スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

今の仕事に満足している人が多い職種・業種は?

仕事満足度ランキング2021【給与・待遇】

  • #みんなの声
  • #ランキング

今の仕事の給与・待遇に満足している人が多い職種は? ビジネスパーソン15,000人にアンケートを実施し、現在就いている職種に対する「給与・待遇」の満足度を100点満点中何点かで答えてもらいました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

15,000人の「給与・待遇」の満足度は平均55.0点!

【主なトピックス】
・「給与・待遇」の平均は55.0点で昨年よりやや下がった
・上位20位の中では技術系職種が8つ、企画・管理系職種が6つランクインし、約3分の2を占めた

詳しい解説を読む

給与・待遇ランキング(TOP20)

※点数目安:80点以上:たいへん満足 / 60点~79点:やや満足 / 40点~59点:普通 / 20点~39点:やや不満 / 0点~19点:不満

  • 1 MR営業職

    満足度指数 68.2

    満足度コメント

    • 給与が高く、福利厚生がしっかりしている業界。現在施設訪問(顧客との面会)が禁止されている取引先が多く、以前より仕事が楽になった
    • 自分の裁量で仕事ができる
    • ×目標設定の適正化、不平等感の解消
    MRの仕事内容:Medical Representatives(医療情報提供者)の略。医師や薬剤師をはじめとした医療関係者へ自社の医薬品の情報を提供して販売するのが主な仕事で、その中でも特定分野の医薬品のみを担当するMRは「領域専門MR」と呼ばれます。

    求人を見る

  • 2 構造設計技術職(建設・建築・不動産・プラント・工場)

    満足度指数 68.1

    満足度コメント

    • 働きやすい職場で十分な報酬を得ており、満足している
    • 給与・待遇が良い
    • ×学位や資格に応じた待遇になっていないと感じている
    構造設計の仕事内容:建物が地震や豪雨などの自然災害で壊れないように、柱、梁、壁、床といった建物の土台・骨組みを設計する仕事です。

    求人を見る

  • 3 基礎研究・先行開発・要素技術開発技術職(機械・電気)

    満足度指数 67.2

    満足度コメント

    • 福利厚生がしっかりしている
    • ワーク・ライフ・バランスが良く、職場の雰囲気も良い
    • ×評価基準があいまい
    基礎研究・先行開発・要素技術開発の仕事内容:10年後、20年後の製品化を視野に、新しい技術や仕組みを研究する仕事です。

    求人を見る

  • 4 広報/IR企画・管理

    満足度指数 65.9

    満足度コメント

    • 福利厚生、リモートワークできるところ
    • ワーク・ライフ・バランス
    • ×現在の給与に不満はないが、なかなか昇給しないのが不満
    広報/IRの仕事内容:自社の商品やサービス、経営に関する情報を発信する仕事です。発信先はコンシューマーだけでなく、マスコミ、株主、投資家、さらに取引先、地域社会、従業員など、社外・社内を問わず多岐にわたります。

    求人を見る

  • 5 医療機器メーカー営業職

    満足度指数 65.4

    満足度コメント

    • 残業も少なく、人間関係も良好である点。得意なことを仕事にできている点
    • いろんなキャリアを考えたり選択できる可能性がある
    • ×評価基準が不透明
    医療機器メーカーの仕事内容:医療に関わる多様な製品(注射器などの消耗品から高額なMRI・人工透析装置まで)を取り扱う仕事です。

    求人を見る

  • 6 事業企画・新規事業開発企画・管理

    満足度指数 64.3

    満足度コメント

    • 仕事量と給与のバランスがとれている
    • 長時間の残業もなく、仕事のめどがつけば早退もできるので、プライベートも保たれている
    • ×研究開発や新規事業創出の活動を行っているのに、事業貢献性が薄いので査定が低い
    事業企画・新規事業開発の仕事内容:新しい事業を立ち上げる仕事です。企業によって事業開発の意味合いは異なり、ベンチャー企業では起業そのものを指したり、大企業では既存の事業を成長させるための事業を指したりします。

    求人を見る

  • 7 臨床開発関連医療系専門職

    満足度指数 63.5

    満足度コメント

    • 家賃が全額補助される
    • 学歴や資格がなくても実力があればキャリアアップできて正当に評価されるため
    • ×成果報酬制を導入してほしい
    臨床開発関連の仕事内容:臨床開発には、臨床開発のモニターや治験のコーディネーターなどの仕事があります。どちらも実際の患者に投薬を行い、薬の効果・副作用などのデータを収集して分析します。

    求人を見る

  • 8 管理会計/内部統制企画・管理

    満足度指数 63.1

    満足度コメント

    • 休暇がしっかり取れる。残業代がしっかり出る。人間関係に悩むことがない
    • 仕事内容に対する給与水準
    • ×評価が差がつく仕組みではなく、成果を出してもほかの人と大して給与が変わらない
    管理会計/内部統制の仕事内容:どちらも経営に影響力を持つ仕事で、管理会計は自社の経営分析や今後の事業方針を決めるために行う社内向けの会計で、内部統制は企業で掲げた経営目標を達成するために社員全員が順守しなければならないルールを作る仕事です。

    求人を見る

  • 8 法務/知的財産/特許企画・管理

    満足度指数 63.1

    満足度コメント

    • 会社制度や福利厚生
    • 裁量があること。社内で相応に頼りにされて存在感を保てること
    • ×人の入れ替わりが激しいので、教育体制を整えてほしい
    法務/知的財産/特許の仕事内容:法務は会社や、会社の事業に関わる法的な手続きを行うことが仕事です。知的財産/特許は、製品やビジネスモデル、技術やアイデア、ブランド、クリエイティブなどの資産の価値を守る仕事です。

    求人を見る

  • 10 銀行(法人)営業職

    満足度指数 62.9

    満足度コメント

    • 不自由なく暮らせる水準の給料だから
    • 給与など総合的に満足
    • ×給与はいいが、ノルマがきつすぎる。成績第一主義である
    銀行(法人)の仕事内容:企業や団体に資金の必要性についてヒアリングし、融資する仕事です。既存の顧客への追加融資のほか、新規顧客の開拓や専門知識を活かした事業承継のサポートなども行います。

    求人を見る

  • 11 経営企画企画・管理

    満足度指数 62.8

    満足度コメント

    • 職場環境がいい
    • 子育てに理解がある
    • ×評価が不透明で公正さを感じない
    経営企画の仕事内容:経営層の方針を実務に落とし込み、担当部署に割り振って実行させる仕事です。経営方針や戦略をもとに、具体的な予算や目標額、実現の方策やプロセス、マイルストーンを設定します。

    求人を見る

  • 12 Web・モバイル・ソーシャル・ゲーム制作/開発クリエイター・クリエイティブ職

    満足度指数 62.7

    満足度コメント

    • コロナ禍でいち早くリモートワークを行ったり、リモートワーク疲れが出てきたときには改善を検討したり、これまでのやり方に縛られず常に改善を行おうとしている会社の姿勢
    • ワーク・ライフ・バランスが取れているところ、人間関係が良好であるところ
    • ×仕事は楽しく関係も良いが、賞与が少なかったり年によってはなかったりする
    Web・モバイル・ソーシャル・ゲーム制作/開発の仕事内容:企業サイトのリニューアルや記事コンテンツを作成したり、家庭用ゲームソフト・ゲームアプリなどを制作したりするのが仕事です。

    求人を見る

  • 13 研究/開発(素材・化学・食品・化粧品・その他)技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)

    満足度指数 61.9

    満足度コメント

    • 休みが多く、給料もそれなりにあり、やりがいもある
    • 休みが取りやすく、福利厚生が整っているから
    • ×仕事が多すぎるのに評価されず給与に反映されないので、ほかの人にできない仕事の価値を理解して、給与に反映してほしい
    研究/開発(素材・化学・食品・化粧品・その他)の仕事内容:メーカーが製品を世の中に送り出すために、原材料や素材を研究/開発する仕事です。

    求人を見る

  • 14 経理企画・管理

    満足度指数 61.7

    満足度コメント

    • 残業がなく、フレックス制度もあり、ワーク・ライフ・バランスが取れている
    • 従業員の声が届きやすいことと、社員同士のコミュニケーションがとりやすいところ
    • ×役員の好き嫌いで給与・待遇が決まる
    経理の仕事内容:会社のキャッシュフローに関する業務を幅広く担当する仕事です。決算業務をメインに、入出金管理などを行います。

    求人を見る

  • 15 薬事医療系専門職

    満足度指数 61.6

    満足度コメント

    • 自分の時間がある程度持てる。キャパオーバーすることはほとんどない
    • 休日の多さ、全国各地で働けるところ
    • ×安定した収入ではあるが、職責と給与が乖離しているように思う
    薬事の仕事内容:製薬会社や医薬品開発受託機関、医療機器メーカーなどに属し、医薬品や医療機器の厚生労働省への承認申請業務を担当するのが主な仕事です。

    求人を見る

  • 16 アプリケーション・ミドルウェア・デバイスドライバ・ファームウェア技術職(組み込みソフトウェア)

    満足度指数 61.5

    満足度コメント

    • 給料、休暇取得、勤務体系を他社と比べると、良いほうに入ると思う
    • 勤務形態や子育てに理解があり、プライベートを尊重してくれること
    • ×上がらない給与
    アプリケーション・ミドルウェア・デバイスドライバ・ファームウェアの仕事内容:家電やロボットなどのデバイスを制御するシステムを開発する仕事です。カメラなどのデバイス上に組み込むファームウェアと、外からデバイスを制御するデバイスドライバなどに分類されます。

    求人を見る

  • 17 ITコンサルタント(アプリ)技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)

    満足度指数 61.1

    満足度コメント

    • 成果に応じた報酬を得られること
    • 年齢とともに活躍の場が用意されている
    • ×社内の情報連携が悪い。権限があいまいな上に作業範囲が広い
    ITコンサルタント(アプリ)の仕事内容:クライアントの課題を解決するために、ITシステムの導入や開発、リニューアルなどに関するコンサルティングを行います。エンドユーザーとの接点となるアプリケーションが主な担当領域です。

    求人を見る

  • 18 研究開発/R&D(IT/通信)技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)

    満足度指数 61.0

    満足度コメント

    • 仕事とプライベートのバランスは取れている
    • テレワーク主体であり、有給休暇も多く、福利厚生もしっかりしている
    • ×技術専門職のキャリアパスの狭さ
    研究開発/R&D(IT/通信)の仕事内容:ネットワークやデジタルツールの分野で、今は世の中に存在しない新しい価値を作り出す仕事です。

    求人を見る

  • 19 基礎研究・先行開発・要素技術開発技術職(組み込みソフトウェア)

    満足度指数 60.9

    満足度コメント

    • ほどほどにもらえていて、福利厚生も良いから
    • テレワークなどの働き方が選べる
    • ×人事評価上の疑問点があるから
    基礎研究・先行開発・要素技術開発の仕事内容:10年後、20年後の製品化を視野に、新しい技術や仕組みを研究する仕事です。

    求人を見る

  • 20 データベース/セキュリティエンジニア技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)

    満足度指数 60.8

    満足度コメント

    • 仕事内容に見合った報酬(ジョブ型雇用)
    • 待遇も不満がなく、残業もほぼゼロのため
    • ×評価基準が統一されていないところ
    データベース/セキュリティエンジニアの仕事内容:データベースエンジニアの仕事は、企業が保有する莫大なデジタルデータをデータベース化して意味を持たせることです。セキュリティエンジニアは、サイバー攻撃などの脅威から機密情報を守る仕事で、DXなどの技術革新においても欠かせません。

    求人を見る

職種ランキング「給与・待遇」の結果は?

2021年の「給与・待遇」に対する満足度は、平均55.0点で昨年の56.1点から下がり、4つの個別指標の中では唯一50点台で「普通」の区分(40~59点)になりました。ランキングの1位は「MR(営業職)」(68.2点)、2位は「構造設計(技術職)」(68.1点)、3位は「基礎研究・先行開発・要素技術開発(技術職)」(67.2点)となり、1位と2位はわずか0.1点差という結果でした。

20位までの職種分類を見ると、技術系職種が8つ、企画・管理系職種が6つランクインし、約3分の2を占めたほか、営業職が3つ、医療系専門職が2つと続きました。

満足度の点数が高かった回答者からは「特に不満はない」という声が多く寄せられ、「コロナの影響をあまり受けなかった」というコメントもありました。待遇が良くなったというよりも悪くならなかったことが満足度につながっていることがうかがえます。一方、給与やボーナスが下がったとコメントする人も多く、総合的に満足度が低くなる結果となりました。

今の仕事が向いていない気がする…?
まずはあなたに合う働き方をチェック
キャリアタイプ診断を受けてみる(無料)
【年収査定】あなたの適正年収はいくら?
年収査定を試してみる(無料)
満足度の高い仕事を見つけるために転職のプロに相談してみよう!
エージェントサービスに申し込む(無料)
調査概要
【対象者】20歳~59歳の男女
【雇用形態】正社員
【調査方法】ネットリサーチ会社を利用したインターネット調査(ネットリサーチ会社保有のデータベースを元に実施、doda会員登録の状況については不問)
【実施期間】2021年8月19日~8月23日
【有効回答数】15,000件
※ウェイトバック:正社員の地域・年代・性別に合わせて実施
※データのご利用について:出所が「転職サービスdoda」であること、本ページのタイトルを明記し、本ページへのリンクを掲載のうえで、利用してください

※調査方法・集計方法は年によって異なります

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

  • doda職種図鑑
    あの職種はどんな仕事?100職種の仕事内容、年収など転職にまつわる情報満載のデータ集です
  • 平均年収ランキング
    自分の年収は多い?少ない?平均年収と生涯賃金を、職種別、業種別などに見てみましょう

【人気企業300社の合格診断】今、転職できる可能性は?
ハイクラス転職サービスdodaX

ステップで分かる転職ノウハウ

  • 転職人気企業ランキング2024-社会人が選ぶ“働きたい企業”第1位は?