#008
2022.8.8
Q. SNSに疲れた…公私ともに充実した友人たちの投稿に嫉妬してしまう
SNS疲れに自分でも気づいているけれど、
見ずにはいられない…
負のスパイラルを断ち切りたい!
3人の専門家による
それぞれの回答を確認しよう。
このモヤモヤにアドバイスしてくれた
スペシャリストはこちらの3人!
DJあおい
人気アルファツイッタラー、女性の生き方・恋愛アドバイザー
小松美智子
精神保健福祉士・キャリアカウンセラー、株式会社メンタル・キャリア・ライド 代表
松田智恵子
dodaキャリアアドバイザー
Q.SNS疲れかも…? 仕事での華々しい活躍ぶりの報告、旅行や結婚式の写真…キラキラした投稿を見て、嫉妬や羨望を抱いてしまう。解放されるには、どうすれば?
SNSに投稿することが何もない自分。友人の門出や幸せを、素直に「おめでとう」と言いたいのに言えない…これってもしかしたらSNS疲れ?と思いながら、今日もまたSNSをチェックしてしまう…そんなモヤモヤを解消するアドバイスはこちら。
DJあおい
「嫌なら見るな」といいますが、人は自分の感情が揺れ動くものに目を奪われてしまうもの。
嫉妬心があおられると、どうしても見てしまうんですよね。キラキラ女子の“充実アピール”や、実業家男子の“金持っていますアピール”は、結果として、多くの反感を買ってしまい、ちょっとした失言で大炎上することも。
そういう人に嫉妬する自分を、第三者の目になって冷静に分析しては? 自分が楽しめる範囲でSNSと付き合っていくことをおすすめします。
小松美智子
アンインストール!
他者に対し嫉妬や羨望を抱くということは、“自分もそうなれるはず”という潜在的な可能性を自身で感じられているからかと。
他者比較ではなく過去の自分との垂直比較をしましょう。幼少期から現在に至るまで、キラキラしていた時期やうまくいかなかったけど乗り越えた経験などがいくつかあるはず。
そのときの自分や、サポートしてくれたモノや人、環境などを思い出して、気持ちと行動と環境の整理をしてみるとよいですね。
身体的な不調もないか、チェックも欠かさずに。
松田智恵子
選択肢が多い時代だからこそ、これでいいのかと迷いながらも自分を肯定してもらいたくて、SNSがはやるのかもしれません。
キラキラした投稿をする友人だって、自分がどう見られているか気になっているはず。ですが、果たして他者から認められる必要はあるのでしょうか。
大切なのは、自分が幸せだと思える選択をすること。それが明確だと、選択肢が多くても何を選べばいいか分かります。
明確にしないから選択できないし、人の投稿を見てモヤモヤしてしまう。
「私はこう生きる!」って決めたら楽になれるし、ほかの人のSNSも気にならなくなってSNS疲れから解放されるのでは。
SNS疲れの対策 ~上手に付き合うヒント~
3人の専門家の回答以外にも、SNSに疲れたと思ったときに取り入れたい対策方法があります。SNSと上手に付き合っていくヒントを見てみましょう。
SNSから離れた時間を作る/見る時間を決める
時間があるとついついスマホでSNSをチェックしてしまう、という方は多いと思います。スマホは多くの方にとって現代の生活には欠かせないインフラの一部なので、無意識のうちに習慣になってしまっているのかもしれませんね。
では、1日の中で少しの時間、SNSから意識的に遠ざかってみることから始めてはいかがでしょうか。例えば、映画鑑賞や読書など、スマホを使わない別のことに集中する、スポーツや散歩などで身体を動かすなど、定期的にSNS以外の時間を作ってみることをおすすめします。この間、できれば通知設定はオフに。SNSとまったくかかわらない時間を過ごすと、頭も気分もリフレッシュできると思います。
逆にSNSを見る時間を決めてしまうのも一つの方法です。通勤電車での30分だけ、寝る前の30分だけ、などダラダラ見てしまわないように短い時間を設定してみましょう。どちらの場合でも大前提として、SNSを見る時間を決めることが大事です。SNSに振り回されない生活をするために、自分から距離を保てるようにしましょう。
自分にとって心地よいSNS空間を作る
いろいろな人のSNSを見ていると、疲れるなと感じる投稿と、そうでもない投稿があるのではないでしょうか。SNSを見ているのは自分のプライベートな時間や空間です。自分にとって気分が下がることをあえてする必要はありません。ネガティブな気持ちになるような投稿を「見えない設定」に変えてしまう、または思い切ってブロックを考えてみるのもよいでしょう。
自分が見ていて楽しい気分になる、ポジティブな情報を積極的に取り入れるように心がけましょう。SNSを自分にとって心地よい空間に変えていくのがポイントです。
誰かに「SNSで疲れていること」を話してみる
家族や友人に実際に会って話すのもよいでしょう。そのとき、SNSの投稿と自分の生活を比べて疲れているという本音を伝えてみましょう。自分が思っていることを吐き出すことでSNSとの距離の取り方が分かるかもしれません。
まとめ
- SNS疲れのモヤモヤを解決するには…
-
・嫉妬する自分を、第三者の目になって冷静に分析する(DJあおい)
・誰かと比較するのではなく、自分と向き合う(小松美智子)
・自分が幸せだと思う選択をすることに注力する(松田智恵子)
というスペシャリストからのアドバイス。
SNS疲れから解放されて上手に付き合うためにも、ご紹介したヒントを参考にしてみてください。実践できることから始めてみませんか。
20の質問に回答するだけ
解消のヒントが見つかる
- あなたの基本性格
- 日常生活や職場での傾向・
クセを9つのタイプから診断!
- 生き方のヒント
- あなたの不安や悩みに
大きく影響している
モヤモヤの種類とアドバイス
- キャリアのヒント
- 仕事の不満を解消する
満足度UPのポイントを紹介
識者プロフィール
- DJあおい
- アルファツイッタラー/独自の恋愛観と核心をついた鋭いアドバイスで、Twitterフォロワー21万人(2022年7月現在)の人気を誇る謎の主婦。女性誌やサイトで連載多数。『キャリアなどに興味はない。それなりに稼げて、ストレスフリーなら、それがいいのだ!』(ワニブックス)、『女の人間関係はめんどうなのよ 人付き合いの処方箋』(KADOKAWA)
- 小松美智子
- 精神保健福祉士・キャリアカウンセラー/株式会社メンタル・キャリア・ライド 代表/局アナウンサーから声優・ナレーターへ転身、現在の多岐にわたる活動に至る異例のキャリアの持ち主。大学や芸能プロダクション養成機関などでのキャリア講義、地域施設・精神科クリニックと連携し心の悩みを抱える方へのカウンセリング・心理検査に携わる。アニメ『蒼穹のファフナー THE BEYOND』に出演。
- 松田智恵子
dodaキャリアアドバイザー - これまで5,000人以上のキャリア支援に関わり、現在は、管理部門の方を専門とするキャリアアドバイザー組織の部長職も務める。女性の「キャリア」と「ライフ」に寄りそった「働き方提案」を得意とする。