業種によって転職理由は異なるのでしょうか?
2014年上半期(2014年4月~2014年9月)に、転職活動を行った約30,000人のデータを元に転職理由を解析します。
【データ抽出期間】 2014年4月~2014年9月
【有効回答数】 約30,000件
掲載日:2014.11.10
転職理由ランキング(業種別)
「ポジティブ転職」に加えて、「待遇改善」「環境改善」もキーワードに
全8業種のうち7業種で 「ほかにやりたい仕事がある」 が1位という結果に。前回同様、「メーカー」だけが、「会社の将来性が不安」という理由が1位でした。全8業種中、6業種で「会社の将来性が不安」に対する割合は下がっており、また、前回5業種でランクインしていた「倒産/リストラ/契約期間満了」は2業種のみにとどまるなど、景況感の回復が転職理由にも色濃く反映される結果となっています。転職市場の活性化による、「ポジティブ転職化」の傾向は今回も多くの業種で見られましたが、同時に「雇用形態を変えたい」「会社の評価体制に不満がある」の割合も全体的に高くなりました。この結果から、やりたい仕事をかなえると同時に、より安定した環境やより良い待遇での仕事を求めて、転職を希望している人が増えていることも分かりました。
IT/通信/インターネット
順位 | 転職理由 | 割合 | 前回比 |
---|---|---|---|
1位 | ほかにやりたい仕事がある | 15.2% | 0.7 pt |
2位 | 会社の将来性が不安 | 10.7% | -2.3 pt |
3位 | 専門知識・技術力を習得したい | 7.8% | -0.2 pt |
4位 | 給与に不満がある | 6.9% | -0.4 pt |
5位 | 幅広い経験/知識を積みたい | 5.8% | 0.4 pt |
6位 | 残業が多い/休日が少ない | 5.2% | -0.4 pt |
7位 | 市場価値を上げたい | 4.8% | 0.5 pt |
8位 | U・Iターンしたい | 2.5% | -0.3 pt |
9位 | 会社の評価方法に不満がある | 2.5% | 0.1 pt |
10位 | 雇用形態を変えたい | 2.1% | 0 pt |
「IT/通信/インターネット」で前回との差が最も大きかったのは、2位の「会社の将来性が不安」(-2.3%)でした。また、1位「ほかにやりたい仕事がある」(+0.7pt)や、7位「市場価値を上げたい」(+0.5pt)では回答割合の値が前回よりも高くなっていることから、ポジティブ転職化が進んでいることも見て取れます。
金融
順位 | 転職理由 | 割合 | 前回比 |
---|---|---|---|
1位 | ほかにやりたい仕事がある | 14.5% | -0.7 pt |
2位 | 会社の将来性が不安 | 7.0% | 0.8 pt |
3位 | 給与に不満がある | 5.9% | -1.6 pt |
4位 | 専門知識・技術力を習得したい | 5.0% | 0.2 pt |
5位 | 顧客のためになる仕事がしたい | 4.1% | -1.6 pt |
6位 | 残業が多い/休日が少ない | 3.9% | -0.6 pt |
7位 | 幅広い経験/知識を積みたい | 3.7% | 0.4 pt |
8位 | ノルマが厳しい | 3.3% | 0.2 pt |
9位 | 市場価値を上げたい | 3.1% | 0.5 pt |
10位 | 会社の評価方法に不満がある | 2.9% | 0.4 pt |
「金融」は2位「会社の将来性が不安」(+0.8pt)、3位「給与に不満がある」(-1.6pt)で順位が前回と逆転しました。6位「残業が多い/休日が少ない」も0.6ptマイナスとなっており、景気の回復でうまく業績を盛り返した企業では、待遇面への不満による転職が減った反面、その恩恵を受けられていない企業では、会社の先行きへの懸念が強まっているのかもしれません。
メーカー
順位 | 転職理由 | 割合 | 前回比 |
---|---|---|---|
1位 | 会社の将来性が不安 | 14.9% | -1.3 pt |
2位 | ほかにやりたい仕事がある | 12.6% | 0.1 pt |
3位 | 給与に不満がある | 6.7% | 0.2 pt |
4位 | 残業が多い/休日が少ない | 5.4% | 0.4 pt |
5位 | 専門知識・技術力を習得したい | 5.2% | -0.7 pt |
6位 | U・Iターンしたい | 4.7% | 0.1 pt |
7位 | 業界の先行きが不安 | 3.5% | -0.5 pt |
8位 | 幅広い経験/知識を積みたい | 3.4% | -0.7 pt |
9位 | 倒産/リストラ/契約期間満了 | 2.4% | -1.1 pt |
10位 | 転勤したくない | 2.4% | -0.3 pt |
「メーカー」は、今回も「会社の将来性が不安」が1位という結果になりましたが、前回から引き続き、その回答割合はダウン(-1.3pt)しています。1年前(2013年下半期)から比べると合計で2.8ptダウンしており、また今回は9位の「倒産/リストラ/契約期間満了」の割合も下がっている(-1.1pt)など、他業種の転職者と同様に、転職理由でポジティブさが見られるようになってきました。
メディカル
順位 | 転職理由 | 割合 | 前回比 |
---|---|---|---|
1位 | ほかにやりたい仕事がある | 15.1% | -3.8 pt |
2位 | 会社の将来性が不安 | 8.5% | -1.9 pt |
3位 | 専門知識・技術力を習得したい | 6.7% | -1.2 pt |
4位 | 給与に不満がある | 5.6% | 0.2 pt |
5位 | 市場価値を上げたい | 4.8% | -0.5 pt |
6位 | U・Iターンしたい | 3.6% | -0.8 pt |
7位 | 残業が多い/休日が少ない | 3.1% | -0.5 pt |
8位 | 幅広い経験/知識を積みたい | 2.8% | -0.9 pt |
9位 | 転勤したくない | 2.3% | 0.3 pt |
10位 | 会社の評価方法に不満がある | 2.0% | 0 pt |
「メディカル」は、前回7位だった「倒産/リストラ/契約期間満了」による転職理由がトップ10から外れ、代わりに「転勤したくない」が9位にランクインしました。また、1位「ほかにやりたい仕事がある」(-3.8pt)を筆頭に前回からポイントを落とした項目も多く、11位以下の理由に回答が流れるなど、ここ1年ほどの急激な求人数の増加に伴い、転職理由の多様化が最も進んだ業種と言えるでしょう。
メディア
順位 | 転職理由 | 割合 | 前回比 |
---|---|---|---|
1位 | ほかにやりたい仕事がある | 14.7% | -0.3 pt |
2位 | 残業が多い/休日が少ない | 9.5% | 1.3 pt |
3位 | 会社の将来性が不安 | 9.0% | -1.4 pt |
4位 | 給与に不満がある | 7.0% | -1.8 pt |
5位 | 幅広い経験/知識を積みたい | 5.8% | -0.9 pt |
6位 | 専門知識・技術力を習得したい | 4.1% | -0.1 pt |
7位 | 雇用形態を変えたい | 3.5% | 0 pt |
8位 | 倒産/リストラ/契約期間満了 | 3.2% | 0.4 pt |
9位 | 業界の先行きが不安 | 2.8% | 0.2 pt |
10位 | 会社の評価方法に不満がある | 2.8% | 0.8 pt |
「メディア」は、4位「給与に不満がある」(-1.8pt)、3位「会社の将来性が不安」(-1.4pt)の順で、前回との差が大きくなりました。広告宣伝への投資再開といったメディアサービスへの需要の高まりを追い風に、業績を伸ばしている企業が増えている一方で、2位の「残業が多い/休日が少ない」が1.3pt回答割合を上げるなど、業界全体の好調さが多忙を生み、それが転職理由につながっているケースも見受けられました。
商社/流通
順位 | 転職理由 | 割合 | 前回比 |
---|---|---|---|
1位 | ほかにやりたい仕事がある | 12.1% | -0.4 pt |
2位 | 会社の将来性が不安 | 11.4% | 0.7 pt |
3位 | 給与に不満がある | 9.5% | 0.7 pt |
4位 | 残業が多い/休日が少ない | 6.0% | -2.1 pt |
5位 | 専門知識・技術力を習得したい | 4.0% | 0.5 pt |
6位 | 業界の先行きが不安 | 3.6% | 0.4 pt |
7位 | U・Iターンしたい | 3.3% | 1.3 pt |
8位 | 幅広い経験/知識を積みたい | 3.1% | -0.3 pt |
9位 | 会社の評価方法に不満がある | 2.8% | -0.3 pt |
9位 | 市場価値を上げたい | 2.8% | 0.2 pt |
「商社・流通」は、7位に前回12位だった「U・Iターンしたい」がランクインする結果に。また、前回調査で+1.2ptと最も割合を上げた「残業が多い/休日が少ない」が、今回の調査では-2.0ptと大きくポイントを落とし、さらに、前回10位にランクインしていた「土日祝日に休みたい」はトップ10から外れるなど、業務過多を反映した転職理由が、若干落ち着いてきたという傾向も見られました。
小売/外食
順位 | 転職理由 | 割合 | 前回比 |
---|---|---|---|
1位 | ほかにやりたい仕事がある | 10.5% | -1.1 pt |
2位 | 給与に不満がある | 9.7% | 0.3 pt |
3位 | 残業が多い/休日が少ない | 8.3% | -0.4 pt |
4位 | 会社の将来性が不安 | 6.0% | -1.4 pt |
5位 | 土日祝日に休みたい | 6.0% | 0.6 pt |
6位 | 不規則な勤務が不満 | 4.9% | -0.1 pt |
7位 | 雇用形態を変えたい | 3.8% | 2.4 pt |
8位 | 昇進が望めない | 3.5% | -0.4 pt |
9位 | 会社の評価方法に不満がある | 2.8% | 0.2 pt |
10位 | 幅広い経験/知識を積みたい | 2.7% | -0.6 pt |
サービス
順位 | 転職理由 | 割合 | 前回比 |
---|---|---|---|
1位 | ほかにやりたい仕事がある | 12.9% | -0.2 pt |
2位 | 給与に不満がある | 8.3% | 0.3 pt |
3位 | 会社の将来性が不安 | 7.9% | -0.9 pt |
4位 | 残業が多い/休日が少ない | 6.9% | -0.7 pt |
5位 | 専門知識・技術力を習得したい | 4.2% | -0.3 pt |
6位 | 雇用形態を変えたい | 3.9% | 0.3 pt |
7位 | 幅広い経験/知識を積みたい | 3.7% | -0.8 pt |
8位 | 土日祝日に休みたい | 3.0% | 0 pt |
9位 | 不規則な勤務が不満 | 2.8% | -0.4 pt |
10位 | 業界の先行きが不安 | 2.3% | 0 pt |
「小売・外食」および「サービス」は、「不規則な勤務が不満」や 「土日祝日に休みたい」といった労働環境にかかわる項目が上位に挙がるのが特徴です。また今回の調査では、両業種ともに「会社の将来性が不安」(小売・外食は4位で-1.4pt、サービスは3位で-0.9pt)の割合が下がり、「サービス」では前回10位だった「倒産/リストラ/契約期間満了」による転職理由がランク外へと順位を落とすなど、会社都合によってではなく、主体的に動き始めた人が増えていることが分かりました。一方で、「小売・外食」では前回13位とランク外だった「雇用形態を変えたい」がプラス2.4ptで7位にランクインし、同じく「サービス」でも7位から6位(+0.3pt)へ順位を上げる結果となりました。大手小売チェーン店などを筆頭に、有期社員を正社員化しようとする動きが業界内で進んだことで、転職を機に正社員就労を目指す人の割合も増えているのだと思われます。
※前回比について:+0.5%以上・・・赤字 、 -0.5%以下…青字
希望を叶える求人特集
- ほかにやりたい仕事がある
- 未経験からチャレンジできる求人特集
- 会社の将来性が不安
- 2年連続成長中の企業特集
- 幅広い経験・知識を積みたい
- 研修制度充実の企業特集
- 専門知識・技術力を習得したい
- 資格取得支援制度のある企業特集
- 給与に不満がある
- 年収600万円以上の求人特集
- 残業が多い
- 残業20時間未満の求人特集
- 休日が少ない
- 週休2日制+年間休日120日以上の企業特集
- U・Iターンしたい
- U・Iターン歓迎の企業特集
- 転職人気企業ランキング社会人が選ぶ転職したい企業TOP300
- 平均年収/生涯賃金ランキング職種別、業種別、都道府県別、年齢別に平均年収や生涯賃金をまとめました
- 転職市場予測最新の転職マーケットを解説します
過去の転職理由ランキング
- 転職理由ランキング <最新版>
- 転職理由ランキング <2022年>
- 転職理由ランキング <2021年>
- 転職理由ランキング <2020年>
- 転職理由ランキング <2018年>
- 転職理由ランキング <2016年10月~2017年3月>
- 転職理由ランキング <2016年4月~9月>
- 転職理由ランキング<2015年10月~2016年3月>
- 転職理由ランキング<2015年4月~9月>
- 転職理由ランキング2015年上半期
- 転職理由ランキング2014年上半期
- 転職理由ランキング2014年下半期
- 転職理由ランキング2013年上半期
- 転職理由ランキング2013年下半期
- 転職理由ランキング2012年上半期
- 転職理由ランキング2011年上半期
- 転職理由ランキング2010年
- 転職理由ランキング2009年
ステップで分かる転職ノウハウ
転職に役立つ!テンプレート・ツール集
なるほど!転職ガイド
人気ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5