Web面接とはどんなもの? 対面の面接との違いは?聞かれることは?
Web面接とは、パソコンやスマホなどを使い、インターネット回線経由で行う面接です。ZoomやTeams、SkypeといったWeb会議システムを使います。新型コロナウイルスの影響で、対面面接の実施が難しくなったため、インターネットに接続できる環境があれば、どこにいても面接が行える手法が急速に広まりました。対面面接も引き続き行われていますが、コロナ収束後も効率的なWeb面接を実施する企業は多くなっていくでしょう。
また、応募者にとっても、Web面接は効率的に転職活動を進められるメリットがあります。応募先企業への往復の移動時間がなくなることで、日程調整がしやすくなり、1日に複数の企業の面接を受けることが可能になっています。
Web面接で聞かれることは基本的に対面面接と変わりません。
過去の経歴を中心に、転職理由や志望動機、自己PRなどをしっかりと準備して臨みましょう。
Web面接で注意すべきことは、対面面接とは違い、画面越しだと表情が分かりづらく、暗い印象に見えたり、接続環境が悪いと声が届きにくくなるなどの接続トラブルに見舞われる可能性もあることです。Web面接当日にトラブルに合うことを極力なくすためにも、しっかりと事前準備をして臨むことをおすすめします。
また、知らず知らずのうちに面接での印象を下げないようWeb面接ならではのマナーや話し方の注意点などポイントを押さえましょう。この記事で解説していきます。
Web面接の事前準備 スマホでもOK?接続場所や接続環境は?
インターネット環境・ツール準備
Point
- 自宅での安定したWi-Fi環境やLANケーブルへの接続がおすすめ
- 使用するアプリ、ツールやブラウザは事前にダウンロード
Web面接をスムーズに進めるためにまず大切なのが、通信環境です。Web面接は、インターネット環境(固定回線のほかにポケットWi-Fiやスマホのテザリング、フリーWi-Fiスポットなど)さえあれば、基本的にどこでも受けられますが、Wi-Fi接続が遮断されない場所やLANケーブルに接続できる場所を選ぶことが重要。
音声が途切れる、画像がフリーズする、大きなタイムラグが発生…といった状況での面接は、話が進まず印象も良くありません。万が一、途中で回線が切れてしまったら、面接は中断してしまいます。
静かで、安定したネットワーク環境がある場所となると、やはり自宅がおすすめです。ZoomやTeamsなど、会社によって使用するツールが違うので、各公式サイトで事前に推奨インターネット環境をチェックしておくようにしましょう。
機器の環境(デバイス・イヤホン・スマホ)
Point
- 画面の大きいパソコン推奨、なければスマホやタブレットでもOK
- マイク機能がついたイヤホンの使用がおすすめ
- 面接中は、ほかのアプリは閉じて、電源ケーブルにつなぐ
・使用デバイス
スマホやタブレットでもWeb面接はできますが、一般的に音声や画像が安定しやすいパソコンがおすすめです。画面も大きく、自分がどのように映っているか分かりやすいですし、面接官の姿もよく見えるので、より対面に近い雰囲気で面接に集中できます。
また、面接中、動作が重くならないように、ほかのアプリやソフトは事前に閉じておきましょう。充電式のノートパソコンなどでも、念のため電源ケーブルはつないでおくこと。
・イヤホン
イヤホンは外部の音を遮断でき、面接官の声が聞きやすくなるので使ったほうがよいでしょう。パソコンに内蔵マイクがついていない場合には、必ずマイク機能がついたイヤホンを選んでください。極端に大きなヘッドフォンセットは目立ちすぎて邪魔に見えるので、避けたほうが無難です。
スマホしかない場合は、準備を念入りに!
スマホでWeb面接を受ける場合、手持ちだと手振れが起きてしまいます。途中で傾いたり倒れたりすることがないよう、スマホスタンドなどで固定してください。
上半身が映る距離でセットし、上から見下ろすような角度にならないよう、カメラは目線の高さになるように。ちょうど良い高さや角度でしっかり固定しましょう。
上から見下ろす目線になるのはNG
スマホを固定したら、実際に映像をチェックして、高さや角度のほか、自宅の場合は洗濯物など余計なものが映りこんでいないかなども確認しましょう。また、SNSの通知や電話の着信音は切っておくように。マナーモードにしても、バイブ音は面接官に聞こえてしまいます。充電もフルにしておくことを忘れずに。
場所・背景・周辺環境
Point
- 外の音はシャットアウト
- ライトで照らして明るい印象に
- 背景は壁を背にするなど、できるだけすっきりさせる
静かな場所で落ち着いて面接を受けることは、基本のマナー。自宅で受けるのが最適ですが、やむを得ない理由で自宅以外の場所になるときは、最初に状況を伝えておきましょう。
自宅で受ける場合でも、電車や車の音、話し声や工事の騒音など、自分が思っている以上にさまざまな音が聞こえているものです。外の音が入ってこないように窓は閉め、宅配便は時間指定をするなどして、途中でチャイムが鳴らないように気を付けましょう。家族と同居している場合には、面接の時間帯を伝えて「面接中に声をかけない」「電話や電化製品などの使用で音をたてない」など、お願いしておきましょう。
部屋の照明だけだと、自分が思っている以上に顔が暗く見えていることも。スタンドライトなどで照らし、明るい印象になるようにしましょう。
余計なものが入らないすっきりした画面に
散らかった部屋や派手な背景はNG
ツールの確認
事前に会社からWeb面接の案内が届き、面接で使うツールのURLやパスワードが送られてきます(ZoomやSkype、Teamsなど、会社によって使うツールが異なります)ので、事前に操作の手順や通信状況を確認しておきましょう。
過去に使ったツールで、プロフィール画像やアカウント名(ユーザー名)がプライベートなものになっている場合には、本名と面接にふさわしい写真に変更しておきましょう。
万が一のトラブルに備えてWeb面接前に準備しておくべきこと
Point
- 回線トラブルなどに備えて、会社の連絡先をメモしておく
- 応募書類はPDFデータやプリントを用意しておく
Web面接では、途中でネットワークが切れて面接が中断されるなどのトラブルも予想されます。いざというときに慌てないよう、緊急時に備えて、会社の代表電話番号や面接官や担当者の電話やメールなどの連絡先を手元に控えておきましょう。
また、履歴書や職務経歴書などは必要なときに確認できるよう、PDF、またはプリントアウトしたものを用意しておきましょう。
Web面接開始直前に確認したい最終準備 チェックリスト付き
端末への接続・固定・充電
面接当日は余裕をもって30分前くらいにパソコンやスマホの電源を入れ、調整を始めましょう。充電もフルになっているか確認し、充電器をつなげておけば安心です。ただし入室(ログイン)すると、面接官に通知が出ることがあるので、あまり早い時間からログインしないようにしましょう。
インターネット環境の確認
ネットワークの状況もいま一度チェックしておきましょう。指定されたURLでエラーが発生するなど、何か問題が発生した場合には、企業の担当者にすぐ連絡し、状況を伝えましょう。
映像の確認
自分の姿がクリアに映っているか、また目線の高さ、表情、髪形、メイク、服装などを最終チェック。音声がミュート(消音)設定になっていないかも確認しましょう。カメラは自分の顔が先に相手に見えるよう、ツールに接続した際にオンに切り替えておきます
カメラ映りをチェック
カメラに映る範囲は、胸から上まで見える証明写真のようなイメージです。パソコンやスマホなど、デバイスによって映る角度が違うので、必ず事前に調整してください。位置を決めたら周囲に余計なものが映りこんでいないか、確認しましょう。逆光で顔が暗くなっていないか、部屋は明るく、自分の姿がきれいに映るかなども要チェック。
【Web面接直前の最終チェックリスト】
- インターネット環境に問題はないか
- デバイスの充電はフルになっているか
- パソコンやスマホの位置、体が映る範囲や目線の高さ・角度はOKか
- ツールのプロフィール画像やアカウント名は面接に適したものになっているか
- 背景はスッキリしていて、周囲に余計なものは映りこんでいないか
- 部屋の明るさは問題ないか。顔が明るくクリアに映っているか
- 髪形やメイク、表情は印象良く映っているか
- マイク音量はちょうどよい大きさに設定されているか
- 雑音が入っていないか、声がクリアで聞こえやすい大きさ・トーンになっているか
- 話し方や話すスピードは落ち着いて聞きやすいか
Web面接の基本的なマナー(服装や話し方、入室・退室時に気を付けること)
Web面接の服装・マスク
Point
- 上下スーツが基本
- 自宅からの参加でも清潔感が第一。髪形や化粧、無精ひげなど、気を抜かないこと
- 自宅の場合は原則としてマスクなし。やむをえずマスクをする場合は面接冒頭で事情を説明する。
- 無地の派手すぎない色のマスクを選びましょう。
面接官に失礼のない、敬意を払った服装・髪形・メイクで面接に臨むのは、対面での面接と同じです。企業から「私服で」といった特段の指定がない限り、男性も女性も、スーツ着用が基本です。
また、上半身しか映らないからといって、下はスエットやジーンズということもないように。機器の調整などで動いたときに、下まで映ってしまうリスクがあります。
また、自宅だとつい油断しがちなのが、髪形。茶色すぎる髪や染めてから時間が経って根本だけ黒いツートンカラーの髪、寝ぐせや無精ひげなどは清潔感がないので気を付けること。女性は前髪やメイクにも注意しましょう。顔に髪がかかっていると暗く映ります。モニタを通すとアイシャドウや口紅が濃く見えることもあります。
また、Web面接ではマスクは外すのが基本です。自宅以外で受験するなどやむを得ない事情がある場合は、面接開始後に一言添えましょう。マスクを着けて臨む場合は、無地のマスクを選び、派手すぎる色は避けるようにしましょう。
「面接の身だしなみ」についてもっと詳しく知るならこの記事
入室は何分前?あいさつ・最初の一言
第一印象を決める最初のあいさつが大切なのは、Web面接でも同じです。対面のように立ち上がる必要はありません。まず「本日、面接を受けさせていただきます〇〇〇〇です。よろしくお願いいたします」とフルネームで元気良く名乗り、お辞儀をしましょう。
対面の場合、あいさつをしながらお辞儀をする人もいますが、Web面接ではあいさつとお辞儀を意識して分けたほうがきれいに見えます。お辞儀はていねいに、45度くらい頭を下げるとよいでしょう。
入室(ログイン)は面接の何分前にすべき? 入室直後の振る舞い方は?
Web面接ではあまり早くに指定URLからログインすると、面接官がまだ準備中のこともあるので、入室は面接開始の5分くらい前がおすすめです。ただし、会社側から「10分前に」「早く入室いただいても対応できないのでオンタイムで」といった指示がある場合には、その指示に従いましょう。
面接担当者がログインした時点で面接がスタートします。面接官が複数人いて、全員そろっていない場合には、対面面接と同様に、それぞれの面接官が来た時点でしっかりあいさつし、全員そろうまで静かに待機してください。時間があるからといってこちらから話をする必要はありませんが、面接官のほうからアイスブレイクで話を振ってもらった場合には、面接前だからとカジュアルになりすぎないよう礼儀正しく対応してください。
画面との距離/目線に注意
画面との距離は証明写真のように胸元までが映るよう、途中で寄ってしまったり、離れてしまったりしないよう気を付けてください。
またWeb面接で特に気を付けてほしいのが目線の位置。つい画面に映る面接官を見てしまいがちですが、それでは相手から目線が外れてしまいます。視線を合わせるためにはカメラを見て話すことを意識してください。
Web面接での表情・話し方
対面と違い、画面越しだと表情が分かりづらく、普通にしていても無表情や不愛想に見えたり、通信の状況によっては声が聞こえにくかったりすることがあります。面接中は意識して口角をあげ、いつもよりにこやかな表情を保ちましょう。
話すときも意識して、普段より大きな声で、ゆっくり、はっきりと。手ぶりや相づちなどのアクションや笑顔などの表情も、大きめにしたほうが相手に積極性や熱意が伝わりやすいでしょう。
Web面接の「タイムラグ」に注意!
Web面接で失敗する要因のひとつが、会話中に発生する「タイムラグ」。何度も面接官の言葉にかぶせて話をしてしまっては、落ち着きがない印象を与えてしまいます。いつもよりゆっくり間を取って話すよう心掛けましょう。
また、話し終えた後も「もしかしたらまだ話が続くのかな」と、面接官が気を使って次の質問に移るのを待っていてくれることがあります。ここで間が空いてしまうので、話し終えた後で「以上です」と付け加えると、面接官も話が終わったことが分かり、会話がスムーズになります。
もし音声が途中で途切れたり、聞き取りにくくなったりした場合は、相手の話が分からないまま続けずに、「すみません、少々声が聞きとりにくい状況です。私の声は聞こえていますでしょうか」と尋ねて対応しましょう。
退室(ログアウト)の仕方
面接終了後は、会社側が先に終了する場合も、先に退室することを促される場合もあります。勝手に退室せずに、指示に従ってください。また先に退室する場合には、お礼を一言添えるようにしましょう。
キャリアアドバイザーは個別の企業の面接対策までアドバイス
面接官はこう見ている! Web面接で好印象な人の受け答え
画面を通して自分をアピールしなくてはならないWeb面接。面接官はどのような人に好印象を抱くのでしょうか? 印象が良い人・悪い人、双方の事例を紹介します。
【Web面接で好印象な人】
- 面接官と視線を合わせながら(カメラを見ながら)会話し、積極的で自信があるように見える。
- 表情や相づちなどのリアクションで熱意が感じられる。
- 明るい表情と話し方(はきはきしていて聞き取りやすい)で感じが良く、スマートな印象。
- 「私の声は明瞭に聞こえていますか」「声は大きすぎませんか」など、気遣いがある。
【Web面接で印象が良くない人】
- 視線が合わず、熱意が感じられない。
- 表情が乏しく、不機嫌そうに見える。
- 簡潔に話せない。話がだらだらしていて何を言いたいのか分からない。
- 声が小さくぼそぼそしている。視線が泳ぐ。消極的で落ち着きのない印象。
- 通信状況が悪く、声が途切れてもそのまま続ける。
- タイムラグに対応できず、うまくコミュニケーションが取れないまま終わる。
Web面接のトラブル よくあるQ&A
- Qスマホやパソコンの通知音が鳴ってしまったら?
- 面接前にアプリの通知や着信音をオフにするのは必須です。オフにし忘れて通知音が鳴ってしまったら、おわびしてすぐにオフにしてください。
- Qカンペを用意して読み上げてもいいですか?
- NGです。カンペを読むと視線が下がり、読んでいる雰囲気は隠しても伝わってしまうもの。つかえたり言い直したりしても、面接官に向かって一生懸命熱意を伝えるのが大事です。対面の面接ならカンペを使おうとは思わないでしょう。対面でやらないことは、WebでもNGだと考えましょう。
- Q声が聞こえない、通信不良で途切れた、などの機器トラブルが発生したら?
万が一、中断してしまった場合には、電話やメールで「不具合が起きてしまったこと」をすぐに連絡してください。面接日程の調整の際に、接続が切れたときなどの対応を確認しておくとよいでしょう。
通信状況によって声が途切れたときには、たとえ自分のせいではなくても「環境があまりよくなく、お聞き苦しくて申し訳ありません」などと、一言おわびすると「配慮ができる人」と思われ印象が良くなります。
- Q自宅以外での面接はダメですか?
- 対面であれば、必ず指定された時間に会社を訪問します。Webであっても、面接のために時間と環境をしっかり準備するのが、面接に向き合う重要な姿勢です。やむを得ず自宅以外の場所で行う際は、面接官から場所を聞かれる前に「大変申し訳ありませんが、こういう状況で面接を受けさせていただきます」などと、自分から先に説明しましょう。
- Q面接の録画やスクリーンショットはOK?
- 対面面接の最中に録音しないのと同様に、Web面接でも基本はNGです。
キャリアアドバイザーは個別の企業の面接対策までアドバイス
<まとめ>
Web面接でも対面面接でも気を付けるポイントは基本的に同じとはいえ、準備から終了まで、Web面接ならではの注意ポイントも多くあります。現在、dodaのキャリアカウンセリングはオンラインでできるので、面談の様子をもとに、「表情が暗く見える」「声が聞きとりにくい」など、Web面接に対応したアドバイスを行うこともできます。Web面接の対策をしたい、ノウハウが知りたい方はエージェントサービスをご利用ください。
- キャリアアドバイザーが採用担当者目線でWeb面接のポイントをアドバイス
- エージェントサービスに申し込む(無料)
- Web面接での受け答えに向けてあなたが本来持つ強みを見つけよう
- 自己PR発掘診断を受けてみる
- 面接前に自分の適正年収を知ろう
- 年収査定を受けてみる(無料)
記事監修
細川 麻里(ほそかわ・まり)/doda面接アドバイザー
国家資格キャリアコンサルタント
【経歴】
5年半のメーカー法人営業職を経て、1996年人材業界へ。以来、「個人のお客さまの今後のキャリアに向けてのサポート」と「法人のお客さまの採用課題の解決」に従事。並行して自社の採用面接にも長く携わりました。
2014年からdoda面接アドバイザーとして、面接準備のご支援を担当。面接の場で思いや強みをしっかりお伝えになれるよう、面接官側の視点もふまえてアドバイスを行っています。
あわせて読みたい記事
-
- 面接の流れと質問
- 転職の面接で必ず聞かれる5つの質問と回答例文
-
- 「コロナで転職できないって本当?」転職の不安にプロがお答え
- コロナ禍による転職の不安にどう向き合い、どんな一歩を踏み出すべきかをお伝えします。
-
- 転職市場予測
- コロナ影響による転職市場の動向をキャリアアドバイザーが解説します
-
- 転職Q&A(面接)
- 面接の進め方や準備、マナーに関する疑問や、面接中の話題でどう答えれば印象が良いのかなど、面接にまつわる「これってどうなの?」に転職のプロがお答えします。
ステップで分かる転職ノウハウ
転職に役立つ!テンプレート・ツール集
なるほど!転職ガイド
人気ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5