職務経歴書
職務経歴書の「タイトル・氏名・日付」の書き方・例文と評価されるポイント
監修者:瀬戸口 瑞恵(せとぐち・みずえ)dodaキャリアアドバイザー
ツールを使って職務経歴書を簡単作成
職務経歴書を作成する(無料)タイトル・氏名・日付
日付の年号(西暦・和暦)に要注意
- 1枚目のページの冒頭には「職務経歴書」と太字でタイトルを書く
- 日付の年号は西暦・和暦のいずれかに統一し、職務経歴書を提出する日付を記入する
- 氏名は右詰めで記入し、姓と名の間に空白を入れる
日付を記入する際に用いる年号は、西暦でも和暦でも構いませんが、職務経歴書全体で統一してバラけないようにしましょう。職務経歴や資格取得の欄の年号はそろえても、冒頭の日付の年号を見落とすケースがありますので、気を付けてください。読みづらい名前の場合は、漢字の後ろに( )で読み仮名を書き添えると親切です。なお、職務経歴書の氏名の横には、印鑑を押す必要はありません。住所の記入なども不要です。
職務経歴書や履歴書がかんたんに作れる便利ツールをご紹介
サンプルをダウンロードしたけどやっぱり職務経歴書や履歴書を書くのは難しいと悩んでしまう人は、dodaのオリジナルツール「レジュメビルダー」や「履歴書作成ツール」がおすすめです。
職務経歴書をかんたん作成!
dodaレジュメビルダー
その他の書くべき項目と正しい書き方
- 転職のプロのアドバイスで職務経歴書をもっとパワーアップ!
- エージェントサービスに申し込む(無料)
- 質問に答えるだけでカンタンに職務経歴書作成ができる!
- レジュメビルダーで書類作成する
- doda履歴書作成ツールで履歴書を簡単作成!
- 履歴書を作成する(無料)
関連コンテンツ
-
- 職務経歴書の書き方 完全ガイド
- 職務経歴書は転職成功を左右する大切な書類です。書き始める前にこちらをチェック!
-
- 職務経歴書の書式と体裁
- 手書きかPCか?用紙は?枚数は?……書式と体裁に関するノウハウです
-
- 職務経歴書サンプル(見本)
- 「で、どう書けばいいの?」という人のために職種別のサンプルを用意しました。ダウンロードもできます。
-
- 便利!職務経歴書の自動作成ツール
- ガイドに従って入力すれば職務経歴書ができあがります!
-
- 応募書類の提出マナー 郵送/メール/手渡し
- 職務経歴書などの応募書類を企業に提出する際のマナーや押さえておくべきポイントを解説!
この記事を監修したキャリアアドバイザー
経歴 教育業界での営業職・マネジメント職、外資系企業での事務職を経て、2007年にパーソルキャリア株式会社に入社。入社以来、キャリアアドバイザーとして、個人のお客さまの転職を支援。管理部門職種の方を中心に幅広く担当。中長期的なキャリアプランの提案・個人の価値観に寄り添った求人提案を心がけている。プライベートでは2人の男児のママ。
メッセージ 法務職に従事されている方は、日々研鑽に励み、知識を身につけられ、仕事に従事されている方が多く、その姿勢に胸を打たれることも多いです。転職活動においてもしっかりと準備をして取り組みたいという方も多いため、情報提供をさせていただきながら、ご自身の目指す未来をどのようにかなえるかをご相談しながら、ご支援させていただきたいと考えております。