スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

40歳女性の転職事情〜データで見るリアル〜

シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

40歳からの女性の転職は、これまでのキャリアの集大成でもあります。自身の強みや適性をより深く理解し、自身のキャリアパスを描ける人も多いのではないでしょうか。

dodaエージェントサービスを利用して転職する40代の人は年々増加傾向にあり、転職成功者の平均年齢調査を見ると、2024年の40代以上の転職成功者数は、前回の14.9%から16.6%へと大きく割合を伸ばしました。

また、「40代以上」は2022年の13.9%から2023年の14.9%にかけても1.0ptアップしており、継続的な上昇が見られます。

本記事では、dodaで転職をした40歳女性の職種や年収といったデータとともに、転職後に就いた職種など「40歳女性」の転職のリアルをご紹介します。

自分に合う仕事・
働き方が分かる!

転職タイプ診断を受ける(無料)

40歳で転職した女性ってこんな人

グラフ

2023年4月〜2024年3月にdodaのエージェントサービスを利用して転職した40歳の女性のデータを見ると、転職前の職種で最も割合が高かったのが「事務・アシスタント」で29.9%を占めました。

2位が「企画・管理」で18.1%、3位が「販売・サービス」で9.4%と続いています。

なお女性全体のデータで最も割合が高いのは「事務・アシスタント」で25.1%、次いで「営業」が15.5%、「販売・サービス」が14.5%となっています。

就業状況を見ると、現職中に転職活動を始めた人が78.1%。転職回数は平均2.1回で、3回以上の人が最も多く、34.4%を占めました。35歳までのデータでは転職回数は0回の人の割合が最も多かったため、キャリアを重ねるとともに転職回数も増えていることが分かります。

40歳で転職をした女性の転職前の年収は平均426.9万円。300万円台が26.0%で最も多い割合でした。続いて400万円台が20.5%、500万円台が16.3%という結果になりました。

40歳を含む転職希望者の年代別の年収は以下で紹介しています。

女性の平均年収ランキング年齢別・年代別【最新版】(20代、30代、40代、50代以上)

3分でわかる、
あなたの適正な年収

年収査定を受ける(無料)

40歳の働く女性のボーナス・残業事情

2024年にビジネスパーソン15,000人に調査したデータのうち40歳の女性の結果を抽出したところ、直近3カ月での1カ月あたりの平均残業時間は19.7時間でした。冬の平均ボーナスは40.1万円、夏の平均ボーナスは40.0万円という結果でした。

以下のページでは、残業時間、夏・冬のボーナスなどを職種別やランキング形式で紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

あの職種とはどんな仕事?doda職種図鑑
平均残業時間の実態調査 残業が少ない・多い仕事は?
ボーナス平均支給額の実態調査【最新版】(冬・夏、年代別、職種別の賞与)

40代女性の転職を成功させるポイント

40代女性の転職では、これまで以上に即戦力として期待されることが多くなります。自分の経験やスキルで、会社の課題解決に貢献できるかどうかが重要なポイントとなってくるでしょう。

そのため、まずはこれまでどのような経験をしてきたか、どのような実績を挙げたのかを整理して伝えることが求められます。ほかにも、これからのキャリアをどのように積んでいきたいのか、自身が目指したいキャリア方針と企業側のニーズをすり合わせることも大切です。

未経験の職種や業界にチャレンジしたい場合、40代ならではの強みを活かすことは可能です。例えば、チームメンバーの育成や業務効率化、売り上げ向上などに貢献した経験があれば、ほかの業界でも評価されることがあるでしょう。

ただし、まったく異なる業界への転職は難しい面もあります。業界特有の知識や慣習を短期間で習得するのは、容易なことではないからです。そのため、これまでの経験と少しでも関連性のある業界や職種を選ぶことが、転職成功への近道となるでしょう。

転職活動では、自身の強みをしっかりと理解し、それを新しい環境でどう活かせるかを的確にアピールすることが重要です。

40代女性が転職を成功させるコツ|よくある悩みと解決策も紹介

40歳の女性が転職先に選んでいる職種は?

では、実際に転職の時にはどういった職種が多く選ばれているのでしょうか?

女性全体で見ると、転職先の職種の1位は「企画・管理」で25.7%となっています。そして、2位は「事務・アシスタント」で24.8%、3位は「営業」で14.3%という結果になっています。

40歳の場合はどのような職種が選ばれているのか、以下で紹介していきます。

1位企画・管理(30.9%)

40歳で転職した女性が転職先に選んでいる職種で最も多かったのは「企画・管理」でした。「企画・管理」に転職した40歳の女性の転職前の職種を見ると、47.2%が同じ「企画・管理」からの転職でした。

25.8%は「事務・アシスタント」で、「経理アシスタント」から「経理」など、経験を活かしての転職ができます。ほかにも「ビジネスコンサルタント」から「経営企画」や、「社会保険労務士」から「人事」など、同じ領域の専門職から事業会社の「企画・管理」へと転職するパターンも多くあります。

このように40歳で「企画・管理」に転職した女性の例を見ると、ほとんどが自分の得意とする専門領域を把握し、その能力を活かせる転職先を選んでいることが分かります。

「企画・管理」の平均年収(男女)の傾向を見ると、ほかの職種より年齢とともに上がり幅が増していく特徴もあります。例えば、20代の平均年収は415万円でしたが、30代では557万円、40代では671万円になっています。

これは年齢とともに培った経験やスキルが企業から評価されているからこそといえます。自分の得意領域を把握し、これまで培った専門スキルや経験などがどのように活かせるかという視点で、次の仕事を見つけてみると良いでしょう。

平均年収ランキング(年齢別・年代別の年収情報)【最新版】
リモートワーク・テレワークがしやすい職種!メリットやデメリット、向いている人は?
女性が活躍できる「企画・管理」求人特集

2位事務・アシスタント(22.9%)

40歳で転職した女性が転職先に選んだ職種として22.9%を占めた「事務・アシスタント」。転職前の職種を見ると、71.2%が同じ「事務・アシスタント」でした。また、10%未満と少数ですが、「販売・サービス」や「営業」、「企画・管理」からキャリアチェンジするケースも見られました。

女性に人気が高い一方、職種別に転職求人倍率を見ても分かるとおり、企業としては採用人数が限られているため、競争率が高いのが「事務・アシスタント」の特徴です。ただ、「秘書」や「金融事務」「人事アシスタント」など、得意とする専門領域があれば、転職成功の可能性が高くなるでしょう。

事務職の平均年収はどのくらい? 年代・種類別の比較や年収アップのコツも紹介
女性が活躍できる「事務・アシスタント」求人特集

3位技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)(9.0%)

40歳で転職した女性が転職先に選んでいる職種で3番目に多かったのは「技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)」でした。もともと女性割合の少ない職種ですが、40歳の転職成功者に絞ると9.0%の割合を占めていました。

2025年3月の職種別の転職求人倍率で「エンジニア(IT・通信)」が11.84倍(全体2.51倍)となっていることからも分かるとおり、ほかの職種と比較して圧倒的に求人が多い職種です。

売り手市場の状況もあり、専門スキルやマネジメント経験などが評価された40代の女性が転職を実現しているケースがあります。

一方で、転職前の職種を見ると、46.2%は同じ「エンジニア(IT・通信)」となっており、これまでの経験を活かせる転職先を選んでいる人も多いことが分かります。

企業からも、この年齢層になると即戦力で、かつ現場を引っ張っていけるプロジェクトマネジャーなどを担える人材が求められるようになります。専門スキルに加えて、プロジェクトを牽引するマネジメント経験などがあると、より良い条件で転職先が見つけられるかもしれません。

領域や専門スキルが細分化されている職種なので、これまでの自分の経験やスキルにマッチした求人が見つかるまで、あせらず転職活動を進めてみましょう。

「やりたいこと」と「できること」。転職ではどちらを優先すべきでしょうか?
女性が活躍できる「技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)」求人特集

自分に合う仕事・
働き方が分かる!

転職タイプ診断を受ける(無料)
シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

調査概要

■40歳で転職した女性ってこんな人 【調査対象】dodaエージェントサービスを利用して転職した女性 【調査期間】2023年4月~2024年3月 【有効回答数】約6,000件

■40歳の働く女性のボーナス・残業事情 【調査対象】20~59歳の男女 【調査方法】ネットリサーチ会社を利用したインターネット調査(ネットリサーチ会社保有のモニターに対し実施、doda会員登録の状況については不問) 【調査期間】2024年8月 【有効回答数】15,000件(うち40歳の女性のデータをピックアップして集計) (ウェイトバック:正社員の地域・年代・性別に合わせて実施)

■40歳の女性が転職先に選んでいる職種は? 【調査対象】dodaエージェントサービスを利用して転職した女性 【調査期間】2023年4月~2024年3月 【有効回答数】約6,000件

キャリア、転職、どうしよう…

転職したいけど
向いている仕事がわからない

今すぐ転職は考えていないけど
自分の志向性を知っておきたい

今のままでいいか
漠然とした不安がある

このようなお悩みを持つ方には
転職タイプ診断がおススメ!

転職タイプ診断でわかること
今の仕事の満足度
仕事で大切にしている軸
適職探しのアドバイス
>転職タイプ診断イラスト >転職タイプ診断イラスト

今すぐ転職を考えていなくても、
自分の志向を知って今に活かそう!

転職タイプ診断を受けてみる(無料)
あなたに合った働き方・仕事がわかる!転職タイプ診断を受ける ×

転職サイトdodaをシェア

<a href="https://doda.jp/">転職サイト「doda」</a>