

転職Q&A ~プロが答えるQ&A(面接)~
Q. メールや電話で面接・選考を辞退する場合の断り方は?
他社で内定が出たので、今進んでいる面接の選考はすべて辞退したいです。どのように断ればいいでしょうか。(N・Sさん/27歳)
A.辞退することが決まり次第、すぐに連絡し、
「感謝」と「申し訳なさ」が伝わる対応をしましょう。
選考を受けてから「この企業は自分とは合わないのではないか」と思い、辞退することはあります。その際は、辞退することをすぐに企業に伝え、誠心誠意を込めて対応するようにしてください。まず選考や面接に時間を割いてもらったことのお礼を伝えましょう。その上で、面接を辞退したいということをはっきりと伝えます。他社を志望するのかといった具体的な理由を話す必要はありません。相手企業を尊重する態度は最後まで持ちましょう。
辞退メール文例
送るタイミング:辞退することが決まり次第、すぐに連絡しましょう。
送る内容:
[件名]▲月▲日の採用面接のお礼(自分の名前)
株式会社▲▲▲▲▲▲▲▲
人事部 ●●様
(自分の名前)と申します。
この度は、選考にお時間を割いていただいたことに心からお礼を申し上げます。
しかしながら、自分自身の今後のキャリアを熟考したうえで、
次回の面接はご辞退させていただきたく、ご連絡をいたしました。
ご意向に沿えず、誠に申し訳ございません。
どうぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
末筆ながら貴社のご発展を心よりお祈り申し上げます。
<署名>
※署名は、名前・連絡先を必ず記入しておきましょう
合わせて読みたい
関連コンテンツ
-
- 【面接のメール】すぐに使える20の例文
- 遅刻・当日キャンセルに関するメールの例文などをご紹介します
-
- 【面接の電話】遅刻の連絡、急な日程変更…かけ方とフレーズ集
- 電話のかけ方の基本マナーとともにご紹介します。
関連Q&A
- dodaのサービスを利用する
- 会員登録をする(無料)
- キャリアアドバイザーに面接のアドバイスを聞く
- エージェントサービスに申し込む(無料)