#046
2020.2.27
Q.
転職活動中に何度も結婚の予定を確認される。
男性には絶対聞かないくせに…
このご時世、そんなこと聞く?
これってセクハラ…?
このモヤモヤにアドバイスしてくれた
スペシャリストはこちらの3人!
DJあおい
人気アルファツイッタラー、女性の生き方・恋愛アドバイザー
紫原明子
エッセイスト
時田絵里奈
dodaキャリアアドバイザー
Q.転職活動中に何度も結婚の予定を確認される。男性には絶対聞かないくせに…
「26歳会社員です。転職活動中に『結婚の予定はありますか?』とよく聞かれました。これは、男性には聞かない質問だと思います。『ありません』と答えると、何度も『本当に?』と確認されます。
時には『入社してすぐに結婚・出産で育休取られたら困るんだよね』と言われることも。正直、かなり面食らいました。 私の年齢になると当たり前にされる質問なのでしょうか? すごくモヤモヤします!」
今回のモヤモヤは、あなたのモヤモヤ買い取ります!キャンペーンに寄せられた数多くのエピソードの中から採用されたものをお届けしています。スペシャリスト3人が出した答えは…!?
DJあおい
昔は当然のように「結婚の予定は? 出産の予定は?」と聞かれていた時代が女性にはありました。ひどいケースになると「恋人は?」なんてプライベートに土足で踏み込んでくる無礼な質問もあったようです。
でも今は基本的にジェンダーに関する質問はNG。限りなく黒に近いグレーな質問であり、企業コンプライアンスがちゃんとしたところならまず聞かない質問です。
ただ、採用担当者は結婚や出産の予定ではなく離職の予定、長く勤める気があるのかないのかを知りたいだけなので、答えるのはその点だけで結構です。
離職する予定がなければ世のため人のためそして未来の若者のため、その旨を伝えるだけにとどめておくように。「ジェンダーに関する質問には絶対に答えないぞ!」という気合で乗り切ってください。
紫原明子
聞かれたらラッキーだと思いましょう。なぜならその会社が前時代に取り残されたヤバい会社だと入社前に判断できるからです。
女性にだけ結婚の予定を聞いたり、彼氏の有無を聞いたりするのは男女雇用機会均等法に違反した就業差別なので、まともな会社では聞かないようにと指導されているはずです。
にもかかわらず悪びれもせずに堂々と聞いてくるような会社に間違って入ってしまうと、その後も当たり前の権利の主張や現代の常識が通用せず、苦しい思いを強いられることが多そうです。大変だと思いますが、ぜひそんな質問をしない、最低限のモラルのある会社を選んでください。
時田絵里奈
男女雇用機会均等法が施行されてまだ30年ちょっとしか歴史がなく、残念ながらいまだに対応しきれていない企業が多いのも現状としてあるようです。
恐らく会社側が本当に聞きたいのは結婚や出産ではなく、長く会社で活躍してもらえるかどうか。「長期的にご活躍していただきたいと思っているのですが、それは可能でしょうか?」など、言い方はいくらでもあるはずですよね。
なので、相談者の方は「仮に結婚・出産しても戻ってきてほしいと思われる人材になれるよう、できる限りお役に立てるように努力するつもりです」など、会社の真意をくみ取って回答してみてはいかがでしょうか。
お互いの立場を考えていけるといいですよね。
まとめ
- 転職活動中に何度も結婚の予定を確認されてモヤモヤする人は…
-
・ジェンダーに関する質問には答えない。離職の予定の有無だけを答えよう(DJあおい)
・そもそも就業差別をする会社には入らなくていいのでは(紫原明子)
・結婚・出産しても必要とされる人材になれるよう努力することを伝えてみよう(時田絵里奈)
というアドバイスがありました。
時代の流れを読めず、言葉を選ばずにプライベートなことを聞いてしまう会社は、ちょっと考えもの。ですが、相手が何を知りたくてその質問をしているのか、意図をくんでみるのも大事かもしれませんね。
20の質問に回答するだけ
解消のヒントが見つかる
- あなたの基本性格
- 日常生活や職場での傾向・
クセを9つのタイプから診断!
- 生き方のヒント
- あなたの不安や悩みに
大きく影響している
モヤモヤの種類とアドバイス
- キャリアのヒント
- 仕事の不満を解消する
満足度UPのポイントを紹介
識者プロフィール
- DJあおい
- アルファツイッタラー/独自の恋愛観と核心をついた鋭いアドバイスで、Twitterフォロワー21万人(2022年7月現在)の人気を誇る謎の主婦。女性誌やサイトで連載多数。『キャリアなどに興味はない。それなりに稼げて、ストレスフリーなら、それがいいのだ!』(ワニブックス)、『女の人間関係はめんどうなのよ 人付き合いの処方箋』(KADOKAWA)
- 時田絵里奈
dodaキャリアアドバイザー - IT業界の職種を中心に幅広く転職サポート経験があり、これまで2,000人以上のキャリアカウンセリングの実績を持つ。2016年に長男を出産。働き方を変えたい、ワーク・ライフ・バランスを改善したい女性の転職サポートに強みを持つ。