#038
2020.1.9
Q.
新年の目標を立ててもモチベーション続かず…
今年こそ目標を達成させるには?
頑張りたい気持ちはあるんだよ…
だけど私は三日坊主…
このモヤモヤにアドバイスしてくれた
スペシャリストはこちらの3人!

DJあおい
人気アルファツイッタラー、女性の生き方・恋愛アドバイザー

紫原明子
エッセイスト

時田絵里奈
dodaキャリアアドバイザー
Q.新年の目標を立ててもモチベーション続かず…今年こそ目標を達成させるには?
「毎日日記をつける」「今年こそ転職する!」「ダイエットを成功させる」。毎年新年の目標を立てるものの、そうそうモチベーションが続くわけもなく…スペシャリスト3人が出した答えは!?
DJあおい
新年の目標って、まるで年始の儀式のように立てがちですが、お正月気分が抜けたあたりでもう忘れているんですよね。本当に達成している人なんているのかしら。
私がダメな類いの人間だからなのかもしれませんが、せめて目標を立てるタイミングくらい自由にさせてほしいんですよね。なぜ年始に合わせて目標なんて決めなければいけないのか、なぜ1年という限定された枠に目標を立てなければいけないのか、私のようなダメ人間にはさっぱり分からないのです。
やりたいことが見つかるタイミングって、ほとんど偶然の産物みたいなもので、目標を立てる最も良いタイミングってまさにその瞬間なんですよね。その偶然のタイミングで立てた目標こそモチベーションを維持するものであり、新年の通過儀礼的な目標なんかでモチベーションを維持できるほど私たちはお利口さんではないのですよ。
目標なんて「立てたい!」という衝動に駆られたときに立てれば結構。年始の儀式に縛られちゃダメってことさ。
紫原明子
モチベーションなんて放っておいて続くものではありません。目標を達成することのほうがそもそも奇跡なのです。ということで、私は新しい目標の立て方を提案したいと思います。名付けて「目標宝くじ」です。
まず、目標を付箋に10個書き出しましょう。その付箋を貯金箱に貼り、500円玉貯金を開始します。2020年の12月31日、もしリストアップした目標のうちひとつでも達成されていれば見事当選。500円玉貯金箱を賞金として自分にプレゼントしましょう。もしひとつも達成されていなければ残念ながらハズレです。貯金箱開封の儀は来年に持ち越しましょう。
と、まあこんな感じで自分の目標を私的なギャンブルに利用する。そうするとほら、なんだかモチベーションもアップしてきませんか?
時田絵里奈
目標を達成することにフォーカスするなら、“小さな行動に目標を置くこと”が重要です。なぜなら、目標に向かって完璧に行動し続けることができない人がほとんどだから。みなさん目標のハードルを上げすぎているのだと思います。目標を立てたときはモチベーションが一番高いから、ついハードルが高い目標を掲げがちなんです。
まずは目標を決める段階で、冷静な視点で「本当にやり遂げられるのか」と見直してみましょう。例えばダイエットを目標にしたとして、「何キロ痩せる」(=結果)よりも「毎日歩いて帰る、週末は休む」(=行動)など、「結果」を目標にするのではなく、「行動」を目標にすることです。行動が続けば目標に近づくはずですから。
余談ですが、私もダイエットを成功させたくて「終業後は5キロの道のりを歩いて帰る」という目標を立てたことがあります。地道な行動を続けたおかげで、半年で7キロ痩せました。
まとめ
- 目標を立ててもモチベーションが続かなくてモヤモヤしている人は…
-
・やりたいことが見つかったタイミングで目標を立てること(DJあおい)
・目標を達成できたらご褒美があると頑張れる(紫原明子)
・大きな「結果」より、小さな「行動」を目標にしてみる(時田絵里奈)
というアドバイスがありました。
目標を立てる理由やタイミング、設計の仕方など、改めて見直してみると良いのかもしれませんね。無理なく自分のペースで目標達成を目指しましょう。
識者プロフィール
- DJあおい
- アルファツイッタラー/独自の恋愛観と核心をついた鋭いアドバイスで、Twitterフォロワー37万人の人気を誇る謎の主婦。女性誌やサイトで連載多数。『キャリアなどに興味はない。それなりに稼げて、ストレスフリーなら、それがいいのだ!』(ワニブックス)、『女の人間関係はめんどうなのよ 人付き合いの処方箋』(KADOKAWA)
- 時田絵里奈/dodaキャリアアドバイザー
- IT業界の職種を中心に幅広く転職サポート、これまで2,000人以上のキャリアカウンセリングの実績を持つ。2016年に長男を出産。働き方を変えたい、ワーク・ライフ・バランスを改善したい女性の転職サポートに強みを持つ。