スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

イメージ画像イメージ画像

【早見表つき】手取りとは?額面との違いとは?
月給・年収の手取り計算の方法

手取りと額面、いずれも給与に関わる言葉ですが、それぞれの意味について分からない方も多いのではないでしょうか。この記事では、手取り・額面とは何か、給与明細の確認方法について解説します。また、月給や年収の額面から詳細に手取り計算をする方法や、簡単に計算ができる早見表もあるため、現在の手取り金額が気になる方や転職後の給料が気になったときにチェックしてください。

シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

一目で分かる!
あなたの手取りはいくら?

手取り早見表を見る

「手取り」「額面」とは?それぞれの違いと給与明細の確認方法

額面は「総支給金額」の欄に記載されており、手取りは「差引支給額」の欄に記載されています。

額面とは?

額面とは、会社から自分に対して支払われる金額の合計のことです。通常は、基本給と通勤手当(交通費)、時間外手当(残業手当)などの各種手当で構成されており、一般的な給与明細では「総支給金額」の欄に記載されています。

手取りとは?

手取りとは、自分が実際に受け取れる金額のことです。会社員として働いている人は通常、額面のままの金額を受け取ることはできません。所得税や住民税、社会保険料などを天引きした上で、支払われる仕組みになっていることがほとんどだからです。額面から天引きされることを「控除」と呼びます。つまり、「額面=総支給金額」から、「控除の合計額」を差し引いた金額が手取りということです。一般的な給与明細では「差引支給額」の欄に記載されています。

手取りは額面のうちどのくらい?

一般的に、手取りは額面のおよそ75~85%になります。ただし、控除される金額は扶養家族の有無などによって変わるため、額面から正確な手取りを計算することはできません。

一般的な給与明細の額面と手取りの記載位置

額面は「総支給金額」の欄に記載されており、手取りは「差引支給額」の欄に記載されています。

月給・年収の額面金額から手取りを計算する方法

続いて、会社から支給される金額と控除される金額の内訳について、具体的に見てみましょう。支給される金額は「基本給+各種手当」、控除される金額は「社会保険料+所得税+住民税」という構成になっていることがほとんどです。それぞれがどのような種類のお金なのかは、下の表を確認してください。

会社から支給されるお金の例

  • 基本給

    給与の基本となるお金、各種手当やインセンティブは含まない。

  • 時間外手当

    会社が決めた所定の労働時間を超えて働いた場合、または法定労働時間(1日8時間、週40時間)を超えて働いた場合に加算される手当。法廷労働時間を超えて働いた場合は、通常の賃金の25%以上割り増しされた賃金が支払われる。

  • 資格手当

    会社が定めたを保有している人に対して支給される手当。資格の種類に合わせて一定額が支給されるのが一般的。

  • 役職手当

    管理職などの役職者に対して支給される手当。役職に合わせて一定額が支払われるのが一般的。

  • 家族手当

    扶養家族がいる社員に対して、生活費などの補助を目的に一定額支給される手当。

  • 住宅手当

    家賃補助や住宅ローンなど、住宅費を補助するために支給される手当。

  • 通勤手当

    通勤にかかる費用を補助するために支給される手当。いわゆる通勤交通費。

控除されるお金の例

  • 健康保険料

    健康保険に加入するためのお金。健康保険に加入していると、医療サービスや原則3割の自己負担で受けられたり、医療費が高額になったときの軽減措置を受けられたり、ケガや病気で働けなくなったときに手当金を受け取れる。保険料は、収入と保険者(加入している保険組合)によって異なり、算出された保険料を会社と社員が分割して負担する。

  • 介護保険料

    介護保険制度の財源として利用されるお金、40歳以上64歳以下の人は、健康保険料と合わせて支払わなければならない。保険料は、収入と保険者(加入している保険組合)によって異なり、算出された保険料を会社と社員が半分ずつ負担する。%以上割り増しされた賃金が支払われる。

  • 厚生年金保険

    厚生年金に加入するためのお金。公的年金制度には国民年金保険と厚生年金保険の2種類があり、会社員の場合は厚生年金保険に加入するのが一般的。一定期間、保険料を納めることで、原則として65歳になったとき「老齢年金」を受け取れるようになる。保険料は収入によって異なり、算出された保険料を会社と社員が半分ずつ負担する。

  • 雇用保険

    管理職などの役職者に対して支給される手当。役職に合わせて一定額が支払われるのが一般的。

  • 所得税

    所得のある人が納める税金。毎月の給与から概算払いをするが、年末調整あるいは確定申告で払いすぎた金額は清算・還付される。所得が多いほど金額は大きくなる。

  • 住民税

    1月1日時点で住んでいる都道府県、市区町村に支払う税金。年間の課税所得に応じて金額が決定される。

>収入と所得はどう違う?それぞれの計算方法や手取りとの違いも徹底解説

【早見表つき】月給・年収の額面から手取りを簡単に計算する方法

月給や年収の額面から手取りを簡単に計算する方法があります。一般的に手取りは、総支給金額の75~85%になるといわれており、おおまかな金額を知りたいだけなら、額面に0.75~0.85を掛けてみましょう。

【月給の額面から手取りを計算する場合】

月給:24万円×0.75~0.85
手取り:おおよそ18万円~20万4,000円

月給の早見表

  • 額面
  • おおよその手取り
  • 18万円
  • 13万5,000円~15万3,000円

    13万5,000円~15万3,000円

  • 20万円
  • 15万円~17万円

    15万円~17万円

  • 22万円
  • 16万5,000円~18万7,000円

    16万5,000円~18万7,000円

  • 24万円
  • 18万円~20万4,000円

    18万円~20万4,000円

  • 26万円
  • 19万5,000円~22万1,000円

    19万5,000円~22万1,000円

  • 28万円
  • 21万円~23万8,000円

    21万円~23万8,000円

  • 30万円
  • 22万5,000円~25万5,000円

    22万5,000円~25万5,000円

  • 35万円
  • 26万2,500円~29万7,500円

    26万2,500円~29万7,500円

  • 40万円
  • 30万円~34万円

    30万円~34万円

  • 45万円
  • 33万7,500円~38万2,500円

    33万7,500円~38万2,500円

  • 50万円
  • 37万5,000円~42万5,000円

    37万5,000円~42万5,000円

おおよその手取り

おおよその控除額

【年収の額面から手取りを計算する場合】

年収:400万円×0.75~0.85
手取り:おおよそ300万円~340万円

年収の早見表

  • 額面
  • おおよその手取り
  • 250万円
  • 187万5,000円~212万5,000円

    187万5,000円~212万5,000円

  • 300万円
  • 225万円~255万円

    225万円~255万円

  • 350万円
  • 262万5,000円~297万5,000円

    262万5,000円~297万5,000円

  • 400万円
  • 300万円~340万円

    300万円~340万円

  • 450万円
  • 337万5,000円~382万5,000円

    337万5,000円~382万5,000円

  • 500万円
  • 375万円~425万円

    375万円~425万円

  • 600万円
  • 450万円~510万円

    450万円~510万円

  • 650万円
  • 487万5,000円~552万5,000円

    487万5,000円~552万5,000円

  • 700万円
  • 525万円~595万円

    525万円~595万円

  • 750万円
  • 562万5,000円~637万5,000円

    562万5,000円~637万5,000円

  • 800万円
  • 600万円~680万円

    600万円~680万円

おおよその手取り

おおよその控除額

転職活動時の手取りと額面に関する注意点

転職活動をする上では、手取りと額面の言葉の意味を正しく理解しておくことが大切です。転職活動で気をつけるべきポイントについて解説します。

求人情報に記載されている金額は手取りではない

求人情報には月給や月給、年収という言葉を使って給与が書かれています。この金額は額面の金額です。手取りは額面の金額から、税金や社会保険料が控除されたものなので、実際にあなたが手にする金額は、求人情報に書かれている金額よりも少なくなります。前職・現職の給与と比較するときは、必ず前職・現職の額面の金額と比較してください。前職・現職の手取りの金額と比較しても意味はありません。

もし、実際に手に入る金額が気になるのであれば、求人情報に記載されている額面の金額に0.75~0.85を掛けて概算をしてみましょう。

希望給与額は手取りではなく額面を伝える

面接などで希望給与額を伝えるときは、必ず手取りではなく額面で答えましょう。採用担当者は「求職者が提示する希望給与額=額面」と理解します。誤って手取りの金額を伝えてしまうと、実際にもらえる手取り額が希望額を下回ってしまいます。予想していた給与がもらえなかったと入社後に後悔しないよう、採用担当者に正しく希望を伝えましょう。

前職・現職の給与額も「総支給額」を伝える

転職サイトや転職エージェントサービスへの登録時、面接時などには、前職・現職の給与額をたずねられることがあります。このときも手取りではなく額面の金額を回答してください。企業の採用担当者は直近の給与額をベースに、入社後の給与額を検討するケースが少なくありません。手取りで回答してしまうと、入社後の収入が少なくなってしまう可能性があります。

自分の適正年収を知って、あなたの今の年収と比べてみませんか?
年収査定をする(無料)
「年収を上げたい!」転職のプロに相談してみよう
エージェントサービスに申し込む(無料)
あなたに向いている仕事は何?質問に答えて適職探しのヒントが見つけよう
転職タイプ診断(無料)
シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

ステップで分かる転職ノウハウ

  • 転職時の自己分析のやり方