「もっといい働き方があるはず!でも、どうしたらいいか分からない…。」
そんな仕事への悩みを抱えるあなたに、キャリアアドバイザーが「後悔しない働き方」をアドバイスします。
社内に目標となる女性がいません。
社内に女性が少なく、上司は男性ばかり。女性の先輩もいましたが、結婚・出産を機に辞めていってしまいました。このまま働き続けて、キャリアを積んでいきたいと考えているのですが、自分の将来がみえなくて不安です。
今回の相談者
M・Hさん 29歳(メーカーの総合職)

キャリアカウンセリングをした人数:延べ1100人以上
Advice 1「自分が切り開く」という意識を持ってください

残念ながら今の日本は、女性が多く活躍している、キャリアアップしている女性がたくさんいる、という企業がまだまだ少ない状態です。例えほかの会社に転職したとしても、目標となる女性がいないという問題は解決しないかもしれません。
しかし、男女雇用機会均等法の影響もあり、女性のキャリアアップ成功例をつくりたいと思っている企業は近年、増えています。後輩のためにも「環境を変える」という意識を持って頑張ってほしいと思います。
自分1人だけの力で、キャリアアップへの道を切り開くことができない場合は、同僚や後輩など仲間を集めて、人事や経営層に「女性のマネジメント登用を増やしてほしい」と訴えたり、働きやすい環境に変革してもらうよう話し合う、なども手段の1つです。それでもどうしようもない場合(例えば、結婚した女性は辞めるという暗黙の了解があるなど)は、転職をお勧めします。
Advice 2社外の女性からヒントをもらいましょう

社内に相談する人がいないため、自分だけが悩んでいると思ってしまいそうですが、M・Hさんの年代で、同じような悩みを抱えながら働いている女性は比較的多くいます。
友人・趣味の仲間など、他社や異業界の女性と働き方について話してみてはどうでしょうか。悩みが共有できますし、解決へのヒントが得られるかもしれません。
また、さまざまな立場の人に話を聞く中で、目標となる女性が見つかるかもしれません。複数の人のいいところを取り入れて、理想の女性を目指していきましょう。
働くあなたの悩みを、キャリアアドバイザーに話してみませんか?