社員のほとんどはコンサル未経験で入社。社内育成研修でしっかりフォローします。 ■やりがい: 企業の研究・開発・設計部門における様々な課題に対して幅広く対応できるスキルを身に付けることが出来ます。 様々な領域で未だ世に出ていない先進的な技術に触れることが出来ます。また、その技術をビジネスとして世の中に打ち出すリアルな経験が出来ます。 ■当社の特徴: 当社は1980年に設立された国内最大級のコンサルティングファームです。 経営戦略・事業戦略、営業・CS・マーケティング、研究開発・技術開発、生産・製造、物流、人材・組織、業務改革など、専門領域が異なるさまざまなコンサルタントが揃っており、テーマにあわせたベストメンバーによってプロジェクトチームを構成し、クライアントの期待に応えています。 変更の範囲:本文参照
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル7F 勤務地最寄駅:各線線/御成門駅/神谷町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
-
- <予定年収> 500万円~870万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):289,000円~503,000円 固定残業手当/月:35,000円~50,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 324,000円~553,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■表記の年収・月給はあくまで目安であり、経験等を考慮のうえ、決定します。 ■賞与年2回(6月、12月)、昇給年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
生産技術コンサルタント ◇ものづくりの改革支援/育成・研修体制充実/キャリアアップできる/在宅勤務可
-
- 【「日本のメーカーを変えたい」という思いを持つ方歓迎/1980年創立・コンサルティングファームのパイオニア/大手企業取引多数/年休124日/フレックス/リモート可】 ■業務概要: ものづくりの源流段階に入り込み、生産設計や生産準備におけるプロジェクト支援、自動化や設備の革新などの工程革新の支援、さらには、司令塔となる生産技術者の育成や、継続的に成果を出し続けるものづくり人材育成の体制つくりなどのコンサルティングを行います。 ■業務詳細: ◇生産準備の強化 ・生産設計(DFM)やコンカレントエンジニアリング活動支援 ◇工程設計・ライン設計支援 ・生産システムの評価、構想設計、自動化構想支援、設備構想支援、設備投資評価 ◇設備生産性の向上 ・設備稼動率向上、設備能力の向上、チョコ停の削減、設備保全の強化 ■当社の強み: 当社は、創業以来、80年にわたって国内外の企業の経営革新のサポートをしています。強みは、「圧倒的な製造業での支援実績」「改革方向の提案のみならず、具体的な成果を挙げる実行支援」「多数の豊富な経験を持つベテランの存在」です。 ■就業環境: 年休124日、月平均残業30時間程度、平均有給取得80%、週1~2回テレワーク可能、フレックスタイム制と働きやすい環境が整っています。 ■当社の特徴: 当社は1980年に設立された国内最大級のコンサルティングファームです。 経営戦略・事業戦略、営業・CS・マーケティング、研究開発・技術開発、生産・製造、物流、人材・組織、業務改革など、専門領域が異なるさまざまなコンサルタントが揃っており、テーマにあわせたベストメンバーによってプロジェクトチームを構成し、クライアントの期待に応えています。 そのため日本を代表する大手企業の7割近くと取引実績があり、先進企業や官公庁からも信頼を頂いています。 コンサルティング以外では研修や書籍出版なども手掛けています。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> ★本社7階 住所:東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル7階 勤務地最寄駅:各線/御成門駅/神谷町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 500万円~870万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):289,000円~503,000円 <月給> 324,000円~553,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■表記の年収・月給はあくまで目安であり、経験等を考慮のうえ、決定します。 ■賞与年2回(6月、12月)、昇給年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1979年
従業員数 644名
平均年齢 41.6歳
求人情報 全7件
-
【法務】MUFG中核リース会社/在宅勤務制度有/トップバンクグループの一員として幅広い経験が積める
-
- ◆◇三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の三菱UFJ銀行系列のリース会社/残業月20~45H・所定労働時間7.5H/トップバンクグループの一員として社内法務を遂行◇◆ ■担当業務 コーポレートガバナンス強化に向けた法務面からの経営支援を行っていただきます。 営業部のディール案件等に対し、業法(金商法・銀行法・貸金業法・宅建業法)上の論点から調査・分析・アドバイスの実施や、契約法務担当として案件に応じた契約書の作成、修正、アドバイスの実施など、よりフロントに近い立場でお仕事ができる環境です。 ・新規および既存ビジネス推進を支援するための業法(銀行法、金商法等の)関連調査・分析 ・犯収法、個人情報保護法、利益相反管理、人権問題その他コンプライアンス事項への対応 ・法令遵守態勢の整備に関する事項 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の魅力: ・これまで積み上げてきた知見を背景に、よりビジネスに近いところで実践的なリーガルキャリアを向上させることができます。 ・金融業界を牽引するトップバンクグループ、MUFGの一員として、各種グループ協働ビジネスの法的サポートを実施することにより、幅広い経験を得られる環境です。 ■組織構成: 配属先は、11名(部長1名・法務グループ4名・コンプラグループ6名)の社員が活躍しております。 職場内外での交流も活発であり、また上下の関係なく意見交換しそれを上に吸い上げることのできる環境です。 ■就業環境: 所定労働1日7時間30分、残業は月20~多くても45時間程です。在宅勤務(週2日程)も可能です。育産休については直近5年取得率100%・復帰率もほぼ100%、平均有給休暇取得日数(2022年度実績)は14.5日と長期的にご勤務頂ける環境が整っております。 ■当社の特徴: 三菱UFJフィナンシャルグループの中核総合リース会社として、「少数精鋭」「国際性」「進取性」を特長とし、さらなる"クオリティーコーポレーション"を目指しています。主な取扱商品は、事務用機器、コンピュータ、通信機器、医療機器、工作機械、産業機械、商業機器、船舶、航空機などの本来業務のリースに加え、当社独自の取り組みとして資産流動化の事務受託を推進しており、国内トップクラスの受託実績を誇っています。 変更の範囲:本文参照
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区新川2-27-1 東京住友ツインビルディング東館 勤務地最寄駅:日比谷線/八丁堀駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
-
- <予定年収> 600万円~1,200万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):375,000円~750,000円 <月給> 375,000円~750,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 昇給:年1回(7月)、賞与:年2回(6・12月) ※予定年収は目安です 前職と年齢によって考慮します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1978年
従業員数 600名
平均年齢 50.0歳
求人情報 全1件
-
【人事】グループ社員向け教育企画・運営担当◇在宅勤務可/東証プライム上場グループG#25OPS-03
- NEW
-
- 【リモート可/東証プライム上場の沖電気工業グループ/平均勤続年数21年と長期就業可能な環境】 ■業務内容:人材育成第三チーム(個別業務スキル、テクニカルスキル)の研修企画および運営業務をお任せします。担当する研修内容は、経験/適性を鑑みアサインいたしますが、下記にあたる複数の研修を担当する可能性がございます。入社直後は先輩のサポートを受けながら、複数名で複数にまたがる業務を担当していくスタイルとなります。 <主な研修プログラム> ・キャリア教育(30代、40代、50代) ・営業力強化教育 ・経理教育 ・働き方教育(女性活躍、介護両立、風土改革) ・エンジニア向けテクニカル教育(ハードウェア、ソフトウェア、プロジェクト管理など) 上記、研修プログラムにおける課題分析とプログラム内容検討、業者選定、講師選定、運用(参加者管理、会場もしくはオンライン環境準備、e-learning開発)、教育後の報告業務などがメイン業務となります。 ■業務のやりがい・魅力: 教育部はプログラム参加者と直接接触することができて多くの方から感謝される仕事です。経営企画や社会課題といった大きな課題を意識して業務を組み立てる場面が多く、仕事のスケールとしては比較的大きい仕事ができます。キャリア教育や働き方教育などでは社員一人一人の人生に影響を与えることもあるのでやりがいと責任の感じられる仕事です。 ■職場の雰囲気: 教育部はOKIグループの人材戦略に基づく人材開発プログラムの企画/提案、運用を行うことがミッションで現在、27名(人材育成第一チーム:7名、同第二チーム:5名、同第三チーム:9名、共通業務チーム:4名)で構成されています。一人ひとりが自分の特徴を活かして活躍できる職場です。無理に得意でない事を強いられるというより年次に関係なく得意な人は企画をやる、定常業務を粘り強くやれる人は定常業務を行うなど、チームとして最大のアウトプットを出せるように有機的な組織となっています。テレワーク主体の勤務者が多く、リアル研修の運営など以外では、あまりリアルで顔を合わせる事がありませんが、みなさん穏やかな方が多い職場です。 ■働き方の補足: 基本的にはテレワークの場合が多いですが、研修運営で関東近郊への出張が発生することがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝浦4-10-16 OKI芝浦オフィス 勤務地最寄駅:JR線/田町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 500万円~650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~350,000円 <月給> 280,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキルを考慮し、当社規定に基づき決定します。 ※上記想定年収は、月20時間の想定残業代を含んだ場合の金額です。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
設立 1980年
従業員数 2,367名
平均年齢 37.3歳
求人情報 全25件
-
【表参道】ESG経営可視化支援/管理職/中小企業サポート◆東証上場・次世代経営コンサル/年休124日
-
- 【環境対策で中小企業の未来を変える/東証上場/中小・中堅企業の利益に貢献するコンサルティングファーム/『新しいあたりまえ』を創造し続ける情報通信業界のリーディング・カンパニー/土日祝休み・年休124日】 【ミッション】 日本国政府が掲げる2050年のカーボンニュートラル実現を目指すためには、中小企業・小規模事業者においても、財務強化への取組と合わせ、ESGやSDGsに関する非財務部分への取り組みが必要です。一部の中小企業は大手企業の要請の元、取り組んでいますが、まだ情報や危機感の不足から取り組めていない企業が多くあります。 (1)中小・小規模事業者の経営力強化やESG取組に対して、取り組みを推進している大手企業や関連団体との連携・情報収集を行い、中小企業への波及促進を行う情報集約部門として情報分析や戦略立案をおこなっていただきます。 (2)また、地方自治体が取り組む地域の中小企業の経営課題やESG取組に向けた調査・研究、企画・立案、施策実行の各事業プロセスにおいて、地方自治体事業の受託実績を活かし、地方創生コンサルティングの強化・拡充に取り組んで頂く業務設定も想定しています。 【仕事内容】 政府・自治体機関、金融機関、関連団体との連携を図り、ESGや脱炭素に関連する、中小企業向けの戦略立案・提案、施策立案審議への参画や、地方創生に向けた関連課題解決など中長期でのESG取組支援策を推進頂きます。 (1)中小企業・小規模事業者向けのESG各要素に応じたスコアリング活動戦略(中小企業向けの財務・非財務データ可視化の取組の推進) (2)中小企業・小規模事業者伴走支援に関わる活動戦略(経営課題解決・業務効率化・事業承継、ESG経営着手にかかる伴走支援等) 地域・自治体の課題解決支援(ESG推進、脱炭素化支援、企業誘致、被災地支援等)等 (3)中央省庁および地方自治体からのEGS課題・経営課題事業受託(調査事業、計画策定事業、伴走支援事業等) 変更の範囲:フォーバルグループでの全業務への配置転換の可能性あり
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル14階 勤務地最寄駅:各線/表参道駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所または全国における自治体、及び会社が定める就業場所
-
- <予定年収> 500万円~1,000万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):5,000,000円~10,000,000円 <月額> 416,666円~833,333円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※キャリア、スキル、前給を考慮の上、給与を決定いたします ※年俸制のため賞与無し 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【東京】コンサルティング職及び営業職/域内産業の活性化、地方創生を推進/東証上場/年休124日
-
- 【東証上場/中小・中堅企業の利益に貢献するコンサルティングファーム/『新しいあたりまえ』を創造し続ける情報通信業界のリーディング・カンパニー/土日祝休み・年休124日】 当社は日本全国でビジネス展開をしていきますが、今回の募集では主に関東甲信越地方における地域産業の活性化を推進する業務をご担当いただきます。対象地域の地方自治体や金融機関、大学等と連携して域内企業を支援し、域内産業の活性化、地方創生を推進していただきます。 ■主な業務内容: ◎フロントコンサルティング職 関係団体(自治体、金融機関、大学)への企画提案及び各事業の運営(プロジェクトマネジメント)業務 ◎コンサルティングサポート職 各プロジェクトの管理や分析、マーケティング業務 ◎中小企業のコンサルティング職又は営業職 各地域の中小企業に対してDXやESGの経営支援業務、又は営業職 ■当社の特徴: ◎1980年の創業以来、情報通信ソリューション事業のパイオニア的存在として業界を牽引して参りました。現在ではさらに一歩踏み出し、中小・小規模企業のニーズを把握し、最適な情報通信機器の利活用によりビジネスの創造と変革を担う「次世代経営コンサルタント集団」としてお客様に独自のソリューションを提供しております。 変更の範囲:フォーバルグループでの全業務への配置転換の可能性あり
-
- <勤務地詳細1> 関東・甲信越カンパニー 目黒オフィス 住所:東京都目黒区下目黒1-8-1 アルコタワー12階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 関東・甲信越カンパニー 神田オフィス 住所:東京都千代田区鍛治町2-6-1 堀内ビルディング8階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:グループの定める事業所又は全国の自治体、及びi-Work勤務規程第2条に規定する会社が定める就業場所
-
- <予定年収> 350万円~650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):281,600円~512,300円 <月給> 281,600円~512,300円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※キャリア、スキル、前給を考慮の上、給与を決定いたします ※賞与年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1984年
従業員数 49,659名
平均年齢 42.5歳
求人情報 全18件
-
(CG200)KDDIグループの幅広い事業をサポートする戦略法務業務
-
- <お任せすること> KDDIグループでは、5Gによる通信事業の進化を図りつつ、Data Drivenおよび生成AIを事業の中核に据え金融、エネルギー、DX、スポーツ・エンタメ、Web3・メタバース、ヘルスケア、モビリティ、宇宙などの注力事業領域においてサービス拡大を図っています。(参考情報参照:サテライトグロース戦略) 法務部門の担当として、これらの幅広い注力事業におけるKDDIの戦略的な重要施策の実現に向けた対応や先端分野での法的課題への解決策の検討・提案、法律相談や契約チェックなどのリーガル面からの事業推進業務にチャレンジしていただきます。 <具体的には> ◇新規サービス・施策等(グループ会社の事業領域を含む)についての法務相談対応 ◇M&Aに関する法的検討・課題解決 ◇海外事業者を含む他事業者との業務提携等に関する検討・ドラフティング ◇ルールメイキングにおける対応検討・意見の対外発信 ◇社内コンプライアンス活動の実施 ◇各種契約書、利用規約等の審査・交渉支援 <組織のミッションと募集背景> 現在、KDDIは通信事業を超えた多様な事業への展開を進めております。 その中で、グループ会社を含む各種事業領域の戦略推進における法的検討、新規事業のM&A対応や法規制への対応、コンプライアンス活動の推進といった法務支援ニーズが急拡大していることから、法務部門の中核戦力人材としてご活躍いただける方をお迎えしたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> KDDI飯田橋本社 住所:東京都 千代田区飯田橋3-10-10 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 514万円~949万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):312,000円~554,000円 <月給> 312,000円~554,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は、経験・能力を考慮の上、当社規定に基づき決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
(DD200)メタバース・Web3・AI コンサルタント~先端技術領域における企画提案・施策推進業務
-
- <お任せすること> 2023年3月にメタバース・Web3サービス「αU(アルファーユー)」を始動し、Web3のマスアダプションを目指す複数の新規サービス/プロジェクトの立ち上げる中で、それら先端サービス領域を他社の事業に活用いただくB2Bの市場も拡大を続けています。 それを踏まえ、特にWeb3やメタバース、AIといった先端領域に特化し、クライアントの事業拡大や課題解決をサポートするために、顧客への企画提案、戦略立案、顧客事業の推進を、先端特化コンサルタントとしてお任せいたします。 <具体的には> XR(VR・AR)、メタバース/デジタルツイン/Web3領域(NFT)のクライアント向け事業企画提案をご担当いただきます。 担当テーマは状況に応じ柔軟に設定可能ですが、以下業務をご担当いただく想定です。 ・クライアント(法人、自治体など)のサービス仮説、ビジネスプラン、事業計画の策定、具体化 ・提携/協業/コンテンツホルダーとのアライアンス交渉 ・サービス開発ディレクション <組織のミッションと募集背景> 通信領域の事業環境の厳しさが増す中、KDDIは通信を軸に周辺ビジネスの拡大を進めています。 その中でも、Web2(情報流通)からWeb3(価値流通)のイノベーションが起こる期待が高まる中、従来のインターネットビジネスにおける事業モデルの転換を見据え、Web3領域での新規事業創出とそれらを活用したパートナリングや外販を目指しています。 今後大きくスケールする事業を創るにあたり、非常に重要な成長局面を迎えています。 新しい分野であるため、マーケティング、会計、法令、技術、UIUXなど、多数の判断軸で物事を捉える必要があり、専門の組織を新設し、今後の重要なポジションを担っていただける人材を募集することといたしました。 <採用メッセージ> 事業もチームも立ち上げ直後のフェーズのため、ゼロベースに近い状態で事業立ち上げに携わることができます。 バズワードを抜け出ていない「Web3」や「メタバース」領域で、持続可能な事業を創るという高いハードルにも、楽しみながらチャレンジできます。 KDDIのアセットを存分に活用し、エンタメ、金融など、さまざまな業種・業界においてご活躍の場を拡げることも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 渋谷キャスト 住所:東京都渋谷区渋谷1-23-21 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
- <予定年収> 514万円~949万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):312,000円~554,000円 <月給> 312,000円~554,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は、経験・能力を考慮の上、当社規定に基づき決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1985年
従業員数 13,516名
平均年齢 37.4歳
求人情報 全422件
-
【Webディレクター経験者歓迎】FAQコンサルタント◆DX推進/リモート可【DCC】
- NEW
-
- ~FAQ追加制作や内容編集など施策推進/サイトのサービスレベル向上に貢献/ライフワークバランスを考慮しながらも、手に職をつけていきたい方、長く働きたい方歓迎~ ■業務内容: 各企業様へのDX推進・UI/UX改善やコンタクトセンターのDX化に向けたプランニング、導入支援、運用支援業務をお任せします。 ・ユーザーサポート軸でのFAQコンテンツ制作及びディレクション ・VOCを活用したFAQのプランニング、導入支援、運用支援 ・導入、運用実工程の工数管理・アウトプットの品質管理 ・顧客、コンタクトセンター現場課題を踏まえた提供サービスの改善や企画 ・その他メンバーマネジメントやプロジェクト全体の管理 ■業務詳細: 「お客さまが何を求めて質問してきているのか?」 それを過去のVOC(お客様からの声)から分析し、FAQサイトの現状を把握した上で、FAQ追加制作や内容編集等の施策を行うお仕事です。ご自身の案でサイトのサービスレベルを向上させていきます。 【変更の範囲:当社業務全般(出向先/転籍先等も含む)】 ■身につくスキル: ・Webメディアの知識 ・提案・プレゼンスキル ・データ解析・分析スキル ・AIおよび生成AIの知識 ■働き方: 入社後、最初の勤務部署では在宅勤務メインとなりますが、月に1~2回程度池袋または渋谷オフィスへの出勤があります。 ■別枠記載の必須条件とあわせて以下の方歓迎: ・プログラミング基礎知識をお持ちの方(php、JavaScriptなど) ・FAQサイトの運用業務経験※シナリオ作成、チューニングなど 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細1> 本社 住所:東京都渋谷区東1-2-20 渋谷ファーストタワー 勤務地最寄駅:JR湘南新宿ライン、埼京線/渋谷(新南口)駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 本社(池袋) 住所:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 15階 勤務地最寄駅:東京メトロ線/東池袋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
-
- <予定年収> 400万円~580万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):237,000円~375,000円 <月給> 237,000円~375,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※能力・経験・前職給与等を考慮の上、当社給与規定に則り決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
【長崎】ソリューションアーキテクト ◆24年開業の長崎スタジアム スターティングメンバー◆
- NEW
-
- ■業務内容: ・お客様企業のニーズを把握し、テクニカルスキルとビジネス知識を組み合わせ、最適なソリューションを提案します。 ・必要な機能やサービス選定をしシステムの運用基盤を設計します。 ・新たなサービス開発、提案など技術面で指揮をとっていただきます。 ・プロジェクトの技術リーダとして、運営・収益管理・指導・助言を行います。 (変更の範囲:会社の定める範囲) ■魅力: BPOセンター長崎スタジアムシティは、現在長崎県内に3拠点あるセンターと異なり、BPOとDXを融合したサービスを提供する拠点として設立します。お客様企業のDX推進や、デジタルシフトへの加速に向け、DXを活用した標準モデルのサービス構築や提供、そしてよりサービスを進化させるための拠点とし、BPaaS(※)、データ活用、AIなどを活用したサービスモデルを提供する予定です。このセンターで新しい組織をけん引いただくメンバーを募集しています。 (※)※BPaaS:Business Process as a Service。BPOとSaaSを組み合わせたサービス ■働き方に関する魅力: (1)女性活躍推進企業:厚生労働大臣認定の「えるぼし認定」等、女性の活躍推進について公的に認定されている企業です。※採用した労働者に占める女性の割合:51.6%、労働者に占める女性の割合:42.0%、女性の育児休暇取得率:99.2%、管理職に占める女性の割合:13.1%、産休実績:170名(令和1年実績) (2)長期就業へのフォロー:本部マネジャーが定期的に、メンバーと面談を行うメンタルケアや、半期毎に上司と目標設定評価面談を行うことによって、業務上の課題解決と個々の能力開発を図っていく評価制度を取り入れています。
-
- <勤務地詳細> 長崎スタジアムシティ 住所:長崎県長崎市幸町86-2番 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
-
- <予定年収> 500万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):310,000円~625,000円 <月給> 310,000円~625,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※面接時に経験・スキル・年齢等を考慮し、当社規定により決定します。 ※昇給年1回/賞与年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
設立 1985年
従業員数 1,400名
平均年齢 -
求人情報 全75件
-
※論文執筆経験者歓迎※【神谷町】準研究員:受託調査~コンサルまで(地域包括ケア、地域福祉領域)
-
- ■職務内容: ・国・地方自治体等からの受託調査やコンサルティングを行います。 ・担当するテーマとしては、高齢者を対象とした地域包括ケア、地域福祉の他、興味関心等に合わせて子ども、障害福祉分野など幅広いテーマに携わっていただく可能性があります。 ・文献調査やアンケート調査、ヒアリング調査、データ収集・分析、クライアントとのコミュニケーションを通じた問題解決・政策形成支援などを行います。 ※現在、我々が取り組んでいるテーマ等については、下記HPをご参照ください。 https://www.murc.jp/houkatsu/ ■募集ポジション: ・準研究員(プロジェクトの担当パートの副担当)※第二新卒、海外大学院修了者歓迎 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■社会政策部について: 社会政策部では、医療・保健政策、高齢者福祉、障がい福祉、介護などの医療・福祉分野に加え、ダイバーシティ・WLB(ワーク・ライフ・バランス)・働き方改革、雇用・労働、教育・子育てに関する領域に取り組んでいます 顧客は官公庁を中心に地方自治体、職能団体、民間企業と幅広く、それぞれのお客様が抱えている課題への専門的な観点からの解決支援、各種施策の推進支援等を行っています。 ※HP: https://www.murc.jp/corporate/policy_research_cnsl_tokyo_social_policies/ 変更の範囲:本文参照
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区虎ノ門5-11-2 オランダヒルズ森タワー 勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/神谷町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
-
- <予定年収> 390万円~455万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):199,000円~239,000円 その他固定手当/月:52,000円 <月給> 251,000円~291,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(6月、12月)※業績連動 ※給与詳細は経験・能力・前給等を考慮し、同社規定により決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【神谷町】準研究員(雇用・労働・人材育成分野)※在宅勤務可/MUFGシンクタンク
-
- ■職務内容: 官公庁等を主たるクライアントとした、雇用・労働・人材育成に関する調査研究、施策実行支援を担当していただきます。 ■募集ポジション: ・準研究員(プロジェクトの担当パートにおける副担当、研究員の指導のもと、事例収集やヒアリング等のまとめ、資料作成等、プロジェクトの土台づくりを行います。プロジェクトリーダーや先輩研究員の指示を仰ぎながら業務を遂行し、研究員として必要な情報収集や報告書作成等のスキルを身につけます。)※第二新卒、海外大学院修了者歓迎 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■社会政策部について: 社会政策部では、医療・保健政策、高齢者福祉、障がい福祉、介護などの医療・福祉分野に加え、ダイバーシティ・WLB(ワーク・ライフ・バランス)・働き方改革、雇用・労働、教育・子育てに関する領域に取り組んでいます 顧客は官公庁を中心に地方自治体、職能団体、民間企業と幅広く、それぞれのお客様が抱えている課題への専門的な観点からの解決支援、各種施策の推進支援等を行っています。 ※HP: https://www.murc.jp/corporate/policy_research_cnsl_tokyo_social_policies/ 変更の範囲:本文参照
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区虎ノ門5-11-2 オランダヒルズ森タワー 勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/神谷町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
-
- <予定年収> 390万円~455万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):199,000円~239,000円 その他固定手当/月:52,000円 <月給> 251,000円~291,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力・前給等を考慮し、同社規定により決定します。 ■賞与:年2回(6月、12月)※業績連動 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1980年
従業員数 7,458名
平均年齢 40.0歳
求人情報 全161件
-
【在宅可】金融向けコンサルタント(IT投資)※ビジネス企画フェーズから参画/離職率3.3%【金融】
-
- ★顧客のIT投資をビジネス企画フェーズから支える/日本製鉄のDNAを引き継ぐプライム上場IT企業/スキルアップに意欲のある意識が高いメンバーと仕事ができる/離職率3.3%/平均残業月10.9h★ ■本ポジションについて: 総勢約440名の金融向けに様々なITソリューションを提供する部門に所属し、ご経験に応じてマネージャーまたはスタッフとして、金融系の顧客のIT投資に関する企画立案から実行支援を行っていただきます。 ■業務内容: ・マネージャー 顧客IT投資そのものを顧客メンバと協働し企画立案、実行(ビジネス/事業企画、またはプロジェクトビルディング) ・スタッフ 顧客IT投資そのものを顧客メンバと協働し企画立案、実行支援 ※業務変更の範囲:当社の定める業務 ■過去のプロジェクト事例 (1)証券会社様での営業支援領域での非対面化のIT投資企画 ・オンラインでの営業活動モデル構築 ・手続きのデジタル化 (2)銀行のローン業務のデジタル化 ■本ポジションの魅力: (1)これまでSierでは関わる機会の少なかった要件定義以上の上流であるビジネス企画から参画することが可能です。 (2)金融サービスを金融機関だけのものではなく一般事業会社が自社サービスに組み込む動きにアプローチしSierの枠を超えて共にビジネス創出をしていくことができます。 (3)金融×ITの世界でモダンな開発、最新技術を使用する環境で、社会情勢を捉えたスピード感のある事業領域を体験できます。 IT投資の企画を行うコンサル領域においてのコンサルティングスキルを身に着けることができます。 ■金融部門の特徴: 銀行/証券を中心とした金融業界の大手顧客は勿論、インターネット系企業など金融業へ新規参入する顧客にもソリューションを提供。 高度な金融ドメイン知識×最新の金融工学を駆使しシステム構築力を融合させ、市場系システムやリスク管理、経営管理などのパッケージ導入やスクラッチ開発の要件定義~運用まで、幅広いサービスを提供。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業10.9時間(同社は所定就業時間7.5hを法定労働時間8時間に換算し算出した数値) ・平均有給取得日数15日/年
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 500万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 マネージャー(管理職)の場合は年俸制となります。 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~450,000円 <月給> 280,000円~450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月) ■残業手当:残業手当は残業時間に応じて支給。マネージャーの場合はみなし労働時間における残業代相当額(月110,000円~)を支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【日本製鉄G】新規事業開発コンサルタント◆東証プライム/在宅勤務可【DXIC】
-
- ■□東証プライム上場/日本製鉄のDNAを引き継ぐユーザー系SIer/スキルアップに意欲のある意識が高いメンバーと仕事ができる/離職率3~4%、平均残業月8.3時間、福利厚生充実□■ ■具体的な業務内容: ・お客様(主に売上数1,000億円以上の企業)とのイノベーション共創の推進(新規事業開発、既存事業の大幅な変革、DX推進) ・お客様とのイノベーション共創を推進するサービス(デジタルイノベーション共創プログラム「Angraecum」)のサービス開発 ・NSSOL内のイノベーションの推進支援(主に新規事業開発) ■キャリア支援: 「NSSOLアカデミー」という高度な専門性と、広い経験、強いリーダーシップを備えた事業をけん引する中核人材を育てるための育成機関があります。スキルアップ制度として資格取得報奨金の支給や通信教育の受講料補助などを行なっています。また、専門スキル習得だけでなく、部下の育成や業務に関する幅広い悩み、自身の適性や今後のキャリアに関することなど、専任のキャリアカウンセラーによるアドバイス、カウンセリングを受けることができる環境を用意してます。 ■働き方・福利厚生: 月平均残業8.3時間(同社は所定就業時間7.5時間となりますが、左記は法定労働時間8時間に換算し算出した数値)。年次有給休暇付与以外にも配偶者出産休暇、子の介護休暇、リフレッシュ連9等の制度があります。 ■同社の特徴: 鉄鋼事業に不可欠である信頼性をベースに、常に最新のIT技術を取り入れながら急速に成長しております。金融事業をはじめ、あらゆる産業にソリューションを展開し、他にはない絶対的な実績とお客様基盤を有しております。コンサルティングからシステム構築、運用まで一貫したサービスを提供しており、同業他社のプロジェクトへの協力依頼が寄せられるほど、基盤構築に関しても業界トップクラスとの定評がございます。また、常に新しい技術に挑戦することを奨励し、システム開発研究センターを設置するなど、積極的な投資も行っております。IoX(IoTとIoHを複合した新しいソリューション)をはじめ、最新動向をいち早く事業化し、お客様に対する本質的なソリューション提案を行っております。
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 500万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円~360,000円 <月給> 270,000円~360,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回、賞与:年2回(6月、12月) <年収例> 1030万円/40歳・PM(大規模案件統括) 830万円/35歳・PM 570万円/29歳・PL 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1988年
従業員数 1,602名
平均年齢 40.0歳
求人情報 全20件
-
開発から挑戦可<IT活用BPOサービス設計>自社勤務・リモート可/研修充実◆富士フイルムBIグループ
-
- ◆富士フイルムグループ/民間企業の業務改善サービスを扱う/ニーズが生まれ課題抽出~サービスの基本設計までをメイン担当、それ以降はPMとしてプロジェクトに一気通貫で携わる/所定労働7.5h×離職率3~4%×くるみん、えるぼし獲得◆ ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 金融、製造、教育、自治体など様々な業界をお客様とし、現業のプロセスに対する課題解決策としてのソリューションを提案、リリースまで伴走します。 ■該当サービス 現在は、民間企業と自治体の間でやり取りする手続きを、DX化するサービスを手掛けます。 現状郵送か、来庁する形でしかやり取りできない手続きをIT技術をもって効率化していきます。 ■業務詳細: 主にシステムの提案~基本設計、業務設計をお任せします。基本的にはコーディングもせず、環境設計もしません。 ・システム基本設計、業務設計 どういう設計をすればどんな構築ができて、最終的にどういう効果が表れるのかといった点を想像しながら設計していきます。 ・要件定義 ある程度の要件は固まっていることが多いが、要件定義がからご担当いただくことを想定しております。 ・社内連携 設計したものを開発部隊へ連携したり、営業部隊が案件をとってきたり、設計し開発されたものを運用部隊へ連携したりなど、社外だけでなく社内の連携も多く発生します。 ■働き方: ・残業時間:月平均30時間 ※当社は所定労働時間が7時間30分のため、8時間勤務で換算した場合は20時間程度となります。 残業時間は1分単位で、残業手当を支給します。 ・フレックスタイム制有り(コアタイム:11:00~15:00) ■やりがい: お客さま内に点在する情報を価値に変えるお手伝いを30年以上提供しているソリューションベンダーです。 新たな領域にチャレンジしたい方、お客様向けのBPOサービス、Webサービスやプラットフォーム開発に主体的にチャレンジしたい方、プリセールス、企画開発からプロジェクトマネジメントまで幅広く活躍の場があります。 変更の範囲:本文参照
-
- <勤務地詳細> 板橋事業所 住所:東京都板橋区坂下1-19-1 勤務地最寄駅:地下鉄都営三田線/志村三丁目駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
-
- <予定年収> 650万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):320,000円~450,000円 <月給> 320,000円~450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(7月、12月) ■残業手当:1分単位で全額支給 ※当社規定により、経験、スキル等を考慮し決定させていただきます。 ※上記年収は、月30時間分の想定残業代を含んだ金額です。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1988年
従業員数 58名
平均年齢 -
求人情報 全11件
-
【東京】民間アドバイザリー業務(事業計画策定、資金調達支援等)/社会貢献◎/リモート可
- NEW
-
- 【年休120日/土日祝休/在宅勤務制度/PPP・PFI、M&A経験・融資業務(ストラクチャード・ファイナンス)経験活かせます!】 【業務内容】 <主に以下の業務を担当> ■PPP/PFI、インフラ案件の民間側アドバイザリー業務: ・PPP/PFI事業への応募、インフラ案件の受注を目指す事業者などへの事業計画策定、資金調達を中心とする支援(フィナンシャル・アドバイザリー)業務を行う。 <必要に応じて以下の業務も担当> ■PPP・インフラ分野の調査・コンサルティング業務: ・PPP・インフラ分野の最新動向や個別テーマについて調査・コンサルティングを行う。 PPPとは?:Public Private Partnershipの略であり、 公共サービスの提供に民間が参画する手法を幅広く捉 えた概念で、「官民連携」とも呼ばれ、民間資本や民間のノウハウを活用し、効率化や公共サービスの向上 を目指すものとされている。 ■当社が提供しているサービス:PPP・インフラ投資アドバイザリー ご参考:https://www.smtri.jp/service/infla_ppp.html ■当社について:三井住友トラスト基礎研究所は、「都市と不動産」に関する調査研究・提言とコンサルティング業務を行う専門シンクタンクとして 1988年に誕生しました。その後、都市が抱える諸問題に対して調査研究、提言を行うとともに、不動産に関して社会やマーケットが求める理論的・実践的な研究に取り組んでまいりました。そして、近年特に、このような調査研究成果の蓄積を基盤として、不動産市場・不動産金融分野に特化した独自のコンサルティングも展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝3丁目33番1号 三井住友信託銀行芝ビル11階 勤務地最寄駅:三田線/三田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
-
- <予定年収> 700万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):400,000円~500,000円 <月給> 400,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> 上記年収はあくまで目安であり、年齢および経験などによって変わります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
【研究員】国内不動産リサーチ・投資運用支援等※リモート体制完備/三井住友トラストグループ
-
- ■業務内容: 【国内不動産マーケットの動向分析・予測】 国内の不動産市場について、資産市場、賃貸市場、資本市場の各視点から、市場の変化を促す本質的な要因の把握を基にした先見的な分析を行い、不動産の取得・運用・売却等にあたって必要なソリューションを提供します。 (1)都市・エリアのポテンシャル分析 (2)プロパティタイプごとの投資特性分析 (3)賃貸市場予測(中長期・短期) (4)資産市場予測 (5)市場モニタリング調査 【国内不動産の投資運用支援】 投資対象となるエリアやプロパティタイプ、個別不動産や不動産ポートフォリオのリスク・リターン特性を分析し、投資運用戦略やモニタリング体制の構築を支援するソリューションを提供します。 (1)対象不動産の投資適格性分析 (2)不動産ポートフォリオの評価 【国内不動産の投融資のリスク管理】 (1)クライアントニーズに応じたリスク管理フレームの構築支援 (2)リスクの評価 (3)予兆管理 【企業の不動産戦略検討の支援】 (1)不動産戦略検討の基本的視点の提示 (2)不動産保有の方針・ガイドライン策定の支援 (3)個別物件の保有/賃借の評価フローの提示と評価基準の提供 ■当社について: 三井住友トラスト基礎研究所は、「都市と不動産」に関する調査研究・提言とコンサルティング業務を行う専門シンクタンクとして 1988年に誕生しました。その後、都市が抱える諸問題に対して調査研究、提言を行うとともに、不動産に関して社会やマーケットが求める理論的・実践的な研究に取り組んでまいりました。そして、近年特に、このような調査研究成果の蓄積を基盤として、不動産市場・不動産金融分野に特化した独自のコンサルティングも展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝3丁目33番1号 三井住友信託銀行芝ビル11階 勤務地最寄駅:三田線/三田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
-
- <予定年収> 500万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~500,000円 <月給> 280,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> 上記年収はあくまで目安であり、年齢および経験などによって変わります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1988年
従業員数 276名
平均年齢 -
求人情報 全32件
-
【働き方改革推進】ICTツールの活用促進など/マネージャー候補~キリングループ・情報システム会社~
- 締切間近
-
- ●キリングループ会社の中で唯一の情報システム会社 ●ICTを活用した働き方改革への貢献! ●リモート可・フレックスで働きやすさ◎ キリングループ唯一のIT会社である当社にて、ワークスタイル変革に関するアプリケーションの開発、運用の業務で活躍いただきます。 ■業務内容: ICTを活用した働き方改革のキリングループ内への提案および活用促進 └働き方改革に向けて有効と考えられるICT新ツールの探索 └働き方改革に関するキリングループ各社・各部門の課題抽出とICTの活用による課題解決提案・および事業展開の実施 └既存ツールを含めたICTツールの活用促進策の立案・実行 【技術キーワード】 クラウドサービス(SaaS、PaaS):ServiceNow、Salesforce クラウドサービス(IaaS):AWS、Azure 開発言語:JavaScript、Java、C#、HTML、CSS OS(サーバ):Windows Server、Linux DBMS:Oracle、SQLServer、MySQL (今後活用推進や注力領域のサービス) Microsft365(特にPowerPlatform、Copilot、SharePointOnline) Azuer、Chat-Gpt、生成AI関連 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働き方: ※ハイブリット 週1~2回出社(毎週火曜日が出社日 毎月第2木曜日 部会) ※リモートワークメインですが、入社間もない時期はチームビルドやOJT含め出社頻度が高くなります。慣れてきたら、徐々にリモートワークの比重が多くなります。 ※稀に障害対応・緊急対応等で、年に複数回程度の土日出社となる場合がありますが、振替休日を取得可能です。 ■当社について: 当社は、キリングループ会社の中で唯一の情報システム会社です。 キリングループ会社の経営戦略に基づき、ITを活用した事業戦略の策定・推進や、システムの開発・運用・保守など様々なソリューションを提供しています。 社内のDX化が進むにつれ、グループ全体からの当社への期待値が高まっている状況下のため、人財育成にも力を入れておりスペシャリスト、ジェネラリストとキャリアの選択をできるよう人事制度の改定を実施しております。 変更の範囲:本文参照
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
-
- <予定年収> 630万円~850万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):322,500円~402,100円 <月給> 322,500円~402,100円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:2回(6月+12月) ■昇格:1回 ※年収はご経験とスキルに応じ協議の上、決定します。 ※残業代は別途全額支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
設立 1995年
従業員数 25,000名
平均年齢 -
求人情報 全53件
-
ITコンサルタント/第二新卒歓迎/未経験者の採用実績多数
- NEW
-
- 【業務について】 希望と適性を考慮し、以下の2ポジションから決定します。 1.ビジネスコンサルタント ■次世代のビジネスおよびITのあり方を構想・デザインします。描かれたグランドデザインに基づき、組織を見直し業務を再設計します。 ■先端テクノロジーに関する幅広い知見をフル活用し、ITデザインや構築、定着化までを推進します。 ■ビジネス領域にはセールス、マーケティング、サプライチェーン、人材・組織、財務・企業価値創造など幅広い領域が含まれます。 2.ソリューション・エンジニア ■企業における基幹系および情報系業務システムの要件定義、設計、構築、テスト、開発、保守、運用を担当します。 ■IT動向を踏まえ新たなスキル領域に果敢にチャレンジし、先端テクノロジーを適用した競争優位なシステムを構築します。 【同期と一緒に研修で基礎から学習】 入社後は新卒採用者と同様の研修をご用意。IT・テクノロジーのイロハから最新技術のスキル習得とともに、アクセンチュア流のビジネススキル・ロジカルシンキングに関する知識などを学びます。 また、研修は同世代同期と一緒に受講。活躍できるスキルだけでなくかけがえのない仲間も得られます! 【IT大手企業と強固なつながり】 アクセンチュアは、SAPやオラクル、Salesforce、AWS、マイクロソフトなど、業界を代表する主要企業と強固なパートナー関係を構築。各社のソリューションに対し、高度な専門性を獲得できる外部研修の機会も豊富です。
-
- 【東京、大阪、北海道、宮城、福島、群馬、愛知、福岡】以下のいずれかの所属オフィスもしくは各エリアのプロジェクト先 所属オフィス: ■赤坂インターシティ/東京都港区赤坂1-11-44 ■関西オフィス/大阪府大阪市北区中之島2-2-2 ■アクセンチュア・イノベーションセンター北海道/北海道札幌市白石区南郷通1丁目南8番10号 ■アクセンチュア・アドバンスト・テクノロジーセンター仙台/宮城県仙台市青葉区中央4-4-19 ■アクセンチュア・イノベーションセンター福島/福島県会津若松市東栄町1-77 ■アクセンチュア・アドバンスト・テクノロジーセンター前橋/群馬県前橋市大手町1-1-1 ■アクセンチュア・アドバンスト・テクノロジーセンター名古屋/愛知県名古屋市東区葵1-16-38 ■アクセンチュア・アドバンスト・テクノロジーセンター福岡/福岡県福岡市早良区百道浜2-4-27 福岡県福岡市博多区綱場町2-1 福岡県福岡市早良区百道浜2-3-2 ※所属オフィスを問わずプロジェクトにより、国内出張、海外出張の可能性があります
-
- ◎ビジネスコンサルタント 年俸430万円以上 ■東京/関西/札幌/仙台/前橋/名古屋/福岡採用 ◎ソリューション・エンジニア ■東京・関西採用 年俸430万円以上 ■札幌/仙台/会津若松/前橋/名古屋/福岡採用 年俸400万円以上 ※12分割して1/12を月々支給。1年に1度業績賞与を支給。 ※上記は初年度の基準年俸です。経験・スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。 ※残業代は別途全額支給します。
-
【福岡】【英語力を活かせる】内部監査担当(リスク/業務 コンプライアンス)<Ope/SD>
-
- <英語力を活かしてグローバルに活躍しませんか/社長直轄で開始した組織風土改革“Project PRIDE”により、有給取得率84%、女性比率も30.4%へ増加。離職率も半減し、残業時間も減少> ■所属部門について: アクセンチュアオペレーションズ コンサルティング本部サービスデリバリーグループでは、クライアントの収益拡大やコスト削減といった経営目標の実現を目的として、業務プロセス改革のコンサルティングから、業務プロセスのアウトソーシング(BPO)を通じた実行まで、End to Endのサービス提供を行っています。 ◆業務内容: アクセンチュア社内向けにコンプライアンス監査の実施、改善提案を含む監査報告書の発行、必要に応じた改善サポートを行います。 お客様へサービスを提供するプロジェクトチームのリスクを軽減し、チームがお客様/外部監査に対応できるよう、効果的な管理方法を設計し提案します。 リスクを軽減するために必要な、チーム内の業務プロセス運用を監査・管理することも重要な仕事です。 そのため、この業務に携わるメンバーは、汚職防止、事業継続管理、情報セキュリティに関するポリシー順守、文書管理、請負業者の管理等に関する深い理解が求められることもあります。 また、必要に応じて業務プロセスの有効性を検証し、改善を推進していくプロセスを確立する責任がありますので、当該活動へのサポートも重要な仕事の一つとなります。 ■キャリアパス: 様々な業界向けにBPOサービスを提供している部門の監査担当いただくため、幅広い業界・業務知見を習得するチャンスがございます。 アクセンチュア社内でのキャリアアップ/監査としての市場価値を上げていけるポジションです。 ■独自の働き方改革: 社長直轄で2015年から開始した組織風土改革“Project PRIDE”により、有給取得率は84%、女性比率も30.4%へ増加。 離職率半減し、残業時間減少等改善が進んでいます。 制度面では「18時以降の会議原則禁止」「残業ルール厳格化」「短日短時間勤務制度の導入」「在宅勤務制度の全社展開」などを実施しています。 https://www.accenture.com/jp-ja/about/company/project-pride 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 【福岡拠点】AIO福岡 住所:福岡県福岡市早良区百道浜2-4-27 福岡AIビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
-
- <予定年収> 450万円~700万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,000,000円~6,000,000円 その他固定手当/月:10,000円~30,000円 <月額> 343,333円~530,000円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> スキル・経験・前職給与を考慮し、相談の上決定いたします。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1977年
従業員数 32名
平均年齢 -
求人情報 全4件
-
【恵比寿/週3リモート可】働き方ワークプレイスコンサル※英語力活かせる/大手企業と取引有
-
- ★オフィスを "それぞれの会社のあるべき姿に" 創り出す企業◎ ★取引実績6,500社超!多くの外資系企業や大手企業のオフィスの内装工事を担当しています ★年間休日130日/柔軟な働き方◎ この度、将来の人材育成に伴い、ワークプレイスコンサルティング担当者を増員募集します。 【業務概要】 働き方の変革含むオフィス移転、改装プロジェクトに関わるワークプレイスコンサルタント業務をお任せします。顧客に合わせてヒアリング・提案を行い、どのようなオフィスをどのように作るか決めていくポジションです。決まった後は、社内のプロジェクトマネジメント担当者に引継ぎ、実際に形にしていきます。 【業務詳細】 ・顧客への提案およびコンサルティング ・顧客へのヒアリング、データ収集及び分析業務 ・社内プロジェクトチーム(デザイナー、PM、CM 等)の連携 ・顧客へのプレゼンテーション ・戦略の立案 ・その他:契約書作成や交渉、レポート及び資料作成業務 【働き方】 週3日程度のリモートワークも可能で、自宅・レンタルオフィス・カフェ等、ご自身の好きな環境で作業いただけます。また、みなし労働時間制を採用しているため、朝5時から働く人もいれば、夕方くらいに子供を迎えに行く人もいるなど、就業時間についてもご自身のライフスタイルに合わせて柔軟に働くことが可能です。 【業務の魅力】 ■スキルが身につく 顧客が抱える課題を解決へと導く為、潜在ニーズを 想像して捉える力、本質的な課題解決力、複数関連会社の管理能力、顧客との高い折衝力が身に付きます。 ■英語力が身につく・活かせる 弊社のお客様には外資系の企業も多い為、しばしば外国人担当者を交えた商談を行うことがございます。その為、英語力を活かせる・習得できる環境がございます。 【同社の特徴】 ・外資系の顧客では、アクセンチュアやKPMG、国内の企業ではマイナビやNTTデータシステムズなど非常にデザイン性の高いオフィスを扱っています。 ・デザインおよびプロジェクトマネジメントの事務所として47年の実績をもつミダスは、デザインPM業界の中でもオフィスインテリアに特化した豊富な経験と実績をもつユニークな存在です。
-
- <勤務地詳細> ■本社 住所:東京都渋谷区恵比寿西2-4-5 第28荒井ビル 勤務地最寄駅:JRおよび日比谷線/恵比寿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
- <予定年収> 500万円~700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):312,000円~436,800円 <月給> 312,000円~436,800円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、経験を考慮した上で決定 ■賞与:年2回(各2ヶ月分) ■業績連動賞与あり※業績・成果による 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
設立 1984年
従業員数 175名
平均年齢 39.0歳
求人情報 全7件
-
【三菱総研グループ】モビリティ・自動運転等におけるリサーチ・政策検討・コンサルティング業務
-
- 【プロジェクトリーダー候補/車×通信に特化し先進的なことに取り組んでいきたい方へ/三菱総研とほぼ同一の福利厚生/リモートワーク可能】 ■業務内容: 三菱総合研究所と連携し、新たなモビリティサービスや関連技術(自動運転、V2X、高精度3次元地図、ワイヤレス給電等)に関する調査、実証実験の支援、規格策定、標準化等の業務を行って頂きます。今回はプロジェクトリーダーを担っていただける方を募集しています。 <調査・研究/制度設計支援> 次世代モビリティ(自動車のCASE化、無線通信技術、ワイヤレス給電技術、鉄道技術等)にかかわる技術動向・政策動向の調査・分析 高精度3次元地図データ(HD Map)等の技術動向・政策動向の調査・分析 <事業コンサルティング> ITS等に関する国際標準化戦略、関連施策立案の検討支援 ITSサービス導入に向けた市場分析・ビジネスモデルの検討支援 <実証・事業管理・評価支援> 次世代モビリティ技術(V2X、自動運転、HD Map等)の実証事業に関する管理・評価等支援 ・プロジェクト例: <「ダイナミックマップ」の多用途利用> https://www.mri-ra.co.jp/recruit/projects/01.html <ITS用無線通信に関する技術試験事務> https://www.mri-ra.co.jp/recruit/projects/02.html ■募集ポジションについて: 今回はプロジェクトリーダーを募集いたします。 ※当初はメンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。 ■配属先について: 次世代モビリティチームには30代を中心に10名程度在籍しております。20~30代の社員が多く、若手社員が活躍できる環境です。 ※参考HP https://www.mri-ra.co.jp/recruit/departments/01.html ■受託実績 ・自動運転の地図データベースに関する国際標準動向の整理(国土交通省国土技術政策総合研究所、令和5年度) ・自動走行システムの実現に向けた諸課題とその解決の方向性に関する調査・検討におけるダイナミックマップの多用途利用に向けた実現可能性の調査検討支援(内閣府、平成30年) 変更の範囲:会社の定める業務
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区永田町2-10-3 東急キャピトルタワー 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線・南北線/溜池山王駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本社および労働者の自宅等会社が定めるリモートワークを行う場所
-
- <予定年収> 600万円~800万円 <賃金形態> 月給制 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※個別目標設定業績連動型 <賃金内訳> 月額(基本給):313,600円~400,500円 <月給> 404,550円~515,888円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は経験・能力・年齢を考慮の上決定致します。 ※所定労働時間を超過するみなし労働(35時間/月)に対し裁量労働手当90,950円~115,388円支給 ※フレックスタイム制適用の場合は裁量労働手当ではなく残業時間に応じた時間外手当を支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
-
【三菱総研グループ】地図データを活用した政策提言・調査業務 ※リモート可/年休124日/福利厚生充実
-
- 【プロジェクトリーダー候補/地理空間情報の政策提言に取り組んでいきたい方へ/三菱総研とほぼ同一の福利厚生/リモートワーク可能】 ■業務内容: 官公庁から調査業務を受託し、地理空間情報に関する国内及び諸外国の動向、最新技術の動向を踏まえ、標準化・規格化・制度化していくための調査・コンサルティング業務を行っていただきます。 同社は自動運転分野の高精度3次元地図の標準化等に取組んでおり、これらの知見を生かして他分野での地理空間情報の利活用推進・標準化等の検討に事業展開をしています。 地理空間情報の利活用に向けて、官公庁とディスカッションをしながら業務を行っていただきます。 シンクタンク・コンサルティング会社にて同様の業務に携わられている方はもちろん、地図メーカ、測量会社にいらっしゃる方、官公庁にて同様に地図データに関する政策検討をされている方の応募を歓迎します。 【変更の範囲:各事業部における事業分野の業務全般】 ■プロジェクト例:<地理空間情報の流通と活用の推進> https://www.mri-ra.co.jp/recruit/projects/02.html ■配属先について: https://www.mri-ra.co.jp/recruit/departments/01.html 配属は社会システム事業部となりますが、今回の業務を行っていただく分野はこれから事業を組成していく段階となります。他事業との兼任という形で3~4名程度がこの分野の業務に携わっております。 ■当社の魅力: 三菱総合研究所のシンクタンク、コンサル部門のグループ会社として1984年に設立された当社。リサーチ、コンサルティングサービスと、数値解析サービスを主軸に専門性を高めてきました。国内外の多様な分野の情報収集やデータ解析、数値シミュレーションを基に、これからの日本を創るための政策立案を支援しています。 変更の範囲:本文参照
-
- <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区永田町2-10-3 東急キャピトルタワー 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線・南北線/溜池山王駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
-
- <予定年収> 500万円~800万円 <賃金形態> 月給制 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※個別目標設定業績連動型 <賃金内訳> 月額(基本給):293,300円~500,000円 <月給> 293,300円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は経験・能力・年齢を考慮の上決定致します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-