みんなの「就いてよかった」仕事は? 女性の仕事満足度 職種ランキング2025【給与・待遇】
公開日:2025/11/20
「就いてよかった」「やりがいがある」「楽しい」…女性の仕事で満足度が高いのはどの職種? ビジネスパーソン15,000人に今の仕事の満足度を【総合】【仕事内容】【給与・待遇】【労働時間(残業・休日など)】【職場環境(社風・周囲の社員など)】の指標別に100点満点中何点か?で答えてもらいました。ここでは、女性の回答に絞った職種ランキング【給与・待遇】上位20位までを発表。人気の職種の仕事内容も一覧で紹介します。
3分で分かる!自分の適正な年収
年収査定を受ける(無料)女性の仕事満足度職種ランキング【給与・待遇】トップ20
<点数目安> 80点以上:たいへん満足 / 60~79点:やや満足 / 40~59点:普通 / 20~39点:やや不満 / 0~19点:不満
※点数右のコメントは実際の調査の結果得られたコメントです
1
決済・計理・カストディ
76.9点
- まあまあの水準に感じる
【仕事内容】
決済は、銀行に委ねられているお金の受け払いを実際に行うことで、債権や債務を解消します。計理は、投資信託会社の基準価格を計算する役割を担います。カストディは、銀行や投資信託銀行で有価証券の管理と保管をするほか、投資家の事務手続きを代行します。
2
広報・PR・IR
70.9点
- 成果に対して感謝の言葉や給料面での反映がされているため
- 仕事内容を考えると妥当
【仕事内容】
自社の商品やサービス・経営に関する情報を、消費者やマスコミ、株主、投資家、取引先、地域社会、従業員などの利害関係者に向けて発信します。正確な情報を伝えることや、情報の受け手が抱く感情を踏まえた誠実なコミュニケーションが求められます。
3
内部監査
70.5点
- 基本給が高いから
【仕事内容】
内部監査では、監査対象部門とは別の担当者が、社内で法令や社内規定に違反する行為や潜在的なリスクがないかを調査・評価します。さらに、日々の業務が適切かつ効率的に行われる仕組みがあるかを客観的な立場で評価し、経営陣の意思決定をサポートします。
4
人事
70.0点
- 生活に困らない程度の給与で、残業代もしっかり出る
- ポジションや年齢に対してたくさんもらえていると思う
【仕事内容】
人事の仕事は、主に人事・採用業務(人材の採用、配置、教育、評価設計)と労務(給与や社会保険手続きに関する業務)に分かれます。部門や雇用形態を問わず、社員が最大限に能力を活かせるような仕組みと環境を整えることが求められます。
5
証券会社の営業
69.9点
- 評価が給与に反映されているから
【仕事内容】
証券会社の営業では、個人顧客には株式や債券、投資信託、終身保険などの生命保険の一部を提案し、運用状況のフォローアップを行います。法人営業では、株式や社債を扱い、企業や団体に対して資金調達を提案して事業成長を支援します。
今の給与・待遇に満足していますか?
自分に合う仕事を探そう!
6
研究開発・R&D(IT・通信)
69.2点
- 役職手当に満足した
- 自分には過分なぐらいだと思うから
【仕事内容】
研究開発・R&D(IT・通信)は、革新的な技術やインフラの研究開発を通して、新たな社会の可能性をつくる仕事です。基礎研究やビジネス展開を目的とした研究開発、論文の執筆や学術誌への投稿、新技術の実装やデモ作りなどを行います。
7
貿易業務(輸出入業務・通関など)
67.8点
- 満足できる金額だから
- 仕事内容からして悪くないと思う
【仕事内容】
主に輸出入をする際に必要な手続きをする仕事です。「輸出業務」としては、輸出通関手配、通関書類作成、運送便の手配があり、「輸入業務」としては、輸入通関手配、関税・消費税納付、商品納入管理があります。
8
美容関連職(理美容・エステ・マッサージ)
67.7点
- ボーナスが出るから
- 休みが多い割にはもらえていると思う
【仕事内容】
主に、国家資格が必要な理容師、美容師、あん摩マッサージ指圧師、民間資格制度のあるエステティシャンやネイリストなどが挙げられます。ニーズの多様化に合わせてサービスのバリエーションも増えており、継続的にスキルを磨くことが大切です。
9
データベース・セキュリティエンジニア
67.4点
- 未経験採用では恵まれた待遇だから
- 生活に困らないくらいにはもらえている
【仕事内容】
ビジネスで扱うデータは大容量化しています。データベースエンジニアは、データベースの設計から構築、保守運用、管理を行います。セキュリティエンジニアは、個人情報以外のデータも含めてサイバー攻撃や機密漏えいの防止に取り組みます。
10
経理
66.8点
- 今期からベースアップしたため
- 仕事の難易度と勤務時間から時給換算すると納得できる
【仕事内容】
会社のお金の流れを把握し管理する仕事で、決算業務を軸に入出金管理などを担当します。伝票整理・経費精算や、給与計算・売掛金回収・源泉所得税や保険料の支払い、決算書作成などの業務があり、幅広い知識と経験が求められます。
今の給与・待遇に満足していますか?
自分に合う仕事を探そう!
女性の仕事満足度職種ランキング【給与・待遇】トップ20の傾向
【給与・待遇】の満足度は平均57.3点で前回から3.8ポイントアップ
女性の仕事満足度職種ランキング【給与・待遇】の平均点は100点満点中57.3点で、前回の53.5点から3.8ポイントアップしました。
前回からは大きく平均点が上がりましたが、【総合】以外の個別4指標の中では平均点が最も低く、この傾向は調査を開始した2018年から8年連続で変わりません。
上位の職種は、1位「決済・計理・カストディ」(76.9点)、2位「広報・PR・IR」(70.9点)、3位「内部監査」(70.5点)で、70点以上の職種は、前回の1職種を上回る4職種となりました。
トップ20を職種分類別に見てみると、2位「広報・PR・IR」、3位「内部監査」、4位「人事」、7位「貿易業務(輸出入業務・通関など)」など「企画・管理職」から最多の8職種がランクインしました。
そのうち、10位「経理」までの5職種がトップ10入りしています。
次に多かったのは「IT・通信系エンジニア(技術職)」で、6位「研究開発・R&D(IT・通信)」、9位「データベース・セキュリティエンジニア」など4職種がランクインしました。
また、職種分類別の平均点では、1位「決済・計理・カストディ」が含まれる「金融系専門職」が61.9点で、最も高い結果になりました。
給与自体の高さや安定性ではなく、仕事内容に見合うかどうかをより重視か
【給与・待遇】の満足度が高い人のコメントを見てみると、給与自体の高さや安定性に対して満足しているという声も一定数あったものの、以下のように、仕事の量や難易度などに対して給与水準が見合うと感じているという声が多く寄せられました。
- 作業内容的に十分な給料をいただけている
- 頑張り以上の給与をもらっている
- 自分のスキルに対して十分にもらえていると感じる
- 仕事の難易度と勤務時間数から時給換算すると納得できる
ほかには、「業界内では待遇がよい」など、同業他社や近隣地域の企業と比較して高いと感じる、というコメントも見られました。
近年、費用対効果を意味する「タイムパフォーマンス」や「コストパフォーマンス」という言葉を耳にする機会が増えましたが、仕事に対しても同様に捉えている人が増えてきたのかもしれません。
ワーク・ライフ・バランスへの意識の高まりとともに、この傾向はこれからも続く可能性があるでしょう。
また、今回の調査から見えたもう一つの特徴は、十分に生活ができていることに対してのコメントが多く集まった点です。
- 生活に苦労しないくらいはもらっている
- 給与の範囲内で生活できているから
- 生活に困らない程度の給与がもらえている
物価高が続く中で今後の生活への不安が募り、その結果として、日常生活を不自由なく送れていることにこれまで以上の満足感を得た人が一定数いたのかもしれません。

転職したいけど
向いている仕事がわからない
今すぐ転職は考えていないけど
自分の志向性を知っておきたい
今のままでいいか
漠然とした不安がある
このようなお悩みを持つ方には
転職タイプ診断がおススメ!
- 転職タイプ診断でわかること
- 今の仕事の満足度
- 仕事で大切にしている軸
- 適職探しのアドバイス
今すぐ転職を考えていなくても、
自分の志向を知って今に活かそう!
- 満足度の高い仕事を見つけるために
転職のプロに相談してみよう! - エージェントサービスに申し込む(無料)
調査概要
- 【対象者】
- 20~59歳の男女
- 【雇用形態】
- 【調査手法】
- ネットリサーチ会社を利用したインターネット調査(ネットリサーチ会社保有のデータベースをもとに実施、doda会員登録の状況については不問)
- 【調査期間】
- 2025年8月1日~8月8日
- 【有効回答数】
- 15,000件
※ウェイトバック:正社員の地域・年代・性別に合わせて実施
※上記から女性の回答をピックアップしてランキングを選定しています。
※データのご利用について:出所が「女性の転職・求人情報 Woman Career by doda」であること、本ページのタイトルを明記し、本ページへのリンクを掲載の上で、利用してください。
